ガールズちゃんねる

腸内環境に自信のある方!何を食べていますか?

112コメント2017/12/16(土) 09:03

  • 1. 匿名 2017/11/21(火) 22:33:10 

    タイトル通りですが、腸内環境に自信のある方の日頃の食事や、腸内環境を良くする生活習慣などがあれば教えてください。よろしくお願いします。

    +99

    -3

  • 2. 匿名 2017/11/21(火) 22:34:16 

    毎日便通あるけど
    毎日水分は2L近く飲んでる。それだけ

    +191

    -12

  • 3. 匿名 2017/11/21(火) 22:34:24 

    ヨーグルト

    +154

    -7

  • 4. 匿名 2017/11/21(火) 22:34:31 

    白飯

    +86

    -7

  • 5. 匿名 2017/11/21(火) 22:34:33 

    腸内環境に自信ネキ

    +13

    -12

  • 6. 匿名 2017/11/21(火) 22:34:38 

    腸内環境に自信のある方!何を食べていますか?

    +79

    -4

  • 7. 匿名 2017/11/21(火) 22:35:00 


    食べたいものを食べる

    +25

    -7

  • 8. 匿名 2017/11/21(火) 22:35:15 

    まず腸内環境がいいか悪いかがわからない

    +262

    -4

  • 9. 匿名 2017/11/21(火) 22:35:42 

    遺伝だと思う
    独り暮らし始めてから添加物ありまくりのコンビニ飯生活だけど快便だし20歳超えてから吹き出物できたことない
    もしかしたら顔に出ないから気づいてないだけで腸荒れまくりかもしれないけど

    +180

    -13

  • 10. 匿名 2017/11/21(火) 22:35:50 

    毎日ヤクルト

    +144

    -7

  • 11. 匿名 2017/11/21(火) 22:36:26 

    +65

    -3

  • 12. 匿名 2017/11/21(火) 22:36:46 

    もずく、ヨーグルト、とろろ昆布、舞茸、わかめ、が大好きで後から考えると腸に良さそうなものばかり好んでたって感じかなぁ?
    意識してないけど、たまたま好物がそうだったっていうくらいかな(*´∀`)
    試してみてね

    +140

    -5

  • 13. 匿名 2017/11/21(火) 22:37:18 

    起床・就寝前にストレッチ
    終わってから水分補給。
    野菜を中心にしてるぐらいで特別な物は食べてないです。
    汚い話ですが毎朝朝ご飯後に必ず出る。


    +122

    -5

  • 14. 匿名 2017/11/21(火) 22:37:25 

    毎朝牛乳飲んでる

    +14

    -7

  • 15. 匿名 2017/11/21(火) 22:37:59 

    ノロとか胃腸炎にかかったことないのは腸内環境がいいからなのかな?でも比較的便秘気味だけど。

    +100

    -11

  • 16. 匿名 2017/11/21(火) 22:39:31 

    元々すごい便秘だったんだけど
    産後毎日でる。
    腸内環境がいいか分からないけど
    妊娠中から水分を沢山取ってたんだけど
    癖で今も結構飲んでる気がする。

    +73

    -0

  • 17. 匿名 2017/11/21(火) 22:40:14 

    元々便秘知らずですが、キャベツ・ヨーグルトの次の日はいつも以上にスッキリな気がします。

    +53

    -1

  • 18. 匿名 2017/11/21(火) 22:40:25 

    野菜中心、偏食しない、極端に辛いものや冷たいものを食べない

    +46

    -2

  • 19. 匿名 2017/11/21(火) 22:40:42 

    はい!
    それだけは自信あります!
    1日2.3回は絶対あります。
    けど特に何かしてるってより家族みんな良いので体質なんだろうと思います。
    納豆は大好きです。
    あとはお風呂も好きだからか全く冷え性じゃないです。

