-
1. 匿名 2018/04/11(水) 00:43:29
【昔、しつこい新聞勧誘を一番簡単に断れる方法はないかと、
「私もセールスやってるんですよ。大変ですよねぇ」と同業のふりをしていろいろ聞いてみた事があった。仲間意識からかセールスの悪質なコツを簡単にペラペラ話してくれた。
その結果、ドアを開けない次に良いのは「今、無職なんです」だった。】
「契約しても集金できるから分からない状態だ」と、暗に伝えるといいようです。
+432
-7
-
2. 匿名 2018/04/11(水) 00:44:22
居留守一択+855
-6
-
3. 匿名 2018/04/11(水) 00:45:03
来週引越しするんですとかも使えるw+536
-10
-
4. 匿名 2018/04/11(水) 00:45:37
新聞読まないんで!!!!!!
と勢いよくドア閉めたったよ+390
-14
-
5. 匿名 2018/04/11(水) 00:45:57
ドアガチャンじゃだめなの?+14
-22
-
6. 匿名 2018/04/11(水) 00:46:07
今、親居ないんです...って言ってた+282
-23
-
7. 匿名 2018/04/11(水) 00:46:35
人と人のトラブルは「はじめまして」の一言から始まるって言うからね
絶対ドアは開けない
私は居留守最強説を信じる+899
-8
-
8. 匿名 2018/04/11(水) 00:46:40
目が見えないんです
↑どうかな+26
-81
-
9. 匿名 2018/04/11(水) 00:46:41
キッパリ、結構ですーと言って通話を切るよ!+97
-22
-
10. 匿名 2018/04/11(水) 00:46:52
勧誘もあの手この手だよね
若い子が来て「新聞奨学金貰ってるから契約取れないと実家に帰らなきゃいけなくなるんです」って泣きおとしされた
そんなことってあるの?+10
-71
-
11. 匿名 2018/04/11(水) 00:46:54
結構です、だけだな。
理由いうのさえめんどくさいわ
+307
-7
-
12. 匿名 2018/04/11(水) 00:47:17
親がいないからわからないんで〜
も効くよ
どんなに年取ってても、どんなおばさんだったとしても
親がいないから〜…をとにかく貫き通す!+408
-7
-
13. 匿名 2018/04/11(水) 00:47:41
被せるように「結構でーす」で終了+255
-11
-
14. 匿名 2018/04/11(水) 00:47:52
住人の友人なんで分かりませんも通じたよ+171
-6
-
15. 匿名 2018/04/11(水) 00:47:56
みんながそれ言うようになったら新聞屋の方も、あーはいはいお宅も無職ねーって信じなくなるんじゃない?+16
-9
-
16. 匿名 2018/04/11(水) 00:47:59
宗教上の理由でとれません、も使えるかも。+316
-4
-
17. 匿名 2018/04/11(水) 00:48:13
ドア開けません+83
-2
-
18. 匿名 2018/04/11(水) 00:48:13
会社で読んでます+45
-3
-
19. 匿名 2018/04/11(水) 00:48:49
随分と回りくどい事をするんですね。
窓越しに目が合っててもインターフォン自体を無視するし、ドアの外で会ってしまっても、会釈だけして普通に玄関に入り鍵を掛けます。
ダメなの!??+302
-5
-
20. 匿名 2018/04/11(水) 00:48:56
大学入りたての時に新聞お試しでして1ヶ月後に契約するか決めてくださいって言われて了承したら、普通にお金請求された。
新聞社に電話して訳を話したら解約させてくれたけどあれは詐欺だったのかな。+446
-4
-
21. 匿名 2018/04/11(水) 00:49:04
普通に
『新聞入る前に貴方も宗教入らない?宗教新聞どう?』って偽の宗教チラシ渡すと来なくなる+230
-13
-
22. 匿名 2018/04/11(水) 00:50:24
60代の親がしつこいセースに「わしは90歳だから分からない」って断ってた+289
-3
-
23. 匿名 2018/04/11(水) 00:50:40
今の旦那と一緒に寝てた住み始めた時にまだ20代半ばだったから、勧誘の人に「あー…まだ若いんでぇ…(新聞なんか見ない)」と言ったら「ですよねー(苦笑)」って言って帰ってったことはあった(笑)+13
-37
-
24. 匿名 2018/04/11(水) 00:50:44
Y新聞なら『A新聞に勤めてるもので』
ネットの勧誘も『済みませんが仕事が○○関係なんで他社は使えないんです』
これの応用です。
あっさり引きますよ。+352
-5
-
25. 匿名 2018/04/11(水) 00:50:52
ニュースはネットで見てます!
これ一点張り!+13
-6
-
26. 匿名 2018/04/11(水) 00:51:53
うち、創価学会で。
聖教新聞が送られてくるので。+141
-17
-
27. 匿名 2018/04/11(水) 00:52:31
>>22
セースじゃなく電話セールスの間違いです。すみません。+12
-4
-
28. 匿名 2018/04/11(水) 00:52:56
新聞の勧誘なんていまだにあるんだ?
宗教しかきたことないな〜
宗教の時はどうするんだろう?
家でた瞬間鉢合わせして居留守つかえなかった+14
-8
-
29. 匿名 2018/04/11(水) 00:53:00
とりあえずヤバそうな人を演じるのも効果あるよ
ズンドコズンドコチャンチャンポン
ズンドコズンドコチャンチャンポン
って言いながらサンバぽく踊りながら出たら「失礼いたしました」って言って帰ってた
ぜひみんなもやってみてね〜+115
-79
-
30. 匿名 2018/04/11(水) 00:53:48
アポなしや心当たりのない訪問は無視が一番
+237
-3
-
31. 匿名 2018/04/11(水) 00:53:56
庭先で洗車してたら来ちゃったから、普通に断りましたよ。
「新聞!?!?!?読みませんwwえーあー!要りませんww」て相手の話を遮ってお断りしたら
「ですよねーww」て普通に帰ってったよ。
余計な期待持たせたり時間使わせるの可哀想。+250
-6
-
32. 匿名 2018/04/11(水) 00:53:56
うちの姉、子供の頃ひとりで留守番してた時、新聞セールスがやって来て無理やり契約させられていっとき2つ新聞とってたことあるよ。
こんな子供相手に半ば脅して契約とっても仕方ないよね。+301
-4
-
33. 匿名 2018/04/11(水) 00:54:29
>>29
爆笑したwwwww
ありがとう!!!+19
-46
-
34. 匿名 2018/04/11(水) 00:57:38
インターフォン出ずに、モニターで顔を拡大したりして相手を観察してます。
去るときにお辞儀してくよね(笑)+6
-33
-
35. 匿名 2018/04/11(水) 00:57:55
一人暮らしで新聞の勧誘来ると怖い。
何を言われても『けっこうですぅ』って繰り返してたら、去り際にあきらかにドアを蹴飛ばして帰った。それから怖くて『本当に申し訳ありません、すみません、ごめんなさい…』と謝りに続けて断ってる。+13
-47
-
36. 匿名 2018/04/11(水) 00:59:30
しつこく言われたら、うちは読まないからいらないとこっちもそれしか言わない。だってほんとだから。+101
-1
-
37. 匿名 2018/04/11(水) 01:00:17
グフフフフって不気味に笑っとく。+15
-9
-
38. 匿名 2018/04/11(水) 01:01:40
あー結構です ガチャ
あー今忙しいのでもういいですか?ドア閉じる
居留守もするけど普通に言えちゃうようになった+114
-3
-
39. 匿名 2018/04/11(水) 01:02:00
勧誘員に「あなたの営業所の電話番号を教えて。しつこいと苦情を入れるから。」と言う+153
-9
-
40. 匿名 2018/04/11(水) 01:02:04
夫婦喧嘩の真っ最中に新聞屋が来て、
夫が怒りMAXのまま出て、
「100年後に来いっっっ!!
今それどころじゃねーんだよっ!怒」って
怒りの矛先を新聞屋に向かい
静かに帰って行った。
新聞屋、ご愁傷様って感じでした…。
その後、私が大笑いしてしまい喧嘩は終わりました。+116
-75
-
41. 匿名 2018/04/11(水) 01:03:00
無職ww+9
-5
-
42. 匿名 2018/04/11(水) 01:03:12
普通に断るけど、あまりにもしつこい場合は「以前、そちらの新聞読んでたんですけど、考え方が合わなくてー。私にはどうしても偏った記事に見えてしまうんですよねー。どう思います?」って聞き返してる。+22
-20
-
43. 匿名 2018/04/11(水) 01:06:58
会話しないといけないって訳じゃないから
「必要ありません」って言えばいいだけなのに
+145
-3
-
44. 匿名 2018/04/11(水) 01:06:59
居留守は強盗と出くわす可能性もあるから使わない方が良いらしいよ。
私は「いりません」以外の言葉を発しない。
「挨拶だけでも」とか言って玄関開けさせようとする人にも「いりません」しか言わない。
会話が成り立ってないのですぐに諦めてもらえる。+166
-5
-
45. 匿名 2018/04/11(水) 01:07:49
新聞配りのおっさんおばさんも底辺過ぎて無職と似たようなもんだから通用しないっしょ。+3
-23
-
46. 匿名 2018/04/11(水) 01:09:55
結構ですとかいいですって言うのもダメだよ。
了承したって事にされたりするから。+163
-2
-
47. 匿名 2018/04/11(水) 01:14:45
結構です
読みませんからと言ってもしつこくお米つけます
とか色々言ってきた勧誘のおじさん
えっそれだけですか。
前に契約したとこは1ヶ月更新にしてくれてましたし、最初にお米や醤油、ビール、他にも◯◯や◯◯などいっぱいくれたんで契約したんですよね。と言ったら「それはうちではできないですね。すみません」と帰っていった
+57
-8
-
48. 匿名 2018/04/11(水) 01:15:26
20年前初めて一人暮らしした時、新聞の勧誘が来て『結構です』って断ったら15分後、今度はヤクザみたいな人がきて凄い大きな声で脅され、怖くて契約してしまった事があります。読◯新聞でした。+148
-7
-
49. 匿名 2018/04/11(水) 01:17:31
いやいや、連中にとって、無職だろうがその後の集金なんてどうでもいいのよ。
+78
-1
-
50. 匿名 2018/04/11(水) 01:19:44
うちは聖教新聞だから!!!と 言いましょう
すぐ帰るよ 嘘も方便
+40
-5
-
51. 匿名 2018/04/11(水) 01:23:24
そもそも要らん訪問をブロックするために、画像つきインターフォンの家にしか住みません。+37
-1
-
52. 匿名 2018/04/11(水) 01:27:16
ニホンゴデショカ?と言った後に北朝鮮風の言葉を喋ると2度と来ないよ。
+53
-1
-
53. 匿名 2018/04/11(水) 01:29:27
予定にない訪問は基本的に無視しちゃうんだけど結構みんな普通に出るの?+60
-0
-
54. 匿名 2018/04/11(水) 01:33:33
お金ないですでいいじゃん。
+19
-1
-
55. 匿名 2018/04/11(水) 01:34:09
日経とってる
あるいは聖教新聞で間に合っているというば
ほぼ勧誘は撃退できる+34
-0
-
56. 匿名 2018/04/11(水) 01:40:53
要はイカれた住人だと思わせれば良い訳で+90
-4
-
57. 匿名 2018/04/11(水) 01:46:30
買う気ないならはっきり断るのも相手のためだと思ったことあった。営業とはいえ何度も家までわざわざ来たりしてそこではっきりした答えいってたら何回も来ることなかったし無駄な時間をその人に取らせてしまった。その時間を他の所で使えるのに…なんか悪いことしたなって思ったことあったなー+14
-2
-
58. 匿名 2018/04/11(水) 01:46:38
>>53
部屋に帰った時居合わせたりする場合がある。+12
-0
-
59. 匿名 2018/04/11(水) 01:48:57
右寄りの新聞には「左翼なので」
左寄りには逆を。
関わらない方が良い人だと思ってもらえるかな?+1
-13
-
60. 匿名 2018/04/11(水) 01:54:10
子供のふりして「親いないです」
めんどくさいよね…
取りたい時はとるけど
ネットニュースで間に合ってるし+8
-0
-
61. 匿名 2018/04/11(水) 02:04:34
大学の時一人暮らししてたんだけど、Y新聞が「1ヶ月だけ取ってほしい」と来て、新聞好きだし1ヶ月だけならいいかと思い軽い気持ちで契約。1ヶ月終了後、Y新聞が「取って頂いたお礼に来ました」と言うので玄関開けたら、契約しなきゃ帰らないくらいのしつこさだったので、契約してしまい、その後クーリングオフした。そしたらY新聞怒鳴り込んできた。若気の至りだったけど、もう二度とY新聞は取らないと決めてる。+115
-1
-
62. 匿名 2018/04/11(水) 02:19:56
亡父が新聞社勤めだった・
旦那も系列子会社にいるので
「身内が○○新聞の社員なので
他紙はとりません」で乗り切ってる
でも地方紙が強い地域だから出来ることなのかな
そもそもしつこい勧誘も少ない+22
-1
-
63. 匿名 2018/04/11(水) 02:30:40
社宅に住んでるから使えないw
結構ですは了解だとワザと誤解されるから、要りませんとハッキリ言わないとトラブルの元。+66
-0
-
64. 匿名 2018/04/11(水) 02:51:53
>>50
うちは聖教新聞とってるからいらない(本当)と断ったら、じゃあうちも聖新教聞とるから読売新聞を契約してくださいと言われたよ(笑)
聖教新聞は信者が回りに購読をお願いするのを知ってて言ったと思うけど、残念ながら私は創価大嫌いなのでそんなことはしないよ。+15
-3
-
65. 匿名 2018/04/11(水) 03:02:37
「実家が別新聞の販売店なので」
ですぐ帰るよ
もちろん嘘
「実家が寺なので」対宗教勧誘
「実家が別保険の代理店なので」対保険屋
自由自在+48
-0
-
66. 匿名 2018/04/11(水) 03:08:21
玄関先で1時間ぐらい世間話に付き合わせ、しかも大半が愚痴を聞かせて、最後に、うちはもう新聞決まったとこしか取らないから、はいはい、さよならって追い返したうちの母、最強。
私は一回押しに負けて3ヶ月だけとってしまった…。
その後、かなりしつこく来たけど、結構です!でインターホンがちゃぎりしてたら来なくなったな。
玄関前で勧誘もされたけど、何言われても、結構ですしか言わなかったら去ってった+6
-4
-
67. 匿名 2018/04/11(水) 03:36:29
セールス新聞お断り!の札出しとけば解決+2
-11
-
68. 匿名 2018/04/11(水) 04:23:12
無職ですは関係ないよ、店長自ら来てるなら別だけど
社員は契約取っていくらだからね
その後の支払いは直接関係ない+15
-0
-
69. 匿名 2018/04/11(水) 04:35:54
身バレするから詳しく言えないけど今では一切出ない。
近隣に変人扱いされても出ない。
ドア越しで断ると怒鳴ってドアを蹴ってく人もいれば車にキズをつけてく人もいた。他の嫌がらせもされた事もあるので新聞はとらない事にしました。昼間にスーツ姿で変質者が来た時もあった。居留守してたら裏から来て強引に家に入ってこようとされたのでスーツ姿と作業着の人には注意してる。宗教勧誘は他入信してると笑顔で言えば帰ります。人に嫌がらせされた話をしても自意識過剰ととるので自分を守れるのは自分だけだと思ってる。自分の思い通りにいかないと、すぐに怒ったり嫌いになったりする人が多すぎて疲れる時代になったね。
+16
-2
-
70. 匿名 2018/04/11(水) 05:32:06
うちは主人が産経新聞しかダメなんで~
と言ってる。
+7
-1
-
71. 匿名 2018/04/11(水) 05:48:16
>>26
嘘でもそれだけは言いたくないわ~+34
-1
-
72. 匿名 2018/04/11(水) 05:55:13
いりませんって何度言っても「ご挨拶だけでも..」と言ってドア開けさせようとするから「挨拶!?はい、こんにちは!」って言ったら諦めて帰って行った+53
-0
-
73. 匿名 2018/04/11(水) 06:12:49
「職場で新聞を読んでますので」
もすぐに引き下がる。本当に一時間早く職場に行って三紙には目を通している。+5
-2
-
74. 匿名 2018/04/11(水) 06:25:16
>>12
今主人がー
今親がー
は、何回も来るよ。
+31
-1
-
75. 匿名 2018/04/11(水) 06:26:10
私アラーを信じているので、アルジャジーラからしか情報を取らないんです。と言ったらすぐ退散したよ。+2
-6
-
76. 匿名 2018/04/11(水) 06:29:01
普通に「読まないからいらない、必要ない」って断ればよくない?
居留守使ったり、子供のふりしたりしてもまた来るんだよ。めんどくさいじゃん。+32
-0
-
77. 匿名 2018/04/11(水) 06:40:31
今引っ越してきたところ本当に勧誘が多い
こちらは石川県金沢市です
玄関開けてまた勧誘だと思って「結構です」ってドア閉めようとしたら、足でドアをガッ!って挟まれて「話も聞かないのに」とか怒り出して
ビックリして
昼間だから女1人だと思ったんだろうね
「パパ!出てよっ!」て怒鳴って中入ったら
スッと居なくなってたよ
布団って言ってた
石川県の勧誘って玄関の中に入って来るんだね
うちインターホンなくてそれから怖くてチェーンしてドア開けてる
防犯カメラも設置したら少なくなった
引っ越して来たことどうして知ってるのかと思うくらい多い
新聞…保険、布団、牛乳、宗教…リフォーム
葬儀屋も毎日のように来るよ
あと子供の年齢や娘がいることも分かってるらしくて、英会話教室、塾、成人式の年なんて着物屋まで案内が入ってた
ほんと怖い…+75
-2
-
78. 匿名 2018/04/11(水) 06:41:20
新聞の勧誘来たことないんだけど、そんなに強引なの?!
私なら脅すような勧誘なら、夫に電話してみますとでも言って、1回部屋に戻って警察呼ぶかな?
その後、ボイスレコーダーをオンにしたまま玄関に戻って、警察を待って、ボイスレコーダーの録音を聞いてもらう!+9
-4
-
79. 匿名 2018/04/11(水) 06:42:34
>>76
必要ありませんでいいと思うよね
でもしつこいんだよね
暫く無料で入れさせてもらいますので読んでみて下さい。またお伺いしますとか言われた
もうピンポン切ったわ
+6
-0
-
80. 匿名 2018/04/11(水) 06:45:36
>>78、77だけど
嘘ついて「向かいの何々です」って来たよ
町内会かと思って開けたら新聞だった
居留守が安全だよ
お互い嫌な思いしないもの
勧誘に来て断られたからって怒るっておかしいよね
+6
-3
-
81. 匿名 2018/04/11(水) 06:52:54
この前町内会のものですっておじさんが来たから新年度だし挨拶かなって開けたら同じ町内会だから朝日新聞取ってくれって言う勧誘だった
しかも手に回覧板風なファイルも持ってた
イライラしてたけど嫌がらせされるといけないから
新聞は電子版で読んでますので要りませんと断ったら
紙で読んだ方がいいとかガタガタ言い出したから
電子版より紙が優れているのはどこですか?って質問返しを何度もした
印刷する分情報が古いし、ペーパーレスの時代にエコでないと思うんですよみたいな
面倒と思われたみたいで帰ってった
+55
-0
-
82. 匿名 2018/04/11(水) 06:56:06
>>67
そういう札あると余計来るらしいよ
押しに弱い人がそうやるから、イケル!ってテレビで業者の人が言ってた+18
-1
-
83. 匿名 2018/04/11(水) 07:01:32
実家に居た時は親が〜
一人暮らししてからは、独身ですが、夫が〜
でやり過ごします。
+0
-0
-
84. 匿名 2018/04/11(水) 07:05:33
19歳の頃、引っ越してきて新聞取りたいなぁと思ってたらちょうど来たから、アッサリ契約すると申し出たら、その新聞屋の男の人が何度も何度も「本当にいいの?本当に大丈夫?」と心配そうに聞いてきたのを思い出した。
ちょうどその頃は必要だったから良かったんだけどね。+38
-2
-
85. 匿名 2018/04/11(水) 07:17:51
田舎だと無いんだよねあんま新聞の押し売り
都会は勧誘凄いのかな+4
-6
-
86. 匿名 2018/04/11(水) 07:20:40
Twitterで見たー。このネタ。
「最近は全てネットニュースで間に合っている。新聞はゴミの分別(ウチの地域は資源ゴミ)が面倒くさい」
で勧誘員は帰ります。読売新聞も東京ドームのチケット、くれなくなりましたね+24
-0
-
87. 匿名 2018/04/11(水) 07:27:45
玄関のポストにどっかで拾ってきた
新聞突っ込んでおくとか?
+6
-1
-
88. 匿名 2018/04/11(水) 07:29:00
前にドア開けて大丈夫ですって断ったらまた5分後に現れてビール1ケースお米やらチケットやら持ってきて重いから置いて良いですか?みたいに玄関に置かれて「皆さんに配ってるんで」って言い出して素直に「ありがとうございます」って受け取ったらイコール契約だった。「(挨拶回りとして)皆さんに配ってるんで」ではなく「(契約した)皆さんに配ってるんで」だったらしくそのまま3ヶ月契約させられた。
3ヶ月で解約したけどビール24本分とお米2キロ分無料チケットで実質1ヶ月分の料金だからって自分の勉強代とした。
タダより高いものはないね。+3
-11
-
89. 匿名 2018/04/11(水) 07:30:30
日経取ってますて言えば、割とカンタンに引き下がる+11
-0
-
90. 匿名 2018/04/11(水) 07:44:04
いらないってさんざん言い争い、お互いムキになって、郵便ポストに勝手に新聞入れられてたことあったので、毎日今日の新聞が入れられてましたが、ポストからとらずに1週間報知したら諦めた。+8
-1
-
91. 匿名 2018/04/11(水) 07:44:17
他社は居留守
取ってる新聞は自動引き落とし
1年の1月のみ更新それ以外取ってる新聞でも
スルーいつも担当変わったからと
挨拶くるんだよね
1度更新以外来ないでと引き継ぎもしてくださいと
強気で言った
前住んでた時は時は営業所の店長しか
契約更新しないと言った時もある
埼玉に住んでた時は
更新も嫌だからエンドレスで引き落としにできたんだよね、他社がきてもエンドレスで契約してるから無理と言うか居留守してた。+1
-1
-
92. 匿名 2018/04/11(水) 07:44:47
>>10
片親で自分と下の兄弟達の学費と生活費がって、若いセールスマンにアピールされたことあるよ。
励まして丁重にお断りしたけど。+6
-0
-
93. 匿名 2018/04/11(水) 07:59:38
>>81
似たようなこと言われた!
他には、お子さんいますか?学校で新聞が必要なことがありますよとか。
チラシ見たいですよね?チラシだけでいいから取って!!とか…。+3
-1
-
94. 匿名 2018/04/11(水) 08:00:50
二十歳の頃独り暮らしで新聞勧誘が来た
新聞契約するとアーティストのチケットも付いてくると言われ、黒夢のチケットを言ったらそれはなかったらしく勧誘の人が契約とらず帰っていった
そして二度と来なかった!+10
-0
-
95. 匿名 2018/04/11(水) 08:12:45
読売新聞には「熱狂的な阪神ファンなので!」ですぐ帰るよー!+19
-0
-
96. 匿名 2018/04/11(水) 08:13:40
新聞はごみになるので要りません。ネットの方はYahoo!とスマートニュースとラインニュースが無料で見られるので契約しません。って言ってる。+0
-0
-
97. 匿名 2018/04/11(水) 08:14:23
そんな回りくどいことしない。
普通に「いりません」「必要があればこっちから頼むから営業にこないで」とだけ言ってる。
最初はしつこかったけどもう来なくなったよ。+23
-0
-
98. 匿名 2018/04/11(水) 08:25:52
親がいなくてわかりません…
電話も訪問もだいたいこれで対応+3
-0
-
99. 匿名 2018/04/11(水) 08:29:14
新聞だろうが保険だろうが、インターホン見て怪しければ出ない。
居留守ってわかってもいいよ。出る気ないから。
うっかり家族が出ても、私が結構ですって言ってる。はっきり言うと楽よ。
+5
-0
-
100. 匿名 2018/04/11(水) 08:30:39
若い頃に無料期間だからってセールスが新聞置きにきて、
無料期間の最後に継続するかの確認入れるし無料期間だけでもぜひ読んでみてって言われ、OKし、
無料期間開けたら電話もなく自動更新されたっぽくて新聞届いてたから、
彼氏に言ったら店に電話してくれて
自動更新なんて聞いてない!消費者センターに言う!って言ったら、すごい謝ってて粗品までくれたよ+10
-0
-
101. 匿名 2018/04/11(水) 08:30:45
アポなしの訪問は違法ですけど大丈夫ですか?っていうか+5
-0
-
102. 匿名 2018/04/11(水) 08:33:10
「結構です」って使ってる人がいてビックリ!
「入れていただいて結構」と捉えて、契約させようとするって聞いてから、「要りません」と言うようにしてます。
新聞だけじゃなく他の訪問販売も同様です。+34
-0
-
103. 匿名 2018/04/11(水) 08:49:07
日経とってます。
他の人も言ってるけど、この一言の威力は凄いよ!
100%撃退できてます。+10
-0
-
104. 匿名 2018/04/11(水) 08:51:57
彼氏の家に遊びに来てるだけなので、私は、分かりません。って言ってたな~
今は、アラサー子持ちだし、そんな言い訳無理だろーな。+2
-0
-
105. 匿名 2018/04/11(水) 08:53:57
モニターなくてよく分からなくて開けちゃったら
ニホンキタバカリノトコトヨ ニホンゴアマリワカラナイネと言っとけ。高畑淳子ばりの演技で‼️+8
-0
-
106. 匿名 2018/04/11(水) 09:12:55
最近、どこで調べたのか新聞勧誘の電話がかかってくることがあった。朝日と読売。
今、無料キャンペーン中なので、お試しからどうですか、というような内容。
「新聞は取るつもりはありません。内容が偏りすぎていて、新聞のことは信用していませんので」と言うと、向こうは何も言えずに引き下がった。とにかく、偏向報道がひどいと言えば、それで終わり。しつこくされない。+8
-0
-
107. 匿名 2018/04/11(水) 09:20:28
里帰りして来てる姉が玄関先で30分くらい話し込んでて何かと思ったら玄関の中にまで招き入れて粉の洗剤やらラップやら受け取ってて
ナニ勝手な事やってんだよ!余計なモン受け取ってんなよ!契約?家主は私だ!私の許可なく勝手に契約する話進めんな!でラップやら突き返してそのまま契約破棄させて追い返したよ。
家族が地雷(馬鹿)だと帰って来た時に来たセールスを勝手に契約したりするから面倒臭い。
姉の言い分は里帰り中が試し期間で無料だし、帰る時に解約する気だった。だってさ。
それでも要らねぇーよ!!+16
-4
-
108. 匿名 2018/04/11(水) 09:23:49
昔短大生で独り暮らししていた時に来たちょっとイカツイ新聞勧誘
「1ヶ月お試しで」
「読む時間ないですし親に全て聞かないと」
「お試しなのでお金かかりませんよ」
「すみませんがお断りします」
「無料ですが洗剤もあげちゃいます。ここに置いときます。無料でも届ける為に名前などこれに書いてください」←強引で人の話を聞いてない
「なんで名前書かなくてはいけないんですか。これが契約書だったら困るので書けません」
って言ったら
「ったく。洗剤返せよ。」って洗剤持って帰って行った
チェーンは開けなかたけど怖かった+19
-0
-
109. 匿名 2018/04/11(水) 09:25:02
既出かも知れないけど、「ネットで見てる」って言ったら
「そうだよなあ」って引き下がったよ+8
-0
-
110. 匿名 2018/04/11(水) 09:27:12
新聞もセールスもインターホンで即断ってるけど、
本当にたまに、宅配の予定があるときなどに安易にドアを開けて、セールスだったことがある。
そういう時はこれから、
「私ベビーシッター(またはペットシッター)で留守番してるだけなので分かりません。」
と言おうかな。+2
-0
-
111. 匿名 2018/04/11(水) 09:31:21
しつこい人いますよね。
私はインターホン越しに断る
とにかく必要ないことを伝える。
あとは「今忙しいのですみません。他をあたってください」と切る
前に「そういう何かを契約する時は夫に相談しないと決められません。お金がかかることなので。」
と言うと
「ご主人は何時くらいにお帰りですか。そのくらいの時間に伺います」とか言われたので
夫に任せて断ってもらってもいいけどまた来られるのは迷惑だから
もう読まない、要らない、忙しいにしてる。
+2
-0
-
112. 匿名 2018/04/11(水) 09:39:04
結構ですって言葉遣いはだめですよ!+9
-0
-
113. 匿名 2018/04/11(水) 09:44:56
「主人が読売に勤めてるんで読売以外むりなんですー」などとウソ言うとあっさり帰る+2
-0
-
114. 匿名 2018/04/11(水) 09:45:18
私ここの家のものじゃないので帰ってきたら伝えておきます
いつもこれ+2
-0
-
115. 匿名 2018/04/11(水) 09:47:06
>>107
クセが強い+1
-1
-
116. 匿名 2018/04/11(水) 09:47:54
新聞勧誘の人って変な人多いから威圧的な断り方しないようにしてる。
逆恨みされたら怖いし。+15
-0
-
117. 匿名 2018/04/11(水) 10:01:35
一人暮らしの時、間違えてドア開けちゃって、一通り黙って話聞いたあと『ニホンゴ…?アー…ムズカシイデスネ…ワタシネニホンタノシイネ』とか訳のわからない話をカタコトで5分くらい話続けたら帰っていった。二度と来なかった。+10
-1
-
118. 匿名 2018/04/11(水) 10:03:35
結婚当初にとっていた新聞社があって面白くないのと、集金の人が薄気味悪いのとで早々変えた。
そしたら一年毎に薄気味悪いおっさんやそこの新聞社の強面?っぽい男が自宅に来て「前に契約してましたよね?またお願いします」と来た。
去年も来たので本社に連絡。
管轄が違うからと言われ…
でも大丈夫でした。
きっと話を伝えてくれたのかも。地方紙は怖い。
+5
-0
-
119. 匿名 2018/04/11(水) 10:06:57
日経ですって言うのが一番手っ取り早いよ。
この一言が最強。
家族の仕事の関係で変えられないとか職場orネットで日経を読むのでとか言えるから。そして日経は勧誘に来ない。
玄関先にいて居留守が出来ない時もあるしね。
色々しゃべるとお互いに疲れるから。+9
-0
-
120. 匿名 2018/04/11(水) 10:10:43
NHKとか新聞の勧誘来た時に、インターホンの受話器から超大音量で18禁のシチュエーションCD流したらソッコー帰っていったよww
2度と来なくなった。
オススメ+4
-4
-
121. 匿名 2018/04/11(水) 10:21:40
土地余ってますよね?
眠ってる貴金属ありますよね?
お子様の学力に心配・・・
いーっぱい勧誘あるよ
会社なんて、トラック重機買い取り・NTTと名乗る関係ない会社から電話料安くなりますよ・コピー機…
さえぎって「あー結構ですー」ガチャンでおしまい
それでまたピンポン押したりしたら「警察呼びますよ」でオッケーだよ+2
-2
-
122. 匿名 2018/04/11(水) 10:35:36
みんなこんな事でいちいち悩んでんの?
いらない!の一言で済むじゃない。
+10
-1
-
123. 匿名 2018/04/11(水) 10:53:29
あんまりしつこいと本社に苦情入れますよが一番効く。販売店が一番嫌がるのが本社からの指導だから。実際全く勧誘に来なくなった。+1
-0
-
124. 匿名 2018/04/11(水) 11:19:39
>>120
そんなん持ってないよw+6
-0
-
125. 匿名 2018/04/11(水) 11:27:46
言うても人と人。
あまり角の立つやり方はしない方がいいと思う。
今変な人多いしね。
自分がされたら悲しくなるような対応は出来ないな。。+12
-4
-
126. 匿名 2018/04/11(水) 11:33:48
居留守が一番+3
-2
-
127. 匿名 2018/04/11(水) 11:35:12
新聞の勧誘来たことないな
田舎だからかな
地方紙のほうが強いし
電話で保険とかいらない貴金属ないかとか来るけど+1
-0
-
128. 匿名 2018/04/11(水) 11:39:46
ネットで十分です+5
-0
-
129. 匿名 2018/04/11(水) 11:42:32
詐欺まがいなこともあるらしいね
お試しで3ヶ月なのに自動的に更新されてたみたいな+3
-0
-
130. 匿名 2018/04/11(水) 11:53:21
リフォーム関係は、例え嘘でも
「親戚が左官屋をしてるので、そこに相談してあります」
の一言で、業者はすごすごと帰りますww+9
-0
-
131. 匿名 2018/04/11(水) 12:14:15
会社が新聞とってるので職場で読んでますー。そりゃもう日経からスポーツ紙までーwww
って言ってます
+2
-0
-
132. 匿名 2018/04/11(水) 12:17:08
悪質な人にはたぶん会ったことないからだけど
相手を不快にさせる断り方はしてないな。
すみません今は必要ないので結構です、って言っちゃう。
結構ですを逆手に取る人もいるって聞くけど今のところ大丈夫。
無駄に挑発する方が危ないと思ってる。
+0
-4
-
133. 匿名 2018/04/11(水) 12:17:54
私は「新聞はネット購読してますのでこれ以上不要です」と言うよ。
ほんとはしてないけど。
これ言うと2度と来ない。+7
-0
-
134. 匿名 2018/04/11(水) 12:22:57
>>130
うちリアルでこれだわ
親戚や友達にいろんな業種の人間が揃っているから助かる。+3
-1
-
135. 匿名 2018/04/11(水) 12:24:51
>>132
結構ですと言っているけど、必要ないということをちゃんと言っているのがいいんだと思う+1
-0
-
136. 匿名 2018/04/11(水) 12:34:14
友人知人に首長から政治家、会長、社長等色々いるので助かる。
警察関係もおさえてる。+3
-0
-
137. 匿名 2018/04/11(水) 13:05:50
いつからなんだろう。
ドアを開けて、確認するようになったのは
自分は、ピンポーンってきて
NHKです。新聞です。 とう営業は
すべてインターホン越しで帰ってもらってる。
家のものではないです。 で終わってる。+2
-0
-
138. 匿名 2018/04/11(水) 13:20:12
新聞勧誘は来たことないって思ったけど、1度だけメモ用紙を 良かったら使って下さい。って言われたから貰ったけど、アレが勧誘だったのかな?メモ用紙貰っただけで他に何も言われずそれ以降来てない。
+2
-0
-
139. 匿名 2018/04/11(水) 13:31:30
今の時期は使えないかもしれないけど、宗教の勧誘が来た時、
「すいません、今インフルエンザなんですよ」
と言ったら、すぐに帰ってもらえたよ。+7
-0
-
140. 匿名 2018/04/11(水) 13:38:31
家族が他の新聞社関係者なんで………と言ってる。
瞬殺だけど。+2
-0
-
141. 匿名 2018/04/11(水) 13:49:02
田舎だから母が無警戒にドアを開けたらしつこい勧誘で大変だった
玄関から10分以上戻ってこないなと思ったら
断っても出て行かないしドアに足を挟んで抵抗するし迷惑だったわ
要りませんと玄関から力づくで押し出した
玄関に足を入れてきたんだから住居不法侵入で警察呼べばよかった+4
-0
-
142. 匿名 2018/04/11(水) 15:14:36
新聞じゃないけど工事のご挨拶でって来たからうっかり開けたら全然関係ないリフォームの勧誘だった
ふざけんな こういうのもあるのでお気をつけください+6
-0
-
143. 匿名 2018/04/11(水) 16:07:36
昔一人暮らしで勧誘に困ってたら、会社の先輩から「東スポとってる」って言えばいいって言われて、半信半疑で言ってみたらすんなり帰った。
東スポとってる奴なんて変わり者だから、かかわらない方がいいと思われるとか何とか。
ほんとか?!+5
-0
-
144. 匿名 2018/04/11(水) 16:39:42
ネットのほうが情報はやいんでと言ったらこなくなった+4
-0
-
145. 匿名 2018/04/11(水) 20:49:38
スーパーで話しかけられたおばさんと世間話したら、宗教のパンフレット出された。
「実家が寺」と言っても「掛け持ちしてる人いる」「どこの寺?」としつこく、どうせなら具体的にヤバイ名前(そ○か、オ○ム)を最初からハッキリと出せば良かった?
愛想の無駄、無視が一番だわ。+1
-0
-
146. 匿名 2018/04/11(水) 21:12:21
全てに主権じゃありません
これでいけます+2
-0
-
147. 匿名 2018/04/11(水) 22:52:56
最近は貰える物はしこたま貰って短期契約しています。
前に、契約してないのに新聞が来るようになって店舗に確認したら「契約して頂いてますよ」との回答。は?!と思い契約書持ってきてもらったら明らかに他人の筆跡で名前が書いてあった!
後からお詫びしてきたけどG社にクレーム言いました。+1
-1
-
148. 匿名 2018/04/11(水) 23:41:14
認知症の母は来客が大好きで、宗教も勧誘もおかまいなしに
家の中に入れようとしたり、長々引き留める
全く会話が成り立たず、誰にも母の話は理解できない状態なのに
にこにこしながら、数十年来の友人のように話し続ける
その人が居心地悪そうに帰ろうとすると、送っていくと言い出して
どこまでもついていく
最近は誰もこなくなった+3
-0
-
149. 匿名 2018/04/12(木) 23:45:06
最強の断り方は言われるがままに契約して、帰って行ったら販売店に電話してクーリングオフで解約らしい+0
-0
-
150. 匿名 2018/04/16(月) 23:28:35
>>3
引っ越し先を聞かれるよ
そこの担当に連絡しますからと言われるよ(泣)+0
-0
-
151. 匿名 2018/04/16(月) 23:29:53
新聞とりません、読みません
じゃダメなの?
それで来なくなったけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
期待と不安を胸に一人暮らしを始める人が増える4月。 よく一人暮らしをする時に不安になる出来事で『新聞の勧誘』があげられます。 すべてが悪質というわけではありませんが、中には強引に契約を迫る新聞勧誘もおり、断ることが苦手な人はうまく断れずに、契約してしまうこともあるでしょう。 そんな新聞勧誘を簡単に断る方法はないかと、同業のふりをして情報を聞き出したpapi(@papi_pirika)さん。