-
1. 匿名 2017/07/23(日) 13:35:44
出典:www.sozaidas.com
商品をペタペタと触る子供 たい焼き店が出した苦渋の『貼り紙』に拍手! – grape [グレイプ]grapee.jpBetisPanolta Japan(@BetisPanolta_JP)さんが、ある店で見つけた貼り紙。店側が客の行動に対して、厳しく「許さない!」という主旨の貼り紙を出すことはリスクがあります。日本では、こういった貼り紙を出すことをためらう店が多いともいわれます。そんな中、子どもの『ある行動』と、それを黙認する『親の振る舞い』を真っ向から批判した貼り紙に、「よくいった!」と多くの称賛が集まっています。
いつも当店のご利用ありがとうございます。
先日、お客様よりご指摘をいただきました。
「他所のお子さんが三色団子のふたを開けて、ペタペタ触っていた。買いたかったがさすがに買えなかった」と。
「親御さんも見ていたのに…」とも言われました。
きつい言い方ですが、このお子さんの将来が心配になるのは私だけでしょうか?
当店では、衛生面も考えまして今後、このような行為を発見した場合、不本意ですが全て買い取っていただきます。
本来なら注意やしつけは親御さんのすることだと思ってます。
+7209
-52
-
2. 匿名 2017/07/23(日) 13:37:12
正解!+6628
-20
-
3. 匿名 2017/07/23(日) 13:37:28
イイネ+4464
-17
-
4. 匿名 2017/07/23(日) 13:37:43
正論
+4420
-13
-
5. 匿名 2017/07/23(日) 13:37:47
よく言った
店側ももっと客に主張していい。+5187
-13
-
6. 匿名 2017/07/23(日) 13:37:51
その場で叱れない世の中がおかしい。+4694
-12
-
7. 匿名 2017/07/23(日) 13:37:58
本当に営業妨害。気付いても何にも言わない親ってなんなの。+5065
-14
-
8. 匿名 2017/07/23(日) 13:38:02
見て見ぬふりする親 多いからね+3830
-11
-
9. 匿名 2017/07/23(日) 13:38:08
当然買い取り、当たり前!+3843
-8
-
10. 匿名 2017/07/23(日) 13:38:16
貼り紙がなくても、自分の息子がペタペタ触ってしまったら親は買い取るものかと思ってました。+4778
-16
-
11. 匿名 2017/07/23(日) 13:38:30
親が見いるのに叱らないって‥+2763
-14
-
12. 匿名 2017/07/23(日) 13:38:31
蓋を開けてまで触るんかい!
その間、親なにしてんの?+3772
-13
-
13. 匿名 2017/07/23(日) 13:38:42
いいね。店としてハッキリ言ってくれて信頼できる!
+2585
-10
-
14. 匿名 2017/07/23(日) 13:38:43
買い取って頂きましょう!+2165
-9
-
15. 匿名 2017/07/23(日) 13:38:43
もっときつく言っていいと思う+1920
-18
-
16. 匿名 2017/07/23(日) 13:38:46
商品触る子供と注意しない親いるよね
スーパーの肉とかたまに指の形に凹んでたりする
直接触ってなくても買いたくなくなるわ
+2520
-13
-
17. 匿名 2017/07/23(日) 13:38:48
子供は目線が低いからスーパーとかでもむき出しの惣菜には近付かないで欲しい。+1871
-26
-
18. 匿名 2017/07/23(日) 13:38:52
お店の駐車場とかで子供を野放しにする親にも一言言ってもらいたい。+1787
-8
-
19. 匿名 2017/07/23(日) 13:38:54
肉売り場でも、ブスッと穴開けるガキを見た事ある。買取もせずにそそくさと逃げ出す母子…
これ万引きと同じだと思う。商品ダメにして、お店は損してるんだから。+2417
-18
-
20. 匿名 2017/07/23(日) 13:38:56
パン屋もよく見るぞ!
親は注意しろ!ベタベタ触ったやつは買え!+2137
-14
-
21. 匿名 2017/07/23(日) 13:39:00
親がいたのにって。信じられない。自分だったら買い取る。+1333
-12
-
22. 匿名 2017/07/23(日) 13:39:06
クソガキとクソ親のセットは本当気分が悪くなる
+1865
-12
-
23. 匿名 2017/07/23(日) 13:39:12
正論やけど普通に『触らないでください』でええやん+87
-927
-
24. 匿名 2017/07/23(日) 13:39:20
その通り
こないだサラダバーのコーンのレードルを直接なめてた子供がいた
+1296
-16
-
25. 匿名 2017/07/23(日) 13:39:25
100均でベビーカーの子供に商品持たせてて、その子供が口に入れたりベロベロなめ回してヨダレまみれにしてるところを見た。
その商品買うのかな?またもどすの?
買うとしても触る店員さん気の毒と思った。+1283
-25
-
26. 匿名 2017/07/23(日) 13:39:28
スーパーや電車の中とかて走り回ってる子どもも親が叱るべき!!
他人に迷惑!+1166
-14
-
27. 匿名 2017/07/23(日) 13:39:30
迷惑してるお店やお客さん沢山いるはず!私も経験あり。+925
-9
-
29. 匿名 2017/07/23(日) 13:39:35
悲しいけど、注意しない親は
張り紙見ないだろうし
書いてあっても、買い取りしてくれって言われたら
店に文句言いそうだよね+1542
-11
-
30. 匿名 2017/07/23(日) 13:39:52
子供の手が触れる場所に団子を置いておく方が悪い!
...って言い返すんだろなーこういう子の親は。+1678
-12
-
31. 匿名 2017/07/23(日) 13:40:07
正論
ベタベタ触られたモノを買うのは本当にやだ+997
-6
-
32. 匿名 2017/07/23(日) 13:40:16
自分も子供いるけど嫌だわ。
似たような感じで、近所のパン屋は「子供にトレイやトングを持たせないで下さい。落としても買い取って頂きます。」って貼り紙してる店があるけど、間違ってないと思う。+1778
-9
-
33. 匿名 2017/07/23(日) 13:40:27
蓋開けてまで触ってたの?やばすぎ。親はげんこつしろ+1116
-7
-
34. 匿名 2017/07/23(日) 13:40:28
親は見てたのに叱らなかったの?!
それは店側が怒るのは当然だわ。+804
-5
-
35. 匿名 2017/07/23(日) 13:40:32
>>23
そういう普通の注意書きが通用する親は、きちんと子供を叱るし店に謝ってくれるよ。+872
-5
-
36. 匿名 2017/07/23(日) 13:40:32
>>23
それが通用しないからでは?+577
-3
-
37. 匿名 2017/07/23(日) 13:40:36
非常識な親本当多いからね。
そんな親に育てられる子供の行く末が心配になる。+726
-5
-
38. 匿名 2017/07/23(日) 13:40:40
利益や損害よりも子供の将来の不安を持ってくるあたりが感心する。+581
-13
-
39. 匿名 2017/07/23(日) 13:40:58
>本来なら注意やしつけは親御さんのすることだと思ってます。
本当にこれだよね…
+896
-4
-
40. 匿名 2017/07/23(日) 13:40:59
>>23
そんなもんで効果あるならどこも苦労しないでしょ+416
-7
-
41. 匿名 2017/07/23(日) 13:41:15
最近のガキの奇声はんぱないよね。
親は見て見ぬふり。
キチガイ。
+924
-44
-
42. 匿名 2017/07/23(日) 13:41:40
ここまで言われないと分からない親がいることにびっくり+596
-4
-
43. 匿名 2017/07/23(日) 13:41:46
前にパン屋でわざわざ抱き上げて間近で見せてる親がいたよ…
いい匂いがするし、美味しそうな見た目だから子供が手を伸ばすと触れるか触れないかのところで、
「だめーww」って引っ込める
なんかのお遊びのつもりなのか?店のもの、それも食べ物で遊ぶなよ…
見ててヒヤヒヤした
本当に触っても「ダメでしょー」「あーあ」くらいで買い取ろうとかしなさそうだわ+885
-13
-
44. 匿名 2017/07/23(日) 13:41:52
前にスーパーマーケットでラップしてあるスイカ全部に指を突っ込んで、ラップやぶって食い荒らしたガキがいたらしい。
駄目になったスイカを親は全部買い取るはめになった。+793
-5
-
45. 匿名 2017/07/23(日) 13:41:54
子供じゃないけど、イオンでおじいさんが買い物かごに座ってスマホさわってた。
買い物かげはひしゃげてもうダメっぽい。
四時前だから多分タイムセール待ち。
これでもお店は注意できないんだろうな+655
-4
-
46. 匿名 2017/07/23(日) 13:42:09
子供の自主性とかって思い込む脳内お花畑な親か
子供に躾せず放置気味の親がやるんだろうと思う+540
-2
-
47. 匿名 2017/07/23(日) 13:42:26
うちの旦那はこれに近いことしても怒らない。
義父母もね
神経質な怖い嫁扱いされても怒るよ!
子供の将来のためにね+912
-4
-
48. 匿名 2017/07/23(日) 13:42:29
近所なら応援に行きたい
触ったのは無理だわ…+429
-6
-
49. 匿名 2017/07/23(日) 13:42:30
新山千春もしくじり先生で似たようなエピソード披露してなかったか?しかも「可愛いからいいじゃないですか~」って…+641
-11
-
50. 匿名 2017/07/23(日) 13:42:38
んー正論だけど
この子の将来とか躾とかは
書く必要あった?+44
-437
-
51. 匿名 2017/07/23(日) 13:43:22
>>23
でもねぇ、それを言うと逆ギレするバカ親がいるんですよ〜。+235
-1
-
52. 匿名 2017/07/23(日) 13:43:52
昨日ドーナツ屋に行ったら
ドーナツをトレイに入れてたのに元の場所に戻してる子どもいたわ。
親も同じことやってた。
パン屋とかスーパーの総菜もツンツンしてる子どもいるよね。+224
-30
-
53. 匿名 2017/07/23(日) 13:43:58
居てるね
惣菜のラップを指で穴開けて舐めてた子ども見た事ある
子ども野放しは本当にイライラする
+233
-4
-
54. 匿名 2017/07/23(日) 13:44:03
>>38
子供の将来~はバカ親に対する嫌味で書いたんだと思うよ。+304
-4
-
55. 匿名 2017/07/23(日) 13:44:11
ラスト一行いいね!+143
-6
-
56. 匿名 2017/07/23(日) 13:44:20
>>32
よほどのことが過去にあったんだろうね、その店
子供がやったことですから❗っていうモンペに荒らされたことがあったのかも
これで納得しない親御さんとはお付き合いしたくないねぇ+235
-3
-
57. 匿名 2017/07/23(日) 13:44:20
張り紙は効果あると思うよ。
近所のラーメン屋はしつけのできない走り回る子供は入店できませんて張ってあるので(人気がある店)誰でも見えるところに。
+348
-3
-
58. 匿名 2017/07/23(日) 13:44:32
スーパーの中にあるパン屋も子どもが触ってるの見たことある。それは親が注意はしていたけどそのパンを買うわけではなかった。そういうの知らずに買ってることもあるんだろうな。+245
-2
-
59. 匿名 2017/07/23(日) 13:44:45
パン屋も気になる。子どものみならず、咳き込む大人もいたりして非常に気になる。+320
-3
-
60. 匿名 2017/07/23(日) 13:44:58
>>54
ガル民の鏡とも言える、素晴らしきヒネクレ度合い。+13
-35
-
61. 匿名 2017/07/23(日) 13:45:03
接客していても明らかにむこうが悪いのに、お客ってだけで言えない事が多すぎる。
店長に言ったことあるけど、それでも買ってくれるお客様だからって言われた。
友達同士の愚痴じゃないし、立場上店長はそういうしかないだろう。
だけど買う品物の金額よりトータルでそのお客様がやらかす損害がでかすぎる+236
-4
-
62. 匿名 2017/07/23(日) 13:45:05
>>25
100均でお茶碗を買った親子が精算すませて
お茶碗を新聞紙にくるんでたら子どもがお茶碗落として割れた。
親は「これ子どもが割っちゃったんだけどぉ。どうしたらいい?」
店員「お子さまにケガはございませんか?こちらで片付けます。」
親「そうじゃなくて、割れたから交換してよ?」
+481
-4
-
63. 匿名 2017/07/23(日) 13:45:16
子供がやった事だから…と言い訳する親多すぎ
どうせ子供もそういう人間になる+363
-3
-
64. 匿名 2017/07/23(日) 13:45:17
これにマイナス付けるのはヤバい親かその予備軍だな+346
-4
-
65. 匿名 2017/07/23(日) 13:45:19
店をやっていますが 1人や2人ではありませんよ
苺を潰したり トマトに指で穴を開けたり
挙句 親が「こんなことしちゃいました(笑)」と苺を持って来て買い取るのかと思いきや ただのお知らせ ヘラヘラ笑ってんじゃね〜〜よ‼︎+474
-2
-
66. 匿名 2017/07/23(日) 13:45:54
ショッピングモールに入ってるエクセルってインポートブランド点にモンクレのダウンジャケット(10万以上)の袖で鼻水かんでる糞がきがいたわ
こんなところで絶対にブランドかわねーとかたく誓った+282
-4
-
67. 匿名 2017/07/23(日) 13:46:25
正論だわ。むしろ見てたなら買い取れよ。まだ言ってもわかってるのかわかってない二歳になったばかりの時にパン屋でやられて買い取ったけどね。
私からしたら、それがたまたま食べたいなって思っても高くて手が出せなかったサンドウィッチだったのでラッキーって思ったけど。笑
もちろん子供に注意したし、今はもう4歳だから大人がやるところって言い聞かせてるから子供は手を出さない。+52
-61
-
68. 匿名 2017/07/23(日) 13:46:33
こんなん書かれなくても、申し訳なくて買い取ります、ってなるよね。
逆ギレする親とかやっぱりいるんだ。ありえない。+316
-1
-
69. 匿名 2017/07/23(日) 13:46:33
もっと言え!って思ったけど、この貼り紙に対して「何様だ!」って噛み付く馬鹿がそのうち出てくるよね…
お店の人が気の毒+335
-4
-
70. 匿名 2017/07/23(日) 13:47:00
正解だろ。むしろ母親が自発的に買うべき。+286
-4
-
71. 匿名 2017/07/23(日) 13:47:14
注意事項だけ簡潔に書けばいいのにね。
「商品に触れないでください!お子様でも触った場合は買い取ってください!」とかでいいじゃん。
躾とかそんなのは店に関係ないでしょ。+29
-211
-
72. 匿名 2017/07/23(日) 13:47:25
パン屋でバイトしてたとき、結構広い店だったんで、小さな子どもにトング持たせたまま放置してる母親がいた。
自分は遠くでパン選びに夢中、その間子どもは買いもしないそこら中のパンをつつき、凹ましたり落としたり。
そういう親に限って自分の子どもが落としたのに「パン落ちてますけど?」って他人事で言ってくるんだよ。
私がオーナーだったら出禁にしたかったよ。+381
-2
-
73. 匿名 2017/07/23(日) 13:47:29
スーパーで働いてた時に、半分食べたお菓子やヨダレでべとべとの商品を触るのが本当に嫌だった。
よその子のなんか汚い。+321
-3
-
74. 匿名 2017/07/23(日) 13:47:39
親が買い取りますって自己申告すれば「子供のしたことだし良いですよ」って言う店側も多いと思うのにね。
注意しない親はこういう張り紙しても「は?」って感じなんだろうなぁ。
+280
-2
-
75. 匿名 2017/07/23(日) 13:47:42
子持ちの友達とイオンに行って、
おにぎりを選んでいた時に子どもが触ろうとした(個包装はしてあった)。
友達がすぐに『触って選ばないで!お店やさんの大事だよ!』って言って止めさせたら、
それを背後で見ていたおばさんが『それが躾よね。偉いわ。』って呟いたんだけど、何だか「躾してて偉い」って言われて友達はモヤモヤしたみたい。
躾は「して当たり前」で、偉い事でも何でもないって言ってた。
+340
-26
-
76. 匿名 2017/07/23(日) 13:47:55
ドーナツとかパン屋さんでガラスケース販売してるとこでも、顔をべたーーーっと貼り付けて、なかを覗きこんでるのはちょっとなあ
そのあとその子が離れるとなんかヨダレとか脂とかがベットリついててうわって感じで中のパンに目を向けたくなくなる
きちんとした親御さんだと、やめなさい、貼り付かないの❗ってガラスケースから離すけどね+234
-2
-
77. 匿名 2017/07/23(日) 13:48:17
買い取りって言っても
そこまで高い物ではないし食べればいいし
遠慮なく買取って貰いましょう+169
-2
-
78. 匿名 2017/07/23(日) 13:48:24
本当その通り!!
でも、こういう非常識親だと
ワーワー逆ギレしそう。+118
-3
-
79. 匿名 2017/07/23(日) 13:49:12
食べ物はマジありえない。買い取るの当然だわ。+180
-1
-
80. 匿名 2017/07/23(日) 13:49:42
前パン屋で働いてたとき店主にそういうの見たら買い取ってもらうって言って!落とした場合も!
と言われてて、そういう客にいざ言ったら、なにこの子…最低!心無いの!?みたいに言われ嫌な態度されて気まずかった。
常識ないんだから子供作らんでくれ。+429
-3
-
81. 匿名 2017/07/23(日) 13:50:05
パン屋さんで子供の髪の毛がパンに乗っかってて、親はヤバっと目が合ったのに逃げた
店員さんと呆れたし、不愉快だし気持ち悪い+200
-2
-
82. 匿名 2017/07/23(日) 13:50:39
自分の子がこんなことしたら叱って当然買い取るわ。
ペタペタしたら買ってもらえるだなんて味を占めたら困るから買っても食べさせないけど。+215
-0
-
83. 匿名 2017/07/23(日) 13:50:44
>>50
こういう見て見ぬふりする親はそこまで書かないと止めさせようとしない+123
-1
-
84. 匿名 2017/07/23(日) 13:50:47
ヨダレをつけちゃったうちのべびたん可愛い♪
ぐらいにしか思ってないんでない?+228
-4
-
85. 匿名 2017/07/23(日) 13:51:16
パン屋で幼児抱っこした客とかな。幼児の足、フランスパン蹴っとるで。+332
-3
-
86. 匿名 2017/07/23(日) 13:51:25
触っちゃった商品を買い取るのは当然だけど、躾しろよとか、将来が心配だとかは余計でしょ。+15
-152
-
87. 匿名 2017/07/23(日) 13:51:41
>>50
必要ありますよ。+95
-1
-
88. 匿名 2017/07/23(日) 13:52:12
>>18 警備員さんが注意するとお店にクレームがきて、結局警備員さんが叱られるんだって。何だかおかしいよね。私が経営者なら駐車場で死亡事故とかあったら嫌だけどね。+257
-0
-
89. 匿名 2017/07/23(日) 13:52:26
この前スーパーの惣菜コロッケを満面の笑みでつかんだり押したり食べてる子いたわ。こういうのも買取してほしい。+234
-2
-
90. 匿名 2017/07/23(日) 13:52:28
見てた客が現行犯に注意しないとだめだろ+15
-28
-
91. 匿名 2017/07/23(日) 13:52:58
>>86
その余計なことを他人に言わせてしまったことを
この親は恥じるべき+245
-3
-
92. 匿名 2017/07/23(日) 13:53:10
世界の歌姫アリアナグランデも、ドーナツ屋で売場のドーナツのトッピングのクリーム舐めて、一時期叩かれてたよね。
+118
-2
-
93. 匿名 2017/07/23(日) 13:53:13
>>75
ひねくれものの友人だね
+89
-45
-
94. 匿名 2017/07/23(日) 13:54:18
「商品を手で触れないでください、触れた場合はお買取りしていただきます」でいいじゃん。
子どもじゃなくても触る大人だっているし。+9
-120
-
95. 匿名 2017/07/23(日) 13:54:21
スーパーでA4和牛のラップを指でプスッとして触ってる子がいた。
隣に母親いたからすかさず『お子さん触ってますよ』と指摘したら、『えっ!』と言いながら逃げてしまったよ。
物が物だけにスーパー側も痛いよなぁ。+264
-0
-
96. 匿名 2017/07/23(日) 13:54:34
お店屋さんって本当に大変だよね…
スーパーで子供が、ずーっと握りしめたり口に入れてベトベトにしたお菓子やジュースを平然と戻して別の商品買ってく人を何人か見た事ある
うちも子供いて小さい頃買う前の商品口にいれちゃう事あったけど注意してたよ
けどそれすらせず挙げ句の果てに舐めたり噛んだりしたのを買わずに帰る親ってどんな神経してるんだろうと思う+238
-2
-
97. 匿名 2017/07/23(日) 13:54:46
見てみぬフリするような親だ、
心配なのは、貼り紙を最後まで読めればいいのだが…+163
-2
-
98. 匿名 2017/07/23(日) 13:55:25
>>91
その注意は当事者にその場で言えばいいことじゃん。
+4
-63
-
99. 匿名 2017/07/23(日) 13:55:41
最近しょーもない親多すぎ+193
-0
-
100. 匿名 2017/07/23(日) 13:55:54
>>19
前もガルで書いたけどおばあちゃんがトンカツ床に落として売り場に戻した
それを見たもう少し若そうなご婦人が注意してました
私は子供も連れていたので何もできませんでした+131
-7
-
101. 匿名 2017/07/23(日) 13:56:15
うちの近所もトングでとるパン屋多いけど、幼児の手をひいてさらにベビーカー押してでは買い物難しいわ。
でもけっこう子連れの(2人以上とか)お客さんよく入っていってるからみんな子供にパンさわらせないようにしてるのかな?+5
-85
-
102. 匿名 2017/07/23(日) 13:56:33
咳ゴホゴホのガキんちょにマスクをお願いします‼+224
-1
-
103. 匿名 2017/07/23(日) 13:56:52
子供がいたずらしたら親が買い取りが当たり前になったら、バカ親も慎重にならざるおえない様な空気になればもっといい
当たり前の事なのに!お店側ももっと強気で良いと思う+179
-2
-
104. 匿名 2017/07/23(日) 13:56:55
>>10
ほんとかな?+3
-30
-
105. 匿名 2017/07/23(日) 13:57:02
正論。
本当に触る子供いる!
親も「だめでしょ~」って適当!
あと、おじいさんが袋に入ってないトマトを
指でブニッと押してて、気持ち悪くなった!+137
-2
-
106. 匿名 2017/07/23(日) 13:57:29
私がお店の立場だったら、その場でガンガン注意するけどなぁ。わざわざエピソードまで書く必要あるのかな?商品汚されたんなら買い取りなんか当たり前でしょ。+88
-18
-
107. 匿名 2017/07/23(日) 13:58:21
>>90
巻き込まれたくないし、もしヒステリーになって襲いかかってきたら被害に遭うの目に見えてるから、注意しないでしょ。
お店側からちゃんと注意しないと、バカ親は理解しない。まぁそれでも理解するのには時間かかりそうだが。+114
-2
-
108. 匿名 2017/07/23(日) 13:58:36
>>71
わざとだよ?+22
-5
-
109. 匿名 2017/07/23(日) 13:58:38
>>101
おすすめするのではないが、ベビーカーのひさしを伸ばしてそこにトレイ乗せてるママみたよ。+24
-1
-
110. 匿名 2017/07/23(日) 13:59:01
なんでその時その当事者に直接注意しないの?+11
-31
-
111. 匿名 2017/07/23(日) 13:59:45
潔癖って言われそうだけどこんなんだから商品は出来るだけ奥のを取りたいわ+181
-0
-
112. 匿名 2017/07/23(日) 13:59:57
外人家族に空気読めいっても無理でしょ
買い取れて馬鹿じゃないの
これだから日本人は。で終わり
わたし都合の悪いのは読めませーん
+3
-84
-
113. 匿名 2017/07/23(日) 14:00:27
この前スーパーの見切り品のトマトを小学校高学年くらいの女の子がおにぎり握るような揉み方でトマト握ってた。近くで親いたのに注意ないんだってのとそんな年齢で何食わぬ顔して握るもんなのかもびっくりした。
案の定トマトがぐにゃぐにゃに変形してた。+132
-1
-
114. 匿名 2017/07/23(日) 14:00:36
近所のスーパーで、「親が子供を全く叱らない」のがいつも気になります。
子供が走ろうが騒ごうが店内で鬼ごっこしようが一切反応せず、必要なものを買う事しか頭に無いような感じです。
小さなお子さん2人に赤ちゃん連れのお母さんが一人で、なら「お母さん大変ですものね」とまだわかりますが、昨日も30代前半の小綺麗な(オシャレな)格好の夫婦が、小学校低学年と幼稚園くらいの子供二人が大騒ぎしているのに我関せずで、袋詰めしながら「会社のナントカさんがさ~」等しゃべっていて「あの、あそこで大騒ぎしてるのお宅のお子さんじゃないんですか?」と内心呆れていたら、子供の一人が「パパあ~!まだ~?!」と訊いていたので「なんであそこまで放置して平気なんだ‼」とまた呆れました。
私も兄と二人兄妹ですが、「お店で騒いではいけません」としつけられ、あまりに言う事を聞かなければ最後には泣く程きつく注意されてマナーを身につけて育ったので、ああいう夫婦の「他人事」な感じにとても違和感があります。+240
-3
-
115. 匿名 2017/07/23(日) 14:01:44
>>52
トレイに置いたドーナツ戻すのはそんなダメなの?+154
-45
-
116. 匿名 2017/07/23(日) 14:02:00
そういう事する人って小さい字読まないよね
この注意書きちゃんと読む人は元々ちゃんと躾する人だと思う+102
-1
-
117. 匿名 2017/07/23(日) 14:02:38
ちょっとズレるんだけど
たい焼き屋のチェーン店で、レジの機械の前(客側)にたい焼きがあって、よくできたディスプレイかと思った。
その店の場合は商品の置く場所が悪いと思った。
触る人いそうだし、商品だってわからなかったら、あまり近づきすぎないようにしようとか思わないし、咳とかクシャミをかけないようにとか気をつけないから。+6
-48
-
118. 匿名 2017/07/23(日) 14:02:53
>>106
その時のバカ親子が帰った後に他のお客さんに言われたから、
バカ親子が次に来たときに読むように貼り紙したんじゃないかな?+101
-1
-
119. 匿名 2017/07/23(日) 14:03:14
>>98
お店側の気遣いでしょ。ワンクッション置いて張り紙で警告しているんだよ。次はしないでくださいねって。
お店側がお客様相手に犯人探しして捕まえて説教って現実的な対応じゃないよ。
多分、本人直接言っても本題を反らし「お客に説教する気?どういう教育されてるの?本社は?」とか理不尽な言いがかりをつけられるだけ。
ちゃんとした親ならまず張り紙される前にその場で子どもを叱ってるって。
+150
-2
-
120. 匿名 2017/07/23(日) 14:03:21
子供がいる私からしても、素晴らしい店だ!+96
-5
-
121. 匿名 2017/07/23(日) 14:03:21
>>115
やる人は結構いるだろうけど、マナー違反だろうな。+38
-7
-
122. 匿名 2017/07/23(日) 14:03:59
この前スーパーの売り物の揚げ物食べてる子供がいて父親も食べてた+137
-0
-
123. 匿名 2017/07/23(日) 14:04:00
バカ親が来なくても売り上げそんなに落ちないでしょ?
もっとバカ親お断りな社会になったらいいのに。
+181
-3
-
124. 匿名 2017/07/23(日) 14:04:02
「子供のする事、いちいち目くじらたてなくても」
って子供を叱らない親!
これ読んで欲しい!+231
-2
-
125. 匿名 2017/07/23(日) 14:05:14
そういう親は、注意されても逆ギレする親。
子どもに怒るとき、「お店の人に怒られるからやめようね」って言う親。
躾とか以前の問題で、躾けられるマナーを身につけていない親。
そういう親に育てられた子どもが、また親になるっていう無限ループだよね…と、子どもを野放しにしている親を見ると思います。+177
-2
-
126. 匿名 2017/07/23(日) 14:05:25
1度、商品選びに集中してしまって、そのあいだに子供がパンを触ってしまっていた。
触ったパン全て買いました。
よく見ていなくてごめんなさい。+181
-9
-
127. 匿名 2017/07/23(日) 14:05:49
子どもを叱る時に「店員さんが怒るから~」「周りの人が見てるから~」と、声に出す親が大嫌いです。+283
-3
-
128. 匿名 2017/07/23(日) 14:05:52
>>124
迷惑かける方が言うセリフじゃないよね
迷惑かけられる側が言うならわかるけど+69
-2
-
129. 匿名 2017/07/23(日) 14:05:56
買い物に子供連れてくなら目を離すな!
さっきスーパ〜行って、パンコーナーに1人いた子供がベタベタ触った挙句クシャミしてたので店員呼んで教えてあげた。陳列棚のパン200個位はもうアウトだよ。
この子の親本当最低!+206
-4
-
130. 匿名 2017/07/23(日) 14:06:16
子供がスーパーでコロッケを鷲づかみしたのはみた。
親はだめでしょ!と言ってそそくさ逃げてた。
知らずに買う人もいるんだろうなぁ…+110
-2
-
131. 匿名 2017/07/23(日) 14:06:28
回転寿司などでもレーン側に小さい子供を座らせる常識はずれの親も多くいるよね+145
-3
-
132. 匿名 2017/07/23(日) 14:06:58
スーパーで子どもがエビフライを一口食べた。
親が「すいません~。子どもが勝手に、、。子どものしたことだけど買い取りましょうか~?」
+165
-4
-
133. 匿名 2017/07/23(日) 14:08:04
>>122
ちょっとw
不意打ちすぎて笑った+59
-4
-
134. 匿名 2017/07/23(日) 14:08:55
その場にいて目撃してたら買わないけど、そのまま陳列されてて知らなくて買ってる場合もあるんだろうなって思うとゾッとする+157
-1
-
135. 匿名 2017/07/23(日) 14:08:59
>>124
そういう親同士で争いになったらどうなるんだろw
子供が相手の子供から怪我させられて、
相手の親から「子供のやったことですから(笑)目くじらたてなくても~」
とか言われたら、日頃の自分を棚にあげてキレるのかしら+96
-2
-
136. 匿名 2017/07/23(日) 14:10:15
トピずれですが、回転寿司でレーン側に子供やお年寄りを座らせるのもちょっと抵抗有ります。至近距離で流れる商品を眺めている事が有るので「うわぁ…」って思ってしまう。+136
-8
-
137. 匿名 2017/07/23(日) 14:11:05
くしゃみとか咳するガキをたまに見かける。子供放ったらかしにして買い物なんてロクな親じゃないし、子供もロクな大人にならなそう。
赤の他人の小汚いガキが触って唾液の飛んだ商品なんか、考えただけでゾッとする。+120
-4
-
138. 匿名 2017/07/23(日) 14:12:07
いいんだけど、文字小さすぎて、こういうことする子の親は読まなそう。+32
-3
-
139. 匿名 2017/07/23(日) 14:12:14
>>136
それを眺めているお前に「うわぁ」だわ。+5
-58
-
140. 匿名 2017/07/23(日) 14:12:16
日本に住んでる中国人の子供はマジでうるさいし親が注意しないよ。子供はうるさいのが当たり前だと思ってるらしい。+83
-3
-
141. 匿名 2017/07/23(日) 14:12:27
>>107
接客って誰でも出来そうなのに、きょうび危険と隣り合わせだね。
私も腹立たしいことばかり+69
-5
-
142. 匿名 2017/07/23(日) 14:13:18
アンパンマンミュージアムのパン屋で子どもが触ってて親は見てたのに注意して買い取りもせず、そして何も買わずに帰った。
店員に伝えたけど「あぁ…」で終了。
+119
-1
-
143. 匿名 2017/07/23(日) 14:13:51
キチガイ親としつけのない子供防ぎようないし買う側としたら子供が届きそうにない棚のものや奥から選ぶしかないよね。+28
-1
-
144. 匿名 2017/07/23(日) 14:14:22
親は注意しろ、って皆んな親のせいにばかりしてるけど、昔はその場にいる他人も注意してくれた。
一言言える他人にもなりたい。+26
-17
-
145. 匿名 2017/07/23(日) 14:14:44
回転寿司でネタの部分だけちょんちょん、って触ってる子供よく見かける。
横に親もいるし、その親は気づいてるのかはわかんないけど自分が食べることに必死。
営業妨害だよね。食べたくなくなるもん。
次見たらお店の人に言おう+119
-2
-
146. 匿名 2017/07/23(日) 14:14:48
きちんと対応してるんだなと店と商品の信用があがりますよね。親も買い物やおしゃべりに集中したいのか子供が傍にいない方が良いみたいに野放しにしてたりでちょっと…。試食じゃない剥き出しの商品かじったりダメな事は親が教えないと影で問題児扱いされちゃいますよ。+52
-0
-
147. 匿名 2017/07/23(日) 14:16:41
色々と、子どもだから許されると思ってる人多すぎだよね。
他の子の物取って喧嘩になったと保育士さんからつたえられたのに「子どもだからしょうがない。うちの子が悪いっていうの?」っていうママさんがいてびっくりした。+144
-0
-
148. 匿名 2017/07/23(日) 14:18:41
ショッピングセンターで、小さな子が通路のど真ん中に寝転んでしまい、一緒にいたおばあちゃんが「××ちゃん、だめよ。ここは××ちゃんのおうちじゃなくてお店だから、他のお客さんに迷惑でしょ?ぶつかったら危ないし、床に顔くっつけたらキタナイキタナイよ~」と言っていて、「おばあちゃん!素晴らしい!」と感激しました。
最近の親って、「キタナイでしょ」「危ないでしょ、踏まれるよ」「怒られるでしょ」で、「ここは公共の場だからマナーを守りなさい」ではなく「汚れる、危ない、怒られる」と被害者みたいな言い方するのがとても不快です。+192
-5
-
149. 匿名 2017/07/23(日) 14:19:48
飲食店でチョコフォンデュにポッキー突っ込んでチョコだけ舐めてまたフォンデュに突っ込んでを繰り返してた子供いたな…
少したって親が気づいたけども、時すでに遅しҨ ( º_º )+75
-1
-
150. 匿名 2017/07/23(日) 14:19:50
器物破損
犯罪だよね
+58
-1
-
151. 匿名 2017/07/23(日) 14:19:53
「子供のすることだから」
「子供だか仕方ない」
は、やられた側がいうこと
親がいうことじゃない+176
-0
-
152. 匿名 2017/07/23(日) 14:20:40
こういうバカ親に育てられたこどもは、将来ニートか莫大な借金つくって恩返しするんだろうなー\(^o^)/+51
-2
-
153. 匿名 2017/07/23(日) 14:21:48
お店としては廃棄するしかないもんね。
万引きと同じだよ、それが頻繁にあったら潰れるかもしれないほどの損失だよ。
個人経営の店なんてギリギリの利益で経営してるとこ多いのに。+110
-1
-
154. 匿名 2017/07/23(日) 14:22:31
Twitterのコメント見てたら、そのやらかした親子がまた来れなくなるから可哀想っていうのがあったよ。+13
-61
-
155. 匿名 2017/07/23(日) 14:22:52
>>93ちょっと卑屈になってるかも。
若くして結婚したんだけど、違うのに出来婚って言われたり、若い母ってだけで常識がないって言われたからかな。+26
-3
-
156. 匿名 2017/07/23(日) 14:24:23
トピずれすみません!
たい焼き食べたくなりました+78
-6
-
157. 匿名 2017/07/23(日) 14:25:12
パンを触る子供がいるからパン屋でパン買えないって言った人に
だったら小麦から自分で作れって言い返した人がいて驚いた
そういう問題じゃないんですけど
こういうバカにはここまで言わなきゃダメだよね店も
+227
-1
-
158. 匿名 2017/07/23(日) 14:25:16
スーパーで桃をさわっている子供。周りを見たけど親は近くにいない。
「それ買うの?買わないならさわっちゃダメだよ。」
子供だまって逃げる。
他人の子に言うのは勇気言ったけど言わずには言わずにはいられなかったよ。
おばさんになった証拠かな~
+213
-1
-
159. 匿名 2017/07/23(日) 14:25:44
>>154
残念だけど、バカ親だからその張り紙見ても自分のことだとは思わないような気もするよねw+67
-0
-
160. 匿名 2017/07/23(日) 14:25:49
>>148
「そんなことしたらお店の人に怒られるよ」って言う親いますよね。
それじゃ子供が勘違いする。
他人に怒られるからやらないんじゃなくて
やってはいけないことだからやらないって理解させないと。
+178
-0
-
161. 匿名 2017/07/23(日) 14:25:58
大人も子供も変なのばっかり!+62
-0
-
162. 匿名 2017/07/23(日) 14:26:08
スーパーに置いてある果物をベタベタ素手で触っていた子供が居たけれど
親はスマホ弄ってて注意も何にもしないっていう出来事がこの前あった。
あんな親にはなりたくないと思いました。+75
-0
-
163. 匿名 2017/07/23(日) 14:26:49
チョコレートフォンデュは、指突っ込んで舐めてる太ったガキ目撃してからビュッフェであっても
食べないようにしてる。もうトラウマ。+103
-1
-
164. 匿名 2017/07/23(日) 14:27:08
試食バイトしてる友人が、子供放置の親について、よく愚痴ってる。
ビール・ワインの試飲担当の時が憂鬱だって。
「これはお酒だからダメよ~!」って言っても、離れない。
目を離したスキに持っていこうとする。
そして、親は近くにいない…
でも、放置親に限って、アクシデントが起きた時、ギャーギャー騒いで、問題にするらしい…
やってられんわ(#゚Д゚)y-~~+140
-0
-
165. 匿名 2017/07/23(日) 14:29:20
放置=自立を促す
と勘違いしてると思う。
そして店の中で放置するのを放牧なんて名前つけないで欲しいわ。バカ親の考えることってろくな事ないなー。+85
-0
-
166. 匿名 2017/07/23(日) 14:29:59
>>154
非常識な親子に同情するとか、私もバカですって言ってるようなもんだよね。
やっぱり、Twitterヤバイな。+119
-1
-
167. 匿名 2017/07/23(日) 14:30:07
大人でもペタペタ触る人いるよね+19
-1
-
168. 匿名 2017/07/23(日) 14:30:26
>>155
「して当たり前」ってわざわざ褒めてもらうほどの事では…ってことでしょ。
別にひねくれてないと思うよ。
+23
-2
-
169. 匿名 2017/07/23(日) 14:30:53
>>154
こうやってインパクトあるとTwitterで拡散されてくから意味はあると思う。ベストな言い方とは言えないけど、世の中に食べ物子どもに触らせて商品無駄になることが大変なことなんだ、って知るきっかけになればいいと思う。+71
-0
-
170. 匿名 2017/07/23(日) 14:30:56
スーパーで惣菜詰めてあるパック落として床にこぼれてるのにササッと逃げようとしたカップルいたから
「落としてるのに逃げるの?」と言って店員呼んだ。+139
-0
-
171. 匿名 2017/07/23(日) 14:30:57
お店側が、こんな風にきっちりと注意を促してくれると、買物しやすい。
以前、パン屋さんで会計をして包んで貰ってる時、食パンのカットを待ってる親子でんといて、子供が床でごろごろ。
(お店の方が言ってくれなかったら、レジ前から動かなかった。)
親は気にしないんだな、位でいたら、私が買ったパンの包に顔を突っ込んで、床をごろごろした手で触り始めた。
咄嗟にお店の方が引き寄せてはくれたけど、
親は知らん顔。
包に触れただけだし、パンは問題無いけど、潔癖症気味な私はお昼にと食べようとしたらゾクゾクしてきて、何より親の態度が不愉快で、結局パンは処分した。
子供は仕方ない。
注意しない親がただ、ただ不愉快。
+106
-8
-
172. 匿名 2017/07/23(日) 14:31:54
パン屋さんでもむき出しのは買わず、サンドイッチとかビニールで個包装してあるのしか買わなくなった。
あと大人でも、お惣菜とかわざわざ手にとっては戻しを繰り返して選ぶ人いる。見ただけで選べないの?って思う。+103
-3
-
173. 匿名 2017/07/23(日) 14:32:09
>>160
「その叱り方の方が子供がやめる」って言ってる親がガルちゃんにいた+10
-2
-
174. 匿名 2017/07/23(日) 14:33:18
>>139
何故ですか?身内を放置しているのでは無く他人ですけど。お前って言葉遣いも何ですか?+29
-8
-
175. 匿名 2017/07/23(日) 14:35:46
>>139
どうしても見に入るからね汚ったないクソガキがレーンに顔を近づけて手で触ろうとしてるのは。+49
-1
-
176. 匿名 2017/07/23(日) 14:38:05
学生の頃バイト先のレジでお会計が終わってない商品を小さい子供に握らせてるお母さんがいた。
噛みまくりよだれつきまくりの商品をレジで触らないといけないのちょっと嫌だった。
購入するからいいのかもしれないけど、レジで触る身にもなってほしい。+102
-1
-
177. 匿名 2017/07/23(日) 14:39:03
まさに昨日りんごを傷物にしかかってる小学生の子ども+スマホに夢中な親、桃をつつく老人を見かけたばっか!
叱られないって事のオチを見た気がしたわ。
+68
-0
-
178. 匿名 2017/07/23(日) 14:39:18
店側も「2度と来るな!クソガキが!散れ!」って言うべきだったね。そんな奴は客として今後も必要ないのだから+103
-1
-
179. 匿名 2017/07/23(日) 14:40:09
食べ物だけじゃなく、ドラッグストアなどの化粧品売り場のテスターをイタズラする子どもも多いです。
中には親やおばあちゃんも一緒になって子どもに使わせたりしてる。
店内で大声や奇声を発する子も多い。
走る子も多い。
他人の迷惑など何も思わない大人が増えたんでしょうね。+126
-0
-
180. 匿名 2017/07/23(日) 14:40:20
これコンビニだとできないからツライ
子供が商品落としても店長やSVは「取り換えてあげて」の一言
親も当然のようにしているしだから調子乗るんだろうなあ+87
-0
-
181. 匿名 2017/07/23(日) 14:40:25
>>154
何で可哀想なんだろうね。
可哀想なのは、叩かれるかもしれないの承知で張り紙出さなきゃならないこのお店だよ。
こういう張り紙出すと、一部の正義感ぶったバカや非常識親がギャーギャーと喚いて、お店が謝罪&張り紙撤回に追い込まれるとかよくあるし。
無責任に可哀想と同情してないで「ちゃんとお店に謝罪して今後しない様にすれば、また買いに行けますよ」とアドバイスする方が、よほど為になるのにね。
ちなみに私は、こういうお店と適当に流すお店だったら張り紙する方のお店に買いに行くよ。
+123
-0
-
182. 匿名 2017/07/23(日) 14:40:41
>>173
それはその一族がずっと躾の出来ない生き方をして来たゴミ共だからでしょうね。+47
-0
-
183. 匿名 2017/07/23(日) 14:41:07
ショッピングモールとかにあるゼリービーンズとかキャンディーとかラムネとかの量り売りのお店も要注意だよ!
まだよだれ垂れちゃうくらいのちっちゃい子が素手でグルグル混ぜて時には通路に落としそれを親がもう!とか言って戻すこともあるよ!
すごく可愛いお店だけど買わない方がいいと思う+82
-0
-
184. 匿名 2017/07/23(日) 14:41:26
子供の知恵だと
「触ったら買ってもらえる」に変換されない?
親はお金を払ったうえで「処分してください」と
品物を持ち帰らない方がいいかも。
あくまでも子供の性格によるけど。+132
-0
-
185. 匿名 2017/07/23(日) 14:44:28
友達がパン屋やってますが、子供が手で触る、トングで穴を開けるは結構あるみたい。
やんわり注意しても、触ってませんと否定したり、酷い人は客商売でしょとか言って来るから困ると言っていた。+101
-0
-
186. 匿名 2017/07/23(日) 14:45:12
そこのお店に行かない択一しかないだろう
+0
-21
-
187. 匿名 2017/07/23(日) 14:46:22
普通に注意してもやめてくれない
店員に怒られるって言ったほうがやめる
ってのは子供のこと考えてないよね
自分が何度も注意するのが面倒くさくてしつけるのを諦めてしまったから+65
-0
-
188. 匿名 2017/07/23(日) 14:46:33
>>184
買ったものに対して、持ち帰っていいとか悪いとかそこまでの強制力はさすがにないでしょ。
子供が触る=買ってもらえると変換したところで、親はお金使いたくないから気をつけさせるようになるんじゃない?+6
-6
-
189. 匿名 2017/07/23(日) 14:47:30
>>179
ドラッグストアで働いてたからよくわかるわ〜。親も化粧品のテスター使うのに夢中で全然子供見てない。
そしたら子供がテスターのアイシャドウやチーク触りまくり&顔に塗りたくりw
あとは滋養強壮ドリンクと合わせるための果物ジュースを試飲用に置いてると子供が「飲みたいなー飲みたいなー」って言いながらチラチラこっち見る。
絶対買わないだろうに、親も注意しないんだよねぇ。。+70
-1
-
190. 匿名 2017/07/23(日) 14:49:04
>>184
それって普段よほどいろんなこと我慢させて一方的にガミガミ怒る親の子どもにありがちだよね。
+8
-2
-
191. 匿名 2017/07/23(日) 14:49:12
自分で取るタイプのミスドの陳列棚の一番下の段の一番手前は、高確率で子供が触ってる!レジ待ちの時、目の前にあるからだろうけど、そんなに暇なら外で待ってろって言いたくなる‼+43
-0
-
192. 匿名 2017/07/23(日) 14:49:32
こうやってくれると、毎度毎度子供に言ってる私も助かる(って当たり前なんだけどね)+14
-1
-
193. 匿名 2017/07/23(日) 14:50:32
>>186
そう言う事じゃないと思う。
そして、店の人に言うっていう人も。
今の世の中、店の人は客には注意できないよ。
どんな立場だろうが、注意し合える世の中にならないと変わらない。
+42
-0
-
194. 匿名 2017/07/23(日) 14:51:14
個室ありの飲食店で働いています。
お店に飾ってある備品を「これ子供が持ってきたんですが」「これ壊れちゃったんですが」と平然と持ってくる親の多いこと
まともなお母さんは触ろうとした時点で「触っちゃだめよ」って言ってくれてるんですが…+80
-0
-
195. 匿名 2017/07/23(日) 14:52:28
ほんとこの通り!!
この間100均行ったんだけど、男の子が商品のお皿やらおわんやらコップやら全部に口つけてるの。お味噌汁飲む時みたいな感じで。
凄いガシャガシャいってたのに親は娘とあちこち行ってて放置だし。
終いには落として何個か割ってたよ。
父親しかいなかったけど、させていただきます系グループ見たいな見た目でお察しでした。+107
-0
-
196. 匿名 2017/07/23(日) 14:52:35
>>190
ガミガミ怒るお母さんならそもそも触らせないでしょ+15
-1
-
197. 匿名 2017/07/23(日) 14:55:10
~って私だけでしょうか?って言い方なんかイラッとする。
普通に自分はこう思うって言えばいいのに。+28
-8
-
198. 匿名 2017/07/23(日) 14:59:44
昨日、ケーキ屋さんのショーケースのガラスと土台のへこみ部分に足を乗せガラスにもたれて漫画を読んでいる子どもがいた。もちろん土足のまま。
親は隣でケーキを選んでいて気付いてないのか?
直接商品には触れてないけど、一気に購買意欲がなくなりました。+58
-1
-
199. 匿名 2017/07/23(日) 15:01:15
>>101
そういうパン屋さんが難しい時期は行かないんだよ、大人なんだから我慢するの
一生パン屋いけない訳じゃないし、どうしても買いたきゃパパがいる日に預けて買いに行けばいいんだよ+106
-0
-
200. 匿名 2017/07/23(日) 15:06:51
ドーナツ買いに行ったら、小さい子がドーナツペタペタ触るわ、トングの商品を挟むところを触るわで一気に買う気が失せた。親も注意しないし…
それ以降そこでドーナツ買うのやめました。+26
-0
-
201. 匿名 2017/07/23(日) 15:08:34
普通の人は触らないって子供に言うよね。
なんで言えない、言わないのか
わからない。
私は子供には絶対言うし、もしペタペタ
触ったら買うよ。
親としてやっていけない事はちゃんと注意したいし、自分が見てない時に触ったら注意してほしい+32
-1
-
202. 匿名 2017/07/23(日) 15:09:52
こういうの見て見ぬ振りする親って
いがいと年齢が上の人とか多い。
偏見って言われると思うけど
私はそういう人を何人か見てる+18
-19
-
203. 匿名 2017/07/23(日) 15:10:56
>>154
何が可哀想だ。
子どもが食べ物触ってるのを他の客に見られてあの店は何も対策してない、行かないでおこうって静かに噂が広まってくんだぞ。店にとったら大損害で生きるか死ぬかの死活問題だよ。損害賠償請求されないだけマシ。自分が悪者になってまで啓発する覚悟があったんだよ。Twitterで親子がかわいそう、なんて片手でポチポチ呟いてりゃいいんだから無責任な話だよね。+98
-0
-
204. 匿名 2017/07/23(日) 15:12:23
やる子はやる、やらない子は目の前にあってもやらない。和菓子屋で働いているけどあっという間に大福をわしづかみの子もいれば、注意されなくても全く触らない子もいる。自分の子がどっちのタイプかは親ならわかるはず。店に入る前から監視してきてほしい。+97
-0
-
205. 匿名 2017/07/23(日) 15:12:45
よくお菓子売り場に子供放置して、別のところに見に行ってる親いるけど、
あんたの子供、お菓子の箱開けて食べてるよ?わかっててやらせてるのかな?
その子に注意しようと近づいたらダッシュで逃げられた。
ベビーカー押してたから追いつけなくてくやしかった。
+61
-2
-
206. 匿名 2017/07/23(日) 15:14:48
スーパーとか大型ショッピングモールでも是非やってほしい。
常識ないバカ親とクソガキ多すぎ。+102
-2
-
207. 匿名 2017/07/23(日) 15:14:56
非難してるわけじゃなくて
パン屋さんに限らずスーパーの揚げ物とか
むき出しの時代が終われば良いのに
やっぱり不衛生だと思う
子供も大人もひっくるめて飛沫感染とか怖い+125
-1
-
208. 匿名 2017/07/23(日) 15:16:26
>>173
誰にも見られてなかったら何やってもいいって考えの子になっちゃう。危険だよ。
+23
-0
-
209. 匿名 2017/07/23(日) 15:17:15
本当ド正論!!!!
パン屋勤務ですが、子どもが顔面近づけて咳してるのに何も言わない親もいれば、商品触ってるのに「こら~」で終わりの親もいる。もうね、馬鹿かと。
私はそういうの気持ち悪いので見つけ次第捨てていますが、本当は買い取ってほしいです。+110
-2
-
210. 匿名 2017/07/23(日) 15:18:49
言ってることは全面的に正しいと思う。
ただ、こういうトピを見て喜んでいる人は、人生負け組なんだろうな、と思います。+2
-40
-
211. 匿名 2017/07/23(日) 15:18:50
>>207
分かります。
でもそうすると包装代とかゴミが物凄い事になるし、ガラスケースにするにしてもスペースがなかったりなど、色々難しいですよね。+23
-1
-
212. 匿名 2017/07/23(日) 15:22:18
お店が正論だよね
そもそも親が見てて何で子供に注意しないのかと思う
前にスーパーでサンドイッチ冷蔵してある売り場で
3~4歳児くらいの子供が3人でプラスチックケースに入った
サンドイッチを上からギュウギュウ押してる現場を見たから
「コラッ!!そんな事しちゃダメだよっ!!」って注意したら
その子達がビクッとなって慌てておばあちゃんの所に逃げて行った
おばあちゃんが「あらあらどうしたの~?」って言ったら
「怒られた・・・」って何かショック受けてるっぽかったから
普段きちんと躾されてないんだな、って思った
よその子供でも周りの大人は叱っていいと私は思うけど
文句言ってくる親とか絶対いるんだろうな~+135
-0
-
213. 匿名 2017/07/23(日) 15:23:15
前に百均行った時、小さい兄妹が売り物のおもちゃで遊んでた。
ピコピコ鳴るハンマーみたいなのでお互い叩いたり床叩いたりギャーギャー大騒ぎ。
母親はずっと放置で会計済ませて「帰るよー。早く片付けてきなさい。」言ってさっさと出口に向かってた。
うわー本当にこんな親いるんだーって思った。
子どもらは片付け所かその辺にポイッと投げて母親追いかけてくし。
後で店員が話してるの聞こえたけどお兄ちゃんの方、食べてたガム吐き捨てて、それをハンマーで叩いてたみたい。+80
-0
-
214. 匿名 2017/07/23(日) 15:24:39
オリーブオイルを瓶に入れてくれるお店を見てたら試食のクラッカーをひたすらつまんで大きなボトルに入ったオリーブオイルの注ぎ口に指をつけて舐めてまた別のオリーブオイルの注ぎ口に、を繰り返してた男の子がいて気分悪くなった
幼児じゃなくて高学年くらいの男の子で、側にいた親も何も言わず高齢でなんかお察しって感じだった
直接は言わないけどその家族が退店する前に店員呼んで報せはした
何がダメかさえも家族揃って解ってないんだろと思う
+85
-0
-
215. 匿名 2017/07/23(日) 15:27:17
>>208
それね
そんなふうに育てられちゃう子供もある意味かわいそう+24
-0
-
216. 匿名 2017/07/23(日) 15:27:22
職場のショーケースを子供が舐めたりカゴ舐めたり、備品いじりまくっても放置、絵本は触らせまくり、幼児とはいえ婦人科の待合室を診察室まで走り回るのに母親がひたすら笑顔で追いかけ続ける馬鹿。
なんか馬鹿が増えた???日本大丈夫???+106
-1
-
217. 匿名 2017/07/23(日) 15:27:27
不二家でバイトしてます。商品ではないんですけど、店頭に飾ってあるペコちゃんの人形を子供が触りまくってる。そういうことがほぼほぼ毎日、たくさんの子供が触って遊ぶ。
見かけたらなるべく注意はしてるけど(かなりやんわりと)、それを見てる親は、十中八九、子供を叱らない。それどころか、笑って見てるだけ。どの親もみんなそんな感じ。
今どきの親って、なんで誰も叱らないの? もう、ペコちゃんに貼り紙しようか、本気で悩んでる。でも私店長じゃないし、勝手に貼り紙してもいいのかどうかも悩んでる(笑)+30
-32
-
218. 匿名 2017/07/23(日) 15:27:35
これだけ少子化で変な子供だけがどうして目につくのだろう。
淘汰されていい親子ばかり+84
-0
-
219. 匿名 2017/07/23(日) 15:28:38
大人でも居るよ。お惣菜を温かいか確認したのか分からないけど、むき出しのやつペタペタ端から全部触って多分買わなかったと思う。
そこのお店はその人がまた触ってるかもって思って買う気失せるし他の店でもちょっと気にするようになった。
皆が見てる前で良い大人が触れるなあと思った。+19
-1
-
220. 匿名 2017/07/23(日) 15:29:59
薬局で働いてた時、子供が泣き喚くからだと思うけどお菓子持たせて買い物する母親が多かった
レジでいざ精算する時、涎まみれで触りたくないしバーコード読み取れないしで新しい商品持ってきてバーコード打ってって迷惑でした
泣き喚いて大変だろうと思うけど、それならまず先に精算して欲しい+73
-1
-
221. 匿名 2017/07/23(日) 15:30:31
>>197
〜って私だけ?って書く馬鹿は「あなた達もそう思うよね〜?私だけじゃないよね〜?賛同してくれるよね〜?」という馬鹿が書く方法ですよ。だからそういう書き方をみたら「うん、お前だけ」と書くべきです+39
-3
-
222. 匿名 2017/07/23(日) 15:30:42
>>217
自分の店じゃないし、滞在する分の時給は確実にもらえるんだしって割りきろうとしてもあまりにも目につくね。
下手に注意したら、お客さんだからとこちらが店長や社員に注意されるかもしれないし+8
-1
-
223. 匿名 2017/07/23(日) 15:31:18
親が見てるのに叱らないってありえない…
こういう親ほんと増えてるよね+48
-1
-
224. 匿名 2017/07/23(日) 15:31:52
パン屋で子供に触らせない様に抱っこしたのはいいんだけど、今度は抱っこで宙に浮いた子供のクツがパンに触れそうな親子みた。
げほげほ咳してる子供もいるし。
むきだしのパン屋さんは色々危険。+95
-0
-
225. 匿名 2017/07/23(日) 15:31:58
>>217
え、それって入り口に置いてある大きなやつ?
壊したりぶら下がったりしてないなら多少良いんじゃないの?
汚いドロドロの手で触って親が何も言わないのはダメだけどさ
ペコちゃん好きで来てる子もいるかもしれないし、触っちゃダメは厳しすぎない?+46
-21
-
226. 匿名 2017/07/23(日) 15:32:08
>>221
え?
賛同がいらないといえばうそじゃない?+1
-2
-
227. 匿名 2017/07/23(日) 15:33:09
私つい最近回転寿司でそれをやってるクソガキと注意をしない糞両親を見た。レーンに手を置いて寿司の流れを止めたり他のテーブルの人が注文した寿司におもちゃのミニカーをぽんぽん置いたり、これから座る人のいるテーブル席の机でゴロゴロ寝転がったりめちゃくちゃ不衛生だった。+75
-0
-
228. 匿名 2017/07/23(日) 15:33:26
業種は異なりますが、販売業です。
見てみぬフリの親、本当に多いです。先日混みあった店内で、男の子が手に持っていたミニカーで商品の帽子を何度も叩きつけ、穴があき商品にならなくなってしまいました。スタッフは全員接客中で手が離せず、事態を把握したときには手遅れ。(ちなみにその叩きつけ事件の前にも他のお客様の試着中にドアをわざと空けたりしていて、気付く度に優しく注意はしていました。)それに気づいたお母さんが『ちょっと何してんの〜怒られるのはママなんだからね〜』て言いながら私が声をかける前に子供の手をひいて走って逃げました。
信じられますか?これが人の親なんですよ?
館の警備室に連絡したところ前回も注意を受けていることが判明。
毅然とした態度をとるつもりです。+142
-0
-
229. 匿名 2017/07/23(日) 15:33:41
ショッピングモールのおもちゃ売り場に立ち寄ったら店員が集まってて、何事かと思ったら新入荷の小さなおもちゃが開けられて盗まれてた。
ビリビリに破られた箱が床に散乱。
1人の店員が警備室と電話しながら防犯カメラチェックしてもらって犯人の子どもを特定して追跡してた。
フードコードに行ったら電話しながらその店員が来てうちらの近くにいた小学校高学年くらいの男の子と母親祖母の3人組に近寄ってった。
どうやらその男の子が犯人ぽかったけど母親祖母がモンペ臭はんぱなくて店員に食ってかかって警備員に連れてかれてた。
やっぱ問題行動起こす子は親が問題ありだなって思った出来事でした。+142
-0
-
230. 匿名 2017/07/23(日) 15:34:45
>>45
ひっくり返したカゴを椅子代わりにしてたんだろうけど、最初カゴに無理やり入ってるおじいさんを想像してしまった…+49
-0
-
231. 匿名 2017/07/23(日) 15:35:11
>>41
昔の子供は奇声発してた子そんないないんだ?よく知ってるね~(笑)
子育ての背景も昔と違うだろうけどね、常識知らずな親も多いんだろうな~+1
-41
-
232. 匿名 2017/07/23(日) 15:35:18
>>225
私は217じゃないけど不二家は公園じゃなくてお菓子屋さんです。
ペコちゃんはトレードマークで看板、宣伝の役割。公園のパンダじゃない。
そりゃ触っちゃだめだと思う。
皆が触ると古くなるよ。
倒れてきてケガしてもいけないし。+67
-9
-
233. 匿名 2017/07/23(日) 15:37:28
前に百均行った時、小さい兄妹が売り物のおもちゃで遊んでた。
ピコピコ鳴るハンマーみたいなのでお互い叩いたり床叩いたりギャーギャー大騒ぎ。
母親はずっと放置で会計済ませて「帰るよー。早く片付けてきなさい。」言ってさっさと出口に向かってた。
うわー本当にこんな親いるんだーって思った。
子どもらは片付け所かその辺にポイッと投げて母親追いかけてくし。
後で店員が話してるの聞こえたけどお兄ちゃんの方、食べてたガム吐き捨てて、それをハンマーで叩いてたみたい。+22
-1
-
234. 匿名 2017/07/23(日) 15:38:43
>>231
いや、いない。
友達とケンカや欲しいものあって買ってもらえなくてと理由あって大声はあったと思う。
でも今って自分も買い物していてなにもない状態で、いきなりキー!!ってある。
なぜそこ叫ぶ?みたいな+62
-0
-
235. 匿名 2017/07/23(日) 15:39:21
>>217
あ、ごめん。
ぺこちゃんに関しては子供が喜ぶために、客を引き寄せるためにおいてると思ってたので触らせたことあったわ。優しくだけど。
パンや団子はさわらせません。+71
-5
-
236. 匿名 2017/07/23(日) 15:43:02
>>23
それだとクレーマーが沸くんだよ+18
-1
-
237. 匿名 2017/07/23(日) 15:44:29
スーパーでトマト投げてる子供みたことある。ばあさんが連れてきてて、潰れたトマトを売り場にもどしてた。+44
-0
-
238. 匿名 2017/07/23(日) 15:46:53
子供入店禁止のお店が増えたらいいのになぁ。都会だとそういう飲食店あるよね。
静かに買い物とか食事したいもん。+86
-0
-
239. 匿名 2017/07/23(日) 15:49:59
>>225
217です
今ペコちゃんはフラガールの衣装で、ウクレレ持っているんですけど、そのウクレレ弾いて遊ぶ子供があとをたたないんです。案の定、衣装も乱れてるし。
こないだなんて、ペコちゃん持ち上げようとして、倒しちゃった子供もいるんですよ+73
-1
-
240. 匿名 2017/07/23(日) 15:52:18
スーパーの総菜売り場で働いてます。
ウチも触ったやつは買い取ってもらうシステムなんだけど、こないだいましたよ。
子供がコロッケ触ったから、買い取りお願いしたら、すんごい睨まれた。
で、あとから
「子供が触る前に止めようとしたら、目の前に店員がいて間に合わなかった。それを弁償しろだなんて、本当に子育てしにくい世の中ですね」
って電話で文句言われたよ。
ほんとあり得ない。+147
-1
-
241. 匿名 2017/07/23(日) 15:52:44
カートに土足で子どものせるのも何とかして欲しい。
本来そこは食品のせるとこなんだから、土足でなんて汚すぎ!
サッカー台も同じく。+87
-1
-
242. 匿名 2017/07/23(日) 15:53:21
私はむき出しのパンやお総菜は買いません
子供も嫌だけど以前大人が床に落としたのを
こっそり戻してるのを見たから
+36
-3
-
243. 匿名 2017/07/23(日) 15:54:08
>>235
優しく触るぐらいだったら、私も注意はしないんですけど、中には私たち店員の想像の斜め上をいく子供もいるんですね。身に付けてる小物取っちゃって、それで遊んでる子供も多いですよ~+51
-1
-
244. 匿名 2017/07/23(日) 15:54:42
>>240
うわぁ、親が注意してないから子どもが触ったのに店員のせいにするなんて、ひどい目にあいましたね。+86
-0
-
245. 匿名 2017/07/23(日) 15:55:17
関係ないけど試着中にクソガキがカーテンバッてあけてそこに父親もいて「ちょっと!?」って言ったらただ睨みつけてるだけで、後に試着室からでたら遠くの方で父親がブツブツ言って子供を抱き上げたまま睨みつけてた。
これ私がおかしいの?+133
-0
-
246. 匿名 2017/07/23(日) 15:55:21
冬場のコンビニのおでんもなんか衛生的に買えない。+43
-0
-
247. 匿名 2017/07/23(日) 15:55:55
当然だけどね。色んな店も、こういう迷惑な人には強く出ていいよ。下手したら業務妨害の案件だもの。+26
-0
-
248. 匿名 2017/07/23(日) 15:56:21
>>240
いや、あんたに都合いい子育てはないよ。
社会に合わせて常識持てる人間になるように躾してるのにw
一体だれを育ててるんだろ。+46
-0
-
249. 匿名 2017/07/23(日) 15:56:48
セルフで取るミスドは必ず奥から取るようにしてる。
手前のなんて絶対無理。+71
-0
-
250. 匿名 2017/07/23(日) 15:57:21
>>246
はっ!
おでんツンツン男思い出した。
オェーッ+31
-0
-
251. 匿名 2017/07/23(日) 15:57:31
>>239
酔っぱらいがケンタッキーのカーネルサンダースじいさんを持って帰ろうとしたとかあるけど、シラフなだけ倒した子供たち悪いな。
それでもしペコちゃん設置やめることになるとしたら営業妨害だ+35
-0
-
252. 匿名 2017/07/23(日) 15:59:50
コンビニのおでんはやめといたほうがいいよ。10代の時バイトしてたけどバイト仲間がおたま越しに口つけて飲んでたりハエ入っててしばらくそのままだったとかあったし。+55
-1
-
253. 匿名 2017/07/23(日) 16:00:36
>>235
あなたみたいな節度を守るお母さんいても、全部触ってもいいでしょ、子供主流の店よね?みたいな人がいるから、ダメって線引きしなくてはいけなくなる+27
-0
-
254. 匿名 2017/07/23(日) 16:00:51
ペットショップでガラスを叩かないでと書いてあって子どもがバンバン叩いてても平気な親がいるよね。
動物園のふれあい広場と勘違いしてるのだろうか。
ペットが気の毒で仕方がない。
見ててほんと腹立つ。+95
-0
-
255. 匿名 2017/07/23(日) 16:01:31
>>288
>>244
240です。
ちなみにその時、
「○○スーパーでは、店員が代わりに取ってくれた。(←自分は子供抱っこ出来る)もうそちらの店は利用しません」
だそうですw
来なくて結構です!って感じでした。+79
-0
-
256. 匿名 2017/07/23(日) 16:03:22
あっごめんなさい。
255のコメントは、244さんと、248さんへ、でした。+6
-0
-
257. 匿名 2017/07/23(日) 16:04:06
先日小さい兄弟連れたお母さんがミスドでドーナツ買ってて、子供たちが自分でトングでトレーに入れたいって騒ぎ出して、後ろで列作ってるのに子供2人にやらせてたら、案の定もめはじめて泣き出して癇癪起こした下の子がトングをドーナツ並んでるとこに投げてしまって...ドーナツも何個かダメにしてたし、買い物客にも色々迷惑なのに、お母さん涼しい顔して買い物続けてて、ジェネレーションギャップとかでは済まされないモヤモヤ感じた。
もちろんダメにしたドーナツ代は払ってなかったし。+109
-0
-
258. 匿名 2017/07/23(日) 16:06:48
子供相手に厳しいな〜
こんなんじゃ少子化は解決しないよ
とか言うバカ親出てきそう+105
-0
-
259. 匿名 2017/07/23(日) 16:07:49
買い取りが
嫌で見ぬフリ
ズルい親+76
-1
-
260. 匿名 2017/07/23(日) 16:10:00
クソ親の子はクソガキの確率が高い。 同じ遺伝子&クソを手本にしてるからね。 正直、迷惑だから消えてくれ!と心底思う。 どうせこの先、親子で世間に迷惑をかけたり他人を困らせる。
反論する方もいると思いますが、そういう方はこれからクソにどんな迷惑をかけられても怒らず受け入れてあげてください。+87
-0
-
261. 匿名 2017/07/23(日) 16:10:22
子ども服の店で働いてるとき、子どもが商品を口にいれてしゃぶったり、床に広げたり、お菓子を触った汚い手で商品を触ってたのを思い出したー。すべて汚れて破棄になってしまい、本当に弁償してほしかった。
見てなかったり、見てても注意しなかったり残念な親が多くて悲しかったなー。こうやって他人が注意しないといけない世の中なんですね(T_T)+46
-0
-
262. 匿名 2017/07/23(日) 16:10:43
親がしっかりしてないせいで子供が白い目で見られてかわいそう+24
-1
-
263. 匿名 2017/07/23(日) 16:13:01
自分に落ち度があるのに「子育てしにくい世の中ですね」って嫌味言う親って頭おかしい
こんな親に育てられた子、一体どんなふうになるんだろ+132
-0
-
264. 匿名 2017/07/23(日) 16:13:17
>>260
大賛成。
少子化対策とDQN減らす対策を同時にしなきゃと思う。
ギャルの子供なんか心底いらない。
偏見じゃなく本当にろくなの皆無だった+55
-1
-
265. 匿名 2017/07/23(日) 16:15:23
>>258
子育てしにくい世の中。ママに優しくない。
も入れて+53
-0
-
266. 匿名 2017/07/23(日) 16:17:01
昔は周りの大人や店主が躊躇無くおこってたよ
怒りの鉄拳(げんこつ)だって有りだよ+67
-0
-
267. 匿名 2017/07/23(日) 16:17:57
今時の親は叱らない関心ない子供の顔見ないですよね。
ずっとスマホいじるかママ友としゃべるかしかやらない。+56
-0
-
268. 匿名 2017/07/23(日) 16:18:23
インフル流行期、
ゴホゴホしてる子供がスーパーにいた。
使い捨ての子供用サイズのマスクを常備していたので、
「よかったら、1つどうぞ」って、渡そうとしたら、
「すぅみませぇ~ん♪この子、マスク苦手なんですぅ♪」
って断られた。
アンタのガキの好き嫌いなんて聞いてないし!
食品売り場でウイルス撒き散らして欲しくないだけだし!+109
-0
-
269. 匿名 2017/07/23(日) 16:19:16
>>241
いた
つい最近見た
下の女の子をカートに乗せて、上の男の子はお母さんのあとを着いてってたんだけど、母親は子供のことほとんど見てなかった
その親子とすれ違うたび白い目で見てた+33
-2
-
270. 匿名 2017/07/23(日) 16:21:07
叱った上に買い取りは当然でしょう!
この親は何やってたんだか…+25
-0
-
271. 匿名 2017/07/23(日) 16:21:18
常識あるお母さんにはみんな優しいんですよ+67
-1
-
272. 匿名 2017/07/23(日) 16:24:10
被害者自分だけじゃなかったんだ
こんなに沢山お店側やお客側に迷惑かかってるって相当だよね
+24
-0
-
273. 匿名 2017/07/23(日) 16:27:39
>>52
えっ!?トレイに一度置いたらもう戻したらいけないの?
今までしたことはなかったけど、そんなルール知らなかった。
気をつけておこう。+8
-35
-
274. 匿名 2017/07/23(日) 16:28:19
子供が多い土日や祝日はスーパーなどに出かけたくないや。うるさい変な親子とか昼ごはんにしたくてもパンとか惣菜が悲惨な目にあってると思うと買いに行く気失せる。+66
-0
-
275. 匿名 2017/07/23(日) 16:28:21
色んなバカ親いるけど、子供が奇声上げても走り回っても、そしらん顔してポケーッとしてるタイプの親もいる
親が発達障害みたいなタイプも厄介。近所にいます+82
-0
-
276. 匿名 2017/07/23(日) 16:28:24
ベタベタ触っても知らんぷりの親がこの貼り紙読むとは思えない。漢字やちょっとした文章よめなさそう。+65
-0
-
277. 匿名 2017/07/23(日) 16:29:56
お店側も迷惑行為で注意!逆ギレされたら警察へでいいと思うけど+25
-0
-
278. 匿名 2017/07/23(日) 16:32:19
きつい言い方ですが〜
本来なら〜
この2つはなくてよい
ここはどうしても言いたければ
直接じゃないとダサく感じる
+5
-13
-
279. 匿名 2017/07/23(日) 16:33:16
>>273
たまにこう書く人いるけど自分が逆に誰かがトイレに持って入った商品買ってるかも、って思ったらイヤじゃないのかな。
ルール知ってる、知らないじゃなくて感性の問題だよね。+20
-11
-
280. 匿名 2017/07/23(日) 16:34:03
レジのところにあるちょっとした荷物置き。
あれってどうして子供は腰掛けたりしたくなるのかな?
小学生くらいの子がもたれかかったり、腰掛けようとして親に注意されてるのをよく見る。+27
-0
-
281. 匿名 2017/07/23(日) 16:34:18
こないだ、惣菜売り場で商品の横に靴のまま上がらせてお惣菜を取らせてるおばあちゃんを見たよ。しかも横でお母さんは子どもが落としたお惣菜入れるパックをそのまま戻してた。
二度とパックされてないお惣菜は買わない‥と思ったら今日スーパーでおばあさんがサザエをぎゅうぎゅう押してた。生きてるか確認?
陳列された直後しか取るのは不安だわ。
+41
-1
-
282. 匿名 2017/07/23(日) 16:36:03
こーいうお客さんってお店からしたら営業妨害だよね。
もっと強気でいいと思う。
客だからって、子供がやったことだからとか子供を免罪符にして図に乗りすぎ。+54
-0
-
283. 匿名 2017/07/23(日) 16:37:49
「小さい子供に言ってもわからない事ってあるよねぇ」
「わざとじゃないんだし仕方ない時ない?」
「自分だって子供の時があったじゃん。自分はイタズラしないお利口さんだったの?」
「客にこんな事言う店、不買い運動しようぜ!」
と、どれか1つでも思った親御さん
食べ物を扱っているお店も、そこを利用しているお客さんも、躾ができない親御さんには来店しないで欲しいと思ってますよ
親御さんの考え方1つで、罪のないお子さんが嫌われてしまう。可哀想な事だと思います+116
-0
-
284. 匿名 2017/07/23(日) 16:38:03
この貼り紙見ても、
「お店の人に怒られるからダメだよ」
って叱り方するバカ親もいそう。
+71
-1
-
285. 匿名 2017/07/23(日) 16:38:33
>>1 にマイナス押した人は
子供のやることなのに酷い!
子育てし辛い世の中!
子供は国の宝なのに!
とか思ってんの?
ただの営業妨害だよ+76
-0
-
286. 匿名 2017/07/23(日) 16:39:34
お店側も親が叱った挙げ句子供がやらかしてお店に頭下げてたら仕方ないなぁ~とかは分かるし、明らかに非常識な親子は本当にタチ悪い
常識が通用しない+21
-0
-
287. 匿名 2017/07/23(日) 16:39:44
商品を壊して遊んでる子どもを注意しても謎にキレてくる親もいるからもうこの先終わってるなーと思う。悪いことをしても怒らない、他人から注意されたことに怒るような理不尽なバカ親が多いし…。子が子なら親も親…+27
-0
-
288. 匿名 2017/07/23(日) 16:40:49
こう言う親っていざ買い取れ!ってなったらTwitterで『あの店に買い取れって言われた!もう二度と行かない!』とバカ発信しちゃうんだろうな~+84
-0
-
289. 匿名 2017/07/23(日) 16:41:00
ビニールや包装の上からつんつんしてる
子は見たことあるけど、わざわざ開けて
触るレベルの子は「だめだよ!」と怒鳴ってやってもいいと思う。+42
-0
-
290. 匿名 2017/07/23(日) 16:41:18
今の世の中、キレたもん勝ち、言ったもん勝ちみたいなところあるよね。+35
-0
-
291. 匿名 2017/07/23(日) 16:43:59
バカ親撲滅!バカ親教育!してほしい+21
-0
-
292. 匿名 2017/07/23(日) 16:50:43
文章が長すぎで読んでくれないかもしれない
もっと簡潔に書いた方が良い
例
食べ物なので触らないでください(太字)
商品の性質上買い取っていただきます(太字)
以下詳細説明…
+28
-3
-
293. 匿名 2017/07/23(日) 16:54:53
>>266
それで、そこから家族に悪さがバレるとお店の人以上にこっぴどく怒られたよね。
私の年齢からすると当時の周りの大人は、じいじばあば世代になってるはずなんだけど、今は孫を店内で好き放題させても叱らないじいじばあばを結構見かける。当時の厳しい大人達はどこへ行ってしまったんだろうか。
+42
-1
-
294. 匿名 2017/07/23(日) 16:55:52
>>283
「自分だって子供の時があったじゃん。自分はイタズラしないお利口さんだったの?」
ガルちゃんで子育てトピが立つと必ずこのコメントをする人が多数いる+75
-0
-
295. 匿名 2017/07/23(日) 16:57:03
子供の頃、お茶碗を売ってる店で私の不注意で割った売り物のお茶碗を母が買い取った事があった。
お店の人は「(買い取らなくて)いいですよ」と言ってくれたけど母は
「いいえ!子供の不注意は親の私が責任をとります!」
と言って割ったお茶碗の代金を払い、帰宅後母にメッチャ怒られ、夜仕事から帰ってきた父にもぶっ叩かれて怒られた。
子供の頃はそれが普通だったけど今の親は違うのかな?+117
-0
-
296. 匿名 2017/07/23(日) 16:57:08
他人が叱ってくれるってありがたいことなのに、最近の親は感謝どころか逆ギレするからね。
難しい世の中になったもんだ。+42
-1
-
297. 匿名 2017/07/23(日) 16:57:41
センター試験みたいに、
“道徳・モラル共通試験”を夫婦で合格しないと子供作れないっていう法律にしたら…
DQNのガキは減るかもしれないけど、
日本も滅んじゃうか…
いや、バカ親・バカガキに頼るくらい落ちぶれてしまってるのなら、
もう崩壊し始めてるのかもね(´д`|||)+65
-0
-
298. 匿名 2017/07/23(日) 16:58:21
ミスド、お店の人が取ってくれるタイプじゃないと行けない。
だけど最近こーいうスタイルのお店減ってきたよね。+53
-0
-
299. 匿名 2017/07/23(日) 16:58:36
子供には、お金を払い終わるまでは
お店の物!!と教えました。
そんな当たり前のこと、なぜわからんかなー、、、+80
-0
-
300. 匿名 2017/07/23(日) 16:59:44
>>294
イタズラしてもの凄く怒られたんだよ!
あなたはイタズラしても叱られたことないの?
とつっこみたいね…+17
-1
-
301. 匿名 2017/07/23(日) 16:59:54
>>215
お義母さんがそう言う。
それホントに嫌だしやめてほしいけど
言ったところでだから黙ってる。
だから、私はそんな言い方しない+7
-2
-
302. 匿名 2017/07/23(日) 17:00:36
信号無視も親子で普通にするよね。
なに教えてんのん?って言いたい。
今の親って、子供と一緒になって、悪いことをする。
躾しないの?+47
-0
-
303. 匿名 2017/07/23(日) 17:01:20
>>263
そりゃ負の連鎖ならぬDQNの連鎖で、似た様な大人になるんだと思います。
ごく稀に親を反面教師にして真っ当な大人になる子もいるけど、少数かと。+24
-0
-
304. 匿名 2017/07/23(日) 17:01:21
>>279
トイレじゃなくトレイ。+17
-0
-
305. 匿名 2017/07/23(日) 17:03:48
「子供は国の宝」「将来子供に支えてもらうんだよ」
その対象になる子供はまともにしつけられた子だけだと思う+96
-0
-
306. 匿名 2017/07/23(日) 17:06:00
金八先生を観ると学校で生徒が悪さをした時、学校に対する親の対応がシリーズによって全然違う。
初期
「どうもすみません、子供が帰ってきたらキツく叱っておきます」
中期〜後期
「学校は一体どういう指導をしてるんですか?」
+56
-0
-
307. 匿名 2017/07/23(日) 17:10:14
>>217
私の従姉妹の息子は、たまたま行った日がペコちゃんが衣裳替えのために店頭ではなくバックヤードにいた日だったらしいんだけど、駄々をこねて店員さんにバックヤードまで連れてってもらったらしい。
それをその場で叱らずに、笑い話として私に話す従姉妹と叔母にゾッとした。
従姉妹も叔母もその子供に、私の家に行けばハーゲンダッツ食べれるとか吹き込んでるみたいだし、うちの両親にもお菓子やオモチャをタカらせてるらしいし、困ったものです。+49
-0
-
308. 匿名 2017/07/23(日) 17:11:29
昨日、
ショッピングモールに、
放置された姉妹がいた。
5才くらいのお姉ちゃんが、
急に不安になったのか、
戻ろうと言い出していた。
驚いたのは妹。
オムツをしている2歳前後!
おもちゃを掴んで離さない。
お姉ちゃんは、早く早く!と急かすものの、
そのおもちゃで
ガンガン叩き出し、
鼻をふき。
もう、
親がいなかろうが、
おもちゃ、むしり取ってやっていいんだろうか?+53
-0
-
309. 匿名 2017/07/23(日) 17:12:36
つい最近、ファミレスのレジ横の玩具っぽいケースのラムネをベロベロと口に入れてる1歳半位の子供がいた。それに気付いた母親、「ダメでしょー」って取り上げて棚に戻した!
他の子供が購入したら可哀想だから店員に教えたけど、マジで信じられない。普通はお買上げじゃない?+50
-0
-
310. 匿名 2017/07/23(日) 17:14:57
以前の何かのトピで結論「親が悪い」だったけど
何でーどうしてー泣きそうーってバカ親いた+40
-0
-
311. 匿名 2017/07/23(日) 17:19:05
近所にはおっかないオヤジが1人や2人は必ずいて、悪さをするとオヤジに怒鳴られ親にも怒られるから悪さはするもんじゃないと学ぶんだけどね。+25
-0
-
312. 匿名 2017/07/23(日) 17:20:14
子どもが商品を触った後で叱ったり買い取るのは、正直、対応が遅いと思う。
我が子がどういう性格が知ってたら、触る前に注意する(常に言い聞かせておく)とか、手を繋いでそばに置いておいて、触りそうになったら手や腕を引っ張るとか…実際、ちゃんとそうしてる親御さんもいるんだよね。出来ない人って、共通して想像力がない。+56
-1
-
313. 匿名 2017/07/23(日) 17:21:36
子供に好き勝手をさせてる親は
多分注意書き読まないと思う。
ちゃんと注意書きを読むタイプの親は
ちゃんと子供を見てるし触らせない。
もっと短い文章でぱっと見わかるようにした方が良いと思うよ。+13
-0
-
314. 匿名 2017/07/23(日) 17:21:53
なんかついさっきコンビニで、見知らぬ小さい子供が「ハイ、これ買ってー」ってハイチュウを押しつけてきたんだけど、後から入ってきた親らしき男性が私を一瞥した後、「知らない大人と話すな!」とかその子供に注意してたんだけど…
何でーどうしてー泣きそうー
ハイチュウは戻してきた。+66
-0
-
315. 匿名 2017/07/23(日) 17:23:45
信号待ちしてる時メッチャ急いでる時でも子供連れの親がいる時は赤信号を守るよ笑+30
-1
-
316. 匿名 2017/07/23(日) 17:24:20
見本ではない「商品」で遊ばせる親が多すぎる
というか近年「ここで遊んでてね」と放置するのが当たり前になっている
演技でもない話だけど、なんらかの事件や事故が起こらないと自らがおこなっている危険性に気づかない人が増えたのだろうか…+40
-0
-
317. 匿名 2017/07/23(日) 17:25:29
平日昼間のマッ〇とか休日のイ〇ンフードコートとかも叱らない親ばっかりで特に珍しくもないし本当カオス。色々見てきたからフードコートでは食事出来ん…+52
-0
-
318. 匿名 2017/07/23(日) 17:26:57
私も子持ちだけど、子供が触ったもの(そのまま並んでるパンとか)買わない親っているの?
それにびっくり…+30
-2
-
319. 匿名 2017/07/23(日) 17:27:06
昔、子供がチーズかじって歯型つけてそれを母親がSNSにアップして大炎上した事件あったよね。
あれも相当悪意あるけど、同じことしてしれっと戻すタイプも同じくらいムカつくよね。+61
-0
-
320. 匿名 2017/07/23(日) 17:27:17
こないだデパートのレストラン街で、子供3人+母親2人、の集団がいた。
子供はぎゃーぎゃー走り回って、飽きたら床にねっころがったり。。
母親はそれを見て笑ったり写真撮ったりしててドン引きしてたんだけど、同じくらいの年齢の女性に一喝されて、渋々引き上げてった。
公共の場で迷惑かかることも教えられないのかな。
あとできっと、「あのおばちゃん怖かったねー!子供のことなんだから大目に見てほしいよねー」とか言ってるんだろうな。+67
-0
-
321. 匿名 2017/07/23(日) 17:27:55
毎回この手のトピで書くのだが、今回も書かせてもらう
子供が悪いのではない
親が悪いのだ
子供だから仕方ない は被害者が社交辞令で加害者に言うセリフ+78
-0
-
322. 匿名 2017/07/23(日) 17:28:01
スーパーの試食コーナーに群がってる
子供の親に『ほんとにこれ、食べさせて
大丈夫ですか?おかーさん!!』って
キレてる店員さんいた。
アレルギーとかもあるから当然だと思う。
なんで親は放ったらかしなの?
+79
-0
-
323. 匿名 2017/07/23(日) 17:28:02
今に始まったことじゃないのかもしれないけど、明らかに常識が無い親も子も増えてるのは事実な気がする+26
-0
-
324. 匿名 2017/07/23(日) 17:30:27
>>312
もちろんそうです。
買い取りはあくまで起きてしまった事の後処理あって、そうさせないのが本来の話。
でないと
「買い取るなら何しても良いでしょ?」
って事になるもんね。+38
-0
-
325. 匿名 2017/07/23(日) 17:31:21
偏見を持ちたくないんだけど、私の周りの子供を叱らず、迷惑をかけた相手にキレるか被害者ぶるか笑い話にする母親ってみんなデキ婚の人なんだよね。
しかも不注意で妊娠したんじゃなくて、どうしても彼を手放したくないからとか、仕事を辞めたいからとか自分勝手な理由で計画的な妊娠をしたタイプ。+52
-2
-
326. 匿名 2017/07/23(日) 17:31:51
今日スーパー店内の手作りパン屋で幼稚園くらいの子がメロンパンを次から次へ指でチョンチョン触っているのを見た。うわ!止めてよー!と思ったら母親が「コラー、だめだよー」と止めさせ、そのまま立ち去ろうとした。すると向い側でパンを選んでいたおじさんが
「それは買い取りでしょう!お母さん!」とかなり大きい、けれど決して怒鳴る口調では無く母親に向かって言った。
母親はばつが悪そうに回りを見渡し「ですよねー」と言いながらメロンパンをトレー丸ごと(10個以上)買い取りしていた。
+109
-0
-
327. 匿名 2017/07/23(日) 17:32:17
親はパンに夢中で、
オババ三人が可愛いと小さい子供にお盆とトングもたせて、おとして、もどしてた。
そこでは買いたくない。店つぶれた。
オババ三人責任とれよ
虫もいたしね。+36
-0
-
328. 匿名 2017/07/23(日) 17:32:31
>>313
そのとおりだわ。
そして注意書きだけでなく
その場で注意して良いとおもう。
常識ない客は来なくて良い。
他の人に迷惑だもん。+17
-0
-
329. 匿名 2017/07/23(日) 17:32:52
映画ビリギャルで塾の先生のセリフに
「ダメな生徒がいるんじゃない
ダメな指導者がいるんです」
ってのを思い出した。+37
-1
-
330. 匿名 2017/07/23(日) 17:32:56
やめなよーって取り敢えずヌルい言葉は掛けるけど止めない親多いね。叱らない子育て、子どものしたことだから許されるべき、謝らず逆キレとか。+42
-0
-
331. 匿名 2017/07/23(日) 17:33:07
パン屋の親子連れはついつい目で追ってしまう。
「これがいい~」って指した指がパンに刺さりそうでヒヤヒヤするのに親はあまり見てないから。+25
-0
-
332. 匿名 2017/07/23(日) 17:35:22
>>326
良いぞ!
おじさん♪+86
-0
-
333. 匿名 2017/07/23(日) 17:35:45
昨日狭い駅のホームに横並びでチンタラ歩く子連れ4人家族がいた。
急いでたし抜かしたいから後ろからアピールしたけど知らん顔でタラタラ歩くし、すいませんって言っても全然避けないから母親を軽くカバンで押してしまった。
なんだろう、ああいう親って自分以外見えてないのかな?
夏休みだしこんな家族が街に増えると思うとホント憂鬱になる。+75
-3
-
334. 匿名 2017/07/23(日) 17:36:41
うちの子ヤンチャだから
目を離すなって言う方がムリ!やってみー!ムリだから!
って親。
躾する気ないのかな?子供が可哀想だし。
人の迷惑考えて無いんだろうね。+69
-0
-
335. 匿名 2017/07/23(日) 17:39:17
>>329
うちのばーちゃんも言ってたよ
悪い子なんていないんだ
大人が悪い子にするんだ って
何かの受け売りかな?+64
-0
-
336. 匿名 2017/07/23(日) 17:39:34
私はコンビニ店員だけど
放置の親たくさんいるよ。
商品触りまくってダメにしそうな子供には
近づいていって『なにしてんの!』って
怒って怖い目にあわせる。
親が叱らないんだから仕方ない。
+57
-0
-
337. 匿名 2017/07/23(日) 17:40:31
注意してもテンション上がって言う事聞かない時ある。
家に置いてきぼりする訳に行かないし
走るな!触るな!
人にぶつかったらスミマセンでしょ!
とスーパーで常に注意しまくって疲れます+10
-6
-
338. 匿名 2017/07/23(日) 17:40:57
夏休みになると子供と遭遇する機会が増えて憂鬱ね。+59
-0
-
339. 匿名 2017/07/23(日) 17:40:56
スーパーの菓子パンコーナーで袋の菓子パンで遊ぶ子供を遠くから〇〇帰るよーと呼びつけ
菓子パンを握りつぶしてた子いてビビった
あれも一種のストレス?+25
-0
-
340. 匿名 2017/07/23(日) 17:42:50
私がよく行くスーパーでも刺身や焼く用の魚のパックを押し潰している子供を見掛け、親は注意もせず買いもせず知らんぷりしていたのを見たことがあるのでいつも奥からとっている
奥からとるのはマナー違反かもしれないが、見てしまってからは奥からとることにしている
潰されたものを買いたくない+24
-0
-
341. 匿名 2017/07/23(日) 17:44:08
サ〇リオとかディ〇ニーとかキャラクターショップによく行くんだけど、剥き出しで陳列されてるぬいぐるみに触りまくって鼻水付けるガキとかそれに気付いても知らんぷりする親がよくいる。
子供が散々しゃぶった大きなぬいぐるみを何事も無かったかのように棚に戻す親とか、関節が入ったぬいぐるみを無理に曲げて壊して逃げるクソガキとか…
こういうのって、食べ物に限った話じゃないよね。誰も、どうせ買うのなら綺麗なものを買いたい訳だし。+46
-0
-
342. 匿名 2017/07/23(日) 17:44:40
躾して!注意して!目はなさないで!ってコメントに対して「子育て大変なの!子供っていうこと聞かないんだよ!子育てしたことないの!?」っていう親いるけどね
あなたが好きで子供作って産んだんでしょう
だったらちゃんとしてよ
大変だからって野放しにして迷惑かけられる側の事考えてよ+82
-0
-
343. 匿名 2017/07/23(日) 17:45:57
買わない商品は一切触らせないようにする。
触ったら買い取る。
これ当たり前。+22
-0
-
344. 匿名 2017/07/23(日) 17:49:29
スーパーでカート押させるのもやめてくれないかな?
お年寄りや妊婦さんもいるのにカート押して暴走させて放置の親の神経が信じられない。+59
-1
-
345. 匿名 2017/07/23(日) 17:49:31
>>320
その場しのぎで謝って、
そのあと子供のいる前で
「ムカつくよね!子供のする事じゃん!
あのオバハン!自分だって、子供の頃は周りに迷惑かけただろー!」
って怒ってる人がいた。
完全にアウトー!子供は善悪よくわからなくなってる。+80
-0
-
346. 匿名 2017/07/23(日) 17:55:17
こういうのよく見るから、買いたい商品は奥の方・下の方から取ってしまう。
お店の人には申し訳ないけど、お金出して汚い物は買いたくない+29
-0
-
347. 匿名 2017/07/23(日) 17:55:31
この間カフェで隣の席に親子連れがいた
1才くらいの子がスティックシュガーをベロベロ舐めてて、親が「こら、駄目よ」と言っていたので店員さんにもちゃんと言うのかな、と思ってたら何事もなかったように舐めたスティックシュガーを容器に戻してた…
店員さんに報告したけど、常識なさ過ぎる+50
-0
-
348. 匿名 2017/07/23(日) 17:56:17
スーパーのお客様の意見が貼り出してある掲示板。店員を名指ししてからの「接客態度が悪い」というクレームはあんまり鵜呑みにしてない。どうせこんなバカ親へ何かしら注意をしたのかもしれないから。+28
-0
-
349. 匿名 2017/07/23(日) 17:57:53
かなり年下の妹(ものすごい天然、美人)がいるんだけど
こういう迷惑な親に向かって、空気読む気一切ゼロで
「わぁ~、みっともな~い!恥ずかし~w」
って、一緒に買い物に行ったとき隣でニコニコしながら言い放っていた・・・
若くて可愛い娘に言われると一応引き下がるみたいだね
でもトラブルが怖いからやめるようによく言っておいた
そういうのは店員さんを通じて注意してもらったほうがいいって+41
-1
-
350. 匿名 2017/07/23(日) 17:58:39
スーパーの陳列棚前を子どもで占領するのもやめてほしい。普通は人が来たら譲ったりよけたりするけどさ、子どもはずーっといるんだよね。
親は自分の買い物ばっかりで周り見てないしさ+31
-0
-
351. 匿名 2017/07/23(日) 17:59:23
子供じゃなくたって総菜やパンむき出しのところで
くしゃみする人とかいるし、ガラスケースから売るときに出すか
初めからパック詰めされたものじゃないと買わないよ。
肉とか果物指で押す婆を何度か見たことあるし。+31
-1
-
352. 匿名 2017/07/23(日) 18:01:09
>>29
注意喚起の貼り紙やお知らせって、その必要がないちゃんとした人だけが読む傾向にあるよね。
本当に読んで欲しい人は目もやらないし、印刷して配っても読まずに捨てられる。
絶対おまえは読め!って言いたくなる人にちゃんと読んで理解してもらう方法はないんだろうか。+40
-0
-
353. 匿名 2017/07/23(日) 18:02:15
マナーの悪い親子連れってかなり多いよ
ガルチャンで叩かれてるのはそういう親子連れのこと
もちろんしっかり躾されててこの子のお母さんは偉いなと思う子供もいる
出先で「お母さん、人が通るよ!邪魔になっちゃうから避けよう!」と言っている子供を見て感動したよ
お母さんの教えだろうな
+65
-0
-
354. 匿名 2017/07/23(日) 18:03:18
サラダバーのポテサラが手に付いて
元の皿の縁になすりつけたガキがいたから
「きーたーなーいー(怒)」って
切れたら自分の服でふきはじめた…
席に戻って拭け!
子連れのサラダバーも子供はやりたい放題に
なる。+34
-1
-
355. 匿名 2017/07/23(日) 18:03:53
>>346
私は店員が再度陳列するのが面倒だろうから奥から取るよ。
手前のを取ったら店員がまた並び直さなければいけないし私も誰が触ったのかもわからない物をお金を出して買う気がないからお互いに良い事なんだよね。+0
-7
-
356. 匿名 2017/07/23(日) 18:03:54
日本人じゃない日本人が増えると社会が悪くなるね
顔が日本人っぽくても感性が違うから公共性を持ち合わせてない+31
-0
-
357. 匿名 2017/07/23(日) 18:04:30
>>326
これ相手が威厳のあるおじさんじゃなくて、女性とか若い人だったら逆ギレか無視してたと思う。
とにかくおじさん素晴らしいね。+66
-0
-
358. 匿名 2017/07/23(日) 18:05:58
こういう子連れ排除できるようにならないかな、本当に腹がたつ+31
-1
-
359. 匿名 2017/07/23(日) 18:07:46
昔、試食販売(いわゆるマネキン)のバイトしてたときもこんなことあったな。
買いもしないのに何度も売り場をウロウロして試食を繰り返す親子。
私が備品を買いに行くのをずっと見てた。
調理器具の熱源を切って食材をタッパーの中に隠して台の上には何もない状態にして離れた
・・・フリをして親子の後ろに回ったら、案の定売り場の周りをゴソゴソし始めた。
ディスプレイ用のサンプルのラップを剥がそうとしたりタッパーを開けようとまでしてたので流石にキレて親子の後ろから「いらっしゃいませえええ!」って柳原可奈子ばりの大声で呼びかけたら「ヒィッッッ」って逃げてったよ。
試食販売ってさどんな理由があっても売り場を離れちゃいけないんだよね。
離れるときは一旦必ず売り場の台とかゴミ箱なんかを一式全部バックヤードに引っ込めないといけないんだよ。衛生上の問題や万引きを誘発するから。
まあバカ親子はそんな試食販売の掟なんか知る由もないからあっさりトラップに引っ掛かったけどw
ただなんでこれを忘れられないかっていうと、どう見ても母親は70代で娘が40代だったからなんだよねー。
『どーなる日本…』と思ったあの日もすでに10年前・・・
今じゃ手ェつけられないモンスターばっかりなんだろうなあ。
因みにあのとき売ってたのは「高級ハムとウィンナー」+65
-0
-
360. 匿名 2017/07/23(日) 18:08:13
>>351
それが躾されなかった子供の将来の姿だろうね。+32
-0
-
361. 匿名 2017/07/23(日) 18:08:14
>>273
ルールではなくマナーね。+8
-0
-
362. 匿名 2017/07/23(日) 18:09:02
もともと注意しないからいくらでもやるんだよね。子供がお菓子のビニールを開けちゃっても戻す奴いるし、回転寿司も触ってる子いるもんね。+15
-0
-
363. 匿名 2017/07/23(日) 18:09:14
おでんツンツン男のミニチュア版じゃん
…とか言ったら大人しくなるのかしら?+33
-0
-
364. 匿名 2017/07/23(日) 18:10:50
スーパーでよくある特売の小売のお野菜を
異常なまでに品定めするおばさんも
何とかして欲しい。
次から次に掴み上げては気に入らないと
また箱にポイポイ堀投げ返す。
汚いし野菜が痛むからやめて欲しい。+21
-0
-
365. 匿名 2017/07/23(日) 18:14:17
>>288
いいんじゃない?
良識ある人ならどちらが正しいのかわかるでしょ。+11
-0
-
366. 匿名 2017/07/23(日) 18:15:47
>>317
フードコートって親が平気で割り込みするし、汚し放題で散らかして帰るし、本当にカオスだよね。
こっちの精神衛生に良くないから絶対行かない+42
-0
-
367. 匿名 2017/07/23(日) 18:19:34
でも見るからにヤンキーな家族が、子供が触っちゃったものちゃんと買い取ってたのも見たよ
まあ至極当たり前な行動なんだけど、少し感心してしまった(何様)+57
-0
-
368. 匿名 2017/07/23(日) 18:21:13
>>102
私は個人経営のパン屋さんでパンに向かって咳してる子見た。親は自分の子供なんて見ていないから気づいてなかったけどね。それからそこでパン買わなくなった。+14
-0
-
369. 匿名 2017/07/23(日) 18:21:43
しつけのなってない子供&注意しない親は鉄板だね。私は店員で、最初は遠慮して注意できなかったけど、今はバンバンしてる。他のお客さまに迷惑だし、他のお客さまは注意しづらいだろうから、これも店員の仕事だと思ってる。+65
-1
-
370. 匿名 2017/07/23(日) 18:22:56
躾されてない子供がいたら、まるで未確認生物を発見したかの様な目で親を凝視する( ゚д゚)+40
-1
-
371. 匿名 2017/07/23(日) 18:23:51
店に代わって注意したら、DQN父親が睨み効かせて出てきて困った
周りのオババ達が庇ってくれたらDQNは去ったけど、でなかったらちょっと厄介だった
注意しない母親はキチガイ率高いから、触らぬ神に祟りなし+44
-1
-
372. 匿名 2017/07/23(日) 18:24:15
それくらいの字だとバカ親の目に入らないし、バカで読めないかもしれないから、ひらがなでもっと大きい字で貼るといいよ。
+25
-0
-
373. 匿名 2017/07/23(日) 18:25:41
>>368
そう言う人たまにいるけど、それお門違い+1
-21
-
374. 匿名 2017/07/23(日) 18:26:14
結構見た目普通の人が子供が触っても知らん顔して
いかにもな見た目の人が「しょうがねーなー」とか言いながら買い取ったり
+24
-0
-
375. 匿名 2017/07/23(日) 18:26:56
氷が張られた中に魚が入れられて、それを自分で選別して購入しるシステムがありますよね?
小さな子どもが、親同士話が夢中になっていてヒマだったんでしょう、その中に手を突っ込みツンツン。
ある方がそれを『いけないんだよー』と注意したら、その子のママであろう人が『アァ⁈』と。
周りの人がびっくり!
『全部買っていくから文句ないだろ』
本当に買っていったようですが、そういう問題じゃないよね…?+60
-0
-
376. 匿名 2017/07/23(日) 18:27:18
パン屋大好きだけど、何であんなに商品むき出しなんだろうね。
店の入り口とか通路側の店頭に、カゴに山積みで置いてあるパンは子どもが触らなくてもちょっと抵抗あるよ+34
-0
-
377. 匿名 2017/07/23(日) 18:27:41
少なくとも、ヨソとオヤゴさんはひらがなにすべきだよね+7
-0
-
378. 匿名 2017/07/23(日) 18:28:18
たまにハエはいるよね+9
-0
-
379. 匿名 2017/07/23(日) 18:29:07
今の親は公共性の大切さがわかってない+20
-0
-
380. 匿名 2017/07/23(日) 18:29:29
>>292
買わざる者 触るべからず。
買う時が来れば 触るべし。
買わずして触った物 買い取り申す。
とか? 文法合ってる?笑+2
-2
-
381. 匿名 2017/07/23(日) 18:30:08
私もパン屋さんのパンむき出しが気持ち悪くて買わないわー
咳を平気でパンに向かってしてるお爺さんや子供も本当に汚いよね
あんなパン屋さんがほとんどだけどガラスケースで出してくれるパン屋さんを見つけたから
そこでしか買わない
年齢関係なくマナーも他人が迷惑するとかも考えない人もいる
子供に平気で触らせたり
レジを通してないのに食べさせる親もDQNだよ
そんな親は間違いなくモンペになるわ+29
-0
-
382. 匿名 2017/07/23(日) 18:30:49
パン屋でパンに顔を近づけて「におい嗅いでるだけ、触ってないよ」って子供にも注意してほしい
他人がにおい嗅いだパンなんて食べたくありません+49
-0
-
383. 匿名 2017/07/23(日) 18:31:05
パン屋で大きめの男児を抱いて歩きまわってパン選んでるジジイがいたけど、子どもの靴とパンの位置がすれすれで見ててハラハラした。
触れてなくても靴の汚れがパンに降りかかっていそうで、買う気しなくなって店を出た。
バカ親父が。
全ての店がこういう貼り紙すればいいのに。
+49
-0
-
384. 匿名 2017/07/23(日) 18:33:19
「触ったら買い取り」
「防犯カメラ監視中」
ってデカデカと貼り紙沢山すればいいんじゃない?+30
-0
-
385. 匿名 2017/07/23(日) 18:33:49
マナーなってないクソガキ沢山いるからね!
もっと厳しくしてもいいと思うし、キチガイ親の言いなりにならなくてもよい!!店側は強気になってもいいんだよ!!+17
-0
-
386. 匿名 2017/07/23(日) 18:34:58
でも現行犯じゃないと無理そうな+6
-0
-
387. 匿名 2017/07/23(日) 18:40:41
>>374
そうそう、見た目は普通の人+14
-0
-
388. 匿名 2017/07/23(日) 18:40:44
食べ物以外でもそうだよ。
子供は何でも触って確認しようとするものだけど、親はもっと考えて欲しい。
子供が商品を持ちたがっても大き過ぎるものってあるのに、それを駄々こねられたら面倒だからって子供に持たせて床に引きずってたりする。
たまにやっぱやめたー!とか、こっちにするー!とかなるとキレそうになる。
そもそも会計済ますまでは店のものだよ。
そして、展示してる商品で遊ぶのもやめて欲しい。それ、サンプルじゃないからね?ってなる。親は子供をタダで遊びに連れてきている感覚。
勿論きちんとしつけしてる親御さんもいるんだけどさ。+20
-0
-
389. 匿名 2017/07/23(日) 18:42:24
穴を開けなくてもベタベタ触ってる子多いよね+17
-0
-
390. 匿名 2017/07/23(日) 18:43:03
どこの馬の骨かわからんガキが触った商品は買えないわ。汚いしバイ菌いそうだし。
親が注意しろ!+39
-0
-
391. 匿名 2017/07/23(日) 18:47:48
>>383
パン屋じゃないけど、混んでる電車でよくそんな感じで靴ぶつけられる。親は気づいてても知らんぷり。
子供は仕方ないけどさ、混んでたら親がちょっと周囲に気遣いすべきでないの?って親に対してイライラする。
「子供のすることだから」って子供を免罪符にして親の仕事サボる奴多過ぎる。+29
-0
-
392. 匿名 2017/07/23(日) 18:56:42
スーパーとか、子供から目を離さないようにしてほしい
食品ツンツンもよくその形跡を見る
空のカート一台与えて遊ばしてるような親もいる
お客さんにぶつかったり、すごい邪魔してる
子育ては大変だと思うけど、公共の場では
子供から目を離さないで下さい。+28
-0
-
393. 匿名 2017/07/23(日) 18:57:20
>>376
最寄り駅の中にあるパン屋さん利用するんだけどある日クリームパンの上にハエが、、。
+9
-0
-
394. 匿名 2017/07/23(日) 18:57:35
彼氏と買い物行った時、彼の隣で知らない子供が商品落として壊した。
子供は無言で見つめて後ろにいた母親のもとへ、でも母親は何も言わない。
しょうがなく彼が拾ってたら店員さんが来て無言で商品持って彼氏を思いっきり睨んで撤収。たぶん父親と思われたんだろうね。
突然の出来事で無言で落ち込む彼氏。
その後ろで買い物を続ける親子。
なんで誰も喋らないんだ…と彼氏を慰めながら思った。
なんか変な世の中だよねぇ。+44
-1
-
395. 匿名 2017/07/23(日) 19:00:34
普段から子ども達には買わない商品は触らないって何度も何度も言い聞かせてるんだけど、そうしたら子ども達はちゃんと見るだけだよって自分から言うよ。
それでも下の子が2歳くらいの時、私が止める間もなく本屋で雑誌を破いてしまって、買い取るつもりで雑誌を持って店員さんに一緒に謝りに行ったら、店員に良いですよ、大丈夫ですと言われて、平謝りだったわ。
でもまだまだ何回も毎日お店で、触らない!って言ってる。子どもは言ったそばから忘れる生き物だから、根気よくしつけていくしかないね。
+25
-3
-
396. 匿名 2017/07/23(日) 19:01:23
子どものやる事だから~と言って、やって良い事と悪い事教えられず、何も注意されずに育った子って、将来どんな人間になるんだろう?っていうのは私も関心あるわ。
恐ろしい。+25
-0
-
397. 匿名 2017/07/23(日) 19:04:50
今日コストコで、子供が持ってたパンを落としてしまい入れ物からパンが散乱。
それを母親が拾い、シレッと陳列棚に戻し別の物を取ってたのを見た。
躾をするべき親がこうだからね。
+50
-0
-
398. 匿名 2017/07/23(日) 19:06:19
ドラッグストア勤務だけど、カートごと暴走してる子もよく見る
他のお客様の迷惑にもなるし商品棚にもガンガンぶつけてるし、いつも冷や冷やする
もちろんちゃんと叱る親もいるんだけどそうじゃない方もチラホラ…
今日は子供同士(多分4~5歳の兄弟)の鬼ごっこに一緒になって追いかけっこしてる父親まで居たから本当にうんざりした
+46
-0
-
399. 匿名 2017/07/23(日) 19:09:46
スーパーに陳列してあるペットボトルのジュースの容器をベロベローって舐め回してる子供を見ました。オエー。
子供の唾液まみれの容器、洗ったとしても
買いたくない。
+25
-0
-
400. 匿名 2017/07/23(日) 19:11:03
おでんツンツン
団子ペタペタ ←new!
次は何が来るだろうか(恐怖)+9
-0
-
401. 匿名 2017/07/23(日) 19:13:37
そういう事をきちんと教えない、叱らない親もきっと幼い頃に同じことしてたのかもね
子供にも孫にも連鎖しそう+28
-0
-
402. 匿名 2017/07/23(日) 19:15:33
買い物中に持たせる気持ちも分かります。
ジッとしてないんですよ。子供って。
大人しくさせる為の最終手段です。
勿論商品は買います+2
-49
-
403. 匿名 2017/07/23(日) 19:17:34
昨日、スーパーで小学生2年~3年の男の子2人が、1パック500円の巨峰を手を突っ込んで粒をグチャグチャして味見してた。
お母さんらしき人は、「触らないで~」と遠くから注意するだけ。
店員さんに事情をお話しなら悲しそうな顔…… 可哀想だった。+28
-1
-
404. 匿名 2017/07/23(日) 19:18:49
私のパート先のパン屋にも貼りたい…………
触る子の親に限って見て見ぬふり、絶対かってくれない。そういう親は、試食に何度も何度もくる、絶対かってくれない。+40
-1
-
405. 匿名 2017/07/23(日) 19:19:02
ペタペタ触ったりしてる子供にいきなり注意して、バカ親が飛んできたら面倒くさいからとりあえず一旦「ママにも誰にも見られてないって思ってるだろ?私は見てるよ?止めるよね?ママが来たら言いつけるよ?」って念を込めて真顔でガン見し続けますw
大人ですら知らない人に真顔でガン見されたらゾッとするので子供は体固まりますw
それで親に言いつけて親が逆ギレしてこようが、こっちは一部始終見てたし文句あるならどうぞって感じで
意地汚いやり方ですみませんw
店のもの触るのは悪いってわかってない子と悪いってわかっててやる子といるから荒業でも叩き込むしかない!
+74
-2
-
406. 匿名 2017/07/23(日) 19:20:00
>>20
あとパンの前で大声出してるガキ。唾飛んでるの親は注意しろよと思う+24
-0
-
407. 匿名 2017/07/23(日) 19:27:21
お店のレイアウトが気になる。
団子の蓋って、テープや留め具でキッチリはしめてないのかな?
簡単に子供が開けられるって、どういう状態なんだろ?
でも、子供のやってること放置して逃げた親は本当にダメ!!+3
-11
-
408. 匿名 2017/07/23(日) 19:29:21
基本として、子供から目を離すべきじゃない。
ツンツンは最悪だけど、走り回るのも危ないよ。
子供が怪我するだけじゃなく、妊婦さんとかのお腹にぶつかったらどうするのってよく思う。
バランス崩して妊婦さんが尻餅つくかもしれないし、自分が妊婦の時に知らない子供にそれされたらどういう気持ちになるか考えて欲しい。
子供は落ち着かないもんだし、それに向き合うのは骨が折れることだけど、やっちゃいけないことにはちゃんと意味があるんだよ。
そういうこと、ちゃんと教えて欲しい。+12
-2
-
409. 匿名 2017/07/23(日) 19:30:06
見ても見ぬふりの親もだけど
そもそも子供を見ていない親も多い+39
-0
-
410. 匿名 2017/07/23(日) 19:30:20
パン屋も見習って欲しいね!婆さん子供が指でつんつんしてて嫌な気分になる+21
-0
-
411. 匿名 2017/07/23(日) 19:32:31
思ったんだけど、そういう親御さんってさ
他所の子供が同じことしても「ムッ」てならないのかな?
お惣菜やパンとか触ったり、走り回ってもし自分にぶつかったりしたら棚に上げてめっちゃキレそう…+35
-0
-
412. 匿名 2017/07/23(日) 19:33:12
今日、子どもに売り物の玉子壊された
ほら~○○ちゃん、持ってごらーん
無理に決まってるだろ
そういうのに限って、しらばっくれて壊れてました!って取り替えに来るんだよね
厚かましい
ほんとムカつく!+42
-0
-
413. 匿名 2017/07/23(日) 19:34:51
>>411
うちの子は可愛いから許してね?だけど、よその子には鬼のように厳しいんだよ。+23
-1
-
414. 匿名 2017/07/23(日) 19:35:20
子供だけじゃなく、お年寄りとかホームレスっぽい人が素手で触ってるの見たことあるから、例えフタが付いてても直接手で触れる食べ物は買わないようにしてる。
自分が思っているより、常識が通じない人は街中に沢山いる+13
-0
-
415. 匿名 2017/07/23(日) 19:35:42
混んでるところでは子供にはやらせない
「子供が大人しくなるから~」
そのせいで通路通れなかったり、余計レジとか混むんですけど!?
しかも子供はうるさくすれば持たせてもらえると学習するからまた「持たせろー!!」って喚くだろうね+6
-0
-
416. 匿名 2017/07/23(日) 19:36:07
すみません、子供が開けちゃって…ってちゃんとお菓子とかレジに持ってきてお会計するならまだわかる
その辺に置きっぱなしで放置してる親、チョイチョイいるから困る
ちなみにスーパー店員です+45
-0
-
417. 匿名 2017/07/23(日) 19:38:30
>>356
凄いね。マナーの悪い人は全部日本人じゃないんだ!だとすると数人しかいないね日本人って。+8
-3
-
418. 匿名 2017/07/23(日) 19:44:48
このトピを見て気を付けようと思うまともな親と子供だから仕方ない、また子供叩き~?なんて思う親との違いは他人から見ると明らかだよね。+24
-1
-
419. 匿名 2017/07/23(日) 19:47:37
トピズレすみません。
常識のない親繋がりでなのですが、この間スーパーに行った時に母親と女の子(3.4才くらい)がいたんです。
女の子は店内かけ走り回っていて、親は全く注意せず、非常識な親だなと思ったいたのですが、よく見るとその女の子の二の腕に大きな痣があって最初はぶつけたのかな?と思いました。
会計の時前にその女の子がいて、背中掻いていた時に背中一面のアザが見えました。
これって虐待ですよね?
私は今は高校生でどうしたら良いかわかりません。次会った時に児相等に相談すれば良いのですか?
店員さんに言った方が良いのでしょうか。
もしかしたら本当に転んだだけかもしれないのでどうしたらいいかわかりません。+8
-2
-
420. 匿名 2017/07/23(日) 19:54:58
パン屋で靴履いたままの子供をダッコして、靴がパンをかすめるようにブラブラしてるのも気持ち悪い。
前にガルちゃんでもトピ立ったと思うけど、この漫画酷い。
子供をスーパーにリリースって…。+9
-96
-
421. 匿名 2017/07/23(日) 19:55:18
もちろん店員さんもそれとなく、触っちゃダメだよーとか、走ると危ないからねーとか優しめに声はかけるんだけど
本来それって子供の躾は親がやるべき事じゃない?
今のご時世、どんな人がいるかも解らないじゃん
変なオッサンとかに下手したら蹴飛ばされたり小突かれたりするかもわからないのに
そういう叱らない親って、自分の子供をむしろ放置してるように感じる+27
-2
-
422. 匿名 2017/07/23(日) 19:56:20
>>419
とりあえず店長に相談したら?アルバイトの身でトラブルになったら店が大変なことになるから、自分一人で行動するのはオススメしない。+7
-2
-
423. 匿名 2017/07/23(日) 19:57:22
刺身や、寿司ひっくり返しといて平気で交換要求するような大人の子供だよね+9
-0
-
424. 匿名 2017/07/23(日) 19:58:21
>>420
なにこれひどい。
リリースってなんなの?
こんなのが漫画家なの?+87
-1
-
425. 匿名 2017/07/23(日) 20:01:35
ちょっと、話題がそれるんだけど
スーパーで子供に食べ物を食べさせながら買い物してる親もどうかと思う。
+25
-0
-
426. 匿名 2017/07/23(日) 20:03:51
>>1にマイナス押してる人の気が知れない+23
-1
-
427. 匿名 2017/07/23(日) 20:04:05
>>420の漫画の親って>>402みたいな人なんだろうなぁ。
最終的に買えばいいだろっていう浅はかな考え。+57
-1
-
428. 匿名 2017/07/23(日) 20:05:47
さわったり壊したり汚したりしたら
何歳だろうと買取が当然という風潮になるといいですね。
子供も怒られたらやらなくなるし、怒ってもできない子はつれてこなくなるでしょ。
売り物にならなくなっても見ぬふりしたり、
クレームつけたら勝ちみたいなのも本当に嫌。
それと理解できない子供がやるならわかるけど、
いい大人でもさわって指のあとつけてる人ってどんな人生送ってきたんだろうか。+34
-1
-
429. 匿名 2017/07/23(日) 20:06:06
手を滑らせてひっくり返したプリンを一番後ろにかくしてしれっと違うやつをカゴに入れてるおばちゃんとか結構いるからね。あとは戻すのが面倒だからか冷蔵品を常温の商品の棚に置いてくやつ。全員クズだわ。+40
-1
-
430. 匿名 2017/07/23(日) 20:06:22
マトモなコメントにマイナス付けてる人は、多分クソ親かその予備軍なんだと思う+28
-2
-
431. 匿名 2017/07/23(日) 20:06:28
>>23
子どもの将来が、とか嫌味すぎるよね。まあその通りなんだけどね。商売にならないからむかつくんだろうけどこの紙作ってる人も性格悪そうで。+1
-31
-
432. 匿名 2017/07/23(日) 20:06:40
子供が悪いんじゃなくて親だよ
小さい子は最初はわからなくても何度も叱られたり、いい事も駄目なことも、段々と教わって育つんだから
その一番身近な人が店員でも近所の人でもなく親でしょ
親のモラルの問題+29
-1
-
433. 匿名 2017/07/23(日) 20:07:43
>>420
この漫画家の名前知りたいです
マジでこんな人いると思うとゾッとする+61
-0
-
434. 匿名 2017/07/23(日) 20:08:33
>>432
それは皆分かってるよ+5
-0
-
435. 匿名 2017/07/23(日) 20:08:40
>>422
私は客側でした。
客側ですが、お店に相談しても大丈夫でしょうか?+3
-0
-
436. 匿名 2017/07/23(日) 20:09:14
またこの手の子持ち叩きトピ+2
-31
-
437. 匿名 2017/07/23(日) 20:09:17
>>429
大人がそんな行動をするのはもうその本人の人間性の問題だね。
子供の場合は親の責任。+7
-0
-
438. 匿名 2017/07/23(日) 20:09:19
>>419
蒙古斑かもね。うち全身にあるし。アジア人にしかないから海外なんかじゃ、虐待と間違えられる。
次回も同じ場所にあるか移動してるか。
+4
-1
-
439. 匿名 2017/07/23(日) 20:09:27
>>115
あなたは一度他人がトレイに入れたドーナツ買うの?
私は買わないから戻さないで買い取る+3
-7
-
440. 匿名 2017/07/23(日) 20:10:46
>>405
私もこのやり方でしかできません。
どんな変な人が親なのかわからないし、
最近は好意でやったことでもクレームつけられる時代だし。
さわれるくらいの年齢の子供なら、
にらまれたら、これはやってはいけない悪いことって理解できるんじゃないかな?+8
-1
-
441. 匿名 2017/07/23(日) 20:10:51
馬鹿親でてきた+23
-1
-
442. 匿名 2017/07/23(日) 20:11:47
私は水洗い不可でむき出しの食品は極力買わない。パンとか惣菜ね。子供が触るとかに関わらず、ツバ、ゴミ、ハエ等がたかるからね。+8
-0
-
443. 匿名 2017/07/23(日) 20:13:09
>>425
泣いてうるさいのとどっちがいい?事前に買ったお菓子与えてる人でしょ?
海外では無料で子どもようのバナナ食べてねって置いてるし、店のもの食べながら、その食べかけを会計してもいいとかあるのに日本はきびしいねー。+1
-44
-
444. 匿名 2017/07/23(日) 20:15:32
>>405
大の大人がバカみたい
ちゃんと言えよヘタレ
+0
-34
-
445. 匿名 2017/07/23(日) 20:17:07
ついこの間、お母さんが会計中に待っていた子がトイレ我慢出来ずに漏らしちゃった
3歳くらいの女の子
うちの子漏らしたんでココ拭いてもらえますか~?って言いながら自分は何もせず店の人が床掃除しているなか、子供の手を引いて帰ってった
店員さんはもちろん良いですよとは言っていたけど…
多少なりとも、なんかやろうよ
すみませんすら言わず帰ってきた親子
あれはびっくりした+45
-1
-
446. 匿名 2017/07/23(日) 20:19:17
私は食品じゃないんだけど、アクセサリー屋さんで働いてて、こないだ子供が店内のアクセサリーをぐちゃぐちゃ触って細いチェーンのネックレスとかも無理やり頭から入れたりしてた。
隣でお父さんがずーっと見てたのに注意全くしてなくてびっくりした!+25
-0
-
447. 匿名 2017/07/23(日) 20:19:48
ほぼ同じ理由で、ミスドも行かなくなった。
昔みたいにケースに入ってて、店員さんが出してくれる形式が良かった。+45
-0
-
448. 匿名 2017/07/23(日) 20:21:20
子供がべたべたさわるのなんてみるだけで気分が悪いんだよ。
それを他人が注意しないといけないのも嫌だし、
勇気なくて注意できなかった時も嫌だし、
店員さんだって廃棄にしなきゃいけないし、
いいことなんてひとつもない。
やってしまったら親御さんはきちんと注意して買い取ってください。
子供がやったことでも許さないという意味ではなく、
親がきちんとしつけて責任取らないのが許されないのですよ。+22
-0
-
449. 匿名 2017/07/23(日) 20:24:15
子供だからって何でも許されるわけではない。
最近の親は子供に注意しなさすぎ。
皆が皆ではないけど、お店の中で走り回ってても注意しない。
お年寄りとぶつかって転ばせて骨折なんてさせたら、親が責任とるんだからね。
試着室に土足で子供座らせて「かわいい〜」って写メ撮ってるバカ夫婦も見たことある。+25
-0
-
450. 匿名 2017/07/23(日) 20:24:35 ID:1OjAr5dalw
>>33ゲンコツしたらしたで虐待とかいわれるよね??
私は絶対他人には迷惑かけたくないから毎日神経すり減らしている!駐車場だってバッと降りて子供走るけど怒鳴りつけていますよ。「まだ!待ちなさい!」って。
そしたら先日
「いやぁねぇあんな小さい子に」っていわれましたわ
4歳2歳児。
じゃぁ1人面倒みてくださいな。
そうやって毎日戦っているのにのほほん放置の親は殺害しそうなくらいイラつく
なんで?誰かに頼った育児してんの?それとも子供がやっても良いと思ったり子供がしたことだからとタカをくくってんの??
スッゲ〜不思議
その余裕くださいやわ+15
-3
-
451. 匿名 2017/07/23(日) 20:25:40
きっと自分の子は天使なんだよ
だから自分はもし買い物先で走ったり触ったり、そういう躾の悪い子を見た時は、子供よりもまず親の顔を見るようにしてる+24
-1
-
452. 匿名 2017/07/23(日) 20:28:39
あと、子供を抱っこした状態でパンをトレーに入れてる人がいるのが嫌。
品段にあるパンと子供の靴の裏がすごい近くにあるし、子供が足ぶらんぶらんして靴裏の土ゴミをパンの上に振りまいてる。+29
-1
-
453. 匿名 2017/07/23(日) 20:28:41
パン屋勤務です
パン触るような子供の親ってやっぱり子供見てないんだよね、多分今まで何回もやってるけど叱られないから平然とやる
親を見て「あの人の子供パン触りそう」と思うと案の定な事が多い
あとトング口に入れてる子供に親はなぜ注意しないのか疑問、他の人も使う物なのに(もちろん洗って消毒するけど)
口の中怪我しますよって子供心配してる風に言うけど本当は「汚いからやめさせろや馬鹿か」と言いたい+68
-2
-
454. 匿名 2017/07/23(日) 20:28:54
>>443
日本がきびしくて嫌なら海外に住めば?+43
-1
-
455. 匿名 2017/07/23(日) 20:29:20
スーパーで走り回る、商品触りまくる、奇声発するクソガキとそれを放置するバカ親、本当にうっざい。絶滅しろ。+64
-1
-
456. 匿名 2017/07/23(日) 20:29:26
>>444
あんたみたいなのにからまれるのが面倒なんだよ。+24
-1
-
457. 匿名 2017/07/23(日) 20:29:46
いるいる!スーパーで時々見掛けます。
肉や魚のパックを指で突く、野菜を指で押す、剥き出しのお惣菜の近くに顔を近付ける、冬場なんかは手も当てずにクシャミや咳をする。。
親は何も注意しないので、私は聞こえる様にわざと「ベタベタ触られて不衛生だし、躾が出来ていない子供は迷惑。」言います。
ただ、このパターンは困った事にお年寄りにも多いのですよ。
それから、スーパーだけでなく回転寿司にも。。
これを見てから回転寿司は行けなくなりました。+25
-0
-
458. 匿名 2017/07/23(日) 20:30:05
>>454
住むわけないじゃん。そんなことくらいで。+1
-34
-
459. 匿名 2017/07/23(日) 20:30:51
息子はミスドのドーナツを触ってしまったから、仕方なく買い取ろうと思いトレイにおいたのに、
後からそれを見てたサラリーマンが、息子さんがそのドーナツ触ってましたよ?と私に言ってきたんだけど、
私はそのドーナツ買う気マンマンで既にトレイにおいてるんだけど。
そこまで見てなく、注意してきたんだよね。
さすがに私だって、子どもが触ったドーナツ見て見ぬ振りなんかしませんよ。
+7
-59
-
460. 匿名 2017/07/23(日) 20:33:47
ある程度の善悪つく年齢ならともかく、幼稚園とかぐらいの幼い子の行動は親だよやっぱり
子供その辺に放置して、買い物してる親を近所のスーパーでよく見る
結構落としたり割れたら危ない瓶とか…色んなもん触ってたりするよ
+22
-0
-
461. 匿名 2017/07/23(日) 20:36:02
>>420
親の見てない所で色々やらかしてるよね
でも親は見えなきゃOKみたいな考えなんだろうな最低+32
-1
-
462. 匿名 2017/07/23(日) 20:36:13
>>420
私もこの漫画思いだしながらトピ開いた
この作者マイナーだからあまり炎上しなかったし
スッとこの漫画だけ削除されて
何事もなかったみたいに暮らしてるけど
この内容を描いて発表しちゃう感覚って相当やばいよね
ちなみに作者名は 花津ハナヨ ね+63
-0
-
463. 匿名 2017/07/23(日) 20:37:33
馬鹿親のせいで普通の親子まで白い目で見られるからアホな発言はやめて
馬鹿親子の存在自体が迷惑+17
-0
-
464. 匿名 2017/07/23(日) 20:39:36
確かにこんな行動する子は将来心配
自分のものと他人のものが区別ついてないとか?
親が放置してたら、他人から叱られたときにびっくりすると思うわ+12
-0
-
465. 匿名 2017/07/23(日) 20:40:01
逆にこの前、100円LAWSONで、3つ連なってる、ヨーグルトを買おうと思ったら、ヨーグルトをまとめてる透明のラップみたいなのが思いっきり破れて(破られて)いたから、店員さんに「これ、破れてましたよ」って持っていったら、「え?買いますか?」って言われて…「いや、買いませんけど。破れたので持ってきただけです」っていった。変な店員にいらっとしたわ!+55
-1
-
466. 匿名 2017/07/23(日) 20:40:04
物販で働いていますが、子供のおもちゃやお菓子も扱っています。子供がおもちゃをガンガン打ち付けて壊しても知らん顔。お菓子を開封しても「戻してらっしゃい」。歯型がついたお菓子、おもちゃをレジで平然と「これ、いりません」。こんなお母さんが多すぎます。本当に将来日本大丈夫かな…と不安になります。+42
-0
-
467. 匿名 2017/07/23(日) 20:42:07
この前しまむらに2才くらいの放置子が居て脚立登ってたから危ないよと言った
あれ落ちてたら「何やってんの!」と子供を怒るか「こんな所に脚立置くなんて!」と店員さんにブチ切れるんだろうと思った+46
-1
-
468. 匿名 2017/07/23(日) 20:42:08
販売の仕事してるけど怒らない親多すぎる。私は客だろうが注意するよ。この間ひっどい親がいて子供2人走り回って会計前の商品開けて遊んでるのに何にも言わなくてしばらくしたら「帰るよ〜それ戻してきて〜」だと。私も子供いるけどこんな事絶対させないよ。悪いけど年いった親に多いんだよね。てめぇの子供がかわいいのはてめぇだけなんだよ。+61
-0
-
469. 匿名 2017/07/23(日) 20:42:40
ディズニーランドでペロペロキャンディの包み剥がして舐めて、また元に戻してた子供見たことある。
びっくりしたけど自分もまだ子供でどうして良いかわからずそのままにしてしまった。
店員さんに言えば良かったと後悔してる。+24
-0
-
470. 匿名 2017/07/23(日) 20:42:56
注意しない親本当にムカつく
私は人前で子供を注意して注意して注意しまくっていたけど。
そんなことしなくても良いなら野放しにして駐車場もパン屋もファミレスも自由にすりゃよかったわぁーどんだけ神経すり減らして生活してたと思うん?
あの漫画の作者。まず子育て間違ってるよ。
グレちまえ子供!
と思うくらい腹が立った+54
-0
-
471. 匿名 2017/07/23(日) 20:45:22
>>397
もちろんそれを見たあなたは注意したよね?それとも見て見ぬ振り?そいつらと同列だね+0
-14
-
472. 匿名 2017/07/23(日) 20:46:21
たまに箱商品(レトルト食品やお菓子など)の蓋が少し開けてあるやつあるけど、そういうのも買い取ってほしいですよね。+9
-0
-
473. 匿名 2017/07/23(日) 20:47:17
私のバイト先ではレジ前でコーヒーやお菓子、食パンなどを売っているのですが、以前大人の方で、すべての商品をペタペタ触って結局なにも買わずに帰っている人がいました。
買うために表記などを確認するためならいいのですが、そういう訳では無さそうで連れの方のレジの間の暇つぶしに見えました。
パンやお惣菜のように包装をしてない訳ではないので衛生面的には問題はないと思うのですが、買わないなら見るだけで触る必要はないでしょう…と気になってしまいました。特にパンは袋に入っていても跡がつきやすいのでやめてくれ〜と思いました。+6
-0
-
474. 匿名 2017/07/23(日) 20:47:18
パン屋で子どもがイタズラしたのを目撃したらそれを買わなければいいだけの話だけど、そうそうそんな現場を目撃することなんてないよね?
ひょっとしたら手で触ったパンを買ってるかも。
パン屋さんとかミスドって何で商品むき出しかなぁって思う。子どもとかだけでなくハエとか咳とかの被害もあるのに。
蓋付きのトレーとかじゃダメなのか?+5
-2
-
475. 匿名 2017/07/23(日) 20:49:21
「店員さんに怒られるからやめなさい」
↑コレち~が~う~だ~ろ~の極みだと思うの+60
-0
-
476. 匿名 2017/07/23(日) 20:50:29
>>473
私はパン屋じゃなくて精肉コーナーで見た!
一つずつ手に取って指で押して戻すみたいな。
あれで何が分かるんだろう?
すべてのキャベツを手にとって観察してる人もいた。
病んでるよねw+6
-0
-
477. 匿名 2017/07/23(日) 20:52:16
>>462花津ハナヨやばい
子供は世間にいらない存在だ+46
-0
-
478. 匿名 2017/07/23(日) 20:54:08
>>476
パンが焼き立てか触ってその横の同じ種類のパンを買う婆なら見たことある
触った方買えやい+7
-0
-
479. 匿名 2017/07/23(日) 20:54:21
>>459
その場できちんと商品に触るなって叱ったの?
そうなら余計なお世話だけど
きちんと叱らなかった、もしくは甘い言い方だったのなら、今後また同じことするかもしれないと思ってわざわざ伝えたんじゃない?+17
-0
-
480. 匿名 2017/07/23(日) 20:55:00
いるいる!!!私はコンビニ店員ですが買いもしない商品ベタベタ触ってさー親は自分の買い物に夢中で全然見てないから!躾がちゃんとできてる子供ってちゃんと親について一緒に買い物してて本当に可愛い!逆に躾できてない子供って糞ガキで腹立つよ!+25
-0
-
481. 匿名 2017/07/23(日) 20:55:09
パン屋で、掛かっているトングをペタペタ子供に触らせてニコニコしてる婆さんいたわ
私は店員に言い付け、店員も触らせてる現場を見て注意してくれたけど
親だけじゃなくお婆さんも変なのいるよね+28
-0
-
482. 匿名 2017/07/23(日) 20:56:17
この間スーパーの惣菜売り場でパック売りの惣菜床に落としてそのまま戻してたおばあちゃんいたな…。
なんなんだろうね。
怖すぎてスーパーの惣菜は買えない…+14
-0
-
483. 匿名 2017/07/23(日) 20:57:48
子供の頃買わないものは触らないよ!って教えられたから最近の「ここお店やし私ら客やし、ましてや子供なら好き勝手してええやろ」な親を見ると信じられない。。+28
-0
-
484. 匿名 2017/07/23(日) 20:58:10
年齢とか時代とか関係ないよね
親子の躾は、代々継承されると思ってるから
同世代でも、非常識な人いるとどういう育ち方したんだろうと思う
普段やんちゃしてても、公共の場できちんと出来るお子さんもいます
やっぱり、親の躾って大事だと思います+22
-0
-
485. 匿名 2017/07/23(日) 20:58:55
>>474
ミスドってむき出しセルフから、一時期ガラスケース展示で、店員さんにとって貰うになって
またむき出しセルフ方式に変わったよね
何でなんだろう、やっぱ経費削減かな+26
-0
-
486. 匿名 2017/07/23(日) 21:00:09
>>1の店に指摘したお客さんも団子触った子供&親に注意してくれればいいのに
店員さんだってずっと見てるわけじゃないし後から言われてもどうしようもない+1
-10
-
487. 匿名 2017/07/23(日) 21:03:28
>>28
こういう奴が叱らない母親の考えだろうな。+17
-0
-
488. 匿名 2017/07/23(日) 21:07:13
お店の入り口で子どもに立ちションさせてた親がいた。
親に食べ物のお店ですよ!トイレ借りるべきでしょって言ったら
えー…まだ小さくて可愛いくらいだから平気ですぅだって。
な?+50
-0
-
489. 匿名 2017/07/23(日) 21:08:44
バカ親、見て見ぬふりしてるんだよ
もしも現場を見てしまったら、くるっと背中向ける
子供のやらかした事のすべての責任を取りたくないから
気付きませんでした
知りませんでした
で逃げたいんだよ+20
-0
-
490. 匿名 2017/07/23(日) 21:10:04
周りが結婚してるから、早く子供産んだ方がいいからっていう流れで親になってしまった人は、うまく子供を育てられないような気がする。子供育てられる度量もないのに親になってしまう。
言っても聞かないと躾を諦めてる親っているよね。叱るのって体力いるから、気付かないフリしてしまうのかも。自分が仕事なんかで疲れていればなおさら。
ただ、そうやって育てられた子供は将来苦労するよ。+22
-0
-
491. 匿名 2017/07/23(日) 21:12:45
祖父母が変な客だとその娘、孫も大体変だよ。
やつらは変なことが当たり前で、店員の言うことが間違ってると思ってる。+26
-0
-
492. 匿名 2017/07/23(日) 21:13:01
躾られていない子供って生きてる価値あるの?
存在自体が迷惑。
+38
-1
-
493. 匿名 2017/07/23(日) 21:14:02
自分の子が店ん中走り回って万が一、お店のもの壊したりしたら親が責任とるんだよ
もしどっかに転んで怪我しても親
他人を怪我させたらそれも親
それを今は店のせい、あれのせいこれのせいって人任せな親が増えた
勉強が出来ないのは自分の子が単純にやらないからなのに、それも授業や教師のせい人任せとかね
自分の子がどう育つか?をなんで他人任せにするのかな
+25
-0
-
494. 匿名 2017/07/23(日) 21:14:42
小さい子にパン取らせるのやめて欲しい
かなりの確率で落とす。そして子供怒られ泣く
他のお客さんの邪魔になってます
そして「これ落としちゃったんですけど~テヘペロ」ってレジに来る
そのまま何も買わず逃げるように去る人も居る+31
-0
-
495. 匿名 2017/07/23(日) 21:16:04
幼稚園の制服着た女の子がチョココロネに顔を近づけてチョコ舐めてたのに、お母さん注意してなかった。他のパン屋さんでは、赤ちゃんと5歳位の男の子連れた真面目そうな夫婦、男の子がパンのクリーム部分を指ですくい取って舐めてたけど気がついてなかった。どちらの親も見た目普通のどこにでもいるような人だった。自分でもの子どもとパン屋に入る時は絶対に目を離さないし触らせない。+24
-0
-
496. 匿名 2017/07/23(日) 21:16:49
花津ハナヨか
覚えておこう
この程度のことしてどや顔で私子育て頑張ってます!ってヘタな漫画描いてんだね+44
-0
-
497. 匿名 2017/07/23(日) 21:16:51
子供を叱れなくなったのは店員でも近所のおじさんおばさんでも無く
産んだ親、だろ+31
-0
-
498. 匿名 2017/07/23(日) 21:17:40
販売業だけど、商品を子供に壊された事がある。
持ってきて「子供が壊しちゃったんですけど、買い取った方がいいんですかね?」って言われたわ。
「いいんですかね」?普通「買い取らせて頂きます」っていうものじゃ?
危ないのに上の子をベビーカーに登らせてたり、子供に謝らせもしなかった。
バカな親や祖父母って、子供が店内走ってても「可愛いわね~」って笑ってる。
こっちが「他のお客さんにぶつかったら危ないから」って注意しても、そういう親の子だから、店員なめ腐ってて言う事聞かない。
万が一何かあったら、店側が怒られるのに、ホント迷惑。+36
-0
-
499. 匿名 2017/07/23(日) 21:19:27
未熟な子どもが色々やらかしちゃうのは仕方ないこともあると思うよ
問題は親の態度だよ
やっちゃって、申し訳ない、お詫びさせてください
って態度が見える親なら周りの態度も軟化すると思う+9
-2
-
500. 匿名 2017/07/23(日) 21:19:56
正論だけどもっと簡潔で見やすくていいと思う。
非常識な親は注意書き読まなそう。+5
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する