-
1. 匿名 2017/11/30(木) 15:03:08
結婚生活はうまくいってるけど
離婚の準備はしてるって方いますか?
うちは今のところうまくいってはいるのですが、旦那が浪費家な上にギャンブル好き、しかも独身時代は借金経験者なので、万が一に備えて離婚の準備はしておこうかと思っています。実母からは「そんな準備なんかするのやめなさい」と止められていますが…。
私の周りは準備してる人してない人半々です。
皆さんはどうですか?+35
-27
-
2. 匿名 2017/11/30(木) 15:03:37
してない+69
-6
-
3. 匿名 2017/11/30(木) 15:04:03
+27
-2
-
4. 匿名 2017/11/30(木) 15:04:14
私は準備とか考えたこともなかったけど主さんはしておいた方がよさそうだね。+123
-0
-
5. 匿名 2017/11/30(木) 15:04:14
よくそんな男と結婚したね+105
-1
-
6. 匿名 2017/11/30(木) 15:04:25
>>1
浪費家なら少しずつお金を自分の口座に移しておいた方がいいよ。
いざというときにすっからかんじゃ何もできなくなる。+121
-4
-
7. 匿名 2017/11/30(木) 15:04:30
浮気未遂があってから
離婚届書かせて持ってます。+67
-1
-
8. 匿名 2017/11/30(木) 15:04:30
こっそりお金貯めてる+90
-2
-
9. 匿名 2017/11/30(木) 15:04:33
別れは離婚だけではありませんよ+66
-3
-
10. 匿名 2017/11/30(木) 15:04:38
貯金はしてる。
半分になったとしても
多くあってほしい。+33
-0
-
11. 匿名 2017/11/30(木) 15:04:41
主さんの場合準備した方がいい
でも周りに他言しないこと
備えあれば憂いなし+102
-0
-
12. 匿名 2017/11/30(木) 15:04:51
意外に離婚している人って自分の周りにはいない。
よく離婚する人が多いって言うけど20代~30代の若い世代に多分多くってそこを乗り越えて50歳くらいまで夫婦していたら離婚もないからまあ気楽に考えよう。+15
-8
-
13. 匿名 2017/11/30(木) 15:04:54
個人の貯金くらいでいいのでは?
しすぎると決意に変わるよ+45
-2
-
14. 匿名 2017/11/30(木) 15:05:01
看護師の資格持ってるので離婚しても子供に不便させないように貯金したいから勤務は続けてる(今はパートだけど)
私の旦那、発達障害だと結婚してから思った。
子供が理解してくれる歳になったら離婚します+92
-0
-
15. 匿名 2017/11/30(木) 15:05:04
してない。
子どももいないし、離婚したら実家(親しか住んでない)に戻るのみ。+11
-3
-
16. 匿名 2017/11/30(木) 15:05:27
>>1
それ上手くいってると言っていいの?
事故物件じゃん+44
-0
-
17. 匿名 2017/11/30(木) 15:05:57
>>1
うまくいってるのに、そんなこと考えながら生活するの寂しいね…
でも、ギャンブル癖とかなかなか治らないんだろうな+38
-2
-
18. ボブチャンチン 2017/11/30(木) 15:05:57
離婚の準備というよりそもそもそんな男と結婚したことが間違いですね。+26
-1
-
19. 匿名 2017/11/30(木) 15:06:08
主さんの言う「離婚の準備」が具体的にどういうことなのかはわからないけど、
・専業主婦ではなく自分も働く
・貯金をする
ここら辺は離婚の準備にかかわらず常にしといて損はないと思う。+81
-1
-
20. 匿名 2017/11/30(木) 15:06:17
>>7
むしろ「どうぞ出してください」と言われたりして。+9
-2
-
21. 匿名 2017/11/30(木) 15:06:30
そういう心配のある家庭の奥さんはヘソクリ貯めてるって統計でてる。+8
-0
-
22. 匿名 2017/11/30(木) 15:07:00
よくそんなギャンブル元借金男と結婚したよね
私なら無理だわ
主さんすごーぉい!+8
-11
-
23. 匿名 2017/11/30(木) 15:07:14
してる。いざとなったら熟女バーで働くわ。+21
-1
-
24. 匿名 2017/11/30(木) 15:07:18
貯蓄はしてる。もちろん夫に内緒で。万が一のために。
そのお金を使わずに済むことを願うけど。+29
-0
-
25. 匿名 2017/11/30(木) 15:08:30
よく結婚したねって言う人いるけど人間完璧な人なんていないし、直せるかもしれないじゃん。
ブスと結婚した人は整形してもブスかもしれないのによく結婚してもらえたよね。
と一緒じゃない?+14
-12
-
26. 匿名 2017/11/30(木) 15:09:53
離婚だけじゃはく死別とか考えたら一人でも生きていける力って必要だよね。
お金はあるに越したことない。+61
-0
-
27. 匿名 2017/11/30(木) 15:10:11
夫婦間までそんな風に計算高く生きる人生が楽しいとは思えません。
離婚準備なんてしてないし、周りにもそんな人はいませんよ(^_^)+7
-12
-
28. 匿名 2017/11/30(木) 15:10:13
口座に入れたら財産分与の対象になるよ。
タンス預金がいいよ。
実母がそれじゃガッカリだね。
愛があれば離婚したときの放しも本来はできるはずなんだよね。
アメリカは結婚するときに契約結ぶからね。全員ではないだろうけど。
+9
-2
-
29. 匿名 2017/11/30(木) 15:10:34
その為に300万円貯めました+34
-0
-
30. 匿名 2017/11/30(木) 15:10:53
離婚の準備って要はお金でしょ?
貯金とは別にってこと?
お金貯めておくのは、離婚じゃなくてもいざというときら使えるんだから貯金しておいたら良いと思う。+19
-0
-
31. 匿名 2017/11/30(木) 15:10:56
してないしするつもりも全くないけど専業主婦の期間を短めにするため時々働いてブランク作らないようにしている。いざとなったらすぐ働けるように。+23
-0
-
32. 匿名 2017/11/30(木) 15:11:15
離婚の準備とかしてないよ。
むしろ今日旦那に
『10歳年上だから俺が先に死ぬから貯金してないと老後が心配だね』って言われて…
「えぇぇぇー(旦那)が死んだら、私生きて行けない。。。」って会話したばっかり。+17
-10
-
33. 匿名 2017/11/30(木) 15:12:10
いざという時どうするか脳内でシミュレーションしておくだけでもだいぶ違うからね。
実家に戻るのか?
戻らないなら新居契約時の保証人のアテはあるか?
収入源の確保は出来ているか?
無職だとしたら仕事見つかるまでの当面の生活費は?
などなど。+22
-0
-
34. 匿名 2017/11/30(木) 15:12:53
>>25
ギャンブル癖はなおりません+17
-1
-
35. 匿名 2017/11/30(木) 15:13:06
なんでそんな男と結婚したの?独身時代に借金経験者でギャンブル好きとかないわー。+20
-2
-
36. 匿名 2017/11/30(木) 15:14:10
結婚前からのお金と自分の両親からもらった分とかは完全に自分だけの権利だからばれないように保管しておくだけでも違うよ。うちは良い旦那でしたがどうなるかわからないのでそうしていました。+8
-1
-
37. 匿名 2017/11/30(木) 15:14:16
>>1
よく結婚したね!
浪費家、ギャンブル癖、過去に借金って、普通は結婚に躊躇するのに…
借金の原因は浪費とかギャンブル?
それなら、離婚準備しててもいいんじゃない?
でも、結婚する前からわかってて結婚したのに、それで離婚の準備って矛盾してない?+14
-1
-
38. 匿名 2017/11/30(木) 15:14:19
貯金してるっていう方は、夫婦の口座にですか?
独身時代からの自分の口座にですか?
参考に聞きたいです。+12
-0
-
39. 匿名 2017/11/30(木) 15:16:33
お金はあっても困る物じゃないから
しっかり貯めておけばいいし
離婚になっても焦らなくてすむ
何事においても準備万端は悪いことではない
世の中金だとは言いたくないけど
実際 金!
お金がないと生きてはいけないのが現実
実家のお母様は用意が整ったら離婚してしまうのを心配しているのでしょうね
我慢のハードルが下がってしまうからだと思います+23
-0
-
40. 匿名 2017/11/30(木) 15:16:37
>>25
うーん?
見た目はお金があればなおしようあるだろうけど、性格は本人の意識がないと無理じゃない?+10
-0
-
41. 匿名 2017/11/30(木) 15:19:29
>>32
私もよくそう言ってるけど実際にそうなってもひとりでちゃんと生きてけるようにダンナがローンの返済終わらせて(持病で団信加入不可だった)、貯金もしっかりしてくれてる。でもダンナに先立たれたら後追いたい…+5
-1
-
42. 匿名 2017/11/30(木) 15:19:47
>>38
旦那に秘密で口座1つ作ったよー+8
-3
-
43. 匿名 2017/11/30(木) 15:21:15
うちは敷地内同居。旦那は私の味方に絶対なってくれない(これは結婚してから分かった)それもあって今の所、うまくいってるし、考えてないけど頭の片隅に離婚はある。
一応、資格は持ってるけど、とりあえず自分の貯金には一切手を付けず、日々、少しずつ貯金もしてる。これは自慢だけど、独身時代の貯金はゆうちょの限度額は超えてる。+11
-0
-
44. 匿名 2017/11/30(木) 15:21:42
>>27
それ周りにいちいち言わないだけで準備してる人もいるかもしれない+10
-0
-
45. 匿名 2017/11/30(木) 15:22:10
間違えて『万が一のために結婚の準備ってしてますか?』ってタイトルに見えた。
浮かれてるわ。すみません。
まだ結婚してないけど、万が一には備えると思う。心配性だから。+5
-0
-
46. 匿名 2017/11/30(木) 15:23:52
これから準備していこうか思案中。
というか別れる別れないよりも、夫をあてにせず自分の力で子供達育てる自信が欲しい。
今37歳。これから看護師の資格を取るって無謀かな。かなり大変だし相当の覚悟がいるけど、変わりたくて仕方ないんです。+10
-0
-
47. 匿名 2017/11/30(木) 15:24:09
正社員をやめない、くらい
+10
-0
-
48. 匿名 2017/11/30(木) 15:25:41
離婚してもしなくても、貯金はのちのち絶対必要だからできるだけ貯金してる。+10
-0
-
49. 匿名 2017/11/30(木) 15:27:40
>>25
元からわかってたことでしょ?って話なんだよ。
整形するとか関係なく、「ブスのままでいいよ、整形しなくてもそのままのあなたを愛してるから」って結婚したのに「やっぱりブスだから離婚したい」ってあり得なくない?
それと同じで「浪費家、ギャンブル、借金あっても関係ない、そのままのあなたを愛してるから」って結婚したのに「そういうところが不安だから離婚したい」って、わかってたことだよね?ってなるけどな。
だからお母様も離婚の準備を止めるんじゃないの?+4
-0
-
50. 匿名 2017/11/30(木) 15:28:30
離婚の準備や考えが全くない人が羨ましい。夫に先に死なれたら…も そうだけど、浮気されてそっちに本気になり、離婚してくれと言われたら(元彼にこう言われ振られたからトラウマ)とか、私が一緒にいるのが限界になったらとか考えちゃうから一応、何かあっても良いように貯金はしてるよ。+16
-0
-
51. 匿名 2017/11/30(木) 15:28:48
もしものために子供の親権のために育児日記が有効だって聞いたことがあるから、一応書いてる。
使う使わないにしても大変だけどそういうときこそ書くのっていいなと思う。+5
-0
-
52. 匿名 2017/11/30(木) 15:29:03
>>1
しようと思ってる+4
-0
-
53. 匿名 2017/11/30(木) 15:33:04
独身時代の貯金300万は手をつけずに残してます+15
-0
-
54. 匿名 2017/11/30(木) 15:35:03
結婚する前から500万の貯金があることを言ってない
これはいざというときのお守り。
なにもなくて怯えるのではなく、
いつでも何があっても最悪これがある!って保険+23
-0
-
55. 匿名 2017/11/30(木) 15:36:22
そのようなレベルの男なら2〜300の貯金は絶対あった方がいい!+10
-0
-
56. 匿名 2017/11/30(木) 15:41:24
仕事探してます!+5
-0
-
57. 匿名 2017/11/30(木) 15:46:45
>>46
なんか「看護師の資格じゃなきゃ…!」って思ってない?
安直すぎるというか。
一昔前の「とりあえず医療事務か宅建さえあればなんとかなる」って情報にみんな飛びついてた時みたいに、実情知らないまま踊らされてるだけみたい。
+13
-0
-
58. 匿名 2017/11/30(木) 15:50:23
結婚してからの貯金通帳は共同名義にしてますか?+1
-2
-
59. 匿名 2017/11/30(木) 16:00:43
>>1
えっ?既にうまくいってないよね?
