ガールズちゃんねる

【少子化】出産費用しか手当が出ない

1646コメント2018/06/22(金) 14:25

  • 1501. 匿名 2018/06/14(木) 02:00:20 

    >>24 それを言える人って、現在給付されてる子供手当て、子供に対しての給付金、一時金、医療の無料診療とかをいっさい断って自腹で育てあげたら言える事だよね。子供いると税金の控除額も大きくて殆ど支払っていない様な人もいるからね。独身や子供のいない人は控除なく容赦なく税金差っ引かれて、ちゃんと子供に対しての税金も引かれてるよ。社会人全体で徴収した中で成り立って、支給されているという事を親なら知っていないと恥ずかしいよ。知ってたら将来、家の子に頼らないでとかは言えないよ、今現在、少ないかも知れないが子供手当てとかしっかりもらってるんでしょ?

    +9

    -6

  • 1502. 匿名 2018/06/14(木) 02:03:10 

    物価が高くなったのもあるのかな。
    オムツが外れてその分浮くはずだったのに、そのかわり週に5000円で収まってた食費が8000円はいくようになった。
    ガソリンも5000円で満タンだったのが今や7000円超えるし。
    ここ2~3年で急に家計が苦しくなったのを感じる。

    +19

    -2

  • 1503. 匿名 2018/06/14(木) 02:06:04 

    国はいろいろ助成してくれてもその分出費が増える

    +2

    -0

  • 1504. 匿名 2018/06/14(木) 02:06:14 

    そうカリカリなさんな。
    みんな大変で愚痴言いたいし、自分は正しい、頑張ってる、認められたいって思いたいんだよ。

    ここにいる全ての人にサマージャンボが当たるように祈ってるよ!

    +16

    -2

  • 1505. 匿名 2018/06/14(木) 02:07:21 

    生活保護の不正受給を取り締まり
    未来の子供たちに使って欲しいわ
    私は子供いないけど子供は国の宝だと思うよ

    +17

    -4

  • 1506. 匿名 2018/06/14(木) 02:07:54 

    そもそも子供って国のために作るもんじゃないしね。

    国が○○してくれないから~って考え方は働けるのに働かない人達と同じ考えになっちゃうよ。

    確かに世の中が子育てしにくくなってはいるけど、そのぶん昔に比べて生き方は自由になってるわけだし、頑張って働いて子供が欲しい人は子育てするってことだよ。

    +20

    -4

  • 1507. 匿名 2018/06/14(木) 02:10:13 

    万が一でも時給自足で食って行ける、農家になるべし!

    +6

    -1

  • 1508. 匿名 2018/06/14(木) 02:11:01 

    勝手に子作りしといて助成金よこせって可笑しな話だよ。こじきかよ

    +17

    -9

  • 1509. 匿名 2018/06/14(木) 02:13:25 

    日本の物を買いましょう、国内旅行をしましょう
    そうすれば経済はよくなります

    +20

    -1

  • 1510. 匿名 2018/06/14(木) 02:19:15 

    >>1486 凄い辛い苦しい時代を生き抜いて来て、敗戦国日本、戦後の焼け野原をたった70年位で経済大国って言われる位に押し上げて世界に認めさせる迄にしてくれた世代だと思うよ。それこそ飲まず食わずに働き倒した世代だと思う。老後位はせめて金の心配しない様にしてあげてもいいと思うけど。。。あなたはもっと回りに思いをはせて、優しくなった方がいいよ。

    +14

    -0

  • 1511. 匿名 2018/06/14(木) 02:23:48 

    >>1477
    私もそう思って、スマホで撮った写真を年賀状にしてくれるアプリがあるから近所の人がいないキレイめな公園でパシャパシャ撮ってたら、わざわざお婆さんが来て「 子どもをちゃんと見なさい!」って怒鳴られたよ。
    お年寄りからするとスマホで我が子を撮ることすら悪みたい。
    子供がいるだけで監視される社会怖いって思った。

    +8

    -5

  • 1512. 匿名 2018/06/14(木) 02:24:26 

    うーん、でも子供欲しいのは自分だよね?
    私子供いるけどそこまで金くれよ!とは思ったことないよ。
    好きで子供産んだし。
    別に国のために産んでやったのよなんて微塵も思ったことない。
    そりゃ今以上にお金貰えたら嬉しいけどさ、何でもかんでも税金から貰ってたらそれこそ子育てしにくい世の中になるよ。
    人の税金で育ててんだろ!って絶対叩かれる。
    例えばベビーカーで外歩いてたら、それ俺らの税金で買ったんだろー!って変な奴に絡まれたりするんだよ?
    絶対嫌だ。

    +26

    -5

  • 1513. 匿名 2018/06/14(木) 02:28:24 

    本当に日本人の子供優先にしてくれよ!在日で日本に住み着いている外国人の子供とか知らねぇよ。帰化人で日本の為にちゃんと働き税金も日本人同等に納税しているならまだしも、働かない在日(帰化していても)はマジで本国に強制送還でいいと思う。その為に税金使ってダニを本国に返せるなら喜んで納税するわ。

    +19

    -0

  • 1514. 匿名 2018/06/14(木) 02:56:44 

    主の言ってることは贅沢じゃないよね。
    不正受給許してるなら子供に回してってそらそーじゃないのかな…

    +2

    -2

  • 1515. 匿名 2018/06/14(木) 02:59:10 

    >>1502
    そうそう、それに来年の10月に消費税10%とか終わってるよね。
    それプラス成人下げて税金納めてもらうとか。
    もう日本の政治がね…
    未来がない…

    +15

    -1

  • 1516. 匿名 2018/06/14(木) 03:05:44 

    おむつと粉ミルク高すぎてびっくりする。
    本当に貧乏な家庭ならあまり買えなくない?
    赤ちゃんてどんどん大きくなるから肌着、洋服よく買うし。
    うちは節約で粉ミルク一番安いやつ、服も500円のとかしか買わない。

    +15

    -2

  • 1517. 匿名 2018/06/14(木) 03:06:51 

    妊婦健診の補助は有り難いけど、それでも毎回3000〜10,000円払ってるから、補助がないと、どうなってるのかと思う。

    +22

    -2

  • 1518. 匿名 2018/06/14(木) 03:08:38 

    今お金だけを基準に選択子無しにしてる人みーんな将来子どもいなくて後悔するんだろうなーって思ってる
    若いうちは自分の美容や旅行や遊びにお金かけてそりゃ楽しいだろうけど、旅行もどんどん行き尽くして美容とかもお金かけても無意味な歳になって、その後どうするんだろう
    娯楽コンテンツだって人間が産み出してるものなんだから結局は他人に金払う事でしか楽しみが手に入らないし、身体も衰えて食べられるものも楽しめるものも減っていくし、やっぱり最後に人生の励みになるのって子や孫の成長くらいだと思う

    産めない人はまた別の生き方があるとしても、子どもの成長は一生楽しめる一番の娯楽コンテンツ
    産めるなら産まない方が損だと思う
    遊びに注ぎ込むよりよっぽど価値があるよ
    まあモノや遊びには課金したいけど子どものオムツや下着は勿体無いと思うなら産まない方がいいけどね

    +8

    -12

  • 1519. 匿名 2018/06/14(木) 03:09:09 

    >>1509
    国産の質が落ちたのか、外国産の質が上がったのか知らないけど、国産も外国産も大して変わらなくなってる。
    そうするとボッタクリ価格にしか思えなくなる。
    だから買わない。

    食品だけは中国と韓国は避けるけど。

    +1

    -1

  • 1520. 匿名 2018/06/14(木) 03:11:00 

    >>1517
    無料じゃないの?

    +2

    -10

  • 1521. 匿名 2018/06/14(木) 03:18:22 

    不景気でお金がないのにお金持ちの普通を基準で考えるのが悪いと思う。
    もうさ、貧乏人は大学行かないでいいじゃない?
    本気で進学したければ奨学金でも特待生でもあるのにさ。
    それを大学まで出させるのが親の義務です!子供が興味を持った習い事はお金の出し惜しみをせずやらせるのが義務です!それなりのブランドやメーカーの服を着るのが当たり前です!食材は国産じゃないと不安です!
    他にも色々あるんだろうけど、そりゃ出費が多くて無理だよ。
    普通だと思ってる生活が贅沢なんだって気づけてないんだから。

    +13

    -2

  • 1522. 匿名 2018/06/14(木) 03:22:03 

    >>1520
    1520さんの地域は、完全に無料なんですか?地域によって違うのかな?
    はじめは月に1回の通院でよかったけど、今は2週に一回、もうすぐ週1で検診なので、エコーの赤ちゃんを見るのは楽しみだけど、お会計はドキドキです。

    +1

    -3

  • 1523. 匿名 2018/06/14(木) 03:35:10 

    どうして、日本は子育てサポート〜
    充分過ぎるくらいしてると、思うよ。
    そう思うのは、親が欲張りで「もっとよこせ」と言ってるだけじゃないのかな?
    寧ろ、子持ちのサポートとか幼稚園無償化とかしなくていいから、児童虐待に関して力を入れて欲しいよ。
    そういう所にお金を使って欲しい、幼稚園や保育園無償化するより、先生の給料を上げて欲しい。
    それをさしおいて、優遇してもらってるんだから「もっとよこせ」は厚かましいとおもう。
    それなら、うまなくていいよ

    +18

    -0

  • 1524. 匿名 2018/06/14(木) 03:43:55 

    愚痴ですが、現在保育園に入れようと思ったら、一人目なので月8万円。無職の方とかは無料。
    年間で約100万くらいの差があるのに、同じサービスかぁって思ってしまいます。
    先生方の給料を上げないと、質も良くならないですよね。

    +12

    -1

  • 1525. 匿名 2018/06/14(木) 03:46:56 

    生活保護世帯で妊娠したら、いかなる理由があろうと
    打ち切りにすればいい
    子作り出来る体力あるんなら普通に働けるはず
    仕事なんかないと言う奴らには、市町村で仕事斡旋した仕事を強制的にでもやらせる
    それが不満なら自分で仕事見つけて働けばいいし、生活保護じゃなければ無理っていうんなら、最低限の額で娯楽・子作りを厳しく指導打ち切り住居も古くて誰も住まないような集合住宅にちゃんと生活保護世帯って分かるように生活させる
    生活保護世帯に対して差別とか言う奴らには
    税金で生活してるんだから当たり前です!って返す!

    …ってなったら生活保護の事でごちゃごちゃ言わないかな。

    +22

    -1

  • 1526. 匿名 2018/06/14(木) 03:47:36 

    物が欲しければお金出して当然だよね?なんで赤ちゃんの物だと無料で貰いたいの?

    +8

    -2

  • 1527. 匿名 2018/06/14(木) 03:50:57 

    これからの子供は教育費もかからなくなるんだから、文句言わずに上の世代を支えてよね

    +3

    -6

  • 1528. 匿名 2018/06/14(木) 03:53:09 

    助成金や手当は今以上にばら撒く必要ないと思うけど、不妊治療の費用は保険適用になればいいのになぁと思う。
    子供欲しいけどなかなか出来ず、でも不妊治療はお金かかるし…。って諦めてる人けっこう居るよね。

    別にどこも悪くないのに暇潰しに病院に行ってる老人は1割負担。
    ボケて体も動かないのに入院して延命して毎月何十万と掛かる医療費も国が負担。
    高齢者に掛かってるこれらの医療費ホントに無駄。
    そんな無駄使いするより、これから産まれてくるかもしれない命に使う方がよっぽど有意義だと思うわ。

    +8

    -3

  • 1529. 匿名 2018/06/14(木) 03:53:10 

    >>1524
    まあ福祉だからね。。。
    払うお金の多い少ないは関係ないものでしょ
    それ言っちゃうと子ども居ない高額納税者とかもっと文句出てくるよ

    +3

    -0

  • 1530. 匿名 2018/06/14(木) 03:54:47 

    産まれてくる準備できんくてどうやって誰が育てるの?オムツ代払えない家庭に子供は無理だよ。そんな無責任な親は必要ない。
    ローン払えないのに家購入できないでしょ?親になるのも審査必要なくらいだよ。。

    +7

    -1

  • 1531. 匿名 2018/06/14(木) 03:56:57 

    アフリカ難民とおんなじで、仕事与えず食料と住居だけ与えて保護して
    難民暇だから、争いや遊びや子作りしかやんなくて
    馬鹿な大人と赤ちゃんばっか増えて
    何十年経っても同じ事で解決しないのと一緒だね
    そして、今年も可哀想なアフリカ同様、日本も生活保護世帯に寄付をし続けます

    +8

    -0

  • 1532. 匿名 2018/06/14(木) 03:58:13 

    虐待されて殺されたりろくな人間にならなかったりもう
    要らない。子供は。毎日酷い事件ばかりだから。

    +1

    -1

  • 1533. 匿名 2018/06/14(木) 03:58:44 

    >>1522
    無料のチケットみたいなのがあってそれを持って行くと健診が無料です。
    月1の検診の時は無料になるチケットが月1枚使えるのでそれを使って、週1の検診の時は週1枚使えるのでそれを使って…って感じで、月1検診だけど同じ月にもう一度行かなきゃいけないって時だけは有料でした。
    産後はゴミ袋200枚送られてきました。

    +4

    -9

  • 1534. 匿名 2018/06/14(木) 04:04:47 

    生活保護やめてベーシックインカムにして欲しい

    +4

    -0

  • 1535. 匿名 2018/06/14(木) 04:15:46 

    ぐちぐちうっせーなーじゃあ産むなやー

    +4

    -1

  • 1536. 匿名 2018/06/14(木) 04:24:14 

    >>1528
    あんたアホやろ。誰から生まれて育ててもらったと思ってる?
    こんな人間がいざ子供産まれたら虐待しそう。

    +5

    -1

  • 1537. 匿名 2018/06/14(木) 04:54:30 

    >>1520
    完全無料はなかなかないですよ。。

    +7

    -1

  • 1538. 匿名 2018/06/14(木) 04:58:54 

    >>1502食費は右肩上がりだよ。
    今小学校低学年一人だけど、平均より身長はやや大きめ、体重は平均という体型の男だけど
    旦那と二人の時と比べると週4千円近く上がってる。今後も上がる覚悟してる。
    給食費は別。

    +4

    -0

  • 1539. 匿名 2018/06/14(木) 04:59:41 

    金がないない言ってる子持ち主婦の家ほど子供のおもちゃで部屋が溢れかえってて、習い事三昧、ディズニーだのなんとかランドだのしょっちゅう行ってる
    服も他人からのお下がりは嫌で、兄弟にお揃いをいつも揃えて買ってる
    そんだけお金使ってて金がないだの生活がキツいだの言われても当たり前としか思えない
    市販の塗り薬やクリームで十分対応できるレベルのことでもすぐ病院へ行く。そりゃ子供の事だから心配なんだろうけど「無料だし行かなきゃ損」って言ってる。
    昔に比べたらかなり余裕のある暮らしをしてても足りないって言うんだから、いくら援助が出ても永遠に足りなそう。

    +10

    -1

  • 1540. 匿名 2018/06/14(木) 05:13:35 

    >>1518
    この国の未来がどうなるか勉強してる選択子無しだけどあなたの思い通りに行くといいね
    私だって暗い未来なんて望んでないけどさ

    +4

    -1

  • 1541. 匿名 2018/06/14(木) 05:32:08 

    あと二人、三人欲しくても
    お金がかかるからってつくらない人も多いんじゃない?

    海外やら在日やら居眠り議員やら小室さんのSPの為に血税なんて使うの止めて

    老人だらけの世の中にしない為に安楽死制度を設け、

    少子化対策の為に授業料とか教科書代も18歳まで無償化にしてやってと、

    子ナシ中年の私でも思うわ。

    +4

    -1

  • 1542. 匿名 2018/06/14(木) 06:10:34 

    子育ては出産の何倍もお金かかるんだから数十万円で怯えてるなら産まない方がいい。悲しい思いするのは子供だから。

    +4

    -0

  • 1543. 匿名 2018/06/14(木) 06:20:23 

    日本人って子供産むのに色々考えてる人多いよね。うちの市は急激に外国人が増えた(中東系)けどみんなどんどん子供産んでる。どうやって育ててるんだろ?と思うよ

    +8

    -0

  • 1544. 匿名 2018/06/14(木) 06:35:24 

    転勤族です!
    医療費無料の地域羨ましいです!
    うちは通院の度に医療費がかかります!

    +6

    -0

  • 1545. 匿名 2018/06/14(木) 06:40:56 

    生活保護と母子手当ては、支給する人を厳しく精査した上で、現物支給にすればいいと思う。

    +1

    -0

  • 1546. 匿名 2018/06/14(木) 06:46:44 

    子供手当ができたことにより、子供の扶養控除がなくなったことを知りました。
    収入によっては、前の税金控除の制度の方が良かった。
    見えやすいところで支給を増やし、見えにくいところで減らす。
    ずるい。

    +5

    -1

  • 1547. 匿名 2018/06/14(木) 06:47:23 

    >>1438じゃぁ受け取り辞退したら?

    +2

    -1

  • 1548. 匿名 2018/06/14(木) 06:52:56 

    もらえるだけいいと思う。他国や他所と比べる前に感謝しようよ。
    子供医療費だって昔はなかったんだから。
    声あげることは大事だけどなんでもかんでも支給を要求っていうのは。
    外国人に対する国保医療費の支払いを見直すだけでも財源が出てくると思うけど。
    そちらの改革をしてほしい。

    +2

    -1

  • 1549. 匿名 2018/06/14(木) 06:53:44 

    >>1466そんな時あったっけ?

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2018/06/14(木) 06:54:39 

    みんな誰と闘ってるの?
    感謝しろとか、金ないなら産むなとか。大抵の人は感謝してますけど

    +2

    -1

  • 1551. 匿名 2018/06/14(木) 06:55:02 

    >>1501
    言えるでしょ。
    収支で考えてみなよ。
    いくら税金からの支援があろうが一人の子どもが生涯で生み出すであろうプラスの経済効果から比べたら微々たるものよ。
    なぜ税金から支援出るか分かる?子ども産んでもらわないと困るからよ。
    そんなことも分からないとはね。

    +10

    -3

  • 1552. 匿名 2018/06/14(木) 06:56:13 

    >>1537
    今見てきたら、うちは妊婦検診14回分は無料でした。
    こんなに地域差があるなんて知りませんでした。

    +5

    -1

  • 1553. 匿名 2018/06/14(木) 07:06:48 

    >>44
    不妊治療の苦しみを知らない人の意見だね。

    +4

    -8

  • 1554. 匿名 2018/06/14(木) 07:17:06 

    >>1553
    じゃあ婚活費用も支援しないとね
    結婚したくてもできない人の支援

    +5

    -4

  • 1555. 匿名 2018/06/14(木) 07:19:52 

    >>1553
    そりゃ普通は不妊治療なんてしないからね

    +10

    -3

  • 1556. 匿名 2018/06/14(木) 07:25:04 

    不妊治療って、ほんとに高いし、体もつらいみたいね。
    でもやっぱり、治療を受けてる人は生理不順だったり、高齢だったり、、、
    出産が高齢になってきてるのが、当たり前だけど、リスクはあることを、早めに女の子たちは知っておくといいなって思う。
    そして、不妊治療にかかる費用を知っていた方がいいと思う。

    +14

    -1

  • 1557. 匿名 2018/06/14(木) 07:25:47 

    >>1518
    逆だと思う
    お金なくてもなんとかなると思って産んだ人がなんともならなくて後悔する
    なんとかなったけど年金ないのに頑張って子育てにつぎ込んじゃって老後どうしようの人が増えてみんな思うことはひとつ
    あー子供なんて産まなきゃよかった子供さえいなかったら
    それ見た子世代が絶対産まないと誓う
    今だってこんな感じでしょこれからますますそうなるよ
    きっと日本も移民しか子供産まなくなる日が来る

    +6

    -3

  • 1558. 匿名 2018/06/14(木) 07:31:49 

    >>21

    本当にそうだよね。
    こんなのにドヤ顔されてもね…

    この人はよ消えてほしい。
    【少子化】出産費用しか手当が出ない

    +6

    -0

  • 1559. 匿名 2018/06/14(木) 07:35:38 


    金銭的には余裕あるけど今のご時世で産みたくないから産まない
    だからもっと税金ちょうだいっ手当て手当ていってる人に?ってなる、少子化なんか既にとまらないし、自分で勝手に産んだんでしょ?何様なの?

    +4

    -9

  • 1560. 匿名 2018/06/14(木) 07:36:48 

    >>1521
    みんなそれ分かってるから産むのためらうんでしょそれか産んでも一人
    子供はもう金持ちしか持てない贅沢品だと悟ってる
    大学行かせなくてもって言うけど自分は行ってるんだよ
    行かないならともかく行けないことがどれだけ辛いかよく知ってるしそれなりの教育受けた人が習い事なし高卒でよしの価値観持つように子供を育てるのは苦痛だよ
    それなら産まない方が幸せに生きていけると思うのは普通の事だよ

    +6

    -0

  • 1561. 匿名 2018/06/14(木) 07:40:20 

    子供複数産んだ家庭にもう少し恩恵が欲しい。
    たしかに児童手当は、上がるけど、
    医療費は、未就学児以上は、三割負担だし、
    兄弟に年齢差があると、保育料も一人目扱い、
    保育料が無料になりますって言われても、うちは、卒園後に無料になるしな

    +2

    -10

  • 1562. 匿名 2018/06/14(木) 07:41:06 

    その子供が将来ちゃんと納税義務を果たさなかったら?
    生活保護者にでもなったひにゃー
    母子ともにドロボーじゃん
    必要以上に偉そうに少子化対策にひと役かってますっ手当てもらって同然ですっむしろもっと!みたいな人キラーい

    +7

    -1

  • 1563. 匿名 2018/06/14(木) 07:48:10 

    出産費用しか手当が出ないと思うか。
    出産費用は手当が貰えると思うか。
    後者の人の方が生きやすいと思うよ。

    +5

    -0

  • 1564. 匿名 2018/06/14(木) 07:49:22 

    >>1561

    うちの市は、18歳未満の子供が3人なら、3人目は保育料無料だよ。
    市によってかなり差があるね。

    +4

    -0

  • 1565. 匿名 2018/06/14(木) 07:52:21 

    所得制限をなくしてほしい。一生懸命働いて税金も200万近く納めて、子供手当5000えん、医療費の補助もなし。
    子供手当は百歩ゆずっていいとしてもさ、病気の子には平等にしてほしいとほんと思う。

    +11

    -1

  • 1566. 匿名 2018/06/14(木) 07:52:29 

    好きな人の子供が生まれる家族ができる

    あ、補助もらえた結構助かるありがとうございます

    で、よくないか?
    少子化のために生んでるのにって人は10人くらい産んでから話しなよ家畜かよ

    +6

    -1

  • 1567. 匿名 2018/06/14(木) 07:53:54 

    昔は手当てなんて出なかったから今のひとは恵まれてるよって言われても、
    なかった時代を知らないし、昔と感覚も変わってるからいまいちピンと来ないんだろうね。

    そして20年後ぐらいに、子どもに今のひとはいいわね、っていってるだろうよ。


    +2

    -2

  • 1568. 匿名 2018/06/14(木) 08:00:10 

    >>1564
    そうなんですよ。
    せめて統一してほしい。
    保育園、小学校、中学校に子供がいても一人目と同じ扱いですよ。産むなよって言われたらそりゃそうですが、

    +1

    -0

  • 1569. 匿名 2018/06/14(木) 08:05:35 

    主はお金無いの?だからこの発想?
    できちゃったとかなら覚悟決めるしかないよ。
    子供のお金かかるのは小学生から

    +2

    -1

  • 1570. 匿名 2018/06/14(木) 08:07:25 

    児童手当てがあって医療費無料で育児休業も最大2歳前まで取れて保育無償化、、、大学も無償化へって言ってる世の中で普通に贅沢せずに共働きしたら生きて行けると思うけど
    (°_°)

    +3

    -1

  • 1571. 匿名 2018/06/14(木) 08:11:17 

    >>1567

    昔は引かれるものも少なかったからね。
    消費税、年金とかもろもろなかったからね。

    +3

    -0

  • 1572. 匿名 2018/06/14(木) 08:17:02 

    主さんとは考え方が違うなぁ。
    私は出産費用が出るなんてラッキーって感覚。
    だってお国の為に産む訳じゃないもの。
    自分達夫婦が希望して産むのに、国から支援があるのはありがたいなと思う。

    +11

    -1

  • 1573. 匿名 2018/06/14(木) 08:19:52 

    >>1570
    児童手当って言っても月に5000円、
    3歳未満は一万円、三人目以降は、月に一万円だったかな。医療費は、未就学児のみ無料なところの地域の方が多い、
    大学無償化も年収300万以下?だよね。
    育児休業も王手だけでは?
    多分、イメージと違うよ。

    +7

    -0

  • 1574. 匿名 2018/06/14(木) 08:22:07 

    生まないドヤもどうかと思うし、もっとくれくれもどうかと思う

    +8

    -0

  • 1575. 匿名 2018/06/14(木) 08:22:53 

    >>1553大概の人は知らないけど

    +0

    -0

  • 1576. 匿名 2018/06/14(木) 08:28:36 

    産んだらどれぐらいかかるか調べて批判した方がいいよ。

    +3

    -1

  • 1577. 匿名 2018/06/14(木) 08:29:18 

    でもさ、ただになるから子供産もうって考えはこわいよ。
    そんなんで育てられる?
    出産費用、検診費用くらいたいしたことないよ、育てるのにかかるお金に比べたら。
    なんでもあてにしすぎ。

    +2

    -1

  • 1578. 匿名 2018/06/14(木) 08:30:35 

    主のコメントを読んで思ったこと

    まずは自分たち夫婦で頑張ってから言おうよ。
    みーんな頑張ってるんだよなあ。

    +3

    -2

  • 1579. 匿名 2018/06/14(木) 08:45:41 

    小梨を責める様な意見有るけど。

    他人を責めるくらいなら、
    産まなくても良いんじゃない

    +4

    -2

  • 1580. 匿名 2018/06/14(木) 08:45:53 

    >>1418
    何でたったそれくらいの額をバイト代で本人に払わせずに親が払うんだろうね。
    バイト代はぜーんぶお子様の遊び賃!ってか?甘やかし過ぎだよね。親がバカだわ。

    +3

    -0

  • 1581. 匿名 2018/06/14(木) 08:48:18 

    >>1553
    そこまでして不妊に産んでくれなんか誰も頼んでいません。

    +6

    -1

  • 1582. 匿名 2018/06/14(木) 08:50:06 

    子無しがここぞとばかりに偉そうに説教してるコメばかりで笑った

    +3

    -2

  • 1583. 匿名 2018/06/14(木) 08:51:02 

    大半の人はクレクレじゃなく普通に働いて頑張ってるから

    +1

    -1

  • 1584. 匿名 2018/06/14(木) 08:51:32 

    >>1581産めるか分からないものに金はかけれんよ

    +5

    -0

  • 1585. 匿名 2018/06/14(木) 08:52:05 

    >>1579責めてるのはどっちよw

    +0

    -0

  • 1586. 匿名 2018/06/14(木) 08:52:36 

    格差是正?
    社会主義に寄せてきてない?

    人生を豊かにしたくて二人子をもうけた。
    国の為に生んでない。

    たくさん稼いだ分を税金で持っていかれる。
    補助金いらないから税率下げて!

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2018/06/14(木) 08:53:09 

    子なしはお荷物というか一人前ではないよね。
    今の社会を支えるために働いて納税する。
    次世代のために子どもを育てる。
    この二つをやってはじめて一人前。
    産めないなら仕方ないけど、産めるのに大変そうだからとかの理由で産まない人はひどくねじ曲がってると思う。

    +5

    -1

  • 1588. 匿名 2018/06/14(木) 08:54:41 

    >>1586
    格差は是正しないとやばいんだよ。
    日本はただでさえ格差広がってきてて重大犯罪みたいのがちらほら起きてる。
    社会主義までいかないにしても格差是正しないともっと治安悪くなるよ。

    +1

    -0

  • 1589. 匿名 2018/06/14(木) 08:59:51 

    手当があればあるほど人間はダメになる。
    出産手当金も本当はいらないよ。
    国のために産むんじゃ無く自分の子が欲しいからでしょ。少子化とごっちゃにするな。

    そもそも 金がないなら子供は産んじゃダメ。
    そこそこな教育するなら一人育てるのに家一軒分のローンと同じだよ。

    +6

    -1

  • 1590. 匿名 2018/06/14(木) 09:00:18 

    >>1588 わかる!
    わかるんだけど愚痴っただけ。笑
    頑張って働いてるのに税金すごいたくさん持ってかれてるから。

    生活保護も、外国人移住者に手厚いのも犯罪抑止の為なのはわかる。
    もう、安全安心料と思うしかないか。

    +1

    -0

  • 1591. 匿名 2018/06/14(木) 09:03:08 

    >>1589
    じゃあ医療費全額負担したら?
    役職手当も出張手当も全部会社に返納しなよ。

    +4

    -1

  • 1592. 匿名 2018/06/14(木) 09:04:42 

    >>1589
    金持ちほどいい人間てこと?
    手当ほとんどないし
    変な主張だね

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2018/06/14(木) 09:06:39 

    >>1552
    凄いね!うちは無料は1回だけだった。

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2018/06/14(木) 09:09:44 

    自分も給与そんな多い方じゃないから子供とか産んでも
    最後まで養えるのか不安で産む自信がない

    +0

    -0

  • 1595. 匿名 2018/06/14(木) 09:12:41 

    >>1539 こういう生活を、万が一生活保護世帯がしてたら……

    最低限度の生活?
    コストコいって、習い事して、遊び行ってって家族知ってるわ……

    +0

    -0

  • 1596. 匿名 2018/06/14(木) 09:15:31 

    死別のシングルマザーですが、なんの補助もありませんよ。

    私自身の収入がある、遺族年金もらえる、そういう状況では、全く補助はありませんでした。
    小中高、学校から授業料や必要経費は半額とお知らせ来ていましたけど、申請しなかった。
    就学のためのお金も出るらしかったけれど、なんせこどもの面談まであると聞いて、やめました。

    いじめもあるみたいだし、一番にこども心に『自分は他の人と違う』と思わせるのがイヤだった。

    小さい頃は大してお金はかからない。

    大きくなるにつれて出て行くお金は大きい。

    小中高と入学時にかかるお金は倍増。

    小学校低学年までにしっかりとお金を貯めていくつもりでいないと、やっていけません。

    +0

    -5

  • 1597. 匿名 2018/06/14(木) 09:18:02 

    >>1558
    新幹線でこんな無防備に寝るなんてもう考えられないな。

    +4

    -0

  • 1598. 匿名 2018/06/14(木) 09:22:48 

    >>1
    国を頼る=産まなきゃいけない
    と思うからギスギス思うんじゃないの?
    私いわゆる都落ちで今畑の真ん中の田舎で子育てしてるけどそんな金かからないよ。
    ベビーカーなんかまずいらないし
    とりあえずおんぶ紐だけあって、母親が栄養とって母乳ガンガン出せばタダ見たいなもんだわ。3歳くらいまでね

    +4

    -0

  • 1599. 匿名 2018/06/14(木) 09:28:23 

    出産前どころか大学卒業まで子供に沢山お金がかかるなら産まずにその分を自分の老後の為に貯金した方が良いのかなと思ってしまった。
    納税しても、数々の国へ数千億円単位で援助されたり、子供達が将来老後を支えるとか何だかおかしいと思う。
    自分の老後の為に納めてきた年金や社会保障費を国が無駄遣いしておきながら、しかも借金してまで国民や将来の子供たちに負担を強いるのはお願いだから止めて欲しいです…。

    +1

    -0

  • 1600. 匿名 2018/06/14(木) 09:28:35 

    >>1596
    逆になぜ申請しなかったのですか??
    それはあなたの権利ではなく子供の権利ですよね?
    死別であれば一人で背負いこむことはないですし
    そこからいじめる人は底辺だと教え返したらいいじゃないですか。

    +4

    -0

  • 1601. 匿名 2018/06/14(木) 09:29:49 

    >>1015 だから子ども増えないとそれが続く。

    +0

    -0

  • 1602. 匿名 2018/06/14(木) 09:29:52 

    >>1551
    今更こども産ませようたってもうすでに間に合ってないから、外人受け入れ対策始めたんでしょう…めちゃくちゃ嫌だけど。
    それなら数少ない国民のこどもの将来の効果なんて微々たるものだし。
    第一、誰もかれも国の為にこども生みました!国の為にこども育ててます!なんて奴いないし。
    好きでこども生んで好きで育ててる。
    そのくせ、手当て貰っておきながら、偉そうな顔されたら堪らんわ。
    年金払わされるだけ払っておりる時に生きてるか分からん、そのお金が遺族にまわるわけでもなくただ消え失せる。独身やこども欲しくて子無しは損しかないし。

    誰も偉そうな顔出来る、言える立場の人間なんかいない。
    どうしてお互い違う立場を見下すの?馬鹿らしい。

    +6

    -2

  • 1603. 匿名 2018/06/14(木) 09:34:03 

    >>1551
    大学の奨学金踏み倒して就職もせずに納税も国民年金も社会保障も未払いで生活保護をあてにするような若者が多いような気がしてならない…。

    +5

    -0

  • 1604. 匿名 2018/06/14(木) 09:38:06 

    まず毎月5000円の子ども手当てをありがたい!
    とか思えるのが景気が悪すぎる証拠。

    +4

    -0

  • 1605. 匿名 2018/06/14(木) 09:38:59 

    >>1602
    間に合わなくないよ。
    少子化を少しでも緩和できればいいわけ。
    そのためには産める人には産んでもらいたいわけよ国は。
    もちろんそれだけじゃ足りないから外国人もいれる。
    両方やる。片方やったから片方やらなくていいってもんでもない。
    好き勝手子ども産んでも結果的にそれが国のためになるから国が支援する。
    分かるかな。結果的に役立てば国のために産んでなくても問題ない。
    好き勝手生きておまけに次世代育成のことなにもしてない子なしは支援無くて当たり前でしょう。
    子なしと子あり、国が支援するならどっちかなんて明白なこと。
    逆に考えたら税金多めに払えば面倒な子育てしなくていいんだから楽しく生きればいいのに。子ありの支援に文句言わずにさ。

    +2

    -4

  • 1606. 匿名 2018/06/14(木) 09:40:10 

    >>1603
    もしそんな人間のほうが多いならとっくに社会は破綻してるはずでは??

    +1

    -0

  • 1607. 匿名 2018/06/14(木) 09:48:26 

    >>1487
    大学全入時代もね。
    偏差値30台でも40台でも
    大学行くからね。

    +4

    -0

  • 1608. 匿名 2018/06/14(木) 09:49:53 

    >>1603
    若者より老人だろう。財源を食いつぶしてんのは。

    +4

    -2

  • 1609. 匿名 2018/06/14(木) 09:52:17 

    >>1603
    そんなの少ないでしょ。
    失業率なんか4%とかだし。
    働ける人はほとんど働いて納税してる。

    +3

    -0

  • 1610. 匿名 2018/06/14(木) 09:54:56 

    わかります。私は二十代ですが、子供を産み育てることに計り知れない不安を抱きます。どのくらいの年収で幸せな家庭が築けるのかわからない、諦めたほうがいいっていう意見も山程見ますよね。情報社会の弊害とも言うべきなんでしょうか…。息苦しいなと思います。

    +7

    -0

  • 1611. 匿名 2018/06/14(木) 10:05:28 

    実は少子化じゃなくて、深刻なのは超高齢社会でしょといつも思う。
    切り離して考えるべきで、年寄りが世界で言う普通の割合になれば自然と子供を育てられる環境になる、気がする。
    今の国の動きが、超高齢社会を支えるための少子化対策であるのが嫌な感じ。

    +10

    -0

  • 1612. 匿名 2018/06/14(木) 10:07:23 

    >>1610 危機管理能力あるあなたみたいな方なら育てられる気がします。
    ネットの情報が正しい、正義ではないですよ。

    +4

    -0

  • 1613. 匿名 2018/06/14(木) 10:12:19 

    手当てには満足してる
    老人は今まで社会を支えてきた人達だから老害とも思わない

    参議院の定数6増やすのは納得いかない
    文句なしの満場一致ってなに?
    居眠りして、何も生み出さずにお金貰ってるなら、別のところに税金使ってもらいたい

    +7

    -0

  • 1614. 匿名 2018/06/14(木) 10:58:48 

    老人はかなり働いてきたよ
    子育てして納税もしてからこその今なんだから、足引っ張ってんのは私達のほうだと思う

    +10

    -0

  • 1615. 匿名 2018/06/14(木) 11:03:48 

    私達が老人になる頃には親が介護が必要で、働かないとやってけないのに仕事もできない人が増えそうだよね
    介護手当ても少なくなってるだろうし

    +3

    -0

  • 1616. 匿名 2018/06/14(木) 11:16:13 

    要するに日本はオワコン

    +3

    -1

  • 1617. 匿名 2018/06/14(木) 11:20:23 

    いつかテレビで、子供増えないように子作りする時間が減るようテレビが放送する時間を増やしたとやっていた
    他にやることがなくなれば人は子作りするよ

    +2

    -0

  • 1618. 匿名 2018/06/14(木) 11:28:03 

    というか、人間なんだから生き物なんだから、1人産むのに慎重になるのは当たり前では?
    「国からお金貰える、優遇して貰えるからポンポン産むよ」って果たして子供にとって良い親かな??

    +5

    -0

  • 1619. 匿名 2018/06/14(木) 11:29:19 

    >>1617
    減らしたいのに増やしてどーする
    子育てしにくくなるように消費税やら上げるんだよ
    早くみんな気づけー

    +2

    -0

  • 1620. 匿名 2018/06/14(木) 12:08:58 

    どれくらいの年収で自分が幸せになれるか?
    それって、究極は働かずに贅沢出来れば幸せだよね。
    今でも充分なのに、自分の為にお金を使いたい、子供のためにもお金をジャンジャン使いたい、だから、納税者はジャンジャン働いて、税金納めないと、主は満足しないのでは?

    +2

    -0

  • 1621. 匿名 2018/06/14(木) 12:11:43 

    つまり、貴方は子供を預けて働くんでしょ?
    働けば問題ないよ。

    +1

    -0

  • 1622. 匿名 2018/06/14(木) 12:18:13 

    赤ちゃん専用なものは、ピンキリじゃない?
    安く済ませようおもったら、布オムツとメリカリとかで安く済ませられるよね。
    或は人から貰うとかさ。
    そんな、ピンキリなものまで国が一々負担してたら、皆良いものをジャンジャン買うんじゃない?
    国の税金で良いものジャンジャン無駄遣いされたくないです。
    オムツやチャイルドシートくらいは、自分で用意してください。

    +3

    -0

  • 1623. 匿名 2018/06/14(木) 12:27:37 

    >>1608
    老人は食い潰していないよ。こんな悠長にして居られる大きな国に育てた本人なんだよ。
    悪いのは年金機構ね。ちゃんとあったんだよ、財源は。今の老人が頑張って納めていた。
    それを勝手に本当に勝手に流用したり運用したりで破綻させたからこうなったの。

    +5

    -0

  • 1624. 匿名 2018/06/14(木) 12:39:36 

    国を当てにしてギャーギャー言ってると万が一何かあった時に自分の子達が駆り出されて連れていかれても文句言えないよ。
    今まで国の金で育ててこれました。ありがとう。国のために使ってください的な?怖すぎる。

    +5

    -0

  • 1625. 匿名 2018/06/14(木) 12:43:49 

    国から出るのは補助だよ?
    意味わかってる?

    +2

    -0

  • 1626. 匿名 2018/06/14(木) 12:44:19 

    こういう、子持ち様は図々しいから、乳児のサポートすれば、次は幼稚園や保育園でかかる、それが終わったら小学校の体操着や彫刻刀などの画材、それが終わったら中学生の体操着や教科書代って、なって最終的には、大学や専門学校の無償化まで求めるでしょ?

    まぁ、かなり優秀で頭のいい、将来有望な子ならそれをしてもいいけど、凡人にそこまてするのはちょとな

    +6

    -0

  • 1627. 匿名 2018/06/14(木) 12:44:32 

    >>21
    本当にその通りですよね。
    権利ばかり主張して、義務を果たさない国民が多いと思う。私の周りにもいるわ。文句ばっかり言って選挙に一度も行ったことない人。

    +5

    -0

  • 1628. 匿名 2018/06/14(木) 12:45:19 

    この時代に、お金がないなら布オムツを使えって言う人って、60代くらいの人かな?平成になってからは、紙おむつが主流では?
    ついでに、お母さんも節約して、ナプキンの代わりに、布とか新聞紙挟んどけって言われそう。笑
    最近、意識高い系の人が、布オムツ使ったりしてるけど。
    お金ないから布オムツの人って存在するの?

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2018/06/14(木) 13:00:44 

    30代で二人産んで、夫婦でフルタイムで働きながら頑張って育ててるよ。
    お金や人生設計がある程度できるようになってから結婚したから二人が限界。
    家族四人で一生懸命生きています。楽しいことも辛いこともあります。
    お金を貰えて助かるけど、それよりもこの人生で良かったという確固たる肯定感がほしい。いつまでたっても将来への不安ばかり。
    子供がいるから、いつ死んでもいいと思えるようになりたい。絶対にむり。

    +1

    -0

  • 1630. 匿名 2018/06/14(木) 13:02:09 

    お金がないなら、働きなさい、
    と思う。

    +2

    -0

  • 1631. 匿名 2018/06/14(木) 13:04:31 

    無駄に長生きしすぎてるんだと思う。病院も簡単に行けて薬もらって。産まない人もいるから子供の数は減ってると思うけどそれより年寄りが多すぎるんだよ。

    +2

    -0

  • 1632. 匿名 2018/06/14(木) 13:06:00 

    >>1628
    オムツも買う金が無く、国に援助して欲しいならそもそも産むべきではないけど、子育てはあんまりお金をかけたくない、というならそれもありでは?
    国にオムツの面倒まで見て貰いたいのでしょ?主は。

    +2

    -0

  • 1633. 匿名 2018/06/14(木) 13:15:17 

    >>1628
    それに、ピンキリと言ったじゃないですか。節約しようと思えば、布オムツという節約する方法から
    有るよねって話。

    +0

    -0

  • 1634. 匿名 2018/06/14(木) 13:24:19 

    布オムツって意見がコメントに結構見られたので。
    布オムツ使うくらい、節約を徹底する努力ができる人は、働く気力もあるはず。

    ただ、自分は使わないけど、お金がないなら、布オムツ使えば?って勧めてる人の感覚がよくわからない。
    金がないなら子供を作るなってのは、納得がいくけど、金があっても、子供を育てにくい世の中って所には注目してほしい。

    +1

    -0

  • 1635. 匿名 2018/06/14(木) 13:34:29 

    みんなたかり根性出したら、そのうち国がつぶれるよ。

    +3

    -0

  • 1636. 匿名 2018/06/14(木) 14:03:23 

    トピズレだったらごめん。

    まこ様の婚約者のSP代1億円を、ここにいるガルママに1万円ずつ配ったら1万人もの人が喜ぶのにな。

    みんなから集めた税金の使い方、本当によく考えてからにしてほしい。

    +5

    -0

  • 1637. 匿名 2018/06/14(木) 14:30:32 

    オムツ買う金がない
    そうならないための子ども手当。

    +2

    -0

  • 1638. 匿名 2018/06/14(木) 14:30:48 

    例えSP代の代わりに、一時的に一万もらってもね、、、
    子育ては一万では何も変わらないし。
    長期的に、育てやすい環境を見直してほしい。
    私はお金がない人だけ優遇されているのが気に入らない。

    +2

    -0

  • 1639. 匿名 2018/06/14(木) 14:59:50 

    出産一時金じゃ足りないよね。
    うち出産一時金2倍だったから分娩費。

    +1

    -1

  • 1640. 匿名 2018/06/14(木) 15:54:59 

    トピズレかもだけど
    どうして少子化なのかというとバブルはじけたロスジェネ世代に対して国や企業なんかひどい扱いしたし救済もなかったの原因だとおもうんだけどね。
    少子化の話が出た時に国はその事については一切ふれないのが闇だと思う。

    +6

    -0

  • 1641. 匿名 2018/06/14(木) 16:00:04 

    独身税とか仮にとるとすれば
    税金をこの家族や子供にはつかって欲しいとか選べたらいいよね。
    親もしっかりしてて子供は才能あって努力もしてしまだ勉強したいけど家計が辛くてとかなら支援したいかなとか思うかもしれないけど。
    絶対に支援したくない家族や子供とかいるとか思うw

    +5

    -0

  • 1642. 匿名 2018/06/14(木) 21:17:07 

    なんかめんどくさいね
    もう産まなきゃいいじゃん
    そしたら思い切り働けるし
    お金も全部自分で使えるよ
    楽しく暮らしなよ

    +3

    -0

  • 1643. 匿名 2018/06/14(木) 21:19:42 

    わたしは、今産まなければ、欲しいと思ったときにはもう遅い・・って年齢で。だけどこんな世の中の風潮とか、もし産まれてからの、子供と自分たちの未来が暗く感じてしまいます。
    そもそも、子供産まれたー!万歳三唱!!って時代と違い過ぎる。余裕ある人ほど、損得でも物事見る

    +2

    -0

  • 1644. 匿名 2018/06/14(木) 23:48:13 

    子供と書いて覚悟と読む
    心して産むべし

    +1

    -0

  • 1645. 匿名 2018/06/17(日) 17:56:28 

    他人の金たかって育児とかやめてよ
    生まれた子供もそっくりになるんだから

    +2

    -0

  • 1646. 匿名 2018/06/22(金) 14:25:46 

    >>5
    子供の友達のママが離婚して母子家庭になったんだけど、家は両親からもらったから家賃いらないし、元旦那から60000円もらってるのにさらに子供の保険まで元旦那に振り込ませて満期数百万ガッポリだって。
    両親はわりと金持っててそのママさんは一人っ子かなり贅沢してるんだよね。ブランド大好きだし派手好きで散財タイプ。
    離婚前からずっと不倫相手の男がいて、離婚して不倫相手の子供産んだ。
    母子手当いらねーだろ、って思っちゃうわ。
    こういう女には母子手当あげずに、本当に困ってる人に税金使ってほしいわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード