-
1. 匿名 2018/04/23(月) 00:27:46
根は優しい、とかあの時は優しかった、とか考えてしまい、自分が嫌っていいのかわからなくなります。
さすがに、優しい時があっても、いじめをする人は嫌いますが、例えばブスとか、ダサいとか言ってくる人でも、優しい一面があると困ってしまいます。
あと、話が長くて自分のことばかり話すなど、本人の性格が良くても付き合いきれないこともありますよね?
そういう人いますか?愚痴りましょう。+81
-1
-
2. 匿名 2018/04/23(月) 00:29:14
分かる〜!
あいい人かも?
いややっぱり苦手の繰り返し+208
-0
-
3. 匿名 2018/04/23(月) 00:29:17
+62
-0
-
4. 匿名 2018/04/23(月) 00:29:33
主さん性格いいんだろうなぁ。
私なんか一度嫌いになったらずっと嫌い+126
-1
-
5. 匿名 2018/04/23(月) 00:29:35
人の長所に気付ける人でありたい+99
-2
-
6. 匿名 2018/04/23(月) 00:30:22
トゥンク…+12
-1
-
7. 匿名 2018/04/23(月) 00:30:29
優しくされても嫌な事されたら相殺にはならないと個人的には思う。
私は許容範囲を超える嫌な事をされた時点で距離をおいちゃうな。+100
-0
-
8. 匿名 2018/04/23(月) 00:31:10
不良が良い事すると、すごく良い人にみえるのと同じ理屈
DVやモラハラ男がたまに優しくすると、すごく優しい男にみえるのと同じ理屈
騙されちゃダメだよ+148
-3
-
9. 匿名 2018/04/23(月) 00:31:20
いるなー。自分でもよくわからなくなってくるよね。散々ひどいこと言われたのに、次会ったときには、良いことしか言わない。「あれ?優しいじゃん」って思うw
だけど、嫌なこと言われるときもある。そういう人とは距離おいてます。自分に余裕あるときだけ相手にしてあげてる。そんなくらいで思っておかなきゃ身がもたない+62
-1
-
10. 匿名 2018/04/23(月) 00:31:29
人の心理を利用してそうで怖い+32
-3
-
11. 匿名 2018/04/23(月) 00:32:13
私は単純だから人の裏側まで読めない
皆いい人に見える+9
-4
-
12. 匿名 2018/04/23(月) 00:32:28
姑に対してそうなんだよね。
9割嫌なやつなんだけどたまに優しいことしてくれると調子狂う。+23
-1
-
13. 匿名 2018/04/23(月) 00:33:17
洗脳されちゃだめ!+30
-4
-
14. 匿名 2018/04/23(月) 00:33:35
父がモラハラ夫でどこでも母に怒鳴るし、
自己中で人の意見なんか聞かない。
謝られたことなんてない。
だから基本無視してるけど、
子供の私たちには優しくて愛情深いから
無視した自分にたまに自己嫌悪になる
基本嫌いだけど、好き嫌いの繰り返しで
嫌になる。+36
-1
-
15. 匿名 2018/04/23(月) 00:33:56
本当に優しい人はそもそもブスとか、ダサいとか言わないよ+72
-1
-
16. 匿名 2018/04/23(月) 00:34:33
偽善者め!としか思わない+22
-4
-
17. 匿名 2018/04/23(月) 00:35:48
悪い意味でのお人好し、気の弱さを自覚しているので、だまされないぞと思い直す+23
-0
-
18. 匿名 2018/04/23(月) 00:35:52
例えば、万引きをした店の店主に犯人がプレゼントを渡しても万引きをした事実は消えないよね。
それはそれ、と切り離して考えてしまう私は心が狭いのか。+18
-1
-
19. 匿名 2018/04/23(月) 00:36:06
こういうのって洗脳されやすいのかな...?
基本悪い人と気づいてるし、苦手だけど、
優しくされたら少しは近寄ってみようかな?と思ってしまう
でもその人の嫌いな部分がでるとやっぱり嫌いになる+43
-1
-
20. 匿名 2018/04/23(月) 00:36:42
嫌いな人はやっぱり嫌いだけど、優しい面や良い面があったらそういう部分は認めるというか、否定しない人間でありたい。+35
-0
-
21. 匿名 2018/04/23(月) 00:36:44
>>8 夫がたまに家事してくれるとすごくいい夫に見えるのは、騙されてたってことか笑+9
-1
-
22. 匿名 2018/04/23(月) 00:37:04
性格が良くて話の長い人は、寂しいのか馬鹿なのか、どちらか+15
-2
-
23. 匿名 2018/04/23(月) 00:37:18
相手の心理を知りたいよね。よくそんなコロコロと変われるよ。+20
-0
-
24. 匿名 2018/04/23(月) 00:39:25
>>22
大半オバカ+9
-4
-
25. 匿名 2018/04/23(月) 00:41:10
そういう人が優しいのは大抵、機嫌がいい時だけだったりする
深くは関わらないかな+58
-2
-
26. 匿名 2018/04/23(月) 00:41:17
まぁそりゃ誰にだって良いとこくらいある。DV男だって良い面あるからハマっちゃう人がいるのだよ。でも自分の許せないライン超えたらサヨナラするのが一番よ。+18
-0
-
27. 匿名 2018/04/23(月) 00:41:21
相手が頭がキレる人だったら、周りからの評判落とさないように、そういうことは平気でする。
後は、なにも考えてないだけ+16
-0
-
28. 匿名 2018/04/23(月) 00:41:59
人間そうそうなかなか腐ってる人なんて少ないと思う
誰しもいいとこはある
深く関わらなければいいだけ
ありがとうって思うくらいでいいんじゃないかな
気を許さないように、自分を守るために+20
-1
-
29. 匿名 2018/04/23(月) 00:43:00
優しい一面とはちょっと違うんだけど、どんなに嫌いな相手でもその人の家庭環境が悪いと少し考え直してしまう
もしかして幼い頃に教わらなかったのかも...もしかしたらそのせいで歪んでるのかも...って
でも家庭環境悪くてもいい人はいるもんね+22
-0
-
30. 匿名 2018/04/23(月) 00:43:37
そういう人って基本【気分屋】で振り回されるし信用出来ない。
機嫌良い時は優しい?優しくて言い方や態度が優しいけど機嫌が悪い時は言い方や態度が本当に悪くてカチン!と来る。
だから気に掛けてくれたり優しい時は機嫌良いんだなと内心、フンって鼻で笑うし、今度はいつ機嫌悪いかなって思う様にしている。+27
-1
-
31. 匿名 2018/04/23(月) 00:44:23
両極端な方が少なくて、多くは中間なのかも+8
-1
-
32. 匿名 2018/04/23(月) 00:45:37
>>29
あー、分かる。
上から目線だけど逆に可哀想な人だなと思う。
不満だらけなんだろうなって。+8
-2
-
33. 匿名 2018/04/23(月) 00:47:34
素直じゃない人は損するだけ
あまのじゃくも疲れるわー相手の気持ちになって考えた発言が出来なきゃ大人にはなれない
がるちゃんの管理人でバイトしてる時点で性格がいいとはまず思わない+6
-4
-
34. 匿名 2018/04/23(月) 00:49:27
普段から失言が多い知人の男子。
たまに良いアドバイスされると戸惑う。 けど失言されると腹が立つ。
こいつにも良い所はあるなと思って接してる。周りは敬遠してるけど。
とりあえず長所を見つけられる人になりたい。+7
-2
-
35. 匿名 2018/04/23(月) 00:51:32
「悪い人じゃないんだけど、、」と自分に言い聞かせないとやっていけない時点でそれはもう無理だということ。らしいです。
なんかで見ました。+33
-2
-
36. 匿名 2018/04/23(月) 00:51:44
犯罪さえしなきゃとりあえずいい人だと思うことにしてる、きりないから。+4
-1
-
37. 匿名 2018/04/23(月) 00:52:27
死ぬほど大共感デラックス+5
-2
-
38. 匿名 2018/04/23(月) 00:52:45
主です
数日前にあなたと一緒にいるともう1人と話せないというようなことを言われ、腹が立ち、母に悪口を言ったのですが、数日後に会うと会いたかったなどと言われ申し訳なくなってしまいました。
そのため、私は悪く無いと思いたくて、自己満足でトピを立てました…+3
-4
-
39. 匿名 2018/04/23(月) 00:55:05
>>1主よ。それは相手の策略だよ。
都合の良い相手だからこれからも利用するために演技してるの。
揺らぐ気持ちは分かるけど騙されないで!
素敵な人とお付き合いした方が良いよ。
+19
-1
-
40. 匿名 2018/04/23(月) 01:01:01
不良が良い事をすると、物凄く良い事してるように見えるけど、真面目で優しい人が悪い事をすると物凄く悪い事に見える。+2
-0
-
41. 匿名 2018/04/23(月) 01:01:49
NO1になりたいですわ♡+0
-2
-
42. 匿名 2018/04/23(月) 01:07:04
俺だって本当は優しいんだからな
だからたまにはプラスくれよ+7
-5
-
43. 匿名 2018/04/23(月) 01:09:21
>>38
こちらから見ると振り回されてるように見えるよ+2
-0
-
44. 匿名 2018/04/23(月) 01:11:09
私はその人の言動を真似てる。
されて嫌な言動をする人には同じ姿勢を取ってもいいと思う。+7
-3
-
45. 匿名 2018/04/23(月) 01:13:26
会社の先輩がそうでした。
いわゆる気分屋で、朝の出社の時点で1日のテンションがまったく違くて、別人のよう。
前の方もその先輩のせいで辞め、私も辞めました。
ただ機嫌のいい時は本当に優しいんです。
でも結果無理でした。+17
-0
-
46. 匿名 2018/04/23(月) 01:20:37
すごく優しくて良い人なんだけどなんとなく見下されてるような?って時がある。
私の捉え方なのかもしれないけど。
良い人だしフェードアウトとかする程でもないけど、どうも苦手。+8
-0
-
47. 匿名 2018/04/23(月) 01:33:05
話したいけど、相手は話したくない場合もあり、
建前で話してるから優しいとかあるね。
がるちゃんには孤立化させるような誘導したり、貶しに持ってく陰湿な人が多いけど、たまに味方すると良い人かもしれないと思う。陥れた率油断させるためだから、間違いだけどね。+5
-0
-
48. 匿名 2018/04/23(月) 02:21:28
あまり悩まず、とにかく合わないんだなってことにしてしまえば良いのでは?
元気で明るくて社交的で気遣いができる人を面倒臭い、疲れるって感じる人もいるし。+13
-0
-
49. 匿名 2018/04/23(月) 02:26:53
簡単に嫌いにならないから
その優しさが偽善だとわかるので何も揺らがない+6
-0
-
50. 匿名 2018/04/23(月) 02:35:24
普段は問題なく普通の人でも、咄嗟に出た本性が醜かったらもう普段は腹黒いやつとしか思えなくなって縁切っちゃう+9
-0
-
51. 匿名 2018/04/23(月) 02:44:02
職場で嫌だなって思う人がいても、何かの拍子に助けてもらったり親切にしてくれるときがあって
そういうとき、陰口とかで悪意を外に出しちゃった後だとすごく後悔するから
陰口とかは言わないことにした
嫌なことがあったらたまには言わないと辛い!って思ってたけど、たった一回でも言ってしまったら取り返しがつかないから言わなくなってから楽になった
+11
-0
-
52. 匿名 2018/04/23(月) 04:26:56
全くない。嫌々対応するよ。散々嫌がらせする人に対して、むしろ早く消えていなくなればいいのにしか思わない。それなりに観察してるから。+6
-0
-
53. 匿名 2018/04/23(月) 04:53:08
あるね。会社のパワハラ上司がそんな感じ、でも意地悪八割優しさ二割くらいだしただの気まぐれだと思ってる。+12
-0
-
54. 匿名 2018/04/23(月) 06:03:19
明らかな気分屋だと優しくされると腹立つけどなぁ。
嫌なことされた時点で私は2度とその人の事信用しません+7
-0
-
55. 匿名 2018/04/23(月) 07:08:01
義両親が優しく接して来た後はいつもお金の相談がある。普段は向こうから連絡すらよこさないのに。絶対に協力はしないけど、ある意味わかりやすい。+6
-0
-
56. 匿名 2018/04/23(月) 07:39:09
近所の人との会話で以前
「なんで子供居ないのに働かないの!?」
その数ヶ月後流れで最近婦人科系の手術をしたと話したら
「子供産んだら治る!!」
と言う調子の人でちょっと苦手だった。
でも先週救急病院に行く時にタクシーが捕まらず困ってたら
「送ってってあげる!!」
この時はすごい助かったしとても有難かった。
で今混乱してる。こういう人は優しい人って言うのかどうか。
そういう優しい一面もあるでいいのかな。+4
-4
-
57. 匿名 2018/04/23(月) 07:46:55
>>11
こういう人は無神経か一番腹黒い+4
-3
-
58. 匿名 2018/04/23(月) 07:49:59
>>56
悪気なく無神経な事言う人でしょ
悪気ないからムカつくこと言い続けるよ+10
-0
-
59. 匿名 2018/04/23(月) 08:00:54
>>36
既に遠隔操作してるやん 自分が何言ってるのか分かってる?+0
-0
-
60. 匿名 2018/04/23(月) 08:11:22
>>38
良い人だったら、あの時あんなこと言ってしまったって悩んでそんな平気で声かけてこないよ
性格悪い人だからひどいこと言っても気にせず話しかけてくる+9
-0
-
61. 匿名 2018/04/23(月) 08:25:32
普通に見える人でもネットでは死ねとかクズとか平気で人を傷つける言葉を使う
ネットこそ闇社会 それで自殺する人もいる
例えその相手が芸能人でもそんな言葉をネットで言ってはいけない
芸能人も私たちと変わらない心を持った人間なんだから
殺人を犯したくないなら誹謗中傷はしてはいけない
それが我慢できないのならあんたこそ病院に行くべき
+1
-0
-
62. 匿名 2018/04/23(月) 08:26:56
>>60
それ自分じゃん+0
-3
-
63. 匿名 2018/04/23(月) 08:35:18
あると思う、周りに嫌われてる人のいいとこを
ちょっと見てしまうとついつい気を許してしまって、たまに自分が痛い目に合ったりして。
でも本当に誤解されてる人もいるから、人の言うことには左右されないようにしたいと思ってる。
自分にとって凄く嫌な人は出来るだけ関わらないようにしてるけど。+5
-0
-
64. 匿名 2018/04/23(月) 08:50:25
仲良くなると優しいって人いるよね
こっちはそれまでにいびられてた記憶もしっかりあるから、本気では仲良くならないけど+7
-0
-
65. 匿名 2018/04/23(月) 08:56:09
他に伝える方法がないからこの場をお借りしてます。
普通にがるちゃんしてて見た方には気分を悪くさせて申し訳ないです。
癌を患いまだ完治してない人間に遠隔操作して、個人情報を垂れ流して、それにプラス妄想を混じえて面白おかしくしてる管理人。
そんなことまでしてお金稼ぎたいのですか?これが子供だったら誰にも相談出来ずに精神的に追い込まれて亡くなってるかもしれない。
あんたがやってる事はイジメ以外の何者でもない。周りを見なよ。ネットじゃ無くてさ。健康な子ごまんといるじゃない。
あんまりしつこく執着してもいい方向にはいきませんよ。そっちにどんな事情があるかは知らないけどネットストーカー辞めて下さい。
よろしくお願いします。
+0
-0
-
66. 匿名 2018/04/23(月) 09:00:32
>>35
なるほどー自分には無理な人なのか
その言葉の前後の文、本があるなら読んでみたいです
3人ほど、そう思う人います
ホントに悪い人じゃなくて
悪気なく人に傷つくことを言う人
会った後、モヤモヤする人
+3
-0
-
67. 匿名 2018/04/23(月) 09:03:25
目先の優しさに惑わされたらダメだよ!+7
-0
-
68. 匿名 2018/04/23(月) 09:13:03
ここ読んでると、自分に対して嫌なことしてくる人と割り切って、極力関わらないようにすることが自分の精神衛生上良いと思ってきた。
と言う私も、人の良いところを見なきゃと生真面目に考えて、人付き合いに疲れ果てる性質です。
ほんと、嫌な奴って、こっちの感情を振り回してくるよね〜
疲れるだけだわ。+7
-0
-
69. 匿名 2018/04/23(月) 09:55:16
>>68
個人情報をネットに流すのは違法ですよ。それをやめれば関わらないのではないですかね。
盗撮に盗聴もやめればいいのでは。
素直にそう思ってるだけだと思いますよ。+0
-0
-
70. 匿名 2018/04/23(月) 13:55:59
あーいい人なんだな。と思ったり次の日の対応見て、あやっぱり苦手だ。と思ったり繰り返しになる人物が多すぎる会社に勤めてます。
自分が仲良しの後輩のミスは良しとするなど。
結果的に
・信用しない(期待しない)
・極力近寄らない
・無駄話をしない
・こちらから仕事の事意外は話しかけない
・言われた事はやる(挙げ足とられたくない)
に至りました。仕事で分からない事はもちろん、教えて頂く為に 気を使わざるを得ないですが、教える方も 態度や言動は多少気にかけて欲しいな…ってわがままなんでしょうか…。
自分に後輩が出来たら、分かりやすく噛み砕いて仕事を教えたり、圧をかけるような(物を荒々しく置いたり、言葉にトゲを持たせたり)指導はしないだろうなと考える日々です。+1
-0
-
71. 匿名 2018/04/23(月) 15:47:52
>>56
面倒見がよくて人との距離感が近いから、ちょっとズケズケ言っちゃう時もあるけど、あなたを思っての事かもしれないね。関西人ぽいなーw
今時そんなデリカシーない発言するなんて、ネットをあまり見ない人なのでは。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する