-
1. 匿名 2017/12/31(日) 15:31:27
カレー作ってのに入れた素がシチュー。
仕方なし。と思ったら牛乳なし。近所にスーパー、コンビニなし。
味薄っ!+182
-20
-
2. 匿名 2017/12/31(日) 15:31:56
+291
-12
-
3. 匿名 2017/12/31(日) 15:32:27
+90
-184
-
4. 匿名 2017/12/31(日) 15:32:43
>>2
これ何?+98
-28
-
5. 匿名 2017/12/31(日) 15:32:51
炊飯器のスイッチ押し忘れ+300
-3
-
6. 匿名 2017/12/31(日) 15:33:44
おこわを炊いたらビチャビチャのネチョネチョ
水の量間違えた…+169
-3
-
7. 匿名 2017/12/31(日) 15:33:53
>>4
白身ときみ
……
映画のタイトルみたいだなw+214
-5
-
8. 匿名 2017/12/31(日) 15:33:59
>>3
汚い+160
-4
-
9. 匿名 2017/12/31(日) 15:34:10
湯切り失敗
お腹すいてるから余計泣く+371
-5
-
10. 匿名 2017/12/31(日) 15:34:36
☆+502
-7
-
11. 匿名 2017/12/31(日) 15:34:54
かき揚げを揚げていたら
バラバラになる+288
-2
-
12. 匿名 2017/12/31(日) 15:35:24
料理というか、小粒納豆をかったつもりなのに何故かひきわり納豆だったっていう失敗が多い+12
-18
-
13. 匿名 2017/12/31(日) 15:35:25
>>3
これ何part2+232
-3
-
14. 匿名 2017/12/31(日) 15:35:34
汚いの多いな…+117
-3
-
15. 匿名 2017/12/31(日) 15:35:43
>>2
お花みたい
かわいい❤︎+5
-12
-
16. 匿名 2017/12/31(日) 15:36:08
>>3
ホラーだな(笑)+117
-3
-
17. 匿名 2017/12/31(日) 15:36:55
>>15
かわいいかい?
っ
/冫、つ
` / ほぇ?
/
+54
-7
-
18. 匿名 2017/12/31(日) 15:36:55
カレー焦がして
混ぜなかったら食べれたのに
混ぜたら全部焦げた味。
何足しても焦げたのは
変わらないのね。+263
-3
-
19. 匿名 2017/12/31(日) 15:36:58
+293
-13
-
20. 匿名 2017/12/31(日) 15:37:08
時短で野菜をレンチン!
黒焦げになってた…+168
-2
-
21. 匿名 2017/12/31(日) 15:37:15
>>3ダークマター+33
-5
-
22. 匿名 2017/12/31(日) 15:37:22
>>7
教えてくれてありがとう❗+7
-4
-
23. 匿名 2017/12/31(日) 15:37:32
そろそろ来るぞ…園山先生の作品が…!+88
-3
-
24. 匿名 2017/12/31(日) 15:37:37
+16
-120
-
25. 匿名 2017/12/31(日) 15:38:33
>>24
なんかうじ湧いてるみたいに見える(º言º;)+155
-50
-
26. 匿名 2017/12/31(日) 15:38:34
カレーなのに炊飯器のスイッチ押し忘れてご飯がない+98
-3
-
27. 匿名 2017/12/31(日) 15:38:38
藤原紀香のオムライス+244
-27
-
28. 匿名 2017/12/31(日) 15:38:41
八宝菜の片栗粉を目分量で入れ、混ぜていたら、八宝菜が全部まとまって、ソフトボールみたいに球にになった+383
-4
-
29. 匿名 2017/12/31(日) 15:39:32
人工甘味料が大の苦手で、甘いモノを買う時にはよーく確認しているのですが、まさかカレールーにも入っているとは
ただでさえ具に豆とかカボチャを入れたキーマ風のカレーを作っていた
甘い具材に人工甘味料の入ったルーで奇妙な甘さのカレーになってしまい、後味の悪さに泣きそうになった+14
-52
-
30. 匿名 2017/12/31(日) 15:40:16
カップ焼きそばにお湯と一緒に粉末ソースいれてしもた。+237
-8
-
31. 匿名 2017/12/31(日) 15:41:18
>>3
めんつゆを火にかけてて、とろ火のまま気付かず放置してこんな風にあふれでる寸前までいったことあるわ
重曹と激おちくんでピカピカに復活させた(笑)+95
-9
-
32. 匿名 2017/12/31(日) 15:41:21
10代の頃サバ味噌作ったけど
塩サバ使ってしまって超辛くなったことある+206
-4
-
33. 匿名 2017/12/31(日) 15:42:16
>>3
なにこの生き物!?+56
-2
-
34. 匿名 2017/12/31(日) 15:42:28
卵をなぜか三角コーナーの中に割る+367
-3
-
35. 匿名 2017/12/31(日) 15:42:36
>>27
ウミウシ+41
-3
-
36. 匿名 2017/12/31(日) 15:43:16
作るから悪いのです。
スーパーの惣菜コーナーで
おいしいカレーができたの売ってるから
それを買えば楽だし間違いなし+24
-25
-
37. 匿名 2017/12/31(日) 15:46:41
クリームコロッケ 揚げ方 失敗+218
-1
-
38. 匿名 2017/12/31(日) 15:46:58
焦げただし巻き卵
海苔で巻いてあるの?と聞かれそっと下げた+71
-2
-
39. 匿名 2017/12/31(日) 15:53:06
>>27
無数の悪霊が見える+98
-6
-
40. 匿名 2017/12/31(日) 15:57:38
クッキー作ったものの、さとうと塩間違えた。つまり塩大量に入れてしまい、殺人的なしょっぱさのクッキーに。
さとうと塩間違える奴なんていないだろうと思ったけどね。いたわ。+210
-2
-
41. 匿名 2017/12/31(日) 15:57:50
幼稚園児レベルの初歩
ロールパン、クロワッサンオーブントースター
油断して黒焦げ+81
-3
-
42. 匿名 2017/12/31(日) 15:59:58
高校生のとき、ホームステイ先で和食を振る舞おうと作った肉じゃが。じゃがいも煮すぎて全て溶けてしまった。できあがったのは、煮崩れた芋と肉と玉ねぎ。
向こうのお父さん、「全てマッシュされているから、消化にもいいし体にいい料理だね!!」と、まさかの神対応。失敗したって、いいだせず。
本当にごめんなさい、間違った日本料理のイメージをうえつけてしまいました。+293
-7
-
43. 匿名 2017/12/31(日) 16:00:14
卵はからを捨てず中身を捨てる
野菜はヘタを捨てず本体捨てる
安定の焼きそばの湯切り失敗
焼き魚が炭+26
-2
-
44. 匿名 2017/12/31(日) 16:00:31
>>24
もののけ姫で見た+60
-0
-
45. 匿名 2017/12/31(日) 16:02:05
電動ミキサーがなくて手動で各種泡立て頑張ったけど、全然うまくいかなかった。
ケーキのスポンジがフリスビーみたいな形状と固さに…。+112
-2
-
46. 匿名 2017/12/31(日) 16:06:32
こないだホイコーロー作るのに砂糖と塩間違えて入れて、間違えてるの気づいてないからまた砂糖の代わりに塩を入れて…を繰り返した。主婦歴15年。+76
-1
-
47. 匿名 2017/12/31(日) 16:19:36
フリスビーwww+53
-2
-
48. 匿名 2017/12/31(日) 16:23:17
コロッケ揚げようとして油の温度低かったらしく、油の中で小判型が解けて粉々に。+67
-1
-
49. 匿名 2017/12/31(日) 16:23:35
>>3
タイトルつけるなら
「現在制作中の食品サンプル」+25
-1
-
50. 匿名 2017/12/31(日) 16:24:48
>>27
メロンパンならおいしそう+24
-1
-
51. 匿名 2017/12/31(日) 16:25:25
春巻き揚げるといつも破裂する。
冷ましてから巻くって分かってるんだけど、それでも爆発する。
センスねーんだな。+107
-3
-
52. 匿名 2017/12/31(日) 16:28:41
産まれて初めて野菜炒めを作った時は、野菜の量が多すぎな上、格好つけて扱ったことのないエリンギを入れたけど半分に切っただけだったので、大きいエリンギとひたひたの仲間達みたいなのができた。
野菜から水分が出ることを初めて知った。
不味かった。+91
-1
-
53. 匿名 2017/12/31(日) 16:31:12
ポテトあげようと思って油に入れたら温度が上がりきってないことに気づいてフニャッとしたポテトになった+27
-1
-
54. 匿名 2017/12/31(日) 16:34:09
>>3
カラメルソース失敗したのかな?+26
-1
-
55. 匿名 2017/12/31(日) 16:36:39
私は失敗なんて無いわよ+1
-28
-
56. 匿名 2017/12/31(日) 16:37:27
>>37
皿が我が家と同じでびびった(笑)+5
-0
-
57. 匿名 2017/12/31(日) 16:37:28
+22
-28
-
58. 匿名 2017/12/31(日) 16:41:26
この発想はないな…+93
-5
-
59. 匿名 2017/12/31(日) 16:43:12
マヨネーズを間違えて冷凍庫に…
常温で戻したら分離しちゃった。
油の量にびっくり。+210
-4
-
60. 匿名 2017/12/31(日) 16:49:16
初めて煮込みハンバーグを作った時は
ひっくり返す時にハンバーグの形がくずれて
ミートソースになった事があった
+46
-0
-
61. 匿名 2017/12/31(日) 16:57:37
>>25やめて+5
-0
-
62. 匿名 2017/12/31(日) 16:58:49
>>39ウケるwww+11
-2
-
63. 匿名 2017/12/31(日) 17:10:02
>>37
>>56
うちの実家も同じ皿あります!+5
-0
-
64. 匿名 2017/12/31(日) 17:14:41
カレーの肉、ずっと冷凍庫に入ってた半額鶏ひき肉を使ってしまおうと投入したら出来上がりは凄い獣臭が家中に立ち込めて…
味はいいんだけど食べる度の獣臭さがハンパなくて半分でキブでした。
鶏ひき肉がいけなかったのか、半額を冷凍庫にずっと、というのがいけなかったのか…+53
-0
-
65. 匿名 2017/12/31(日) 17:16:22
おにぎり握る時塩と砂糖間違えた…。
朝寝ぼけてたんだよー!+12
-1
-
66. 匿名 2017/12/31(日) 17:18:25
八宝菜の仕上げで 水溶き片栗粉を入れ過ぎて あんと具がまとまらない。+17
-0
-
67. 匿名 2017/12/31(日) 17:21:23
タイムリー
おせち作ってて伊達巻きが焦げるわ中は生でドロドロだわ最悪だったw+15
-0
-
68. 匿名 2017/12/31(日) 17:21:27
>>59
ダイエットの時に見るとイイネ!+38
-2
-
69. 匿名 2017/12/31(日) 17:21:50
冷たい油から、芋を揚げるって言うのをクックパッドかなんかで見てやってみた。が、結局、芋はドロドロ…何がいけなかったんだろう。+11
-2
-
70. 匿名 2017/12/31(日) 17:23:53
冷凍の大きいエビフライ、揚げたら真っ黒。家の中も焦げ臭充満。食べたけどね!やっぱ家で揚げ物はダメだ。諦めた。+25
-1
-
71. 匿名 2017/12/31(日) 17:26:20
>>2
は、何がだめなの?+3
-1
-
72. 匿名 2017/12/31(日) 17:53:55
>>3
これありますよね+0
-9
-
73. 匿名 2017/12/31(日) 18:35:02
もうね、卵を三角コーナーに割り入れるとかいうレベルじゃなくて、買い物いってきた袋ごとゴミステーションに投げ込むとかいう失敗が何度か…。玄関まで戻ってから、捨ててきたのがごみ袋じゃないほうの袋だったと気付いて腰がくだける。+55
-5
-
74. 匿名 2017/12/31(日) 18:39:36
キャラメルが溶岩に
+132
-1
-
75. 匿名 2017/12/31(日) 18:42:46
主さん、そういうときのためにスキムミルクかクリープ常備しとくと便利よ。+12
-4
-
76. 匿名 2017/12/31(日) 18:43:33
>>32
それついこの間うちの妹がやらかして嘆いてた+14
-1
-
77. 匿名 2017/12/31(日) 18:44:14
+103
-0
-
78. 匿名 2017/12/31(日) 18:47:20
圧力鍋
+142
-2
-
79. 匿名 2017/12/31(日) 18:54:16
ガスレンジについてる魚焼きグリル、レンジの上面にそれの煙排出用の穴がついてるんだけど、その真上にかかるようにうっかりプラスチックかごを置いてしまった。
魚焼いてる時に、変なにおいがし出して、炎があがった!しかも結構でかい。
プラスチックが排煙の熱でとけて穴からグリルに逆流して中で火がついて炎が噴き出したのね、もうだめかと思ったよ…。消せたからよかったけどさ。+27
-2
-
80. 匿名 2017/12/31(日) 18:57:06
これは気づかないですかね、落とした時に。
+130
-2
-
81. 匿名 2017/12/31(日) 19:13:54
下手な上にセンスもないから
ハンバーグを作ると7割がたそぼろになる+6
-2
-
82. 匿名 2017/12/31(日) 19:17:58
おにぎりが上手く握れなくて
食べ始めるとポロポロしだすの
握り足りないのかと思って
強めに握っても同じ結果に…+8
-3
-
83. 匿名 2017/12/31(日) 19:32:58
クリームシチューのCMでほうれん草が入ってるのが美味しそうで家でも作ってみたら、ほうれん草から色が出てほんのり黄緑色っぽいホワイトシチューになった
煮込んでる内にほうれん草がボロボロになっていくし、大失敗
あれはCMだけなのね・・+15
-21
-
84. 匿名 2017/12/31(日) 19:37:55
やってTRYレベルw+7
-0
-
85. 匿名 2017/12/31(日) 19:39:15
>>80 メガネが埋まってるの?+18
-0
-
86. 匿名 2017/12/31(日) 19:49:06
>>83
たぶん別に茹でて最後にいれるんじゃないかと思う。
+149
-0
-
87. 匿名 2017/12/31(日) 19:52:06
>>40
私も間違えました+3
-1
-
88. 匿名 2017/12/31(日) 20:20:28
ココアチンすると必ず爆発+8
-1
-
89. 匿名 2017/12/31(日) 20:24:20
シフォンケーキに砂糖と塩を入れ間違えるという、
漫画みたいな失敗した。もちろんしょっぱ過ぎて食べられたもんじゃない。+12
-0
-
90. 匿名 2017/12/31(日) 20:28:27
料理途中温めてた軽い一品を忘れ翌日発見+89
-1
-
91. 匿名 2017/12/31(日) 20:33:49
>>64
ブラジル産とかくっさいし
密閉あまく冷凍焼けした肉はくそまずくなるよ+29
-1
-
92. 匿名 2017/12/31(日) 20:53:11
チャーハン作るときに酢飯ってパラパラになるから酢飯でチャーハン作ってみよってやってみたらべちゃべちゃで酢臭いチャーハンになった+17
-0
-
93. 匿名 2017/12/31(日) 21:11:44
カスタードクリームを作った時に、炒り卵みたいになった´д` ;+11
-1
-
94. 匿名 2017/12/31(日) 22:05:59
肉料理?+9
-5
-
95. 匿名 2017/12/31(日) 22:06:52
こんなんあるんだ。+37
-0
-
96. 匿名 2017/12/31(日) 22:14:18
肉じゃが、肉入れ忘れ。
ハンバーグ、冷ましてた玉ねぎ入れ忘れ。
どっちも酷いことになった。+18
-0
-
97. 匿名 2017/12/31(日) 22:22:20
>>78
こわっ!これこんなんだから写真撮ってられるけどさー。もし自分の顔直撃したらと思うと…。+37
-1
-
98. 匿名 2017/12/31(日) 22:36:05
だし巻き玉子、すっごくうまく焼けたのに、味付けし忘れてた。
もう何もやる気が起きない。+23
-0
-
99. 匿名 2017/12/31(日) 22:47:20
すし酢に砂糖じゃなく塩を入れて、最後まで気が付かなかった。+8
-0
-
100. 匿名 2017/12/31(日) 23:07:53
レンジでチンして食べられる冷凍パスタ。
外袋から出して中袋のままチンするのが正解だけど外袋から出さずにレンジに入れてしまった。
袋が溶けてグニャグニャになり異様な匂いがした。
疲れてたんだな私。+14
-0
-
101. 匿名 2017/12/31(日) 23:21:02
レンジでチンして食べられる冷凍パスタ。
外袋から出して中袋のままチンするのが正解だけど外袋から出さずにレンジに入れてしまった。
袋が溶けてグニャグニャになり異様な匂いがした。
疲れてたんだな私。+6
-0
-
102. 匿名 2017/12/31(日) 23:49:12
生クリーム泡立てるのにミキサーが故障してて泡立てきもなくて、フォークを2つ重ねて鬼のようにかきまぜた
全然クリーミーにならず、なぜか銀色の粉が無数に。。。
フォークでボールを削ってしまったかすだった。
すでに何度か味見していて気づいたときは血の気引いた。
+27
-1
-
103. 匿名 2018/01/01(月) 01:21:20
毎日骨太を牛乳だと思い込んでてハンバーグのタネに入れた
すぐに毎日骨太捨てたし味付け濃くしたけど酸味のきいたハンバーグが出来てしまった+2
-1
-
104. 匿名 2018/01/01(月) 01:55:28
>>83
ほうれん草は熱湯で固めに湯がいて一口大に切り水気をしっかりしぼりほぐす。
出来上がったクリームシチューに入れて軽く混ぜたら出来上がり。
決して煮込んではいけない。
むしろトッピングでも良い。
+28
-0
-
105. 匿名 2018/01/01(月) 02:08:20
>>52
私は初めて野菜炒め作った時
いまいち分量がよく分からなくて
家にあった野菜適当に切っていったら
フライパンから溢れそうな量になってた。
大きく切った方が食べ応えあっていいかなと
大きくきってあったんで火の通りが悪く
カリフラワーとかニンジンとか硬かった。
肉は一番最初にいれたので焦げてたし・・・
野菜炒めなんてただお肉と野菜炒めるだけで
簡単だよねと思っててすみませんって感じだった・・
+5
-1
-
106. 匿名 2018/01/01(月) 02:51:15
ダイエットの為に食べてたサラダチキン
味が嫌になったので豆腐とまぜてプロセッサーへ
イメージ的にハンバーグだったがまとまらず
炒りサラダチキン+豆腐に(つなぎがなかった)
味もサラダチキンのままだった
つくづく料理ができないと実感した+6
-1
-
107. 匿名 2018/01/01(月) 04:04:35
鍋にくっ付いたギョーザ+47
-1
-
108. 匿名 2018/01/01(月) 04:35:37
今日焼き菓子作ろうとして、焦がしバター使ってたら吹きこぼしたわ。
それで分量減ってしまった所為か、生地作って焼いたら型にくっついて外れなくなって大変だった…
味は普通にうまかったのがすくい。+4
-0
-
109. 匿名 2018/01/01(月) 07:48:35
たらの匂いをなめてました
生でも加熱しても家じゅう臭い。
私もくさい スイッチ、着てる服、調理に使った物 果ては冷蔵庫の取っ手も玄関のノブもで、人に会うのがこわい所までいった
+8
-0
-
110. 匿名 2018/01/01(月) 08:40:46
学生の頃、下宿先で卵かけご飯を食べようと、テーブルの上にあった「ソース」を「醤油」と間違えてかけてしまった! 最悪の味だった~!+13
-0
-
111. 匿名 2018/01/01(月) 09:44:39
>>51
春巻きは失敗したときのもの?だとしたら具材が少なくて崩れてるんじゃない?
しっかり巻くと爆発しないよー!
>>78恐怖!ガスフードやばくない?日本かなぁ?
怖くて圧力鍋しばらく使えなくなる!+5
-0
-
112. 匿名 2018/01/01(月) 10:28:32
鳥肝をチンしたらレンジ内が…+2
-0
-
113. 匿名 2018/01/01(月) 12:58:25
炊き込みご飯。
生米に調味料入れたらすぐ炊かないと芯が残るって知らなかった。
パエリア。
生米を透き通るまで炒める。←これけっこう炒めなきゃいけないの知らなかった。3分くらいでパッパとしたら芯が残った。
+1
-1
-
114. 匿名 2018/01/01(月) 13:47:41
クッキーをレシピ版通りに作ったら、小さいメロンパンの皮になった。
美味しかったから食べれたけど…
レシピ本てあてにならないやつある。+0
-0
-
115. 匿名 2018/01/01(月) 14:47:32
>>90
2 chコピペで、夜中夢の中にピザがでてきて「レンジの中に忘れてるやろ」って訴えるやつ思い出した。+7
-0
-
116. 匿名 2018/01/01(月) 15:17:55
私「はい、肉じゃがだよ~」
子供「じゃがいもは?」
まさかのじゃがいも入れ忘れ+4
-1
-
117. 匿名 2018/01/01(月) 15:28:08
>>3
カラメルなんだね+8
-0
-
118. 匿名 2018/01/01(月) 15:32:14
レンジで茹でられるパスタの入れ物のやつ、パスタのみ入れて水を入れ忘れてレンジにかけて、プラスチックは溶けるしパスタはまるこげ、レンジも壊れかけ台所は1ヶ月こげ臭かった
+2
-0
-
119. 匿名 2018/01/01(月) 17:37:28
>>64
どんな火の入れ方をしたか分かりませんが
ひき肉は塊がなくなるまでよ~く炒めないと臭いってTVで言ってましたよ+2
-0
-
120. 匿名 2018/01/02(火) 05:17:58
>>83
ほうれん草は別茹でで、盛る直前に鍋に入れて他の具となじませる程度にすると良いと思います。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する