    +86

    -3

  • 20. 匿名 2017/11/21(火) 22:41:46 

    キャベツと白菜と水

    +12

    -3

  • 21. 匿名 2017/11/21(火) 22:41:54 

    発芽玄米

    +13

    -3

  • 22. 匿名 2017/11/21(火) 22:41:58 

    >>15
    それは関係ないと思う。

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2017/11/21(火) 22:42:01 

    ビフィズス菌ヨーグルトを飲んで、ほぼ毎食もち麦入りのご飯食べてる。

    +42

    -2

  • 24. 匿名 2017/11/21(火) 22:42:07 

    効いてるかわからないけど、ヤクルト400飲んでるよ。

    +73

    -3

  • 25. 匿名 2017/11/21(火) 22:42:33 

    ラクトフェリンのサプリ飲んでます。腸内環境よくすると病気にもなりにくいと聞いて子供たちにも毎日摂らせてますが、本当に風邪をひかなくなりました。

    +15

    -4

  • 26. 匿名 2017/11/21(火) 22:43:58 

    毎日複数回出るけど、さすがに肉たくさん食べたり昼夜重い食事だと調子悪くなる
    善玉菌だけじゃなく、消化酵素やお酢を飲んでおくと大分マシになる

    自分の場合野菜果物やヘルシーなものだけだと肉より便秘がひどくなるので、ヘルシーなもの続きになった時は意図的に油もの(ドーナツとか)を食べるようにしてる
    バランスが大事だよね

    +84

    -5

  • 27. 匿名 2017/11/21(火) 22:44:19 

    食事に特に気をつけていなくても毎日便通はあります。が…今年、大腸憩室炎という病気になり、激痛でした。絶食五日間と点滴と薬で治しました。
    毎日出てるから良いということでもないみたいですね。やはり食習慣を見直していかないと!

    +69

    -1

  • 28. 匿名 2017/11/21(火) 22:45:21 

    乳酸菌入りの青汁

    +15

    -2

  • 29. 匿名 2017/11/21(火) 22:45:27 

    自転車に乗るなどの腸を刺激する運動もかなり効果ある

    +47

    -2

  • 30. 匿名 2017/11/21(火) 22:47:36 

    朝晩、ヨーグルト。飲み物は低脂肪乳。お茶。コーヒー。正確ではないけど1日に結構飲みます。ちなみに普通の水は飲みません。
    1日2回か3回は必ずお通じあります!

    +10

    -5

  • 31. 匿名 2017/11/21(火) 22:48:41 

    ビオフェルミン、、の横にあった安いビオルトを買ってきた
    今のところいい感じよ

    +44

    -1

  • 32. 匿名 2017/11/21(火) 22:49:44 

    私の場合食べる物より生活環境が影響してる
    定時上がりの日は快腸で、なぜか残業や飲み会の日はその逆

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2017/11/21(火) 22:49:47 

    幼少時代の食べ物で決まる
    大人になってからはなかなか常在菌バランス変えられないよね…
    とりあえず、野菜

    +11

    -11

  • 34. 匿名 2017/11/21(火) 22:49:56 

    生酵素のんでる!
    楽天で上位ランキングのやつ、オススメ。

    +2

    -9

  • 35. 匿名 2017/11/21(火) 22:50:28 

    トマトと柑橘類。
    時々お酒です。
    快便です。
    ジムでスボーツもしてますよ。

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2017/11/21(火) 22:51:18 

    毎日ファイブミニ飲んでます。あとお砂糖がわりにオリゴ糖のシロップ使ってます。毎日快調ですよ!

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2017/11/21(火) 22:51:29 

    水分不足なのか
    コロコロなのが
    白菜と豚肉重ね蒸しを食べた次の日は
    バナナでした。
    野菜と適度な肉は食べるべきと思いました。

    +52

    -2

  • 38. 匿名 2017/11/21(火) 22:52:03 

    入院したらすこぶる調子が良くなるから不思議
    普段からそれなりに気をつけた食生活なのに、病院食は質素なのが良いのか?意外と主食が多めで5割、野菜3割、肉か魚が2割って感じでした。歯の並びも中切歯と側切歯(野菜)犬歯(肉)臼歯(米)の割合になってるらしいです。

    +28

    -2

  • 39. 匿名 2017/11/21(火) 22:52:23 

    >>2
    KABA.ちゃんが五リットル飲んでて
    飲み過ぎって注意されてたよね
    二リットルくらいがちょうどいいよね

    +45

    -3

  • 40. 匿名 2017/11/21(火) 22:53:42 

    炭水化物を減らすと出る量が少ない。
    きちんと食べれば出る。

    +71

    -1

  • 41. 匿名 2017/11/21(火) 22:53:47 

    私の場合、凄い便秘だったけど「お酢」をかならず食事の前に飲むようにしたら快便になりました!合う合わないはあると思いますが試してみてください!

    +34

    -3

  • 42. 匿名 2017/11/21(火) 22:54:09 

    プランクトン、バクテリア

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2017/11/21(火) 22:54:35 

    整腸剤は?

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2017/11/21(火) 22:55:37 

    最近毎日ヤクルト一本とビオフェルミンを飲み始めたんだけどお腹ギュルギュルする。。助けて。。

    +11

    -5

  • 45. 匿名 2017/11/21(火) 22:57:49 

    最近1日1食か2食お粥や雑炊にしてるけど良い感じだよ
    スープジャーでも作れるからお弁当にしてる

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2017/11/21(火) 22:58:17 

    乳酸菌
    味噌や麹など日本的なものも積極的に取るようにしてる。

    +21

    -2

  • 47. 匿名 2017/11/21(火) 22:59:22 

    糠漬けしてます。

    3,4日出ない日が当たり前でしたが、
    糠漬けを食べるようになって快便です。
    ただ意識して野菜をたべるように、
    なったからかもですが(。>д<)

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2017/11/21(火) 22:59:25 

    ピルクルを毎日飲んでる。
    腸のことを考えてるわけじゃなくて味が好きだから。

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2017/11/21(火) 23:00:24 

    大体こんな感じで野菜食べる。野菜高くて困る。
    朝 ライ麦パン、フルーツ、ヨーグルト、コーヒー
    トマト、レタスかキャベツの千切り、ハムかウインナー
    昼 ラーメン作るときは、ほうれん草、ねぎ、卵、玉ねぎ、きのこ入れる
    夜 主菜の魚か肉(焼き魚なら、大根おろしとレモン添、肉ならキャベツの千切り添)、 納豆、玉ねぎと人参ときゅうりとベーコンと卵の入ったポテトサラダとトマトとアボカドとレタスかキャベツの千切り、あさりとかの味噌汁、ヒジキと人参と揚げの煮物なんかの副菜

    +16

    -4

  • 50. 匿名 2017/11/21(火) 23:03:01 

    >>1

    自信があると言えるかどうかは分からないけど、少なくともひとりでトイレに行く年齢になってからは、一度も便秘の経験がない。(30代後半。)

    「便秘」は、未経験なので感覚が分からない。むしろ、スムーズすぎ。

    ただ、食生活や生活態度はみんなが驚くほど荒れてるよ。だから、結局は遺伝とか体質なんだろうと思う。私は破壊的な生活送っても、トイレで困ったことがないもん。

    +26

    -3

  • 51. 匿名 2017/11/21(火) 23:03:29 

    週に2日くらい、根菜たくさんキノコたっぷりの味噌汁を飲む。

    ゴボウ、里芋、レンコン、カボチャ、キノコ数種類、白ネギ、小松菜が基本で、あとは気分で他の野菜と蒟蒻とか厚揚げとか入れたりする。

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2017/11/21(火) 23:03:38 

    もち麦、りんご、ヨーグルトが好物で毎日食べてるからかな?

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2017/11/21(火) 23:04:29 

    うんこしまくりの夫は野菜ジュースを毎日欠かさず飲むのが腸内環境を整える秘訣だ!とか言って、カゴメのトマトジュースを毎月箱で買って飲んでます。

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2017/11/21(火) 23:06:32 

    それが関係してるかはわからないけどブルガリアヨーグルトを毎日食べてる。
    あと、水分をこまめに摂ってないとダメなタイプで家でも外でも30分おきぐらいにほんの一口分ぐらいだけど水分摂ってるかな。

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2017/11/21(火) 23:07:19 

    無糖ヨーグルトはよく食べます。
    牛乳も飲みます。あとは三食必ず食べてます。

    +9

    -4

  • 56. 匿名 2017/11/21(火) 23:08:46 

    寝起きと夕方に大きなバナナ型が毎日出てます(汚くてすみません)
    主食は米が好きなのでパン、麺といった小麦類を一切口にしないのですが、「米は食物繊維を含んでる」と祖母が昔言ってました。
    母は真逆でパンとパスタが大好き。
    そのせいなのかは知りませんがひどい便秘症で通院してる程。
    小麦類は腸にへばり付いてなかなか出てこないと聞いた事があります。
    あとは適度な脂質も潤滑油になるので必要だと思います。

    +44

    -1

  • 57. 匿名 2017/11/21(火) 23:09:52 

    朝 目覚めにお水飲んで 少ししてからヨーグルトドリンク飲んでる。
    ヨーグルトは空きっ腹に良いと思ってる。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2017/11/21(火) 23:14:38 

    ヨーグルト、海藻類は意識して摂ってる。お茶、コーヒーも好きだからよく飲みますね。
    毎日快便、でも今日はちょっと下痢気味でこんな時間にお腹痛くなってきた、、、
    夕飯に大量に食べたネバトロサラダかな、、、

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2017/11/21(火) 23:20:18 

    ビオ

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2017/11/21(火) 23:25:05 

    ヨーグルトに冷凍ブルーベリー入れて食べてる。ポコポコ出るよ。

    +14

    -2

  • 61. 匿名 2017/11/21(火) 23:28:17 

    ヨーグルトはいろんな銘柄を食べるようにしてます。

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2017/11/21(火) 23:31:16 

    野菜嫌い
    肉食
    スイーツ大好き
    だけど快便
    でも冷えたら即お腹壊すから
    腸内環境はそんな良くないのかな?

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2017/11/21(火) 23:32:13 

    おやつにめかぶ、納豆、キムチなどを食べてます!
    生野菜は気が向いたときに食べるくらいで、基本的にはお肉が好きでよく食べます。
    水もこまめに飲みます。
    30年間便秘になったことないです。

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2017/11/21(火) 23:32:41 

    ラブレを飲んでます。
    どっさり出ますし、花粉症も軽減したよ。

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2017/11/21(火) 23:33:16 

    前までは2-3日に一回あればいいほうでしたが、ふつうにスーパーに売っているヤクルトを毎日寝起きに飲んでたら毎日出ます!
    飲みわすれるとまた前に戻るし、吹き出物ができます。

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2017/11/21(火) 23:37:07 

    私は 世間で言われている根菜がダメなので キノコなどの食物繊維をとっています。
    ヨーグルト 豆乳などですね。

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2017/11/21(火) 23:51:11 

    母の料理は根菜類はなるべく早く皮まで使うせいか、実家に帰ると2回はトイレに行きます。
    下剤を使っている娘も実家では下剤を少なくしても毎日出てます。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2017/11/21(火) 23:52:22 

    67です。
    なるべく早くではなく、なるべくです。
    間違えました。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2017/11/21(火) 23:57:00 

    万田酵素ってどうですか?
    飲んでる人いますか?

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2017/11/22(水) 00:03:22 

    とにかく野菜をたくさん食べます。
    あと、発酵物(酢、味噌、納豆、梅干し、酒粕、甘酒など)もよく食べます。適度な水分と睡眠も大事かも。
    抗生物質飲んで腸内環境が悪くなった時は、元に戻すのに大変でした。ヤクルトにお世話になりました。

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2017/11/22(水) 00:10:21 

    朝食をしっかり食べる。
    それと元々野菜が好き。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2017/11/22(水) 00:19:00 

    コッコアポ

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2017/11/22(水) 00:19:23 

    昔っから一日複数回、なんなら食事ごとに出ることもあるけど、食生活というより体質だと思う
    同じもの食べて育った姉は昔っから便秘に苦しんでる

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2017/11/22(水) 00:22:14 

    もともと快便なんだけど、糖質制限目的で朝にMCTオイルを摂るようにしたらいつも以上にドカドカスルスル出たよ!
    別にMCTでなくてもいいと思うけど、適度な油って大事なんだと思う

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2017/11/22(水) 00:29:28 

    生姜ココア。
    無糖のココアに多目の生姜パウダーに低脂肪牛乳で作っています。
    高カカオのチョコみたいだから甘いものも食べなくなったし、便も1日2回は出る様になりました。
    あと納豆 キムチ 玄米もよく食べます。

    +12

    -3

  • 76. 匿名 2017/11/22(水) 00:32:17 

    コーヒーです

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2017/11/22(水) 00:33:40 

    常温の水をよく飲みますよ。
    これからの時季は、お腹弱いのでもっぱら白湯飲んでますよ。
    色々試して自分に合った方法を見つけるのが、
    一番いいと思いますよ。

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2017/11/22(水) 00:41:58 

    元凄い便秘に悩まされていたけれど、ヨーグルト食べる代わりに
    乳酸菌飲料毎日飲んでます!毎日お通じ快調

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2017/11/22(水) 00:45:26 

    野菜を必ず食べる様にしてる
    納豆、味噌汁など発酵食品

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2017/11/22(水) 00:47:36 

    適度な良質の油もとるようにしてる

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2017/11/22(水) 00:58:45 

    元々快便で1日1回は出ましたが
    最近ダイエットのために朝野菜たっぷりスープを飲んでいたら
    1日3、4回くらい出たりする

    小さい頃からずっととってるのは牛乳かなあ

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2017/11/22(水) 01:00:08 

    私は絶対玄米!食べると必ずモリモリウンコが出る。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2017/11/22(水) 01:13:04 

    腸が健康な人羨ましい

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2017/11/22(水) 01:14:48 

    めかぶと納得まぜたやつ

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2017/11/22(水) 01:45:06 

    善玉菌を増やす

    ゴボウやサツマイモ、バナナとヨーグルトを食べてる。

    ニンニク食べると悪玉が増えてオナラが臭くのるから、食べ過ぎないようにしてる。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2017/11/22(水) 01:58:43 

    1日3回くらい出ます

    365日、常温の麦茶1.5リットル飲む
    家が八百屋だから野菜多め
    納豆、わかめが好きで1日2回食べる

    甘い物、肉摂りすぎると便秘気味になる

    こたつ、ホットカーペットは体内水分不足して便秘になりやすいと実感しました

    使ってる人は水分沢山摂るといいよ

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2017/11/22(水) 02:53:20 

    朝ごはん食べたら、しばらくして出る感じです。

    食生活はかなりジャンキーで不摂生、人と違うことと言えば米をあまり食べない(パンとかうどんは食べる)ことくらい?だから、元々が強いんだと思う。
    ちなみに、辛いものとか1,2週間賞味期限過ぎた乳製品食べても平気。今まで食あたりの経験もない。ゆえに、腸内環境整える系ダイエット(ヨーグルト、ねばねば系、朝カレーなど)は皆目効果なし。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2017/11/22(水) 04:55:26 

    みんな羨ましい!参考にしたいけどバラバラすぎてどれがいいんだろう笑
    私は物心ついた頃から便秘。1週間とかね、もう体質だと思ってる。
    食べ物も小さい頃から野菜多めのバランス良い食事だったし(実家農家なので)水分もめっちゃ飲む。フルーツとかヨーグルトや牛乳は3パック常備。納豆とか発酵系や海藻類も大好きだけど治らない。
    今はちみつ牛乳を試してるけどどうなんだろう…

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2017/11/22(水) 05:44:29 

    知り合いはノロウイルスが流行っても家族みんな感染しないので、よくよく生活習慣をみると、ヤクルトを毎日飲んでました。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2017/11/22(水) 05:51:27 

    うん○スイッチが入ったら、
    なるべく我慢しないで、
    外出先でも出しちゃう。

    そうしないと
    次のスイッチが入りづらかったり、
    うん○からどんどん水分が抜けて固くなって
    出すのが辛くなったりする。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2017/11/22(水) 06:10:45 

    お金が無くて野菜買えない私はどうしたらいいの

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2017/11/22(水) 06:56:34 

    季節関係なく甘酒大好きで毎晩飲んでるよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2017/11/22(水) 07:29:41 

    糠漬け好きだぁ~。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2017/11/22(水) 07:31:18 

    >>91
    もやし‼

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2017/11/22(水) 07:52:48 

    朝のリンゴ一個と夕食時の納豆
    里芋とかトロロみたいなネバネバはやっぱり良い感じ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2017/11/22(水) 08:05:32 

    >>91
    冷凍野菜!
    あまり天候に値段が影響されないし、使いたい分だけ使えてムダが無いよ。
    そして、カット済みですぐ使えるし、調理時間も短い。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2017/11/22(水) 08:26:02 

    腸内環境が良い方に質問なんですが、生理痛や生理の諸症状は軽いですか?
    腸内環境が整うとホルモンバランスも整うと聞いたことがあり、気になっています。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/22(水) 08:44:30 

    バナナすごくいいよ
    ミネラル豊富でオリゴ糖が唯一のビフィズスの栄養源

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2017/11/22(水) 09:29:40 

    採るならヤクルトよりミルミルが良いです‼

    ヤクルトは小腸
    ミルミルは大腸に効きます。
    腸内環境を整える(快便)なら後者です。

    ミルミルはヤクルトより高いですけどね!

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2017/11/22(水) 09:45:58 

    押し麦を入れて炊いたご飯
    わかめの味噌汁
    果物を沢山食べる

    この食生活にしたら快便になった
    和食って何気に凄いんだなと

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2017/11/22(水) 10:04:18 

    ご飯は雑穀米か麦ご飯、朝はヨーグルトにフルグラ入れてる。
    これですっごく出る。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2017/11/22(水) 10:05:52 

    とにかく良く噛んで食べる
    それだけで違うよー

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2017/11/22(水) 10:26:53 

    ココナッツオイル
    お漬物
    玉ねぎ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2017/11/22(水) 10:48:17 

    昔、実家にいる時は、炭水化物が多めで食生活めちゃくちゃだったんだから常に便秘で、便秘ひどすぎて倒れて救急車で運ばれたこともあるくらいでした。
    自分で自炊するようになって、食生活に気をつけたら、めちゃくちゃ快便になりました。もう10年くらい便秘になったことがないです。
    昔の生活と変えたことは、ヨーグルトにてんさい糖やゼロカロリーのパルスイートやバナナ、もしくは青汁を入れるようになった。亜麻仁油を入れて食べること。あとは、コーヒーやビールを飲むと便通が良くなるのと。味噌汁などの温かい水分をとること。白米ではなく、麦ごはんにすることくらいです。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2017/11/22(水) 16:50:11 

    食生活は特別意識してないけど、おならを我慢すると便秘になる傾向がある。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2017/11/22(水) 19:24:03 

    朝起きてすぐお湯沸かして白湯を飲んでます。40分後ぐらいにもよおしてスッキリ。
    朝白湯飲んでいない頃は2日に1回夜もよおす程度でした。
    それ以外は普通に白米食べてるし納豆やヨーグルトやヤクルトも摂取していません。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2017/11/22(水) 19:53:25 

    漬物、チーズ、濃いヨーグルト、貝類、たらこや明太子、海藻類、納豆、ドライフルーツ、ナッツ類、サキイカ、スルメが大好きで欠かさない。
    嫌いで食べないのは、インスタントラーメン、菓子パン、揚げ物、ジュース、牛乳、アイスクリーム、ケーキ、飴、酒、ハム類、などかな。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2017/11/22(水) 19:54:47 

    主です

    コメントを書いてくださった皆さま、具体的な食べ物や乳酸菌などのご紹介、水分の摂り方のアドバイスなど、すごく参考になりました。ありがとうございます!

    皆さまのコメントを読ませて頂いて、元気な明るい雰囲気を感じました。腸が元気な方は明るいですね。

    主自身は便秘体質なので、皆さまに教えていただいた食事内容を参考に、食生活を変えていきたいと思います。そして、いつかは腸内環境に自信があります!と言えるようになります。コメントくださった皆さま、ありがとうございました!

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2017/11/22(水) 20:12:25 

    一日2.3回出る 便秘未経験のむしろスムーズ過ぎの者です。
    遺伝的なものも大きいですが
    基本的に水分を良くとる傾向にあると思います。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2017/11/22(水) 20:51:06 

    一日5~10粒のエビオス錠

    私は、これで便秘が解消されてます。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2017/11/22(水) 22:15:36 

    意外に思われるかもしれませんが、発生学的に、肺は腸が分化して出来てるんです。

    だから、肺を良くすると腸も良くなるし、腸を良くすると肺も良くなると言われています。

    その逆もまた然りで、呼吸器の不調は消化管の不調につながるとか。

    喫煙者が腸内の不調を訴えるケースも多いそうです。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2017/12/16(土) 09:03:39 

    酸化マグネシウムを毎日飲んでます
    飲まないと便秘になるんじゃないかって不安が…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード