-
1. 匿名 2017/01/08(日) 14:19:58
2月に親友の結婚式があり
とても寒い時期なので服装で迷っています。
皆さんは真冬の結婚式、どんな格好で出席しますか?
アドバイスお願いします!!
+33
-7
-
2. 匿名 2017/01/08(日) 14:21:34
着物あったかいよ!
親友ならアリでは?
+155
-11
-
3. 匿名 2017/01/08(日) 14:21:48
パンツスタイル出典:i2.wp.com
+53
-149
-
4. 匿名 2017/01/08(日) 14:22:20
振袖。
あったかいし、場が華やかになると喜ばれる。+202
-8
-
5. 匿名 2017/01/08(日) 14:22:24
長袖の結婚式用のワンピース着ています。+102
-3
-
6. 匿名 2017/01/08(日) 14:22:31
訪問着です
カシミヤのショール巻いて
レンタルしました+35
-19
-
7. 匿名 2017/01/08(日) 14:22:35
+26
-2
-
8. 匿名 2017/01/08(日) 14:22:54
+8
-81
-
9. 匿名 2017/01/08(日) 14:23:02
服装は季節問わず普通にパーティドレスにストールとかで、移動時はコートとかで調節するよ。
式場は暖房きいてるし。+232
-4
-
10. 匿名 2017/01/08(日) 14:23:05
他の季節と同じ、
現地で着替える、そして我慢。+50
-2
-
11. 匿名 2017/01/08(日) 14:23:23
+2
-29
-
12. 匿名 2017/01/08(日) 14:23:25
式場内はあったかいから普通のドレスかな。コート着ていくぐらい!+145
-2
-
13. 匿名 2017/01/08(日) 14:23:37
先月と秋2回行きましたがみんなコートを脱げばあまり変わらなかった。+79
-2
-
14. 匿名 2017/01/08(日) 14:24:02
こういうの+4
-34
-
15. 匿名 2017/01/08(日) 14:24:04
コートの注意としては
毛皮や動物の皮などの、殺生を意味するものは、縁起が悪いものとされお呼ばれ結婚式ではマナー違反らしいです+106
-27
-
16. 匿名 2017/01/08(日) 14:24:30
でも会場は暖かいよね?
ドレスの上はショールとかじゃなくて、ジャケットとかボレロにする。
会場まではカーディガンを重ね着。+83
-3
-
17. 匿名 2017/01/08(日) 14:24:40
冬場のタイツってありですか?+5
-30
-
18. 匿名 2017/01/08(日) 14:24:51
>>14
あぁ^〜いいっすね^〜+2
-6
-
19. 匿名 2017/01/08(日) 14:24:59
冬の結婚式ってゲストも新郎新婦も寒いですよね…
ホッカイロを持っていくと良いかも知れません+40
-2
-
20. 匿名 2017/01/08(日) 14:25:02
隣のババアはなしで+9
-116
-
21. 匿名 2017/01/08(日) 14:25:48
>>14
イキスギィ!+3
-6
-
22. 匿名 2017/01/08(日) 14:26:10
+3
-30
-
23. 匿名 2017/01/08(日) 14:26:25
まーたホモガキが湧いてるのか+13
-3
-
24. 匿名 2017/01/08(日) 14:27:18
私、3月の椿山荘でもすごく寒かったよ。
会場が広すぎると寒いんだよね。
花嫁さんを出迎えるとことか会場もドアの側だから寒くて寒くて…
ショールでも対応できなかった。
+108
-2
-
25. 匿名 2017/01/08(日) 14:27:50
>>17
原則なしです。
+5
-1
-
26. 匿名 2017/01/08(日) 14:28:34
私も普通の薄手ドレスにあったかいコート着ていく。会場ではストール羽織る。わざわざ冬用とか買うのもったいないし。
クリスマスにゲストハウスでの結婚式に呼ばれて庭でデザートビュッフェされた時は怒りと寒さに震えたけど。+113
-3
-
27. 匿名 2017/01/08(日) 14:28:38
式場で膝掛けなど貸してくれるので、寒かったら借りましょう+11
-1
-
28. 匿名 2017/01/08(日) 14:29:19
+51
-34
-
29. 匿名 2017/01/08(日) 14:30:57
+135
-7
-
30. 匿名 2017/01/08(日) 14:31:22
式場によっては、移動の時ちょっと外出るとか、広いと暖房きかなくて寒い時がありますね。
貼るカイロを持って行って、着いて寒かったらつけます!+29
-3
-
31. 匿名 2017/01/08(日) 14:34:29
結婚式には肌色のストッキング限定だと思っていたのですが黒ストッキングもありなんですか?
黒ストッキングはお葬式のイメージが強くて…+3
-38
-
32. 匿名 2017/01/08(日) 14:35:46
靴の中と腰にカイロ貼っとけば暖かいよ+29
-1
-
33. 匿名 2017/01/08(日) 14:36:18
長袖のドレス、オススメ。
あんまり売ってないけど、探せば見つかるよー+30
-1
-
34. 匿名 2017/01/08(日) 14:36:32
真冬と真夏の結婚式に招待されるの、めっちゃ迷惑!!+177
-18
-
35. 匿名 2017/01/08(日) 14:37:09
以前行った結婚式では、チャペルの大階段でフラワーシャワーがあったのですが、1月だったのでめちゃめちゃ寒かったです。笑
カイロ持ってけばよかったー!って思いましたね。+11
-3
-
36. 匿名 2017/01/08(日) 14:37:26
防寒黒タイツで行って、会場ついてから肌色ストッキングに履き替えました。
ホテルだったのでトイレも立派だったし。+74
-2
-
37. 匿名 2017/01/08(日) 14:38:18
また結婚式トピか…
またご祝儀で揉めそう
+2
-12
-
38. 匿名 2017/01/08(日) 14:38:59
式場名で画像検索して、その場所の感じ見られませんか?+1
-1
-
39. 匿名 2017/01/08(日) 14:39:27
皇室の歌会始みたいなドレス、暖かそうだけど流行らないだろうな…+11
-3
-
40. 匿名 2017/01/08(日) 14:40:12
>>31絶対に無し。
私は20デニールのタイツの部類に入るベージュを履きました。
そして足裏、肩甲骨、腰、お腹、よもぎのショーツに貼るカイロに厚手の結婚式用のストールで
乗り越えました。
冷え性なのでもう寒くて寒くて。+33
-6
-
41. 匿名 2017/01/08(日) 14:40:22
暖かい時期にして欲しいけど真冬の挙式は欠席してる。前に冬のガーデンウェディングに呼ばれたんだけど、最悪だったからトラウマなんだよね。+21
-19
-
42. 匿名 2017/01/08(日) 14:41:02
会場までの道のりで、コート着れば上半身は暖かいけど、ストッキングにパンプスだと足元寒いですよね?どうしたらいいでしょうか?
去年お呼ばれして凍えそうでした+26
-0
-
43. 匿名 2017/01/08(日) 14:42:30
会場まではストッキングの上に分厚いタイツ履いて、着いたら脱いでました!+20
-1
-
44. 匿名 2017/01/08(日) 14:42:57
>>41
冬のガーデンって、それはひどいね。欠席しても仕方ない。+132
-2
-
45. 匿名 2017/01/08(日) 14:43:09
12月の雨の中結婚式に行ったことあるよー!
式場と披露宴会場が同じホテル内だったので、行きだけ分厚いタイツ+カーディガン+コートで防寒していきました。
だいたいどこも中は暖房が効いているので寒くはないと思うよ。花嫁も肩とか出てるドレスだし。
ガーデンビュッフェとかないといいね!
+30
-2
-
46. 匿名 2017/01/08(日) 14:43:16
>>31
私、華やかな色が似合わないから、毎度、黒のワンピに黒のタイツとか、黒のオールインワンとかだよー。変化球になりすぎず、ちょっとモードに寄せる感じ。
で、アクセサリーで華やかにすれば、問題ないと思ってる。+10
-27
-
47. 匿名 2017/01/08(日) 14:44:08
今のご時世、結婚式なんて迷惑がられない?
若い人達なら楽しいかもしれないけど、親族だけで挙げたらいいのに。
30過ぎの結婚式は痛々しいよ。
しかもこんな時期に。
迷惑過ぎて笑える。
+22
-44
-
48. 匿名 2017/01/08(日) 14:44:19
華やかな色を選べば、パンツスタイルでいいと思う。
黒はスタッフに間違われるから勧めない。+21
-4
-
49. 匿名 2017/01/08(日) 14:45:07
>>40
黒ストッキングの人、多いけどなあ。
冬は厚いのはきたいけど、ダメなんか。+8
-12
-
50. 匿名 2017/01/08(日) 14:45:29
ドレスのデザインによるけど、キャミやタンクトップタイプの厚手のインナー着たり、腹巻巻いたりしてました!+10
-0
-
51. 匿名 2017/01/08(日) 14:45:37
真冬の結婚式に呼ばれることはなかったけど、想像すると地獄だね (苦笑)
タイツだめ、毛皮だめ、フォーマルで華やかな装いをって…。+73
-1
-
52. 匿名 2017/01/08(日) 14:46:25
ゴールドのラメ入り極厚タイツ。股上の深い奴。
+7
-2
-
53. 匿名 2017/01/08(日) 14:46:33
基本は普通のドレスで大丈夫。
移動はコートを着て防寒できるし、会場は暖かいので。花嫁さんも硬出すからそれに合わせた温度になってるはず。
ただ、演出の事を聞けるなら聞いて、必要に応じて長袖のボレロやホッカイロを用意した方が良いと思う。
真冬に、みなとみらいのレストランのデッキで考えられる限りの屋外演出されて、凍えそうだったことがあるから…。
しかも、写真写りが悪くなるからと、コート禁止だったw
本来なら、ホスト側が気候を考慮して、そういう演出も考えるべきだと思うけどね。+63
-1
-
54. 匿名 2017/01/08(日) 14:46:39
冬でも半袖のワンピースとか着てコートを羽織るパターンが多い。
でも最近ハウスウェディングとかが多くて、この前行った式では受付頼まれたんだけど入口近くに受付があって寒過ぎた…
あと写真撮影とかも外の場合があるから、コート預けてるとめちゃくちゃ寒いよね…
留袖着てきた友人はめっちゃ暖かそうだったけど、披露宴中は暑いって言ってた。
でも振袖や留袖は華やかだし良いよね。+17
-0
-
55. 匿名 2017/01/08(日) 14:46:53
最近はもう腕を出す自信ないし、ドレスの上にパーティー用のジャケット着ちゃう!+17
-0
-
56. 匿名 2017/01/08(日) 14:47:47
>>40
やっぱなしですよね?!
年上の保育士に軽く注意したら今は良いんだよ知らないの?wwって逆に罵倒されてしまって…
呼ばれた式場にはドレス膝上、写真に写ると白っぽく見えるベージュのドレス、バイカラードレス、袱紗なしで御祝儀を出すなどびっくりするような人がたくさん居たので最近はOKなのかと思いました。
トピズレすみません+12
-8
-
57. 匿名 2017/01/08(日) 14:48:12
関係ないけど卓球の福原愛さんの台北でやってた結婚式の様子見てたら参列者にウールのニット着てる人がいた。
日本だったらNGだよね。
私も寒い時期に席がドアのそばでガタガタ震えて、上着とかコートは預けててお式そっちのけで上着のことばかり考えていたことを思い出した。
本来ならNGだけど自分が風邪ひくのは嫌なので、万が一の防寒のためニット素材でもいいから何かがっつり羽織れる物を席まで持参した方がいいと思う。+21
-1
-
58. 匿名 2017/01/08(日) 14:48:48
現地で着替えるのは全然あり、だと思います。ワンピの上にカーデガンはおったり、ロングブーツをパンプスに履き替えるのも良いよね。そういうお式用のパンプスって、そもそも1日はくと、辛すぎるし(笑)+16
-0
-
59. 匿名 2017/01/08(日) 14:49:22
真冬に防寒着無しはキツイよね。でも防寒着は着れないし、どう考えても無理。去年の冬に結婚式に出席したけど、パンプスにカイロしのばせても寒くて夜は足がパンパンだったな。冷えと疲れを2週間くらい引きずったよ。+25
-0
-
60. 匿名 2017/01/08(日) 14:53:14
バスタクシーも走れないくらいの記録的な大雪の日に当たったことある。会場で着替えるしか選択肢は無かった。中は暖かいし。+8
-0
-
61. 匿名 2017/01/08(日) 14:54:20
以前出席した式の話。
会場内は暖かかったけど、中庭で集合写真を撮るとき防寒着無しで全員外へ。
新郎新婦を待つ間、凍えたね…。一応私はストールあったけど薄手だったし。年配の方は中へ入ったりしてたけど。
冬に式を挙げる夫婦は、ハッキリ言って配慮無いと思う。自分達本位ってイメージ。+90
-4
-
62. 匿名 2017/01/08(日) 14:55:12
>>53
写真写りが悪いからコート禁止って、何考えてんだろ。ゲストに風邪ひかせても何とも思わないのかな。自己中な夫婦だね。+62
-0
-
63. 匿名 2017/01/08(日) 14:55:41
>>57
福原愛って、何回結婚式したら気がすむの?
来月またディズニー挙式あるんだよね。+45
-5
-
64. 匿名 2017/01/08(日) 14:57:13
>>57
日本でももっと暖かい格好で参列できるようになった方がいいよね。
よく考えたら不合理だなっていう慣習は、私たち若い世代が変えていきたいね。+22
-0
-
65. 匿名 2017/01/08(日) 14:57:53
>>56はっきり言うとその先輩が馬鹿で無知。
あなたの常識が世間一般。
自信持って大丈夫!!+14
-2
-
66. 匿名 2017/01/08(日) 14:58:18
肌色のタイツあるよ。+7
-4
-
67. 匿名 2017/01/08(日) 15:01:39
でも真夏のめちゃ暑い時期より寒い結婚式のがマシだと思ってしまう。。夏は式場つくまでに汗でベトベトになるし。冬は着込めばなんとかなるから+15
-8
-
68. 匿名 2017/01/08(日) 15:02:49
身を守る方が優先だわ。
真冬にゲストを集わせるくらいだから、こちらも多少のマナー違反とされることも目ぇつぶってもらうわ。+57
-0
-
69. 匿名 2017/01/08(日) 15:03:12
>>63
2月のディズニーはちょっとね。まさか外でパレードとかしないよね。
冬は普通でも挙式と披露宴の会場の移動が寒くて仕方ないのに。+25
-0
-
70. 匿名 2017/01/08(日) 15:04:40
薄手のドレスで無くて
冬はシルエットが同じでもwoolとかの
温か素材のドレスにしてます。+5
-1
-
71. 匿名 2017/01/08(日) 15:04:48
ゲストの立場からすれば、大安とか仏滅とかより、春とか秋とかの気候の良さを重視してほしいですね。+53
-4
-
72. 匿名 2017/01/08(日) 15:05:56
私も今月末呼ばれてるけど、ショールやジャケットは使用しないで、5分袖くらいのワンピースを着ようと思ってます。
足はやっぱり現地近くまでは温かいタイツで行って、履き替えようかな。
普段もワンピやスカートじゃなくデニムとかばっかりで、冬は靴下履いてる感じなので、ストッキングでは寒すぎて外歩けない。+28
-0
-
73. 匿名 2017/01/08(日) 15:07:34
>>69
。。。やるでしょ。パレード。
ディズニーでやる人ってそれがやりたくてじゃないの?
愛ちゃんは国民の妹とでも思ってそうだし。
やるでしょ。パレード…。+26
-0
-
74. 匿名 2017/01/08(日) 15:09:09
冬の結婚式に出た時。
外での演出のとき、花嫁の親族がゲストにホッカイロ配ってくれて、感心した。
でも、袋から出してすぐには温まらないから、意味なかった…
心は暖まったが、体は暖まらず。+24
-2
-
75. 匿名 2017/01/08(日) 15:12:00
高機能素材にまみれたこの日本の冬を薄着で過ごせってツラすぎる。+7
-0
-
76. 匿名 2017/01/08(日) 15:13:42
ひらめいた。フィギュアの衣裳みたいに、ドレスの下に肌色のヒートテックを着たらどうですか。+7
-3
-
77. 匿名 2017/01/08(日) 15:17:32
厚手のドレスに肌色系とかのタイツ。
ドレスのインナーには冬用スリップ+5
-0
-
78. 匿名 2017/01/08(日) 15:17:43
ダサ。ダルダルの芸人が着てるベージュのボディスーツみたい(笑)+5
-3
-
79. 匿名 2017/01/08(日) 15:21:50
夏や冬でも庭に出ての催しとかする人いるからね…
親友さんがお花畑になってなければ、袖ありくらいで大丈夫だと思うけど+20
-0
-
80. 匿名 2017/01/08(日) 15:23:16
暖かい季節は良いけど
冬に薄手の生地着てる人見ると
貧相に感じる。
冬用生地のドレスにする。+6
-0
-
81. 匿名 2017/01/08(日) 15:23:18
>>73
ディズニーのパレード挙式は、自己顕示欲が凄すぎて怒りさえ湧いてくるレベル。+20
-3
-
82. 匿名 2017/01/08(日) 15:24:47
>>74
うわ…意味ねー。
花嫁の自己満だよね。
「気配りのできるアテクシ♡」みたいな。+12
-11
-
83. 匿名 2017/01/08(日) 15:25:01
>>46
自分の結婚式で友達がこんな格好してたら何の嫌がらせ?って思っちゃう
+8
-4
-
84. 匿名 2017/01/08(日) 15:25:51
12月に結婚式あげてすいません。
みんな良かったと言ってくれたので喜んでくれていたと思っていたけどただの自己満でしたね。
何年か前の話ですが
何だか悲しくなりました。
+4
-32
-
85. 匿名 2017/01/08(日) 15:30:39
去年1月に友人の結婚式に行きました。
受付の時に全員にカイロ配っててコートも一回外に出る時があるので着たままでとアナウンスがあったのでそんなに寒い思いはしなかったかな。外にもデカイ暖房機もあったし。
ただ、冬のガーデンパーティーは迷惑だよね。。+38
-2
-
86. 匿名 2017/01/08(日) 15:32:45
冬でも普通にガーデン挙式するカップルいますよね。私は事前にガーデン挙式だと教えてもらえなくて、寒くて骨まで冷えました。老舗料理屋の日本庭園で雰囲気は良かったけど。あまりの寒さに式場の人にストールを貸してもらったけど、それでも寒くて寒くてトラウマレベルでした。冬に結婚式招待されたら不安になってしまう。新郎新婦は和装で暖かそうだったけど。。。ゲスト目線ちょっとは考えて欲しい。+37
-0
-
87. 匿名 2017/01/08(日) 15:35:43
挙式会場へ行く途中、どうしても薄着になってしまうからね。足元はパンプスだし、ストッキングにスカートだし。コートも綺麗目のは防寒面では頼りない。できれば挙式を春まで待ってほしいな(〃ω〃)+15
-0
-
88. 匿名 2017/01/08(日) 15:37:49
皆が結婚式挙げる時代は終わったのに、結婚式挙げるとか超迷惑。大嫌い。+9
-10
-
89. 匿名 2017/01/08(日) 15:37:50
>>68
その通り。
「真冬の慶弔の際は、防寒のためなら多少のマナー違反は許される。
また周囲もそれを大目に見るべき」と最新のマナー本で読んだことがある。
例えば、自分の家の結婚式やお葬式に来てくれた人が、
無理して薄着をしたため風邪をひいてしまった、ということがあったら、
普通の感覚の人なら
「それは申し訳なかった、厚着してもらってもよかったのに」
と思うのではないかな?
「風邪をひいても病気になっても、知ったことではない、
我が家の儀式の格式を保つ方が大事!」
という人がいたら、鬼ですね。
特に高齢者の場合は、風邪から大病につながることも多いのですから。
(若い人もそう。風邪は万病のもと)+55
-0
-
90. 匿名 2017/01/08(日) 15:47:38
雪が降る真冬の寒い日に海のそばのゲストハウスでの結婚式に呼ばれたことがあります。
外でのフラワーシャワー、そのまま外で写真撮影しましたが寒くて寒くて。
また写真撮影って時間かかるんですよね。。
+19
-0
-
91. 匿名 2017/01/08(日) 15:50:46
室内かまさかのガーデンかわからないから脱ぎ着できた方がいいよね
ボレロ羽織って膝上レギンスはいてパンプスにホッカイロのインソール仕込むくらいしか思いつかない+4
-0
-
92. 匿名 2017/01/08(日) 15:52:06
今月 披露宴に呼ばれました。グリーンの長袖ワンピース買いました。アクセサリーで華やかにしようと思ってます。会場でパンプスに履き替えるか?パンプスで行くか?だけ悩んでいます。+36
-3
-
93. 匿名 2017/01/08(日) 15:54:59
難しいね。
会場に着いたら暖かいとか言うけど、まさかきらびやかな会場にダウンのベンチコート着ていくわけにもいかないし、かといってコートからドレスの裾がはみ出たらみっともないしーでコートにも気を遣わないとならない!
和服でも当日雨とか雪だったらテンションだだ下がり。+27
-0
-
94. 匿名 2017/01/08(日) 15:56:18
申し訳ないけど、ひどい冷え性なので
冬の挙式は欠席してます。
友達が式を挙げた時、外での写真撮影で
冷えすぎたのと慣れない靴だったので
つま先と腰の神経がおかしくなり、
足の一部が麻痺しました。
病院通いして、
ようやく治ったけど。
だいぶ高くつきました。
+14
-9
-
95. 匿名 2017/01/08(日) 15:56:52
>>92
魔女宅じゃんw+7
-15
-
96. 匿名 2017/01/08(日) 15:57:10
着物です。
暖かいしレンタル、着付け全部揃ってて楽。+11
-3
-
97. 匿名 2017/01/08(日) 15:57:27
室内は温かいからなんでも大丈夫かと思ったら
まさかの中庭みたいなところで記念撮影…
10~15分くらいかかって寒くてツラかった。
ちょっと教えておいてほしかった。
長袖の羽織るのあっても困らない!+18
-0
-
98. 匿名 2017/01/08(日) 16:03:35
五月の挙式がなぜかすごい寒い日になってしまい、式あと、披露宴前に庭に案内されてみんなブルブル震えて毛布借りたりストーブ前に集まってまってたのに、新郎新婦が来て、一言言って庭から直結の披露宴開場に入るだけだった。
寒いんだからすぐ中に入れてくれと思ったけど、これは式場の采配なんだろうなー。+3
-0
-
99. 匿名 2017/01/08(日) 16:03:47
冬の結婚式で、タクシー移動だし着物で余裕!と思っていたけどそれでもガーデンのイベントは寒かったよ。着物持ってても、着物用のコートは持ってなかったから失敗だった。
室内は暑すぎて気持ち悪くなるし。+11
-1
-
100. 匿名 2017/01/08(日) 16:05:45
>>96
着物って、場に合わないことが多いから嫌なんだよね。西洋風の会場に着物着て行くと浮くよね。着物着てるの新郎新婦の母親か親族のお婆さんくらいだし。私は着物着る勇気ないわ(o_o)+13
-14
-
101. 匿名 2017/01/08(日) 16:05:46
>>15
これよく聞くけど披露宴って大体動物の肉食べるよね?+32
-0
-
102. 匿名 2017/01/08(日) 16:11:02
>>101
ほんとだね…
昔の日本人は肉を食べなかったから一応理屈になってたけど、今は理屈になってないよね(実は昔の人もこっそり肉を食べてたみたいだけど)+28
-0
-
103. 匿名 2017/01/08(日) 16:17:24
結婚式廃れてきてるから、いつか結婚式は珍しいイベントになるよね。
+10
-2
-
104. 匿名 2017/01/08(日) 16:17:44
>>103
なってほしい+14
-0
-
105. 匿名 2017/01/08(日) 16:34:01
1月にガーデンウエディングしました。
チラチラと雪が舞う中、とっても素敵でした!
みんな意外と薄着でしたが、意外に寒くなかったみたいです。
お酒飲むからかな?
新郎新婦の私達は室内からガーデンで談笑するみんなを見て幸せ一杯でした!+0
-43
-
106. 匿名 2017/01/08(日) 16:44:20
>>105
釣りかよ。+41
-0
-
107. 匿名 2017/01/08(日) 16:44:53
結婚式トピは荒れる。
+8
-3
-
108. 匿名 2017/01/08(日) 16:53:10
こういう時、男ってちょっと良いスーツ着ればいいだけだし気楽だよな!!とかなり羨ましく思う。
女の人もスーツでいいじゃん…(゚ω゚)なんでダメやねん!!+40
-0
-
109. 匿名 2017/01/08(日) 16:53:28
>>15
>>101
皮はダメと言っても、布製のフォーマルパンプスなんて、オーダーでないと手に入らないよ。みんな、地味なカーフ革のパンプスですよね。
男性の革靴はどうなるの?
結婚式には、爬虫類の皮とかは生々しいから避けるべき、というだけでしょう。+12
-0
-
110. 匿名 2017/01/08(日) 16:54:00
+20
-0
-
111. 匿名 2017/01/08(日) 17:07:04
2月と3月に結婚式に行きましたが
ドレスにボレロにコートで行きました。
コートは式場に預けて
屋内は季節関係なく暖かかったので
問題なかったです。
+5
-1
-
112. 匿名 2017/01/08(日) 17:17:18
3月で風がビュービューの中、チャペルの外でブーケトス、記念写真、新郎新婦がオープンカーに乗って披露宴会場まで移動するのを見送った。めっちゃ寒い中、新婦は1人あったかそうなショールを羽織ってた。そういう演出あるの知ってたらコート預けなかったわ。+13
-0
-
113. 匿名 2017/01/08(日) 17:33:11
寒い地域なので、フォーマルでも黒タイツ黙認されてる。+13
-0
-
114. 匿名 2017/01/08(日) 17:35:10
>>112 冬にその演出!?頭の中が完全にお花畑だね。私なら黒歴史確定だわ。+15
-0
-
115. 匿名 2017/01/08(日) 17:37:14
去年の1月にノースリーブのパーティドレスにストールで出席。
薄くても問題ないです!
フラワーシャワーの時はコート着てました(雪が降ってた)
+3
-2
-
116. 匿名 2017/01/08(日) 17:58:22
>>115
えええ?一月に屋外でそんなことするプランナー首絞めてやりたい・・・ブライダルハイも極まれ理だね…
冬こそ着物だなぁ
夏の結婚式ほど不合理なこたないわ。
+17
-0
-
117. 匿名 2017/01/08(日) 18:12:01
真冬の結婚式は嫌われるよね。
式場は安くおさえられるのかもしれないけど、ゲストの身にもなってみてよ。
従姉妹の結婚式が2月にあるんだけど、もう。
今から憂鬱で憂鬱で。
厚手のタイツにタートルネック、パンツスーツで出席したいよ。トホホ…フォーマルドレスで行くけどね。
+21
-0
-
118. 匿名 2017/01/08(日) 18:33:09
>>116
3月に転勤が決まって
前倒しで1月に式をしたから、まあしゃあないわw+3
-0
-
119. 匿名 2017/01/08(日) 20:19:17
>>112
わたしの参加した式は
12月下旬で
花嫁さまだけファーボレロを羽織っていらっしゃいました
ガーデニング記念撮影だなんて誰も聞いておりませんでしたよ!!!!!!!!!
+21
-0
-
120. 匿名 2017/01/08(日) 20:34:17
私も12月の結婚式で、挙式が終わった後に会場から外の庭園に連れて行かれ、そこでブーケトスと記念写真だった。そんなの聞いてないから薄着過ぎて凍えた。まさか外のイベントがあると思わないから、ほんとに驚いた。冬の結婚式に招待されたら、外に出ることがあるか、確認した方が良い。+6
-0
-
121. 匿名 2017/01/08(日) 21:04:04
真冬のガーデンも最悪だけど、真夏のガーデンも最悪でしたよ。
しかも日中の一番暑い時間帯で、熱中症で具合悪くなるかと思うくらいで、そういうときに新郎新婦の配慮の有無わかりますよね。
冬の結婚式であれば、袖のあるワンピースにコートだけでなく、カシミヤ等のストールも持参されたほうがいいかもしれないですね。+7
-0
-
122. 匿名 2017/01/08(日) 23:26:01
冬に結婚式挙げる自己中夫婦なんて別れちまえ+6
-2
-
123. 匿名 2017/01/08(日) 23:53:01
>>122
そういえば冬に挙式した子、こないだ離婚してたわ+8
-2
-
124. 匿名 2017/01/09(月) 00:36:50
何度か冬場の結婚式出席してるけど、きちんとした配慮があれば問題ない。移動はそれなりに着込むしかないけど、クロークに預けちゃうし。
悲惨なのは脳内お花畑になって配慮がなってない場合だよね。すきま風が入る場所で受付係してる最中に冷えて、トイレに直行。神社挙式だったから外に参列。やっと披露宴会場に行けると思ったらガーデンだったことがある(涙)ちなみに一月下旬。
カイロ置いてあったけど正直、気休めにもならなかった。親しい友達の結婚式だったから申し訳ないんだけど、寒かった記憶しかない。そこの式場勤めなんだから配慮してよ…と言えるわけないし。+10
-0
-
125. 匿名 2017/01/09(月) 02:50:42
昨年、1月と3月の式に出席した時は、どちらも外で記念撮影とかするのに長々待たされてみんな震えてたなー。新婦だけあったかそうなケープはおってたりしたし。 それ以前に冬(12月)に招待された時も特に配慮なかったのが残念だったな。
いつも靴は式場で履き替えてるけど、今度はタイツも履いて行くつもり。また3月初めの式に招待されてるけど3月はまだまだ寒いんだよなぁ。+4
-1
-
126. 匿名 2017/01/09(月) 06:53:02
なんかみんなけっこつ寒がりなんだなぁ‥。
最後まで読んで素直な感想(・_・;+2
-11
-
127. 匿名 2017/01/09(月) 10:38:45
冬の式寒いですよね~
私の場合はチャペル~披露宴会場に入る前までコート着ておく(写真撮影時も気にしない)
パンプスに中敷きタイプのカイロ入れておく(つま先だけのよりだいぶ暖かいのでかなりオススメ)で何とか乗り切った!
+3
-0
-
128. 匿名 2017/01/09(月) 11:35:13
にがつ、
迷惑な奴ら+0
-0
-
129. 匿名 2017/01/09(月) 11:38:17
来月友達の結婚式です!
友達から冬はフォーマルドレスも
暗めの色になるし冬だから暗いイメージになりがちだから、フォーマルドレスだけでも明るめの
色にして華やかにしてほしいと言われました。
黒や紺はお葬式ぽっくなりがちだから嫌らしい。
もちろん、黒いストッキングもはかずベージュの
ストッキングでいきます!
北海道なんで寒そうだな(^-^;
+4
-0
-
130. 匿名 2017/01/09(月) 12:54:15
長袖ドレスか
ボレロをジャケットにするか
見えない様にホカロンを貼る
会場が暖かく外演出さえなければ普通のドレスでも乗り切れるかと+1
-0
-
131. 匿名 2017/01/09(月) 21:59:38
>>129
ゲストのドレスの色にまで注文つける花嫁、嫌だわ。花嫁ハイだな。+3
-0
-
132. 匿名 2017/01/10(火) 16:02:20
>>131
私も以前「新婦が桃子だから、桃色の物を身につけてきて欲しい」と言われました。かなりのお花畑な花嫁さんでしたわ。+1
-0
-
133. 匿名 2017/01/10(火) 19:32:02
花嫁の私も薄着で頑張るのでみなさんもがんばりましょう(’Д`;)
+0
-3
-
134. 匿名 2017/01/10(火) 23:46:26
結構ゲストの着るドレスに指定する人いるよね
親族はおとなしめの色で、ピンクはダメとか
昔よりの考えがある人いるよね。
華やかな彩りのフォーマルドレスの方が
花嫁キラキラしていいと思うんだけどね。
黒とかグレーなんかどす黒い結婚式になるやん
+0
-0
-
135. 匿名 2017/01/10(火) 23:52:02
>>134
カラードレスの色とカブらないように、色指定してくる人はいた。ブルーはダメとか。私は明るめの紺しかフォーマルドレス持ってなかったから、その子の式に出るために買い直した。なのに、直前にカラードレスを変更したとかで薄緑のドレスだった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する