ガールズちゃんねる

森博嗣好きな方!part2

132コメント2018/02/20(火) 06:15

  • 1. 匿名 2018/02/13(火) 17:16:44 

    森博嗣好きな方、語りませんか?
    私は有限と微小のパンが大好きです(^O^)

    +27

    -0

  • 2. 匿名 2018/02/13(火) 17:17:09 

    森博嗣好きな方!part2

    +0

    -6

  • 3. 匿名 2018/02/13(火) 17:17:09 

    誰?

    +10

    -19

  • 4. 匿名 2018/02/13(火) 17:17:52 

    小説だけど文系じゃなくて理系って感じ

    +68

    -1

  • 5. 匿名 2018/02/13(火) 17:18:17 

    >>3
    無知すぎる……。

    +30

    -8

  • 6. 匿名 2018/02/13(火) 17:19:02 

    すべてがFになるしか読んだことない!
    登場人物が全員頭良くてついて行くのが大変だった

    +40

    -3

  • 7. 匿名 2018/02/13(火) 17:19:06 

    +37

    -1

  • 8. 匿名 2018/02/13(火) 17:19:20 

    すべてがFになる

    評価高い本だけど、理系じゃない自分にはよく分からんかった

    +34

    -0

  • 9. 匿名 2018/02/13(火) 17:19:26 

    >>5そんなに有名なの?

    +10

    -6

  • 10. 匿名 2018/02/13(火) 17:20:23 

    >>5
    私もググったわ。無知でごめんw

    +5

    -9

  • 11. 匿名 2018/02/13(火) 17:20:50 

    >>9
    有名だよ
    読書好きなら100%知ってる

    +59

    -10

  • 12. 匿名 2018/02/13(火) 17:21:46 

    飛ばし読みするクセがあるので細部覚えてないけどなんか続けて読んじゃう
    ネーミングがラノベっぽいよね
    ダイゴボウなんとかという濃いキャラいなかったっけ?

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2018/02/13(火) 17:21:59 

    誰?って行ってる人はなんでこのトピ来たの?
    好きな人が集まるトピなんだから黙ってブラウザバックしなよ

    +32

    -7

  • 14. 匿名 2018/02/13(火) 17:22:58 

    この間読んだエッセイにもう小説(シリーズ物)は書かないみたいなこと書いてたんだけど本当?
    最近エッセイというかコラムばかりだよね。

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2018/02/13(火) 17:23:22 

    スカイクロラ

    押井守さんが監督するていうので
    原作も読んだ
    栗山千明が上手かった

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2018/02/13(火) 17:23:25 

    好きだけどまだまだ追いついてない
    いろんなシリーズが繋がってるから全部読むとなるとかなり大変w

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2018/02/13(火) 17:23:33 

    すべてがFになるは有名でも作家名はそこまでではないんじゃない?
    どの媒体でも宮部みゆきとか湊かなえとか池井戸潤みたいに作家名で売る商法じゃないし

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2018/02/13(火) 17:24:41 

    西之園萌絵は焼きそばを食べたことがない(なかった)

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2018/02/13(火) 17:25:13 

    四季シリーズが好きです(^O^)
    有限と微小のパンも面白い

    +38

    -0

  • 20. 匿名 2018/02/13(火) 17:25:33 

    読書しないからトピタイすら読めないんだね
    ここは好きな人のためのトピだから

    +12

    -3

  • 21. 匿名 2018/02/13(火) 17:25:56 

    >>13
    いいじゃん
    誰?っていう人がいてその人のこと説明する人が出てきて興味持ってくれるかもしれないじゃん

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2018/02/13(火) 17:26:04 

    本好きなら知ってるし本をあんまり読まない人は知らない、という感じじゃない?
    私も最近の作家はあまり知らないな

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2018/02/13(火) 17:26:38 

    へっくん

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2018/02/13(火) 17:28:02 

    >>21
    横だけど普段本読まない人がこれくらいで興味持たないと思うよ……

    +9

    -9

  • 25. 匿名 2018/02/13(火) 17:28:40 

    真賀田博士が天才過ぎてついていけない笑

    +61

    -0

  • 26. 匿名 2018/02/13(火) 17:30:11 

    庭に線路敷いてSL模型走らせてたのは知ってる

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2018/02/13(火) 17:31:11 

    タイトル
    ふーいんさいど、には感心した!

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2018/02/13(火) 17:31:31 

    藤井聡太五段と経済学者の対談がリアルに森博嗣の小説に出てきそうな会話だったわ

    安田 ではここで、1対1で数字を数え上げるゲームをしてみましょう。
    「1から順番に数字を数え上げる」「一度に三つまで数えることができる」「ある数字を数えた方が負け」というルールです。今回は、「21を数えたら負け」という設定にします。まず、1。

    藤井 2、3。

    安田 4。

    藤井 (5秒ほど考えてから)5。

    安田 6、7、8。

    藤井 あっ、そうか……。これは多分負けです。

    安田 なぜ、気づいたのですか。

    藤井 21が「4の倍数+1」になるからです。

    安田 やっぱり、気づくのがとても速いですね。このゲーム、先手に必勝法があるのか、後手に必勝法があるのか、わかりますか。

    藤井 後手必勝です。

    安田 そうです。
    先手がどう数えても、後手は必ず4の倍数で、そして20で数え終えることができるからです。

    頭のいい人同士の会話ってほんとにこんな感じになるんだ…と思った

    +81

    -0

  • 29. 匿名 2018/02/13(火) 17:32:00 

    『すべてがFになる』を20年近く前に先生に勧められて読んだきりだった。
    しばらく読んでなかったけど、ここ最近読んだ『少し変わった子あります』は良かった。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2018/02/13(火) 17:35:15 

    辞める辞める詐欺だったよね

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2018/02/13(火) 17:35:41 

    西之園萌絵と犀川先生のシリーズが好き(*^o^*)

    +54

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/13(火) 17:35:44 

    西之園萌絵のシリーズが好きだった。紅子さんはあんまり…
    でも話難しすぎて所々斜め読み(笑)

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2018/02/13(火) 17:37:54 

    ザ・理系って感じ!
    難しくて分からないところもあるけど、ミステリィの中では一番好き!

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2018/02/13(火) 17:38:19 

    >>28
    ホントだ、すべてがFになるの冒頭みたいな会話だね

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2018/02/13(火) 17:38:43 

    スカイクロラ

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2018/02/13(火) 17:41:04 

    すべてがFになるはドラマは微妙だった(;_;)
    アニメの方がまだ原作に近かった

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2018/02/13(火) 17:41:14 

    S&MシリーズとVシリーズ、関連短編しか読んでない
    リンクしてるんだよね

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2018/02/13(火) 17:42:08 

    四季シリーズは秋が好き

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/13(火) 17:43:14 

    最近のシリーズは未読なんだけど‥海月くんのシリーズは終わったのかな?いまのシリーズどんな感じ何だろ?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2018/02/13(火) 17:43:38 

    すべてがFになるのドラマ化はほんとやめて欲しかった(O_O)
    武井咲も綾野剛も好きだけど、役に合ってない(;_;)

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2018/02/13(火) 17:45:24 

    浅田寅ヲの漫画版が刷り込まれてる私

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2018/02/13(火) 17:45:24 

    新潮社の迷宮シリーズが好きだったんだけど、あれ途中で切れてるよね?
    で、新しく始まったの?
    なんかよくわからないことになっててついていけてない

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/13(火) 17:45:26 

    すべてがFになるが、20年前の作品って信じられない。
    今でこそGooglehomeとかあるけど、デボラに話しかけたりAIやホログラムとか出てきて、今読んでも全然古くない。

    +45

    -0

  • 44. 匿名 2018/02/13(火) 17:46:12 

    最近は読んでないなー
    萌絵と犀川先生がどこまで進んでるのか気になる、、

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2018/02/13(火) 17:46:37 

    瀬在丸紅子

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2018/02/13(火) 17:47:20 

    有限と微小のパンをアニメ化してほしい!

