ガールズちゃんねる

ありえない! 子供が店の商品を破損した時に母親がした非常識行動3選

246コメント2018/02/28(水) 02:19

  • 1. 匿名 2018/02/23(金) 14:18:45 


    ありえない! 子供が店の商品を破損した時に母親がした非常識行動3選 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    ありえない! 子供が店の商品を破損した時に母親がした非常識行動3選 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    店内では、親がどんなに気をつけていても子供が商品を汚したり壊したりしてしまうこともあるもの。 そんな時にきちんと店員に謝罪する親がいる一方で、ありえない対応をする人もいるようだ。


    ①自分が汚したのに新しく綺麗な物を要求

    「ママ友と洋服を見に行った時に、彼女が子供にワンピースを試着させたんですが、子供の手が汚れていたようで洋服に目立つ汚れが付着。
    でも、そのママ友は『ワンピースは買うけれど、これは汚れがついちゃったから…』と店員に新品を用意させて、そっちを買っていて…。」(女性・30代)

    ②何事もなかったように商品を戻す

    「ショッピングモールにママ友と行った時に、おもちゃ売り場でママ友の子が売り物のフィギュアの手足をめちゃくちゃに動かしてもげてしまいました。
    私は他人事ながら慌てたんですが、当の彼女は『見ないふり、見ないふり』と言いながら、何事もなかったかのように商品を戻して退店しようと…。」(女性・30代)

    ③店員に「しょうがないですよね」と言う

    +268

    -5

  • 2. 匿名 2018/02/23(金) 14:20:51 

    ニ〇リでグラス割った子供をそっちのけで逃げる母親

    +336

    -2

  • 3. 匿名 2018/02/23(金) 14:21:06 

    非常識な人は親になっても非常識だからね?

    +451

    -3

  • 4. 匿名 2018/02/23(金) 14:21:08 

    乞食が増えてるの?

    +179

    -7

  • 5. 匿名 2018/02/23(金) 14:21:17 

    こういうのは一部の非常識な親であって、
    ちゃんとスミマセンと頭を下げて買い取ったり責任を取る親もいることを忘れないで。

    母親叩きにならないことを望む。

    +593

    -24

  • 6. 匿名 2018/02/23(金) 14:21:22 

    犯罪だ

    +122

    -3

  • 7. 匿名 2018/02/23(金) 14:21:25 

    親のしつけが必要ですね

    +251

    -3

  • 8. 匿名 2018/02/23(金) 14:22:06 

    子どもを産んだ時に、常識や罪悪感も産み落としてしまう母親がいるんだよね

    +293

    -5

  • 9. 匿名 2018/02/23(金) 14:22:10 

    あーあバカ母

    +128

    -2

  • 10. 匿名 2018/02/23(金) 14:22:18 

    こういう母親は大体スーパーで走り回ってても注意しない。

    +355

    -3

  • 11. 匿名 2018/02/23(金) 14:22:20 

    子連れ叩きトピは伸びる

    +22

    -14

  • 12. 匿名 2018/02/23(金) 14:22:36 

    スーパーとかで子どもが手に取った商品をそこらへんに戻すのもやめて欲しいです
    たまに生ものがお菓子コーナーとかにあってびっくりする

    +353

    -4

  • 13. 匿名 2018/02/23(金) 14:23:06 

    バカ親の子供は、将来バカ親になる

    +188

    -4

  • 14. 匿名 2018/02/23(金) 14:23:40 

    地元のフリマで子供が売り物のオモチャを遊んで壊してた。
    それをみてた母親がお店の人に謝りなさいって言ってたけど、子供単独で謝らせて買取なし。
    お店の人も笑顔なしだったわー

    +216

    -2

  • 15. 匿名 2018/02/23(金) 14:23:50 

    × 母親が悪い
    ○ 常識のない人が悪い

    +298

    -7

  • 16. 匿名 2018/02/23(金) 14:24:09 

    レジ横にあった吸うタイプ(ウィダーインゼリーみたいな)のQooを勝手にとって蓋のところを舐めまくってた子がいた。母親は「あっ!ダメじゃないの!」と少し様子を伺いながらそっと棚に戻してた…。同時高校生だった私は唖然としてなにも言えなかった…

    +267

    -3

  • 17. 匿名 2018/02/23(金) 14:24:29 

    後、腕組みしながら買い物してる母親、感じ悪い、レジでも腕組みで、店員さん睨みつけてる。
    何様なんだか!

    +116

    -19

  • 18. 匿名 2018/02/23(金) 14:25:15 

    川崎希がなりそうなやつだ

    +38

    -18

  • 19. 匿名 2018/02/23(金) 14:25:30 

    三世代で買い物にきて子供が勝手に持ってきたアイスを調味料の棚に置いとけっておばあちゃんが言ってた。
    子供はダメじゃない?って言ってたけどあの環境で育ったたらそまっちゃうのかな。

    +264

    -2

  • 20. 匿名 2018/02/23(金) 14:25:43 

    これは親を注意しないで子供を諭してあげた方がいいかもね
    「悪いことしたら謝ろうね?そうしないとお母さんみたいになっちゃうから。なりたくないでしょ?」と

    +201

    -4

  • 21. 匿名 2018/02/23(金) 14:25:48 

    >>17
    それは難癖だわw

    +26

    -10

  • 22. 匿名 2018/02/23(金) 14:25:50 

    >>5
    わかってますよ。
    ただ、非常識な母親が多いのも事実。
    スーパーやフードコートで子どもが走り回るのを見たことがない人がいますか?

    「私は違う」というなら、それを貫き通せばいい。

    +132

    -20

  • 23. 匿名 2018/02/23(金) 14:26:06 

    生理用品の棚に、ヨーグルト入れるバカ親。もどせやいらないのなら。

    +205

    -2

  • 24. 匿名 2018/02/23(金) 14:26:06 

    ちゃんと叱ってあげないと…
    うちの子供も一度やらかしたから夫に叱ってって頼んだらグーパンしてた
    でもそのおかげかもうお店の商品に触らないから安心
    多少痛い目見せないとやめないよね

    +82

    -55

  • 25. 匿名 2018/02/23(金) 14:26:33 

    これ意外とお年寄りも多いのよね
    注意したら逆ギレ

    +225

    -2

  • 26. 匿名 2018/02/23(金) 14:26:46 

    >>17
    手持ち無沙汰だと腕を組む癖あるから気を付けます。

    +40

    -3

  • 27. 匿名 2018/02/23(金) 14:27:29 

    スーパーで、ママ友同士の話に盛り上がって、子供がコロッケ取るトングを手で触りまくってるのにも気づかない母親がいた。
    一時間おきに取り替えてます、とか書かれるようになったけど、こんな子供がいたら意味ないわ。

    +205

    -1

  • 28. 匿名 2018/02/23(金) 14:27:38 

    店員とは別に、別組織で雇われて悪い人を叱る警備員が必要だね。

    +81

    -2

  • 29. 匿名 2018/02/23(金) 14:27:47 

    壊したじゃないけど、昔パン屋で働いていた時に3~4歳ぐらいの男児を連れて母親がパンを選んでいるときに男児がパンをツンツン、ぺろっとしたので「だめだよ」と言うと母親は「すみません」と誤ったものの、そのパンは買わず去って行きました。
    パンは破棄しました。

    +192

    -1

  • 30. 匿名 2018/02/23(金) 14:28:23 

    謝らない、謝れない親が増えてるよね
    特にインスタとかやってる母親は写真に夢中でこっちに被害あっても絶対謝らない
    インスタの中ではいい母親♪気取ってるかもしれないけど現実では毒親だからね

    +168

    -2

  • 31. 匿名 2018/02/23(金) 14:28:36 

    こういう親のせいで店側がこうやって子供禁止にしたりしなきゃいけなくなったケースもあるらしいしホントこういう親って迷惑だわ
    子供が障子を破っても親が知らんぷりする結果、未就学児連れの入店お断りとしたカフェ! | Lenon
    子供が障子を破っても親が知らんぷりする結果、未就学児連れの入店お断りとしたカフェ! | Lenonlenon.tokyo

    あるカフェは未就学児連れの入店をお断りすることに!その理由は、子供が障子を破っても親が知らんぷりするためだった・・・

    +121

    -1

  • 32. 匿名 2018/02/23(金) 14:29:41 

    子供が動物園の土産屋で壊したときは
    弁償しますって謝ったよ。
    私も子供のとき壊したことがある。
    この世の終わりだと思った。
    怖すぎて未だに覚えてる。謝ったけど。

    +136

    -4

  • 33. 匿名 2018/02/23(金) 14:30:06 

    >>12
    子どもとは限らなくない?
    暇な大人が面白半分にやってるイメージ

    +9

    -5

  • 34. 匿名 2018/02/23(金) 14:31:21 

    >>24
    母親なのに叱らないの?

    +39

    -5

  • 35. 匿名 2018/02/23(金) 14:31:23 

    >>24
    グーパンってグーでぶん殴ったってことよね?
    それはそれで、側から見てたら引くわ。
    痛い目に合わせるとしても限度がある。

    +102

    -34

  • 36. 匿名 2018/02/23(金) 14:32:56 

    多分子供の仕業だと思うんだけど、ドラッグストアの通路で寝癖なおしスプレーが霧吹きの部分が外れて床に中身がぶちまけられてた。
    私が店員さんに言って片付けてもらったけど、私が変な目で見られた気がする。
    濡れ衣だからね!

    +118

    -3

  • 37. 匿名 2018/02/23(金) 14:33:42 

    コストコに長い毛の絨毯や庭用のちいさなブランコが置いてあったんだけど、「お試しください」ともなにも書かれていないのに4,5人の子どもが寝っ転がったり座って遊んだりしてて、そばに居たお父さん黙ってみてるの。
    うちの子も「遊びたい」と言ったけど「あれはお行儀悪いんだよ」と小声で言って通り過ぎるしかなかった。

    +130

    -3

  • 38. 匿名 2018/02/23(金) 14:33:50 

    どうしてこういう人が親になっちゃうんだろう。

    +108

    -2

  • 39. 匿名 2018/02/23(金) 14:33:55 

    破壊じゃないけど、スーパーやパン屋でむき出しの商品しか気にしてなかったけど、一部のガキはヨーグルトやら何やらも触ってるのね・・・
    パッケージ商品を鼻につけてにおい嗅いでるの見てゾッとした。
    もちろん親は見て見ぬふりで買わない。

    +91

    -1

  • 40. 匿名 2018/02/23(金) 14:34:03 

    ダイソーでうちの子供がガラス製のおもちゃを誤って落として割れてしまって、それを遠くで見た夫がすぐに店員呼んで、私も謝罪した。
    店員は「おけがはありませんでしたか?ここは片付けますので」で終わったけど、
    このトピの話題にある(②何事もなかったように商品を戻す)は人として絶対やってはいけない行為だと思う。


    +148

    -11

  • 41. 匿名 2018/02/23(金) 14:34:13 

    >>5
    社会ってそんなもんでしょ
    例えばここだって性犯罪なんかを理由に男全体を叩いてるやつが大勢いる

    +2

    -6

  • 42. 匿名 2018/02/23(金) 14:34:39 

    ちゃんとしてる親はこういうトピを見ても子連れ叩きだとは思わないよね。
    なんなら、非常識親子って確かにいる!迷惑!と思う側の方になる。

    +37

    -4

  • 43. 匿名 2018/02/23(金) 14:35:21 

    >>36
    私もミスドで、ドーナツが子供の指でほじられたような跡がありますよ。って言ったら、うちの子をジロジロ見られたわ。

    別に悪いことはしてないし、善意で言ったつもりだったけど、そこには行きにくくなった。

    +133

    -3

  • 44. 匿名 2018/02/23(金) 14:35:59 

    子供に限らず冬着こんでスーパー行くと通路が狭い人がいっぱいの所でカバンとか服が当たって商品を落としてしまう時ないですか?
    あれって弁償しなければならないかどうかの見極めってどうしてる?
    落とした瞬間に買わなければならないかな?
    物にもよるだろうけど。
    落とすたびに店員さんに声かけても迷惑だろうし。
    まあそんなに頻繁に落としてるわけじゃないけど。

    +12

    -19

  • 45. 匿名 2018/02/23(金) 14:36:09 

    トイザらスで、見本じゃない売り物のおもちゃで遊んでる子よくいるわ。
    小さい子があちこちひきずり回したおもちゃをしれっと棚に戻し、奥のきれいなやつと交換して買う人とか普通にいる。

    +118

    -1

  • 46. 匿名 2018/02/23(金) 14:37:07 

    >>24
    それは叱るだけでなくて、子供と一緒に店員のところに言って謝ってお金を払うのが正しくない?
    親がきちんと謝っている所を見て子どもがとんでもない事したと思って反省すると思う。

    +97

    -1

  • 47. 匿名 2018/02/23(金) 14:37:17 

    三世代で買い物にきて子供が勝手に持ってきたアイスを調味料の棚に置いとけっておばあちゃんが言ってた。
    子供はダメじゃない?って言ってたけどあの環境で育ったたらそまっちゃうのかな。

    +7

    -3

  • 48. 匿名 2018/02/23(金) 14:37:24 

    ベビー用品の販売してましたが、謝るどころか壊した物を隠したり、買わなくて良いんでしょー?と言うおばあちゃんもいました。

    +88

    -2

  • 49. 匿名 2018/02/23(金) 14:38:12 

    そこまで高い物じゃなければ素直に謝れば大抵
    「すみません。買います」
    「いやいやいいですよ。しょうがない」
    「すみません。ありがとうございます」
    「いやいやありがとうございました。またのお越しを」
    となる

    +138

    -5

  • 50. 匿名 2018/02/23(金) 14:38:55 

    チョコフォンデュがあるバイキングで、幼稚園ぐらいの子が手ですくってチョコ舐めてて、親が気づいて手が汚れるからダメよって言って席に普通に戻って行った。
    そのあと食べるのが汚くて嫌だったから店員さんに私が言いに行ったけど、普通は母親が言いに行くもんじゃない?

    +123

    -2

  • 51. 匿名 2018/02/23(金) 14:39:00 

    全部買い取ってるよ。買う予定のないもの持って来て投げられたのは買ってたよ。
    パン屋さんで触ったの、どの範囲か分からないから4つ同じの買い取ったこともあるよ。
    子供が触って落として割れた飾りもの、買い取ったよ。家で捨てたよ。
    大丈夫ですって言ってくださっても、買い取りますと言うし、そういうお代はいただかないと言われたら親子で頭を深々下げて謝ったよ。ウインドウショッピングの予定だったとしてよ無駄に他のもの買ってお金払って帰ってるよ。
    世の中の大半はちゃんと謝るしお金も払ってます。

    目を離すなって話なんだろうけど、商品をカゴにいれてるほんの一瞬でいたずらする子はするんですよね。
    親は責任とらないと。

    +100

    -6

  • 52. 匿名 2018/02/23(金) 14:39:11 

    >>44
    落として破損したら買い取りだと思う。

    +41

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/23(金) 14:39:21 

    友達の子供がスーパーで売ってた苺を一粒落としちゃって、(子供は落としたことに気づいてなかった)落ちたよ!と私が友達に言ったら、しーってされた。あり得ないと思った…

    +94

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/23(金) 14:39:32 

    レジの仕事をしてますが、ベビーカーで来て、子供が口につけたベチャヘチャなのをレジに出す人がほとんどですね。今までで、一人のお母様だけハンカチで拭き取ってレジに出してくれて、素晴らしいと思った。

    +95

    -1

  • 55. 匿名 2018/02/23(金) 14:39:42 

    >>24
    なんかスーパーで汚い言葉で子どもを叱る姿が目に浮かぶ・・

    +16

    -3

  • 56. 匿名 2018/02/23(金) 14:40:09 

    破壊じゃないけど。
    うちの斜向かいに保育園があるんだけど、母親たちが路駐したままおしゃべりに夢中で子供見てないことがよくあって

    こないだ放牧された子供たちが道路挟んでこっち側にある駐車場の、私の車の周りで鬼ごっこをしてた
    手でベタベタ触ってるのを見て思わず低い声で
    「おい」
    って言ったら逃げてった

    母親注意しろや

    そもそも車道にはみ出して走り回ってるのに放置とは。

    +110

    -1

  • 57. 匿名 2018/02/23(金) 14:41:27 

    前も書いたけど娘(5)が瀬戸物の動物を落として壊してしまった。娘はパニックになって大泣き、すぐ店員さん呼ぼうとしたら一緒にいた母がそのままに置いておけと言った…
    私はそんな事出来ないと店員さん呼んで弁償しますと言ったが大丈夫です、ケガしなかった?と言われて終わった。大泣きしてる娘にも謝らせた。母にはびっくりした。

    +101

    -1

  • 58. 匿名 2018/02/23(金) 14:41:39 

    ママ達みんながという訳じゃないけど
    スーパーで走り回るのだけはやめてほしい。
    避けて子供が転んだりしたら怒鳴られるし
    割れ物とか買おうとした時にぶつかられて
    商品が割れた時の複雑な気持ち。

    +54

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/23(金) 14:42:58 

    >>54
    よだれでベトベト、握り潰してグシャグシャでも「どうせ買うからいいでしょ!」って思ってる人多いよね。

    +64

    -1

  • 60. 匿名 2018/02/23(金) 14:43:01 

    この前、西松屋に行ったら瓶のベビーフードをひたすらカンカン鳴らして遊んでた2.3歳くらいの子がいた。

    母親とおばあちゃんらしき人は買い物に夢中で見てない。
    やっと気付いたら、ダメじゃないの言ってと戻した。

    別に壊したわけではないけど自分だったらそのベビーフード絶対買いたくないと思った。

    +59

    -2

  • 61. 匿名 2018/02/23(金) 14:43:11 

    動物園の抱っこコーナーで2歳くらいの子供にモルモット抱っこさせてた親
    子供がモルモットつねくったり、最後は無理矢理持ち上げてモルモットが痛くて悲鳴あげたら子供がモルモットぶん投げたの
    飼育員さんが来てモルモット抱き上げたら親が「うちの子はモルモットを下に置きたかっただけなのー!」と
    まず謝れよババァ
    モルモット本当に可哀想だった

    +131

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/23(金) 14:44:16 

    さっき100均で見たわ。3歳くらいの子が瀬戸物の置物を落として割ってしまったんだけど、店員さんが、いいですよと言った事をいいことに、まだ片付けてる途中なのにその親子はどこかに消えてしまった。100円くらい払えばいいのに。

    +92

    -2

  • 63. 匿名 2018/02/23(金) 14:44:26 

    子供が遊べる施設の受け付け横の簡易コンビニで
    2歳くらいの男の子が紙パックジュースを勝手に持ってきて
    母親がダメだよ買わないよと言うも、ストローを剥がし、かんしゃく起こして床に投げつけてた
    施設職員が買い取りしてくださいといって、リュックから財布を取り出すそぶりを見せたけど
    その手をもとに戻してスミマセンと小声で言ってジュースを受け付けに置いて
    子供を叱りながら帰って行った

    動画とってアップしたろかと思うくらい腹が立った

    +98

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/23(金) 14:44:33 

    破損の話でないけど先日動物の番組の2歳女子双子があり得なかった。
    飼い猫に犬みたいな首輪とヒモつけてお散歩~とか。
    猫は犬のような首輪はダメ。閉まるからリュックスタイルのでなきゃ。
    ほかも無茶苦茶やってるのに、母親はうちの猫、子供と遊ぶの好きじゃないみたいでとヘラヘラして言ってるし。
    こういう人外でもこんな感じだろうな。

    +60

    -1

  • 65. 匿名 2018/02/23(金) 14:44:42 

    >>43
    最近のミスド、客がドーナツを取るタイプの店多くなってきたね。
    私がバイトしてた頃は入りたての頃にマニュアル渡されて商品覚えさせられた記憶が・・
    とトピズレになってしまった。

    +20

    -3

  • 66. 匿名 2018/02/23(金) 14:44:53 

    ママ友と本屋に一緒に行ったら子供が絵本を思いっきり破いてしまったけど、母親はしれーっと絵本を1番下に戻してビックリした。
    店員さんに言った方がいいよって言ったら、買い取れって言われても今日お金ないし〇〇さん〔私〕がお金貸してくれるなら言いに言ってもいいけど、嫌でしょ?って言われてドン引きしたから縁切った、

    +102

    -1

  • 67. 匿名 2018/02/23(金) 14:44:58 

    >>56
    似た状況だけど、幼稚園のお迎えに来た園児本人じゃなくて親の付き添いで来てる弟がうちの駐車場で石投げて遊んでるのに親は電話に夢中とかある。
    幼稚園に苦情いれた。

    +48

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/23(金) 14:45:03 

    ベビーカーに足踏まれて睨んだら「歩くの遅いんだもん」ってさ
    こんな人が親になって子供育ててるのかと日本の未来が心配になった

    +96

    -2

  • 69. 匿名 2018/02/23(金) 14:45:37 

    店員は強気になっていいと思う。

    子供のしたことは親の責任になりますので、買い取っていただきますくらい言ってもいいんじゃない?

    +98

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/23(金) 14:46:09 

    店員してました
    子供が泣いてて、商品のぬいぐるみで機嫌取ってた母親。
    棚に戻されてたぬいぐるみにはしっかりヨダレがついてて店長が買い取らせてた。
    母親は買い取りたくなさそうだったけど

    +120

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/23(金) 14:46:49 

    気を付けているので、今まで特に大事になったことはありませんが、
    少額のものなら購入することで解決、
    高額なもの、手持ちの金額では対応できないぐらいのものなら、個人賠償責任保険で対応するつもりです。
    自動車保険や火災保険の特約で入ることができるので、つけておくといいそうですよ。

    知人の子供が、デパートの棚にぶつかったら棚が倒れて騒ぎになったと聞いたので、他人事じゃないと思って入りました。
    その時は、デパート側でも棚の設置の仕方にも問題があったからということで、逆に謝罪されたとか。

    自転車で停まってる車にぶつかって傷つけたとか、ボールが飛んで行ってガラスを割ってしまったとかに対応できる。いざという時にビクビク逃げ隠れしなくていいようにね。

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/23(金) 14:47:50 

    >>70
    ちょっとしたスカッとジャパンみたい。
    気分よくなった

    +42

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/23(金) 14:48:10 

    >>61
    モルモットってすごくデリケートじゃなかった?
    扱い方間違うと死んじゃう事もあるから、そのモルモットがその後無事であった事を祈るわ。

    +73

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/23(金) 14:49:38 

    親が見てないところでいたずらしてる子どもを注意したこと何回かあるけど、
    こりゃ大概にしないと親から文句言われそうだな。
    今までは「すみません、ありがとうございます。」と言われて終わりだったけど。

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2018/02/23(金) 14:50:14 

    >>62
    お金はいいですって言われてないのに逃げたの?
    同じようなことしたとき、掃除してるの傍で立って謝ってたら「大丈夫ですよ、気にせずお買いものをお楽しみください」みたいに言われてとっても申し訳なかった。
    話は別で片付ける側になったこともあるけど、片付け待たれても気まずいのも確か。

    +30

    -2

  • 76. 匿名 2018/02/23(金) 14:50:28 

    今でも疑問に思っているのだけれど
    保育所の先生が「母親が図々しいくらいのほうが子供とってはいいことなんです」と言っていた

    おおらかに育つのかな

    私は気が小さいので子供も引込み思案です

    +8

    -17

  • 77. 匿名 2018/02/23(金) 14:50:34 

    ファミレスで5歳くらいの男の子と母親が飲食してたんだけど
    子供が土足で席に立ってた。それを注意しない。
    非常識な人が子供を教育できるの?

    +51

    -1

  • 78. 匿名 2018/02/23(金) 14:50:57 

    商品を壊し 故意ではないと言う奴
    そのセリフは店側が言う事 あんたが言うなって感じ

    +71

    -1

  • 79. 匿名 2018/02/23(金) 14:51:32 

    カップのプリンを5点ほど両手とアゴで支えながら縦積みで持っている人がいて
    危ないなーなんて思っていたらレジ前で落として中身がぐちゃぐちゃに
    そのまま買取るって言うかと思ったら、第一声に交換してって…
    だからカゴ使ってって言ったでしょー
    すみませんの一言があるだけで、快くお取り替えしますって言えるんだけどな

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/23(金) 14:51:53 

    トピずれすみません…よく行くスーパーの裏が保育園なんだけど、お迎えタイムに重なるとスーパーの駐車場が満車並みに混む…

    放置して話してるし危なくてしょうがない。

    +43

    -1

  • 81. 匿名 2018/02/23(金) 14:51:54 

    これ普通に20年ぐらい前からあるよ。
    友人のお母さんがコレやっててうちの母親が激怒してたわ

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2018/02/23(金) 14:52:44 

    こういうのネットで見るたびに嘘だろーそんな親見たこと無いわ!って思ってたけど、この前パン屋に行って1番下の棚のドーナツを何回もベロベロしてたのに買い取りせずに帰ったお母さんを目撃してしまった。店員も見てたのに何も言わないし。
    自分も我が子がパンを触ってしまったことがあったけど買い取りが普通だと思ってたから衝撃的だった。

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/23(金) 14:52:51 

    スーパーの店員やってるけど
    子供がプリン落としたから交換してとか、子供がリンゴを落としちゃったので新しいのと交換してとか
    よくあるよ

    極めつけはつい先日買った焼きいもが美味しくないと子供が言ってるので返品してと言ってきた

    半分食べてある焼きいもを返品してくるバカ
    呆れたというかはっきり言って二度と来ないでほしい

    店もバカに何をいっても無駄なので返金してた

    私なら小銭投げつけてやりたいところだよ

    +79

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/23(金) 14:53:19 

    我が子LOVEって人だろうね

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/23(金) 14:53:36 

    >>1 土産屋ですが、どれも経験あります。
    追加で「買えばいいんでしょ!買えば」もあります。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/23(金) 14:54:09 

    壊すとは違うけど、SNSのためなのか分からないけど買いもしないものを持たせて写真だけ撮ってしれっと元に戻すのもモヤモヤする。

    +57

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/23(金) 14:54:12 

    親も図々しく育ったもんだねー。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/23(金) 14:55:06 

    カフェでバイトしてました。
    小さな子供はお断りではないけれど、キッズメニューも子供用の椅子もないしトイレはオムツ交換台もない。オシャレなカフェだったので店内は観葉植物やオーナメント等装飾が色々。
    普通わたしが母親だったら、ここは幼児を連れてくるのに適さないと思うんですが…

    それでも2~3歳児を連れてパンやマフィン等簡単な物を頼んで一緒に食事されるお母さんたちは時々いました。
    大人しく座って食べてくれるなら構わないんだけど、やっぱり大声で騒いだり椅子の上に立ち上がったり、トイレを汚しても知らんふりで帰ったり。
    カフェの名前を印字して焼いてあるシュガーポットをガチャーン!!と子供が落として割ってしまったのに、「あ~あ◯◯ちゃん最悪~、もうこのお店に連れてきてあげないよ?」って…
    店側には子供が割っちゃいました~と言ってそそくさ帰る準備。
    別注品なのにすみませんも弁償しますの一言もなし。
    二度と来るな‼って思った。

    +94

    -2

  • 89. 匿名 2018/02/23(金) 14:55:25 

    今は叱らない育児が主流だから仕方ない

    +1

    -16

  • 90. 匿名 2018/02/23(金) 14:55:42 

    西松屋で商品のミニカーを床に置いて
    遊んでる子供がいた。

    親、放置

    +50

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/23(金) 14:56:19 

    回転寿司でレーンのお寿司触らせてる親は責任もって全部とってほしい。
    触ってるの見てるのに「ダメよ」だけじゃなくてその皿とれや。

    +70

    -2

  • 92. 匿名 2018/02/23(金) 14:56:58 

    >>63
    施設職員に買い取りしてって言われてるのに、買い取りしないってすごいね。

    非があるのはそっちの子なのに。

    +87

    -1

  • 93. 匿名 2018/02/23(金) 14:57:51 

    弁償せずとも、第三者に向けて子どもを叱っている姿させ見せておけばいいと思ってる親いるよね。
    セリフくさいんだよ。

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2018/02/23(金) 14:57:59 

    買って買ってと泣きわめく子供を
    ケータイで録画してネットにアップしてる親。

    携帯で録画しながら注意しても
    説得力なし

    +15

    -1

  • 95. 匿名 2018/02/23(金) 14:58:36 

    ハンドメイド出店した時子供にこわされたことあるわ
    親も気づいてるのに、逃げていったからしばらく尾行してたらめちゃくちゃ走ってどっかいっちゃった
    すみません弁償します とでもいってくれればこちらも いえ、結構ですよ(^^)と言うのに、、、

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/23(金) 14:59:03 

    >>83
    酷いですね。
    子供が落としたものレジで支払おうとしたら、これはお取り替えしますって言われるけど、子供が落としたのですみませんって謝ってそのまま買ってます。それが普通ですよね。
    逆に文句言う人がいるなんて。

    +57

    -1

  • 97. 匿名 2018/02/23(金) 14:59:06 

    スーパーに付属しているパン屋とかホント危険。
    もう少し、棚を高かったら助かるんだけど。
    うちも子供と行った時は、数秒毎に、「触らない、見るだけ。もっと離れて」って繰り返してるけど、トングで自分も取りたいって騒ぐ。
    一番下なら届く高さだから余計に騒ぐ。
    だから滅多に行けない。

    +42

    -2

  • 98. 匿名 2018/02/23(金) 14:59:37 

    >>80
    違う話だけど子供の中学のそばイオンだけど、学校は駐車場に限りがあるから停めていいけど、停める場所は学校から指示されてて他の場所はダメだよ。
    それ、園に電話していいと思う。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/23(金) 15:01:14 

    フランフ◯ンで子供がスプーン舐めて遊んでた。母親は絶対に気づいていた。店員さんに言って対処してもらったけど、あれ以来剥き出しになってる食器買えなくなった

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/23(金) 15:03:08 

    よく来る親子なんですけど、
    その男の子が毎回毎回必ず商品のプライスを何枚も外して遊びだします。
    お母さんはそっちのけで買い物して、会計して、帰っていく。
    遊んだプライスは一応戻してるけど商品とまったく合ってない場所のままです。
    毎回なんです。うまく辞めてもらえる方法ないですかね?

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/23(金) 15:08:17 

    >>65
    え、自分で取るタイプのミスドしか知らない!笑

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2018/02/23(金) 15:10:45 

    >>101
    店員さんが取ってくれますよ。

    +32

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/23(金) 15:12:15 

    高齢ママに多いよね
    DQNと高齢ママは異常

    +11

    -19

  • 104. 匿名 2018/02/23(金) 15:12:35 

    非常識な親に育てられる子供がかわいそうです
    子どもにもあなたと同じように恥をかかせたいのですね

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/23(金) 15:15:18 

    たまにしまむら行くと必ずガキ放置してる親がいて、鬼ごっこするわ売り物のオモチャ乱暴に扱うわで見ててイライラする。

    +56

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/23(金) 15:16:36 

    トイザラスで自転車を乗りまわして
    飽きたら元に返さなくその場に乗りっぱなしの子を見たことがある
    それは見本ではなく売り物の自転車
    その子の親は何処にいるのか放ったらかしだった

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/23(金) 15:16:51 

    >>102
    衛生的にこーいうタイプのお店じゃないと買えない。

    このタイプのお店が減って残念。

    +40

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/23(金) 15:16:52 

    キャンドゥで子供が陶器の置物を割ってしまい、買い取るつもりでレジに並んで精算お願いしたら「こちらはお代は結構ですよ、お怪我はないですか?」と対応してもらった…。
    もちろんお店には平謝り、子供には怒りました。子供って見てるよね。

    +7

    -10

  • 109. 匿名 2018/02/23(金) 15:17:06 

    母親のとなりで小学高学年の女の子が話しながら
    大福をモミモミしてた
    買いたかったけど
    二度とそこのスーパー行くのやめた

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/23(金) 15:18:27 

    この前スーパー行った時、1歳の息子がカートに乗ったままパックに入った饅頭を落として
    饅頭がパックから出て床に転がってしまって
    結局買う羽目になったよ。
    汚くて食べられないから、すぐ家で捨てたけど…
    子どものやった事は親が責任取るべきだと思う。

    +56

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/23(金) 15:20:26 

    西松屋は放置たくさんいる。
    大抵商品のおもちゃで遊んでる。

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/23(金) 15:21:17 

    私もスーパーでカートに乗ってた息子がいつの間にか板チョコを手に持ってて、そのまま割っちゃって包装紙も破れたからそれは買ったけどなぁ…。

    こういう非常識な親のせいでまともな人達まで同じように見られるのは辛いね。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/23(金) 15:24:14 

    しまむらの積んである布団の上で寝転がっていた子供がいた
    売り物なのに、しかも夏で汗かいていて土足だった
    秘密基地とか言ってキャーキャー騒ぎまくっていた
    あまりにもうるさかったから会計の時にあそこのお子様達注意された方がいいのでは?とスタッフさんに言ったら(言えないのです)とか言われた
    親は放ったらかしで知らん顔で何処に親がいるかわからなかった




    +44

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/23(金) 15:25:23 

    よくお母さん達が言ってる「子育てしづらい世の中」になったのはこういう非常識な親達のせいでもある

    +85

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/23(金) 15:26:34 

    キッズルームがあるカフェで
    おもちゃは片付けずにぐっちゃぐちゃのまま
    デッキにDVDを数枚ぶち込んで破損したまま放置
    グラスは割ってもそのまま
    他のお客さんがいてもママ友同士お喋りに夢中で
    子供は走り回ってキッチンまで入ってくる

    なんて日常茶飯事だけど、、

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/23(金) 15:29:59 

    このあいだ、スーパーで買い物してておはぎを落とした。
    落としちゃったし買おっか~って話してたら、スーパーの人に「そのままで大丈夫ですよ~!(買わなくても大丈夫という意味だと思われる)」って言われたよ。
    でも落としちゃって形が悪くなったのは買い取った。

    店員さんが買わなくていいと言った場合、みなさんならどうする?
    それでも買い取る→プラス
    お言葉に甘えて買わない→マイナス

    落としちゃったから買おう、って発言が失言だったことは自覚してます。
    店員さん、すみませんでした。

    +70

    -7

  • 117. 匿名 2018/02/23(金) 15:30:04 

    >>108
    お代は結構ですって言われても払うよ。それが保護者として当たり前だと思う。教育にも悪いよ。

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/23(金) 15:32:26 

    惣菜のトング子供がつまんで遊んでいて
    床に落としてちゃって、親が元にトング返していた
    たまたま近くにいた年配のオバチャンがその光景を見ていて
    さっきあの子がトング床に落としたまま元に返していて 汚いから洗った方がいいですと
    惣菜のスタッフさんにはなしてかえてもらっていた
    ほんとそのオバチャンが言わなかったら
    そのまま使っていたと思うと汚いし
    ゾッとする

    +56

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/23(金) 15:36:26 

    >>117
    パン屋だけど、お子さんが落としちゃったりしてもうちはお代は大丈夫ですよって言うよ。それよりちゃんと報告して払います、って意思表示して謝罪してくれればそれで大丈夫だよ。
    それより黙っていたり、おとしましたー、で終わりの人とかの方が、商品一つぶんの損害より気持ちが萎える。
    物にもよると思うけど。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/23(金) 15:38:14 

    パン屋の店内で子供をおんぶしてるのはありえない。
    お父さん!そのおぶってるお子さんの靴とパンが同じ位置ですよ!

    +58

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/23(金) 15:39:06 

    >>44 え?聞くの?聞かなきゃ分かんないの?

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2018/02/23(金) 15:39:37 

    >>118
    惣菜部で働いてると、「子供が傾けて寄っちゃったから手直しして店に出しておいて」と言ってくる親にも時々遭遇する。そういう親に、買うって選択肢はないみたいね。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2018/02/23(金) 15:40:52 

    スーパーの青果売り場で、りんごをがぶっとかじって戻した子を見たことあります。
    唖然としました(母親や祖母は気づかず...)

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/23(金) 15:41:36 

    >>12
    それはおばちゃんの可能性もかなり高い
    団塊世代のおばちゃんがやってるのときどき見るよー

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2018/02/23(金) 15:50:21 

    魚をパックにしないでそのまま陳列して購入するところで、もう小学生だと思う年代の子がマスクもしないで、その陳列されている商品の前で咳をし放題でのぞき込んでいた。
    店の人が渋い顔をして一言言おうとした瞬間、母親が子どもの手を強く引いて逃げて行った。
    その現場を一部始終見ていた客は、皆魚を買わなかった。
    営業妨害だし、その魚を知らない人が買ったらそれはそれで嫌だよね。
    どうして子どもにマスクさせないの?
    もう小学生だから、マスクをさせても口周りが嫌だからって勝手に取っちゃうような小さい子でもないよね。
    隔離された店の中で咳をして(かなりヒドイ風邪だった)ウイルスを撒き散らして何とも思わないの。
    逆に、周りにそういう人がいたとしたら「自分の子に風邪がうつったらどうするの!」と騒ぐんだよね。

    +29

    -0

  • 126. 匿名 2018/02/23(金) 15:50:51 

    >>100 親見てないんですよね。子供の目線で怖い表情で、真正面からひっくい声で「こういうことすんの、止めてくれないかな」と言うのはどうでしょう。バイト先でやったことあります。効果てきめんでした(笑)

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/23(金) 15:51:35 

    スーパーのみかんを向いて食べているオバチャンみた
    ダンボールに入っていたやつ
    甘みがわからないとか言っていた?
    ほんと図々しい


    +7

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/23(金) 15:54:11 

    >>5
    悪いけど平素から慇懃無礼な母親増加してる
    キチンとした母親に遭遇率低すぎる昨今

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2018/02/23(金) 15:54:12 

    壊した話ではないけど飲食店でバイトしてたときに親子で来てその小さい子が呼び出しのベルを用もないのに鳴らしててうっとうしいなと思った。
    親は謝ってたけどその後もずっと鳴らしてた。
    ちょっと迷惑だし、違う親子連れが食べに来て片付けようと思って行ったら座布団がぐちゃぐつゃだしメニューが床に散乱してて離乳食のゴミも持って帰らずにテーブル置いてあった。
    外から持ってきたゴミもだけど片付けもしないなんてちょっとありえないしもう来てほしくないなと思った。

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2018/02/23(金) 16:02:51 

    その子供も将来こうなるんだろうね

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/23(金) 16:04:53 

    >>37
    私はコス○コの枕売場に靴のままダイブさせてる親みたよ。大きなダンボールの中に、枕が大量に入ってるんだけど、その上をピョンピョンさせたり、潜らせて遊んでた。
    世も末だと思った

    +50

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/23(金) 16:05:15 

    私が前働いてた飲食店では、食べながら親子喧嘩が始まって、腹を立てた子供が店の陶器の置物を放り投げて割ったってことがありました。母親は「子供がしたことですから〜」で通して頑として弁償しなかった。子供はどう見ても小学校高学年だったけど。

    +48

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/23(金) 16:05:30 

    違う棚に違う商品置いていく年配者も多い。
    レジ前でカート置きっぱなしの
    おばちゃんもいるしー
    しょうもない大人昔からいます。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2018/02/23(金) 16:10:44 

    スーパーで、子供が落として中がぐちゃぐちゃになった卵パックを棚の奥に隠していた親がいた…

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2018/02/23(金) 16:11:26 

    >>108
    御代は結構といわれても私なら買い取るな
    子供を叱るのは当たり前のことだしね
    子供が見てると思うなら尚更買い取ってほしかったわ

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2018/02/23(金) 16:15:29 

    >>125
    うわーまさにそれと同じ状況を今日みたよ
    スーパーの惣菜コーナーのバットに入ったコロッケを覗き込みながら咳をしているおっさん!

    顔を近づけながら咳をしていた

    店員さんが揚げたてのコロッケ陳列したばかりなのに
    汚くて買う気になれなかった

    ああいうのとはわざとしてるのか
    無意識なのか

    本当に迷惑極まりなく不快だわ

    +24

    -1

  • 137. 匿名 2018/02/23(金) 16:17:48 

    缶ずめのところに
    肉が置いてあった!生もので傷んだらどうするんだろうと思う
    お菓子売り場に人参が置いてあった
    ラーメン売り場に饅頭が置いてあった
    こんなのよく見かける!多分、やっぱりいらなくなったんだろうけど
    元に返せと言いたい
    会計のときにレジの人に
    これやっぱりいらないから買うのやめます
    すみませんと言うと
    わかりましたとか言って普通にやってくれる
    返しに行くのが面倒ならせめてレジの人にいえばいいのにと思ってしまう

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2018/02/23(金) 16:38:45 

    大体2だよね。服屋さんで働いてた時よくアクセサリー類壊されてたけど、ちゃんと謝りに来た親ほぼ居なかった。よほど忙しい時じゃなければ店員は見てますよ。

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2018/02/23(金) 16:39:31 

    接客業してるけど本当に多いよこんな親
    一部の人って言うけど、常識がある人の方が少なく感じる…
    商品壊された事沢山ある。絶対に買い取らいし。もう勘弁してほしい

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2018/02/23(金) 16:44:15 

    子供が壊しても弁償とはこちらは言えない
    前に子供がコップを割ってしまって
    母親が平謝り子供にもほら!ごめんなさいは?って
    子供はビックリしちゃって泣きそう
    弁償しますってそのお母さんは言ってくれたけど断った
    後日お菓子を持って来店して子供もその時『ごめんなさい』って言ってくれた
    若いお母さんなのに偉いって思ったね
    見て見ぬふりするお母さん多いから

    +58

    -0

  • 141. 匿名 2018/02/23(金) 16:45:09 

    母親学級でそういう常識とかも教えた方がいいかもね~

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2018/02/23(金) 16:45:38 

    見たことある。
    大きめのディスプレイを五歳くらいの男の子がガシャン!と倒して、母親が飛んできて抱きかかえて走り去った。
    店員さんは一歩間に合わずだったけど、見てた人達が「あの人」や「あの走ってる人」と指をさして教えてた。

    +41

    -0

  • 143. 匿名 2018/02/23(金) 16:47:31 

    接客業してる側だけどよほど悪質な人じゃない限り弁償してほしいとは思わないから、お代は結構ですよって言う。ちゃんと謝ってくれればそれで良い。

    +2

    -7

  • 144. 匿名 2018/02/23(金) 17:00:41 

    >>12
    それ子どもじゃないんじゃない?

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2018/02/23(金) 17:01:06 

    市の健診で、荷物カゴに乗って遊んでても親は注意もせず。
    案の定、底が抜けてカゴは粉々。
    スタッフは「ケガはなかった?大丈夫?」と対応してたけど
    親は「ほら謝んな」で終わり。
    親が謝らないんだから子供は謝るわけないよね。

    +41

    -0

  • 146. 匿名 2018/02/23(金) 17:02:40 

    去年の秋頃だけど近所のスーパーで娘がお惣菜の唐揚げパックを落として中身散乱させてしまった時、慌てて拾ってたらお惣菜コーナーの店員さんが出てきて一緒に拾ってくれました。
    娘は焦ってしまったのかごめんなさいーと謝りながら号泣、私も平謝りしながらも娘の号泣ぶりに内心プチパニック。
    そしたら奥からもう一人店員さんが出てきて「大丈夫だよー。わざとじゃないもんね」と娘をあやしてくれた挙げ句、落とした唐揚げは買いますと言っても「いいんですよー。拾ってくれるだけでも助かりますよー。そのまま逃げる人も多いんですよー」と笑いながらお惣菜の調理場に去っていった。
    店員さんの手際の良さと対応の良さに感謝しました。
    でも、そのまま逃げる人も多いってのにビックリした。

    +24

    -2

  • 147. 匿名 2018/02/23(金) 17:03:18 

    コンビニバイトしてた時だけど子供がおもちゃ付きのチョコか何かを開けておもちゃだけ取り出した痕跡があった
    万引きだし処理面倒だし本当に腹立った
    オーナーから店員全員に説教も受けた
    今思い返してもイラつく

    +37

    -1

  • 148. 匿名 2018/02/23(金) 17:03:42 

    >>61
    許せないね。子供は動物のさわり方や加減がわからないから親がしっかりみてないとだめなのに。
    飼育員もしっかりみてないならふれあい動物なんかさせちゃいけない。
    モルモットが本当にかわいそう。親も投げつけられて痛いめにあえばいいのに。

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2018/02/23(金) 17:04:33 

    知り合いの子供がお茶碗を落として割ってしまった
    ちゃんと店員さんに言ったら大丈夫ですよって言われたから弁償はしなかったけど、グラスとかお皿が並んでるところで目を離すなよと思った

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2018/02/23(金) 17:05:06 

    子供を産んだ瞬間に理性や知性や常識を失い
    欲望だけになる主婦は多い。

    +20

    -1

  • 151. 匿名 2018/02/23(金) 17:07:20 

    雑貨屋勤務ですがパッケージをことごとく千切って開けられたことがある(もちろん売り物になりません)

    そして母親は、小さいこの手の届くところにこういうの置かないでよ!だって。

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2018/02/23(金) 17:14:31 

    フードコートで並んでたら、前の子供が先にトレイに置かれた飲み物をがっついて取ろうとして、バッシャーンってこぼした
    私の靴とひざ下にもパシャっとかかったけど母親は、『新しいの出して』の一言のみ

    床に思いっきりジュースと氷が散乱してコップも落ちてるのにコップすら拾わない

    もちろんわたしにも何にも言わない。


    バカ親にも腹たったけど、かかったのわかってるのにスルーしてふきんもなにも持ってこない店員にも怒りを覚えた

    +42

    -0

  • 153. 匿名 2018/02/23(金) 17:21:08 

    >>40
    >>49

    安価だろうが店側に迷惑掛けて商品破棄させてるんだから、代金は支払うべきだと思う。

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2018/02/23(金) 17:23:26 

    実際、私が家電量販店で働いていた時に女の子が目覚まし時計をあやまって落っことして、ガラス部分にヒビが入った事がある。
    そしたら、その母親が飛んできていきなり引くくらいビンタを続けた。周りのお客様の目があるからとりあえず別室へ。周りの目がなくなったら、お母さんの怒りはエスカレートして女の子の髪を掴んで、ビンタの連続。さすがに通報した方がと、慌てるとお母さんのビンタは止み、「代金は支払います。」と、申し出が…、結局向こうから弁償するという申し出を受ける結果となりましたが、お金を払ってもらったから通報はしないということに箝口令が出されました。

    +9

    -2

  • 155. 匿名 2018/02/23(金) 17:26:05 

    子どもにジャンプ破られて買い取りしたよ。
    買うときに破れてますが交換しますか?って聞かれたけど子どもがやったのでと言いました。

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2018/02/23(金) 17:37:00 

    息子が2歳くらいの時、西〇屋で買い物中、目を離した隙にオモチャのパッケージ開けて遊んでた。めっちゃ謝ったけど、店員さんは「商品は保険かけてあるのでこちらで対処しますよ」って言ってくれた。でも、申し訳なさすぎて買い取った…。子どもにもダメだって事教えないといけないし。

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2018/02/23(金) 17:54:16 

    >>8
    いや、そういう人は子供産む以前から常識も罪悪感もないよ。
    自分がお店の物を壊しても隠したり逃げたりするでしょ、そういう人が子供産んだけ
    さらに、そういう人はその親も常識、罪悪感ない
    常識ない親みて子供が育だち親になりやはり非常識

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2018/02/23(金) 18:04:45 

    ちょっと違うかもしれないんだけど、レンタルDVDで子供向けのものって殆どが傷だらけ。
    多分子供に好き放題に触らせてるんだと思う。
    映像が飛んだり固まったりするものによく当たる。
    イタズラで何やるかわからないような幼い子供の手の届かない所に保管してほしいし、子供に触らせるなら自分ちのDVDにしてほしい。
    多分「うちのじゃないからいいや」って思ってるのかもしれないけど。

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2018/02/23(金) 18:17:00 

    スーパーで働いてたけど、おもちゃとか箱入りのやつをヨダレまみれで寄越してくる親、買うからいいと思ってるんだろうけど、噛んでバーコード読み取れなくなってたりするのイラッとした。買うまでは店のものだ、と教えて欲しい。

    +26

    -1

  • 160. 匿名 2018/02/23(金) 18:31:12 

    破損の瞬間を目にしてしまい親はどうするのかと見てたら、こっそり戻そうかとキョロついて見られている事に気付いたら渋々自分のカゴに入れて足早にその場を立ち去ったから、親は我が子が悪いことをしてしまったという認識はあるけどその責任は負いたくないって気持ちなんだろうね。そういう場面で卑怯な行いを選ぶような人には親というものにはなってほしくなかったな。間違った善悪育てられる子供がかわいそうだ。

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2018/02/23(金) 18:34:03 

    七五三のお参りに行ったとき、お金を払わず大量におみくじあけてるバカ兄弟がいた。
    親はお守り買ったりしてて子どものことを見てなかった。
    あとから気づいた親は、私たちが見ていたのを分かっていながらも見て見ぬふり。
    バチ当たれ!!と思った。

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2018/02/23(金) 18:44:00 

    いっそのこと犯罪行為として逮捕でもしてほしいわ

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2018/02/23(金) 18:44:46 

    酒屋で見た光景だけど。
    50歳くらいの息子がカートに乗せた缶ビールの箱を落として床にぶちまけ、ビールが溢れた。息子は決まり悪そうにヘラヘラ、80くらいの母親は平然として店員に「雑巾持ってきて拭いて」と言うだけ。2人とも最後まで謝らなかった。
    このトピに出てきた親子は将来こうなる。

    +42

    -0

  • 164. 匿名 2018/02/23(金) 18:50:44 

    もう企業側もことなかれ主義やめようよー
    汚したなら買い取り、これ当たり前のことだよね。
    自分が汚したのに(壊したのに)なぜ企業がマイナスを食わないといけないんだ?

    私の中でケチと節約の境界線がこれ。
    スーパーのポリ袋の持ち帰りとか、他人に負担させてまで得をしようという人がケチ。

    +25

    -0

  • 165. 匿名 2018/02/23(金) 18:53:26 

    娘がバーコードの部分少し破ったので
    あー!ダメでしょ!もうお買い上げじゃん
    いらないのにもう!!!
    って言ってたら声が大きかったのか店員さんが
    バーコード貼り直せばいいので大丈夫ですよーって言ってくれて助かったけど恥ずかしかったです
    そんな大声出したつもりはなかったのに

    +4

    -36

  • 166. 匿名 2018/02/23(金) 18:53:52 

    ユニクロにて、男の子がお店の壁蹴ってて、母親が注意した言葉が「壁蹴るんじゃないよ。靴が傷むだろ!」って。自分の靴の前にお店の壁でしょうが…。

    +44

    -1

  • 167. 匿名 2018/02/23(金) 18:59:26 

    ちょっとトピズレですが、バイトでスーパーのレジしていた時に、お客さんに商品の入ったカゴと飲み終わったパックのジュース渡されて、意味が分からなかったんだけど、レジ通す前の商品のジュースを子供に飲ませて飲み終わったパックを会計するって事だった。後で会計するとはいえ、購入前の商品飲むってあり得なくないですか?

    +54

    -0

  • 168. 匿名 2018/02/23(金) 19:02:00 

    >>167
    あり得ないけど、たまにいるよ、そんなバカ親。自分の子供だけは特別だと思ってるんだよ。

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2018/02/23(金) 19:10:12 

    破損じゃないけど、
    スーパーで、幼稚園の女の子が歩きながらカラスの抜けた羽で陳列棚の商品スーッて全部やっててドン引きしたわ‼︎

    +26

    -0

  • 170. 匿名 2018/02/23(金) 19:11:47 

    子ども産んで図々しくなる人結構いない?!そういう人見てたら自分もあんな風に図々しくなってしまうのかと思ったら怖くて子ども産むのやめた。
    見ててイライラする人多いんだもん。そんな親の子どもっていったらもう顔が良くても可愛いわけがない(笑)

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2018/02/23(金) 19:11:58 

    普段からバレなければ問題ないって思っちゃったり実際やっちゃう人は子供を作らないでほしい

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2018/02/23(金) 19:13:17 

    >>16
    まじか
    最低な親だなぁ。私だったらすぐ店員さんに店長呼んでっていうわ。

    自分が買ったジュース、帰って飲もうとしたらすでにキャップ開封されてたことがあって、仕方なく飲まずに捨てたけど、そういうのも非常識な人たちだろなぁって思うから

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2018/02/23(金) 19:14:17 

    >>170
    私は余計に周りに気を遣うようになったよ!
    大丈夫だよ、常識をちゃんと守ってればそんな人にはならない
    そういう変な人は元から非常識

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2018/02/23(金) 19:15:49 

    >>162
    壊したものお金払わないって窃盗だよな

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2018/02/23(金) 19:30:52 

    お菓子を販売していました。
    売り物のお菓子を子供が口に入れたのですが、親が口から取り出して売り場に戻しました。
    あ!っと見てた従業員と一緒に言ったらそのまま立ち去りました。
    戻したお菓子に触れたお菓子は全て廃棄。
    かなりのロスになり腹が立ちました。
    唾液がついたお菓子を戻すの本当に迷惑です。

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2018/02/23(金) 19:34:21 

    児童館とかでオモチャをヨダレまみれにしてそのまま帰るのも非常識だよね。赤ちゃんが拭けるわけないんだから親が拭けばいいのに。

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2018/02/23(金) 19:36:29 

    >>165
    なんだろう…恥ずかしいって思うところが間違ってる気がする

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2018/02/23(金) 19:39:00 

    >>12
    生物は子供の仕業じゃないと思いますよ。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2018/02/23(金) 19:50:50 

    >>170
    自分はならなかったとしても子供産むとそう言う人たちとエンカウントしやすくなるのかと思うと産めないよね...。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2018/02/23(金) 20:00:36 

    >>177
    だよね…。
    こういうズレてる親は二言目には「誰々に怒られるよ」って言う率高い。

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2018/02/23(金) 20:07:01 

    >>86
    それ、まさにこの前見かけた。
    近所の100均で狭い店の中、勘違い親子が
    撮影会してた。

    狭い店の中で邪魔だと思わない事も痛いけど、
    店内での無断撮影は禁止だって事を知らない時点で、
    大概常識外れ。


    +18

    -0

  • 182. 匿名 2018/02/23(金) 20:09:04 

    私もスーパーでレジしてるけど
    「これね〜!
    落としちゃったから
    キャンセルするわ!」って
    自分が床に落とした商品をキャンセルして
    「同じ物 持って来て!」って言う70代ぐらいのババアがいた

    子連れとか関係なく
    キチガイはキチガイ

    +40

    -0

  • 183. 匿名 2018/02/23(金) 20:09:36 

    子供が吐いても片付け手伝わない親居るよね。
    見てるだけ。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2018/02/23(金) 20:16:14 

    スーパーで、自分でレジ係の店員さんに渡したい年頃の子なら自分で持ってレジ係の店員さんに手渡してシール貼ってもらって~ってのはわかるんだけど、2歳くらいまでの何でも口に入れたり色々と手加減できない年齢の子に未精算の商品を持たせるのは、ちょっとな~と思う。
    グチャグチャの商品を見るのもスキャンするのも、店員さんにとっては嫌だと思う。

    子供のヨダレって大人の唾液みたいに臭くないし、サラサラしてるから殆どの親は触るのに抵抗ないと思うけど、他人からしたらよその子のヨダレなんて触りたくないし、見たくもないって事は認識していないといけないよね。

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2018/02/23(金) 20:36:16 

    >>184
    仰る通りなんだけど、何か持たせないと子供がわめいて買い物できなくて、子供が小さい時つい渡してしまったことあります。。口に入れないように注意して見たりするけど、ダメですよね。。ごめんなさい。

    +2

    -13

  • 186. 匿名 2018/02/23(金) 21:40:18 

    カフェ併設のインテリアショップで働いています。
    小さな子どもさんが店内を走り回っても親は知らん顔。
    雨の日の泥だらけの靴で展示用ソファに登った挙句、親はそれを記念撮影。
    その後店内からすごい音がしたから急いで見に行ったら、子どもを抱っこしてその親が走り去って行った。音のした方を見たら10万円の照明が倒されていて、傘の部分か割れていた。
    弁償してくれとは言わないから、せめて一言行って欲しい…。
    子ども連れがダメとは思わないし言わないけど、マナーは守って欲しい。
    ほんとに悲しくなる。

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2018/02/23(金) 21:42:50 

    無印で二組の親子がいて母親たちはおしゃべりに夢中。子供たちはキッチングッズのお玉や鍋を持ち出しておままごと開始。え?売り物で遊ばせるの?と絶句した。母親たちはたまに子供がスプーンとかコップとか見せにくると「あら~お料理できたの~?」なんて相手してて笑ってるだけ。結構歳いってそうな母親たちなんだけど、常識ないのには本当に驚いた。きちんとされてる方もいるのに一部の人達の非常識さのせいで「今時の母親は」と言われるのはなんか納得できないです。

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2018/02/23(金) 21:45:13 

    旦那にどっちが似合うかラインで聞くために買う前に写真を撮ったことがあります。
    店員さんがいれば許可取るけど、いない時は勝手に撮ってた。
    非常識だった。ここ見て反省しました。

    +12

    -1

  • 189. 匿名 2018/02/23(金) 21:51:50 

    私は子供が2歳の時壊したしたグラス、謝って買い取ったよ。そういう親ばかりではないよ。勿論悪質な親がいることもその通りなんだけどさ。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2018/02/23(金) 21:56:18 

    病院で受付してますが、2才の子を連れた母親が本棚の漫画をおもちゃがわりに持たせて、表紙をぐちゃぐちゃにしたり折り曲げたり振り回して投げて破いても知らん顔。小児科ではなく母親の受診にどうしても連れてく場合はうるさくしないようにおもちゃとか自分で持参するのが普通だと思ってたのでびっくりしました。ソファーを机がわりにして床に座らせて宿題させてる親も見たことあります。消しゴムのカスはもちろんそのまま放置てした。他の人達に邪魔だな、って顔されても子供に「ほら早くやっちゃいなさい」とやり続けさせてました。こういう親、最近多いです。

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2018/02/23(金) 21:56:56 

    映画館で子どもがギャーギャー喚き散らす泣き方してるのに外に連れ出さない母親がいた。
    うるさいなーと思っていたら、突然スマホをONにして(暗闇だからめちゃくちゃ眩しい)かかってきたらしき電話に出た。その後もLINEするもんだから眩しくてすごい迷惑でした。子どもはずっと泣き喚くし、映画の内容ぜんぜん入ってこないし、後ろで注意した人がいたんだけど、「あははー、子ども泣いちゃってー」とか言って謝るわけでもなく。
    すごい非常識だなと唖然としました。

    +21

    -0

  • 192. 匿名 2018/02/23(金) 22:02:29 

    >>190
    そういえば、病院の絵本を開いてみたら、ページが破れていたり、真ん中の糸やホッチキスが外れてバラバラになってるのってけっこうありますよね。
    親は自分の子供が本を破損させてもしれっと閉じて片付けてるのかな…。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2018/02/23(金) 22:03:03 

    走り回る子供に注意せず自分の買い物に集中する母親。
    子供は調子に乗って走り回り、マネキンにアタックしてマネキン倒してぶっ壊した。
    母親は何で子供見ててくれないの?と逆ギレ。
    アンタの買い物にスタッフ一人つきっきり、他のスタッフは他の方を接客してる。気にはかけてるけど子供につくほどヒマじゃない。
    弁償とは言えないから泣き寝入りするしかないし。
    頭おかしい。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2018/02/23(金) 22:11:00 

    信じられないくらい、非常識な親っているよね。
    聞いた話だけど、子供が店内走り回って棚にぶつかって大泣きしていたら、親が店員に向かって「何で見ていてくれないの!?」と一言。
    いや、ここ託児所じゃないし…。自分は子供そっちのけで買い物に夢中だったくせに、それで子供が怪我したのを店のせいにするのっておかしくない?
    しかもその後相当怒ってついには本部にまでクレームいれたらしい。おたくの店員がうちの子を見てなかったから怪我しちゃったじゃない!って。
    本部はひたすら謝ったらしいけど、こんなバカ親に怒られてさぞイライラしただろうなと同情する。

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2018/02/23(金) 22:14:38 

    子供のいたずらって、店員が注意していいものなの?注意すると逆ギレしてくる親がいるから言わないけど、他のお客さんの迷惑になることをしていたり、什器を倒れるんじゃないかというくらい揺すっていたり、危ない子供が多すぎるんだけど。
    もちろん親は見ていないor見てても何も言わない。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2018/02/23(金) 22:22:48 

    レジに来ても手に持っている商品を頑なに離さない子供がいて、バーコードスキャンするから預かろうとちょっとでも触ると大声で泣きだす。で、更に離さなくなる。
    まだお金払ってないんだからあなたのものじゃないでしょ…。親もレジに出しな〜とか軽く言う程度で、そうこうしているうちにレジが行列になってストレスが溜まる…。

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2018/02/23(金) 22:24:06 

    >>195
    直接注意すると逆切れする親がいるからか、最近は貼り紙で注意してるお店多いよね。
    だいたいが、「そんな事も書かなきゃわからない親がいるのか…」と思うような内容。

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2018/02/23(金) 22:24:50 

    行列に並んでいたら、走ってきた子供にぶつかって、大丈夫?って声かけたら、その子の母親らしい人に、テメー、うちの子に怪我させてんじゃねー!とキレられたんですけど、これ私が悪いのか?

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2018/02/23(金) 22:26:29 

    子供がお菓子売場にずっといて帰ったあと棚を見ると、3個入りの小さいお菓子とかが開いてて、食べたか持って行ったか一個足りない商品がたくさん見つかるんだけど、万引きだよね?

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2018/02/23(金) 22:26:33  ID:Ny52LxtyUh 

    私が見かけたのは、子どもがパン屋さんのパンを素手で掴み、母親と祖母が後ろから注意しただけで、その触ったパンを買っていかなかった。モラルなさすぎ。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2018/02/23(金) 22:32:39 

    なんかここまで読んでて、非常識な人が親になるととんでもないことが起きるんだなと改めて思った。

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2018/02/23(金) 22:36:57 

    もちろんまともな感覚のお母さんもたくさんいるんだけどさ。何だろう、他人に迷惑かけてるのに謝らずに逃げたり責任取らない親、最近増えたよね。

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2018/02/23(金) 22:39:55 

    わたしのバイト先は激辛カレーのお店。
    当然、子供を連れて来る人はほとんどいないんだけどたまに子連れの母親が子供用にメニューにない物を要求してくる。
    母親は激辛料理食べたいかもしれないけど子供は食べれないんだし我慢するか、誰かに預けて来店してください。

    +14

    -1

  • 204. 匿名 2018/02/23(金) 22:43:46 

    スーパーでパートしてるけどよくある。ネギを真ん中でへし折られたものとか、ストロー刺して飲むジュースに穴あけたとかほとんどのお客様は交換してほしい。と言われるので新しいもの持ってきます。正直面倒くさい。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2018/02/23(金) 22:53:41 

    子持ちの親についてだけど...
    友人と水族館に遊びに行って泳いでる魚を見てたら子供が乗ってるベビーカーを押してる父親が私にぶつかってきた。
    で、謝りもせずに私をじーって見てて「うわぁ」って思いながら私が違う所にずれたら、そのままどっか行った。
    人にぶつかったら謝るのが当たり前じゃないのかな?と思ったしこの人って今まで謝らずに生きてきたのかなとも思った
    こういう親には絶対なりたくない。

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2018/02/23(金) 22:54:26 

    イオンの洋服売り場とかで走り回る子供。
    親は注意しないけど
    もし、妊婦さんに体当たりでもしてしまい
    何かあったらどうするつもりなんだ。

    +21

    -1

  • 207. 匿名 2018/02/23(金) 22:59:10 

    試食コーナーで必要以上に食べ過ぎてる子供。
    親は見て見ぬふり

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2018/02/23(金) 23:04:39 

    この前ダイソーで商品を割った親子をみた。
    母親は店員に、ここに割れたのありますとだけ言い、しれっと新しい物を持っていき、割れた物を買い取りもせず、片付けしてる店員にも何も言わないし子供にもだからいったでしょ~とだけ。

    本当胸糞悪かった!!

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2018/02/23(金) 23:05:03 

    スーパーのお酒売り場で発泡酒の6本パックを持ち上げていた男児。危ないから注意しようとしたその時、パックが崩れて缶が床に落ちて散らばった。近くにいた母親は慌てて缶を回収し、パックに無理やり詰めて元に戻した。あまりの光景に二度見したよ。あと、100均の食器売り場でガラスのコップを棚から取ろうと手に持つ2歳くらいの子がいて、グラグラしていたので危ないよと声をかけた。私も子供の手を引いていたのですぐには行けず、とにかく声だけでもかけようと思ったのですが、違う売り場にいたらしい母親が駆けつけて私を物凄い形相で睨みつけてきた…。落としそうで危なかったので声をかけましたと伝えても、一言も発さず私を睨んだまま、祖母と母親と子供で去って言ったよ。注意されたくないなら自分で手を繋ぐとか、見るようにしておけばいいのに。おせっかいだったのかと、とても心が沈んでしまいました。

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2018/02/23(金) 23:05:39 

    子供が壊したときや怪我をさせたときの為に保険入ってないの?
    掛け金1000円位ではいれるよ。

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2018/02/23(金) 23:11:40 

    子どもって予測つかないことするのは仕方ないとして、親が責任取ろうとしたり申し訳ないっていう気持ちを示せば、世間も子どもに対してもっと優しくなるんじゃないかなと思う。
    知らない大人を必要以上に不審者扱いしたり、うちの子は悪くない、子どものしたことだからって開き直るからダメなんだよね。

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2018/02/23(金) 23:16:32 

    変な親多い。日本はどうなるんだろ?

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2018/02/23(金) 23:16:51 

    36さん

    そういう事するよな子やその親は
    自分から教えてあげようとは思わないから
    大丈夫‼︎

    貴方みたいな人がいてくれるのは
    有り難いと思っていますよ。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2018/02/23(金) 23:27:33 

    学生の時にアルバイト先で、7歳ぐらいの男の子が飲んでいたジュースをこぼしてしまい、商品と床にもジュースがかかり、親も一緒にいたのに男の子だけが私に謝りながら掃除をすることを頼んできた。
    私が掃除をした後、男の子が母親に私が掃除をしてくれたと言ってくれたが、何も言わず買い物を続けてた。弁償しないといけないと思ったのか、子供が私にお礼言いなよとか言ってたけど、子供の話にフルシカトだった。子供がすごく悲しそうな顔をしてたのが印象的だった。

    別に掃除ぐらいいいけど、親から一言謝って欲しい。それが常識だと思う。

    後から不良品の処理もしないといけないし、諸々めんどくさい作業をする身にもなって欲しい。

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2018/02/23(金) 23:59:04 

    その非常識な親もまた非常識な親に育てられたのかしらね

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2018/02/24(土) 00:22:41 

    親と子供むかつく
    実際に店やってるけど
    子持ちって本当に図々しいうえに五月蝿い
    子どもが五月蝿いんじゃなくて親の声自体も単純にでかくて五月蝿い
    自宅にいるかのようにまるで振る舞う
    気を付けてるって言ったって一般的にはほど遠い
    商品を見やすくなるよう配慮して置いてる机によじ登って座っても注意しない親なんかざらにいる

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2018/02/24(土) 00:24:34 

    食べ放題ブッフェのデザートコーナーの
    アイスにかけるカラースプレーのスプーンを
    直接ベロベロ舐めた男の子。
    お母さんはだめでしょって笑いながら周りチラチラみて戻しててドン引き
    ありえない! 子供が店の商品を破損した時に母親がした非常識行動3選

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2018/02/24(土) 00:37:44 

    保険あるのに

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2018/02/24(土) 00:54:28 

    子どもが落とした潰れた紙パックのジュースをそのまま店員の私にハイって渡されたことあるよ。
    学生の店員だからってなめてんのかな?

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2018/02/24(土) 01:07:42 

    販売の仕事してて、ちゃんとしてるなって思う親は1割くらいです。
    1割は普通、よっぽどひどいのは一握りですけど残り8割は不快レベルですよ。
    走り回っても注意しない、商品にベタベタ触ったり、座ったり、壊したり、いろんな所に持ち歩いてグシャグシャにされること日常茶飯事です。
    それでもニコニコしてろってのは無理なので、親や子どもに注意することもあります。
    それでお店から出て行くならむしろありがたいですし、クレームならどうぞ言ってくださいって感じです。

    +16

    -1

  • 221. 匿名 2018/02/24(土) 01:23:32 

    >>8
    元から備わってない人もいるよ

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2018/02/24(土) 01:28:31 

    子供達だけで売場に放置させるのはやめてほしい!売り物の商品を雑に扱って、知らんぷりしてその子供連れて帰る親ばっかりで本当腹立つわ。

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2018/02/24(土) 01:33:48 

    この前スーパーのサッカー台に置いてあったチラシを散らかした子供がいた。
    母親が「そのままでいいよ」と言ったので、母親が片付けるんだなと思ったらそのまま帰っていった。
    どんな子供に育つんだか…

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2018/02/24(土) 01:41:57 

    非常識な母親に限ってマスクして顔隠してる。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2018/02/24(土) 01:46:06 

    西松屋は、放置子されてるのをよく見かける。おもちゃ売場に大人がいないもん。
    保護者どこにいるんだか、、

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2018/02/24(土) 02:35:49 

    カートの下の段に入るのは禁止なのに、止めないバカ親多数。
    品出ししながら「危ないからやめてね〜〜」と言うと「ほら、お店の人に怒られたでしょ」だって。
    わざと「怒ってないよ〜〜」と言うと苦笑いしてる。
    自分で叱るのが本筋。どうかしてるわ。

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2018/02/24(土) 03:41:53 

    スーパーでバイトしてた時にあった事
    ・肉のパックを指でツンツンして穴を開ける 母親は知らん顔
    ・小さい子がハイチュウのようなものをしゃぶりながら母親とレジにきて、「これぐちゃぐちゃになったから新しいのにして」
    ・バラ売り惣菜を子どもが食べる 保護者のおじいちゃんは気づいておきながら逃走(多分障害者だったので泣き寝入り)
    ・パックされた惣菜を床に落とした後また戻す
    (中身が出ても戻す鉄の心臓をもった人もいました)
    ・卵のパックすら落としたのに戻す(もちろん割れてる)

    こんな人ばかりじゃないとは思うけど、いくら少子化と言えどこういう人達が産んだ子どもに未来を託すのもどうかと思った
    スーパーのバラ売り惣菜は下側の子どもが触れる位置にあるものは買わないのをおすすめします
    気を付けてはいるけれど、ずっと見ているわけにもいかないので見落としがあるかもしれません

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2018/02/24(土) 05:49:13 

    まず、ちゃんと子ども見ていたらそうはならなくないかな?
    店員側の意見だけど、放置が多すぎます。
    商品のことはどうぞお気になさらず!
    お子さんをしっかり見てください!
    怪我をされてもこちらに非はないので、どんなに責められても謝れません。これだけは本当に分かってください!

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2018/02/24(土) 07:31:03 

    子連れなだけで、色眼鏡で見ないで欲しい。
    昔子供とスーパーで買い物してレジで並んでいた時。
    レジの手前に棚があって、ガムとかキャンディとか置いてある所に 何故かYakultが置いてあった。
    明らかに誰かがいらないからと置いて行ったのでしょう。
    子供が、
    ママ、こんなとこにYakultあるよー といい、本当だね、店員さんに教えてあげようね〜 という会話をしていたら 私の数人後ろに並んでいたババアが

    これだから躾の出来ない若い人はダメよねー 売り場に戻すこともできないんだから
    あんなのに育てられたらどうしようもないわー

    と言い出した。

    私の子がすごくびっくりして、元からここにあったもん…と言うと、

    まあ嘘までついて!親がダメだからよね!と。

    私は
    もともとここにありましたよ。全く違う売り場に要冷蔵の商品が置かれていた場合 勝手に戻さないほうがいいので 自分達の順番になったらレジの方にお伝えしようとしていた所です。決めつけるような言い方は失礼ですけど。

    と さらっと言いました。

    ババアはまだ何か言い返して来ようとしていましたが 他のお客さんが
    あんた、失礼だし 何を根拠にそこまで言うかね?


    と言ったら赤い顔していなくなりました。

    レジの人も聞こえていたみたいで 申し訳ありませんとなぜか謝られました。

    いらないからとその辺の棚に戻した経験はないので驚きました。

    +11

    -1

  • 230. 匿名 2018/02/24(土) 08:54:15 

    お店の至る所に
    お子さんが壊したもの、口に入れたもの、イタズラしたものは買い取ってもらう&目を離していて怪我や事故があっても一切責任負いませんていう旨の貼り紙しとかないとダメかもね

    しといてもダメかもしれないけど

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2018/02/24(土) 10:37:11 

    雑貨屋で、子供が店内のスプーンとかフォークを口に入れてぺろぺろして、申告せずそれをそのまま元に戻した親がいた。。それを戻したら他のスプーンたちも犠牲になるのよ。あと子供が棚に手が届く位置にベビーカーおいて自由に買い物する親。。
    ベビーカーの中に商品入ってますけど。。そのまま気付かず家に帰られたらたまったもんじゃない。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2018/02/24(土) 10:44:12 

    >>24
    触ってやらかして母親が叱っても子どもが謝らないとかで父親がグーでぶん殴ったってこと?それとも1回やらかしただけでいきなしグーでぶん殴ったってこと?
    ぶん殴るほど言う事を聞かない子に育てあげてる時点でちょっと。言葉で叱ってしっかり説明して子供は覚えていくものじゃないの?
    私は親に殴られて事ないけど小さい時からガラス類や窓ガラスは触らない、パンとかもつっつきたくなるけど触らないって思ってたよ。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2018/02/24(土) 10:53:53 

    買い取らずに知らんぷりする親って子育て放棄してるようなものだと思う。だめでしょだけで済まされたら好奇心旺盛な子どもはまた繰り返すよね。きちんと叱って壊したものを親が買い取ってる姿みせて反省させないとダメだと思う

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2018/02/24(土) 11:19:58 

    >>12
    生物系は子供というより
    年寄りがよくやるんだよね…

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2018/02/24(土) 11:32:40 

    >>5
    残念な事に、謝罪する親の子は破損させる前に止めるし、しっかりと子供の手を握ってるから謝罪する場面がほぼない。
    なんmで破損させるほとんどの親がDQN親

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2018/02/24(土) 12:09:42 

    その親も無責任なんだよね。子供の教育として弁償するなりすれば、その子供は他人の物を大切にしないといけないと学ぶのに。壁に落書きしてるような奴も、こう言う事を学ぶ機会がなかったんだと思う。朝鮮人に多い

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2018/02/24(土) 13:16:14 

    雑貨屋さんで働いてた時、店頭に出してたクリスマスツリーのオーナメントを子供が無理に引っ張ってツリーごと倒れた。
    オーナメントも一つ一つ売り物だったんだけど、倒れた時にパリンパリンってだいぶ割れた音した。
    破片片付けるためにすぐに向かったけど、母親は子供の手を引いてすごい速さで逃げてったよ。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2018/02/24(土) 14:00:26 

    子供産むと気が強くなって、図々しくなる女が多い
    医療関係の仕事で日々そういう母親を見てきた
    関わりたくないから絶対子供産まない

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2018/02/24(土) 14:10:15 

    ドリンクバーの氷(大きめの四角いやつ)をトングが上手く使えなかったみたいで、床に落としてしまって、手で拾って氷があった所にまた戻していた子供を見た事があります。
    子供には何が悪かったのか分からなかったみたいで、純粋に元に戻したと思っていたみたいだったけど唖然としてしまいました。
    ちなみにその母親はママ友とのお話に夢中…。
    全然関係のない他人の私が不快な思いをしたと同時に、ドリンクバーの氷がとてもこわくなりました。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2018/02/24(土) 14:13:17  ID:1Iski6EG3Y 

    他人に股開いてあそこ晒して獣のように叫びながら、下手するのうんこ漏らしながら子供産むんだから、恐いものも恥じらいも無くなるよね

    +1

    -3

  • 241. 匿名 2018/02/24(土) 14:21:40 

    >>100
    前出ししてある商品を全て後ろに押されてしまった事があり、次にそのお客が来た時にマークし、また後ろに商品を押し始めたので、無言で隣に立ち前出ししました。睨まれましたが効果はありました。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2018/02/24(土) 14:59:13 

    >>235
    破損させたり触ってダメにしそうなものがある所には極力小さい子供連れて行かないっていう選択したりね。
    私はまともかどうかはわからないけど、そういうピリピリしないといけないような所は連れて行かなかったわ。
    常にピリピリして余計疲れるし。
    トングで取る形式のパンも惣菜も、わざわざ大変な思いして買わなくても何とかなるし。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2018/02/24(土) 16:55:00 

    >>5
    残念な事に、謝罪する親の子は破損させる前に止めるし、しっかりと子供の手を握ってるから謝罪する場面がほぼない。
    なんmで破損させるほとんどの親がDQN親

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2018/02/25(日) 10:49:35 

    >>40
    は?買い取らなかったの?ありえない。
    同じ状況やらかしたことあるけど、私は自分が子供をきちんと見ていなかったせいだからきちんと割れた100均の物でもそのまま買い取りましたよ?
    なに偉そうに投稿してんだか。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2018/02/25(日) 10:52:33 

    >>49
    それ狙って謝る振りだけして、また何度も子供放置してやらかしす親子たくさんいるよね

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2018/02/28(水) 02:19:28 

    責任もって買取して下さるのは大変ありがたいです。
    特に個人経営では返品も出来ず、店側が代金を被る方が多い…というか、返品きくのは極稀ですので。

    もし宜しければ、責任買取りされる際には
    レジで その旨を伝えてください。
    何も言わずに破損した商品を目にしたスタッフはビックリして数秒固まってしまいますので…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。