-
1. 匿名 2018/05/28(月) 12:18:58
会社ではどのように振舞っていますか?+17
-2
-
2. 匿名 2018/05/28(月) 12:19:30
肩身が狭い
辞めたい+107
-1
-
3. 匿名 2018/05/28(月) 12:20:08
いずれ後輩の方が上司になるので嫌われないようにしてます+89
-1
-
4. 匿名 2018/05/28(月) 12:20:09
ひたすら寡黙に徹してます。
自分にできることを頑張っています。+103
-0
-
5. 匿名 2018/05/28(月) 12:20:13
+25
-46
-
6. 匿名 2018/05/28(月) 12:20:20
+45
-1
-
7. 匿名 2018/05/28(月) 12:20:40
販売業でした。
数字で出るから、明らかよね。
疲れて辞めました。+87
-0
-
8. 匿名 2018/05/28(月) 12:21:00
自分ができることを確実にこなす+41
-0
-
9. 匿名 2018/05/28(月) 12:21:27
後輩がテキパキ動いてコミュニケーションもバッチリだと肩身狭いよね+152
-3
-
10. 匿名 2018/05/28(月) 12:22:33
気付けているだけマシだと思っている。
出来ると思い込んでいるもいるからね。+72
-2
-
11. 匿名 2018/05/28(月) 12:25:25
逃げるように正社員辞めて転職するたびに底辺仕事に落ちぶれ、現在最底辺仕事が自分に合っていたらしく今地の底で輝いてます。+123
-1
-
12. 匿名 2018/05/28(月) 12:25:42
肩身狭いです+34
-0
-
13. 匿名 2018/05/28(月) 12:26:07
その後輩が性格いい子だと、こんな自分にも先輩として敬意を持って接してくれるから余計胸が痛くなる 笑
性格悪い子であからさまに見下して笑われるのも嫌だけど+111
-1
-
14. 匿名 2018/05/28(月) 12:26:07
うちなんて更に見下してくる後輩だったから憎しみ沸いたな~wそもそもお気に入りじゃないと冷遇される職場だったので結婚を期に転職。
今の職場は皆大人でマウンティングないしPCスキルも低い方ばかりなのですごーい!言われてホクホクです。
+27
-6
-
15. 匿名 2018/05/28(月) 12:26:09
>>10ですが人が抜けていました。まともに文も打てないなんて出来なさすぎですね。
+9
-1
-
16. 匿名 2018/05/28(月) 12:26:16
>>6
やめてあげて〜+11
-2
-
17. 匿名 2018/05/28(月) 12:27:00
>>15
大丈夫よ+13
-0
-
18. 匿名 2018/05/28(月) 12:27:51
仕事が出来るよりもコミュニケーション能力高くて自分より後なのに自分以上に職場に溶け込んでる人がいるとすごい劣等感+154
-1
-
19. 匿名 2018/05/28(月) 12:30:17
まぁ自分の手柄にするんだけどネ
従順な後輩ダカラ+3
-11
-
20. 匿名 2018/05/28(月) 12:31:34
>>14
自分も見下してるじゃん(笑)+17
-1
-
21. 匿名 2018/05/28(月) 12:31:54
>>18
すごくわかる!
仕事出来なくても上司に好かれるタイプいるよね+44
-1
-
22. 匿名 2018/05/28(月) 12:33:06
>>19後輩気の毒+6
-0
-
23. 匿名 2018/05/28(月) 12:33:40
>>19
わざとマイナス欲しくて書いてるでしょ
本当のあなたはきっと良い人+4
-5
-
24. 匿名 2018/05/28(月) 12:35:37
トピ画が切なすぎる…+11
-0
-
25. 匿名 2018/05/28(月) 12:37:49
出来なさすぎて辛いから、天然キャラで押し通す。+9
-1
-
26. 匿名 2018/05/28(月) 12:38:01
>>14
その職場自体心配な感じ。+4
-0
-
27. 匿名 2018/05/28(月) 12:38:05
>>23
> 本当のあなたはきっと良い人
それは違うだろ(笑)+8
-0
-
28. 匿名 2018/05/28(月) 12:38:59
私より年上だけど、数年後に入ってきた人凄く仕事ができる!
こんなテキパキ仕事できる人になりたいなぁと尊敬してます。+29
-0
-
29. 匿名 2018/05/28(月) 12:40:19
このカレーパンマンみたいな状況になったことある?私はある+40
-0
-
30. 匿名 2018/05/28(月) 12:40:27
後輩からしたら自分の方が出来ると思ってるみたい
なんか腫れ物みたいに扱わるてる
仕事は回してこないし情報も伝えてこないから私だけ蚊帳の外
直接言ったら私たちでするのでって言われた
こっちだって仕事しにきとんですけど
+52
-0
-
31. 匿名 2018/05/28(月) 12:45:38
>>11
なんかかっこいい気がしてきた…+9
-1
-
32. 匿名 2018/05/28(月) 12:46:17
>>5
私カレーパンマンが一番好きだから、こんな絵を描かれてることが凄くショック。なぜ便所飯?+38
-1
-
33. 匿名 2018/05/28(月) 12:46:35
>>11
介護ですか?
参考に教えて下さい。+0
-5
-
34. 匿名 2018/05/28(月) 12:47:13
飲食店のパート。学生の子はテキパキ動けるのに、私は仕事が覚えられないわ、遅いわ、揚げ句の果てに間違えるわ。学生の子達は、それでもフォローしてくれて、マネージャーは学生さんに私の悪口を言いまくってて。これ以上無理だと思い辞めました+50
-0
-
35. 匿名 2018/05/28(月) 12:47:40
>>30
こっちだって仕事しにきてる
って本当にその通りだよね+16
-0
-
36. 匿名 2018/05/28(月) 12:57:53
期待されてないから余計に肩身狭い+8
-0
-
37. 匿名 2018/05/28(月) 13:07:53
最初から目立たない存在に徹していれば、後輩がいくら目立とうが比べられることはないはず。
ただし、同期が何人いるかによるけどね…。
あと日大アメフトの監督みたいに控えめな選手をわざと注目させようとする上の人がいないってのも重要。+3
-1
-
38. 匿名 2018/05/28(月) 13:32:33
飲食店で働いてますが、 6年も働いているパートさんが私よりも全然仕事ができない。 人は良くてすごく好きだけど ミスばかりしたり動きが遅いと ええー、、と思う。 仕事とその人に対する思いは別だと思う。
だけど、私も 新人が入ってきたりすると気を引き締めるしすごい出来る子だったら と不安になる。+12
-0
-
39. 匿名 2018/05/28(月) 13:33:09
比べることに意義を感じてないので、何とも思わない。自分は自分。自分にできることを惜しみ無くすることしか実際に出来ないでしょうし。
若いからこそできることもあるし、立場が違えば勿論違うし。なので相手が優れていることは誉めて伸ばす。それが会社のためになると思ってる。+6
-1
-
40. 匿名 2018/05/28(月) 13:40:06
先月から来た派遣さんに、バカにされ怒鳴られ罵られています。
肩身がせまいどころか、辛いです。
ちなみ私はミスなく仕事しています。なぜ怒鳴ってくるのか、周りの同僚も首を傾げています。+18
-1
-
41. 匿名 2018/05/28(月) 13:44:51
>>33
むしろ介護から逃げて軽作業、肉体労働です。+0
-0
-
42. 匿名 2018/05/28(月) 13:54:44
>>39
人前で怒鳴るとか罵るとかは、ビジネスマナーとしてしてはいけないことなので、派遣さんは明らかにマナー違反です。上司に苦情を伝えて問題行動を停止してもらいましょう。+8
-1
-
43. 匿名 2018/05/28(月) 13:59:11
育休明けだばかりなんだけど、自分が引き継ぎをした後輩がバリバリやっていて劣等感を感じてる。
引き継いだ仕事+新しい仕事も始めてて、周りの人にも頼られて、一方の戻ったばかりの私は簡単な仕事や雑用。毎日辛い。+10
-0
-
44. 匿名 2018/05/28(月) 14:02:02
>>43
ちなみにその後輩は私より年は上だけど、仕事歴は私の方が2年上。後輩も子持ちなので、子供がいるから大事な仕事は任せられないなどという事は関係なしです。自分がいかに仕事のできない奴なのかを思い知らされました。+0
-0
-
45. 匿名 2018/05/28(月) 14:14:34
介護職ですが今年度何人も後輩に抜かされました。
私は役職につけず後輩達が役職についてます。
7月末で私は辞めるから嬉しいです!+7
-0
-
46. 匿名 2018/05/28(月) 14:34:39
>>43
私からしたら、仕事に復帰しているだけで十分すごいし、尊敬します!しばらくしたら、自然とまた忙しくなってくるんじゃないかな?今は新しい生活リズムに慣れながら、子育てしながら…の時期で、仕事は余裕があるくらいがちょうどいいと思いますよ(^o^)
想像だけど、たぶん43さんは周りから見たら、十分テキパキしてて仕事ができるタイプなんじゃないかな?だから余計に焦っちゃうのかもしれませんが…急に100%やろうと無理せず、少しずつで大丈夫ですよ!お体を大切に。+8
-0
-
47. 匿名 2018/05/28(月) 14:57:49
人には適材適所があるからね、たまたま自分に合った職に就けてないだけさ。+13
-0
-
48. 匿名 2018/05/28(月) 15:04:55
>>11
職業に貴賎無し
今自信を持って働けてるんだし、わざわざ他の人と比べて自虐的になる必要なんてないよ!+7
-0
-
49. 匿名 2018/05/28(月) 15:06:29
私も介護職で同じ職場に7年いますが副主任やユニットリーダーにはなれませんでした。別に目指してはないけど後輩に抜かされまくりでモチベーションだださがり。結婚を機に再来月辞めますがなんかモヤモヤが取れました!!独身女性が多いので結婚しますアピールして辞めていってやろうかと思います+1
-5
-
50. 匿名 2018/05/28(月) 15:22:36
介護職ですが後輩に抜かされてばかりでモチベーションさがります。辞めたいなー+0
-0
-
51. 匿名 2018/05/28(月) 16:32:05
仕事出来る出来ないって、どんな差で感じますか?
私は会社勤めをやったことがないので、みんなどんな事で引け目を感じるのか気になりました。+0
-0
-
52. 匿名 2018/05/28(月) 17:29:34
はい!私です!
私の権限でできることは最近その権限がついた後輩にどんどん回ってきて、
気づいたら後輩の方ができる仕事が多くなってしまいました(;ω;)
私は暇なのに、後輩が忙しくしてて逆に申し訳ないです…+4
-1
-
53. 匿名 2018/05/28(月) 18:07:56
>>51
自分もやり方を知っている仕事を、目の前で別の人に頼んでいたりした時かな。
自分でも分かるのに別の人にやり方を聞いているのを見た時とか。+6
-0
-
54. 匿名 2018/05/28(月) 18:12:07
>>46
優しい言葉、ありがとうございます。とても励まされます。
その後輩にも年の近い子供がいるのに周りに頼りにされて色々な仕事に挑戦していて、余計劣等感を感じてしまうんですよね…。
復帰したら半年はひたすら我慢だとネットで見た事があるので、いつか自分も頼られて仕事が出来るように今は出来ることを丁寧にこなそうと思います。+2
-1
-
55. 匿名 2018/05/28(月) 18:20:11
仕事が出来なくて 色々あって専業主婦になりました+2
-0
-
56. 匿名 2018/05/28(月) 22:40:45
自分は宇宙人だと思ってますね+2
-0
-
57. 匿名 2018/05/29(火) 13:02:36
プライド高いとめっちゃきつくないですか⁈悪いのは自分だから割り切らないといけないのに、かなり凹む+1
-0
-
58. 匿名 2018/05/29(火) 19:17:07
私、介護してます。
後から入ってきた年上後輩が責任者側に気に入られてる。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する