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2018/02/13(火) 17:47:51 

    スカイクロラシリーズが
    好きです。
    独特な 表現の仕方ですよね。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/13(火) 17:48:28 

    ほら、7だけが孤独でしょ?
    BとDもそうね

    +40

    -0

  • 49. 匿名 2018/02/13(火) 17:48:42 

    漫画で読んでもよくわからないシーン多々
    森博嗣好きな方!part2

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/13(火) 17:52:55 

    犬が狐を追いかける。
    狐は何処へ逃げてもいい。
    犬は狐しか追えない。
    狐は自由、犬は不自由

    発想がすごい…

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2018/02/13(火) 17:55:54 

    つい最近すべてがFになる読み終わった
    今2巻読んでます
    先が長いけど楽しみ〜(^^)

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/13(火) 17:58:39 

    彼と彼女は正反対
    彼女の上半分は彼の下半分
    上半分が彼なら下半分は彼女
    海を越えた時、2人は同じ尾をつけた人間になる

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/13(火) 17:59:39 

    Vシリーズが好きです!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/13(火) 18:02:50 

    森博嗣は天才を書くのが上手いと思う。
    私は頭が悪すぎてついていけない時がある笑

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/13(火) 18:05:43 

    最近森博嗣のミステリィを読み始めました!
    すべてがFになる、有限と微小のパンを読みました。
    分厚過ぎて読めるか心配だったけどあっという間に読んでしまった!
    みなさんのオススメがききたい!

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2018/02/13(火) 18:05:58 

    「一番下品な格言って知ってる?」
    「働かざるもの食うべからず、ですね?」
    「そうだ。いやらしい、卑屈な言葉だよね・・・・・。
    僕の一番嫌いな言葉だ。もともとは、もっと高尚な意味だったんだよ」
    「え?どんな?」
    「一日作さざれば、一日食らわず」
    「それ、同じじゃありませんか?」
    「違うね。これも集合論だ。ド・モルガンの法則かな」

    これなるほどなーと思った!
    食べたければ働けばいい。
    獲得する自由だそうです。Yahoo!知恵袋より

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2018/02/13(火) 18:07:14 

    犀川先生って芸能人でいうと誰のイメージですか?
    ※綾野剛以外で(´◦ω◦`)

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2018/02/13(火) 18:07:38 

    読んだことある。短篇の一部はおもしろかった。長編は、タイトル忘れたけど、ほろくさって名前の登場人物がいる作品は読んだ。「」←の中の文章が苦手だった。オチはまあまあ良かったけど、登場人物の馴れ合いが終始受け付けなかった。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/13(火) 18:07:46 

    勉強しても頭は良くならない。その事実は教えるべきだ。そのうえで、勉強がいかに大事か、頭が良いことがいかに小事か、を説くのが教育だろう。「才能」があってもトップに立てない人はいるが、「勤勉」なのにどん底の人はいない。『的を射る言葉』より

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/13(火) 18:08:12 

    哲学の土屋賢二と仲良いよね

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/13(火) 18:11:00 

    >>57アンナチュラルの井浦新をちょっと痩せさせた感じとか?
    森博嗣好きな方!part2

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2018/02/13(火) 18:11:58 

    xの悲劇読んでエラリークイーンのXの悲劇も読んだ。オマージュしてて面白かった。
    次早くでないかな〜。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/13(火) 18:13:48 

    >>55一味違うけど、同シリーズの「今はもうない」も楽しめました!

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/13(火) 18:14:59 

    真賀田博士にはついていけない(笑)
    人間を越えている(笑)

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/13(火) 18:17:34 

    つぶやきのクリームなどのエッセイも好きです!
    ももちも好きだからももちが解説書いてることに感動(笑)

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/13(火) 18:17:55 

    N大って名古屋大かな?

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/13(火) 18:25:58 

    エッセィも面白くて好き

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/13(火) 18:26:43 

    S&Mシリーズが一番好きだなー

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/13(火) 18:31:46 

    萌絵ちゃんと紅子さんのシリーズまでは面白かったんだけどそれ以降はいまいち
    百年シリーズの続きでないかな

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2018/02/13(火) 18:32:44  ID:wZSbFsdgt2 

    今積読本にヴォイドシェイパがあります!
    読むの楽しみ!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/13(火) 18:33:28 

    >>65
    つぶやきのクリームをググったら他のエッセイ集も出てきて、ハライチのネタ思い出したw
    読んでみよかな
    森博嗣好きな方!part2

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/13(火) 18:39:26 

    >>71ハライチwww
    つぶやきのクリーム→つぼやきのテリーヌ→つぼねのカトリーヌ→ツンドラモンスーン→つぼみ茸ムース→つぶさにミルフィーユ
    森博嗣好きな方!part2

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2018/02/13(火) 18:44:18 

    封印再度
    Who inside
    が好きです

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/13(火) 18:48:22 

    一時期すごくはまって読んでた!読んでると難しいけど自分も頭が良くなった気がしたな笑

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/13(火) 18:48:37 

    >>72
    ますますハライチww
    でもさらに興味が出てきた
    楽しみができたよありがとー!

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/13(火) 18:48:46 

    φとかΛ、ηとかが作品名に付いてるイメージ

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/13(火) 18:49:48 

    森博嗣好きっ!
    作品によって全く雰囲気が変わるけどそもまた良い。
    四季シリーズもスカイクロラも好きだー

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/13(火) 18:50:07 

    お人形がやったのです

    天才になりたい笑笑

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/13(火) 18:51:37 

    章をまたぐ?時の哲学チックな文章が好き( ^ω^ )

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/13(火) 18:59:05 

    ドラマで創平がWindows使ってたのは笑った

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/13(火) 19:00:17 

    >>57
    私の中では絶対的に長谷川博己さんでした!

    森博嗣好きな方!part2

    +23

    -2

  • 82. 匿名 2018/02/13(火) 19:01:29 

    カクレカラクリも映像化してた気がする。
    原作しか読んでないけども。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/13(火) 19:01:30 

    講談社タイガで出版中のWシリーズ、話が壮大すぎるけど面白いです。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/13(火) 19:02:49 

    小説は大好き。でもエッセイはたまに面倒くさそうなおじいさんだなと思う。笑

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/13(火) 19:02:49 

    >>63
    「今はもうない」はシリーズを読んでる人へのご褒美的な作品だと思う。
    「すべて~」「微小」を読んだ後すぐこの作品読んでも、あの衝撃、爽快感は味わえないと思うな。
    森博嗣好きな方!part2

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/13(火) 19:03:38 

    何とか教授の日常とかいう森博嗣自身がモデルになってる様な本あったよね?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/13(火) 19:04:29 

    難しくて理解できないから面白くないって言う人も多いけど、わたしは難しくて理解できないから面白い。天才の頭の中を覗いてる感じ。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/13(火) 19:05:16 

    何だっけー。
    森博嗣の恋愛小説で可愛くて好きだった話があるんだけど思い出せないー。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/13(火) 19:21:44 

    今はもうない とか そして2人だけになったとか
    小気味好く騙してくれて大好き
    最近はヴォイドシェイパシリーズとエッセイが好きです

    森先生の犬に生まれ変わりたいw

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2018/02/13(火) 19:23:42 

    森博嗣作品読むと脳が活性化されて、頭の回転が早くなると本気で思っている。
    嫌みを言う同僚にスマートな言葉でお返しが言える様になった!
    森博嗣好きな方!part2

    +12

    -2

  • 91. 匿名 2018/02/13(火) 19:25:00 

    森博嗣のミステリーやエッセイ気になってます!
    ここに上がっているものを読んでみようと思います(^O^)

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/13(火) 19:39:52 

    読んだことなかったけどそんなに理系要素が強いんだ。
    よしもとばなながよくエッセイで絶賛しているよね。全然畑が違う気がするけど

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/13(火) 19:57:05 

    束縛をするような身内は鬱陶しいけれど、信頼していて、自由にさせてくれる人だっていると思うな。そういう人は、ずっと一緒にいなくても良くて、でも、どこかにいてくれる。生きている、というだけで、嬉しい。そういうものじゃない?
    トーマの心臓のこれ大好き

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/02/13(火) 19:58:00 

    >>86水柿助教授かな?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/13(火) 20:10:46 

    理系ミステリといえば
    東野圭吾もいいけれど
    でもやっぱり森博嗣よねっと思っている

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2018/02/13(火) 20:22:44 

    大好きです!地元も同じ愛知なので勝手に親近感持ってます(笑)だからこそドラマかは本当にショックだったよ…。
    最新のWシリーズ読んでるけど、本当にこんな未来が来そうでちょっと怖い…。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/13(火) 20:28:02 

    >>82
    カクレカラクリは2時間ドラマ化したけど出来は…まあ…うん…

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/13(火) 20:33:17 

    >>57
    クライマーズハイとかバチスタあたりの堺雅人がイメージだった。でもちょっと天才感が弱いんだよね。因みに喜多先生は東幹久(笑)
    S&Mシリーズ読むたびに、もっと頑張って勉強してN大目指せば良かったかなぁーって思うよ…。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/13(火) 20:42:02 

    S&Mシリーズ、最後に「今はもうない」と「有限と微小のパン」をつい最近読み終わったところです!なんてタイムリーな。
    今はもうないは完全に最後まで騙されました。面白かった。、
    トリックは理系なんだけど、表現が哲学的ですよね。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/13(火) 20:48:47 

    国枝先生、睦子おばさま、島田文子さんとか儀同世津子さん、脇の女性キャラもみんな好き。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/13(火) 20:50:51 

    タイトルが毎回シャープでカッコいいと思う(副題の英語タイトル含めて)
    名古屋大学の講演会にも行ったけど、実は小説よりエッセイの方が好きだな

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2018/02/13(火) 21:04:57 

    森博嗣すきだな~
    真賀田 四季が一番好き最強過ぎる。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/13(火) 21:14:54 

    >>102
    ネタバレになるからこの画像だけのせますが、真賀田四季関連の作品って引き込まれ具合が凄いですよね。
    森博嗣好きな方!part2

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/13(火) 21:20:40 

    気になってた男子に進められて読んだ。本は面白かったけどドラマは駄作だったね。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/13(火) 21:30:36 

    ヴォイド・シェイパシリーズ
    装飾を、究極まで削ぎ落としたかのような文章が、主人公ゼンの素朴さ、侍の潔さを感じさせて好きだ。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/13(火) 21:57:50 

    四季シリーズ好きです。

    森さんの作品はたまに頭がこんがらがるけど面白い

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/13(火) 22:01:23 

    一度も考えたことの無い視点から来る言葉を、驚くほど洗練した言葉で表現できる人ってイメージ。
    難解なんだけどストンとハマる言葉選びが凄いと思う。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/13(火) 22:16:08 

    皆さん、Wシリーズ読んでますか?
    私はS&M,V,X,G、四季は読破して何回でも読めるのですが
    女王シリーズなど近未来要素が強くなると
    SF・ファンタジーがもともと苦手なせいか話を進められないんです。

    海月くん保呂草さんのミステリアスな感じが好きです。
    χの悲劇で猛烈に感動しました!あと四季の「秋」

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/13(火) 22:29:11 

    水柿くんシリーズが大好き!
    自伝的小説?なんだけど、ほぼ自伝だと思ってる。
    小説も大好きだけど、多分私は森博嗣本人が好きなんだと思う。笑

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/13(火) 22:50:48 

    ここってネタバレありですか?
    S&Mシリーズでずっと気になってる事があって他の人の考えを聞きたいんですが。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/13(火) 23:04:25 

    シリーズ外だと、銀河不動産が好き!

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/13(火) 23:12:44 

    また始めから読みたいけど膨大な量だから勇気いるなー

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/13(火) 23:19:06 

    友達が森先生の小説が好きだから、
    一瞬、主が友達かとおもった。W

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2018/02/13(火) 23:19:11 

    名古屋が舞台で、名古屋大とか南山大(をモデルにしたような)出てくるよね。
    もえちゃんの実家のマンション、モデルにしたなーってマンションが実際にある。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/13(火) 23:57:02 

    もうやめちゃってて授業受けれなかった。
    残念。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/14(水) 00:16:57 

    黒猫の三角
    恋恋恋慕の演習
    がお気に入りです、
    とくに演習は、ラストで
    ファー!!
    と驚いた。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2018/02/14(水) 00:21:27 

    ハマりすぎて建築学科に進学しました。偶然にもお世話になった先生が森博嗣の教え子で、登場人物の名前の元ネタを聞かせてもらった。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/14(水) 01:05:41 

    110です。
    犀川先生は(自分では自覚なしで)四季の事を尊敬しているだけでなく愛していると思っているのですが、同じ様に感じた方はいませんか?
    手繋いでお散歩なんてデートだし、四季が死んだらその日1日禁煙するなんて特別すぎますよね??
    だから指輪貰ったって萌絵ちゃんが喜んでる話とか切ない気持ちで読んでました。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/14(水) 01:06:18 

    四季の冬は本当に狂おしいほど好き

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/14(水) 01:27:04 

    >>118
    愛してるとは私も思うけど萌絵に対するものとはまた違うベクトルの愛かなと思っています。

    個人的には、犀川先生の愛は萌絵より四季への感情のほうが重そうな気はします(無意識なものを含めて)。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/14(水) 06:47:27 

    すべてがFになるは面白かったな。
    あとはそして二人だけになるってのも読んだ。これも面白かったよ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/14(水) 12:14:12 

    四季シリーズを読むとS&Mシリーズのストーリーがわかってくる!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2018/02/14(水) 12:15:24 

    萌絵が計算早いの羨ましい(O_O)

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/14(水) 12:42:28 

    好き!小説全部集めたよ!
    たまにセリフが古臭いなって思う時があるw

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2018/02/14(水) 13:19:33 

    森作品、大好きです。よく読み返すのは四季、Vシリーズとか工作少年の日々や水柿君。
    昨年は何となく読んでいなかった100年シリーズの面白さを知り、幸せでした( ´∀`)先に読んでいた赤目姫と繋がりがあると知ってなるほどーってなりました。
    Wシリーズに入っていくのが楽しみでたまらないけれど、上でどなたかも仰っていた通り、より近未来的なお話になっていくようなのでどっっっぷりハマって読めそうな時期を見計らっている所です。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2018/02/14(水) 14:10:52 

    トーマとの別れに涙したよ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/14(水) 19:19:25 

    森せんせのお話。小説の、極みじゃないかと思ってます(*゚▽゚*)

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/14(水) 20:48:35 

    主は、いるの?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/15(木) 05:52:41 

    セリフが古くさい
    …時代設定や、清廉な人々の会話だからではなくて?

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2018/02/15(木) 07:54:40 

    前トピで、χの悲劇が出てるのを知って遅ればせながら読んだら、めちゃ良かった。×シリーズ最終巻もめちゃ良かった。一体どこまで行くのか⁉︎続きが楽しみすぎて、まっだまだ生きなきゃと思ってる!

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/15(木) 15:35:06 

    Vシリーズ、紅子さんが好きなんだよなー。文庫本と出会った時、同じ歳の頃だったからかも。子供も1人いたし。
    紅子さんはお話では黒髪ストレートの絶世の美女らしいけれど、私の脳内映像ではなぜか『ぼくの地球を守って』のモクレンぽい美女なんだ。品があって、優しいけれど冷たいの。最終巻の保呂草さんとの別れのシーンはすごく好き。寂しいけれど温かくて、希望を持てるよ。

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2018/02/20(火) 06:15:51 

    極み

    たくさんの小説、漫画もそれなりに…、読んできたけれど
    森せんせがいっちばん!上手だと思うの。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード