ガールズちゃんねる

ご飯+◯◯で疲労がたまる!?「疲れない食べ方」2ヶ条

75コメント2018/06/08(金) 15:48

  • 1. 匿名 2018/06/05(火) 00:50:06 

    ご飯+◯◯で疲労がたまる!?「疲れない食べ方」2ヶ条 | LAR - アラフォーからの美容を“楽”にする|30代・40代からのエイジングを前向きに
    ご飯+◯◯で疲労がたまる!?「疲れない食べ方」2ヶ条 | LAR - アラフォーからの美容を“楽”にする|30代・40代からのエイジングを前向きにlar-japan.com

    「最近、疲れ気味だからスタミナがつくように焼き肉屋さんへ行こう」ということは、よくあると思います。ですが、「美味しくお肉をいただいたのに、かえって疲労感が増してしまった」という経験はありませんか?


    (1)「炭水化物」と「たんぱく質」を一緒に食べない
    米やパン、麺類などの炭水化物と一緒に、肉、魚、卵などの動物性たんぱく質を含む食材を一緒にとることはさけましょう。牛丼、お寿司、ミートソースパスタ、卵サンドイッチといった食べ方は、消化にかなりのエネルギーを必要とします。炭水化物が食べたい時は、「パスタサラダ、野菜サンドイッチ」というように野菜と一緒に食べましょう。

    (2)1回の食事で複数の炭水化物、たんぱく質を食べない
    1回の食事で、米、パン、麺類などを2種類以上や、肉、魚、卵などを2種類以上同時にとることをさけましょう。複数の炭水化物同士とたんぱく質同士を消化させることも、とてもエネルギーが要ります。


    こんな記事ありましたがどうなんでしょうか。炭水化物とタンパク質は大体セットになってる気がするんですが…

    食べ方について心がけてる方いらっしゃいますか?

    +13

    -76

  • 2. 匿名 2018/06/05(火) 00:51:02 

    こんなこと考えて食べることが疲れるわ

    +527

    -2

  • 3. 匿名 2018/06/05(火) 00:51:17 

    ムリムリ、食べる食べるー!

    +266

    -0

  • 4. 匿名 2018/06/05(火) 00:51:30 

    バランスよく食べることが
    やっぱり大切だよね

    +107

    -3

  • 5. 匿名 2018/06/05(火) 00:51:39 

    >>2
    正論

    +108

    -0

  • 6. 匿名 2018/06/05(火) 00:51:50 

    こんなの見ても次食事するときにはすっかり忘れちゃう

    +83

    -0

  • 7. 匿名 2018/06/05(火) 00:51:53 

    ごはん➕義母=ダメージ最強

    +169

    -3

  • 8. 匿名 2018/06/05(火) 00:54:11 

    疲れた時は○○を食べるより食べないのほうがよっぽどいい
    寝て起きたらたいてい腹ペコになるからその時に食べたらいい
    お腹空いてないのに食べることは身体に負担になる

    +138

    -1

  • 9. 匿名 2018/06/05(火) 00:54:38 

    この文章読むのに
    疲れてしまった(´・_・`)

    +149

    -4

  • 10. 匿名 2018/06/05(火) 00:55:09 

    どうしてそんなに
    アンチエイジングに
    こだわるのか…

    +35

    -1

  • 11. 匿名 2018/06/05(火) 00:55:30 

    つまり焼きそばパンはNGということか

    +135

    -0

  • 12. 匿名 2018/06/05(火) 00:55:46 

    ご飯とおかずを一緒に食べるのが美味しくて大好きです。

    +143

    -0

  • 13. 匿名 2018/06/05(火) 00:56:10 

    >>2
    のコメントでもはや解決

    +52

    -0

  • 14. 匿名 2018/06/05(火) 00:56:19 

    >>2
    いろんなトピで見かけるんだけど
    ツッコミ要員スタンバイしてる?

    +5

    -8

  • 15. 匿名 2018/06/05(火) 00:56:27 

    え、親子丼とかすき焼きとかどうなんの

    +88

    -0

  • 16. 匿名 2018/06/05(火) 00:57:42 

    消化にエネルギー使う方が脂肪にならないで済む気がするんだけど違うの?

