-
1. 匿名 2018/06/22(金) 00:45:25
辞めてどうですか?
私はInstagramをやってますが
そんなに仲良くない人の写真を見てモヤモヤする気持ちと、なんとなく気になって消せないのとで悩んでます。+175
-5
-
2. 匿名 2018/06/22(金) 00:46:30
やめたよ!めちゃくちゃスッキリしました!迷ってる人はやめることをオススメします!+438
-1
-
3. 匿名 2018/06/22(金) 00:47:32
ひっそりらやってる。
芸能人とかペット関係フォローしてるだけ+205
-3
-
4. 匿名 2018/06/22(金) 00:47:48
むしろなんでしてたんですか?
他人のプライベートとか本当にどうでもいいので、SNSでわざわざ発信する気持ちが分かりません。+281
-14
-
5. 匿名 2018/06/22(金) 00:47:49
やめてすごいスッキリしてる!
SNS疲れしてたからね…+215
-1
-
6. 匿名 2018/06/22(金) 00:48:05
+16
-19
-
7. 匿名 2018/06/22(金) 00:48:41
芸能人とか同じ趣味の人とかの人だけをフォローして見てるだけ
楽ですよ+221
-3
-
8. 匿名 2018/06/22(金) 00:48:54
友達のSNSに私の写真が載ってるのをチェックしに行ったり、「へー、○○さんと仲いいんだー」っていちいち言って来たりするのが多くてアホらしくなって辞めた。
+246
-3
-
9. 匿名 2018/06/22(金) 00:49:22
Facebookもそうだけど、結局は申請来たら断り辛い人がいて、渋々承諾する‥
たいして仲良くない人に近況知られるのが嫌で
インスタはアカウント2つ持ってます。
1つは申請来たら承諾するけど、写真は一切載せてない。
もう一つは自分専用で絶対わからない名前と写真にしてる。料理とか子供の写真載せてる。+76
-54
-
10. 匿名 2018/06/22(金) 00:49:44
+41
-3
-
11. 匿名 2018/06/22(金) 00:50:51
辞めました。辞めた理由がSNSをやってない人の方が魅力的な人が多い気がするから。皆さんどう思いますか?
SNSやってない方が魅力的な人が多い→+
SNSやってるけど魅力的な人が多い→−
けど災害時にはSNS便利だと思います。+442
-30
-
12. 匿名 2018/06/22(金) 00:51:23
昔は、始めた頃分からなくてとにかく「いいね」を押してたけど疲れたし、別に本当に「いいね」って思ってもいないのにアホらしいと思ってやめた。+191
-4
-
13. 匿名 2018/06/22(金) 00:51:24
そんなに仲良くないのに友達ごっこ…疲れたので辞めたよ
+206
-2
-
14. 匿名 2018/06/22(金) 00:52:38
外し行為がある。
+20
-3
-
15. 匿名 2018/06/22(金) 00:53:05
ひっそり登録だけしてて友達ゼロにしてる
もう揉め事はごめんやわ+163
-4
-
16. 匿名 2018/06/22(金) 00:53:12
ちょっとだけ重い話になるけど、少し前まで精神的に安定せず抗うつ剤飲んでました。
効果が出ず、もういいやと思ってその時のノリでSNSのアカウントを全部消去。それから抗うつ剤要らずになりました。「ああ、SNSだったのか」ってスッキリしました。現代病ですね。+344
-8
-
17. 匿名 2018/06/22(金) 00:53:19
そこまで仲良くしてないのに、ついていくことに疲れてしまった+136
-2
-
18. 匿名 2018/06/22(金) 00:53:29
ガルちゃんもSNSみたいなもんでしょ+11
-52
-
19. 匿名 2018/06/22(金) 00:53:31
Facebookやっててやめたよ。
ある活動をしてるのだけど起業女子やら何やらわんさかでめんどくさくなって。
次再開するとしたら本当に仲良しの人しか繋がらないつもり。+131
-2
-
20. 匿名 2018/06/22(金) 00:54:03
役に立つ情報ならいいけど、他人の日常生活の報告を見て何にも楽しいと思えなくて辞めたらスッキリした。
+156
-2
-
21. 匿名 2018/06/22(金) 00:54:43
自分の情報流さない事にした。
自分のいない所で何を言ってるかわからない。+168
-2
-
22. 匿名 2018/06/22(金) 00:54:49
がるちゃんはやめよう!+9
-7
-
24. 匿名 2018/06/22(金) 00:55:42
一時期ツイッターやっていたけど、自虐風自慢が多すぎて見ていられなくなった。
まだツイッターって主流なのかな?+51
-4
-
25. 匿名 2018/06/22(金) 00:55:59
完全に辞めてはいないんだけど、リアルの友達をフォローするのを辞めた。いいねやコメントに気をつかうのに疲れちゃって。
知らない人だったら見るだけでもいいし、なんか違うなって思ったら気兼ねなくフォロー外せるし、とっても気楽。
実名登録していたFacebookだけは辞めました。+126
-2
-
26. 匿名 2018/06/22(金) 00:56:06
おいしそうな手作り弁当とかお料理をアップしてる人や収納術やインテリアを素敵に頑張ってる、私の全く知らない人をフォローしてる。知人のはあんまり見たくないので見ません+119
-2
-
27. 匿名 2018/06/22(金) 00:56:20
他の人の生活とか情報とか、知る必要はないし、知らなくてもいいんですよね。
昔はそんな物なかったから、良い距離を保て安かった。
もう、スッキリ スッキリ!!+120
-3
-
28. 匿名 2018/06/22(金) 00:56:34
つまらんくなったから+29
-3
-
29. 匿名 2018/06/22(金) 00:57:09
趣味でアメブロやってたけど今じゃすっかりガル民。
そしてTO(チーム、オハマ)
+91
-7
-
30. 匿名 2018/06/22(金) 00:57:11
はーい!全部やめたよ!
正直友達が何をしてるとかどうでも良いw会った時に近況を聞ければそれで私は充分。+189
-1
-
31. 匿名 2018/06/22(金) 00:57:40
昔の同級生と繋がってから厨二病みたいになった人がいた。見たくないアラフォーの自撮り(少しエロをかもし出す)が延々と続くからこっちが恥ずかしくなって辞めた。+70
-3
-
32. 匿名 2018/06/22(金) 00:58:45
私は子供がなかなか出来ない時、周りと比べてしまって疲れて辞めました。
辞めたら友達の近況とかわからなくて疎遠になっちゃったけど、本当に仲良い子は連絡取り合うし、まぁいっかと思ってスッキリしました!+129
-5
-
33. 匿名 2018/06/22(金) 01:00:09
ツイッターは電車遅延や地震とかを確認するのに便利だから、自分からは投稿しないけど必要に応じて見るよ
インスタも投稿せずに趣味や旅行や外出先の情報収集目的
フェイスブックはフェイドアウトした+95
-2
-
34. 匿名 2018/06/22(金) 01:00:20
TwitterとかFacebookとかインスタとか…
全て使いこなしてこまめに更新してる人いるけど、ある意味尊敬するわ
自分にはできないし、発信することも何もない+122
-1
-
35. 匿名 2018/06/22(金) 01:01:48
元々SNSに依存しがちだったけど、全てやめてスッキリ!!!
かなり縁切れた人もいるけど、それも含めスッキリです。
自分のフルネームをエゴサーチしても何も出てこないけど
Twitterで検索かけたら昔の就職情報とか友達の書き込みが出てきた。自分が退会しても油断できない。+95
-1
-
36. 匿名 2018/06/22(金) 01:01:51
捉え方が1人1人違うから、嫉妬する人のイヤミや嫌がらせもあれば、
知らない所で〇〇ちゃんのSNSみたらこうだったよーと申請関係なしにランチや女子会でスマホを見せて広がっていたり、価値観近い人のみの時は楽しかったけど、いいねにやたらこだわっていたり、友達人数にこだわっていて、少ないと小馬鹿にしてくる人もいて、近すぎる関係になればなるほど、親しき仲にも礼儀無しになるとわかったからやらない。+35
-2
-
37. 匿名 2018/06/22(金) 01:02:57
マメに投稿している人は偉いよね+5
-21
-
38. 匿名 2018/06/22(金) 01:03:54
辞めてはないけど友達繋がってるアカウントは放置
新しく作ったアカウントで好きな時間にログインして好きなものだけいいねして好きな洋服やアーティスト見たりミニマリストさんのアカウントフォローして楽しんでる
+38
-2
-
39. 匿名 2018/06/22(金) 01:04:34
インスタはフォロー専用に使ってる。
Twitterも同じ。
facebookはリアルの友人と繋がってたけど、ログイン出来なくなって4年放置。
交友関係も最小限になってスッキリ。+60
-2
-
40. 匿名 2018/06/22(金) 01:05:32
Twitterは公式アカウントだけフォローして情報収集だけに使ってる。+27
-1
-
41. 匿名 2018/06/22(金) 01:06:04
趣味アカ見る専用でインスタはやってる。
名前も書いてないのに、なぜかリア友にフォローされた!多分アドレスから漏れたんだと思う。
相手は私って分かってるだろうけど、リア友とは繋がる気はないから一切アクションは起こしません。
+44
-1
-
42. 匿名 2018/06/22(金) 01:06:04
前にミクシィをやっていて、足跡とかいいねとかグループ?とか面倒で懲りた+59
-1
-
43. 匿名 2018/06/22(金) 01:06:48
ラインのタイムラインも気をつけてる。
いいね押すと知らない人の情報もわかるから、気軽にいいねも押せない。
+72
-2
-
44. 匿名 2018/06/22(金) 01:08:21
プライベートで繋がらなければ便利なんだけどね
フェイスブックはいまは年寄りしかやってない感じがする+51
-3
-
45. 匿名 2018/06/22(金) 01:09:04
TwitterもInstagramも とっくの昔にやめました。フォロワーの(暇〜)ツイートやカフェやラーメン食レポ、自慢ツイートとかも見るのが飽きて。
Twitterで海外の人と出会って会えた事もあったけど、疲れてやめた。
Instagramの為に旅行してる人もいたし、SNSの為に自分の時間が少なくなるのと、自慢を見せられるのが嫌でやめた。
やめてよかった。本当に見たい芸能人や猫のインスタはたまに見るけど。+56
-2
-
46. 匿名 2018/06/22(金) 01:14:52
知人が、知ってる人の名前をたくさん検索してるの見て怖かった。
そんなに知りたいんだ…+89
-2
-
47. 匿名 2018/06/22(金) 01:15:34
>>23
個人のアカウントをさらすのはダメだよ+27
-2
-
48. 匿名 2018/06/22(金) 01:15:52
ツイッターだけ
発信は特定の番組実況だけ。しかもラジオ
インスタは記事になったときのリンク先で見る程度+18
-2
-
49. 匿名 2018/06/22(金) 01:16:34
Twitter、趣味と芸能人情報用にアカウントは必要だから、それ以外ほぼミュートという形をとった笑笑
正直同じ一般人の情報ならがるちゃんのが何倍も好き!+14
-5
-
50. 匿名 2018/06/22(金) 01:17:42
LINEは消した
実際、なくても困らない+60
-5
-
51. 匿名 2018/06/22(金) 01:20:21
嘘か本当か全く分からない事をSNSで騒いでいる人達を現実社会で見ていて頭がおかしいのかな?と疑問に思う日々だったので、手放しちゃった。
こういう人達と、別に話題を共有する必要がないから。
精神的に自由だよ!+46
-2
-
52. 匿名 2018/06/22(金) 01:22:42
>>51
ガルちゃんも似たようなもんだよ+20
-2
-
53. 匿名 2018/06/22(金) 01:22:50
やめたよ!
とは言えFBしかしてなかったけれど
FBでリアルな知り合いでも、不快なやり取りがあってやめました
でもいい再合もあったのでアカウントは消してません。いつでも繋がれる安心感の確保としてほうちしてます
無駄なお知らせが来て邪魔だけど、ほうち+13
-2
-
54. 匿名 2018/06/22(金) 01:27:22
>>16
それすごいことだね!
目からウロコだわ+29
-4
-
55. 匿名 2018/06/22(金) 01:27:39
>>1
モヤモヤするならフォロー外せば見えないでしょに+18
-2
-
56. 匿名 2018/06/22(金) 01:27:43
ガルちゃんもSNSって言う人ってリアルに友達いない人だよね…。+11
-11
-
57. 匿名 2018/06/22(金) 01:28:37
>>52
匿名なだけ、ガルちゃんのほうが重症だよねw
SNSでも匿名アカウントは重症傾向
SNSだからって毛嫌いする人は本質が見えてない+10
-3
-
58. 匿名 2018/06/22(金) 01:28:47
競争心むき出しな人が居て怖くて辞めた+55
-1
-
59. 匿名 2018/06/22(金) 01:29:44
52
まあ、そうだね
+4
-3
-
60. 匿名 2018/06/22(金) 01:30:52
私はFBやってるんだけど、手広くしすぎて全然興味ない二度と会うこともないだろう大学の同級生とか、数回しか会ったことない会仕事関係の人まで繋がっちゃって面倒になったからほぼ放置。
全くやってないと「なんでやらないの?!やろうよ!」攻撃がウザいから「やってるよ。わたしFB専門。」って言ってFBのアカ教えてる。逃げ用に持ってる。+33
-2
-
61. 匿名 2018/06/22(金) 01:40:18
ネットは匿名が一番
見るのもやるのも+88
-2
-
62. 匿名 2018/06/22(金) 01:41:45
ネットストーカーされて辞めた。
そしたらネットストーカーどころじゃなく、
携帯ハッキングされてた。まぢで死ねよ
「嫉妬」とか痛い勘違いしてんな きめぇんだよ
+59
-6
-
63. 匿名 2018/06/22(金) 01:47:36
62
なんかすごい世界だね。
粘着質なのって現実も居るけど、ネットだと更に悪質だね。
たしかに、きめぇーな。+43
-2
-
64. 匿名 2018/06/22(金) 01:48:36
数ヵ月前にfacebook流出騒動があったときに
個人情報垂れ流すことのリスクを改めて考えた。
粘着質な友人や今後会う可能性の低い友人は
申し訳ないけど友達リストから削除させてもらった。
+44
-1
-
65. 匿名 2018/06/22(金) 01:50:50
>>63
これガチだから。ツイッターで拡散してる。
「らら」で探したら出てくるよ+12
-5
-
66. 匿名 2018/06/22(金) 01:53:22
日記さえ続かないのにSNSなんて無理。え?ガルちゃんは?ガルちゃんはSNSじゃないでしょ。+27
-2
-
67. 匿名 2018/06/22(金) 01:55:23
人気商売してる人ならともかく、単なる一般人が頻繁に発信するネタなんて無いんだよね。だからみんなその日のご飯とかどーでもいいことばかりで、そのうち飽きて放置。無料だからわざわざアカウント削除しないだけで、実際活用してる人って実は少ないんじゃない?+54
-3
-
68. 匿名 2018/06/22(金) 01:55:52
24歳だけど
LINE意外SNSやってない。
学生時代モバゲーとmixiやってたけど
TwitterとかインスタとかFacebook
興味もないしやろうと思えない+39
-3
-
69. 匿名 2018/06/22(金) 01:56:45
疲れる人はやらなくていいよ。+51
-2
-
70. 匿名 2018/06/22(金) 01:57:26
65
そうなの??
なんだか分からない世界だけど、更にきめーな+6
-3
-
71. 匿名 2018/06/22(金) 02:00:02
>>65
ちなみに8か月過ぎた ツイッターは拡散の為だけ。
私の8か月、そのまま返してやる。+6
-2
-
72. 匿名 2018/06/22(金) 02:04:02
71
個人特定されてるの?
晒されてるって事??
全然、分からなくてごめん。
+4
-4
-
73. 匿名 2018/06/22(金) 02:05:52
>>72
名前 住所 仕事 家族 友人 同僚 全て特定されて、ネットに書かれてる。
全部本当。相手キチガイYouTuber+27
-3
-
74. 匿名 2018/06/22(金) 02:07:14
66
本当かどうか分からない情報で騒ぐのは、ガルちゃんも一緒って意味ね。
SNSじゃないけど、内容はさほど変わらないって事+6
-7
-
75. 匿名 2018/06/22(金) 02:08:26
>>72
ネタや釣りじゃない。これ本当。探したらすぐわかるよ。
そいつのフォロワーだけフォローしてる。
何度言ってもやめないし、遠く離れて暮らす家族や友人が
今日何してたかさえわかる。
本当殺してやりたい
+12
-3
-
76. 匿名 2018/06/22(金) 02:08:29
それって犯罪案件じゃん。
普通にあるもんなの??+35
-1
-
77. 匿名 2018/06/22(金) 02:08:38
ひと通りアカウント持ってて最初だけ面白くていろいろupしてたけど今は放置 笑
今はLINEを連絡手段に使うくらい。
LINEもブロックだらけで煩わしいから一度削除して、新しいアカは自分も相手も自動追加オフにして本当に連絡取る人だけ手動でアカウント教えた。
画像も投稿も限られた人にしか見られないから気楽になった♪+16
-1
-
78. 匿名 2018/06/22(金) 02:12:09
>>76
私もこんなキチガイに絡まれたの初めてだからわからない。
警察と各省庁には相談済み。
事実だからさ名誉毀損してこれないわけ
だから拡散し続ける。+17
-7
-
79. 匿名 2018/06/22(金) 02:14:20
SNSに凸してきたバカな知り合い居て鬱陶しくてやめた。+20
-2
-
80. 匿名 2018/06/22(金) 02:16:13
いらいらしてきた フォローしよぉ(*´∀`*)ポッ+2
-6
-
81. 匿名 2018/06/22(金) 02:20:56
私もネットストーカー的なのされてる
晒されてんだろうな、+27
-1
-
82. 匿名 2018/06/22(金) 02:21:30
20年も前に私をストーカーしてた男がFacebookで申請してきた
「おう!元気??俺今artやっててさ~自慢混じりの自己紹介は略~今東京帰ってきてるんだけど飲みに行かん?」
みたいなノリで
アカウントごと消した+72
-1
-
83. 匿名 2018/06/22(金) 02:22:30
>>82
日本国籍で日本人なら訴えた方が良い+14
-3
-
84. 匿名 2018/06/22(金) 02:24:25
ヤメロって何度も何度も言ってんのに、やめないから、
逆に晒してやった方がいいよ。ネットでやられた事だから、
ネットでやり返してる。+10
-6
-
85. 匿名 2018/06/22(金) 02:32:42
ガルちゃんみたいな掲示板もSNSも今の若い人は一緒と捉えてるから混乱しそう+20
-2
-
86. 匿名 2018/06/22(金) 02:37:15
>>83
日本国籍とか日本人とか関係無くて草
もしかしたらまたネトウヨのフリして荒らして伸ばしてガルちゃんを差別サイトだと通報して消したい人ですか?(もちろん妄想ですが)+2
-7
-
87. 匿名 2018/06/22(金) 02:45:13
うわん+0
-4
-
88. 匿名 2018/06/22(金) 02:48:51
インスタやってるけど趣味関係しかフォローしてないし、私だと分からないアカウントでやってる。
もちろん特定できるような写真なんて載せない。
芸能人でもないのに、自撮り写真とか水着写真とかあげてる人は馬鹿なんじゃないかと思う+54
-1
-
89. 匿名 2018/06/22(金) 02:49:45
78
ネットだと法律が追いつかないってこういう事だよね。
ネット弁護士は??
誰だって晒されて気持ちの良い人なんて居ないよね。
このまま、無視も気が滅入るね。+8
-3
-
90. 匿名 2018/06/22(金) 02:51:06
趣味のアカウントだけ見てる。
他は消してないけどログインもしてない。+20
-0
-
91. 匿名 2018/06/22(金) 03:24:00
ネットストーカーって具体的に何をされるんですか?+4
-4
-
92. 匿名 2018/06/22(金) 03:53:06
人に伝えたいことがないのにやってる方がおかしいんだからさっさとやめればいい+1
-2
-
93. 匿名 2018/06/22(金) 04:10:14
ストーカーネタはいらないです
1人連投増えるからさわらないで+20
-5
-
94. 匿名 2018/06/22(金) 04:29:43
TwitterとFacebookをやめた。本当に仲良い子たちはLINEなりキャリアメールなり知ってて繋がってるし、いいかなーって。
LINEも友達やグループを整理したら20人くらいで落ち着いて超すっきり。もし何か言われたらバグのせいにでもすりつもりw+18
-1
-
95. 匿名 2018/06/22(金) 04:58:49
大して仲良くない人からの友達申請、
フェイスブックが繰り出してくるあの日本語不自由な感じが苦手だった。+26
-1
-
96. 匿名 2018/06/22(金) 05:05:07
友達はフォローしないで他人のやつ見てるだけ+5
-2
-
97. 匿名 2018/06/22(金) 05:22:59
旦那の家族がやっていて、付き合いでやってた。同級生には見られたくないから、義理家族にだけ見られるように設定しながら子供の写真投稿してたけど、めんどくさいので徐々にしないようにして、この1年くらいはしてない。姑も何も言わなくなったし、もうしない。+14
-1
-
98. 匿名 2018/06/22(金) 05:26:04
ららさん見つけたけど
ちょっとよくわらなかった
+3
-7
-
99. 匿名 2018/06/22(金) 05:53:25
おじさんとメンヘラにネットストーカーされてから、二度とやらない事にした
なくても困らなかった+23
-2
-
100. 匿名 2018/06/22(金) 05:58:25
Facebookは削除してないけど放置って人は多いんじゃないかな+24
-2
-
101. 匿名 2018/06/22(金) 06:00:19
Facebookは在籍中だけど、もう4年は開いてないし見る気もないし、この先も更新する気はない。基本自慢したい人しか更新しないからイヤになっちゃった。
Twitterはリア友はフォローせず、完全趣味の世界にしてる。最近は月に2回ぐらいしか開かなくなったけど災害時とか何かあったときに情報量が多くて便利なのでTwitterは辞めないようにしてます。
インスタは流行り出してからフェードアウトw
でも、ひっそりと趣味の別アカを作って再開しました。
SNSはリア友と関係していると精神を脅かすものだと思ってます。完全に趣味の世界だけにしていれば、だいぶ気持ちが違います。楽しめます。+42
-1
-
102. 匿名 2018/06/22(金) 06:14:24
+14
-2
-
103. 匿名 2018/06/22(金) 06:28:22
ネットでまで人間関係で悩みたくない+51
-0
-
104. 匿名 2018/06/22(金) 06:32:19
LINE以外は一切やってない!
旦那がLINEやってるから仕方なく…
ホントはママ友関係とかもめんどくさいからLINE辞めたい
+24
-0
-
105. 匿名 2018/06/22(金) 06:41:49
Twitterやってますが、好きな芸能人だけをフォローして鍵垢にしてます✌('ω')+25
-1
-
106. 匿名 2018/06/22(金) 06:42:14
すごい楽だわ
いちいち気を使わなくていいし
ストレスもたまらない+32
-0
-
107. 匿名 2018/06/22(金) 06:43:44
バカみたいに誰でもフォローして
「私フォロワー多くてかっけえええ」みたいなの
ほんと気持ち悪かった
+63
-1
-
108. 匿名 2018/06/22(金) 06:46:24
ただの自慢ツールだからね
見るたびいやーな気持ちになる
やめたら気分良くなったよ+31
-2
-
109. 匿名 2018/06/22(金) 06:52:37
昔はこんなの無くても、ちゃんと生活してたじゃん。むしろ今より思い遣りのあるコミュニケーションだったよ。
「親しき仲にも礼儀あり」で、他人のプライベートを知り過ぎると息苦しくなってくる。
知ったところでメリットも無いし。
過度の情報も、もう頭パンクしちゃいそう!
+67
-0
-
110. 匿名 2018/06/22(金) 06:54:03
一日だけやってみて、やめました!
私には向いてない!他人の事なんてどーでもいいさー!!
+27
-0
-
111. 匿名 2018/06/22(金) 06:57:58
趣味の同人でやってたけど辞めました
人間関係があまりにも陰湿すぎてノイローゼ寸前でやめた同人関係以外もそうかも知れないけどノリが学生時代の女子カーストまんますぎて
よく「○○の人達はみんな良い人ー」とか言う人いるけどそれはその人にとって都合の良い人なだけなんだよなぁとつくづく思う+31
-2
-
112. 匿名 2018/06/22(金) 07:00:51
結婚妊娠報告、充実報告に僻んでしまい辞めました。スッキリしました。
本当の友達なら直接報告してくれるだろうし
SNSだけの繋がりはいらないです。+45
-1
-
113. 匿名 2018/06/22(金) 07:17:44
Instagramの更新が頻繁な友達で
♯旦那さんに感謝 とかやっちゃう程夫婦仲良しな子とこの間久しぶりに会ったら旦那の愚痴ばっかだったw
彼女のリア充な投稿見て落ち込むこともあったけど あれは表面的なもの、実際はみんな色々あるよな〜 と分かってから気軽に見れるようになった
+32
-1
-
114. 匿名 2018/06/22(金) 07:23:10
興味あるアカウントだけ見てる。
いいね!しないといけないプッレッシャーから解放された。+19
-0
-
115. 匿名 2018/06/22(金) 07:30:45
バンドの情報を入手するためだけにやってる。あとはフォロワーも0+14
-0
-
116. 匿名 2018/06/22(金) 07:32:06
がる民になってからはがるちゃんに入り浸ってるのでSNSは放置状態になってる。+17
-1
-
117. 匿名 2018/06/22(金) 07:35:26
Facebookとかリア充自慢の馴れ合いの聖地でしょ。+29
-0
-
118. 匿名 2018/06/22(金) 07:38:24
ラインやめたい。義母がラインやるようになって嫌がらせのように頻繁にグループラインに投稿がある。軽くノイローゼ気味。
友達とは繋がっていたいけど、義母と義実家とのグループラインが苦痛。
どうにかしてやめられないものか…。+26
-0
-
119. 匿名 2018/06/22(金) 07:39:45
Twitterもインスタもアカウントを作り直してリア友一切なしの趣味関係のみにしました。
ストレスもなく純粋にSNS見るのが楽しくなりましたよ。ちなみに元々の人間関係にも支障はないです。みんな発信したいだけで他人の私生活なんてどうでもいいんだなと痛感した。+22
-0
-
120. 匿名 2018/06/22(金) 07:40:16
>>16
体調良くなられてなによりです。ちなみにその時主に見てた投稿ってどんなものなんですか?+7
-0
-
121. 匿名 2018/06/22(金) 07:51:33
暇人専業主婦が#旦那に感謝 やってるのよく見るけど、直接言えば?って思うし、他人に幸せアピールしてる時点で満たされてないんだなと思う。+49
-1
-
122. 匿名 2018/06/22(金) 07:53:10
やめました!
コメントのことでモヤモヤしたり、色々考えるのも面倒だし疲れるので!
やめてものすっごくスッキリ!
今はサブアドレスでバレない名前で芸能人とか自分の趣味の人だけフォローしてます。+20
-0
-
123. 匿名 2018/06/22(金) 07:54:31
知らないひとの、中傷とか、知ってるひとからの無反応とか、すごくメンタルやられた。
自己肯定感がたかいひとじゃないと、無理。+17
-0
-
124. 匿名 2018/06/22(金) 08:00:21
インスタやっててインスタ内で仲良くなった人結構いたけど、いいねやコメントをしないといけない、返さないといけないと思ってしまって疲れた
コメントも、可愛い可愛いばかり言っていてアホらしいなと思った
今は一度やめて、見る専用です
気になる商品とか場所を調べるのに便利+31
-0
-
125. 匿名 2018/06/22(金) 08:00:53
匿名性の高いmixiだけ。
それもリアルの友人とは絶対に繋がらない専用。
名前検索してもニックネームのみだから出ない。
子どもの事とか書いているけど、顔も見せないし土地も詳しく書かない。
特定されないようにして趣味の会う人とネット上だけつながってる。
フェイスブックやインスタやツイッターは将来の地雷になりうるので
一度もやったことは無い。
すごくラク+21
-0
-
126. 匿名 2018/06/22(金) 08:01:29
SNSで日本に住む外国人の方にになぜか興味を持たれ、合わない価値観に戸惑いながらも交流を続ける事2年。
心地よい距離感を模索中だった矢先、相手の好きなアニメ映画を好きではないと言った事が気に触れたのかそれ以降交流はなくなりました。
以来SNSは辞めました。
+28
-0
-
127. 匿名 2018/06/22(金) 08:01:50
こないだ4人でご飯食べに行ってインスタしてないのは私だけ。
一人の子のご飯がなかなか来なくて、それは食べるの待つけど全員ご飯揃っていざ食べれる!って思ったらそこから撮影会。立って撮る…角度変えて撮る…箸の位置変えて撮る。。
4人でご飯食べた記念だねーとか言って。その後はインスタにアップし出した。いつ食べれるの?って思ってた。さすがに待たなくてもう食べるねーって言って、、せっかくのランチで冷め冷めで。。
インスタしてる子とご飯行くとしんどい。+73
-1
-
128. 匿名 2018/06/22(金) 08:04:12
>>121
朝から笑ったwww
ハッシュタグで感謝はまだいいけど
#旦那さん◯◯ って付けてるとゾワッっとするw
専業主婦関係なく承認要求が強い人が世界発信大好きなんだと思う+27
-0
-
129. 匿名 2018/06/22(金) 08:04:44
インスタをリアルの友達に見つからないようにひっそりやっていたら見つかった
しかもコメントしてくるようになったから放置
あ~あ、せっかく楽しんでやってたのに(;´д`)
+30
-0
-
130. 匿名 2018/06/22(金) 08:09:42
やめた
めんどくさい
時々さみしいけどまあいいや+9
-0
-
131. 匿名 2018/06/22(金) 08:10:23
誰が誰にいいねしました、っていうのが苦手
自分が誰にいいねしたかバレると、あの子には全然いいねしてないって伝わってしまうし、無理して満遍なくいいねするのもなんだか違う気もするし。+35
-1
-
132. 匿名 2018/06/22(金) 08:14:10
趣味垢だけやってるけど
プライベートな事はツイートしない
旅行だとか買ったものだとか
そんなのツイートしてたらただのマウントになりそう+9
-1
-
133. 匿名 2018/06/22(金) 08:21:11
インスタは辞めました。
親友や身内の子供以外は他人の子供なんてかわいくないし、どうでもいいし、成長自慢や旦那自慢や金持ち自慢とか結局自慢ばかりに飽き飽きして辞めてスッキリしました。
ツイッターは情報が早いから、残しています。+27
-0
-
134. 匿名 2018/06/22(金) 08:22:36
マメさがないから長続きしない。
続けてupする人すごいね。+19
-0
-
135. 匿名 2018/06/22(金) 08:23:03
中学生の子供の部活の連絡網をラインでやりたいと言われ、しぶしぶ私のラインで登録した。うちの子以外は全員自分のスマホ持ってて、個人のアドレス。私は娘の名前に変更することもなくそのまま使ってるから、他の子も親に見られていることは分かってるだろうけど、アイコンが彼氏とのツーショットとか、遊んだ子と化粧ばっちりで写ってたりとか、コスプレしてたりとか色々凄い。タイムラインでは〇〇君と付き合って一月めーとか、△△チャンたちとカラオケーとか、そんなのばっかり。今中3で期末テスト直前なのに。
タイムラインで、どれだけ色んな子と遊んだかを自慢するのが流行っているらしくて、それがリア充の証明らしい。
彼氏なんて、三ヶ月持てば長いって言われるらしく、別れてすぐに次の彼氏とツーショット。
あと、病んでるポエムを長々書いてる子もいて、(殺したいとか死にたいとか)こんなの皆が見れるところに出していいの!?と人事ながら心配になる。
子供たちもSNSに振り回されてるとしか思えない。+45
-0
-
136. 匿名 2018/06/22(金) 08:24:16
昔ママ友にFB登録してって誘われてどんなものか興味があったのでアカウント登録したけどそのまま放置。
何となくあのいいね!や皆んなのコメント、投稿者の内容見ていて違和感があった。
それにマメじゃないから続かないとも思った。
案の定誘ってきたママ友もいまじゃ放置してるって言ってた。
+12
-0
-
137. 匿名 2018/06/22(金) 08:30:20
インスタってただの自己顕示欲ですよね。
趣味としてやっている人もいますが、
私の友達ほとんどは、かわいい自分を見て欲しいだけに加工して上げている人がほとんどです。
+38
-0
-
138. 匿名 2018/06/22(金) 08:31:29
いいね返しとかめんどくさいですはっきり言って。
いいね!と思っていないのになぜしなきゃいけないのか分からないです+15
-0
-
139. 匿名 2018/06/22(金) 08:35:40
何回もおんなじ話してるね
今回の地震で電話繋がらなかったからラインしておいて良かった。+10
-0
-
140. 匿名 2018/06/22(金) 08:44:59
どこどこ行きました
何々食べてきました。
なんで公開してるんだろう、
普段は個人情報の類はなるべく
出さないように警戒してるのにと
思い始めたし、30後半のそんな
情報そもそも誰が見たいんよって
思ったらぱったりやめてた。
どうしても暇になったら見るから
アカウントは生きてるけど。+20
-0
-
141. 匿名 2018/06/22(金) 08:50:49
Twitterやめた。
マルチ商法に引っかかった友達もTwitterやってて、その類のネットワークビジネスやってるオッサンとか、キモいやつがたくさんフォロー申請してきた。
プロフに悪徳商法の勧誘お断りって載せても寄ってくる。
固定ツイートで「マルチ商法とか副業ビジネスはやりません。金目的の感じが強すぎ。ほんとに稼げるならTwitterで勧誘なんてしないでしょ。」って載せたら、洗脳されてる友達がブチギレて悪口たくさん返信きた。
気持ち悪くてその子と距離をとるためにもやめた。+19
-0
-
142. 匿名 2018/06/22(金) 08:51:17
ログイン中とか状況がわかるのが嫌だな+23
-0
-
143. 匿名 2018/06/22(金) 09:00:25
分かる。なぜか他人の幸せそうな投稿見てモヤモヤする。自分も幸せなのにね。なんだろうこの気持ち。自分は一切投稿しないかど、一応アカウントはあって、大切な友達のみフォロー。やっぱりアカウントがあると見てしまうよね。料理だったり、洋服だったり勉強になることもあるし。消したいけど、友達の話題についていけなくなるのが怖くて消せない。依存ですね。+10
-0
-
144. 匿名 2018/06/22(金) 09:02:43
>>127
ご飯の写真何回も撮り直す奴ほんと無理。+22
-0
-
145. 匿名 2018/06/22(金) 09:10:43
他人の子どもを褒めあってなにが楽しいんだか。
承認欲求満たされたいのねー皆
一般人の子ども、たいてい不細工だしなぁ+14
-0
-
146. 匿名 2018/06/22(金) 09:11:41
たいして素敵だと思っていない、思えない人が
Facebookで自慢げに日常をアップしてて
バカみたいと思ってやめた。
素敵じゃない人こそ、続けているんだと思う。
(そういう人は素敵だと思われたい願望強すぎるから)+25
-0
-
147. 匿名 2018/06/22(金) 09:14:11
自分の家族の写真をSNSに載せるのはやめた方がいいよね+23
-1
-
148. 匿名 2018/06/22(金) 09:17:21
旦那惚気やウェディングハイの友人がTwitterにいたのでやめましたースッキリ!+18
-0
-
149. 匿名 2018/06/22(金) 09:42:08
ってか、まだやってる人いたの?暇だねぇ〜。+9
-1
-
150. 匿名 2018/06/22(金) 09:50:13
Facebook辞めたけどスッキリ(^^)d無くても一切不自由ないわ…+15
-0
-
151. 匿名 2018/06/22(金) 09:50:28
>>98
私はわかった❗❗あいつやべぇやつだね。
前にもなんか暴露されてたし、ストーカーって言われてるの見たことあるよ+4
-0
-
152. 匿名 2018/06/22(金) 09:54:48
>>65
これ本当??怖いんだけど…+2
-0
-
153. 匿名 2018/06/22(金) 10:04:12
Facebookは削除しました。LINEは連絡用。Instagramは好きなお店や好きな芸能人をフォローしてる。Twitterは災害時役立つって言うけど、普段口悪い人達が災害の時、いきり立って拡散拡散!言ってるのがちょっと気持ち悪い。でも懸賞目的でアカウントは持ってる。+22
-1
-
154. 匿名 2018/06/22(金) 10:21:36
フェイスブックで楽しそうに会話してるのを見るけどああいうのって本当に仲よくて楽しいの?笑+28
-0
-
155. 匿名 2018/06/22(金) 10:23:25
ひっそりしてたけどそれでも辞めたw
いつ鍵が外れるか不安で笑笑+17
-0
-
156. 匿名 2018/06/22(金) 10:31:41
SNS全般アカウントは持ってるけど面倒になってやめた。
インスタに限ってはパスワード忘れてログインできないから放置してることにして興味のあるインテリア関係のものをサーフィンする専用。
いいね!を大量にもらえる人って一握り。殆どの人は流れ作業のようにいいね!の営業を必死にやって、お返しいいね!してもらってるのが現実でしょ。よく続くよね。+19
-0
-
157. 匿名 2018/06/22(金) 10:46:41
Facebookって完全にアカウント消せなくない?ずっと残ってしまうものなの?+17
-0
-
158. 匿名 2018/06/22(金) 10:49:33
趣味のツイッターアカウントだから趣味の話だけしたり見たり出来るなーと思ってた
でも蓋を開けたら、典型的な彼氏映り込み外食、結婚指輪写し込みとかの変な匂わせ突っ込み待ちや、特におしゃれでもない家庭料理と子供の食欲や学校がどうこういう世間話、妊活話、赤ん坊のゲロうんち話、学生の学校があテストがあ資格があチラチラ、職業匂わせときついわーこのプロジェクトで寝てないわーの社畜自慢、金持ちな部屋を写り込ませて何でも全種買い全通の実家金持ち自慢、と、他のSNSと変わらない見たくもないゴミみたいな情報がたっぷり
絶対に趣味関係の話だけしかしない人も居るけど、寄り分けてフォローするのに疲れたし、人間関係が出来てしまえば上記の私を見て!層を完全シャットアウトするのも難しく、結果、一切見ない事にしたら心底すっきりした
趣味垢なら伸び伸び出来るって幻想だよねホントに+31
-0
-
159. 匿名 2018/06/22(金) 10:59:51
>>154
同じく
笑)って感じ寒々とした目で見てる
+5
-0
-
160. 匿名 2018/06/22(金) 11:17:42
フォロー&DMがないSNSをこっそりやってる
楽でいいわ+16
-0
-
161. 匿名 2018/06/22(金) 12:19:50
すっきり自由+11
-0
-
162. 匿名 2018/06/22(金) 12:26:20
ストーカー被害にあってから
全てやめた!
世の中には変な人も多い。+18
-0
-
163. 匿名 2018/06/22(金) 13:10:35
>>127
それってお店の人に失礼な気がします。
美味しいうちに食べてもらおうと作ってると思うから。
何でもかんでも撮影ばっかりで、本質を忘れてますよね。
美味しくいただく、景色をゆっくり眺めるとか置き去りになってる。
インスタ撮影禁止の店があってもいいと思うくらいです。
スマホで撮影するのが目的になっていて本末転倒だと思う。
マナー違反。+12
-0
-
164. 匿名 2018/06/22(金) 13:41:05
閲覧する程度、友達とは繋がらないが基本
周りは使いこなしてる人が多くて、使えないのも凄く疎外感感じてる
趣味関連の情報発信もSNSメインだからうんざり
インスタライブとかついていけないし
ストーリーはもっと理解不能+8
-0
-
165. 匿名 2018/06/22(金) 13:41:40
なーんもやってません!
結婚を期に全部辞めた!
たしかに新しい生活や新居
ハネムーンの思い出
結婚式
色々アップするネタは増えたし
ちょっとは載せたい気持ちもあったけど
有名人じゃあるまいし、
いちいちプライベート報告するのは独身時代で卒業
色々な思い出は自分自身で大切にしていけばいいかなと
辞めて他人が気にならなくなったし楽♪
けどがるちゃんはする…笑
+29
-0
-
166. 匿名 2018/06/22(金) 13:44:34
>>61
本当それ+3
-1
-
167. 匿名 2018/06/22(金) 13:48:17
リア充自慢のインスタ見てるのが辛い
元々は絶景とか見たくて始めたんだけど一旦リセットするかな+19
-0
-
168. 匿名 2018/06/22(金) 13:53:58
Facebook流行った時に誘われたけど断った。
自分の個人情報晒すなんて怖くて嫌だ。
インスタも見る専用でアカウントだけ持ってる。
好きな芸能人、インテリア、料理の盛り付けが上手な人のを見てるけど、自分は一度も投稿した事ないし、自己紹介とかも空欄。+15
-0
-
169. 匿名 2018/06/22(金) 13:54:55
スマホが壊れてLINEが使えなくなったら
本当に連絡が来なくなってしまって複雑
教えてもLINEやってる人はLINEで連絡が楽みたいで、メールとかあまり使おうと思わないみたい
凄い連絡してた友達とも連絡取らなくなってしまって、友達いない人が本当にいなくなった気分+11
-1
-
170. 匿名 2018/06/22(金) 14:09:04
いちおうアカウントは残してる。
連絡先として気軽に交換する。
見るのはお店や企業の公式アカウントだけ。+4
-0
-
171. 匿名 2018/06/22(金) 14:37:22
>>158さん
その通りすぎる…
趣味垢(二次創作)Twitterで作ったけど、
関係ないリアル話ばっかしてる人いるよ
正直他人の生活は全く興味ない
そしてリアル話を垂れ流す人ほど
作品のレベルは…
そんなんで、Twitter失敗だったかなと
悩んでるとこ 今んとこ煩わしい人は
ミュートしてるけどね
しかしなんで女性って、リアル話を
垂れ流すの好きなのかねぇ
話す人、他にいないのかな
+14
-0
-
172. 匿名 2018/06/22(金) 14:55:53
4人のグループでわたしだけツイッターをしてない
1人、芸名で活動してる子がいて「今日は地元の友達と遊びました~!」みたいな写真をネットにあげられて困る。。顔写真を許可なくネットにあげないでほしい!!
芸名でどんどん自分を売らなきゃいけないのは分かるけど、ネットリテラシーがなくて嫌だな~と思います。+18
-0
-
173. 匿名 2018/06/22(金) 15:00:02
めんどくさいから全てにいいねしてる。
いいねするしないを考えるから見なきゃいけないしストレス。
顔見たら挨拶するぐらいの感覚ですべていいね。
読んで無いし見てない。+6
-0
-
174. 匿名 2018/06/22(金) 15:00:08
4,5年前にブログ、facebookをやっていたけど、一日中チェックと題材となる写メを探して
一日中そのことに頭を使っていることを自覚してからあほくさくなった。
他人からいいねもらったりアクセスカウンターが上がるのは確かに気持ちいいけど、
そんなことしてなんなの?と考え出してやめた。
ほんとすっきりした。
+10
-0
-
175. 匿名 2018/06/22(金) 15:58:09
>>173
誰にもしないほうが楽なのに+5
-0
-
176. 匿名 2018/06/22(金) 16:00:07
>>172
私も嫌だったけど当たり前すぎて少し慣れてしまった。
頻繁で困るなら、相手に嫌がれるの覚悟で言った方がいいと思います。
写真撮る時入らないとか。+5
-1
-
177. 匿名 2018/06/22(金) 17:02:03
元彼から友達申請来たから辞めた。
見つけにくい条件揃ってたのに。+6
-0
-
178. 匿名 2018/06/22(金) 17:25:15
Twitterもインスタも辞めました
画像悪用されたり、なりすましされたりしたので+9
-0
-
179. 匿名 2018/06/22(金) 17:26:29
>>11 そう!憧れてた上司、先輩がやってなかったし煩わしかったからやめた!+2
-0
-
180. 匿名 2018/06/22(金) 17:28:53 ID:LHpF4KvQzs
インスタ、FBやめました!
インスタはやり始めてから、今の流行りじゃない服着るとださいかもとか異常に気になりはじめて、何着たらいいかわからなくなった。
FBは、話したこともないけど申請きて友達なってる人に近況知らせるとか不気味と思いはじめてやめた。
やめたら、私は私のいいと思うものを着て、いいと思うものを使った暮らしをして、行きたい場所は悩みながら探して、おいしいものはおいしいうちに食べるという当たり前のことを取り戻せた。
私の人生は私のもので、わざわざ公開する必要はなくて、私が満足すればそれでいい。
他人の人生も同じ。+13
-0
-
181. 匿名 2018/06/22(金) 17:29:51
>>157 一応、一定期間は保管してあとは削除されますってなってるけど、たまになにかの広告からFacebookページに辿り着いたりすると、ログインしますか?みたいなのが出るからまだ残ってんのかなぁ 嫌だなぁ+5
-0
-
182. 匿名 2018/06/22(金) 17:54:00 ID:LtrA9Z5uhG
LINEのグループ、心底入らなきゃよかったと後悔してる。元々文字のやり取りが苦手なのもあるけど、自分の嫉妬心や他人の承認欲求にイライラしたり本当に疲れた。+9
-0
-
183. 匿名 2018/06/22(金) 17:58:11
インスタ削除した
カメラが趣味で始めて同じ趣味で繋がって良い出会いも刺激もあったけど
広がる人間関係が面倒になったしインスタで持て囃される写真って私の好きな写真じゃなくてずっとモヤモヤしてた
ファインダー越しの何ちゃらなんてどうでもいい
お前の感じたことはどうでもいい
加工まみれで被写体がかわいそうで
そういう感情が同じ写真好きの中でも理解されず
いいねとフォロワーの数とフューチャーされたかどうかで評価される世界
やめた後にインスタ蝿とか流行りだして本当にさっさとやめてよかったと思ってる
そのとき出会って今も交流があるのは1人だけ+7
-0
-
184. 匿名 2018/06/22(金) 19:14:49
ネット歴20年のアラフォーだけど、ネットにリアル持ち込んじゃダメだなとつくづく思う。+14
-0
-
185. 匿名 2018/06/22(金) 19:41:51
Twitter、Facebook、GREE辞めて何年も経つよ。
SNSしてると疲れるんだよね。
それに私がしてるって分かったらアク禁にしたりブロックしたりする奴いるからやりたくないんだよね。
別にSNSしなきゃいけないなんて法律ないんだし。
辞めたらスッキリする。
私の県外の友人もFacebookとTwitter辞めたけど辞めてスッキリしたって言ってる子いたし。
別になくても困らない。
LINEは連絡ツールとしてしてるだけだけど。+7
-0
-
186. 匿名 2018/06/22(金) 20:10:56
>>158
同意!
趣味つながりの人とは趣味の話だけしたい、それ以外の家族の話とかプライベートには興味ないんだけどね。
女性のほうがそういうの垂れ流す人多い、確かに。+9
-0
-
187. 匿名 2018/06/22(金) 20:24:23
SNSなんてみんなやめよう!
実際の繋がりが1番大切。+16
-1
-
188. 匿名 2018/06/22(金) 21:22:25
>>160
そのSNS気になる!+0
-0
-
189. 匿名 2018/06/22(金) 21:51:00
たしかにオタ趣味のためだけに始めたtwitterですら彼氏や子供や会社の愚痴とか買い物の内容とか
ほかの色んな面まで見えてしまって個人サイト時代のほうが適度な距離感あってよかったなあと思ってしまった
芸能人はプライベート的な部分も半分夢売ってるようなもんだけど
趣味垢の一般人は現実的な部分が見えすぎると萎えるっていうか
一般人な分理想を演じるわけでも、それが上手いわけでもないから見えないほうがマシなんだよね+5
-0
-
190. 匿名 2018/06/22(金) 21:55:34
もう5年前になるかなあ?
アメブロやってたんだけど、2ちゃんねるの
(○○ブログヲチ)という掲示板でヲチ対象にされていることに気づいて
辞めた。
自分のことを陰で笑って批判している人たちが大勢いることがとにかくショックで、
夜も眠れなくなるくらい辛かった。
でも、同時に
それまで知らない人とブログ上でつながって楽しく盛り上がっていたのに、
自分が大切にしている世界が、心ない人たちのせいで奪われてしまったことにたいする
怒りもあったし。
いまはもう、きっぱり足をあらっちゃってスッキリ!
リアル世界のほうが100万倍大事。
+9
-0
-
191. 匿名 2018/06/22(金) 21:56:39
Instagramは非公開、Twitterも別垢作って鍵付きにしてROM専、飯テロ爪テロ犬テロ(ストーリーズ含む)なくなったら、私はこれが重荷だったんだ、てことに気づいた。
最近80過ぎた両親がFB始めたので、妹に絶対友達承認するなと言ってある。「友達かも」に出てきたら怖い((( ;゚Д゚)))+5
-0
-
192. 匿名 2018/06/22(金) 22:30:46
フェイスブックは、むかしの職場で仲が良かった人とか、結婚して遠くに引っ越した人とか、リアルで会う機会がない人との連絡用かな。更新してないし、タイムラインも見ないから、辞めようとかも思わない。+4
-0
-
193. 匿名 2018/06/22(金) 22:30:58
SNSやめましたと宣言しながら個人情報は引くほど残してるお馬鹿さんがいるよね。アカウント削除、退会とか分からなくてやめました宣言とか意味ないよ(笑)+8
-0
-
194. 匿名 2018/06/22(金) 22:59:33
ツイッターのフェミ思想に被れた時期があったけど現実世界では優しい男性が多い事に気付いて辞めた。
自分の目で現実捉えたほうがいいなと思った。+6
-0
-
195. 匿名 2018/06/22(金) 23:12:18
Twitter、自分ということは一切隠して好きなアイドルについてのアカウントあるんだけど、ファン同士のマウンティングがうざくて最近開いてない。
やれ何公演ライブ行くだのCD予約した買っただのウザイ。
そしてTwitterでは差別とか偏見とかブラック企業がどうとかかんとかなんかそういうネタばっかりまわってきて頭の中パンク。
やけに男の人をこき下ろしたツイがバズったりしてて意味不明。
どんだけ視野狭いんだよ!!!
リアルを見ろ!!としんどくなってきたのでほぼやめた。
インスタは日本の綺麗な風景だけあげてる。
海外の人が興味持ってくれるのは純粋に嬉しい。+3
-0
-
196. 匿名 2018/06/22(金) 23:14:51
そもそもSNSなんて本名とか個人が特定される状態でしたことない。Facebookとかで実名の人って心からDQNだと思ってます。たとえ上場企業で働いてても底辺だと思ってますよ(笑)+5
-1
-
197. 匿名 2018/06/22(金) 23:24:28
ツムツムやっててLINEアカウントが消せない
もう関わりない人と友達になってるから、
アカウント作り直したい
家族との連絡やり取りでLINEだけはやめられないかも、、、やめたくても。+4
-0
-
198. 匿名 2018/06/22(金) 23:47:55
数年前に全て辞めました
やめる前は結構依存気味だったけど、他人の投稿を色々気にしたり、アップ用に写真撮ったりするのが面倒で馬鹿らしくなって勢いでアカウント消しました
なーんにも困ることはありません
毎日心穏やかです+6
-0
-
199. 匿名 2018/06/22(金) 23:50:24
>>196
3.11後のインフラ企業のDQN社員の焦り方が
見てて本当に面白かったわ+2
-0
-
200. 匿名 2018/06/23(土) 00:28:27
Facebookは義母に勝手に見られてるの知って気持ち悪くてやめた。+1
-0
-
201. 匿名 2018/06/23(土) 00:29:31
誕生日お知らせしてくるのが地味にストレスで。やめた。+4
-0
-
202. 匿名 2018/06/23(土) 00:34:56
インスタ放置です。1ミリも共感出来ない写真に義務のように”いいね”をしてしまう自分に疲れました。+2
-0
-
203. 匿名 2018/06/23(土) 00:39:13
ネットストーカーされてる人が結構いて驚き、
私もキモオタ腐女子に15年以上ストーカーされてる。
当の腐女子は女にち○こ生やして男を襲う漫画を描いてツイッター鍵にせずアップしてる。
変態に狙われると陰湿でありえない程しつこい。+2
-0
-
204. 匿名 2018/06/23(土) 00:45:37
>>202
インスタ放置は止めましょう
プライバシーポリシーはFacebookですよ
アカウント残してるだけで危険です+1
-0
-
205. 匿名 2018/06/23(土) 00:54:26
なんでそんなに人と繋がりたいんか?と思う。+5
-0
-
206. 匿名 2018/06/23(土) 00:57:39
LINEやめたよー。仲良くもない人から時々連絡来るのうざかったし、個人情報抜き取られるって聞いたから(他のアプリもだけど)もういいかなって思い始めたらあっさりやめられた。
Twitterだけは情報収集ツールとしてまだ活用してる。+2
-1
-
207. 匿名 2018/06/23(土) 01:03:56
もゆさ→もうさ→かなら+1
-1
-
208. 匿名 2018/06/23(土) 01:10:59
>>206
ならプラスメッセージを活用しましょう!
格安SIMならこの限りではありませんが(笑)+0
-1
-
209. 匿名 2018/06/23(土) 07:49:00
SNSって不思議なもので、本当に仲の良い友達はそんなに投稿しないのに、あまり付き合いのない知人とかは毎日毎日どうでもいいこと連投する。
タイムラインが興味のないこととか、虐待反対!とか動物の残虐な画像が不意打ちで出てくるから、それがストレスで辞めた。+5
-0
-
210. 匿名 2018/06/23(土) 08:55:28
>>203
ふた○っと系のマンガ?
あれはキモいね。+1
-0
-
211. 匿名 2018/06/23(土) 16:16:31
>>210
ふ○なりっていうらしいね。女に生えて男にって・・・目を疑った。
やっぱりネトストする人間って趣味がキモいんだなと思った。+1
-0
-
212. 匿名 2018/06/23(土) 19:48:53
子持ちでLINE辞めた人いる?
PTAとかもLINEで来たりするから辞めるに辞められない…+1
-0
-
213. 匿名 2018/06/24(日) 01:40:11
LINE放置中
タイムラインも長らく更新してないし、ヒトの投稿なんて子供が〜とか美容室行ったとかどうでもいい
知り合い程度で交換した人がスタバのドリンクとか誰々に感謝とかUPする人でサムくて笑う
正直痛い人だからブロックしたい+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する