ガールズちゃんねる

ダニ対策教えて!

68コメント2018/05/30(水) 09:09

  • 1. 匿名 2018/05/12(土) 23:07:27 

    掃除機をかけてもかけてもダニがいる気がして、落ち着きません。
    梅雨になるとさらに増えるダニ、対策教えて下さい!

    +76

    -2

  • 2. 匿名 2018/05/12(土) 23:08:09 

    顔にもいるぜ

    +92

    -1

  • 3. 匿名 2018/05/12(土) 23:08:34 

    顔にもいるのよ

    +70

    -1

  • 4. 匿名 2018/05/12(土) 23:08:34 

    布団乾燥機

    +89

    -4

  • 5. 匿名 2018/05/12(土) 23:08:44 

    洗濯

    +23

    -2

  • 6. 匿名 2018/05/12(土) 23:08:45 

    乾燥が一番。

    +64

    -1

  • 7. 匿名 2018/05/12(土) 23:09:39 

    ある程度は共存しても無害だから大丈夫。

    +115

    -4

  • 8. 匿名 2018/05/12(土) 23:09:56 

    >>1
    主の場合はもう精神的なもんだからいくら綺麗にしても気になっちゃうでしょ

    +87

    -0

  • 9. 匿名 2018/05/12(土) 23:10:04 

    ダニ対策教えて!

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2018/05/12(土) 23:10:17 

    まつげにもいるんだって!

    +54

    -0

  • 11. 匿名 2018/05/12(土) 23:10:23 

    対策なんてない。共存するべき。

    +45

    -1

  • 12. 匿名 2018/05/12(土) 23:10:29 

    気にし過ぎはダメ
    しょうがないんだもん

    +78

    -4

  • 13. 匿名 2018/05/12(土) 23:10:55 

    旭日旗だよ。

    +5

    -21

  • 14. 匿名 2018/05/12(土) 23:11:16 

    毎日換気。
    防ダニシートをひく、防ダニスプレーをする。
    ソファはレザー。

    +76

    -1

  • 15. 匿名 2018/05/12(土) 23:11:18 

    友達になる

    +11

    -9

  • 16. 匿名 2018/05/12(土) 23:11:46 

    ソファに毎年いた気がするけど、ダイソンにしてから大丈夫な気がしてます

    +26

    -4

  • 17. 匿名 2018/05/12(土) 23:13:08 


    布団には乾燥機


    電気代が高くついてもダニに噛まれるよりはマシだから、室内はエアコンで除湿


    なぜか私だけ毎年、足をやられるから

    +85

    -3

  • 18. 匿名 2018/05/12(土) 23:14:29 

    沖縄在住高湿度すぎていろいろやばい。北海道が羨ましい。

    +28

    -3

  • 19. 匿名 2018/05/12(土) 23:14:57 

    ダニ予防のコロコロいいよ

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2018/05/12(土) 23:14:58 

    ダニ対策教えて!

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2018/05/12(土) 23:15:32 

    >>18
    です。でも冷房ガンガンだから、ダニねは噛まれないかも。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2018/05/12(土) 23:15:36 

    刺すダニですか?刺されるダニだと嫌ですよね。うちも出産里帰り中の家を旦那が掃除しなかったので、刺すダニが繁殖しました。なんとか退治しましたが、気の遠くなるような作業でした。

    +85

    -1

  • 23. 匿名 2018/05/12(土) 23:16:18 

    猫がいるから気になる

    +40

    -1

  • 24. 匿名 2018/05/12(土) 23:16:21 

    掃除機や換気で満足できないならレイコップとか?
    でもある程度のとこで見切りつけなきゃしんどいだけだよ。
    拡大しなきゃ見えないんだし、皮膚に異常がでたり自分に被害が出てないなら諦めるのも1つの選択だと思う。

    +10

    -17

  • 25. 匿名 2018/05/12(土) 23:16:54 

    熱と乾燥に弱いらしいから乾燥機&掃除機が大切

    +40

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/12(土) 23:19:19 

    ダニは、レモンの香りが嫌いと聞いた気がする。

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/12(土) 23:19:49 

    バルサン焚いたらどう?

    +29

    -3

  • 28. 匿名 2018/05/12(土) 23:20:20 

    布団も絨毯も洗えるやつ使ってます。
    マメに洗います。
    布団用掃除機は持ってるけど、すごく時間かかるし腕が疲れるので、洗濯に落ち着きました。

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2018/05/12(土) 23:20:26 

    撃退ニダ!!!
    ダニ対策教えて!

    +9

    -19

  • 30. 匿名 2018/05/12(土) 23:22:26 

    アイロン

    洗濯も干すのも掃除機も意味ないんだって
    コインランドリーの布団乾燥機かアイロン

    まあ、湿度が低ければダニは活動出来ないから
    エアコンの時期はドライにして湿度と温度落とす
    あとはダニスプレーは効いた
    ダニポケットみたいなダニを集めるシートや袋系は効果なし

    数年前に拾った猫から初めてダニ発生して
    いまだに対策が必要だけど
    アイロン、ダニスプレー、あとは夏エアコンドライ、これで大分マシ

    +49

    -1

  • 31. 匿名 2018/05/12(土) 23:22:45 

    ひば油はどうですか?

    犬にも優しいし、香りも良いので犬やソファにシュッとしてます。

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2018/05/12(土) 23:23:33 

    置き型タイプのダニ避け剤をベッドの下に置いてる。
    あと、布団もシーツも防ダニ加工してあるものにする。

    +9

    -3

  • 33. 匿名 2018/05/12(土) 23:29:02 

    梅雨に入る前のこの時期に、布団や布類を洗濯&コインランドリーで高温乾燥してダニの数をなるべく減らしておくとかなり違うよ。

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/12(土) 23:38:54 

    枕や布団でも頭の方に多くいるから、まめに交換して洗濯。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2018/05/12(土) 23:39:17 

    >>29そっちのダニじゃない

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2018/05/12(土) 23:46:08 

    業務用のキンチョール良かった。私だけ刺されてノイローゼになりそうだったんだけど、これ畳にスプレーして居なくなったよ

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2018/05/12(土) 23:52:56 

    テレビでやってたけど、ダニって水洗いじゃ全滅しないんでしょ?
    布団乾燥機が最強らしい。

    +39

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/12(土) 23:55:45 

    >>20
    これって安全なんでしょうか?

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2018/05/13(日) 00:01:59 

    真夏の車の中に布団入れとくと乾燥機替わりに
    なってダニ死ぬってきいたけど、ほんとかな?

    +74

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/13(日) 00:08:32 

    ダニ取りマットのちょっといいやつだと効くような気がする。
    一時住まいのアパートのベッドにベッドにダニがけっこういたみたいですごい足とか噛まれたけど
    ダニ取りマットしたらかまれなくなった。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/13(日) 00:25:28 

    スチームアイロンをカーペットやソファー、布団にかけてます
    スチームアイロンくらい高音でないと死なないよ

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/13(日) 00:34:26 

    乾燥に弱いとかいってるけど
    75度の乾燥機じゃ30分かけても生きてるんだよー
    めっちゃ強いじゃんかと思うんだけど

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/13(日) 00:44:15 

    布団や布類は
    炎天下の車の中に放り込めば
    車内温は60度を超えるから
    ダニも菌も死ぬよ

    布団乾燥機より確実で電気代不要

    +53

    -2

  • 44. 匿名 2018/05/13(日) 00:54:36 

    >>2
    顔のダニは刺すやつじゃないし、常在菌の一種みたいなものじゃない?皮脂バランスを保つのにも役立ってる、みたいな。

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2018/05/13(日) 00:58:23 

    ダニかと思ったらチャドクガの毒針毛にやられてたことがあった。
    初夏と秋はお布団を外に干す時、近所にサザンカやツバキの木がないか注意です!

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/13(日) 01:01:49 

    シーツとピローケースはこまめに交換。
    マダニも怖いから夏でも長袖長ズボン。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/13(日) 01:07:52 

    冬でも刺されます

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/13(日) 01:14:56 

    コート用の防虫カバー(ミセスロイドとかのやつね)を不織布の面を下にしてシーツに敷く
    シングル~セミダブルなら2枚でおkダブルなら3枚ね
    その上に不織布を上にして同枚数を乗せ、その後毛布を掛けて置く(防虫カバーがサンドイッチされた状態)と朝出勤前にこれやって置いて帰宅した頃にはダニ全滅してるよ
    薬剤とかは買うと結構な値段になるしニオイもつくから結局防虫カバーが一番安くて確実だった

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/13(日) 01:29:17 

    車の中ってよくいうけど、繁殖時期の梅雨困る。炎天下にも高温にもそこまでならない…。予防スプレーしてダイソンして刺されなくなった!乾燥機あればいいんだけどね。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/13(日) 01:41:00 

    (;'∀')一日一個刺される♪ダイソンしてても刺される…

    +3

    -6

  • 51. 匿名 2018/05/13(日) 01:50:33 

    去年足を刺されるようになって、しかも一度に纏めて数ヶ所刺される。名前忘れたけど何とかって厄介なダニで、布団乾燥機やっても全くダメだった。日中は壁とかベッド下に移動するらしい。最終的にこれが効きました。
    ダニ対策教えて!

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/13(日) 02:11:41 

    タイムリー義理実家の布団で顔をダニに刺されて跡残った。布団捨てろや!

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2018/05/13(日) 02:12:23 

    和室なら天気良い日に畳ひっぺがして
    天日干しとか
    めちゃ大がかりだけど

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/13(日) 02:14:49 

    ダニは共存です!空気と同じ笑

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/13(日) 02:21:07 

    この前テレビでやってた、まつげにいるダニが気持ち悪すぎた!!しかもまつげに卵産んでた!!ヒイッ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/13(日) 02:52:34 

    気にしない事ですね

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/13(日) 04:03:33 

    >>27
    猫いるからダメ!
    あれは人間でも一瞬吸っただけで死にそうになる。

    ダイソンかエレクトロラックスならダニ吸える。あとは乾燥、除湿、日干し?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/13(日) 06:29:49 

    そんなダイソンいいの?気になる。
    子供がダニアレルギーだから、布団掃除機かけるけど、主さんみたいに吸っても吸っても神経質になるの分かる

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/13(日) 07:44:46 

    ブラックホールっていうダニシートが凄い良いって、テレビでやってましたよ。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/13(日) 08:42:19 

    まるっきり退治するのは不可能なんでしょう?ある程度の共存は仕方ないかなーと思う。顔にも睫毛にもって聞くとゾワッとする。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/13(日) 08:44:39 

    >>27
    バルサンは定期的に焚くよ。Gやらこわいもん!

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/13(日) 12:22:15 

    >>58
    一応取れるみたいだよ!
    ダイソンでとったゴミを機関に調べて出したら…みたいなのネットにあるよ!

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/13(日) 18:05:32 

    とにかくダニとりシートを敷きまくってる。
    ベッドの下にも、ソファーの下にもタンスの中とかにも。

    だからダニだけはいない(笑)

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2018/05/13(日) 18:48:53 

    ぬいぐるみにもいる?

    てか、売り物にももうすでにダニっているの?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/14(月) 03:38:44 

    >>40
    日革研究所のダニ捕りマットは効果抜群でした。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/24(木) 15:46:15 

    今年はせっせと加湿してお肌の調子はよくなったけど
    ちょっと掃除サボったとたん体のあちこちに刺されて痒くて…
    もうすぐ梅雨でしょ、ダ二取りシートネット注文しました・・・

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/30(水) 09:05:06 

    ある程度の共存超えてるから対策しなきゃなのよ...噛まれると痒いし、ダニのふんのアレルギーで目鼻ぐしゅぐしゅ。毎日掃除してんのにな...

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/30(水) 09:09:09 

    アレルギーひどいからスチームアイロン&陰干し乾燥&掃除機がけしてる。
    外干しするときは市販の黒い不織布のカバーをかけてアルミのレジャーシートの上に置くと太陽光の反射で裏まで50度になるってなんかの口コミで見た。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード