-
1. 匿名 2018/05/23(水) 11:46:16
ウェディングドレス+和装+カラードレス
ウェディングドレス+和装orカラードレス
どちらにするか悩んでいます。
地域によって、1回お色直しか2回お色直しか定番があるようですね。+13
-15
-
2. 匿名 2018/05/23(水) 11:46:51
1回のやつしか見たことない+171
-12
-
3. 匿名 2018/05/23(水) 11:47:22
ウエディングドレスとカラードレスにしました。+147
-1
-
4. 匿名 2018/05/23(水) 11:47:51
1回しか見たことないし、1回でも中座の間は結構長くいなくなってる感覚だけど。+130
-5
-
5. 匿名 2018/05/23(水) 11:47:52
ウェディングドレス+カラードレス2着+13
-22
-
6. 匿名 2018/05/23(水) 11:48:00
七回しました〰。+5
-55
-
7. 匿名 2018/05/23(水) 11:48:01
うちの地域は定番なんてない。個人の自由。10回くらい出席したけどみんなバラバラ+7
-1
-
8. 匿名 2018/05/23(水) 11:48:06
ウェディングドレス+カラードレス にしました。
見ている方もそのくらいがちょうどいいかなと思います。+137
-1
-
9. 匿名 2018/05/23(水) 11:48:10
1回。あんまり多いとしょっちゅう花嫁不在になって披露宴が白けるよ。+183
-5
-
10. 匿名 2018/05/23(水) 11:48:24
ウェディングドレスとカラードレス
それ以上お色直しする人って高砂にいる時間本当に少なくない?+95
-4
-
11. 匿名 2018/05/23(水) 11:49:23
出典:ep00.epimg.net
+89
-3
-
12. 匿名 2018/05/23(水) 11:49:28
和装二回白ウェディングドレス、カラードレスの4回+16
-26
-
13. 匿名 2018/05/23(水) 11:49:51
2回お色直しした友達の式は長かった。郊外だから時間に縛りがなかったのかな。+95
-0
-
14. 匿名 2018/05/23(水) 11:50:05
お色直し2回だったけど席に座ってられない時間が多くてぜんぜん食事に手を付けられなかった~+4
-17
-
15. 匿名 2018/05/23(水) 11:50:11
ドレスとカラードレス
和装は前撮りでやった+51
-0
-
16. 匿名 2018/05/23(水) 11:50:23
1回です。
前に3回した友人がいて、その式に参加した時にお色直し待ち&お披露目テーブル周りの時間が結構辛いって思ったから
+73
-2
-
17. 匿名 2018/05/23(水) 11:50:26
和装は時間もお金もかかるから前撮りで着て、お色直しはウエディング+カラードレスにした。+20
-0
-
18. 匿名 2018/05/23(水) 11:50:30
バブルの頃はね、お色直し2回以上の披露宴たくさんあったけど、正直、ゲストはそれほど興味ない。中座ばかりで慌ただしいよ。1回がちょうどいい。+105
-1
-
19. 匿名 2018/05/23(水) 11:50:32
2回もお色直ししてたら会場にほとんどいないよ。
新郎新婦入場が沢山あって、更にケーキカットとかもあったらゲストはごはん食べるのがあわただしくなる。
新婦側としてもせわしないし、お色直しして会場に入る前に写真撮るし忙しい。
色々着たい気持ちは分かるけど、前撮りとかで本番とは違う衣装も着てみたらどうかな?+23
-1
-
20. 匿名 2018/05/23(水) 11:50:36
着物とウェディングドレスとカクテルドレスとお見送りするときに違うドレスで4回でした。+1
-6
-
21. 匿名 2018/05/23(水) 11:50:53
ウェディングドレスとお色直しだから一回。
でも、最近はそもそもお金かかるからってお色直しせずにウェディングドレスだけって人もいるね。
友達で一人いた。
提携サロンでも聞いたらしない人いますよって言われた。+14
-0
-
22. 匿名 2018/05/23(水) 11:51:22
友達は2回してた。
式は白無垢で挙げて、披露宴で和装→ウエディングドレス→カラードレス。
義母の希望だったらしいけどゆっくりする時間なくて大変そうだったよ。+45
-1
-
23. 匿名 2018/05/23(水) 11:51:23
お色直し一回だけです。カラードレスから白のウエディングドレスにしただけ。+5
-1
-
24. 匿名 2018/05/23(水) 11:51:39
私は挙式でウエディング
披露宴で和装とカラードレスでした!+10
-1
-
25. 匿名 2018/05/23(水) 11:51:58
1回。ウエディングドレス→自前の振袖
本当はウエディングドレスのみで中座もしたくなかった。ウエディングドレスはその日しか着れないし、その後にカラードレス見ても感動が上回らないから。
でもトイレ休憩はそこしかないですってつよく中座を勧められました。+6
-0
-
26. 匿名 2018/05/23(水) 11:52:12
ただでさえ和装を挟むと中座時間長くなるのに2回もお色直ししたら、高砂にいる時間減っちゃって、招待客からは「ずっと高砂に誰もいなかったねー笑」ってなってお金の無駄遣いになるから、前撮りで好きなだけ撮りなよ。+10
-1
-
27. 匿名 2018/05/23(水) 11:52:40
お色直し無し
とにかくウェディングドレスを着ていたかった
カラードレスに引かれなくて
でも、和装は着れば良かったなと後悔してる+64
-2
-
28. 匿名 2018/05/23(水) 11:53:22
バブルの頃だから豪華だったよ!
三回は当たり前だった。
式じたい挙げない人もいてたけど。
親が金出してた時代だよ+2
-4
-
29. 匿名 2018/05/23(水) 11:53:33
出席する側からすると、ドレスや着物見るの楽しみなんだけど、2回お色直しだと花嫁さんが不在の時間が長くてそれが残念な時もある。和装だけ事前に写真撮りしてる人もいるよね。+8
-1
-
30. 匿名 2018/05/23(水) 11:53:57
ただ色々着たいってだけなら前撮りした方が写真もたくさん撮れていいよ。新婦が長いこといなくなってると新婦招待客はつまらないんじゃない?+8
-0
-
31. 匿名 2018/05/23(水) 11:54:04
友達は、式は白無垢、披露宴で和装→ウェディングドレス、二次会でカラードレスだった。
披露宴中の中座もほとんどなくて効率的だと思った。+12
-1
-
32. 匿名 2018/05/23(水) 11:54:09
ゲストへのおもてなしさえケチらなければ、
したいだけすればいい。大事なのはそこ。+18
-0
-
33. 匿名 2018/05/23(水) 11:55:13
私は沖縄なので和装ではなく
ウェディングドレス
カラードレス
琉装
の3回でした+15
-0
-
34. 匿名 2018/05/23(水) 11:55:23
私の地域は田舎だからか?2回が定番です。10回以上出席してるけど、1回のお式は1人しか見たことないです。
色打掛→ウエディングドレス→カラーの流れです。+27
-2
-
35. 匿名 2018/05/23(水) 11:57:56
私は白無垢→色打掛で一回だけです。
でも神前式で綿帽子をかぶって、披露宴は取って新日本髪にしてからの色打掛だったからパターンは3つです!ウェディングドレスは二次会で着ました+5
-0
-
36. 匿名 2018/05/23(水) 11:58:11
まともな考えなら一回だろ
2回も3回もショーじゃないんだから
何度も自己満に付き合わされてもつまんねーよ+16
-12
-
37. 匿名 2018/05/23(水) 11:59:49
結婚式なんてショーだろうがよ+13
-6
-
38. 匿名 2018/05/23(水) 11:59:50
ウエディングドレスと色打掛にした!
ドレス→和装は時間かかるから2回が限度だと思う。
ウエディングドレスを2wayにしたから挙式と披露宴で違い出せるし良かったよー!+4
-0
-
39. 匿名 2018/05/23(水) 12:00:06
1回だけど、それでもばたばたしてたし全然時間足りなかった。
なので2回してる人って、どんなんなんだ!?とびっくり
2回といっても、挙式でウエディングドレス、披露宴でカラードレス、中座で和装って人はたまにいるのでそれはまあまだわかるのですが、それだと披露宴でウエディングドレス着れないよね。+3
-2
-
40. 匿名 2018/05/23(水) 12:00:52
花嫁のファッションショーをみるより話したり一緒に写真撮りたい+7
-0
-
41. 匿名 2018/05/23(水) 12:01:04
神社で挙式をしたので、白無垢。
披露宴ではウエディングドレスのみ。+2
-0
-
42. 匿名 2018/05/23(水) 12:01:08
>>38です。
2回じゃなくて1回の間違いでした。+0
-0
-
43. 匿名 2018/05/23(水) 12:01:25
友達がタダでお色直し出来るからって(キャンペーン中だったらしい?)4回してたよ
和装も入れてたから主役ほとんどいなかった+7
-1
-
44. 匿名 2018/05/23(水) 12:02:40
>>39ですが、和装や別のカラードレスは前撮りで着ました。+0
-0
-
45. 匿名 2018/05/23(水) 12:02:42
お色直ししなかった。
結婚式自体したくなかったけど、旦那の強すぎる希望でしたけどバカ高いからお色無しはせずに、ヘアチェンジだけして雰囲気を変えた。+17
-0
-
46. 匿名 2018/05/23(水) 12:02:46
ウエディングドレスからカラードレスの一回です
和装も着たかったから写真だけ+5
-0
-
47. 匿名 2018/05/23(水) 12:03:07
本当に招待客のことを考えたら1回。
招待客も1回くらいなら期待してくれるけど、
2回目以降はたぶんどうでもいいと思ってるよ。
新婦側の親族以外は。+21
-1
-
48. 匿名 2018/05/23(水) 12:03:23
食事やデザートが豪華ならアリだけど、食事が微妙なのに花嫁さんが3種類着てるとそっちを優先したんだなと内心ガッカリする。+12
-1
-
49. 匿名 2018/05/23(水) 12:04:26
都内だとお色直し一回しか観たことない
二次会でドレス変えたり前撮りで和装はあったけど
東北の式にお呼ばれしたら4回お色直ししててびっくりした!+3
-0
-
50. 匿名 2018/05/23(水) 12:04:55
親族だけの式でウェディングドレスのみでお色直しなしにしました。+13
-0
-
51. 匿名 2018/05/23(水) 12:05:13
>>37
式はショーじゃねーわ
+9
-4
-
52. 匿名 2018/05/23(水) 12:05:55
和装→ウェディングドレスと一回です。
本当は面倒でしたくなかったけれど、していない式に参加したことがなかったので(^^;
三回された式は一度だけ参加したことがあります。
個人的にお色直しの待ち時間が長く感じたので、この時間を友人達との歓談や撮影にしたかったなと思いました。+1
-0
-
53. 匿名 2018/05/23(水) 12:06:07
6時間披露宴した人いたけど地獄だったよ。おめでたいけど衣装見に来たわけじゃない+8
-0
-
54. 匿名 2018/05/23(水) 12:08:05
ウェディングドレス→和装→カラードレス(和装とカラー逆だったかも)
の披露宴に出た事あるけど、和装がとっても素敵だった。
食事ものんびり食べた覚えしかない。
それ程慌ただしい感じも無く良いお式だったよ。
自分の時は、余興少なめにしたので和装入れると中座長くなる&大変+演歌歌手になる。のでウェディングドレスとカラーの1回にしました。+2
-1
-
55. 匿名 2018/05/23(水) 12:08:20
好きな衣装で前撮りしてそれを大きく引き延ばしてウェルカムボードの横に飾ったら??披露宴の最中のお色直しは1回で十分かな・・・+6
-0
-
56. 匿名 2018/05/23(水) 12:08:23
お色直し二回ある結婚式に二度参加したことあるけど、とにかく長い。
新婦なんて披露宴ほとんどいないイメージだし、そこまで仲良い人がいない結婚式のときは、ただただ苦痛な時間でした。
勝手で申し訳ないけど、参加する側からの希望としては一回にしてほしい。+7
-2
-
57. 匿名 2018/05/23(水) 12:08:48
ウェディングドレス+カラードレス一回。しか見たことないしそのくらいがちょうど良いと思う。
そんな他人のドレスに興味ないと思うし親しい友人でも飽き飽きされそう。
お色直したくさんしたいなら写真に収めるフォト婚だけで充分だと思う+6
-0
-
58. 匿名 2018/05/23(水) 12:09:55 ID:G5yroqYWkj
4回
パンフにしたいから格安でって話だったから釣られて
疲れ果てたよ+2
-4
-
59. 匿名 2018/05/23(水) 12:10:14
ウェディングドレスとカラードレスの1回。
和装もしたかったから前撮りで着た。
友達は2回お色直し、披露宴だけで4時間超え…綺麗だったけど疲れたなー。
さらに試着したドレス姿も見てほしいっていうんで、50着以上の試着したドレス姿の写真を飾ってたよ。+8
-0
-
60. 匿名 2018/05/23(水) 12:10:55
田舎はお色直し多いんだっけ?+4
-2
-
61. 匿名 2018/05/23(水) 12:11:29
しませんでした!
ゲストを待たせるのが嫌で。
ゲストが式から披露宴の会場へ移動する間にヘアアクセサリーだけチェンジしました。+11
-0
-
62. 匿名 2018/05/23(水) 12:11:36
友人は三回してたけど忙しくて大変そうだった。
引き出物がほかの子の結婚式より豪華だったから単にお金あっていいなーと思ったけど、
これで料理や引き出物がショボかったら非難轟々だったかもw+11
-0
-
63. 匿名 2018/05/23(水) 12:12:01
友達の式では、お色直しは一回だったけど事前に色んなドレスきて撮った写真を受付のところに大きめに5枚ぐらい飾ってあった。
色んなパターン見れて楽しかったよ!+1
-1
-
64. 匿名 2018/05/23(水) 12:13:23
お色直ししませんでした。
ベラウォンで絶対着たいドレスがあり、セルのみで70万。涙
でも私はこだわりが強いタイプで、予算内で妥協してお色直しをするよりかは、自分が憧れ続けた1着を着ました。
結婚式は自己満足。
他人の結婚式なんてたくさん数でるし、月日が流れれば忘れちゃいますよ。
ことウエディングに関しては女性は自身が満足してないと、ずっとその思いを引きずりがちなので、周りは気にせず自分の本当に納得するようにしたらいいと思いますよ。
+10
-3
-
65. 匿名 2018/05/23(水) 12:13:41
私もしなかったよ。プランナーの方に中座したくないって言ったらトイレ行くために絶対中座しないとダメって言われたよ。だから髪型とウエディングドレスのリボンを取ったりしてアレンジ変えて再入場した。+6
-0
-
66. 匿名 2018/05/23(水) 12:13:46
>>14えw花嫁自体 食事に手をつけてる人見た事ないよw+6
-4
-
67. 匿名 2018/05/23(水) 12:14:02
6回しました幸せです+1
-9
-
68. 匿名 2018/05/23(水) 12:14:12
秋に挙式予定です。
挙式 和装
披露宴 ウェディング+カクテル
なので2回?
今まで数回出席してきましたがほとんどが2回でした。+1
-3
-
69. 匿名 2018/05/23(水) 12:14:39
5回した子がいて、白けまくってた…
1回でいいと思う+17
-1
-
70. 匿名 2018/05/23(水) 12:17:20
>>66
え?食べられるものは食べたよ!
当時、本当に美味しくできてたかも気になるし。
単純にお腹も空くし。+12
-4
-
71. 匿名 2018/05/23(水) 12:17:46
一回の結婚式しか行った事ないけど、、、
正直 お色直しは自己満足だから呼ばれる側としたらほとんど興味ない
友人の1人はお色直し中にデザートビュッフェがあったよ+7
-1
-
72. 匿名 2018/05/23(水) 12:17:48
私は、ウェディングドレス&カラードレスにしました!和装は中座が長くなるし、2回着替えると披露宴にあまり参加出来ないと思ったので。
フリータイムの間も高砂やお客様のテーブルでたくさんおしゃべりしたり写真が撮れたりして楽しかったし、好評でした。
でも和装もしたかったので、事前に前撮りで和装をして、家族にも見せました。+0
-0
-
73. 匿名 2018/05/23(水) 12:18:50
>>70うそでしょw
披露宴中は前に出されるけど手を出さないでくださいって言われたよ
披露宴が終わってドレス脱いでから旦那と2人で同じコースをゆっくり食べさせてもらったよ+1
-14
-
74. 匿名 2018/05/23(水) 12:19:11
少数派ですけど、2回お色直ししました。ウェディング、和装、カラードレス。
中座で歓談の時間が少なくなるのが嫌だったので、挙式がウェディング。
急いで着替えて、披露宴は和装からのスタートにしたので中座は一回のみになり、写真撮ったり話す時間もけっこうありました。
プランナーさんには渋られましたけど、和装からの披露宴にしてよかったと思います。
こういう人もいたってことで、コメントしました。+10
-0
-
75. 匿名 2018/05/23(水) 12:22:57
ウェディングドレスとカラードレス
当時まだ若くとにかくプリンセスに憧れてて、ピンクのカラードレスにした。 和装なんてダサいと思い込んでいたけど、アラサーの今、和装すれば良かったと少し後悔してる
+2
-0
-
76. 匿名 2018/05/23(水) 12:23:13
>>73
食べてる新郎新婦もいるよ
決まりはないよ会場やプラン会社によるんじゃない
後から食べられないところもあるし+18
-0
-
77. 匿名 2018/05/23(水) 12:24:45
>>37
すごい言葉遣い+8
-0
-
78. 匿名 2018/05/23(水) 12:25:41
私は1回でしたが、
私が参加した式は2回←ドレス2、着物1
のパターンがほとんどです。
嫁ぎ先は3、4回はお色直しする地域だから、私は1回で逆にビックリされました。+2
-0
-
79. 匿名 2018/05/23(水) 12:27:34
0回です。親族だけの式にしたのでウェディングドレスのみでヘアアレンジだけ変えました。
2時間くらいしか着ないのにさらに30万はちょっと勿体無い気がしてやめました。+5
-0
-
80. 匿名 2018/05/23(水) 12:32:13
一回しかしていない人は多いと白けるから一回が良いとか書いてるけど、二回が一般的な気がする。
5回もされたらきついけど、二回で多いとかちょっと器小さすぎない?+0
-11
-
81. 匿名 2018/05/23(水) 12:34:41
カラードレスってウエディングドレス以上に素敵と思ったことないんだよねー色当てするくらい
しかも大体がウエディングドレスに予算使って、カラードレスは若干抑えめなのが分かるから余計になんでウエディングドレス脱いじゃったの?って思う。
やるならカラードレスもウエディングドレスと同クラスの予算かけないと、ただのレベルダウンだよ。
それなら着物の方が全く別物だからいい。+6
-3
-
82. 匿名 2018/05/23(水) 12:38:48
都内です。
ウェディング→色打掛
二次会でカラードレスにしました!+0
-0
-
83. 匿名 2018/05/23(水) 12:41:21
>>73
横だけど、私はそんなこと言われなかった。少人数であれこれ演出入れなかったら、普通に食べる時間は取れるよ。ただ、衣装が苦しくてあまり食べられないことはある+3
-0
-
84. 匿名 2018/05/23(水) 12:42:26
こないだ出席した女友達は4着着てたよ!
式にウェディングドレス、披露宴始めに色打掛、お色直しでカラードレス、退場したあとのお見送りでまた色の違うカラードレス!
旦那は社長の息子。
ご飯はおいしかったけど、引き出物が微妙だったから、どこにお金かけたかバレるよね(笑)+8
-0
-
85. 匿名 2018/05/23(水) 12:44:34
親戚と友達が4回しててぶったまげたわw
披露宴はほとんど居なかった印象しかないw
その分、料理やお花はショボショボで衣装代にかけたんだなってガッカリ…
1回、多くても2回のお色直しで充分だよ。+4
-0
-
86. 匿名 2018/05/23(水) 12:45:50
素敵と思えるのは1回まで。
正直2回以上されると、ゲストより自分が主役!頭の中お花畑!だなと思う。+7
-0
-
87. 匿名 2018/05/23(水) 12:47:17
ドレス姿なんて、自分か親族しか期待してないよ+2
-0
-
88. 匿名 2018/05/23(水) 12:52:33
30歳こえてたし、凄く気に入ったウエディングドレスに出会えたので衣装チェンジはしませんでした。ヘアースタイルを変えただけです。
打合せ時はお色直しで色打掛着たいなーと思ってたけど前撮りで良いプランがあったのでそっちで着ました。式後にカラードレス着とけば良かったかなぁと思ったりもしましたが今となってはどっちでも良いかwってなる。+3
-0
-
89. 匿名 2018/05/23(水) 12:56:29
>>55
私の友達がまさにこれで、大きく引き伸ばした和装の写真が飾ってあって、綺麗だったし、評判も良かったですよ。
当日はウエディングドレスからカラードレスへのお色直し一回だけで、話せて良かったです。
+1
-0
-
90. 匿名 2018/05/23(水) 12:58:17
ウェディングドレス→和装の1回
カラードレスも素敵だけど個人的に、色変わっただけやん!って思ったからw+2
-0
-
91. 匿名 2018/05/23(水) 12:58:24
殆どがカラードレスか色打掛にお色直しするけど、ウェディングドレス→違うウェディングドレスにお色直しした子がいるし、
ウェディングドレス→白無垢にお色直しした子もいる
白から白じゃーん!って友達が笑ってたけど、今まででウェディングドレス姿を超えるカラードレス姿に出会った事がないし、貴方の色に染まります…(古いw?)って感じで素敵だった。+1
-0
-
92. 匿名 2018/05/23(水) 12:59:20
和装→ドレスの一回です。
今まで出席した式も、一回かお色直し無しの人しか見たことないです。
一回でも、ドレス→和装で着替えた人は時間かかるので中座が長いな〜と感じましたよ。
最近は二次会もやらない人が多いし式もシンプルにという風潮なので、二回もお色直しをすると、ゲストをおもてなしというよりも、ファッションショー見せられてる気分になるかも…。
どうしても着たかったら、前撮りされたらどうでしょうか?+2
-0
-
93. 匿名 2018/05/23(水) 13:03:18
>>92
ちなみに結婚式が派手といわれている名古屋です。
派手だったのは数十年前までだと思います。+0
-0
-
94. 匿名 2018/05/23(水) 13:07:27
1回だけ。ウェディングドレス→カラードレス。和装は写真のみにした。
あまり多いと出席した人達、疲れるよね。+3
-0
-
95. 匿名 2018/05/23(水) 13:08:04
お色直しというかパーツを外せるドレスだったからパーツ外して髪型ちょぅと変えただけ。
呼ばれた式では大体1回だったよ。
従兄弟が2回(色打ち掛けとカラードレス)してて式自体かなり長かったからあまりおすすめしない。+3
-0
-
96. 匿名 2018/05/23(水) 13:08:42
お色直しは無し。
和装やカラードレスにそこまで興味がなかったのもあるけど、ずっと会場にいて、ゲストと沢山しゃべりたかったから。+2
-0
-
97. 匿名 2018/05/23(水) 13:10:26
挙式で白無垢
披露宴で色打掛からカラードレスにお色直ししました。+1
-0
-
98. 匿名 2018/05/23(水) 13:10:36
地域にもよるよね。
都内だと1回、多くても2回だろうけど、
青森の親戚の式に行ったときは4着?5着着てた。
(挙式白無垢→披露宴WD→CD→色打掛)
+3
-1
-
99. 匿名 2018/05/23(水) 13:37:46
ウエディングドレス+和装+カクテルでした。
私がケチなので、お色直し1回を提案したら、旦那が後で「やっておけば良かった」って後悔して欲しくないと言ってくれたので。
やっぱり、しておいて良かったです。+0
-2
-
100. 匿名 2018/05/23(水) 13:39:37
お色直ししませんでした。
友人は5着着て、ほとんど席にいなかった+2
-0
-
101. 匿名 2018/05/23(水) 13:41:04
友人が
白無垢
色打掛
振袖
ウェディングドレス
カラードレス
カラードレス
と6着!+2
-4
-
102. 匿名 2018/05/23(水) 13:41:24
(お式)白無垢→(披露宴)ウエディングドレス→色打ち掛け
この場合、一般的には白無垢→色打ち掛け→ドレスみたいですが、どうしてもこの順番が良かったので。
お色直しに時間かかるかと思いましたが、それ程でもなく、
それぞれのお席にまわるのも、フリータイムもしっかり時間取れて良かったです。+0
-2
-
103. 匿名 2018/05/23(水) 13:46:42
私は着物だけで着替えませんでしたが、いろいろ着るならドレス→和服→ドレスより、白無垢→色打掛→→白ドレス→色ドレスが着付けやメイクの効率もいいかなと思う。友達は最後にもう1回広い裾のスカートに見えるようなキラキラしたパンツスタイルになってた。
+0
-4
-
104. 匿名 2018/05/23(水) 13:54:09
私はお色直しなしでずっとウェディングドレスで過ごしたよ。式と披露宴で髪型やアクセサリー変えたりしたけど。
カラードレスや和装にも興味はあったけどレンタル代30万くらいするのにちょっとしか着れないのは割に合わないなあと思ったのと、お色直しの度に注目浴びるの恥ずかしいしゲストの食事中断させるのも申し訳なくて。
友達の結婚式でもお色直しは1回のしか参加したことないなあ。
友達の場合、和装は前撮りにして受付にその写真飾ってたよ。+6
-0
-
105. 匿名 2018/05/23(水) 14:04:00
予算削るならお色直しを見直して欲しい+6
-0
-
106. 匿名 2018/05/23(水) 14:10:21
お色直しは必要ありません
写真ではたくさんドレス着ました
+1
-0
-
107. 匿名 2018/05/23(水) 14:14:16
結婚したいーーーー!!!!
+1
-0
-
108. 匿名 2018/05/23(水) 14:27:37
挙式はウエディングドレスで、披露宴の入場は色打掛、お色直しで、カラードレスを着ました。
私の周りもみんなそんな感じだったのでそれが当たり前と思ってた…+2
-0
-
109. 匿名 2018/05/23(水) 14:32:04
>>101さん!
あなたの友人が>>67に来てますよ!+10
-1
-
110. 匿名 2018/05/23(水) 14:34:33
最近は質素な結婚式が多いからお色直しナシの場合が多いかもね
+3
-0
-
111. 匿名 2018/05/23(水) 14:49:09
これから挙式予定です。
私の希望はウェディングドレスとカラードレスのお色直し1回
旦那と義母の希望は、上記のふたつにプラスして白無垢も希望しているのですが
私はゲストに喜んでもらえる式にしたいので時間もかかるお色直しはそんなにしたくないと思っています。
どうやって説得しようか悩み中です。+2
-0
-
112. 匿名 2018/05/23(水) 15:00:00
ウエディングドレスとカラードレスにしたよ。
和装は、前撮りで撮って写真に残して受付に飾ったよ。
友達は3回お色直しして、会場に全然いなくてゲスト達は、遅いねって話してたよ。
+2
-0
-
113. 匿名 2018/05/23(水) 15:31:35
友人の式、4か5回で六時間以上かかった
二回目以降は余興もなしでだらだらと30分以上ただ待つだけ
みんなイライラしてたし途中で帰ろうかと思った
悪い意味で一番印象には残ってるけどね+6
-0
-
114. 匿名 2018/05/23(水) 16:06:47
うちの辺りの定番だと、
神社で白無垢で挙式、披露宴は色打掛→ウェディングドレス→カラードレス
教会でウェディングドレスで挙式、披露宴はウェディングドレス→カラードレス→色打掛+2
-0
-
115. 匿名 2018/05/23(水) 16:08:26
白無垢→色打掛→白いドレス。+1
-0
-
116. 匿名 2018/05/23(水) 16:10:00
>>111
年寄りゲストは着物喜ぶんだよ。+1
-1
-
117. 匿名 2018/05/23(水) 16:14:01
白無垢 色打掛 色ドレス 白ドレス です+0
-1
-
118. 匿名 2018/05/23(水) 16:22:41
お色直しするようなベタな結婚式挙げる人なんて今時いる?+0
-2
-
119. 匿名 2018/05/23(水) 16:35:54
私自身は挙式でドレス、披露宴でカラードレスの1回だったよ!
この前、参加した結婚式は挙式はウェディングドレスで披露宴では打ち掛け→またウェディングドレス→カラードレスと3回あった!!
単純にそんなに着れるの羨ましかった(笑)+0
-0
-
120. 匿名 2018/05/23(水) 16:38:41
1回もしてないよー。身内だけでやったしそんなに見せる必要もないからねwwwさっさと着替えて二次会に行ったよ。+1
-0
-
121. 匿名 2018/05/23(水) 16:49:41
結婚式は神社で白無垢
披露宴は色打掛で入場
中座してウェディングドレスでした
でも朝からメイクして、着替えてで最後のほうは顔が疲れてたから
前撮りのときのほうがいい顔だった
+0
-0
-
122. 匿名 2018/05/23(水) 17:56:31
東海地方です。
結婚式で1着、披露宴で2着。中座は1回です。
このパターンが多いですが、最近は安く済ませるコンパクトな式が多いので、結婚式で1着、披露宴はウェディングドレスアレンジとカラードレスor和装にする子が多いです。
いろんな地域の結婚式に参加しましたが、東京はお色直し1回が多かったです。
私東海地方は派手婚と言われるだけあって、ケチった風に思われたくないのでお色直し2回(中座1回)が多いですよ(^^)+2
-0
-
123. 匿名 2018/05/23(水) 18:23:53
ドレスから和装は着替えに時間がかかるので
最初に和装のほうがいいと思う
和装からドレスは割とすぐできる
+1
-0
-
124. 匿名 2018/05/23(水) 18:52:04
一回もしてませんが、挙式と披露宴でヘアチェンジしました+2
-0
-
125. 匿名 2018/05/23(水) 19:40:55
出来婚で太った友達がショッキングピンクのドレスで入場して来て破壊力が凄かった。+2
-0
-
126. 匿名 2018/05/23(水) 19:43:45
友達
白無垢、色打掛、振袖、カラードレス、何故か普通のスーツ。
最後の普通のスーツはこれから新婚旅行に行きますって意味だったらしい。+1
-0
-
127. 匿名 2018/05/23(水) 19:48:18
>>118まだまだいますよ~。+1
-0
-
128. 匿名 2018/05/23(水) 22:22:27
従姉妹が2回お色直しをして、披露宴は3時間もかかって、すごく疲れました。ド派手で、芸能人かと思うような結婚式でした。それなのにスピーチでは「結婚式には思い入れがなかったけど〜」だって。+2
-0
-
129. 匿名 2018/05/23(水) 22:30:25
挙式で白無垢
披露宴で色打ち掛け→カラードレス
+0
-0
-
130. 匿名 2018/05/23(水) 23:06:19
神前式で白無垢
披露宴入場はウェディングドレス
中座で色打掛、カラードレス
と、お色直しした友達にはなんだか唖然とした。
全然披露宴会場にいなかった。+0
-0
-
131. 匿名 2018/05/24(木) 02:28:39
一回。友達は2回も結構いたけど、私は衣装より料理にお金を使いたかったから。+0
-0
-
132. 匿名 2018/05/24(木) 06:15:56
ウエディングドレス教会
ウエディングドレス庭園ティアラかえる
カラードレス
新和装
二次会
新和装
カラードレス、髪型かえた
旦那は2着のみ
着れるうちになんでも着たほうがいい。
あと、前撮りもしました。+1
-0
-
133. 匿名 2018/05/24(木) 10:06:10
式場で働いてました。
圧倒的に1回が多かったです。私が見た最多はファッションショーのように3回してた方がいました。うん、ずっと席にいなかった印象。
意外とヘアアレンジだけかえてドレスは変えない人もちらほらいましたよ。歓談がながく良いなぁと思いました。+2
-0
-
134. 匿名 2018/05/30(水) 19:17:01
本人達の式だから何回着ても良いと思う。
それより親族が酒乱で暴れたり、引き出物がしょぼい方が印象に残る。+0
-0
-
135. 匿名 2018/05/30(水) 19:19:12
本当の友達(知り合いも含め)なら、何回お色直ししたって素直におめでとうで良くない?
性格悪い人多いね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する