-
1. 匿名 2018/05/12(土) 21:21:04
甘えさせてくれるだけでなく、時には厳しい言葉をかけてくれる人こそ、自分のことを本当に想ってくれている相手なのかもしれません。
作品は、友人関係に悩む学生や、思春期の子どもを持つ親など、さまざまな人の心に刺さりました。
+222
-13
-
2. 匿名 2018/05/12(土) 21:24:03
私にはいません。+343
-11
-
3. 匿名 2018/05/12(土) 21:24:06
そんな友達がほしい+287
-5
-
4. 匿名 2018/05/12(土) 21:24:14
そんな暇な人っている?+66
-52
-
5. 匿名 2018/05/12(土) 21:24:30
そうそう。で、逆に、恋人のようにはっきり別れられないのがしんどいときもあるんだよね。+289
-4
-
6. 匿名 2018/05/12(土) 21:24:35
友達もいないし恋人もいない
関係ない。この手の話好きな人もっと他に目をむけろといつも思う+78
-26
-
7. 匿名 2018/05/12(土) 21:24:35
います+55
-0
-
8. 匿名 2018/05/12(土) 21:24:42
わざわざ、ドヤって書くことか?+108
-11
-
9. 匿名 2018/05/12(土) 21:24:47
1人だけいる。ありがたい存在の友。+105
-2
-
10. 匿名 2018/05/12(土) 21:25:06
お互い独身じゃないと難しい+160
-29
-
11. 匿名 2018/05/12(土) 21:25:11
えっ、でも恋人も別れなきゃ本当の友達と変わらないよね+85
-6
-
12. 匿名 2018/05/12(土) 21:25:13
そもそも友達って必要なんでしょうか?+22
-19
-
13. 匿名 2018/05/12(土) 21:25:18
ヤるかヤらないかだよ。+11
-16
-
14. 匿名 2018/05/12(土) 21:25:21
あー結婚するまではそんな男友達が1人いた。+12
-8
-
15. 匿名 2018/05/12(土) 21:25:21
お互いが同じように思っていないと成立しないし、関係を継続する為の努力もしないと…
ハードル高いなー+134
-3
-
16. 匿名 2018/05/12(土) 21:25:37
恋人作るより結婚するよりずっとハードル高いな+129
-6
-
17. 匿名 2018/05/12(土) 21:25:38
>>4
これの何処に暇要素があるの?+12
-16
-
18. 匿名 2018/05/12(土) 21:26:27
苦しいこともつらいことも分け合うのは
ちょっと違うかなー…重いね+94
-3
-
19. 匿名 2018/05/12(土) 21:27:05
>>17
画像の文字の中にあるね
他人の人生に寄り添ってる暇などない+22
-1
-
20. 匿名 2018/05/12(土) 21:27:14
と思ってた友達についに見捨てられそう
+9
-0
-
21. 匿名 2018/05/12(土) 21:27:20
>>17
読解力ないって言われない?+7
-6
-
22. 匿名 2018/05/12(土) 21:27:25
結婚して疎遠になったけど子どもが巣だってからまた会うようになったり、そんな友だちいいな+7
-1
-
23. 匿名 2018/05/12(土) 21:28:15
+73
-3
-
24. 匿名 2018/05/12(土) 21:28:42
やだよ、こんな定義。
恋人みたいなんて思ったことないわ。
+57
-0
-
25. 匿名 2018/05/12(土) 21:29:17
友達いるいないに関わらず
なんかこういうの好きじゃない+51
-0
-
26. 匿名 2018/05/12(土) 21:29:19
そんな友達がいれば素晴らしいとは思うけど、友達がいなくても一人で自分の好きなことやってて楽しいから、友達がいないことは大したことじゃないとだいぶ前から思っている35歳。+49
-2
-
27. 匿名 2018/05/12(土) 21:29:50
ガルちゃんが友達+17
-9
-
28. 匿名 2018/05/12(土) 21:29:53
「こんな風にこうしてくれる人が真の友人」「こういう関係が築けるのが友人」みたいな受け身の上から目線のスタンスが苦手
例えば自分が精神的に不安定な時に支えてくれるのが真の友人・・みたいなのはなんか違うと思う
「自分が大切にできる思えるかどうか」で十分だと思う
相手が精神不安定なときに見守って支えたくなる人が真の友人
能動的な捉え方をしたいと+91
-1
-
29. 匿名 2018/05/12(土) 21:30:40
友達のハードル上げるのやめれ!
+18
-2
-
30. 匿名 2018/05/12(土) 21:31:24
>>23
この米粒みたいな顔の形が好かん+12
-0
-
31. 匿名 2018/05/12(土) 21:31:48
>>1
こういうのは思春期、場合によっては小学生までかなーと思う
どんな関係を築けるか、相手がどれだけしてくれるか、じゃなくて
自分がどれだけ大事にできるかどうかが全てじゃないかな
仮に報われなくても静かに大事に見守って時が来たらまた仲良くなれるぐらいのゆるい感じでいいと思う
人生は長くてバイオリズムがあるから、常に仲良くなくたっていいと思う+64
-1
-
32. 匿名 2018/05/12(土) 21:32:30
本当の友達なら~って言うけど
みんなそれぞれ自分が一番大事なんだし
色々な付き合い方がある。
気持ち悪いわ。+24
-4
-
33. 匿名 2018/05/12(土) 21:32:30
そんな男友達がいる。
もう10年来。
これからも仲良しでいたい。+8
-8
-
34. 匿名 2018/05/12(土) 21:32:59
きっしょ。見事な綺麗事。+29
-2
-
35. 匿名 2018/05/12(土) 21:33:23
こんな言葉で金もらってる人も金払う人も理解できない+29
-0
-
36. 匿名 2018/05/12(土) 21:33:35
別れることがないかどうかは死ぬまでわからないから何とも言えない+5
-0
-
37. 匿名 2018/05/12(土) 21:34:57
たまには叱ってくれるのは本当に良いと思うけど、
耳障りの良い言葉を喜んで、注意や助言を嫌う人も多いよね。
+41
-0
-
38. 匿名 2018/05/12(土) 21:35:12
ひとり浮かんだよ。
その友達も同じように思ってくれたらいいなぁ!
週4くらいで会ったり一か月以上間空いたり。
今1カ月私が遠くにいるんだけど来週飛行機で会いにきてくれるよ(笑)
大人になってから出会ったんだけど
もうこの人以上の出会いは無さそうだ+6
-3
-
39. 匿名 2018/05/12(土) 21:36:29
おばちゃんになっても会いたい友達います+5
-1
-
40. 匿名 2018/05/12(土) 21:37:45
男一瞬
ダチ一生
みたいなカナヘイの絵とポエム思い出すわ+3
-3
-
41. 匿名 2018/05/12(土) 21:41:36
こういう、「純粋な関係が一番素敵でしょ」、ってのを読むと、どんなに仲の良い友達でも、いい関係の時もあれば会いたくない時期もある私は「そんな友達作られなかったな…」って、良い気持ちになるというよりはちょっと落ち込んじゃうw+15
-1
-
42. 匿名 2018/05/12(土) 21:41:58
友達いらないって考えの人にはなりたくない
そもそもそんな思考の人に友達なんか出来るわけない+9
-9
-
43. 匿名 2018/05/12(土) 21:52:24
相手は男だけど一人だけいる
喜怒哀楽全てを分かち合える人
一緒に苦労してもいいっていうか苦労したいと思える人
絶対に彼女にはなれないから、せめてずっと友達でいたい+2
-10
-
44. 匿名 2018/05/12(土) 21:54:17
>>42
友達は必要ないって言ってる人に友達なんか出来るわけがない
ってそりゃそうでしょうよ
拒否ってるんだもの
+16
-3
-
45. 匿名 2018/05/12(土) 21:57:08
こういう重いのが本当の友達なら私にはいない
普段はSNSでお互いの生活を垣間見てツッコミ入れたり
軽く挨拶程度をして、半年に一度くらい顔を合わせて
近況報告するくらいの友達ならいるけど。+11
-2
-
46. 匿名 2018/05/12(土) 21:58:50
>>44
ちがう。出来ないから強がりで言ってるのがほとんど+4
-8
-
47. 匿名 2018/05/12(土) 22:01:55
私には友達どころか家族もいない。
自分が素敵な人間ならそういう友達もたくさんいて家族にも愛されたんだろうな。+4
-0
-
48. 匿名 2018/05/12(土) 22:04:47
子供の時も友達作るのできなかったのに大人になったらさらにできなくなった。。+4
-0
-
49. 匿名 2018/05/12(土) 22:05:59
友達って言ったって所詮は他人だもの
人の人生に責任なんて持てないんだから変な助言とか
暑苦しく叱ってくるような人は必要ないと思う+14
-2
-
50. 匿名 2018/05/12(土) 22:16:51
>>28
確かに!
一方的に寄りかかられる関係はキツイよ。
過去にいたよ、そういうスタンスの友達。
事あるごとに友達だから、親友だからって寄りかかり甘え放題。
逆の立場になるとそっけなかったり逆に引っ掻き回したり。
ボダだったと離れてから気づいた。+14
-0
-
51. 匿名 2018/05/12(土) 22:21:16
わりとありきたりな意見だと思う。+2
-0
-
52. 匿名 2018/05/12(土) 22:22:54
>>43
それ友達じゃないよ。片思いの相手だよ。+8
-0
-
53. 匿名 2018/05/12(土) 22:23:19
学生時代とかならそういう関係もあり得るけど
社会人になったら格差や環境が違ってくるからね
親友だった人も縁遠くなる+6
-0
-
54. 匿名 2018/05/12(土) 22:29:23
特に響かず+5
-1
-
55. 匿名 2018/05/12(土) 22:31:24
全くいないね
気を使ってるし、間違ったことをそれは違うとはっきり言えない+8
-0
-
56. 匿名 2018/05/12(土) 22:33:01
恋人相手だと会えるだけで嬉しいとか、「彼氏が居る自分」ってメリットがあるけど、女同志なんて、どっちかが相手の為にと厳しい事言っても言われた方が「友達と思ってたのに、あんな事言うなんて傷ついた」って縁切ろうとする生き物。
+3
-2
-
57. 匿名 2018/05/12(土) 22:33:26
>>1
なんか重いわ…
+11
-0
-
58. 匿名 2018/05/12(土) 22:40:24
友達いらない、面倒だって思いたくはないな〜。
若い内はいいかもしれないけど、歳とって友達いないとか悲しいよ。
人数は決して多くないけど、自分の人生において財産だと思っています。+4
-1
-
59. 匿名 2018/05/12(土) 22:41:52
>>56
そんな風に思うのは友達じゃないんだよ。
お互いの友達としての定義があってないだけで。+3
-0
-
60. 匿名 2018/05/12(土) 22:49:24
叱ってくる友達って上から目線でなんか嫌だw
一緒にいてすごい楽しい!って思える人が私の本当の友達だなー。
+10
-5
-
61. 匿名 2018/05/12(土) 22:49:35
冷めた奴が多い+3
-0
-
62. 匿名 2018/05/12(土) 22:51:01
単純に何年かぶりに会っても楽しく話せればそれで良い。分かち合いとかなんとかは特にいらないなぁ。+9
-0
-
63. 匿名 2018/05/12(土) 23:00:00
本当に思っている事言ってダメにならない?
不倫とかでもない限り干渉しないかな。
相手を尊重した方がいいんだと思っていたけどそれも一理あると思う。+7
-0
-
64. 匿名 2018/05/12(土) 23:05:07
画像に書いてある事は難しくてあんまり良く分からないけど7歳の頃から22年間親しい大切な友達なら居る+3
-0
-
65. 匿名 2018/05/12(土) 23:05:22
あ、いないや
友達と思ってた人も違うかったみたい。笑+3
-0
-
66. 匿名 2018/05/12(土) 23:24:33
そんな友達だと思っていた人もいた
楽しかったな
私に彼氏ができたとき、デート中に試すみたいな連絡をされ、やめてといったら「男ができると女は変わるね」と罵倒され、終わりました+0
-0
-
67. 匿名 2018/05/12(土) 23:29:19
>>37
それで友情が終わることもある
いや、ほぼここで終わるか!+3
-0
-
68. 匿名 2018/05/12(土) 23:29:31
甘えたくも、甘えられたくもない。それは家族だけだわ
そこまでの友達は要らない
何かで入院したとして、すぐに連絡しようとは思わないけど、
落ち着いたころに連絡して、一回、お見舞いにきてくれたら嬉しいな
+4
-0
-
69. 匿名 2018/05/12(土) 23:30:27
>>52
わかってる笑
だから辛い
彼女にも悪いと思うよ
こちらから切れないから向こうから切ってくれたらいいのにって思ってる+0
-2
-
70. 匿名 2018/05/12(土) 23:41:52
女同士は利害が絡むとこんなにキレイには行かない。私にはいないし、要らない。大事ないとおしい子と旦那がいるだけで満足。+3
-3
-
71. 匿名 2018/05/12(土) 23:56:04
愛 友情 ジャスティス!
みたいなのが好きな人はこういう言葉が響くかもしれないけど
友情ってそんなに大事かなぁ?+6
-2
-
72. 匿名 2018/05/12(土) 23:56:46
相田みつを
とかトイレに飾ってる人こういうの好きそう+3
-0
-
73. 匿名 2018/05/13(日) 00:01:57
学生時代ならまだしも、就職、結婚、妊娠。
生活レベルが違えばどうしてもずっと変わらずにはいられない。
いられるよ、って言う人は自分の方が恵まれてるパターンを想像してる。
恵まれてない側だったら変わらずにいられる?
ベットリした関係より、付かず離れずのさらっとした間柄のほうがお互い楽だよ。
年取ってしがらみと上手く付き合えるようになったらまた連絡したい友達がいる。+13
-0
-
74. 匿名 2018/05/13(日) 00:04:55
私にもそんな男友達が…とか言ってるけど、結婚して旦那がそんな寝ぼけたこと言ってたら張り倒すし、嫁以外の女にそんな振る舞いを許す旦那に心底失望するわ。
相手の女?クソだなと思う。+5
-3
-
75. 匿名 2018/05/13(日) 00:20:03
異性よりも同性との関わり方の方が本と難しい。
歳を取れば取るほど。+2
-1
-
76. 匿名 2018/05/13(日) 00:30:33
男ができると女は変わるどころじゃなくて、どんな男かで人生変わるんだよね。
やり過ぎなきゃ友達より彼氏優先でいいのよ。
そう思ってたほうがお互い楽だよとおばちゃんは思うなー。+1
-0
-
77. 匿名 2018/05/13(日) 00:44:18
>>28
こっちの方がよっぽど共感するわ+4
-0
-
78. 匿名 2018/05/13(日) 01:34:57
がるちゃんでもよく目にする、本当の○○は。って言い回し自体がもう押し付けにしか感じない。
本当だの本当じゃないのなんて言ってるけど、それ全部自分の規準だろう。
私は共感できなかった。所詮、女、腹の探り合いになるだけだったりする。友達、私はイラネ。+6
-1
-
79. 匿名 2018/05/13(日) 01:52:19
>>28 同意。
長く続く関係ってそもそもお互いが精神的に自立してて、なおかつ大切にしたいかどうかだね。
仲良くなるにつれてわがまま言っても許される、毎回愚痴吐いても許してくれるって思う依存型はいずれ関係崩壊する。+7
-0
-
80. 匿名 2018/05/13(日) 03:07:49
別れない前提の、本当の恋人のほうが欲しい。+1
-0
-
81. 匿名 2018/05/13(日) 03:10:06
>>47
あなたは素敵な人間だよ
ただそのことにまだ気づいてないところが素敵じゃないだけ+4
-0
-
82. 匿名 2018/05/13(日) 05:29:15
叱ってくれると厳しい言葉をかけるは違うのに堂々と言い切る主+2
-0
-
83. 匿名 2018/05/13(日) 05:34:17
>>28
こっちの方が同意
条件つけるのはちょっと違う+1
-0
-
84. 匿名 2018/05/13(日) 11:31:32
>>1
意味がわからん。そもそも女はアドバイスなんかいらないただ共感してうんうん聞いてほしいだけって人が多いのに時には厳しい意見もって違うんじゃない?そんなことしたら友達きられるだけでは?+2
-0
-
85. 匿名 2018/05/13(日) 12:53:55
本当の友達ってお互いそう思ってないと成立しない
それに、結婚して子供出来ると殆どの方は子供が一番の存在になってしまい、友達より家族になってしまいます。友達いらない、上部で充分って思う人が多いから、こちらがいくら友達になりたくても
なかなか友達になれません。+2
-0
-
86. 匿名 2018/05/13(日) 20:42:38
愚痴ばかり聞かされるとそれ要因だなとおもう。つかれた+1
-0
-
87. 匿名 2018/05/14(月) 10:22:36
ライフステージが変わっても、達観してお付き合いできる人格の人、私を含めまずいない。
O・ヘンリーの「20年後」の方がリアル。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
みなさんには、『友人』と聞いてすぐに思い浮かぶ相手がいますか。 学生時代から仲よくしている人や、社会人になって交流した人など、出会いの形はさまざまですが、年齢と共に移り変わっていく関係もあれば、変わらずずっと続いていく関係もありますよね。友人関係について考えさせられる言葉が、ネット上で反響を呼んでいます。