浪費家、ギャンブルは病気だからなおりませんよ+10
-1
-
60. 匿名 2017/11/30(木) 16:16:23
そもそもギャンブラー男って付き合う前に見抜けるもんなの?+4
-1
-
61. 匿名 2017/11/30(木) 16:20:20
>>57
言えてる。じゃあ取り敢えず...なんて人が多いから潜在看護師が増えていつまでたっても社会的地位が上がらないし、もし入れたとしても理系科目が多いし勉強量も半端ない、それに輪をかけるように実習もきついから半数近くの人達がやめるような学科でもあるのにね
まぁそれは看護に限らず医療系学科全般に当てはまる事だけど+3
-0
-
62. 匿名 2017/11/30(木) 16:23:03
うわーうちの旦那の話かと思った
うちなんて結婚してから独身時代に借金があった事を聞かされたよ…
なかなかプロポーズしなかったのは「借金全部返し終わってからじゃないと」と思ってたからだって
いや完済できてたとしてもそもそも借金持ちだった事が問題だから!!!!と価値観のズレにもびっくりした
今はまぁなんとか普通にやっていけていますが、やはりいつ離婚してもいいようにヘソクリは貯めてます+6
-0
-
63. 匿名 2017/11/30(木) 16:30:13
>>1
それって結婚生活うまくいってないよ。
大丈夫?DVするけど、そのあとは優しいの、彼の事は私が一番解るの。と言ってるのと同レベル。
それは準備に値するし、離婚も時間の問題なんだよ。
ポリアンナ症候群って言うんだっけ?不幸の中でも小さな幸福を見つけてそれで自分を誤魔化し自己せん脳しちゃうのと一緒。+3
-1
-
64. 匿名 2017/11/30(木) 16:33:34
離婚準備というか、いつ離婚になってもやっていけるように隠し貯金は持ってるし正社員を続けています
離婚じゃなくても突然事故に遭って亡くなってしまうって事もないとは言い切れないし…
+9
-0
-
65. 匿名 2017/11/30(木) 16:36:36
離婚準備はしていないけど保険として旦那には言ってない貯金は持ってる
信頼はしてるけど人生どんなことが起こるかわからないし、結局お金があるのとないのとでは1人になった時の心強さが違うもの
家庭に入る事で失うものは女性の方が多いのだから保険はかけておいた方がいいかなとは思う+9
-0
-
66. 匿名 2017/11/30(木) 16:39:20
結婚前に親が死んで大金を相続してます。
もちろん旦那には内緒です。
仕事もしてないし(専業主婦)、まだ生きてる父親は毒親で帰る実家もない私ですが、離婚してもすぐには困りません。
結婚前に貯めたお金は財産分与の対象にもならないし。+6
-0
-
67. 匿名 2017/11/30(木) 17:00:22
自分の名義での貯金してる。何があるかわからないからね+7
-1
-
68. 匿名 2017/11/30(木) 17:02:47
浪費家、ギャンブル好き、借金したことがある人とは普通結婚しようとは思わない+1
-2
-
69. 匿名 2017/11/30(木) 17:04:31
うふふふ
準備しなくても万が一離婚しても共有財産半分にしたら余裕で生きていけるw+1
-2
-
70. 匿名 2017/11/30(木) 17:06:25
田舎がどうにも合わなくて、老後はどうしても地元に帰りたい。その時に別居か離婚になるだろうなと思ってるので、独身時代の貯金は一円も手をつけないようにしてます。+6
-0
-
71. 匿名 2017/11/30(木) 17:52:33
高校生のときから離婚しても子供を育てられるように手に職つけようと思ってて医療系に進学したよ。資格とって本当によかった。人生なにがあるかわからないし、相手に依存した生活だけは送りたくない。心配性なんだろうけどね。+7
-0
-
72. 匿名 2017/11/30(木) 17:59:48
離婚だけじゃなくて病死や事故死もあり得る。万一に備えておくのは良いことだよ。夫に頼りきりなんてロクなもんじゃない。+10
-0
-
73. 匿名 2017/11/30(木) 18:02:17
>>66
結婚前とかじゃなくて、親からの相続は財産分与の対象にならないんじゃなかった??
+3
-0
-
74. 匿名 2017/11/30(木) 18:03:21
>>69
正当な離婚理由は必要ですよー。
+1
-0
-
75. 匿名 2017/11/30(木) 18:25:14
私の友達は結婚前から離婚したときのこと考えて貯金残してるって言ってた。それはそれでどーなのとは思うけど、親がお金なくて離婚できずに我慢してる姿を見続けてきたのが辛かったって。+7
-0
-
76. 匿名 2017/11/30(木) 19:08:16
子どもどうするかで悩んでて夫が「どっちでもいいよ!」と言うから一年悩んで悩んで子ども作りたくないということを話たら「やっぱり子ども欲しい!」ってさ。離婚の話したけど「今は若いからだよ!30近くなったら欲しくなるって絶対!離婚は絶対しないから!」としか言わない
とりあえず実家は無いので仲がとても良い親戚に話していつでも部屋空けれるようにしてもらってるし(アパート探すまでの間住まわせてもらうつもり)仕事辞めて専業主婦になろうと思ってたけど働き続けることにした!
夫婦仲は良いしずっと好きだから離婚したくないけどあっちは子ども欲しいんだもんね…いつ言われるかドキドキしながら過ごしてるかも+7
-0
-
77. 匿名 2017/11/30(木) 19:36:48
いくらくらい貯めておけば安心して離婚できるんのかな?+6
-0
-
78. 匿名 2017/11/30(木) 19:43:44
私が公務員なので、もし離婚しても生活していけるように仕事はやめないつもり。
別れたいのに経済的に別れられないっていう状況になるのはイヤだ。+2
-0
-
79. 匿名 2017/11/30(木) 20:01:47
離婚危機の時に離婚届書いてもらったのを、まだ持ってる。
夫婦の貯金口座から、自分の貯金口座に少しだけお金移しておいた。
離婚してないけど、離婚騒動の慰謝料として(笑)
いつ何があっても、とりあえず数ヶ月生きていけるお金があると思うと心に余裕ができる。+6
-0
-
80. 匿名 2017/11/30(木) 20:39:41
していない。
万が一に備えてって言っているけど、円満であれば普通はそういう発想は湧いてこない。
バツイチからのアドバイスとしては、離婚届不受理申請をしておけば?ってことぐらい。勢いに任せて届けを出されると、面倒な事が多い。+1
-3
-
81. 匿名 2017/11/30(木) 21:06:59
パートでしたが、社員になりました!
決定打はないけど、今後が不安なので、、+3
-1
-
82. 匿名 2017/11/30(木) 21:19:21
無くてもいいんだけど、結婚前の仕事にすぐ戻れるかもしれないから資格は取っといた+2
-0
-
83. 匿名 2017/11/30(木) 23:45:12
なんかあった時に助けてくれるのはお金しかない。
離婚以外にも、死別もあるし、病気や怪我で夫が一生働けなくなるかもしれない。今は良くても長い人生何があるかわからない。備えあれば憂いなし。
これからの時代は男も女も個人でしっかり稼げる力を持ってる人が生き残る時代だよ。+8
-1
-
84. 匿名 2017/12/01(金) 00:41:49
主さんはもう離婚準備してるのだからそんなに叩かなくても。ちゃんと他人に迷惑かけないよう準備してるんだから偉いじゃない!私も主と同じ理由で貯金してるよ。夫にばれないように頑張ろうねー。+8
-0
-
85. 匿名 2017/12/01(金) 00:48:50
>>54
賢い~!私もバカ正直貯金額言わなきゃ良かった。完全にあてにされてる。+4
-0
-
86. 匿名 2017/12/01(金) 00:54:46
私は主じゃないけどギャンブル男に引っ掛かってしまったので。
実父がギャンブルも煙草もお酒もしない人だったけど定職に就かず、酷いモラハラ男だったので 。夫は定職ついてるし、ギャンブルはおこずかいの範囲のみ(嘘)っていうから騙されたんです。
これから結婚なさる方は気をつけてくださいませ。+4
-0
-
87. 匿名 2017/12/01(金) 02:36:46
してますよ。いろいろ調べました。
養育費は夫の収入でだいたい決まるらしい。うちの場合子供2人を私が引き取った場合14万ぐらいは養育費が貰えるらしい。夫はだいたい年収1000万なので。
協議離婚は絶対しない。裁判まで持ち込んで、養育費を何が何でも算定表どうりにもらう。
財産分与も、退職金もキッチリ半分貰う。じゃないと子供たちに貧乏させる事になる。
大学を奨学金で行かせるなんて事はしない。+6
-0
-
88. 匿名 2017/12/01(金) 08:49:29
離婚を本気で考えてるなら、お金も大事だけどいつでも離婚してもいいように、荷物を整理・処分した方がいいよ。
荷物が多いとすぐ行動できないから。+6
-0
-
89. 匿名 2017/12/05(火) 22:01:18
お金にだらしない夫ならヘソクリしておいた方がいいですよ。私はタンス預金とネットバンクに分けて貯めてます。
消費者金融に借金してても家に書類とか届かないから隠れて借金できちゃいますからね。
うちは大丈夫って思ってたのに裏切られました。
+2
-0
-
90. 匿名 2017/12/11(月) 02:31:04 ID:OXi9cxhd4T
・離婚届を隠し持っている
・独身時代からの貯金を引き続きしている
(もちろん旦那には隠している)
・パートだけど仕事は結婚してからも続けている
・子供は作らない(隠れてピル服用)
・離婚後の一人で暮らす生活費の計算
(実家には頼れない)
・離婚の実用書で勉強中+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する