-
1. 匿名 2018/01/18(木) 14:16:13
畏まったお葬式ではなくて、とても綺麗な花が咲いているガーデンレストランのような所で、家族と友人で美味しい食事をしながら偲んでもらえばいいな、と思っています。
どんなお葬式をしてもらいたいですか?+95
-15
-
2. 匿名 2018/01/18(木) 14:16:51
家族だけでいい。+250
-4
-
3. 匿名 2018/01/18(木) 14:17:15
葬式もしなくていし墓もいらない。
散骨してほしい。+331
-5
-
4. 匿名 2018/01/18(木) 14:17:24
通夜も葬式もいらない
家族だけでいい+272
-3
-
5. 匿名 2018/01/18(木) 14:17:31
とにかくお金をかけずに生きてる人間に使ってほしい。+297
-2
-
6. 匿名 2018/01/18(木) 14:17:35
読経や祭壇はいらない。
家族のみ。
思い出写真と音楽と花のみ。+170
-3
-
7. 匿名 2018/01/18(木) 14:17:40
家族だけでひっそりとやってもらえたらいいです+170
-3
-
8. 匿名 2018/01/18(木) 14:18:09
友達いないから誰も呼ばずに。家族もバラバラで交通費かかるから火葬だけしてもらえばいいや。
たまに葬式代無くて家に放置されてた事件あるけど、ああならなければいい。+181
-3
-
9. 匿名 2018/01/18(木) 14:18:27
ぶっちゃけ家族親族以外に来る人がいない
はい+
いいえ-+269
-22
-
10. 匿名 2018/01/18(木) 14:18:51
火葬だけじゃダメなのかな?
式しないでその時のパートナーや親友だけに見送られたい+145
-2
-
11. 匿名 2018/01/18(木) 14:18:52
自分が死んだ後の事なんてどうでもいいです+29
-7
-
12. 匿名 2018/01/18(木) 14:18:53
芸能人がたまにやる「家族だけで密葬で済ませました」+110
-3
-
13. 匿名 2018/01/18(木) 14:18:57
火葬場直送、そして完全焼却でお願いします+150
-2
-
14. 匿名 2018/01/18(木) 14:19:00
今時は遺影も修正できるのかしら
シミ消して美白加工頼む+58
-1
-
15. 匿名 2018/01/18(木) 14:19:12
檀家でもないし、無宗教に近いので、お坊さんは不要。
戒名やお経に何十万と払いたくないし、
その後の法要もしたくない。+148
-2
-
16. 匿名 2018/01/18(木) 14:19:23
直葬でいいよ
それでも色々手を煩わせるだろうから浮いたお金で美味しいものを食べて気を紛らわせて欲しい+117
-1
-
17. 匿名 2018/01/18(木) 14:19:38
こどもに骨を拾ってもらうのがどうしてもいやです+26
-1
-
18. 匿名 2018/01/18(木) 14:20:00
私のお墓の前で泣かないで下さい+27
-0
-
19. 匿名 2018/01/18(木) 14:20:14
密葬と家族葬ってどう違うの?+9
-2
-
20. 匿名 2018/01/18(木) 14:20:17
儀式的なもの、戒名、読経など全部いらない。
間違いなく死んでるのを確認してもらったら、家族だけで火葬場まで行って、骨が残らないくらいの高熱で焼いてもらいたい。
そのうちの灰をちょっとだけ容器に入れて帰り、地元の海に流して欲しい。+115
-2
-
21. 匿名 2018/01/18(木) 14:20:22
ここまで読むとこれから葬儀屋ピンチ過ぎる+140
-2
-
22. 匿名 2018/01/18(木) 14:21:08
式はいりません家族だけでそっとお別れしてくれればいいです+47
-2
-
23. 匿名 2018/01/18(木) 14:21:50
直送にしてほしい。戒名もいらないし、お墓もいらないので永代供養でいい。そのための準備はきちんとしなきゃな、と思う+103
-1
-
24. 匿名 2018/01/18(木) 14:22:12
直葬で実母と同じ場所に樹木葬にして欲しい
義家の墓には入りたくない+39
-1
-
25. 匿名 2018/01/18(木) 14:22:16
いろんな人に棺の中見られるなんて嫌だし、火葬場で骨になったところも見られたくない。最後のわがままです+126
-0
-
26. 匿名 2018/01/18(木) 14:22:39
葬式もしてほしくないし
墓にも入れなくていい
桜の木の下にでも愛猫の骨と一緒にまいてほしい
毎年天国から綺麗な桜咲かせるよ+116
-2
-
27. 匿名 2018/01/18(木) 14:23:02
好きな音楽と景色で楽しんで
+6
-1
-
28. 匿名 2018/01/18(木) 14:23:10
直葬希望。
さっさと燃やしてもらって灰になったら先に死んだ愛犬と一緒に海に散骨。
誰にも知らせなくていい。
1人ってそういうこと。+101
-0
-
29. 匿名 2018/01/18(木) 14:23:13
高齢者ほど形式にこだわるよね。+91
-0
-
30. 匿名 2018/01/18(木) 14:23:14
なんのお世話になったこともないお坊さんを儲けさせるほどの余裕はありません。
親が亡くなった時も家族葬にしたいくらい。+125
-1
-
31. 匿名 2018/01/18(木) 14:23:33
法的に最低限の処理してもらえたらいい。+25
-0
-
32. 匿名 2018/01/18(木) 14:24:02
とっとと火葬場持っていって
市の合祀墓か
うちの地元にある霊園の合祀墓に
ちゃちゃっと入れておしまい。
その後のお墓参りも不要。
と、子供たちに言っています。
死んだ人間にお金かける必要ないよ。+49
-0
-
33. 匿名 2018/01/18(木) 14:24:22
うちの母も叔母もみんなお葬式しないでいいって言ってるな
棺を見られるのもいやだからすぐ焼いてって
私もそう思う
自分が骨拾われて骨壷にガツガツしまわれるの想像すると恥ずかしいわ。死んでるけど+80
-0
-
34. 匿名 2018/01/18(木) 14:24:23
赤い霊柩車の石原葬儀社でやって欲しい。
あのドラマ大好きです土曜の再放送いつも録画して何度も見ちゃう。
秋山さんみたいや熱心な人に頼みたい。+12
-2
-
35. 匿名 2018/01/18(木) 14:24:36
>>11
本音はそれ。知る由もないのであってもなくても同然。
100年後のことすら知りたくても知り得ない。+0
-0
-
36. 匿名 2018/01/18(木) 14:24:39
冠婚葬祭に何の興味もありません、したがって葬式なんて絶対しないでほしい+29
-1
-
37. 匿名 2018/01/18(木) 14:24:48
お坊さんとか呼ぶとお金かかるし
家族で適当にお別れしてくれていい。
骨も散骨でいいかな。
たまに私のこと思い出してくれたら
嬉しいかなー。+52
-0
-
38. 匿名 2018/01/18(木) 14:24:56
バンギャで色んなライブに行ってるから生前好きだった曲でも流してくれたら嬉しいな.笑+8
-1
-
39. 匿名 2018/01/18(木) 14:25:14
母子家庭だし一人っ子だし独身だし親戚は疎遠だし
私が死ぬ頃には間違いなく私は一人ぼっちになっているから
死後は代行の人にどこかの沖合いにでも散骨してほしい。
今ある先祖代々の墓はどうしたらいいのかわからない。
+46
-0
-
40. 匿名 2018/01/18(木) 14:25:15
お葬式はいらないと思ってたけど、
家族が亡くなった時に葬儀後に、自然と気持ちを切り替えられて日常生活に戻れたから、儀式って大事なんだなぁと思った。
だから生きてる人のために、家族と友人でお葬式をやってほしいな。+6
-11
-
41. 匿名 2018/01/18(木) 14:25:48
散骨って言う人がいるけど色々と決まりがあって簡単じゃないからね
散骨させられるほうはたまったもんじゃないよ+31
-9
-
42. 匿名 2018/01/18(木) 14:25:49
どうせ一人なので、ペットのように合同で火葬してもらいたい。同じように一人ぼっちの人を集めて。
そのまま合同墓地にでも入れてもらえれば。+45
-1
-
43. 匿名 2018/01/18(木) 14:26:41
友人も誰も呼ばず(ていうか呼ぶ友人もいない)義父母も呼ばず旦那にひっそりとやって欲しい。あとは散骨か樹木葬。+12
-0
-
44. 匿名 2018/01/18(木) 14:26:43
夫側の墓でなく、実家のお墓に入りたい。
死んだ後も義父母と一緒は嫌です。+21
-0
-
45. 匿名 2018/01/18(木) 14:27:48
自分の場合
母親は普通の葬儀
父親は直葬だったんだけど
直葬マジで良かった
無駄なものがない分、故人を送ることに専念できた
忙しくしてた方が悲しみが和らぐ、っていう人もいると思うけど
私は直葬がいいな+76
-1
-
46. 匿名 2018/01/18(木) 14:28:34
横だけど、こないだテレビで「身寄りのいない人が亡くなったあとの葬儀や手続きを代行するビジネス」を運営する男性が特集されてて、今の時代だなと思った。(見る限り、きちんと真面目に取り仕切ってたよ。)
生前に100万円を渡して契約書を書いておけば、その方が亡くなったあと、その人の会社で運営してる霊安室(廃業したビジネスホテルをまるまる1棟買い取って霊安室にしてた)に保管、その後、火葬の順番が来たら火葬の手配、立会をし、最後はお寺などに納骨する、という流れ。その後、半年や1年に一回だけど、手を合わせにもきてくれる。
利用者はほとんど、身寄りのない高齢男性だった。
私もおそらく孤独死確定だから、こういったビジネスには興味持った。自分も悩んでるし、自分でこういったビジネスを立ち上げようかと。
そこでみんなに質問なんだけど、もしこういうビジネスが身近であれば、利用したいと思う?
・利用したいかも +
・利用したくない -+105
-6
-
47. 匿名 2018/01/18(木) 14:28:58
骨だけになって、ここはどの部位で〜とか説明されてるの想像すると恥ずかしいよね。+60
-1
-
48. 匿名 2018/01/18(木) 14:29:40
後々、子孫に迷惑かけないように成仏できますように。
家族葬にしてほしい。+16
-1
-
49. 匿名 2018/01/18(木) 14:30:15
>>41
思ったより簡単にできましたよ+4
-1
-
50. 匿名 2018/01/18(木) 14:30:53
火葬場直行して。
式なし坊主なし墓なし、以降の供養なし。
遺骨も出ないほど焼いて空気に還してほしいけど、無理ならペットたちの遺骨と混ぜてダイヤモンドにして日本海溝の底に沈めてほしい。+42
-0
-
51. 匿名 2018/01/18(木) 14:31:34
>>47
立派な骨ですね〜とかちょ、やめてwって思う
死んでるけど+34
-0
-
52. 匿名 2018/01/18(木) 14:32:43
縁切った毒妹には来て欲しくないです+5
-0
-
53. 匿名 2018/01/18(木) 14:33:46
顔にしみがあるから
コンシーラーだれか塗ってくれるかな。
面倒なら大きなマスクでもいいわ+9
-0
-
54. 匿名 2018/01/18(木) 14:33:48
遺言に、葬式は一番安いコースにしてくれって書こうと思ってる。節約が身についてるので、そうしてくれないと成仏できない。+26
-0
-
55. 匿名 2018/01/18(木) 14:34:11
私が先に死んだら誰にも連絡せず早く火葬してほしいと旦那には伝えている
義母なんかに死に顔見られたくないし自分の親だって私に興味ないから来ないと思うし+22
-0
-
56. 匿名 2018/01/18(木) 14:34:27
友達居ないし 即火葬場で海に流してほしい+29
-0
-
57. 匿名 2018/01/18(木) 14:34:54
そろそろ真剣に考えて欲しいよね。この先、お墓ばかり増やしてどうするんだろう?遺骨を残すor残さないの選択肢があってもいいと思う。もちろん、お葬式なんてしなくていい。+36
-1
-
58. 匿名 2018/01/18(木) 14:35:07
直葬で。葬儀一切なし火葬場直行、燃やした後は骨の受け取り拒否したら向こうで産廃処理してくれるらしいのでその方向で、親戚や友人知人には喪中はがきで知らせてくれと夫に言い聞かせてる。+25
-0
-
59. 匿名 2018/01/18(木) 14:36:47
>>40わかる!
私も以前は自分の遺体なんて焼いてもらうだけで葬式なんて必要ないと思っていたけれど知人が亡くなって献体して最後に会えなかった事で葬式は遺族や残された者の気持ちを整理するための時間なのだと思うようになった。
今は家族葬でパーティみたいに美味しい物食べて見送って欲しいと思ってる。+5
-2
-
60. 匿名 2018/01/18(木) 14:36:51
直葬で最低限でいい。法事もいらない
命日に少し思い出してくれれば嬉しいかな
もしあの世で供養が足りないとかでしょぼくれた事になっても自己責任、呪ったりしないから大丈夫って子どもには言っておこうw+41
-0
-
61. 匿名 2018/01/18(木) 14:37:18
骨処理してくれるんだ!?
知らなかった。
それにしてもらおう。+20
-0
-
62. 匿名 2018/01/18(木) 14:37:25
直葬で、焼いてる間はみんなでお菓子パーティーか飲み会
マジで私の希望が100%通るなら、こたつを何台か用意してアイスは31かハーゲンダッツ、ドリンクバーとビールサーバー設置
お菓子もおつまみも豊富に用意して焼き上がり待ってくれたらいいな
漫画ゲームDVDパソコンも完備、普段着で来て!
ケーキバイキングもあるよ!+29
-0
-
63. 匿名 2018/01/18(木) 14:37:56
しなくていい。墓もいらない+26
-0
-
64. 匿名 2018/01/18(木) 14:38:36
家族葬でいいと言えるのは幸せなのかもね。
家族がいるってことだから。
父のお葬式した時、すごくお金かかった。
母は質素にやってくれたらいいと言っている。
私はお参りさえしてくれたら直葬でいい。
最低限のお金で済ませてほしいな。
生きていくのにお金かかるからね。
+32
-1
-
65. 匿名 2018/01/18(木) 14:38:47
>>62
ゆるいww普通にそのパーティー行きたいわ+40
-1
-
66. 匿名 2018/01/18(木) 14:38:52
死んで自分の葬式見てどうすんの?
残された子供が悲しい顔見て成仏するよりも、子供らがワイワイ食事しながら私の事を楽しく話ししてくれたらそれで良い。
悲しむ必要は無い、だから子供生んだんだと胸張って死ねる。
+22
-0
-
67. 匿名 2018/01/18(木) 14:39:27
家族だけだと後からお焼香にと訪れる客がダラダラ来るから家族にとってはいつまでもキリがつかなくて返って迷惑になることもあるよ。+4
-3
-
68. 匿名 2018/01/18(木) 14:40:13
溶岩にジュッってされたい
太陽でもいい
+6
-1
-
69. 匿名 2018/01/18(木) 14:40:25
確かに思いがけない不幸の時は遺された人にとってお葬式も意味あるかな
歳をとった人が順番通りに死んだらあっさりでいいなと思う+32
-1
-
70. 匿名 2018/01/18(木) 14:40:31
直葬って言うんだ。
知らなかった。
私も、お葬式とか無駄なお金使わないで
欲しい。
お坊さんとかに大金使うのもったいないし。
お墓に入れるとかも不要。
お墓参り行かなきゃとか思わせるし、
大事な家族だからこそ、
心の中で思ってくれてるなら
それで十分!
生きてる人でお金使って欲しい。
って、これだけ思ってる人多いんだから
これからどんどん変わっていったら
いいなぁ。+60
-0
-
71. 匿名 2018/01/18(木) 14:41:08
家族以外誰にも知らせないで直葬でお願いしたい。
家族以外泣いてくれる人居ないだろうし。
直葬で骨って土の栄養になるんかな?
なるんだったら土に混ぜて欲しい。
ならないんだったら合同墓でお願いしたい。+18
-1
-
72. 匿名 2018/01/18(木) 14:41:26
火葬だけしてくれたらいいです。
さらっと何もなかったように日常に戻って欲しい(笑)+33
-0
-
73. 匿名 2018/01/18(木) 14:43:26
やらなくても別にいい+4
-0
-
74. 匿名 2018/01/18(木) 14:43:32
遺骨がカルシウムなら花火にしてドーンとお盆に打ち上げてほしい。
それが葬式替わりでいい。+36
-1
-
75. 匿名 2018/01/18(木) 14:44:37
>>74
新しいw
星になった感あるw+49
-0
-
76. 匿名 2018/01/18(木) 14:44:55
>>12密葬ってお金かかるんだよ・・・+1
-0
-
77. 匿名 2018/01/18(木) 14:45:55
今まで生きてきた軌跡を称えて欲しい
私の人生はこんなに楽しいものでした
と言うことを共用して欲しいから、
ドレスコード設けて、黒以外のドレスやジャケットで、カクテルパーティー?のような感じで、お酒を飲んでパーっとやって欲しい
人生終わるってそんなに悪いことではないと思うから、死があるから、生きることを大切にしてるから、最後の日には泣かずにお疲れ様!といって欲しい
母親に伝えたらものすごく馬鹿にされたけど、結構マジです+20
-1
-
78. 匿名 2018/01/18(木) 14:46:09
葬式なんかいらん
私の貯金で楽しそうなところ行って美味しいもの食べて好きな物買ってほしい+16
-0
-
79. 匿名 2018/01/18(木) 14:46:21
直葬で火葬してもらうじゃん?
お骨お持ち帰りで家族がお墓に持っていくの?
+6
-0
-
80. 匿名 2018/01/18(木) 14:46:27
家族葬でお願いする。友達も居ないし…好きだった人の音楽と棺桶には好きな花を入れて欲しい。それだけで十分です。+9
-1
-
81. 匿名 2018/01/18(木) 14:46:34
お金がかからないようにして欲しい。
わたしを葬るのに大金使って欲しくない(笑)
+28
-0
-
82. 匿名 2018/01/18(木) 14:47:06
>>68
焼却の燃料費かからないし溶岩いいですね!
母なる大地の一部に還るって感じもするし、ロマンチック。+8
-0
-
83. 匿名 2018/01/18(木) 14:47:18
>>72
ほんとそうですね、何もなかったように早く日常に戻ってもらうのが一番いいです+21
-0
-
84. 匿名 2018/01/18(木) 14:48:17
火山探検家タッキーに頼んで溶岩に骨放り込んで欲しい+9
-0
-
85. 匿名 2018/01/18(木) 14:48:21
>>62
葬儀で集まってる以上そんなに用意した所でみんな一口くらいしか食べてくれないよ。
精進落としの料理だって立派なの用意してもほとんどの人が残してるじゃん。あれ勿体無いよね。+10
-4
-
86. 匿名 2018/01/18(木) 14:49:29
>>84
黒柳徹子クラスなら叶うねw+2
-0
-
87. 匿名 2018/01/18(木) 14:49:50
>>77
わざわざドレス用意するのめんどい+7
-0
-
88. 匿名 2018/01/18(木) 14:49:58
私、アレルギーだから
つけまもしないけど
最後だけしてもらいたいな。
後は家族に質素にしてもらいたい+22
-1
-
89. 匿名 2018/01/18(木) 14:49:59
葬式の場で私の事を話されるのが嫌、どうせあること無い事しょうもない昔の思い出話しかしないんでしょうし、夫の実家の墓に入るのも夫の家の「〇〇家の嫁」として死ぬのが嫌、出来る事なら死の直前に離婚して「私自身」として死にたい。それが無理だから直葬で私の存在をすぐ消してほしい。+30
-0
-
90. 匿名 2018/01/18(木) 14:50:10
生まれた時~死んだ時までのいくつかの写真を、スライドショーで流して、こんな素晴らしい人生歩みました。今までありがとう会がいいな。
家族には苦労かけるけど、美味しいごちそうに美味しいお酒、ケーキなんかつまんじゃって、『今まで、仲良くしてくれてありがとう』と家族から友人や関係者に伝えて欲しい
+1
-14
-
91. 匿名 2018/01/18(木) 14:50:51
葬儀屋勤務です。
確かに最近は家族葬がとても増えました。
ですが、例えば自分の友達、お世話になった人が亡くなったとき、
お葬式に参列したくても「家族葬なので」と断られてしまったらどう感じるでしょうか。
縁のあった方の「ちゃんとお別れしたい」という気持ちも少し、考えてあげて下さいね。
とはいえ、友達のいない自分はこのままでは嫌でも家族葬ですが(笑)+7
-30
-
92. 匿名 2018/01/18(木) 14:51:37
直葬から墓に入れる手はずは整えておいて当日は流れに乗るだけにしてあげたいな
夜は私の好きだったお店でご飯食べて欲しい
あとは法事も何にもいらない
親戚にも知らせないでいい+17
-0
-
93. 匿名 2018/01/18(木) 14:51:49
本当にお金がないときって、どうしたらいいんだろう。棺も火葬も骨壺も、遺体を火葬場に運ぶのだって、何だかんだ万単位で費用がかかる。
+11
-0
-
94. 匿名 2018/01/18(木) 14:51:49
生きてる人にお金使ってっていうのは同意!自分としては燃やす時に好きな服とか本とか入れてくれればそれでいいかな。
葬式は残された人の為の儀式だと思うから、遺族が後悔しないようにやってくれればいい。
ただし!死んだ私を写真に撮るの禁止。+10
-0
-
95. 匿名 2018/01/18(木) 14:51:53
>>87
ドレス位もってるべ
あんたなんか呼ばないから心配しないで+1
-7
-
96. 匿名 2018/01/18(木) 14:52:56
ちゃんとお別れしたいとまで言ってくれるような人がいたら生前ちゃんと声かけてお葬式とかないからね〜って言っておこう+20
-0
-
97. 匿名 2018/01/18(木) 14:53:14
仕方なく葬式するとしても、お節介な家族や友達には絶対死に化粧してほしくない!
コテコテにされる!www+9
-1
-
98. 匿名 2018/01/18(木) 14:53:27
死んだじいちゃんが言ってた。生きてるもんが一番大事。死んでいくもんはそっと逝ったらええ。だから、死んだ知らせを聞いた家族が駆けつける時に慌てて事故を起こしたりするのはばかばかしいことやから驚いたり慌てんでもいいって。遺書は「葬式無用、生者は死者のために煩わされることなかれ」だった+46
-0
-
99. 匿名 2018/01/18(木) 14:53:27
>>85
従来の葬式の定義を持ち込みすぎ
ここは願望を書くところでしょ
頭固いねー
+8
-2
-
100. 匿名 2018/01/18(木) 14:53:45
>>41
業者さんに骨を送ったら粉にしてくれて合同ですべておまかせ海に散骨してくれるコースありますよ?意外と簡単で安いです。+20
-0
-
101. 匿名 2018/01/18(木) 14:53:55
火葬って骨が残らない位まで焼いて貰えるのかな?
お墓なんていらないし、散骨も人手が掛かるから出来れば跡形なく焼いて貰った方が良いわ+16
-0
-
102. 匿名 2018/01/18(木) 14:55:08
>>91
葬儀会社の人間にとってはそうだろうね。
家族葬じゃお金にならないもんね。+24
-1
-
103. 匿名 2018/01/18(木) 14:56:18
>>25
ですよねぇ、私もそうです
湯かんとか言う、最後にお風呂入れるってアレも止めてくれと思ってる
死んでるのに遺体にシャワーかけられて、みんながその様子を見てるなんて嫌だわ
もうアレコレいじくり回さないでサッサと火葬にしてほしい
+38
-0
-
104. 匿名 2018/01/18(木) 14:56:52
>>91
縁のあった友人が直葬や家族葬にしたいと言うなら尊重するよ。
迷惑かけてまで最後の挨拶したくない。
それにお葬式なくても大切な人はいつでも心にいるもの。親友なら尚更。+33
-0
-
105. 匿名 2018/01/18(木) 14:57:16
>>101
残らないまで焼くってことは難しいけれど骨要りませんって言えばそのまま産廃として処理してもらえますよ+16
-0
-
106. 匿名 2018/01/18(木) 15:00:05
祖母がなくなったとき、家族葬にするか、普通の?葬式にするかで揉めて(喪主は父)葬式代のことなんか気にしてない叔父は長生きしたからちゃんとしたい。と言い張り結局普通のお葬式に。
でも、長生きすぎてお友達はいないし、親戚も高齢だし、即お経が終わっていた。
それを間近でみていたから、葬式いらない。
結婚してからは益々その意識がつよくなり、戒名いらない、お墓には決していれてくれるな!!と言ってます。 義母なんて再婚したのに、ココのお墓にはいるーなんて言ってるので、死んでも死にきれない!!
実母が散骨して欲しい。と言う気持ちがわかりすぎる今。+20
-0
-
107. 匿名 2018/01/18(木) 15:00:12
>>91
それは、普通の葬儀をやる家庭がまだまだあって、「親族以外の葬儀に参列する」という慣習が残っているから。
でも、家族葬が9割とかになったら、他人が葬儀に参列するのが「当たり前」ではなくなるから、いくら亡くなった方を想っていても、葬儀には出向かなくなるよ。
葬儀に参列するのとはまた違った慣習ができるのかもしれないけど。
時代は変わる。文化も風習も変わる。+37
-0
-
108. 匿名 2018/01/18(木) 15:00:38
堅苦しい、習わしみたいなのはいらない。
遺体を火葬してもらって、今まで御苦労様でした。と家族に拝んでもらえればそれでいい。まだまだ先の話だけど。+8
-0
-
109. 匿名 2018/01/18(木) 15:01:15
>>85
こういうお葬式にしたい、って理想だけなのにw+8
-1
-
110. 匿名 2018/01/18(木) 15:01:32
法事もいらない。つい先月、主人の祖父の法事があったけど、珍しく親戚一同が集合したかと思えば、故人を偲ぶどころか、食事が終わるとサァーと解散。あんな形だけの法要なんて必要あるの?と思ってしまった。+31
-0
-
111. 匿名 2018/01/18(木) 15:02:10
+0
-14
-
112. 匿名 2018/01/18(木) 15:02:21
病院あたりで臨終確定したら火葬場に送って順番来たら焼いて散骨してほしい+11
-0
-
113. 匿名 2018/01/18(木) 15:02:49
団塊の世代が亡くなるくらいまでは、葬儀屋さんやお坊さんも儲かるだろうけど、
それ以降は、どんどん簡素化するし、葬儀や法要などしない人も出てくると思うよ。
+38
-0
-
114. 匿名 2018/01/18(木) 15:03:22
焼いてる時にボサノバでもかけてのんびりした雰囲気で楽しんでほしい。+7
-0
-
115. 匿名 2018/01/18(木) 15:03:53
どの葬式でも坊主が長々と説教して偉そうに帰った後みんなが文句いうっていう流れがあるw+18
-0
-
116. 匿名 2018/01/18(木) 15:04:43
この先10年くらいで従来の葬儀をする方が珍しくなるのかもね+34
-0
-
117. 匿名 2018/01/18(木) 15:05:14
>>93
本当にお金が無い時は役所に相談してください。
国民健康保険に加入していれば埋葬費がでます。
市民葬をしている自治体もあります、最低限火葬をすることは絶対にできます。+8
-1
-
118. 匿名 2018/01/18(木) 15:05:28
>>113
あと20年くらいかな。
団塊の世代って何かとうるさいんだよねー+30
-0
-
119. 匿名 2018/01/18(木) 15:06:17
密葬、家族葬のデメリットは後々亡くなったことを知った人達が家に手を合わせにくるから残された家族が対応に追われて大変です。
遺骨をダイヤモンドにするのも何十万とかなり金額が必要。
音楽葬や、お花の祭壇なども金額がかからないように見えますが結構高額になってしまいます。
芸能人のお葬儀の花祭壇はお花だけで何百万もかかってます。
直葬という言葉もよく聞きますが、死後24時間は法律上火葬できないので、すぐ火葬場には行けないです。
また檀家でお坊さんを呼ばずに葬儀をすると後々トラブルになる場合があるので気をつけて下さい。+2
-8
-
120. 匿名 2018/01/18(木) 15:09:42
>>119
直葬って言ったって自分で全部やるわけじゃなくて葬儀社が火葬場に行くまで安置してくれるよ+18
-0
-
121. 匿名 2018/01/18(木) 15:12:07
>>115
あるあるw
あそこで大体みんなやさぐれた雰囲気になるw+7
-0
-
122. 匿名 2018/01/18(木) 15:12:57
一番安くて15万くらいでしょ?
それくらい残しておこうぜ…+15
-0
-
123. 匿名 2018/01/18(木) 15:13:01
葬式挙げないで欲しい+6
-0
-
124. 匿名 2018/01/18(木) 15:14:23
>>120
それはもちろんですよ。
葬儀社か自宅でご遺体を24時間安置してからじゃないと荼毘にふせないってことです。
亡くなられたらすぐ火葬場へ…って思われる方が多いので。+0
-7
-
125. 匿名 2018/01/18(木) 15:14:58
>>119
私たちの世代くらいだと葬式に呼ばれてもいないのに疲れているであろう家族の所に押しかける人も少ないかと…+29
-0
-
126. 匿名 2018/01/18(木) 15:15:44
>>124
それはわかってない人の方が少ないかも
流石に死んだー焼いたーで済むとは思ってないw+8
-0
-
127. 匿名 2018/01/18(木) 15:16:58
>>119
諸々見てもうちは何の問題もなさそう
+8
-0
-
128. 匿名 2018/01/18(木) 15:17:52
>>119
死後24時間は火葬できませんが民間の霊安室や遺体ホテルに安く預かってもらうことができました。密葬、家族葬のあとに喪中はがき一枚で終了。そもそも祭壇自体を実家に作らない&仏壇も元々無い、姉妹全員嫁に行ってるので誰も実家にいない→手を合わせることは不可能なのでお客さんとかなかったですよ。お墓要らないし墓じまいも金かかるならスルー、むしろお坊さんと縁切れてラッキーって思う人も多いと思います+16
-0
-
129. 匿名 2018/01/18(木) 15:19:01
よく「顔を見てあげて下さい」とか言うけど
死んだ後にまじまじと顔を見られるとか絶対嫌だ+43
-1
-
130. 匿名 2018/01/18(木) 15:19:51
私もお葬式なしで火葬して散骨がいい。お墓もいらない。死んだらもうそれでお終いがいい。お墓参りなんてしなくていい。+16
-0
-
131. 匿名 2018/01/18(木) 15:21:00
>>40
私は家族が亡くなったときに常識のない親戚に葬式めちゃめちゃにされたから葬式しなければ心置き無くお別れができたと悔やんでる+14
-0
-
132. 匿名 2018/01/18(木) 15:23:01
先月まで葬儀社勤務してたけど、結構打ち合わせや相談でいろんな世代の人と関わってきたけど、亡くなったらすぐ火葬してもらえると思ってる人多かったなー
若い人だけじゃなく年配の人も。
+4
-2
-
133. 匿名 2018/01/18(木) 15:23:23
父が家族葬、お坊さんも戒名もなしだった
母もそれでいいと言ってる
団塊でも簡素化希望の人が増えてるよね+24
-0
-
134. 匿名 2018/01/18(木) 15:23:31
今から、自分のお葬式に流して欲しい曲をチョイスしてCDにしています。
一応クリスチャンなので、教会でお葬式をあげるのは決まっていますが、健在の両親が樹木葬を希望しているので、骨になったあとは話し合わなければいけません。
とりあえず、今年の夏前に、遺影用の写真を撮影する予約はいれました。
病気持ちなので、悪化したらいつ死んでもおかしくないので。
友達は1人もいないので、はっきり言ってラクです。
というか、こちらが具合悪くなったら、どんどん潮を引くように、友達がいなくなったんだけどね……。
とりあえず、私が死んだら、この種類の樹を植えて欲しい、と遺言には書いてあります。
+7
-0
-
135. 匿名 2018/01/18(木) 15:23:46
>>125
どの世代にもグイグイさんはいる+8
-0
-
136. 匿名 2018/01/18(木) 15:24:41
>>135
そう?知り合いではちょっと思いつかないかも…私も絶対しないと思う+5
-0
-
137. 匿名 2018/01/18(木) 15:25:47
大好きな曲流してもらって、親族のみのお別れ会。お経も戒名もいりまへん。
+7
-0
-
138. 匿名 2018/01/18(木) 15:26:47
あの骨壷に骨入れるときガンガン砕くけど自分だったらそんな無理しないであとは捨ててくれって思う
+12
-0
-
139. 匿名 2018/01/18(木) 15:27:42
家族にも嫌われていて、友人とかもいない人なら火葬場直送でいいと思う。
さよなら+6
-0
-
140. 匿名 2018/01/18(木) 15:28:55
>>125
どの世代か分からないけど、友だちや知人が亡くなったって知ったら(既に葬儀が終わって)会いに行きたくならない?
もちろんその家族に聞いてから行くけど+1
-10
-
141. 匿名 2018/01/18(木) 15:28:57
>>117
少し間違いで、国民健康保険に加入しなくても、市役所が全額負担で埋葬してくれますよ。
死体の処理方法には明確な法律があり、自治体が負担して埋葬をする義務があります。
+5
-1
-
142. 匿名 2018/01/18(木) 15:31:01
>>101 ゴミとして処分してって、ちゃんと遺言状に書いておいて下さい。+1
-0
-
143. 匿名 2018/01/18(木) 15:32:20
>>141
「市役所が全額負担」←税金だから。+5
-0
-
144. 匿名 2018/01/18(木) 15:32:21
煩わせたくないので、完全焼却で。
ゼロに戻って、残った家族も私も自由に。
縛られる場所がないから、愛犬にも会えるし。
本当にこの事を家族に頼んでおこう。+4
-0
-
145. 匿名 2018/01/18(木) 15:32:31
>>91
考えてあげてくださいね、葬儀屋が儲からないからが正しい解釈じゃないの?
本当に葬儀業者ですか?上から目線の業者なのですね。
+9
-0
-
146. 匿名 2018/01/18(木) 15:34:24
こうだったらいいなって話してるのに突っかかる人は業者としか思えない+10
-0
-
147. 匿名 2018/01/18(木) 15:36:33
>>1
忘れな草ですね。+3
-0
-
148. 匿名 2018/01/18(木) 15:37:28
>>140
そういう人って大体ご遠慮くださいって言っても来るんだよね…
うんざりしてる祖母や母を見てきたので自分は行きたいとは思わない
+11
-0
-
149. 匿名 2018/01/18(木) 15:38:17
>>114
しまむら行くと
あなたを想い出す感じ?+3
-0
-
150. 匿名 2018/01/18(木) 15:38:19
>>143
その通り、税金です。
でも本当にお金に困ってる人は国民健康保険に加入してない場合がほとんどです。
死体の処理に困って金が無く、違う場所に遺棄したという事案が現実にありましたので、自治体としましては、全額負担の姿勢は変えないとしています。
+2
-0
-
151. 匿名 2018/01/18(木) 15:38:59
海に散骨が良い。
無理なら直葬。+9
-0
-
152. 匿名 2018/01/18(木) 15:39:01
>>119
もうね、こういう手間を含めて、ぜんぶ面倒臭いのよー
香典返しを準備したりとか、お寺に気を遣ったりとか。
近しい身内以外の方に、
わざわざ喪服に着替えてもらって、
香典袋用意して筆ペンで名入れしてもらったり、
供花や弔電を送ってもらったり…
しかも、天候が悪かったり、
真夏のジリジリ焼けるような日や、
真冬の凍えるような日だったとしたら、もう…
そういう手間をかけさせたくない。
それに、後日になって「知りませんでした」ということで
いろいろしていただくのも悪い。
逝去→事務手続きして火葬という流れにして、
葬儀というイベント自体がなくなればいいと思ってる。
+38
-0
-
153. 匿名 2018/01/18(木) 15:39:38
友達とは生きてる間に会うから最後は家族水入らずで過ごしたい
お葬式やったら子供はゆっくりなんてしてられないでお別れどころじゃない+17
-0
-
154. 匿名 2018/01/18(木) 15:41:39
>>150
ちゃんと読みなよ。国民健康保険に加入してたら「埋葬費」が出るがそうじゃなくても自治体で最低限火葬してれるってちゃんと書いてるじゃん+3
-0
-
155. 匿名 2018/01/18(木) 15:42:17
台湾の合同葬儀がすごく良かったよ
横に長い祭壇で、数組の葬儀をやってるの
不幸なのは自分だけじゃない、みんな死ぬんだなーってわかるから、不幸のドツボにはまらずに済む+8
-1
-
156. 匿名 2018/01/18(木) 15:42:57
>>1
母の大好きなわすれな草だ。+2
-0
-
157. 匿名 2018/01/18(木) 15:43:47
>>155
あーいいね〜
七五三くらいのノリでやりたいかも+5
-0
-
158. 匿名 2018/01/18(木) 15:44:11
>>140
>>125じゃないけど、私ならお墓の場所聞いてお墓参りに行きたいな+3
-1
-
159. 匿名 2018/01/18(木) 15:44:17
火葬して終わり
読経なし
戒名なし
墓なし
ほんとは空中散骨されたいけど無理かな、大気にのって世界を巡りたい+13
-0
-
160. 匿名 2018/01/18(木) 15:45:28
>>120
そうそう、ドライアイス代とか払ってね
で、そこでお別れするんだよみんな
最後に会いたいって言う人達は
直葬=全く会えない、じゃなかったです
+4
-0
-
161. 匿名 2018/01/18(木) 15:46:09
>>158
それはありがたいかも
ご遺族が友人で慰めたかったら落ち着いてからどこかで食事をすればいいと思う+3
-0
-
162. 匿名 2018/01/18(木) 15:47:02
>>136
いいな、友達ではいないけど同世代の親戚に数人いる+3
-0
-
163. 匿名 2018/01/18(木) 15:48:17
宗教を否定はしない。
でも、姉の旦那が小さい寺の住職になり、学生時代、鑑別所に入っていた事があるらしく、そんな外道でも住職になってしまう、そんな宗教、ありがたくもなんともない。
葬儀なんかは坊さんを儲けさせるためのシステム。
やらんでよろし。+18
-1
-
164. 匿名 2018/01/18(木) 15:48:55
>>135
グイグイさんw+3
-0
-
165. 匿名 2018/01/18(木) 15:49:47
>>148さん
148さんの時にはそういう人がいたかも知れませんが、意見を述べてるだけなので一括りに決めつけないで下さい^^;
+0
-3
-
166. 匿名 2018/01/18(木) 15:51:06
個人の勝手だけど、盛大にやりたい気持ちがわからない。本当に悲しんでる人 何人?って思った。
悲しんでる親族を見ながら、マナーとか服装、式の行程などに文句言ってる人とか何しに来てるんだよと思う。+21
-0
-
167. 匿名 2018/01/18(木) 15:52:56
直葬
「ちょくそう」なのね。「じかそう」だと思い込んでた
恥かかずに済んだ。ありがとうガルちゃん!
自分は迷わずコレ一択。骨はその場で焼き切ってお終いにしてほしい+8
-0
-
168. 匿名 2018/01/18(木) 15:54:18
子供がいるので、私の死ぬ時は子供からしたら親の最後の見送りだし、感謝の気持ちやお世話になった方々へのお礼もあるからやるしかないだろうなと思う。
+1
-8
-
169. 匿名 2018/01/18(木) 15:54:51
お葬式を出したことがある人とお葬式に出ただけの人では意見が変わりそう+16
-0
-
170. 匿名 2018/01/18(木) 15:55:57
死んだらそのまま火葬場で灰になるまで燃やしてほしい。+8
-0
-
171. 匿名 2018/01/18(木) 15:56:12
>>165
横だけど葬儀終わってても好きな友人なら会いたくならない?って自分の気持ち優先で話してるからそういう人かなと思った
呼ばれてないならそっとしておくのがいいと思う+10
-0
-
172. 匿名 2018/01/18(木) 15:57:18
>>168
こういう親の元に生まれると大変+19
-0
-
173. 匿名 2018/01/18(木) 15:59:00
何もしなくていい。
お墓も別にいらない。
+15
-0
-
174. 匿名 2018/01/18(木) 15:59:35
やたらいろんな人に噛みついてマイナス押してる人がいる+4
-2
-
175. 匿名 2018/01/18(木) 15:59:38
>>165
私も横だけど決めつけっていうかこれもまた一つの意見、感想じゃないの?と思った
+3
-4
-
176. 匿名 2018/01/18(木) 16:04:01
>>171
多分これが世代間でのギャップなんだよね
最近の人は遺された人の負担を思う人の方が多いと思う+16
-0
-
177. 匿名 2018/01/18(木) 16:04:04
葬式が簡略化してきたのは必然のことだと思うよ。
お坊さん達だって、葬儀屋さんだって
本当に遺族の悲しみとかに寄り添って接して来たのかな?
って思う。
私もふた親送ってきたけど
お経読んでもらうだけでウン十万
祭壇レンタルするだけでウン十万
闘病で入院費もかさんでるのに
葬儀費用は「一週間以内に振り込んでください」とかだし
送る側が一度こういうきつい経験しちゃうと
自分の時はもう簡略化でお願い・・・
ってなるよ、そら。+34
-1
-
178. 匿名 2018/01/18(木) 16:04:17
棺に入れて欲しいものはわかるようにして置いてある(へその緒と亡くなった母が作ってくれたお人形の服と家族、猫の写真)のでそれを入れて、血の繋がった家族が焼き場に来て偲んでくれるだけでいい。
親戚、ご近所付き合いもしてないので後から誰かが家に来る心配もないので。
散骨は生まれ育った所の海に撒いてくれる業者を見つけてあるのでその位のお金は用意してある。
お経のかわりに大好きなバンドの音楽を流して貰えれば成仏すると思う。+5
-0
-
179. 匿名 2018/01/18(木) 16:04:29
火葬して終わり、はいいけど
その骨を管理する人はどうすればいいの?
家に置いとかないといけないの?
散骨するならどの場所で、まで伝えてから逝ってほしい。
安く済ませて〜とか適当なこと言って埋葬先も自分で用意していない身内は迷惑でしかない。+4
-0
-
180. 匿名 2018/01/18(木) 16:06:43
>>171さん
そうだったんですね。
でも、私は残された家族のことも考えてという事で"家族に聞いてから"と書き込んだんです。
+0
-2
-
181. 匿名 2018/01/18(木) 16:06:57
難病指定の病気持ちなので、お葬式はせずに、直接、献体にまわして欲しい。骨になって帰ってきたら、家族で想い出話なんかしてくれたら嬉しいな!+4
-0
-
182. 匿名 2018/01/18(木) 16:08:20
>>180
もし電話して「お気持ちだけで充分です、家で祈ってやってください」って言われたらそうしてあげてくださいね+14
-0
-
183. 匿名 2018/01/18(木) 16:10:07
>>179
それは性格によるんじゃないかな?
私は逆に「散骨するなら○○で~」
なんて残していけないよ
やってもらう上に要望残すなんて、厚かましく思ってしまう
やってくれる方々の都合のいいようにお願いします
って思っちゃうから+5
-2
-
184. 匿名 2018/01/18(木) 16:10:19
この間、ロケット葬?みたいなの見た。
ロケットで発射して永遠に宇宙空間を漂ってるのかな。
凄いお金かかりそうだけど、やる人いるのかな?+2
-0
-
185. 匿名 2018/01/18(木) 16:12:33
私も火葬のみしてあとは散骨がいいなー。
死んでなお無駄金使わないでほしい。
+9
-0
-
186. 匿名 2018/01/18(木) 16:12:39
以前近所に歌手の前川清の妹家族が住んでいて、妹の旦那さまが亡くなり。カトリックの教会で葬儀。ちなみに、前川清もカトリック。出席して、キリスト教式もいいなと思った。晩年はクリスチャンになろうかしら❗尚、前川清は葬儀に出席しませんでしたよ。+0
-3
-
187. 匿名 2018/01/18(木) 16:13:06
>>182さん
もちろんそうしてますし、これからも配慮して行くつもりです。
早いうちに家族や友人を亡くしてるので、葬儀を行なったり参列したりが多かったので。+0
-2
-
188. 匿名 2018/01/18(木) 16:13:57
祭壇や大樒塔はいらないから棺の入退場はスパルタンXをかけて顔は二代目タイガーマスクのマスクをと旦那にもう言ってある。+10
-0
-
189. 匿名 2018/01/18(木) 16:15:22
うちのおじいちゃんの葬式は600~700万だった。
参列者も多かったし、すごく豪華だったけど、今は家族葬で十分だと思ってる。
生きてる人にお金を残した方がいい。+21
-0
-
190. 匿名 2018/01/18(木) 16:16:33
仲良かった人たちが昔バンド組んでたからライブ葬して欲しい+2
-0
-
191. 匿名 2018/01/18(木) 16:16:35
自分自信は葬儀を見れないからね‼誰も悲しんでいなかったら寂しい。葬儀はいらないですよ‼+7
-1
-
192. 匿名 2018/01/18(木) 16:17:02
>>189
地元の名士とかだったの?
600はすごいね
私なんて100でもあわあわ言ってたのに+12
-0
-
193. 匿名 2018/01/18(木) 16:17:11
旦那は私より六歳年上だし、子供もいないので 姪と甥に看取ってもらえたらあとは簡単なお葬式でいい 出棺時は私の好きな曲でして欲しい
お葬式代に金かけるより その分姪や甥、後の世代に遺してやりたい
で、彼らのや役に立てばいい+3
-1
-
194. 匿名 2018/01/18(木) 16:19:06
残された人の負担になりそうだから私はいいけど、以前、知り合いでキリスト教信者の人のお葬式に行きました。チャペルにたくさんお花が飾ってあり、皆で讃美歌を何曲か歌いました。美しくて明るいお葬式で、お葬式でアレなんですけど、素敵でした。+7
-0
-
195. 匿名 2018/01/18(木) 16:21:34
>>183
都合のいいように、なら
家庭ゴミに捨てられて焼却炉でもう一度焼かれても文句ないのかな
…なんて思ったけど、まあそれなりのお金を残せる人ならいいのかもね。
今時の人は自分の骨はゴミ扱いで構わないと思ってそうだし。+0
-3
-
196. 匿名 2018/01/18(木) 16:24:15
>>188 最後のお別れにお顔を‥って時に二代目タイガーマスクって、絶対笑ってしまう!188さんの明るそうなお人柄が出てますね!重いトピなのに笑ってしまいました!+12
-0
-
197. 匿名 2018/01/18(木) 16:28:15
>>195
うん、自分なら別に家庭ごみでも全然いいけど
家庭ごみで出すって送り主側がよっぽどの状況だよね、きっと。
いろんな意味で申し訳ないね。
自分が死んでしまった時、自分の処分を自分でできないのは辛い現実だよね。+5
-0
-
198. 匿名 2018/01/18(木) 16:31:19
ここまで読んで思った。
将来は葬儀屋はつぶれるし、坊さんも仕事なくなるな。+24
-1
-
199. 匿名 2018/01/18(木) 16:31:55
故立川談志師匠が自分自身でつけられた戒名
『立川雲黒斎家元勝手居士』
『たてかわうんこくさいいえもとかってこじ』
有名なお寺がこんな戒名では引き取れませんって言われたそうです。う○こ臭い‥+7
-0
-
200. 匿名 2018/01/18(木) 16:33:11
>>195
意地の悪い言い方
10万20万出せない人は少数だろうし
お墓もなんだかんだある人が多いでしょ
やりやすい楽な方法でよろしくっていうのもアリだと思うよ+4
-0
-
201. 匿名 2018/01/18(木) 16:33:45
子供も甥っ子姪っ子もいない。
お葬式はしないよ。
今楽しく生きてるから、それで十分。+10
-0
-
202. 匿名 2018/01/18(木) 16:34:28
甥っ子姪っ子に頼るのは微妙だよね…+17
-0
-
203. 匿名 2018/01/18(木) 16:37:15
逆に、ちゃんとお葬式して!って言う人いるの?
義父は豪勢にしてほしい、って言ってたから、300人呼んだ。
みんなお香典持ってイヤイヤ来てるのに、気の毒だった。+17
-0
-
204. 匿名 2018/01/18(木) 16:38:51
>>202
うちも姉が子供いないけどうちの子に負担が行くのかなってちょっと…って思った+9
-1
-
205. 匿名 2018/01/18(木) 16:40:51
直葬+5
-0
-
206. 匿名 2018/01/18(木) 16:45:35
結婚式すら恥ずかしくてあげていないのに
葬式なんてほんと無理
死んでるけどねw+11
-1
-
207. 匿名 2018/01/18(木) 16:48:53
>>204
それ決めるの子供達だと思うよ。
私自分のこと可愛がってくれた叔母がいるけど
叔母の葬式くらい手配してあげたいと思う。
もし自分の親が「私の子に負担が~」とか言っていたら
自分の兄弟姉妹なのになんでそんなに冷たいのかな?と思うかも。
ちょっとも貯金してないような人なら
子供の心配するのもわかるけど。+3
-7
-
208. 匿名 2018/01/18(木) 16:55:08
結婚式と葬式は見せ物になるだけ。
結婚式はまだマシだけど葬式は親戚や知人やら大勢の人に棺桶の中をのぞかれて死んだ顔を見られまくるなんてイヤだ。+11
-0
-
209. 匿名 2018/01/18(木) 16:58:16
自分の死体を他人に見られるのってぞっとする。
なので家族だけでそそくさと火葬して始末して欲しい。+13
-0
-
210. 匿名 2018/01/18(木) 16:59:13
>>158
今、田舎じゃ「墓じまい」って騒いでるくらいだから、
もうすぐお墓もない時代がくるよ…+11
-1
-
211. 匿名 2018/01/18(木) 17:12:01
>>41
全部は撒いちゃダメだから結局は納骨しなくてはいけないし、場所とかも細かくルールがあるよね。
散骨を視野に入れようと思って調べたけど残された人に迷惑をかけたくないからやめた。+4
-0
-
212. 匿名 2018/01/18(木) 17:18:45
去年、同居してた祖母が亡くなり、
葬儀~法要の読経を菩提寺としている近隣のお寺の住職に頼んだんだけど、
60代前半のぶくぶく太った住職が脳梗塞で倒れ、
麻痺が残って読経に支障が出るようになり、
後を継いだその息子(30代前半)がやってきた。
この息子、若い頃、寺を継ぎたくないと反抗して家を飛び出し、
金髪のロン毛にしてピアスじゃらじゃら、
外車乗って女をとっかえひっかえするチャラ男になった過去あり。
それを見てるから、いくら坊主頭になろうが、それらしい格好をしようが、
「こんな奴に何十万も払わないといけないのか」という怒りで
説法が耳に入らなかったwwww
仏さまを熱心に拝む祖母で、
「死んだら、あそこのお寺にお願い」と言われていたので父もしぶしぶ頼んだけど、
下手くそな手書きの戒名代に20万も取られて、
咳き込みながらの下手くそな読経に10万取られて、
父も「俺たちの時は、もう坊主は呼ばなくていいからな」と言ってた。
お寺の改修工事に何万、お彼岸や月命日のたびに1万…って檀家からお金とって、
本殿より立派な母屋(自宅)を建ててるからねー。
+15
-0
-
213. 匿名 2018/01/18(木) 17:23:51
いわゆる仏花の祭壇が苦手
結婚式に作ってもらったお花が気に入ってるから、それに近いものを再現してもらいたい
死んでから急に仏教徒になるのも抵抗があるな
普通に集まってもらって、私のiPhoneのアルバムとプレイリストからしっとりめのスライドショー作って流して、みんなでアフタヌーンティーパーティしてほしい
その後、所縁のある場所(北海道、神奈川県、山口県、フランス)に数mgずつ散骨してもらい、残りは適当に埋めてw+3
-2
-
214. 匿名 2018/01/18(木) 17:24:22
昨日家族葬で姉を見送ったばかり。
結局家族以外(学校関係、ママ友)も急遽参列する事になり、家族葬だからとお返しも必要最低限しか用意してなかったので、ちょいパニックに。
家族葬なんでと言ってもご焼香だけでも…って感じて言われるとなかなか断りにくいし、強く拒否する事も失礼な気がするしで…。
私はもしそういう風に家族葬なんでと言われたら、どんなにその人と仲良くても、遺族の気持ちを尊重して遠慮しようと思う。
お葬式に出なくても心の中で手をあわせることも出来るし。+21
-0
-
215. 匿名 2018/01/18(木) 17:35:14
>>207
横だけどそう思われるような姉なんだよ
優しい姉ならそんなふうに思わないと思う+1
-1
-
216. 匿名 2018/01/18(木) 17:37:17
孤独死だから、処分してくれれば
それで十分よ。
+8
-0
-
217. 匿名 2018/01/18(木) 17:40:42
うーん
甥姪の時代は今と常識も変わってるだろうし
葬式出して欲しい、音楽はこれでって今は控えめに言ってるつもりでもしんどい場合もあると思う
やらなかったらなんか悪いような気がするし…
お金は遺して要望は残さずにしてあげて欲しい
+9
-0
-
218. 匿名 2018/01/18(木) 17:41:06
父は祖父の時代からお世話になってるお寺に入ったけど、母がエホバ。(私は無宗教)
父が亡くなった時は同じお寺に納骨して欲しい、って泣きながら話してたけど、今じゃエホバはお寺に入れない、とか言い出してる。
どうしてやろうかしら。+6
-0
-
219. 匿名 2018/01/18(木) 17:42:11
家族葬もいいんだけどね、
参列したかったけどできなかった人って、後から自宅突撃してくるからね。
「お線香あげさせてください」って。
断りにくいし、
忙しいのに何回も何人も相手しなきゃいけなくて大変よ。
香典もしっかり持ってくるしね。+15
-0
-
220. 匿名 2018/01/18(木) 17:43:41
>>62
焼いてる間はってすごい表現だ
サラッと言ってるけどあなた焼かれてるよ!+0
-0
-
221. 匿名 2018/01/18(木) 17:43:48
>>217
親ならともかく…だよね+3
-0
-
222. 匿名 2018/01/18(木) 17:46:02
>>219
本当にそれだけがネック…と言っては何だけど諸々済んでホッとしたところでジワジワくるんだよね
お葬式に呼ばれなかったら行かないが定着してくれるとありがたいと思う+8
-0
-
223. 匿名 2018/01/18(木) 17:47:09
>>207
お葬式の手配くらいってお葬式の手配すごく大変だよ+14
-0
-
224. 匿名 2018/01/18(木) 17:48:12
>>212
そういうのが積もり積もって今なんだよね
寂しい時代になりましたね…みたいな人いるけど知らないから言えると思う+7
-0
-
225. 匿名 2018/01/18(木) 17:50:36
自分が叔母さんの葬式をしたいと思うのはいいけど
そうしないと冷たいとかそう思われるのはろくな人じゃなかった呼ばわりするのは引く+7
-0
-
226. 匿名 2018/01/18(木) 17:54:44
>>91です。
利益の問題ではなくただ良い式にする参考になれば、と思い投稿したのですが、
自分の伝え方が悪かったようです。
世間の皆さまの考え、勉強になりました。
悪徳業者の存在で業界全体が悪く見られるのも仕方のないことです。
ただ、人の死で金儲けしていると言われても、お客様と故人様のお別れをお手伝いする、誇りをもてる仕事です。
最安値で探すだけでなく、お客様に一番合った式を挙げていただきたい、というのが
この業界で働く者の願いです。それが火葬式であれば、全力でお手伝いします。
長々とすみませんでした。+6
-0
-
227. 匿名 2018/01/18(木) 17:55:39
>>186
誰もが知っている個人の動向をそんなに報告してくれなくて大丈夫ですよ。
マスコミみたいですね。
知人の葬儀が教会で~で終る話でしたね。+4
-0
-
228. 匿名 2018/01/18(木) 17:57:28
>>179
なーんにも自分では準備しないで「私の時は適当でいいから」が一番厄介+10
-0
-
229. 匿名 2018/01/18(木) 17:59:10
>>226
私は普通のお葬式、家族葬、どっちも経験ありますが、
葬儀屋さんには感謝しかないです。
葬儀屋さんの手助けあって、短い期間で準備を整え、恙無く葬儀を終えることができました。
あなたのお仕事はとても立派だと思います。
これからも頑張ってください。+11
-0
-
230. 匿名 2018/01/18(木) 17:59:18
>>225
多分叔母さんの立場なんだよ
罪悪感の植え付け完了!って感じ+5
-0
-
231. 匿名 2018/01/18(木) 18:02:11
>>177
あれやったら自分はもういいってなる+7
-0
-
232. 匿名 2018/01/18(木) 18:06:12
私寝顔がかなりヤバイから、死に顔なんて人に見られるの死ぬほど嫌だ(死んでるけど)
直葬がいい!直葬ってどのくらいお金かかるかちょっと調べてくる+5
-1
-
233. 匿名 2018/01/18(木) 18:07:17
>>231
なるねー
子どもたちにこれやれって普通言えないよ+8
-0
-
234. 匿名 2018/01/18(木) 18:12:43
直葬でも葬儀屋さんに頼んだら10万円くらいかかるから
それくらいのお金は用意しといて死のう。
10万を惜しんで「葬儀屋に頼まず適当にやってくれ」は困るよ。+7
-0
-
235. 匿名 2018/01/18(木) 18:14:06
>>234
何やかんやで20〜30万はいるでしょ
+4
-0
-
236. 匿名 2018/01/18(木) 18:15:52
>>228
まあそれでもお金があれば許せるけどね+0
-0
-
237. 匿名 2018/01/18(木) 18:17:14
お金がかかるから迷惑かけたくないから
派手なことしないで質素でいい。
家族だけで・・・
とは言っても家族葬だけで友達は80万
近くかかったらしい。+6
-0
-
238. 匿名 2018/01/18(木) 18:25:03
大阪の人なら知ってると思うけど、一心寺という有名な寺がある。
誰のお骨でも引き取ってくれる。
こっちの地方では喉仏だけ別にしてお墓にいれないから、喉仏は一心寺に納骨するのが一般的。
全骨も引き取ってくれるから、お骨をどうしようか困ったらこういう寺に納骨するのも一考です。
私も墓は自分の代で墓じまいするので、自分のお骨はこの寺に納骨してもらおうと思ってます。
ちなみにお骨はある程度たまったら仏像になります。
+8
-0
-
239. 匿名 2018/01/18(木) 18:37:56
誰も呼ばなくていいし、お経もいらない。
焼いてとっととゴミに出してくれたらそれで十分。+8
-1
-
240. 匿名 2018/01/18(木) 18:38:07
上で出てたタイガーマスクいいなぁ!
昔及川ミッチーのライブで買ったミッチーお面処分しなきゃよかった(笑)
昔は漠然と出棺の時にドリフの場面転換のBGM流して欲しいなーくらいしか思ってなかったけど、そもそも注目浴びるの大嫌いだし田舎だから全くやらないってのは難しいと思うからせめてなるべく狭い範囲で質素にお別れってことにして欲しい+5
-0
-
241. 匿名 2018/01/18(木) 18:40:03
自然の中で、好きなアーティストの音楽流しながら、パーティーのようなお葬式がいいなぁ、、+1
-0
-
242. 匿名 2018/01/18(木) 18:40:57
>>238
うちの親族もみんなここで眠っています。毎日たくさんの人がお参りに来てくれます+1
-0
-
243. 匿名 2018/01/18(木) 18:42:57
家族だけで簡素にやってほしい
法事とかもやらなくていい
自分が面倒だったことは全部やってほしくないから
+11
-0
-
244. 匿名 2018/01/18(木) 18:44:37
本当に悲しんでくれる人だけ、つまり家族と近い親戚だけで質素にやって欲しい。
それくらいの貯金ならあるし。
義理や見栄などなく、最期は安心して眠らせて欲しい。
+7
-0
-
245. 匿名 2018/01/18(木) 18:48:12
直葬は、何か寂しい。質素でいいので通夜と葬儀はして欲しい。墓は、多磨霊園の共同墓地がいい。死んだら東京に帰りたい。+4
-2
-
246. 匿名 2018/01/18(木) 18:50:51
迷惑かけちゃうけど、息子2人にひっそりと見送ってもらえたら十分だなぁ。+10
-0
-
247. 匿名 2018/01/18(木) 18:52:38
魂を真っ白にお清め下さり
再び人として家系の心の道に
生まれくる「玉納奉寿」… 参列して下さった
方々に温かな思いが残る安心感に満ちた
素晴らしいお葬式。
+2
-0
-
248. 匿名 2018/01/18(木) 19:42:25
+3
-0
-
249. 匿名 2018/01/18(木) 19:42:39
家族だけで最安値でいいです。
通夜も式もいらん。直葬でいい。
最近、オーダーメイド葬式ってCMよく見るけど、なんて欲深いんだと思う。+7
-0
-
250. 匿名 2018/01/18(木) 19:50:57
死んだ私などにお金を使って欲しくない
最低限の予算で火葬のみでいい
生きているこれからの子どもたちに寄付して欲しい
私は喜んで成仏します+8
-0
-
251. 匿名 2018/01/18(木) 19:52:39
直葬でいい
数年に一度くらい思い出してもらえたら嬉しい
お墓もいらない+9
-1
-
252. 匿名 2018/01/18(木) 19:53:40
>>207
いや普通思うって自分の子には
自分の葬式だって煩わせたくないって思ってるのに+9
-0
-
253. 匿名 2018/01/18(木) 19:55:37
遺影飾られるのも死に顔見られるのも嫌。死んだあとに生きてる人にお金も時間も使わせたくない。永代供養のお墓はあるから、納骨だけしてもらえれば…+9
-1
-
254. 匿名 2018/01/18(木) 20:00:23
家族葬なのに人が増えるといい迷惑。故人を偲ぶ気持ちがあるなら遺族の気持ちも汲んでほしい。+16
-0
-
255. 匿名 2018/01/18(木) 20:05:29
たぶん先に逝くであろう猫と、
骨をいっしょにしてほしい。+12
-0
-
256. 匿名 2018/01/18(木) 20:07:25
私も家族葬か直葬を希望してます。夫には伝えていますが、皆さんは何かに書き残していたりしますか?私の身内は普通のお葬式を希望しそうなので、自分が死んだ後に揉めるのは嫌だな…と心配です。+9
-0
-
257. 匿名 2018/01/18(木) 20:11:50
夫より先に死んだら、自分の実家の家族と夫と子供と仲の良い友達1,2人で一回位、寺で手を合わせてくれれば。葬儀、通夜だのはいらない。
夫と同じ墓に入りたいけど、夫の親と同じ墓は嫌だから、庭の桜の木の下にでもパラパラ撒いて欲しい。たまーに、ほんとたまーにで良いから思い出してくれれば充分。+2
-0
-
258. 匿名 2018/01/18(木) 20:13:07
>>256
うるさい親戚には「故人の意向です」と答えるのが一番なんで、
できたら遺言書などがあればご家族も助かると思いますよ。+12
-0
-
259. 匿名 2018/01/18(木) 20:16:31
外国は、シンプルな葬儀と、お墓。日本は、お金かけすぎだと思う。もう、制度を変えるべきだと思います。何十年という、不景気。年金すら、貰えないかもしれないのに、給料もあがらず。自分の葬儀にお金かけるなら、わずかでも娘に残してあげたい。私欲に満ちた、神社や御寺もあるかもしれない。見直して欲しいです。私は、たった一人の娘に、墓もりをさせるのが忍びない。親も兄妹でも、親類でも、みんな同じ墓に入ったっていいじゃありませんか。どうして駄目なんだろう。そう、思いませんか?+13
-0
-
260. 匿名 2018/01/18(木) 20:29:17
父親のお葬式の時、香典返しや通夜振る舞いの料理とか決める事が沢山あったり、火葬まで慌ただしすぎて、ゆっくりとお別れができなかったのがすごく心残りです。
最後までお父さんの側にいたかったな。+12
-0
-
261. 匿名 2018/01/18(木) 20:32:35
>>256
私はエンディングノートに書いてますよー。今30で特に病気もしてませんが、地震とか、いつ死ぬかわからないので、今から少しずつ書いてます。今度実家に帰ったらみんなで書こうと思ってます。+4
-0
-
262. 匿名 2018/01/18(木) 20:32:47
私自身の葬式じゃシケた面してて欲しくないからパーっと華やかにやって欲しいんだけどな。
昔話でも笑いながら、ワインかシャンパンでも飲んで。+5
-0
-
263. 匿名 2018/01/18(木) 20:39:31
時代によって葬式のあり方もかわるもんね。
できるだけ子供達に負担かけたくないんだけど、楽さにこだわりすぎてあんまり時代の最先端を求めても、世間体とか気持ちの面でかえって負担かけちゃうかも。
例えば、昨今では散骨する人が出てきている一方で、まだまだ手続きについて周知されてなかったり「えっ?散骨?」と思われることも多いんじゃないかな。
そんな中で、「故人が望んでました」と押し通すのも辛いかも?
自分がいつ逝くかはわからないけど、時代にマッチしたお別れの仕方のなかで、あまりお金をかけずに出来るだけあっさりとやってほしい。
それから、あんまり悲しまずに気持ちを切り替えて、姉弟仲良く生きて行ってほしいな。+9
-0
-
264. 匿名 2018/01/18(木) 20:44:24
火葬も全て済ませたあと、居酒屋の個室を貸し切り、遺影を上座において盛大にやって欲しい。
自分が飲み会好きなので、礼拝=乾杯の音頭で。+6
-0
-
265. 匿名 2018/01/18(木) 20:52:33
両親の葬儀と三回忌まで済ませて感じたことは葬儀や法事は参列者全員に肉体的にも金銭的にも負担がかかる。葬儀、49日までかかった費用280万、一周忌法要30万、三回忌法要50万。遠方には知らせないでおいたのに昔ながらの慣習と勝手に知らせた親戚や知人のせいで交通費をかけてまで来て下さる方にも申し訳なくて、私は葬儀も法事も全部いらないって改めて誓いました。+8
-0
-
266. 匿名 2018/01/18(木) 20:53:06
>>204
それそれ。
うちは妹が子どもいないの。まさにそれを書こうとして、トピ読んでいたら、先に書かれていたわ。
葬式のみならず、自宅の処分とか。
まあ、まずは自分の身の回り片付けなきゃなんだけどね。+2
-0
-
267. 匿名 2018/01/18(木) 20:54:26
いっぱい焼いて、灰になったら木の根元に植えてほしい。
桜とか、梅とか、海の中も良いよね。
微生物に分解されて、次の生命の礎になりたいな。+4
-0
-
268. 匿名 2018/01/18(木) 20:58:54
家族だけで送ってくれればいい。
yasuの「冬の幻」を流してほしい。
+2
-0
-
269. 匿名 2018/01/18(木) 21:09:07
ケチでお金持ちの親戚がなくなったとき、火葬場でお別れのみだった。
親戚全員お香典を持参したのに、お骨あげを待つ間に食事も一切出ず、みんな空腹な思いをした。
何だかんだでお葬式に来てくれる人もいるので、そういう人たちに空腹な思いだけはさせたくない。
お経やなんかはいらないけど、きちんとしたお食事だけは用意したい。
+9
-3
-
270. 匿名 2018/01/18(木) 21:09:36
金のからない家族葬でいい。+5
-1
-
271. 匿名 2018/01/18(木) 21:18:52
親戚や知人は呼ばずに、両親だけでひっそり簡素な式がいいな。。
涼しくて静かな場所に骨まいてほしい+0
-0
-
272. 匿名 2018/01/18(木) 21:39:54
そのまま放置はまずいので火葬だけして貰えたらありがたい
骨も捨てて貰ってもいいし他は何もいらない+3
-0
-
273. 匿名 2018/01/18(木) 21:42:32
手嶌葵の「時の歌」って曲があるんだけどあれを流してお見送りしてもらいたい。+0
-0
-
274. 匿名 2018/01/18(木) 21:57:58
葬式して欲しくない
しなくていいじゃなくしないで欲しい
お葬式って遺族のためのものらしいから任せるけど、故人(私)の為を思うなら
死んだら何も分からないし仮に分かったとしても葬式にお金をかけたり時間をかけないでいい
実家の菩提寺の坊さんなんて強欲で自己中(元同級生、田舎だから)
罰当たりなんて言葉があるなら真っ先に当たるんじゃないの?って感じ+3
-1
-
275. 匿名 2018/01/18(木) 22:07:05
家族葬+2
-0
-
276. 匿名 2018/01/18(木) 22:28:42
持ってるけど着る機会なかったドレスを着せて棺桶に入れて欲しい。後、愛用中のピアノ楽譜も一緒に入れて。
まぁ、今はアラサーだから、家族葬じゃなくて仲いい友達くらい来て欲しいけど、今主流の香典拒否で。
こじんまりとやって下さい。
後、遺影は、写真写りいいやつにして~+2
-0
-
277. 匿名 2018/01/18(木) 22:38:10
葬式はいらない
墓もいらないので夫婦揃って骨になったら一緒に散骨してほしい、それか永代供養の子供達の都合のいい方で埋葬してほしい。
ついでに法要もいらない、年に一回位思い出してもらえるだけでいい+3
-0
-
278. 匿名 2018/01/18(木) 22:38:39
そうですね。
遺影は自分でいいのを選んでおいてお葬式をしてくれる人に頼むか封筒に入れて主旨を書いて置いて置くのもいいですね。
友人が言ってたけど遺影は若いときのものでも良いそうですよ。+4
-0
-
279. 匿名 2018/01/18(木) 22:44:11
ガーナ式でやりたい。+0
-0
-
280. 匿名 2018/01/18(木) 23:15:59
海に流したり撒いてほしいのはなぜ?
私は高温で灰になるまで焼いてそのまま処分でいいな。
残った人に迷惑かけたくない。
読経も法要も戒名もお寺の儲けだと思っているので不要です。亡くなったあとに名前つけられても。しかも誰も覚えてないし読もうとも思わないし。+4
-1
-
281. 匿名 2018/01/18(木) 23:26:28
母を亡くしてまだ二週間。バタバタバタと
毎日が過ぎて。
家族葬。本当に母に会いたい人たちだけが来てくれたからよかった。
密葬は全く外には知らせないから家族だけだけど。それもよしだよなぁ☺️
私は独り身だから、とにかく周りに迷惑かけないように、わかりやすい遺言書と、お金を残そう。兄妹と甥っ子、姪っ子に海へ散骨してもらえるように、しっかり死ぬ前に準備しようと進めてる❗
散骨してくれる業者さんも増えたし、どこかの海に行ったときにでも思い出してくれたらそれだけでありがたい(^.^)
お墓は私の代で墓じまいです。+6
-1
-
282. 匿名 2018/01/18(木) 23:34:21
わーい(^o^)
良かった~私もそうそうと思いながら、トピ読んでいます。田舎なので坊主を呼ばない葬式や、位牌がなかったりするのには異議を唱えられそうですが、もう少し先の世代になると、葬儀の多様性が認められそうです。
私の希望はよーく火葬してもらい、お骨もそのまま灰にして、廃棄してもらいたいです。墓も戒名も仏壇も要りません。+3
-0
-
283. 匿名 2018/01/18(木) 23:41:33
葬儀関係者だけど、この仕事を始めてから自分は葬式やらなくていいと思ったね
やっても家族葬
希望はとりあえず焼いて骨にだけはしてくれればそれでいい
でも葬式は残された人の心の整理の時間だからね+2
-0
-
284. 匿名 2018/01/18(木) 23:43:54
結局希望はあっても実際は葬儀をする身内次第だよね。
何かのテレビで見たけど本人は質素にとか家族葬でと言っても実際になったら親戚とかの関わりもあるからそのままできるとは限らないとやっていた。
結構当たってる。
+2
-0
-
285. 匿名 2018/01/18(木) 23:58:14
葬式もしなくていいし、戒名ももちろんいらない。
家族だけに見送ってもらえれば満足。
墓があると延々と親族にお金が発生してしまうので(なぜか坊さんに払うお金)、骨は散骨してもらって構わない。+3
-0
-
286. 匿名 2018/01/19(金) 00:33:29
お葬式はしないで、適当に散骨して欲しい
墓もいらない+3
-0
-
287. 匿名 2018/01/19(金) 01:51:08
火葬して法名頂けるだけでいい。+0
-0
-
288. 匿名 2018/01/19(金) 02:06:40
親族だけで集まってさっさと焼いて。
戒名は不要。
お坊さんもいらん。
全ては無に帰すだけです。
骨は撒き散らすと大変らしいからどこか永代供養の場所を自分で探して契約しときます。+3
-0
-
289. 匿名 2018/01/19(金) 02:10:55
葬式というと、お釈迦様本人は、
「仏教徒は葬式はするな葬式に関わるな」「墓は作るな」って説いてたんだよね。
だから、本来的には直葬が一番仏教的なんだよね。実は。
なんか、中国を渡って、日本に来て、
どういうわけか、いつの間にやら葬式仏教になっちゃって、
お陰でフェラーリ坊主とかも結構いるようだけど。+6
-0
-
290. 匿名 2018/01/19(金) 02:13:00
先月、義父の葬式だったんだけど、葬式するな、坊さん呼ぶな、戒名はつけるな(俗名のまま)、骨はコインロッカー式の簡易墓に入れろだったのね。
通夜の代わりに義父の好きな曲をかけて、実施とその配偶者で一晩過ごした。
なんでも、一晩置かなきゃ火葬出来ないそうです。
超シンプルだった。
儀式めいたものは湯灌だけ。
私もこれがいいと思った。+2
-0
-
291. 匿名 2018/01/19(金) 02:27:09
生ゴミに捨てても構わないが犯罪になるので火葬だけお願いします。+3
-0
-
292. 匿名 2018/01/19(金) 05:03:49 ID:2HTKQYlNOA
身内だけで簡単に済ましてほしい、他人に死に顔晒したくないわ。家族は腐るギリギリまで一緒にいたいだろうし、通夜葬儀はしても毎回墓参りして欲しくないから出来れば散骨がいいなぁ+1
-0
-
293. 匿名 2018/01/19(金) 07:54:11
親、兄弟、旦那、子供、近親者のみでして。
お墓は旦那と一緒がいい(今のところ。未来はわからない)
あと、口とじさせといて!+1
-0
-
294. 匿名 2018/01/19(金) 07:59:31
ちょっと横だけど、ひぃお婆ちゃんは、自分が亡くなった後のこと考えて、写真写りいい遺影を額に入れて、「これ使ってね」と家族に言ってた。+1
-0
-
295. 匿名 2018/01/19(金) 09:27:12
>>223
知ってますよ、両方とも親を看取りましたし
喪主もやりましたから。
それを承知の上で書いています。+4
-0
-
296. 匿名 2018/01/19(金) 09:27:54
>>269
火葬場で食事出す方が稀じゃない?
火葬場はお茶菓子程度で食事出すのはまた後のお膳
お香典を食事代だと思ってる意地汚い人がいることに驚く+4
-1
-
297. 匿名 2018/01/19(金) 09:28:50
>>295
あれをよその子にやってもらおうと思うのは気がひけるわ+3
-5
-
298. 匿名 2018/01/19(金) 09:31:43
葬式いらない、戒名いらない。樹木葬が良い。そんなに大層な人間でもないので。ひっそりとが良い。+2
-0
-
299. 匿名 2018/01/19(金) 09:33:07
>>256
周りの人にも話しておいてください
故人の意向でって言ってもごっちゃごちゃ言い出す親戚がいるから本人が死ぬ前に根回ししておいて+3
-0
-
300. 匿名 2018/01/19(金) 09:38:07
>>237
家族葬だって言ってるのに色々な人に知らせた親戚がいたので見積もりの3倍かかりましたよ
お金の問題じゃないけど遺族のやり方を無視する人は無粋+4
-1
-
301. 匿名 2018/01/19(金) 09:38:09
なんか勘違いしてる人多いけど、お葬式は故人の為にやるんじゃなくて、故人の周りの人達の悲しみを浄化させるためにするんだよ
私は自分の父親が年齢が若く急死してしまい、私自身まだまだ子供だったし心の準備も出来なかったから本当にショックで現実を受け入れられなかった。
お葬式や49日の法事、戒名をつけて貰ったりしていくうちに精神的に落ち着いて故人への依存が解かれ死を受け入れる事が出来た。
私のお葬式はどうするかは、死んだ時の家族に任せます。死んだら無になるから私自身はどうでもいいかな。+1
-7
-
302. 匿名 2018/01/19(金) 09:45:50
>>297
自分だったら叔母によその子と言われるのもショックなんですけど
もうそれぞれ親族の関係性の問題なんですね。
勉強になりました。+5
-0
-
303. 匿名 2018/01/19(金) 09:47:40
お葬式もお墓も何もかもいらない。
遺体を引き取って適当に処分してくれる業者がいたら、生前に自分で手配をしておきたい。
親族とかへの連絡も一切いらない。
何回忌とかの法要も不要。+7
-1
-
304. 匿名 2018/01/19(金) 10:20:40
樹木葬にしてほしい!+4
-1
-
305. 匿名 2018/01/19(金) 10:25:42
通夜、葬儀不要、戒名不要、法事不要、仏壇不要、お墓だけでいい。+5
-1
-
306. 匿名 2018/01/19(金) 10:32:08
生きている人たちがやりたいならご自由にだけど、私自身の望みは式や墓にお金かけないで欲しいし、墓にも入れないで欲しい。遺品も出来れば全部処分して欲しい。+5
-1
-
307. 匿名 2018/01/19(金) 11:46:13
無から生まれ無に還る
+5
-1
-
308. 匿名 2018/01/19(金) 13:08:32
好きな音楽と好きな花と大好きな人たちがいてくれれば後は何もいらない
お通夜もお葬式も無し。だって死んだ顔人に見られたくないし、赤の他人の坊主に大金包むのももったいない。そんなのにお金使うなら残された家族で美味しいもの食べて欲しいかな+4
-1
-
309. 匿名 2018/01/19(金) 13:12:52
来てくれる人なんていないだろうから旦那と子供達だけでいい。他の親戚は来なくていい。+4
-1
-
310. 匿名 2018/01/19(金) 13:18:18
葬儀屋さんってそんなに苦しい事情かな・・・
人間絶対必ず死ぬし
その時は葬儀屋さん不可欠だし
今風にやり方変えて儲けてるところ
たくさんあると思うけどな
ちなみに私の父親の時は直葬だったんだけど
安いのに懇切丁寧にしてもらえた
その葬儀屋さんには感謝しかないよ
+4
-1
-
311. 匿名 2018/01/19(金) 14:07:45
>>91
家族葬が本人の意向ならそれに従うしかないし、「あの人らしいな」で終わりかなー
ちゃんとお別れしたい、というのは生きてる者のわがままみたいなもんで、最期くらい本人の希望をききたいけれど。+5
-0
-
312. 匿名 2018/01/19(金) 14:38:33
>>269
火葬場に売店も軽食喫茶のようなお店もなかったんですか?+4
-0
-
313. 匿名 2018/01/19(金) 17:22:54
改名しなくていい。
親がつけてくれた名前のままでいい。
葬式はしない。
墓もいらない。
綺麗な海に散骨してほしい。+3
-1
-
314. 匿名 2018/01/19(金) 18:00:49
そもそも改名って本来は、
「これまでの人生を捨てて、仏門に下って出家します。」
って意味合いのものだったハズなのに、
いつの間にやら、
「カネを出せば買える極楽浄土へのフリーパス」
的な扱いになってる現状ってどうなんだろう・・。
そもそもお釈迦様は、霊魂の存在すら認めていなかったというのに。
(だから、浮かばれるとか浮かばれないとか、成仏するとかしないとか、
そういう考え自体が、本来の仏教的にはおかしいし、
先祖を神様扱いするのも、本来の仏教的にはおかしい・・。
多分、インドから伝わって来る途中で、
儒教なんかとごちゃ混ぜにMIXされた結果だろうけど。)
ちなみに、法要がもう阿呆のように多いのは、
江戸幕府が寺を政治的に利用しちゃった名残らしいね。
(キリシタン排除のために、定期的に坊主に見張らせる為にそうなったとか。)+4
-1
-
315. 匿名 2018/01/22(月) 12:03:26
炎上ブロガー葬式屋さん考える葬儀屋さんのブログ |kangaerusougiyasan.com考える葬儀屋さんのブログ | 考える葬儀屋さんのブログmenuCLOSEカテゴリーカテゴリーカテゴリーを選択葬儀屋さん向けの内容 (297)葬儀業界就職希望者向けの内容 (75)施主喪主さん向けの内容 (131)葬儀社の選び方 (44)...
+1
-0
-
316. 匿名 2018/01/23(火) 19:45:59
ご自分のお葬式への要望、希望聞かせてくださってありがとうございました。
やはり、最期は自分の希望が叶う“お別れ方”をしたいですよね。
お葬式といえば、あのやしきたかじんはご本人は『密葬』を希望したのにも関わらず、実質は『火葬』のみでした。
様々な疑惑も呼んだたかじんのお葬式ですが…。たかじんの最後の妻は、亡くなってもう四年たちますが今だにたかじんのお嬢さん、マネージャー等を相手取り複数の裁判を仕掛けています。そして、たくさんの疑惑があります。
ここからはそのやしきたかじん、殉愛問題についてのトピにさせて頂きます。
尚、この問題にご興味がおありの方は、五チャンネルの『【金スマ殉愛】たかじん嫁さくら【百田尚樹】』(現行449)のwikiに詳しく書いて頂いているので、ご参照下さい。
宜しくお願い致しますm(__)m
+19
-3
-
317. 匿名 2018/01/23(火) 19:53:07
今後の裁判日程
【裁判情報】
東京地裁 526号法廷
3月8日(月)13時15分~
平成27年(ワ)第35605号
民事37部合議A係
損害賠償等請求事件
『判決の言い渡し』
原告 家鋪さくら
被告 宝島社』+15
-1
-
318. 匿名 2018/01/23(火) 19:55:43
>>317の裁判の閲覧報告です。
請求の原因+10
-0
-
319. 匿名 2018/01/23(火) 19:57:20
>>317
閲覧報告②+11
-0
-
320. 匿名 2018/01/23(火) 19:58:12
閲覧報告③+11
-0
-
321. 匿名 2018/01/23(火) 19:58:56
閲覧報告④+10
-0
-
322. 匿名 2018/01/23(火) 20:04:39
『【裁判情報】
東京地裁 626号法廷
4月18日(水)13時10分~
平成27年(ワ)第30432号
民事50部合議は係
損害賠償請求事件
原告 Kマネ
被告 幻冬舎、百田尚樹』
Kマネ、応援しております!+14
-0
-
323. 匿名 2018/01/23(火) 20:24:09
たかじん、裁判でお嬢さん、Kマネを守ってくださいね。+17
-0
-
324. 匿名 2018/01/23(火) 20:26:08
たかじんとKマネージャー。
裁判応援しております❗️+14
-0
-
325. 匿名 2018/01/23(火) 20:54:23
先日のKマネの裁判を傍聴されたノンフィクションライター角岡伸彦氏の傍聴記。
①+14
-1
-
326. 匿名 2018/01/23(火) 20:55:06
②+13
-0
-
327. 匿名 2018/01/23(火) 20:55:43
③+15
-0
-
328. 匿名 2018/01/23(火) 20:56:24
④+15
-0
-
329. 匿名 2018/01/23(火) 21:56:26
井野さんのノンフィクションに対する考え。殉愛を痛烈に批判されています。
①~③
①+16
-0
-
330. 匿名 2018/01/23(火) 21:57:16
②+16
-0
-
331. 匿名 2018/01/23(火) 21:57:57
③+15
-0
-
332. 匿名 2018/01/23(火) 22:27:50
ありがとうございます。
最近つくづく思うのに445がたかじんが死期が迫って遺書を作ろうという段階のときに『お金んていらない』とたかじんに言いますよね。
『〇なんて』と付くときって、やはり、〇に執着拘りがあるときではないですかね。
例えばダイエットしているときに、家族に『ケーキ食べよ』と言われて『ケーキなんかいらない』…とか後歌詞なんかに『男なんていらない』とか有りますが、やはり、何らかの執着がありながらいいや、いらないという感じでは無いかな。
これが、たかじんに『いいえ。お金は入りません』ときっぱり言ったらほんとに殉愛ではないでしょうかね。
まぁ、445の場合は根本的に嘘つきですから…一概には言えないかもしれませんが。+15
-0
-
333. 匿名 2018/01/23(火) 22:30:55
前トピから転載
100センセイ、朝日新聞の名誉毀損訴訟を語る。
「朝日新聞は完全に墓穴を掘りましたね。
つまり、名誉毀損が認められるか認められないかが争点になってくると、
その記事を一個一個検証していくわけです。
(冗長なので、少し略)
なぜこの人為的にここの文章を消したのか、それを誰が消したのか、
誰の命令で消したのか、こういうのが裁判で全部、反対尋問で突っ込んでいかれますよ。
それをどんどん突っ込んでいったら、朝日新聞側はどうやって弁明していくのか?」
「これね、密室(法廷のことか?)じゃないんで、当日の法廷は傍聴人、満杯ですよ。
当日の傍聴人はいろんなメディアとかジャーナリストとか物書きとかが
ズラーっと集まっています。そういう中で、朝日新聞が汗ダラダラ流してガンガン突っ込まれていく。
それでシドロモドロになっていく。うまく説明できるわけないんですよ。」
「で、そういうのがまたどんどん、ネットとかメディアを通じて、
法廷での朝日新聞の言い分がバンバン載るわけですよ。
これ、朝日に何がいいことありますかね?
これ、絶対、とんでもない拙速?(稚拙の間違いか?)ですよ、
裁判に訴えたということは。」
「法廷を開くたびに、朝日が受けるダメージは凄いですよ。」
09分00秒ころから。
ただ、センセイの滑舌悪く、聴き取りにくい。私も略している部分があります。
同じ話の繰り返しも多いので、不快に思う方は聴かない方がいいかも。
【百田尚樹】 百田尚樹に喧嘩を売った朝日新聞、みっともない「見出し記事」を暴露され返り討ちにあうww 朝日新聞は国民の敵ww(小川栄太郎)【情報の窓】 - YouTubewww.youtube.com【百田尚樹】 百田尚樹に喧嘩を売った朝日新聞、みっともない「見出し記事」を暴露され返り討ちにあうww 朝日新聞は国民の敵ww(小川栄太郎)【情報の窓】 応援してくださる方はGood評価していただけたら嬉しいです(^^♪ チャンネル登録はこちらからできます↓↓ (^^♪ ⇒...
自爆証言したことの自覚が無いご様子のセンセイのお言葉を、
多くの方にご覧いただきたいので、転載させていただきました。+15
-0
-
334. 匿名 2018/01/23(火) 22:43:49
その百田先生が又訳の分からないことを言ってます。
『私が言ってもないことを前提に意味不明な論理を展開』…
お嬢さんや、Kマネは『言ってもないこと』をノンフィクションと称するものに書かれ、貶められたことで、自分が裁判の被告になったことはお忘れではないでしょうね。+13
-1
-
335. 匿名 2018/01/23(火) 22:52:18
きょうは昔の「大忠臣蔵」見た。感動した。
三船敏郎さんはじめ、役者さんの演技の深さ。
吉良上野介の安否がどうしてもわからない。
「大きな手が動いている、その力で隠されている」と、セリフ。
殉愛事件もなぜか報道がない。
大きな力が動いているのか?
こんなにも不審なことだらけなのに。
+11
-0
-
336. 匿名 2018/01/23(火) 23:27:36
前トピでも、井上公造の曖昧な電波芸者ぶりを指摘されていたけど、これは殉愛発売時に井上公造が見城に、送った755。
やはり提灯持ちですね。
あの『温井メモ』を、根拠の出所を明確にしないで『真筆』を強調したのも分かりますね。+12
-0
-
337. 匿名 2018/01/24(水) 00:32:06
あれ?
トピの流れが????
葬式の話しじゃなかったの?????+3
-0
-
338. 匿名 2018/01/24(水) 00:38:42
>>337
はい、ここからはお葬式もとても問題のあったたかじん問題にさせてもらっています。あしからず。。
+10
-1
-
339. 匿名 2018/01/24(水) 01:13:09
>>334
過去に、水道橋博士氏のツイを晒して、
集団で叩いたこともあったセンセイ。
今回は、信者とお見受けする方々からのアシストはナシか?
ツイを利用して第三者を叩いたことがあるんだから、
あまり同情する気にもなれんな。
お得意のブロックで、さっさと切っちゃえばいいのに。
勿体つけてるの?+8
-0
-
340. 匿名 2018/01/24(水) 08:50:48
おはようございます。
以前の井野さんの力強いお言葉、載せておきますね。+14
-0
-
341. 匿名 2018/01/24(水) 08:52:36
そして、眠子先生のありがたいお言葉も。+16
-0
-
342. 匿名 2018/01/24(水) 08:55:08
『訴えてください』言って本を書いてくださり、日々発信して下さる水道橋博士。+13
-0
-
343. 匿名 2018/01/24(水) 08:55:21
このトピ開いたら、キリスト教式葬儀と広告が。
445は殉愛p136
21歳の時、カトリックの洗礼を受けた 伯父がゴッドファーザー(代父)
でもD氏のとき、プロテスタント洗礼式
イタリアイバンのとき、カトリック教会で結婚式
たかじんの骨壺に十字架
お墓は、たかじんの実家の浄土真宗でもキリスト教でもなく、浄土宗の墓所。
この人、宗教をどう考えてるんでしょう。
それなら宗教のこだわりのない墓所だってあるのに。
たかじんに会いたくて墓所に行っても落ち着かなくて。どうしたらいいの。
「家鋪」の文字も、写真で見ると以前より薄くなってる気がします。
たかじん、ご実家の墓所に眠らせてあげてほしかった。
お母様、祈るような想いで分骨させてほしいと445にお願いしたのに冷たく断り、この写真ええなあ…との言葉にも無視とは。
美しい前妻さんが同じ写真を探して、心あるお手紙とともにお母様に送ってくださった。
(「殉真」p.142、143)
優しい気持ちに触れると読んでいても救われます。
その前妻さんのことまで事実でない悪いことを書いてる「殉愛」、どの頁もどの頁も悪意と嘘の塊。+11
-0
-
344. 匿名 2018/01/24(水) 10:56:56
つくづく思う。
亡くなるときは普段使っている言葉しかでないはず。
『やっぱ好きやねん』…を何百回となく歌っていたたかじんが『アイラブユー』なんて云うはずないよね❗️+10
-0
-
345. 匿名 2018/01/24(水) 11:23:10
>>344
ないです 言わない。
それでいつものイタコメモ後付けパターン
「ぼくがハニーとか ILOVEYOUと言うた
こんなことが今までも 」
イタコメモって、便利ですね。
お客様になりすましてお誉めの手紙を自分で書ける人の思考がここに。
ある意味一貫性があります。
+12
-0
-
346. 匿名 2018/01/24(水) 11:54:22
>>345
このイタコメモおかしいね。
445との会話の中でたかじんが「I LOVE YOU」
いくらなんでも「ありえない」
なら
「I LOVE YOU と言うた」
たかじん、亡くなってから幽霊になってこのメモ書きにきたの?+9
-0
-
347. 匿名 2018/01/24(水) 13:23:26
>>336
西岡さんはこの井上公造のことを「『芸能ジャーナリスト』ともし言うんやったらちゃんとしてもらおうかい」と言われていますが、井上公造は自分の755でも自分のことを「芸能ジャーナリスト」と言ってるようですね。
まぁ、どちらかと云うと『芸能太鼓持ち』ではないかと思いますが。。+9
-0
-
348. 匿名 2018/01/24(水) 15:03:29
まさか幻冬舎?
小室さんと見城は旧知の仲らしいし…。
でも、幻冬舎が介護の本なんか出したら大顰蹙ものだと思うけど…。+5
-1
-
349. 匿名 2018/01/24(水) 17:17:32
トピ主さん、毎回サクッと三本トピ立つのすごいですね。確率ってどんなもんですか?私は、何回かトピ立てたことあるけど、十件申請して一件承認って感じですかね。+5
-0
-
350. 匿名 2018/01/24(水) 17:41:16
殉愛発売後の見城の755。
「殉愛」命名は百田尚樹だったのですね。
なのに週刊朝日のインタビューでは『「無償の愛」なんて一言も言ってない』…ってどう云うこと?+10
-0
-
351. 匿名 2018/01/24(水) 18:51:33
>>350
見城の感性も気持ち悪い。
類は類を呼ぶ…さぞかし気が合うでしょうね。
+9
-0
-
352. 匿名 2018/01/24(水) 19:10:45
>>349
トピ立て難しいですよね。
1日やってダメな時もあれば、『あれ、これ通った?』と驚いたりいろいろです。確率は考えたことないので分からないんですよ。
+4
-0
-
353. 匿名 2018/01/24(水) 19:28:43
>>352
なんか歯切れ悪くないですか?+3
-0
-
354. 匿名 2018/01/24(水) 19:31:49
殉愛39P
「『イタリアには彼がいるの?』
『親しい男性はいます』
『恋人じゃないの?』
『違います』とさくらは答えた。『でも、父は彼と結婚したらいいと言いました』たかじんは少し驚いた顔をした。
1年前、さくらの父がイタリアに来たときに、その彼を見ていたく気に入ったのは事実だ。また彼からプロポーズもされていた。もっとも彼と結婚するイメージは湧いていなかった』…」
これを445と百田先生は事実だと云うのですね。
そして、この男性はイヴァンとは別の人だと。……
◾️445がイヴァンとイタリアで結婚式をしたのがこの2011年より1年前の9月。そのときに父と妹が出席してますよね。
ということは結婚式をしたときには、もう『親しい男性』が出来ていた?父親が会って『彼と結婚したらいい』と言ったのは、父親はこの時にその親しい男性と会ったのかそれともブログには書いてないけど父親はその後に又その年にイタリアへ行ったのか?どっちです?445さん。
◾️そして、たかじんは全て知っていたとwill等の手記で言ってましたよね。ということは、たかじんはまだ、結婚しているときに、別の男性と親しくなるような人に、熱烈なプロポーズをしたのでしょうか?
◾️お父さんはそのイタリアの彼をいたく気に入っているのに、イタリアへ帰らないと云う報告を445がしたときに、『何?あのたかじん?』と驚いても、『離婚はどうなったんや、もう一人のイタリアの男性はどうするんや』と聞かないのは何故なんでしょうね。
勝手な事だけ嘘を付くと他にもどんどん矛盾が生じてますよ、お二人さん!+14
-0
-
355. 匿名 2018/01/24(水) 19:52:01
井上公造が見城徹に755。
『可愛い女の子を見に行きましょう』というようなまるでご機嫌取りの太鼓持ち。
『須藤さんに目をつけるとはさすがですね。NMBには面白い素質を持ったコは他にもいます。HKT、SKE、そして、AKBにも、見城さんが唸るコは絶対います。
今年の総選挙一緒に行きましょうか?』
芸能リポーターでも、ジャーナリスとしても一つの人や組織にこんなに懇意にして仕事にはならないですよね。
『温井メモを真筆だと言っている人がいるんですよ』…とても信じられない。。+9
-0
-
356. 匿名 2018/01/24(水) 20:00:15 ID:NAYHbNQPLy
>>354
結婚式に友人一人も呼べないなんてね
オヤジと芋のエアーチケット手配して支払って
シャネル エルメスなんでしょ
オヤジと芋の服装どうにかせーよ
+8
-0
-
357. 匿名 2018/01/24(水) 20:05:50
井上公造さん!
『裁判の結果を見るしかないです』と言っているのですから、愈の3月8日の裁判の結果が出たら放送して温井メモの事もちゃんと説明してくださいね!+10
-1
-
358. 匿名 2018/01/24(水) 20:08:59
>>356
よっちゃんの花嫁衣装もね
やっぱ着こなしってか、着るものって育ちが出るわね。
親子そっくりだもん。+6
-1
-
359. 匿名 2018/01/24(水) 20:19:40
>354
ノソフィクションの親しい人は写真の人じゃありませんよ。
次の人と法定で100がバラしました。+9
-0
-
360. 匿名 2018/01/24(水) 20:28:55
>>359
勿論分かってますよ。
結婚式をあげたのに、その人とは別の男性がいたのだと云うために、これを書きました。
+6
-4
-
361. 匿名 2018/01/24(水) 20:35:59
既出かな。
明石っ子ブログと思われる断片的な一文だけ見つけたけど
モンブラン、おにぎりに続く写真も見てみたかったな。
気分を変えて。。|都会っ子、イタリア・カントリーサイドに嫁ぐ
そして、久々にお料理をしてみました( ´艸`) ウエディングブログから入ってくれ方は、ご存知かどうか。。。あたくし、お料理が大の苦手なんです。。。日本時代は一人暮らしだったので、基本的には外食でした(一人分作るほうがコスト高! ... やっぱり湯がく と、ちゃんと足とか開いてくれるんだと判明。お弁当を作るときには思いもよらなかった。。 ちなみに中身は、チキン・キャベツ・にんじん・ウインナー・オニオン・ちょっとポテトですよ。 ブイヨンと塩コショウだけのダイエットスープでした! ...+7
-1
-
362. 匿名 2018/01/24(水) 20:40:27
Aさんがあげてくださった裁判報告を読み返すと…
裁判長は『今Kマネに言うことは?』とまで言われたのですね。
Kマネは必ず勝訴すると思います。+11
-0
-
363. 匿名 2018/01/24(水) 20:47:35
ふと思ったり何度も思ってるのですが、
たかじんの本物の自筆は、打越さん、娘さんへの手紙の字…
445の出してきたイタコメモは字体も文も全然違う。
でも、たかじん、今まで生きてきて何か書いて残してるはず。
それが公になるとまずい、イタコとの差が歴然。
445のことも書いてるかも、おかしいと。
それと、エンディングノートはたかじんの自筆であったはず。
全部処分されてしまったか。
+8
-1
-
364. 匿名 2018/01/24(水) 20:59:06
>>361
湯がくと足が開くってなんでしょ?+7
-0
-
365. 匿名 2018/01/24(水) 21:12:24
>>361
>日本時代
ん?
五万時代+7
-1
-
366. 匿名 2018/01/24(水) 21:21:37
>363
疑うとしたら娘さんへの手紙以外ね。
芸能人のサインがマネージャーとかが書いてたとか昭和の人にはよく有るしね。
たかじんさんがどんなスタンスだったのか分かると分類進むわね。
代筆の人がいるとしたら(公私共になら尚更)そこを取り込んだらイタコし放題w
でも最初はニセてたけど~証言も有るから、イタコすら複数犯でも驚かないわ。+5
-0
-
367. 匿名 2018/01/24(水) 21:51:09
>>353
歯切れ悪いw確かにっ。
トピ主さん、1日やってだめとは?
3件か5件か10件か具体的によろ〜。
知りたい。+2
-2
-
368. 匿名 2018/01/24(水) 22:07:47
AKさんが言われています。
Kマネの勝訴は確実だけど、やはり半額くらいになるのですかね。
最初の金額をもっと高くても充分だと思ったのですが。+10
-0
-
369. 匿名 2018/01/24(水) 22:21:06
Kマネの裁判を傍聴されたAさんのツイッター。
Kマネにお声かけられたのですね。+13
-0
-
370. 匿名 2018/01/24(水) 22:22:37
これもAさんです。
再掲させて頂きました。
ありがとうございます。+15
-0
-
371. 匿名 2018/01/24(水) 22:28:45
草津箱根山が噴火して観光客が減ることを心配されているかたに、改めてたかじんが雲仙普賢岳の噴火の時に奮闘された事を思い出すとタイムラインにあった。あのときはたかじんが現地に行ったりテレビやラジオでかなり『風評被害です、雲仙は大丈夫です』と宣伝して元通りになったのだよね。たかじんがご存命なら草津箱根山の事も心配してたでしょうね。+11
-0
-
372. 匿名 2018/01/25(木) 08:01:50
大阪の事をいつもツイしてらっしゃる方の昨日のツイで、
『ほら、ないなら。無駄金を都構想に使っちゃダメじゃない?言ってることが破綻してるわよ』…といわれている。
橋下さんは以前の都構想ぶちまけたときに、「お祭り騒ぎ」(宣伝費?)として 12億円使ったそうだ
そして、今年の秋には住民投票がある、
都構想を悲願としているのは維新。
445が裁判の時に大阪市の寄付について「橋下さんと井関さんが話し合っています」と言っていた。
都構想実現したい橋下、その夢を同じくもっている井関と相原。
まさか、あのたかじんの2億円は都構想の資金繰りに苦労していると言われている維新に行ったのではないでしょうね。
どうして寄付が何に具体的に使うか報告がないのか。
その為の百田先生、445、相原、井関、橋下、吉村…達の間で何か取り決めが合ったのか、、交換条件?…裁判に有利にするための?
まさか、、、と思いたい。+8
-1
-
373. 匿名 2018/01/25(木) 08:27:27
Kマネさん、大寒波ですが、今でも深夜のガソリンスタンドで働いておられるんでしょうか…
心配です。
警備員の方、早朝の新聞配達、お豆腐屋さん、、スキー場、まだまだ知らないところで寒さと闘っておられる方、
お気をつけて…
受験生の方も
春が待ち遠しいです。+7
-0
-
374. 匿名 2018/01/25(木) 08:44:27
>>372
445、「こんにちは」で始まる手紙を(大阪市は返してくれるような)あかるクラブに送ってましたね。+6
-0
-
375. 匿名 2018/01/25(木) 09:12:20
>>372
成る程。
井関はあかるクラブにも寄付返還交渉に行ったのですよね。
「つべこべ言わずに…」とか言って。何で井関が?と思っていたけど都構想実現のための資金繰りに?
もしそうなら、たかじんの遺志には反している。
たかじんはコンサートホールを作ってほしかったのですよね。
そもそも彼ら(井関や相原)はたかじんの音楽に対する情熱を理解しない奴らですものね……。+15
-1
-
376. 匿名 2018/01/25(木) 10:30:29
これも大阪の方のツイッターです。
あのサンフランシスコの慰安婦像から発して、大阪自民がかなり叩かれてましたね。百田先生も口汚く叩いていた。
成る程。大阪府議会、市議会の自民は都構想反対してますものね。
百田先生と吉村の作戦だったのか?いつの間にこんな仲になったんだ?
相原も大阪を壊して変えたいと言ってましたものね…。大阪都構想…。+14
-0
-
377. 匿名 2018/01/25(木) 10:31:55
>>367
ちょーヨコですが、姉妹トピでたまにトピ立ててます。ズバリトピで10件近く申請して全滅。フェイクでこれも10件近く申請して一件合格ってとこです。+3
-1
-
378. 匿名 2018/01/25(木) 10:39:17
>>371
その雲仙普賢岳の宮崎旅館の女将さんのたかじんへの感謝の言葉をブログで綴られたもの。
この全文を書き起こして下さっている方がいましたので載せますね。
6月3日と言えば、私たちにとって忘れられない日です。 | 雲仙宮崎旅館オフィシャルブログ【かわら版】<長崎県 雲仙温泉のランチ情報・観光スポットをご紹介> - 楽天ブログplaza.rakuten.co.jpこんにちは!雲仙宮崎旅館のキヌです。 毎年6月3日と言いますと、特別な気持ちになる日です。 それは・・・ 今から24年前の6月3日、雲仙普賢岳大火砕流が起きた日です。 私は学校の行事で、ちょうどこの日は島原から離れていたのですが、 翌日の朝、島...
+9
-1
-
379. 匿名 2018/01/25(木) 10:59:53
>>378
そういうイイ話も、銭愛事件の悲劇の前では色褪せて見える。疲れてるのかしら。
一般的に、悲惨な事件の被害者の人柄や業績なんかをクローズアップすることには疑問を持ってて、殺された、という事実だけで十分というか、バックボーンを掘り下げてさらに悲惨さを強調する手法に違和感ある。+5
-1
-
380. 匿名 2018/01/25(木) 11:11:49
>>378
ありがとうございます。
久しぶりに女将さんの文章を読んで嬉しく思いました。
いつか行ってみたいですね。
+5
-0
-
381. 匿名 2018/01/25(木) 11:58:51
百田センセイか枝野さんが草津箱根山の噴火のお見舞いを言ってらっしゃるのを、先生はお見舞いを『お祝い』と聞こえたのですかね。スローにして聞いたかたもいますがやはり『お見舞い』と言ってらっしゃいますね。
自分で調べないで人が(自分よりの人)あげたものを盲目的に信じて騒ぎ立てるのは殉愛と同じ…。
mobile.twitter.com/hyakutanaoki/status/956100004661280771+10
-0
-
382. 匿名 2018/01/25(木) 12:21:18
100
歴史に残る糞本書いたと罵られてるからって、
鬼の首猫()取るのやめなさい。+14
-0
-
383. 匿名 2018/01/25(木) 13:46:24
>>344
人間、やっぱり凄く良くしてもらったら、出てくる言葉は『ありがとう』ですよね。
『アイラブユー』『愛してます』なんて日本人はあまり言わない。この代わりの言葉はいろいろあるけど、、その一つの『ありがとう』って、たかじんは(イタコ)メモではものすごく感謝しているのに、最後はどうして言わなかったのでしょうね。
業務委託契約だから?w
だったら『アイラブユー』はなおさらおかしい。
たかじんは1ヶ月500万円もあげる契約をした人で、『癌がうつった』と半ば脅されて結婚した人に『アイラブユー』?
その前の録音では『まだ頑張る』と言って必死に闘っていた。、、、たかじんは最後の瞬間まで『死ぬものか!』『娘に会うんや』とか思いながら闘っていたのではないだろうか。
そんな人が業務委託契約で、金庫の暗証番号も教えないくらい信用していない人に、最後に『アイラブユー』なんて言うはずがないよね。
+10
-1
-
384. 匿名 2018/01/25(木) 13:50:14
>>354でせっかく長〜く丁寧〜な検証をして下さったのに>>360で、たった3行の破壊力。+6
-1
-
385. 匿名 2018/01/25(木) 13:58:36
たかじん、お嬢さん、Kマネの裁判、そして、ここの皆を守ってね♪+9
-0
-
386. 匿名 2018/01/25(木) 14:18:54
ジャーナリストの松本創氏も橋下徹氏の事を言ってますね。
『今も政界、政党と深いつながりを持ち、発信手段もある。しかも話題にしている政策(?)の提唱者ですよ』
政策とはやはり都構想の事でしょうか。
こういうのを読むと、もしかしたら、本当の黒幕は橋下徹氏かもと思ってしまいますね。+7
-0
-
387. 匿名 2018/01/25(木) 14:24:19
たかじんの名誉とご親族、ウッチー、Kマネを守るために頑張ってるよー。たかじんはあの世で感謝してるでしょう。お母さんと最初の妻にはどつかれてるかもね。+12
-1
-
388. 匿名 2018/01/25(木) 14:24:30
これは何の笑いなのでしょうか?+9
-0
-
389. 匿名 2018/01/25(木) 14:57:37
>>388
同じ種だね+6
-0
-
390. 匿名 2018/01/25(木) 15:00:05
>>388
SLAPPジジイ
SLAPPババア+12
-0
-
391. 匿名 2018/01/25(木) 15:10:28
>>390
チョー気が合うだろうね!
+12
-0
-
392. 匿名 2018/01/25(木) 16:21:28
>>381
この事について映画評論家の町山さんもツイされています。
『相手が言ってないことを勝手にデッチ上げて炎上させる…』全く殉愛と同じパターン。
裁判でも指摘されたのに学習しないのですね、先生は。+12
-0
-
393. 匿名 2018/01/25(木) 16:23:00
AKさんもリツイされていましたが、眠子センセイが素敵なツイを。。。+13
-0
-
394. 匿名 2018/01/25(木) 18:27:47
AKさんも貼ってらっしゃった2014年11月の日刊スポーツの記事。
『(橋下氏は)「向こう(事務所)の権利関係が、きちんと整理されてからという話になって、いったん取りやめになった」と明かした』
彼ら魑魅魍魎の中に寄附をする人の妻と寄付される側がお仲間でいるのですものね。
橋下、井関、相原、百田、445…これに遺書を作成した元弁護士で寄附金を受けるべき市の長…皆が一つの和の中に入って話し合いをしたのなら……。
それはたかじんの遺志とは外れていますけどね。。+8
-0
-
395. 匿名 2018/01/25(木) 19:13:38
>>381
本当にちゃんと耳で聞いてるのかしらんね。いつも誰かが言った自分の思いたい事柄だとしっかりと確かめもせず、飛び付く。
偲ぶ会で、『中年女性の野次る声が聞こえた』…結局明確な証拠もないままに本に書いた。裁判で指摘されたところなのにね。
。いつも同じパターン。+10
-1
-
396. 匿名 2018/01/25(木) 19:16:55
ハシゲとヒャクは東淀川つながり+7
-1
-
397. 匿名 2018/01/25(木) 20:09:55
>>372
445は裁判で、たかじんが震災の時に1000万円(?)をあかるクラブへ寄付したけど、まだ何に使うか決めてないと温井氏が言ったら、『1000万円も使いこなせない人が二億円を使いこなせるのかと思った』…言ってましたよね。 1000万円の使い道にこだわる人が、どうして大阪の二億円(お嬢さんへの遺留分を引いた額?)のことは口を出さないのか?これが橋下や吉村、井関、相原達ではなくて、違う組織であっても文句はつけないのだろうか。
+10
-0
-
398. 匿名 2018/01/25(木) 20:52:36
改めて以前紹介されたこの建築エコノミストの方が言われたことがジワジワ来ますね。+10
-0
-
399. 匿名 2018/01/25(木) 20:58:08
久しぶりに来て奥様やここを見て、もう一つのトピも見に行ったんだけど、、、コワイ、、いろんな意味でコワイ、ドウナッテルノ。+2
-1
-
400. 匿名 2018/01/25(木) 21:25:48
>>399
久しぶり?
ナニ言ってんのー+2
-0
-
401. 匿名 2018/01/25(木) 21:26:45
見城徹の755
『読書によって正確な言葉と自己検証はもたらされ、正確な言葉と自己検証によって深い思考は可能になるのです』……といっても『殉愛』は『ドキドキ』とか『一分泣いた』とか言葉も稚拙、ストーリーは矛盾、嘘だらけ…こんなものから『正確な言葉と自己検証』等とても無理ですがね、見城さん。+6
-0
-
402. 匿名 2018/01/25(木) 21:32:09
検証には関係ないけど、眠子センセイの癒されるツイも。。+13
-0
-
403. 匿名 2018/01/25(木) 21:49:32
>>400
だよね。
ずっと張り付いてる人のニオイする。
+4
-1
-
404. 匿名 2018/01/25(木) 21:54:34
ゴキブリ画像犯人のPR.運営はずっと貼ってらっしゃるね。
本気なんだね。
早く捕まるといいね。+6
-0
-
405. 匿名 2018/01/25(木) 22:28:13
>>399
ドウナッテルノ? って これ
既視感あるわー。
いろんな意味でコワイ? って あーた
単純にあなたがこわいわ。
+2
-3
-
406. 匿名 2018/01/25(木) 22:50:59
前にも何回か貼られたと思いますが腫瘍内科医 勝俣範之氏のブログ AKさんからお借りして貼っておきますね。
免疫療法についてきっぱりと批判されています。
本当に、どうして効果が出始めていた放射線治療や化学療法までやめて、まだ症例が少ない免疫療法に移ったのか。……それとも症例が少ないから移ったのでしょうか?腫瘍内科医 勝俣範之のブログ | 11/09のツイートまとめnkatsuma.blog.fc2.com腫瘍内科医とは、がん患者のあらゆる問題に対応する「がん」の総合内科医です。抗がん剤や緩和療法、適切な治療のナビゲーターの役割もします。
+13
-0
-
407. 匿名 2018/01/25(木) 23:22:06
>>406
放射線の優れた機械があるからと、二転三転、行き着いたX病院でたかじん毎日毎日放射線がんばったのに、X病院の悪口三昧、あげくの果て、
なんのため?なんやったん?放射線優れた機械どころか、445の一存であとの抗がん剤しないで免疫療法に。
勝俣先生が言われるように、たかじんラジオのお仕事でもしてたらなあ、張りが出て445以外の人ともリスナーとのふれあいもあり、たかじんらしかったのに。
445、させなかったんですね。
たかじんのためなんて想ってない、
ええとこひとつもない、こんな人間おるんや。+12
-1
-
408. 匿名 2018/01/25(木) 23:34:51
>>402
眠子先生好き。
あしたの朝、味噌汁作ろう!
「たかじんが来るぞ!」
たかじんらしい文章のところはりますね。+11
-0
-
409. 匿名 2018/01/25(木) 23:35:56
つづき+7
-0
-
410. 匿名 2018/01/25(木) 23:45:04
>>407
445は『Noマネー』追悼番組の時に手記を皆に読まれているけど、その中に…『病気と闘っている方に少しでも勇気を与えられたら嬉しく思います』と言っている。…『抗がん剤は効かなかったのですね』とまで本の中で言い、放射線治療とともに、やめてしまう。そして、そのつぎの免疫療法は結果的には効かなかった…。読んでいる人は勇気なんか持てるでしょうか?
+15
-0
-
411. 匿名 2018/01/25(木) 23:49:55
>>408
ありがとうございます。
拡大して読みました。
雲仙普賢岳に視察に行ったときのお話ですね。
たかじんらしい気さくで精細なところがよく出ている文章ですね。
+9
-0
-
412. 匿名 2018/01/26(金) 00:24:40
>>411
はい、本当はこの前後も、市長さんと会うところも、放送してるところとかもあるのですが、、
女将さんとの場面がとてもいいなあと思いました。目に浮かぶようですね。
たかじん、イタコメモの文とは全然違います。
+9
-1
-
413. 匿名 2018/01/26(金) 07:26:48
関係各位のツイッターを転載して寸評をつけているコメントは全部トピ主さんなのですよね。+5
-0
-
414. 匿名 2018/01/26(金) 09:46:21
>>410
445、何言うてるのか、どうなってるの頭。
病気で闘ってる人が読むと絶望する本です。
不安と怒りで免疫力が大きく下がります。
+13
-0
-
415. 匿名 2018/01/26(金) 10:26:30
>>414
倫理観の狂った奴らの渾身の1冊。
おかげでいろんな悪事が白日のもとに。
まともな本に取り繕ってたら完全犯罪だ。
バカばっかで良かったネ。+13
-0
-
416. 匿名 2018/01/26(金) 11:14:27
たかじんの書いたものは、たかじんらしい独特の言い回しやセンスがあるけど、
445の書いたメモは445視点でしかないし、たかじん流に偽装したつもりでも
会話を手掛かりに書いているだけだもの。中身は悪口と貶めと445アゲばかり。バレバレですよ。+17
-0
-
417. 匿名 2018/01/26(金) 11:39:17
>>416
ほんんとにそうですね。
文字に起こせばたとえ1行でも、その人らしさがでます。
たかじんの文章はたかじんがそこにいる。
イタコメモはたかじんいない。
445が見える。
最初の頃、奧さまに100丸出しの投稿がありましたね。
あれも見破られていましたね。
+14
-0
-
418. 匿名 2018/01/26(金) 11:53:58
>>387は育ちのいいガールの>>385への答えかな。私は育ちが悪いのではっきり言うけど、たかじん守って、って時々差し挟まれるのに違和感〜。逆ですわ。たかじんを守っているのは眠子先生や西岡さんや博士たち、それと名もないガールや奥様。+12
-1
-
419. 匿名 2018/01/26(金) 12:59:52
水道橋博士のツイッターでこれは何の本について書かれているかは分かりませんが、『殉愛』がまさにそうですね。
445の記憶(百田センセイが絶賛する「何をいつ聞いても同じ答えが返ってくる」……でも裁判では「覚えていません」事だらけの変な記憶)だけを信頼し、それの裏付けもなく書き、編集者も正当化するのですものね。裁判の上告までして。。
今に幻の幻冬舎?+19
-0
-
420. 匿名 2018/01/26(金) 13:47:06
【週刊文春】2014年2月6日号
買ったなぁー いつもの様に新潮とのセット買いで
もう何年も不買いよ 両誌とも!
ズン愛貯金 貯まったわーー
ウッチーさんとKマネさんカンパ出来るのになぁ
モチ!単位はユキチ!
今は名前が変わって【週刊不倫】ですけど
2014年2月6日号はね
マカロン号ザマスよ!マカロン号!
+13
-0
-
421. 匿名 2018/01/26(金) 13:59:50
裁判情報改めて載せますね。
この内お嬢さん→幻冬舎は結審が確定しましたね。
445は毎日新聞社の裁判確定あとに上告するかもしれないと言われていたけどどうなったのでしょうね。+15
-0
-
422. 匿名 2018/01/26(金) 14:02:40
>>420
なんか惚れたワ!
そして···重いね···マカロン号か〜+13
-0
-
423. 匿名 2018/01/26(金) 14:04:23
>>418
んだんだ。+5
-0
-
424. 匿名 2018/01/26(金) 14:24:29
凄いテンション高!
前にも見たことあるなあ。
+1
-0
-
425. 匿名 2018/01/26(金) 14:42:53
>>424
P?
まさか、ここには来るはずないよね。
+0
-0
-
426. 匿名 2018/01/26(金) 14:46:26
百田センセイ、NHKの受信料の話が何でこんな話になるの?+8
-0
-
427. 匿名 2018/01/26(金) 14:47:43
>>424
何番の事を言ってる?
マジわかんない。+1
-0
-
428. 匿名 2018/01/26(金) 15:11:50
>>416
「あんたおかま」なんて絶対に言わないよね
それ誰のギャグ?って531に聞いてみたい+10
-0
-
429. 匿名 2018/01/26(金) 15:28:26
疑心暗鬼になっちゃうわよね
>>420でーす
私は違います+3
-0
-
430. 匿名 2018/01/26(金) 15:30:14
>>426
ノーサンキューです+2
-0
-
431. 匿名 2018/01/26(金) 16:09:34
有本香、出版不況の記事を載せているけど、嘘ばかりの本をノンフィクションだと出版し、裁判になっても無視を決め込む幻冬舎も本離れに一役かっていると思いますよ!+13
-0
-
432. 匿名 2018/01/26(金) 16:42:05
>>431
アリモト婆は出版不況の折でも、
「ワテの本は売れてまっせ」って…
自慢してんの?もしかしてw+6
-0
-
433. 匿名 2018/01/26(金) 16:51:42
>>428
「あんたおかま」
たかじんはよくリリアンの真似をしていましたね。
そのギャグ?は、後妻や山田にはお馴染みのものだったと思います。
「あんた」と言っていますから、リリアンがゲストのときにたかじんが サービス精神で発した言葉だと記憶しています。
よくリリアンの真似をしていたとはいうものの、それほどの頻度ではありませんから、このギャグを知っている後妻は帰国子女どころか魚住で日がな一日TVにかじりついていたのでしょう。
山田はたかじんのとりまきの一人でしたから、当然何度か耳にしているはずです。
つまり「あんたおかま」は二人の共通項であった。
なので、たかじんの高級電気釜を譲ると話が決まったとき、思わず口をついて出たのでしょう。
リアルにも「あんたおかま」で笑い転げていたのかもしれません。
不謹慎を通り越して悲しくなります。
+8
-2
-
434. 匿名 2018/01/26(金) 17:06:32
>>429
確かに>>420のテンションにケチ付けた感じ。しかもPって失礼な話やで。レア雑誌お持ちの太っ腹ガールになんたる当て擦り。許せない気持ちでいっぱいです。これに懲りずにぜひ積み立てを続けてね。ちなみに私はいつでもイチユキチの用意がありまぁす。+4
-1
-
435. 匿名 2018/01/26(金) 17:56:37
>>426
百田センセイは針金持参でエロビデオタダで見る人だからね
なんでそんな人が経営委員に撰ばれるか謎だけど+8
-0
-
436. 匿名 2018/01/26(金) 17:57:10
トピ主さん
>>367
>>413
是非お答え頂きたいなあ。
+2
-3
-
437. 匿名 2018/01/26(金) 17:57:20
よっちゃんのイタリア人夫
インスタ更新
ムラサキのシャツ+4
-0
-
438. 匿名 2018/01/26(金) 18:00:32
ついでに>>424もトピ主さん?
たぶんまちがってないはずー。
トピの風紀に厳しいんですもの。
+2
-1
-
439. 匿名 2018/01/26(金) 18:01:36
>>437
ムラサキかいなーチンピラ感漂うね+4
-0
-
440. 匿名 2018/01/26(金) 18:03:12
>>438
違いますよ。
何でも私になるみたいですが。
+4
-1
-
441. 匿名 2018/01/26(金) 18:04:06
>>433
2個のマイナスは高確率で445と山田だと思うわ。
図星だったのねwww
+5
-1
-
442. 匿名 2018/01/26(金) 18:05:37
>>435
ホンマやね。ゼロで戦争万歳したかった安倍ちゃんのご意向だし。+5
-0
-
443. 匿名 2018/01/26(金) 18:06:23
AKさんお借りします。
百田尚樹邸を訪問されたかたがその様子を上げられてます。
センセイの答えは「眠い」w
これは家族と一緒の家なのかな。
しかしかなりの豪邸ですね。
https://mobile.twitter.com/oogesatarou/status/956776074355986432+11
-0
-
444. 匿名 2018/01/26(金) 18:10:46
>>440
トピ主さんこんばんは。
>>436もお願いします。
+4
-0
-
445. 匿名 2018/01/26(金) 18:15:17
>>443
籠池さん家のワンちゃんをお散歩に連れてってくれていた方?でしっけ。+6
-1
-
446. 匿名 2018/01/26(金) 18:21:44
>>445
↑↑↑
あら!私たちのキリ番!
おおげさたろうさんって菅野完さん回りじゃないのかなw
+5
-1
-
447. 匿名 2018/01/26(金) 18:22:38
あら!
テンテー ロックオンw+6
-1
-
448. 匿名 2018/01/26(金) 18:33:35
>>433
そうだったのですね。ありがとうございます。今、マイナスプラスが機能してないのですが、プラスを押したつもりでコメントしました。
+4
-1
-
449. 匿名 2018/01/26(金) 18:51:11
>>445
キリ番にふっさわしい朗報じゃないか!!
菅野さんのお庭番的な人?
取材が進んでるのね〜。絶対買う。
「百田尚樹と未亡人」って書名かな。
エロいなw+6
-1
-
450. 匿名 2018/01/26(金) 18:56:13
菅野さんには森友の本もお願いしたい。
委員会関係者と維新の逃げ切り納得できん。+6
-0
-
451. 匿名 2018/01/26(金) 19:43:07
AKさんのツイッターで知った情報を2つ
松本副大臣「何人死んだ」ヤジで辞任
レイプ山口はスパコンにも関わってる
安倍政権いよいよヤバくない?
+12
-0
-
452. 匿名 2018/01/26(金) 19:46:01
>>448
蛇足ながら、リリアンは関西では有名な?オネエでたかじんとは同年代でした。
新地で店をやっていたはずですから、たかじんとはツーカーでした。
おまけにたかじんと顔が似ていますw
リリヤンではなくリリアンで検索してみてください。
「だれがリリアンやねん!」という乗りツッコミも懐かしい。
+13
-0
-
453. 匿名 2018/01/26(金) 19:56:12
岩崎宏美がたかじんの訃報を聞いてのコメント。
宏美さんともカラオケに行ったりの交流があったのですね。
今はどうおもってらっしゃるのでしょうね。昨夜、やしきたかじんさんの訃報を聞いてから、たかじんとの思い出が次々思い出されますいかつい顔していたけれど、優しくて、そのくせ照れ屋で可愛い人でした。東京の病院で治療をしていたときも、本人が望んでいないようだったので、お見舞いも出来なかったことが、いまとなっては悔やまれます大阪MBSヤングタウンの生放送の思い出は、生涯忘れられないほど、弾けていて楽しい思い出ばかりテニスやゴルフ、イベントやコンサートなど、一つの番組であんなに楽しい思い出が作れたのは、みんなが仲良く番組を愛していたからだと思いますたかじんがm.facebook.com昨夜、やしきたかじんさんの訃報を聞いてから、たかじんとの思い出...
+11
-1
-
454. 匿名 2018/01/26(金) 19:59:09
>>452
ありがとうございます。
昔よくたかじんの番組で見たことがあるのを思い出しました。
このかたも騒動をどう思ってらっしゃるのでしょうね。+7
-1
-
455. 匿名 2018/01/26(金) 20:25:19
ウロでごめんなさい。
リリアンって、たかじんが◯されてから、
たかじん追悼イベントしようとして、
アレに邪魔されてやれなくなったんじゃなかったっけ?+8
-1
-
456. 匿名 2018/01/26(金) 20:25:32
>>451
持ちこたえてるのが不思議。森友を逃げ切ったのが大きい。おっかしい話。籠池夫妻は勾留中!あと、総選挙で小池旋風の尻すぼみ〜。AKさんのツイッターで、小池知事はあかんけど共産党の小池さんはバッチグーという人いたね。立川さんか。そういや維新は三都物語はどうなったのw+5
-1
-
457. 匿名 2018/01/26(金) 20:26:52
>>455
えーひどい。
あの女いくつ音楽イベント潰したんや。+12
-0
-
458. 匿名 2018/01/26(金) 20:32:47
今日訃報が伝えられた野中広務さんは、かっての記事で『「南京大虐殺はなかった」等と発言した作家でNHKの教育委員を務める百田尚樹氏について「『永遠の0』を読んで2回も涙を流した自分が悔しい」と述べて、国会に呼んで責任を追及すべきだという考えを示しました』と有りますね。責任は追及出来なかったのでしょうか?未だに好きなことを言っているセンセイですが…。
野中広務さんのご冥福をお祈り致しますm(__)m
野中広務氏 政権運営「相当危険な状態」と懸念news.tv-asahi.co.jpテレビ朝日の総合ニュースサイト:テレビ朝日系列26局がお届けするANNニュースを中心に芸能情報や番組の特集まで内容盛りだくさん!
+17
-0
-
459. 匿名 2018/01/26(金) 20:39:55
>>453
本人が望んでないようだったので、、もしかして445が会わせなかったの?
岩崎宏美さんたちとのラジオの収録、YouTubeで見ました。
いい感じでした。たかじん岩崎さんには一目おいてる感じ。
445とは器がまるで違う。+9
-1
-
460. 匿名 2018/01/26(金) 20:42:02
岩崎さんはお嬢だしね。確かに器が違うわ。+10
-0
-
461. 匿名 2018/01/26(金) 20:42:20
>>455
リリアンが追悼イベントをしようとはしてないよ。
+2
-0
-
462. 匿名 2018/01/26(金) 20:46:16
追悼イベントをしようとして、通知が来たのは佐々木清次さんですよ。+10
-0
-
463. 匿名 2018/01/26(金) 20:51:33
>>459
いつもとてもいい感じで収録されていたみたいですね。
【ヤンタン火曜日の想い出】たかじん&宏美&阪神巨人 ( その他趣味 ) - ジョニー暴れん坊デップの部屋 - Yahoo!ブログblogs.yahoo.co.jp※たかじんさんの追悼動画を漁っていたら、昔懐かしい深夜ラジオ「ヤングタウン」火曜日関連のもの を見つけてしまい、ドツボにハマッてしまったーーー。中高生、大学生時代にタイムスリップしてるよ うな気分であるー。。。 ↑画像は、本放送終了後15年...
+10
-0
-
464. 匿名 2018/01/26(金) 21:02:26
>>458
野中広務さんの逝去
橋下や百田は何を思い感じるか…
ご冥福をお祈りいたします+13
-0
-
465. 匿名 2018/01/26(金) 21:03:27
>>458
ぜひ国会で追求して欲しかった!
化けの皮がペラリ〜ンと剥がれたなw
そういやアッキーと加計理事長を国会に呼んでほしいな。アッキーはビシッといい感じにキメてくれそうだ。祈ります。+10
-2
-
466. 匿名 2018/01/26(金) 21:04:55
>>464
保守論客の西部先生の訃報スルーだったね。+7
-0
-
467. 匿名 2018/01/26(金) 21:43:31
上沼恵美子さんがたかじんの訃報を聞いてのインタビュー。
たかじんとはたかじんが世にでる前から交流があったのですね。
しかしやはり几帳面だったのですね。
『また、たかじんさんの自宅を訪ねた際に、冷蔵庫をのぞき込んだことがあるといい、「潔癖症や。次の日食べる鮭とタラコがきれいに並べてあったわ」と几帳面な素顔を明かした』
たかじんってたかじんのツイッターでも見たことがありますが、朝はお魚と味噌汁で和食好きですよね。
445はたかじんは朝はミルクティーとクリームサンド等を好んだとありましたが本当なのか?自分が和食の食事を用意出来ないからではないのかな?
たかじん闘病中に毎日何を食べさせられていたのだろうね。
+11
-1
-
468. 匿名 2018/01/26(金) 22:06:37
他の人の書き込みがあると…
皆正直だねw+2
-0
-
469. 匿名 2018/01/26(金) 22:13:42
>>468
詳しく教えてくださーい。+3
-0
-
470. 匿名 2018/01/27(土) 03:39:23
>>463
ありがとうございます!
いい感じですね。2年4ヶ月も続いていたのですね。
岩崎宏美さん、たかじんのアクセントが関西の人とちがうんだけど、でもそれはそれでいい。
ひろみさん「た'かじん」って、お見舞いに行って呼びかけたかったでしょうね。+5
-0
-
471. 匿名 2018/01/27(土) 03:52:55
>>468
他の人って姉妹トピですか?いかにも>>443の情報からいくつかコメントさせて頂きました。イイ風吹いた素晴らしい流れだったように思います。+3
-0
-
472. 匿名 2018/01/27(土) 07:41:49
>>444
トビ主さんおはようございます。
コレお願いしまーす。
AKさんががツイッターで、
傍聴人が傍聴人を訴えた事件で、殉愛事件から離れた人がいる、と残念がっていましたね。
トピ主さんが姉妹トピを敵視したやり方は、検証ガールをいくらか減らしたと思いますよ。
目的は事件解決のはず。自重を望みます。+10
-3
-
473. 匿名 2018/01/27(土) 08:17:44
「ハゲって兵庫の自宅にいるのね。東京かと思ってた」
という奥さまの書き込みを445とおもってしまった。
京町堀のマンション出たのが去年の夏?
白水に家買った(?)という情報は去年の春頃でしたね。+8
-0
-
474. 匿名 2018/01/27(土) 11:40:34
ドラマ『アンナチュラル』第3話
主婦ブロガー殺人事件
苗字が「桜小路 』w
法医学者役の石原さとみちゃんが東京地方裁判所で人証
傍聴券交付所(抽選) 傍聴券を譲るシーン
だだそれだけなんだけど(ニマニマ
+6
-0
-
475. 匿名 2018/01/27(土) 12:32:23
>>473
京町堀のマンションは強制執行前にイヤイヤ出たんでしたよね。それなら白水の家はもともと○川家の為に買った?オヤジが住んでるんだっけ?同居?家の前にはベンツがあるとかないとか。+9
-0
-
476. 匿名 2018/01/27(土) 12:44:46
>>475
ベンツが路駐で邪魔とかタレコミあったよね。
駐車場ないのかしら。父親のトラック入れてるからよしこのベンツは入れられないとか?+10
-0
-
477. 匿名 2018/01/27(土) 12:48:41
>>476
ベンツの路駐って···さすが〜。オヤジはトラックなんだ。ベンツホントにあるのかしら。当然右ハンドルですね。+9
-0
-
478. 匿名 2018/01/27(土) 12:54:00
>>474
「人証」なんて専門用語、ここ最近で覚えた言葉だわ。
傍聴券譲るといえば、外れた西岡さんに素敵な奥様が譲ったハートフルエピソードを思い出す。+9
-0
-
479. 匿名 2018/01/27(土) 13:06:08
>>443
この人は訴えられるみたいですね。+7
-0
-
480. 匿名 2018/01/27(土) 13:07:12
>>479
へーあの豪邸はは仕事場だったんだ。
+7
-0
-
481. 匿名 2018/01/27(土) 13:26:46
>>479
出たー「訴えてやる」w
フラップ好きなハニーとお友達の影響じゃね。
菅野さん、百田本の出版大丈夫かしら。+13
-0
-
482. 匿名 2018/01/27(土) 13:28:13
>>481
フラップになってた、スラップよ。+7
-0
-
483. 匿名 2018/01/27(土) 13:45:23
早くゴキブリ犯人捕まらないとガルチャン閑散としてる感じだものね。
ここも何故か?w+1
-0
-
484. 匿名 2018/01/27(土) 14:02:50
>>483
ここもあっちも人少ない気がする。
G関係あるのか?+1
-0
-
485. 匿名 2018/01/27(土) 14:04:34
>>477
父親トラック運転手だったよね、たしか。
白水の家は注文住宅なのかしら?
私デザイナーズ住宅とか手がけてる建築家さんのSNS見るの好きなんだけど、この前明石大橋を眺める高台の新築の家が紹介されててドキドキしたw
すごくステキな物件だったわ。 センスが良すぎてよしこの家ではないと思うけど。
土地勘がないからわからないけど、明石大橋は白水じゃなくても広範囲から見れるんだよね?+8
-0
-
486. 匿名 2018/01/27(土) 14:23:37
>>483
ここが少ないのはGだけではないと思いますけどね。
ここはAさん支持者が多いし。
+0
-2
-
487. 匿名 2018/01/27(土) 15:20:26
>>486
A○さん?AKさん?
私はよく分からんけどどっちも支持してるけど基本あっちにいる。こっちも気になる話題には参加する。AKさんのツイッターって最近初めてまとめて読んだけど、結構政治的なのね。ここのトピ主さん政治の話題好みじゃないのによく引用してて意外。+5
-1
-
488. 匿名 2018/01/27(土) 15:23:45
>>485
タクシー運転手じゃなかった?ウロですが。
白水の家ってまさに高台にある立派な家じゃなかった?こっちもチョーウロです。
どなたか覚えてる?+5
-0
-
489. 匿名 2018/01/27(土) 15:28:26
>>479
仕事部屋って会社登録したりしてないの?
税金対策的な。
訴えてやる!って言いながら訴えないでしょ。ハニーほど腰座ってねーだろ。+8
-0
-
490. 匿名 2018/01/27(土) 15:31:45
AKさんお借りします。
本当ですね。“親友”なら偲ぶ会発起人に名前を連ねたり、お見舞いにも来てもらうはず、ですものね。+10
-0
-
491. 匿名 2018/01/27(土) 15:33:10
>>490
資料①+8
-0
-
492. 匿名 2018/01/27(土) 15:34:20
>>490
資料②+8
-0
-
493. 匿名 2018/01/27(土) 17:06:18
>>489
1つ間違いを訂正させて下さい
◯腹据わる
☓腰座る
失礼しました+6
-0
-
494. 匿名 2018/01/27(土) 20:02:51
AKさんお借りします。
相島良樹氏はたかじんの闘病中に前任者からPを変わったので、Kマネとあまり仕事の話をしたことがないのは当然ですね。+9
-0
-
495. 匿名 2018/01/27(土) 20:04:34
>>494
資料①です。+7
-0
-
496. 匿名 2018/01/27(土) 20:07:04
資料②
百田センセイの尋問の部分。
相島氏の事を『たかじん闘病中に吉川氏から交代』『はい』と有りますね。+5
-0
-
497. 匿名 2018/01/27(土) 20:41:38
月刊『HANADA』が『慰安婦像』についての吉村市長の言い分を載せて、それを吉村がリツイートしている事自体、もう完全に百田センセイのお仲間なんでしょうね。+8
-0
-
498. 匿名 2018/01/27(土) 21:05:57
>>497
その月刊『HANADA』3月号。
有本香の『これは典型的なスラップ訴訟だ』と朝日新聞を批判して書いているらしいけど、スラップ訴訟というと武富士のスラップ訴訟の弁護士吉村が有名ですが。
それに今訴訟を起こしている橋下徹氏、そして、後妻。
すべてお仲間ばかりなのでは?
有本香はそれらを知っているのでしょうか?また、見て見ぬふり?+9
-0
-
499. 匿名 2018/01/27(土) 21:11:04
ジャーナリストの寺澤有氏が吉村のスラップ訴訟についてツイされています。+11
-0
-
500. 匿名 2018/01/27(土) 21:12:28
>>499の続きです。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する