    +77

    -1

  • 17. 匿名 2018/06/05(火) 00:58:15 

    「肉、魚、卵などを2種類以上同時にとることをさけましょう」って!
    卵は大体肉と一緒のメニューになるけど…

    野菜を全く取らないって事も無いし、気にするだけ時間の無駄かなと思った

    +49

    -0

  • 18. 匿名 2018/06/05(火) 00:58:28 

    ご飯くらい好きに食べさせてください。

    +65

    -0

  • 19. 匿名 2018/06/05(火) 00:59:03 

    なんとなくそうだろうなと思ってたから納得した
    でもなかなか難しいよね

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2018/06/05(火) 00:59:09 

    ご飯は上司や気の合わない同僚と食べるといちばん疲れるよ。私は。

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2018/06/05(火) 00:59:43 

    基本的で大好きな組み合わせさけて、そこまでして何のために生きるのか

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2018/06/05(火) 01:00:40 

    >>2
    ほんとにそう思う!
    ダイエットの本読んでも炭水化物とか糖質がどうの言い出した途端に無理!って思う。

    +31

    -1

  • 23. 匿名 2018/06/05(火) 01:00:50 


    知ってる。食べ方によって食べるものによって自分の体の消化や解毒での体力の消耗や疲労がとてつもなくしんどくて困ってる。

    なので前からずーっと思ってる。食べることが大好きで常に食べていられる人は内臓が違うんだろうなぁーって。

    食べなかった時の顔は全くやつれてなくて疲れてないし。体も頭も軽い。

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2018/06/05(火) 01:01:54 

    鳥のさっぱり煮とか手羽元と卵だし、更に焼き魚かお刺身、春雨サラダとか最悪の炭水化物とたんぱく質摂取してた。

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2018/06/05(火) 01:02:26 

    この食品がいいと言えば売り場から売り切れ
    情報に振り回されて、人間てよく考えたらあほだよね。

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2018/06/05(火) 01:04:03 

    >>8そうそう。そうして腸内からっぽの時の朝ごはんのお味噌汁の染み渡り方!

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2018/06/05(火) 01:05:21 

    体調の良し悪し含め、食い合わせが悪かった場合は自分の身体が教えてくれるからこんな話は無用だわ(笑)

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2018/06/05(火) 01:07:02 


    別に食べることが苦でなくて特に疲労も何も感じない人は気にしなくていいんじゃないかな。

    何も問題ないんだから。キツい人は体が自然に避けるし。体が欲してるものを自然と食べたくなるように。自然な機能。

    食べられる人は食べていればいいと思う。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2018/06/05(火) 01:11:25 

    納豆ご飯もダメってことか
    やってられん

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2018/06/05(火) 01:12:18 

    >>1
    卵かけご飯がすでにNGなのね(泣)。

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2018/06/05(火) 01:16:30 

    好きなもん食うといたらええねや

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2018/06/05(火) 01:20:30 

    良く言う定義 : 初めに野菜 次にタンパク質 最後はご飯だけで食べましょう。無理....

     

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2018/06/05(火) 01:40:39 

    焼肉・オン・ザ・ライスをやめられるはずがない。神の食べ物を侮辱するな!

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2018/06/05(火) 01:41:29 

    食事制限されてるわけではないので
    好きなように食べさせてくれ。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2018/06/05(火) 02:03:24 

    焼肉食べに行って、ご飯を肉で巻いて食べると幸せです(o^^o)

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2018/06/05(火) 02:19:18 

    適量ならいいじゃーん!
    夕食は冷しゃぶサラダうどんと、とうもろこしご飯でした☆

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2018/06/05(火) 02:25:01 

    義母料理は炭水化物多め
    炊き込みご飯+コロッケ+ポテトサラダとか
    付け合わせにマカロニとか

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2018/06/05(火) 02:32:05 

    消化にエネルギー使わないと太るんじゃない?エネルギー使わないメリットがよく分からない。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2018/06/05(火) 02:40:04 

    久々に恒例の美味しそうな夜食の画像が見たいわ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2018/06/05(火) 02:48:58 

    毎日この食べ方をしなさい‼︎と言われたら無理だけど
    1日中遊んで次の日に疲労残したくない時のために覚えておこう。と思ったけどな〜
    みんな文句ばっかりだね(笑)

    +7

    -3

  • 41. 匿名 2018/06/05(火) 04:12:15 

    食事が疲労の原因だって何となく気付いてた。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2018/06/05(火) 05:13:51 

    >>16これ!

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2018/06/05(火) 05:22:48 

    大好きなお寿司を食べると体も心も元気になります!

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2018/06/05(火) 05:33:20 

    「三角食べ」を廃止して「一種類食べ」で統一したら台所も給食センターも楽になるw

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2018/06/05(火) 05:37:21 

    ご飯+◯◯で疲労がたまる!?「疲れない食べ方」2ヶ条

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2018/06/05(火) 06:10:46 

    でもこれ分かる気がします
    特に昼ごはんにそういう組み合わせで食べるとやたら怠く眠くなるけど、
    炭水化物プラスサラダだとそこまでにはならないです

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2018/06/05(火) 06:12:29 

    ここでガタガタ言ってる人に、デブが必ずいそう

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2018/06/05(火) 06:21:56 

    私は太り気味なので炭水化物を減らしていますが、息子は育ち盛りなのでどちらもたっぷりたべさせて沢山寝るようにしています。疲れちゃうとしたら困りますね。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2018/06/05(火) 06:41:47 

    何食べたって消化には体力使うよ
    それが生きるっていうことだもの

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/06/05(火) 06:50:16 

    >>1
    毎朝『納豆と生たまご、ごはん』プラスおかず
    2種類以上のたんぱく質&と炭水化物をとってるけど

    それって別に疲れやすくならないよね

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/05(火) 07:08:40 

    元々胃腸が強くないから美容云々より胃が弱ってるなって時だけ避けるように気を付けるわ。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2018/06/05(火) 07:12:32 

    究極を言えば十人十色

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/05(火) 07:31:25 

    つまり、ご飯と鮭と卵焼きという日本古来の朝ごはんはダメってこと?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/05(火) 07:34:11 

    >>29朝ごはんがまさにそれだった。だけど、美味しいし気にしない。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2018/06/05(火) 08:15:38 

    パスタサラダ➕タマゴサンド
    麺➕パンじゃないの?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/05(火) 08:34:24 

    あさイチで先日、萩原ナガレ風の料理人が
    「数日同じ物を食べた方が」
    「身体が受け入れ体制ができるので」
    「その方が体にいいです」って話してて。

    個人的に「????」だった。
    数日間、日持ちする茄子の煮浸しを連続で食べてもいいですよ 寧ろお勧めですよということだったけど
    40年以上生きてて はじめてそんなこと聞いたが
    数日、同じ物食べた方が 身体の負担がないって
    新常識なんだろうか??

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/05(火) 08:37:51 

    この理屈だとほとんどの国の食文化を全否定

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/05(火) 08:37:51 

    >>20
    実際、ストレス多い食卓は
    消化も悪いらしいよ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/05(火) 08:53:09 

    え、卵かけご飯ダメってこと??
    なっとうごはんも?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/05(火) 08:54:12 

    毎朝、卵かけご飯か納豆ご飯しか食べないわたしはどうしたら笑

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2018/06/05(火) 08:54:47 

    炭水化物➕野菜にしろってこと?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/05(火) 08:58:09 

    炭水化物とタンパク質の組み合わせって食事の基本じゃないの?
    牛丼だけって言われると野菜不足で体にあまり良くないけど、煮魚定食もご飯とタンパク質同時に食べるよ。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2018/06/05(火) 09:11:56 

    何事もほどほどが大事。自分がおいしいと思うもの、元気が出ると思うものを適度に食べればそれでいい。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/05(火) 09:21:26 

    漬物とご飯とサラダとワカメのすまし汁ならOK?
    でもやっぱりご飯にはお肉と魚が合うのよねー

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/06/05(火) 09:29:55 

    >>29
    豆と米もしくは豆と麺もしくは豆とパンは大丈夫らしい
    あと葉物はどれとあわせても平気だって
    それから果物は腹ペコの時に単体で食べると良いらしいよ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/06/05(火) 10:39:00 

    >>65
    空腹時に果物食べたら血糖値が急上昇しそう…
    果物の糖分って結構多いよ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/05(火) 10:44:17 

    消化にとてもエネルギーがかかるということは…
    カロリー0!!!

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/05(火) 11:34:57 

    >>66
    果物はGI値が低いから血糖値があまりあがらないよ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/05(火) 12:08:29 

    >>58
    だから実家でいつも吐いてたのか

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/06/05(火) 14:44:37 

    牛丼、お寿司、ミートソースパスタ、卵サンドイッチといった食べ方は、消化にかなりのエネルギーを必要とします。

    ん!?
    消化にかなりのエネルギーを必要とします。
    ってことは消化にカロリーを使うってこと?
    ご飯+◯◯で疲労がたまる!?「疲れない食べ方」2ヶ条

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/05(火) 19:42:10 

    >>1の出典を知りたい。
    文章からして意識高い系で、栄養学とかは学んでない感じ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2018/06/06(水) 07:39:38 

    >>71
    1が
    栄養学を学んでいない様には見えないけど

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/06(水) 10:19:13 

    >>72
    食べ合わせると消化に、よりエネルギーを要する理由

    いろいろな食材をバランス良く食べるのがいいとされてるのにそれを否定する理由

    そもそも消化にエネルギー(カロリー)を消費するのが良くない理由

    どれも書かれて無いんだけど。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/06/07(木) 00:14:02 

    ナチュラルハイジーンっていうらしいよ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/08(金) 15:48:45 

    栄養をバランスよくとって、食後にお腹が落ち着いてから、10分でも歩くと、プロビタミンの生成で疲れがとれるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード