- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/11/18(土) 18:53:09
髪切りに行った時、パーカーやタートルネックは
ムッとしますか?
以前通ってたお店て言われたもので…+565
-18
-
2. 匿名 2017/11/18(土) 18:53:50
コテを上手に使えるようになりたいです。+497
-7
-
3. 匿名 2017/11/18(土) 18:54:37
オススメの市販シャンプー教えてください+573
-16
-
4. 匿名 2017/11/18(土) 18:54:50
カットが下手な人って、自覚無いんですか?+787
-13
-
5. 匿名 2017/11/18(土) 18:54:50
レシート出さないところが多いのはどうしてですか?+1154
-11
-
6. 匿名 2017/11/18(土) 18:55:06
美容師が忙しい土日に立てるとは
火曜日がいいよ美容師が休み多い+603
-36
-
7. 匿名 2017/11/18(土) 18:55:14
>>3
私も知りたいです+136
-7
-
8. 匿名 2017/11/18(土) 18:55:17
前髪自分で切りました?
はやっぱり下手だからですか?笑+889
-14
-
9. 匿名 2017/11/18(土) 18:55:30
髪の量がとても多くて硬くて太いです。そういうお客さんのシャンプーは正直嫌ですか??毛量が多いと洗うの大変だろうし腕疲れるよね…といつも申し訳なく思っています…+382
-18
-
10. 匿名 2017/11/18(土) 18:55:48
大手のチェーン店って、やはり上手いですか?+18
-97
-
11. 匿名 2017/11/18(土) 18:56:03
そんなに担当変わりますねぇ
ばかりしてて
何をどうしたいって要望
忘れないんですか?+79
-96
-
12. 匿名 2017/11/18(土) 18:56:06
自然乾燥は、やめた方がいいですか?
ドライヤー使った方がいいですか?
+417
-16
-
13. 匿名 2017/11/18(土) 18:56:08
元美容師さんはおばちゃんになっても髪型素敵な人多いが、薄毛に気をつけて+106
-22
-
14. 匿名 2017/11/18(土) 18:56:12
普段ラックスのシャンプー、リンスから
ミルボンにしてみた!
髪はツヤツヤだけど、シャンプーすすぐ時にヌルヌルがなかなか取れない気がして。
これは保湿されてるの?それとも合ってないの??+280
-7
-
15. 匿名 2017/11/18(土) 18:56:27
別のとピでも画像みせましたがこの様にしてほしいといってもマッシュルームみたいになります
なぜでしょうか+496
-5
-
16. 匿名 2017/11/18(土) 18:56:32
最初に席に案内したあと、シャンプーのあと、などしばらく放置するのはなぜですか?
+796
-13
-
17. 匿名 2017/11/18(土) 18:57:02
白髪の全部染めってリタッチに比べて痛みやすいですか?+241
-13
-
18. 匿名 2017/11/18(土) 18:57:11
常連さんがホットペッパーとかで見つけた、安くなるクーポン出したら嫌かい?+390
-11
-
19. 匿名 2017/11/18(土) 18:57:45
シャンプーの時の首の位置って、洗う方からしたらどこが正解なの?+403
-9
-
20. 匿名 2017/11/18(土) 18:57:46
頭の形が悪すぎるせいで恥ずかしくてなかなか美容院に行けません、、
ボコボコだし後ろが斜めになってます、、
頭の形が変な客を美容師さんはどう思っていますか+174
-10
-
21. 匿名 2017/11/18(土) 18:57:46
将来、薄毛にならない為には
今から何をしたらいいですか?
母親が薄毛なので。+210
-10
-
22. 匿名 2017/11/18(土) 18:58:01
ブスには態度変えますか?+298
-18
-
23. 匿名 2017/11/18(土) 18:58:14
渡す雑誌はやはり、見た目年齢で選んでますか?
カルテの年齢、確認してからですか?
+525
-9
-
24. 匿名 2017/11/18(土) 18:58:16
>>1
ムッとするというか、汚れてしまっても自己責任でお願いします。
襟足の髪の毛はただでさえ癖が強い方が多く、切るにも大変なのでタートルネックなどで真っ直ぐ下に下ろせないと切りにくいです。+646
-16
-
25. 匿名 2017/11/18(土) 18:58:44
>>1
イラッとするというか、切りにくいし、シャンプーの時濡れやすいし、カラー剤で汚れる場合もあるので出来ればやめて欲しいです。+662
-11
-
26. 匿名 2017/11/18(土) 18:59:00
ホットペッパーの写真の仕上がり例にならないのはどうしてですか?+319
-16
-
27. 匿名 2017/11/18(土) 18:59:01
>>23
年齢です。
何回か通ってくれている方はその人に合わせた雑誌を渡します。+378
-6
-
28. 匿名 2017/11/18(土) 18:59:05
白髪だけカットしてもらいたい。。
迷惑ですよね。。+247
-12
-
29. 匿名 2017/11/18(土) 18:59:29
やはり、見た目で雑誌選んでますか?
最近オレンジページ率が高いのですがw
36歳だから、まぁしゃーないか。+470
-14
-
30. 匿名 2017/11/18(土) 18:59:55
傷んでるから(矯正の)かかり悪いかもって言われるので、
矯正しなくてもスタイリングしやすい髪型にして!って言うと、結局矯正することになるのは、保険で言ってる?+22
-21
-
31. 匿名 2017/11/18(土) 19:00:02
>>12
自然乾燥はダメ。最悪カビが生えるらしい。あとキューティクルが剥がれやすくなるからお風呂あがったらすぐにドライヤーで乾かすといいです!!
美容師の兄が言っていました+577
-8
-
32. 匿名 2017/11/18(土) 19:00:07
>>26
その人の髪質、癖があるからです。
全く同じように出来ても自分こうなるなと予想していたのと違った場合があるからです。
構造的には一緒でも顔の骨格、カラーならその人の肌色にも左右されます。+288
-8
-
33. 匿名 2017/11/18(土) 19:00:12
自分の口臭ケアしてますか?+149
-18
-
34. 匿名 2017/11/18(土) 19:00:41
妊婦のヘアカラーって薬剤の種類にもよると思うけど本当に安全なんですか?+144
-11
-
35. 匿名 2017/11/18(土) 19:00:45
>>21
頭皮が硬い人は禿げやすいので、固くならないようマッサージと、禿げてなくても若いうちから育毛剤で予防しててもいいと思います。+255
-8
-
36. 匿名 2017/11/18(土) 19:00:45
美容師さんはこの時間まだ仕事かも…笑+362
-11
-
37. 匿名 2017/11/18(土) 19:01:11
カラーで行く場合は、タートルネックはタブーかな?と思う。
液がついちゃいそう。+259
-6
-
38. 匿名 2017/11/18(土) 19:01:39
毛先を軽くしてほしいとオーダーしたのに毛先ぴっちり揃った重たい髪型に仕上げるのは何故ですか?
分かりやすく伝わるように画像まで見せてるのに+394
-7
-
39. 匿名 2017/11/18(土) 19:01:40
>>22
あなたがブスでもデブでも関係ありません
髪の毛を美しくするのが私たちの仕事です。興味ありません。+516
-18
-
40. 匿名 2017/11/18(土) 19:01:44
新規の方が安すぎてリピートしたくないんですが、リピーターにももっと価格でサービスしてもらえませんか+651
-17
-
41. 匿名 2017/11/18(土) 19:01:50
>>15
髪質とかの問題じゃない?
+22
-3
-
42. 匿名 2017/11/18(土) 19:01:54
>>1
昔アシスタントちょこっとしただけの身ですが、パーカーやタートルネックはクロスをつける前のタオルを服に挟みにくくやりにくかったので、できれば首回りはスッキリした服を着ていただけると助かります!+373
-8
-
43. 匿名 2017/11/18(土) 19:02:06
ピアスはしていかない方がいいですか?+212
-10
-
44. 匿名 2017/11/18(土) 19:02:09
1000円カットで働く美容師さんの技術はどうですか?自ら志願して働いてるのですか?+361
-9
-
45. 匿名 2017/11/18(土) 19:02:36
>>34
最近のカラー剤は大丈夫です。
妊婦が髪を染めると云々は、結構昔の話です。時代とともにカラー剤は進化しています!+206
-18
-
46. 匿名 2017/11/18(土) 19:02:56
縮毛矯正って高すぎませんか?+224
-28
-
47. 匿名 2017/11/18(土) 19:03:03
>>43
しているのがわかると外してもらいます。大丈夫ですよ。+35
-7
-
48. 匿名 2017/11/18(土) 19:03:12
私情挟んで仕事してますか?+21
-8
-
49. 匿名 2017/11/18(土) 19:03:34
>>22
いいえ+31
-13
-
50. 匿名 2017/11/18(土) 19:03:35
ノンシリコンかシリコン入りなら、結局どちらが良いのですか?
いち髪使ってたらゴワゴワだったけど、パンテーンにしたらツヤが出てまとまりやすくなった。(ステマではありません。)+200
-10
-
51. 匿名 2017/11/18(土) 19:03:36
なじみ客が他店に浮気した後また戻ってきたら
イヤな気持ちがしますか?
それとも嬉しいですか?+357
-2
-
52. 匿名 2017/11/18(土) 19:03:56
>>1
ムッとまではしないけど、ちょっとイヤ+24
-2
-
53. 匿名 2017/11/18(土) 19:04:00
ゆるふわパーマをお願いすると又吉先生のようになってしまうのですがなんと注文したらふわふわの可愛いパーマに仕上がるのでしょうか+478
-2
-
54. 匿名 2017/11/18(土) 19:04:55
元美容師ですが、答えられる質問に答えます。
Q.髪切りに行った時、パーカーやタートルネックは
ムッとしますか?
A.しません。ただタートルネックの場合は髪カットの後、首元チクチクに気を付けてください。
Q.大手のチェーン店って、やはり上手いですか?
A.大手チェーンだからとは限りませんが、朝練強制・夜練自由の美容院は上手な人が多いようです。
Q.自然乾燥は、やめた方がいいですか?
A.ドライヤーで乾かした方が髪が傷まない、髪型を保持しやすい、寝ぐせがつきずらいといった利点があります。
Q.最初に席に案内したあと、シャンプーのあと、などしばらく放置するのはなぜですか?
A.私の店ではトリートメントした後、数分置いて髪に浸透させるのが目的でした。ほかの店ではどうか知りませんが・・・+494
-5
-
55. 匿名 2017/11/18(土) 19:04:57
>>17
痛みじゃなく傷みね
+15
-25
-
56. 匿名 2017/11/18(土) 19:05:06
前下がりボブはまだ流行ってますか?+59
-9
-
57. 匿名 2017/11/18(土) 19:05:06
>>51
嬉しいけど、2回やられるとあきれるし、そのお客さんにたいしてのテンション下がる+13
-85
-
58. 匿名 2017/11/18(土) 19:05:29
美容師の男がチャラくて心にもない明らかなお世辞ばかり言うのはなぜですか かえって不快です+494
-12
-
59. 匿名 2017/11/18(土) 19:05:46
美容師さんは土曜日が一番いそがしいので、月曜とかのトピたてがよかったかも+186
-12
-
60. 匿名 2017/11/18(土) 19:06:28
>>53
したい髪型の写真をいくつか持ってきてください+37
-3
-
61. 匿名 2017/11/18(土) 19:07:01
>>53
たぶん顔が悪いです+14
-32
-
62. 匿名 2017/11/18(土) 19:07:28
>>3
本当にありません+33
-8
-
63. 匿名 2017/11/18(土) 19:07:28
>>58
その人によると思うので、そうじゃないところに行ってはどうでしょうか。+77
-6
-
64. 匿名 2017/11/18(土) 19:07:58
>>26そ、それはっ笑+18
-14
-
65. 匿名 2017/11/18(土) 19:07:58
雑誌のゆるふわパーマなどは、パーマした髪を更に巻いています。+522
-6
-
66. 匿名 2017/11/18(土) 19:08:10
>>54
ありがとうございます。
どうしてやめちゃったの?+52
-8
-
67. 匿名 2017/11/18(土) 19:08:28
>>58
その美容師にお伝えください。+26
-7
-
68. 匿名 2017/11/18(土) 19:08:56
>>33
同じようにお客さんの口臭も感じてますよ+172
-38
-
69. 匿名 2017/11/18(土) 19:09:02
>>8
単純にあれ?切ったかな?
って気になるからです
前回来てからの期間にしてはのびてないなとか…
カットの参考にしたいので+168
-8
-
70. 匿名 2017/11/18(土) 19:09:14
パーカーやめてほしいー
首回りがモコモコしてる服も
肩がわからないと切りづらい髪型もあるし+230
-2
-
71. 匿名 2017/11/18(土) 19:09:30
もし円形脱毛症とかを発見したら言いますか?
最近悩みやストレスで抜け毛多くてどっかにハゲできてるかも
ハゲてたら教えてほしいんだけどそういうのって見つけても黙ってますか?+220
-2
-
72. 匿名 2017/11/18(土) 19:09:47
手を抜くことありますか?+70
-6
-
73. 匿名 2017/11/18(土) 19:10:09
ヘアカットのうまさはどの髪型でわかりますか?+147
-3
-
74. 匿名 2017/11/18(土) 19:10:15
>>9
毛量多い人嫌です!疲れます。指抜きできません。+11
-77
-
75. 匿名 2017/11/18(土) 19:10:16
>>66
他にやりたい事ができまして・・・
今はパン職人目指して制パン技術を学んでます+378
-7
-
76. 匿名 2017/11/18(土) 19:10:34
>>53
少し恥ずかしいかもしれませんが雑誌の切り抜きや携帯の画像を見せてもらえたほうがイメージしやすいです
口頭で説明されても限界があります+215
-4
-
77. 匿名 2017/11/18(土) 19:10:42
すべてお任せって困りますか?+157
-1
-
78. 匿名 2017/11/18(土) 19:10:45
カットのときに、パーカーは本当にやめてください。
後ろにフードついている服も同じです。
帽子でぼこぼこすると正確な髪の毛の長さがわかりません。+230
-5
-
79. 匿名 2017/11/18(土) 19:10:55
>>11
わすれません+8
-4
-
80. 匿名 2017/11/18(土) 19:11:08
トリートメントではなく、リンスとコンディショナーにはどういう役目があるのですか?お風呂から早く上がりたくてシャンプーだけで済ませたいのですが。+17
-12
-
81. 匿名 2017/11/18(土) 19:11:08
>>53
美容院を変えることをお勧めします
その上で希望のスタイルを見せて、デジタルパーマなどを検討してみてください+130
-6
-
82. 匿名 2017/11/18(土) 19:11:34
>>75
夢があってステキですね+266
-3
-
83. 匿名 2017/11/18(土) 19:11:53
>>71
会話的に言っても大丈夫そうならやんわりと伝えます。自分で見えないところなんかは特に。恥をかくのはお客様ですからね。+141
-4
-
84. 匿名 2017/11/18(土) 19:12:07
安い料金の所は接客は重視してないんでしょうか。
なんか店員としての最低限の接客もしないところがあるなぁと思います。それ含めの料金なのか。+180
-1
-
85. 匿名 2017/11/18(土) 19:12:22
>>15
下手だからか、もしくはショートから伸ばしててサイドの髪の長さがまだ足りてないか+8
-4
-
86. 匿名 2017/11/18(土) 19:12:37
>>77
その美容師の好みや得意な感じに仕上がります笑
想像と違っても何も言わないでください…+181
-7
-
87. 匿名 2017/11/18(土) 19:12:39
>>9
人によると思うけど、私は毛量多い方の方がシャンプーしがいがあって好きでした。(今はしてませんが)、腰くらいまで長い人はちょっと大変でしたが…+152
-5
-
88. 匿名 2017/11/18(土) 19:13:29
>>73
何をもって上手いとするかが人によって違うと思うので参考までに
ボブはけっこう技術の差が出ると思います。
+97
-4
-
89. 匿名 2017/11/18(土) 19:13:42
>>20
全く何も思わない+11
-2
-
90. 匿名 2017/11/18(土) 19:13:51
回答してる人が美容師じゃなかったらウケるww+550
-4
-
91. 匿名 2017/11/18(土) 19:14:10
>>84
低料金のお店に求めすぎない方が良いと思います…+233
-5
-
92. 匿名 2017/11/18(土) 19:14:34
ゆるふわパーマを毎回かけてますが、人が違うとソバージュになってしまう時があります。
失敗を認めないでドヤ顔をされ上から話しますが、出来ないと何故最初から言わないのでしょうか?言えないのでしょうか?
髪も痛むので、お直しも頼めないので困ってます。
コスメで頼みますが傷みます。
出来ないなら言ってもらいたいです。教えて下さい。
+128
-17
-
93. 匿名 2017/11/18(土) 19:14:35
あの、皆さんにお伝えしたいんですがホットペッパービューティなどのヘアスタイル写真は、ダッカールでふんわり見せていたり、ワックスで微調整されています。
あの状態をキープするのは基本的に難しいです。ふんわりさせた状態で最高の1枚を撮っています。
それを見て想像と違うなど言われても、動くともちろん崩れるのは当たり前です。
ご了承ください……+658
-13
-
94. 匿名 2017/11/18(土) 19:14:44
美容師さんは、前髪以外も自分でセルフカットしますか?
+61
-5
-
95. 匿名 2017/11/18(土) 19:14:50
>>84
それ含めての安さです
美容院なんてほとんどがサービスと技術にお金を払ってるようなものです
安いところはそれなりの端折ってる部分があります+254
-2
-
96. 匿名 2017/11/18(土) 19:14:51
白髪染と縮毛強矯正は同じ日にできますか?+25
-3
-
97. 匿名 2017/11/18(土) 19:14:55
>>15
髪の量が多いかくせ毛では?
ボリュームダウンの施術があるサロンで
やってみるといい。+9
-4
-
98. 匿名 2017/11/18(土) 19:15:30
>>92
その人ににお願いしてみたら?
後半悪口でしょ、店に言えばいいじゃんw+71
-28
-
99. 匿名 2017/11/18(土) 19:15:43
髪の量が多くて酷い癖もあります
縮毛矯正を勧められることが多いのですがふわっとしたパーマに憧れます
こういう髪質の人には合わないんでしょうか…+82
-5
-
100. 匿名 2017/11/18(土) 19:16:10
ごめん関係ないけど画面がなんか絵文字だらけになってるのは皆もそう?+2
-44
-
101. 匿名 2017/11/18(土) 19:16:28
ガムを噛みながらカットされたんですが、おかしくないですか?+275
-9
-
102. 匿名 2017/11/18(土) 19:16:36
リンスインシャンプーって、
やめた方がいいですか?+95
-3
-
103. 匿名 2017/11/18(土) 19:16:37
>>26
下手か、髪質が違いすぎるか、撮影などではそもそもアイロンなどで巻いて何十枚と写真をとって1番いい感じの瞬間のものを載せてるからです+152
-4
-
104. 匿名 2017/11/18(土) 19:16:51
採用試験はシャンプー、カットなど一通りの施術テストを受けて合格したら採用となるのですか?
経歴や面談のみですか?
シャンプーもマッサージもカットも下手な人がいるのが理解できないんです。+108
-5
-
105. 匿名 2017/11/18(土) 19:17:20
髪の毛多すぎ、固すぎ、太すぎ、癖があって人の三倍くらいボリュームあります
縮毛矯正は長時間すぎて嫌になりました
自分でできる工夫ありますか?
+84
-3
-
106. 匿名 2017/11/18(土) 19:17:36
>>96
出来ますよ~+5
-2
-
107. 匿名 2017/11/18(土) 19:17:41
>>82さん、ありがとうございます。
Q.ヘアカットのうまさはどの髪型でわかりますか?
A.うまさが分かるかどうか分かりませんが、難しいスタイルはグラボブです。
Q.すべてお任せって困りますか?
A.うちの店ではありませんでした。ただ、カタログを見ながらお客様と決めるというのは何度かありました。
Q.美容師さんは、前髪以外も自分でセルフカットしますか?
A.私は自分で横を揃えたりしてました。正確さは皆無です。+151
-5
-
108. 匿名 2017/11/18(土) 19:17:42
>>28
迷惑です+9
-14
-
109. 匿名 2017/11/18(土) 19:18:12
お給料は十分もらえてますか?+22
-4
-
110. 匿名 2017/11/18(土) 19:18:15
睡眠時間何時間ですか?
閉店してからも何かやってますよね。
お店に明かりがついてたので気になりました。
ハードな仕事みたいですが+235
-6
-
111. 匿名 2017/11/18(土) 19:18:24
>>101
おかしいですね
クレーム言ってみてはどうですか?+81
-1
-
112. 匿名 2017/11/18(土) 19:18:46
炭酸泉で、洗ったら、スコープで見ても毛穴がおちているのがわかりますか?+83
-5
-
113. 匿名 2017/11/18(土) 19:18:46
>>74
自分の技術の無さを反省しようとは思わない?+13
-6
-
114. 匿名 2017/11/18(土) 19:19:24
>>74
こいつなりすましだろ 笑+25
-8
-
115. 匿名 2017/11/18(土) 19:19:42
>>100
普通に文字だけだよ。今も直ってない?+25
-3
-
116. 匿名 2017/11/18(土) 19:20:48
石田ゆり子の髪型は一般人が毎日再現するのは難しいですか?+125
-2
-
117. 匿名 2017/11/18(土) 19:20:49
>>92
髪が細くて柔らかくて、パーマがかかりにくい髪質ではありませんか?
そうだと仮定してお話しさせてもらいますね。違かったら無視してください
ゆるいパーマというのは大きなうねりが必要で、そういう髪質の人には大きなうねりが出にくいんですよ
なので、カールを出すために細いパーマのロッドで巻いたり、薬を強くしちゃったりすると細いカールのパーマになってしまう失敗パターンがあります。
対策としては、デジタルパーマもしくはエアウェーブなど、熱を与えてかけるパーマにするといいです。
+132
-1
-
118. 匿名 2017/11/18(土) 19:21:02
そういえばレシートくれないって質問の答え出てた⁉
私もいつも疑問に思ってて脱税してんじゃないかと疑ってる(笑)+536
-10
-
119. 匿名 2017/11/18(土) 19:21:10
いつも縮毛矯正かけたあとは
毛先が跳ねるということで肩より
少し長めにカットしてもらいます。
肩より少し上にカットしてもらうことは
できますか?+10
-1
-
120. 匿名 2017/11/18(土) 19:21:52
>>104
その美容院によります。まず美容師免許取得予定、または取得済み
美容学校で学んだ実技、一般教養、面接です
シャンプーやカラー、カットはアシスタント時期に猛練習します。下手どうのこうのはその美容師次第、美容室のテスト次第です。+93
-5
-
121. 匿名 2017/11/18(土) 19:22:13
頭の形や雰囲気に合うようにお願いします
って言ったら困りますか?
+41
-1
-
122. 匿名 2017/11/18(土) 19:22:14
ベース顔です。
小顔に見せたいのですが、どうしたらいいですか??
ちなみに前髪はつくっていないロングヘアです。+88
-2
-
123. 匿名 2017/11/18(土) 19:22:25
1000円カットの美容師さん自身のメリットってなんですか?
カラーしないから手あれしないとかそういう方向ですか?+146
-2
-
124. 匿名 2017/11/18(土) 19:22:55
>>118
レシートや領収書はくださいと言ったら普通にくれると思いますよ。+218
-6
-
125. 匿名 2017/11/18(土) 19:23:02
>>60
ゆるふわパーマ注文して写真を持っててもソバージュにされるので困ってます。
腕が良く、ゆるふわパーマかできる人が退職してしまうとソバージュ率が高いんです。
いい加減傷むのが嫌です。
どうすれば良いですか?
現在もソバージュに続けてされているので、ごめんなさい。+40
-7
-
126. 匿名 2017/11/18(土) 19:23:16
>>118
出ない美容院を見たことがないんですが…+12
-66
-
127. 匿名 2017/11/18(土) 19:23:24
>>115
返信とか人気順とか新着順とかのアイコンが全部絵文字になってる
私のが変なのかな(^^;)+8
-8
-
128. 匿名 2017/11/18(土) 19:23:40
>>92さんの質問にお答えします。
恥ずかしながら安いレジを使ってるからです。
さらにはっきり言うと、散髪は「商品」ではないので管理が楽なんです。美容師の怠慢です。+33
-8
-
129. 匿名 2017/11/18(土) 19:24:29
>>71
黙ってます
言いにくいというより、本人気づいてなければ、言って知ってしまったほうが治りが遅くなるとおもうので本人のために
言ったほうがいいほど、目立つ場所なら本人気づいてると思います+130
-4
-
130. 匿名 2017/11/18(土) 19:24:35
めちゃくちゃ密度あって髪が多いんですがバリカンで内側とか刈ってもらえますか?+9
-5
-
131. 匿名 2017/11/18(土) 19:24:49
>>121
困らないです!
でも、嫌な髪型とかはしっかり教えて欲しいです。+14
-1
-
132. 匿名 2017/11/18(土) 19:24:49
正直、顔の形だけを言われてここで返答するには限界があります。
その人の化粧や服装から好みと思われる髪型を提案します!
自分の、信頼出来る美容師を見つけて相談してみてください。+94
-0
-
133. 匿名 2017/11/18(土) 19:25:31
>>72
わたしはないけど、そういう人もいると思います+1
-0
-
134. 匿名 2017/11/18(土) 19:25:53
美容師です。
市販のシャンプーはあまり使わない方がいいです。
洗浄力が強いので地肌にも良くないしカラーの持ちも悪いです。強いて言うならアミノ酸配合のものがいいですかね。
なるべくならシャンプーだけでも市販意外のものを使った方がいいですよ(^-^)
トリートメントは何でもかまいません。+210
-4
-
135. 匿名 2017/11/18(土) 19:26:03
>>119
短めより長めの方が縮毛強制も持ちやすいし、短くしてもあまりすきが多いスタイルはくせが出やすくなるのでしない方がいいと思います。
また肩あたりになるとはねやすくなるし、どちらかと言うと今まで通り、方よりちょい長めが良いと思います。+6
-5
-
136. 匿名 2017/11/18(土) 19:26:08
美容師さんは市販のシャンプー絶対使わないの?+209
-3
-
137. 匿名 2017/11/18(土) 19:26:08
>>130
刈りますよー!
ただけっこうワイルドな髪型になるので、お仕事や学校が平気かどうかご確認ください
+33
-5
-
138. 匿名 2017/11/18(土) 19:26:17
前髪ひとつまともに切れないような明らかにカットの腕が悪い人がいるのですが、定期的にオーナーや店長の技術チェックなどは行われないものでしょうか?
+84
-1
-
139. 匿名 2017/11/18(土) 19:26:32
>>136
オクトつかってる+28
-1
-
140. 匿名 2017/11/18(土) 19:26:40
>>3
私も知りたいです+8
-0
-
141. 匿名 2017/11/18(土) 19:27:10
>>73
どんな髪型でも
というか、やり易い髪質のひとは誰が切ってもそこそこ上手くみえるし、やりにくい髪質のときにどんな髪型でも差がでるかと思います+66
-1
-
142. 匿名 2017/11/18(土) 19:27:42
自宅でのトリートメントは何を使ってますか+16
-5
-
143. 匿名 2017/11/18(土) 19:28:12
市販のシャンプーやカラー剤はどんな髪質の方にも合うように強めに作られています。ネットなどで美容室専売品を買ったほうが安いですよ。kg単位で売ってます。簡単に言うとハイターで頭洗ってるようなものです。+184
-14
-
144. 匿名 2017/11/18(土) 19:28:14
>>71
気づいてても言わなかったら後日クレーム言ってくる方もいるので難しいところですね。
気になるなら、カット中にハゲてる所ありますか?と気軽に聞いてみてください。+8
-3
-
145. 匿名 2017/11/18(土) 19:28:18
>>138
そのお店のオーナーの方針によるとしか言えないです+10
-4
-
146. 匿名 2017/11/18(土) 19:28:21
美容室いきたくないくらいくせ毛なんですけど、セルフカットのコツありますか?+9
-4
-
147. 匿名 2017/11/18(土) 19:28:37
客の要望記憶できますか?途中「それは嫌だって最初に言ったじゃん」てことをされたりします。
メモ取ればいいのに。+184
-4
-
148. 匿名 2017/11/18(土) 19:29:00
>>118
一度ももらった事がありません。そういうもんだと思ってました!!+87
-4
-
149. 匿名 2017/11/18(土) 19:29:17
>>136
使わないですね~+16
-1
-
150. 匿名 2017/11/18(土) 19:29:23
>>135
ありがとうございます、119です!
そうなのですね!
聞いて良かったです!+9
-2
-
151. 匿名 2017/11/18(土) 19:29:25
まともに答えてマイナスって何でなんだろう。
腑に落ちないから?一応その道のプロが答えているんだけどな…+26
-36
-
152. 匿名 2017/11/18(土) 19:30:48
>>142
ケラスターゼ+11
-16
-
153. 匿名 2017/11/18(土) 19:31:05
>>147
手を使う仕事なのでメモを取るのは受け付けのカルテに書きます
それの確認不足かと+80
-3
-
154. 匿名 2017/11/18(土) 19:31:05
>>6 関西は月曜日が多いですよ
+119
-1
-
155. 匿名 2017/11/18(土) 19:31:26
顔がサラサラじゃないのが悪いんだけど、
カットすると顔に髪がめっちゃつくんです。
フェイスブラシで払ってくれるけどかなり残ってます。
せめて見える所くらいはしっかり払ってくれるか、ブラシを貸してほしい…
自分で払いますので。+287
-4
-
156. 匿名 2017/11/18(土) 19:31:47
値段が高い有名店ほどエリートが集まってて上手いんですか?
+19
-4
-
157. 匿名 2017/11/18(土) 19:31:56
独立した人ってどこで新しいカットなんかの技術を学ぶんですか?+119
-3
-
158. 匿名 2017/11/18(土) 19:32:24
>>146
そういう方が失敗してしまい美容院に来ることも結構あります。
髪の毛を細かく分けて理論上美しくなるように切っているので、美容院に行ってみてください。誰も気にしていないので+23
-4
-
159. 匿名 2017/11/18(土) 19:32:43
>>119
出来ますよ(^-^)
ショートにする人もいます。+10
-3
-
160. 匿名 2017/11/18(土) 19:33:23
ドライヤーをあてすぎないようにしたり気をつけてはいるんですが、
とてもカラー抜けやすいです。
+30
-2
-
161. 匿名 2017/11/18(土) 19:33:25
手頃な価格で買える専売品はありますか?+38
-0
-
162. 匿名 2017/11/18(土) 19:33:33
>>155
しっかり払うと化粧が落ちたり敏感肌の方は肌が荒れたりしてしまう可能性があるので、ブラシ貸してくださいって言ってください。+193
-3
-
163. 匿名 2017/11/18(土) 19:33:46
いつも担当してるのに指名されないと落ち込みますか?
不快ですか?
指名したところで忙しそうにバタバタ新人?に代わってばかりなので指名料もったいなくて辞めたいです。
でも気まずくなりそうで通えなくなる不安もあります。+252
-1
-
164. 匿名 2017/11/18(土) 19:33:49
>>93
じゃあ何を参考にすればいいんでしょう?+58
-2
-
165. 匿名 2017/11/18(土) 19:34:02
>>157
勉強会があります。+26
-0
-
166. 匿名 2017/11/18(土) 19:34:10
+110
-4
-
167. 匿名 2017/11/18(土) 19:34:56
>>117
お返事有難うございます。
今まではゆるふわパーマで大丈夫だったのですがしてくれてた人が退職してしまい、人が変わってカーリーに近いソバージュにされてしまいました。そして傷みました。
1年以上待ち、違う美容師さんに最近ゆるふわパーマを注文してカタログも見せたのですが、ソバージュです。
驚いてる所に何故か、上から発言されます。
最初から出来ないなら言ってくれれば良いのですが言ってくれないので困ってます。
お直しは傷むので言わなかったですが家で涙が出てきました。
どうすれば良いでしょうか?+119
-15
-
168. 匿名 2017/11/18(土) 19:35:00
>>155
顔についたまんまにされるの腹立つよね
綺麗になりに来てるのに!!
せめて言え!+174
-10
-
169. 匿名 2017/11/18(土) 19:35:43
>>10
セルフカラーがムラになり失敗して、有名化粧品メーカーの展開してる美容院に行ったら「うわ、髪きったねぇ」と言われたことあります。
その後二度と行ってないです。+295
-3
-
170. 匿名 2017/11/18(土) 19:36:21
>>11
え?+19
-4
-
171. 匿名 2017/11/18(土) 19:36:53
男性と女性、どっちが上手いと思いますか?+14
-6
-
172. 匿名 2017/11/18(土) 19:37:31
美容師さんは美容室いくときお店をどうやって決めますか?
それとも美容師友達同士で切り合いますか?+152
-4
-
173. 匿名 2017/11/18(土) 19:37:48
ホットペッパーのポイント1000ポイントで会計の足しにしたら、美容院は損するのですか?
嫌な対応になりますか??+116
-7
-
174. 匿名 2017/11/18(土) 19:38:08
>>118
美容室の料金は単純にカットカラーとかのメニューしかしない場合は料金はきまってるけど、例えば傷みすぎてケラチンを使ったとか
前の方だけ白髪染めして、毛先にマニキュアだとか
一部分だけストレートしてプラスパーマしたとか
結構レジでは対応しずらい料金設定というか、色々とお客様によって変わってくるので出さない店が多いと思います
単純にメニュー通りの施術だけでは髪型は作れないです+66
-25
-
175. 匿名 2017/11/18(土) 19:38:28
美容師さんはある程度の年齢になると独立するか転職する人が多いと聞いてます。転職された人はどんな職についてますか?私の担当美容師さんの同僚は引っ越し業者になったという話を聞きました。若いうちしか雇われないのはやはりセンスとか体力とかそういうのが関係しているんでしょうか?+63
-3
-
176. 匿名 2017/11/18(土) 19:39:04
ミルボンのオージュアってオススメですか?やっぱり市販のとは違いますか?+79
-5
-
177. 匿名 2017/11/18(土) 19:39:29
髪の量が多いので毎日縛っているんですが癖付いて切りづらいとかありますか?+8
-4
-
178. 匿名 2017/11/18(土) 19:39:33
>>114
シャンプーでの、指ぬきという言葉は美容師しか知らないと思うので美容師だと思います+193
-4
-
179. 匿名 2017/11/18(土) 19:40:42
美容師さんも綺麗なお客さんの方がやりがい感じますか?(*´-`)+47
-6
-
180. 匿名 2017/11/18(土) 19:40:55
ホットペッパーにいくら払ってますか+28
-2
-
181. 匿名 2017/11/18(土) 19:41:28
>>8
どれくらい伸びたか知るためですよ+11
-4
-
182. 匿名 2017/11/18(土) 19:42:00
内巻きパーマが1日で外ハネになりました。
外ハネになるのがいやだからパーマかけたのに…
やり直しをお願いしても大丈夫でしょうか?
+101
-9
-
183. 匿名 2017/11/18(土) 19:42:10
>>166
関係ないけど私がこの髪型したらあか抜けない地味な中学生みたいになります
何故ですか?(笑)+126
-9
-
184. 匿名 2017/11/18(土) 19:42:48
なんか、質問というより美容師のクレーム書き込んでいる人ちらほらいるけど店に言えば?
丁寧に美容師さん何人か答えてるじゃん。その嫌な思いさせた美容師じゃないのに一括りにこんなとこ書き込んで姑息だね。
ガルちゃんの美容師嫌い本当酷いね(笑)+253
-29
-
185. 匿名 2017/11/18(土) 19:43:59
>>167
技術は置いといて、とりあえず美容師の態度が気に食わないならここじゃなくて店に言えばよくね?+142
-13
-
186. 匿名 2017/11/18(土) 19:44:29
>>179
全然そんな事ないですよ(^-^)+23
-2
-
187. 匿名 2017/11/18(土) 19:44:39
>>164
ホットペッパーを参考にしてもらってもいいけど、髪質も髪の履歴も違うし、全く同じようには出来ませんってことでは+87
-4
-
188. 匿名 2017/11/18(土) 19:44:41
パーマをかけたら毎朝水で濡らしてスタイリング材つけないとダメですか❓
デジパ以外で水つけなくてもクルンとなるパーマって無いんですか❓
スタイリング材は手がベタベタになり顔にもつくから吹き出物が出ます(´・_・`)+44
-13
-
189. 匿名 2017/11/18(土) 19:45:11
>>171
シャンプーは男性かも!手が大きい人の方がシャンプーは気持ちいいです♪+15
-6
-
190. 匿名 2017/11/18(土) 19:45:20
>>160
市販のシャンプー使ってませんか?+4
-2
-
191. 匿名 2017/11/18(土) 19:46:04
>>188じゃ、ストレートで良いんじゃない?+4
-7
-
192. 匿名 2017/11/18(土) 19:46:05
美容室が多すぎてどこがいいのかわかりません!!!泣
ホットペッパーなのでどこを見て比較した方がいいですか?+157
-3
-
193. 匿名 2017/11/18(土) 19:46:22
>>184
ガルちゃんって美容師さん嫌いなの?
ちゃんと教えてくれてるしいいトピ見つけたって思ったのに
+183
-4
-
194. 匿名 2017/11/18(土) 19:47:05
>>191
ストレートだとこけしみたいになります(泣)
せめて髪型だけでも派手にしたいです+12
-7
-
195. 匿名 2017/11/18(土) 19:47:12
少し前に流行ったらしいM3Dトリートメント(ピコトリートメント)は実際どうなんでしょう?
ネットで調べるとあやしい記事ばかり。。最近美容師にゴリ押しされました...+14
-1
-
196. 匿名 2017/11/18(土) 19:47:46
>>193じゃなくて、逆!クレーマーが多いの+34
-5
-
197. 匿名 2017/11/18(土) 19:48:12
>>120
ありがとうございます。
前髪を作る時のブロッキング?髪の毛の分け方がいい加減な人がいて、前髪の途中にサイドの毛かと思うくらい長いのが混じっていた事があって
後日同じ美容室に行って違う人に切ってもらったら、自分で切りました?って聞かれるほどのひどさだったんです。
丁寧に切ってくれる美容室を探すことにします。+111
-2
-
198. 匿名 2017/11/18(土) 19:48:14
ヘナって、実際仕上がりイマイチですよね?+23
-5
-
199. 匿名 2017/11/18(土) 19:48:17
>>184
そもそもがるちゃんに来てる人達みんな大なり小なり性格わるい
わざとらしい煽りや変なアンチかわせないレベルの人はここに来ないと思う+17
-15
-
200. 匿名 2017/11/18(土) 19:48:24
>>182
外巻きになるってことは、内巻きにもなるってことなので、ブローの仕方が悪いのかな?と思います。
ドライヤーで乾かしたあと、仕上げにブラシで内巻きにもブローしてみてください。それか、くるくるドライヤーありますか?つかいやすいですよ。
パーマをかけ直すより、扱い方が分からないので教えてくださいといってお店に行ってみるのがいいかもです。
美容師さんの判断でかけ直した方がいいなら、かけ直しを勧めると思います。+139
-1
-
201. 匿名 2017/11/18(土) 19:48:31
どうして美容師さんはオシャレでスタイルいい人が多いんですか⁉+108
-24
-
202. 匿名 2017/11/18(土) 19:49:39
私服だと汚れるし、お金かかりませんか?+84
-1
-
203. 匿名 2017/11/18(土) 19:49:55
>>175
給料が安いし、休みないし、やってられない
ってなったのだと思います+36
-0
-
204. 匿名 2017/11/18(土) 19:49:56
>>183
美容師じゃないけど答えます
顔が地味だからです+175
-6
-
205. 匿名 2017/11/18(土) 19:50:01
うなじや背中の毛が濃いんですが気になりますか?+32
-4
-
206. 匿名 2017/11/18(土) 19:50:24
>>193
この間も美容師をフルボッコに、人間とも思ってないようなトピあったじゃないですか。
私は美容師だけど、いつものことだと分かってるからそういうトピは見ませんが、それでも聞かれればここで丁寧に教える美容師さんは偉いなぁと思います。+243
-6
-
207. 匿名 2017/11/18(土) 19:50:53
うなじの脱毛してる人多いですか?+7
-3
-
208. 匿名 2017/11/18(土) 19:51:20
>>183
そういう髪型です+11
-2
-
209. 匿名 2017/11/18(土) 19:51:25
>>193
美容院関係の過去トピ見てみて〜酷いよ。美容師をバカにしたコメント多すぎてトピで丁寧に答えてくれていた美容師さんたちが可愛そうだった。+213
-6
-
210. 匿名 2017/11/18(土) 19:52:27
>>167
それは悲しい思いをされましたね、同業者としてお詫びさせていただきます。
まず、ソバージュのようになってしまった状態を改善する方法として、弱いパーマ液でパーマを弱めるという方法もしくは
トリートメント効果の高いストレート剤で落とすという方法を私なら提案します。
その上でしっかりトリートメントをして、ダメージを最小限にとどめつつ、1番ダメージをしているであろう毛先を整えながら伸ばします。
そして今度パーマかけるときは前の美容師がやっていてくれた頃のご自分のヘアスタイル写真を持っていくのもいいと思います。
残念ながら店が同じでも美容師の技術力は違うので、同じ店だから違う人でもスタイルが作れるとは限りません。お店を変えるのも手です。
よい美容師に出会える事を祈っております。
+174
-2
-
211. 匿名 2017/11/18(土) 19:53:08
今行ってる美容室はカットが上手くてお気に入りなのですが、昔パーマをかけてもらった時に再現が難しい感じでした
確かデザインパーマでした
パーマだけ他の美容室でデジタルパーマかけたいのですが、美容師さんからすると、そういう通い分けみたいのは感じ悪いですか?+89
-0
-
212. 匿名 2017/11/18(土) 19:53:17
白髪染め面倒な年齢なったらウイッグはありですか?+23
-2
-
213. 匿名 2017/11/18(土) 19:53:19
>>201
人に見られる仕事だからです。ださい美容師だと不安になりませんか?あと、激務すぎて痩せていきます(笑)+220
-5
-
214. 匿名 2017/11/18(土) 19:53:23
お仕事お疲れ様です。
技術面ではなく接客面での個人的な疑問なんですが、私の担当の美容師さんは毎回ご自身から「出身は○○でしたよね。」と話をふってくださるんすが本当に毎回勘違いしてらして「出身は△△なんですよ~」という会話をします。○○は例えるといつも名古屋で、以前住んでいたことがあると話したことがあるのでその会話を覚えてくださってるんだろうなぁとは思うんです。ただ、2、3ヶ月に1回通う度に間違えてるのにカルテとかに書いて気をつけようとは思わないのかなぁと疑問です。自分が接客業なのでお客様のことを覚えるのが大変なのもわかるんですが、あまりにも毎回なので。+150
-3
-
215. 匿名 2017/11/18(土) 19:54:15
>>205
いろんな人がいるから気になりませんよ。
薄毛の人も円形がある人も気にならないし、美容師は色んな人を見慣れてるので大丈夫ですよ。+40
-1
-
216. 匿名 2017/11/18(土) 19:54:22
>>207
結構少ないです!刈り上げショートの方は剃っている方が多いです
+3
-0
-
217. 匿名 2017/11/18(土) 19:54:48
カラーは安い専門店にして、カットだけって嫌な気分になりますか。+45
-3
-
218. 匿名 2017/11/18(土) 19:55:11
>>204
ヒェー(*_*)
正解⭕+133
-1
-
219. 匿名 2017/11/18(土) 19:55:18
カットが上手な美容師さんてどうやったら見つかりますか?+65
-2
-
220. 匿名 2017/11/18(土) 19:56:22
>>201
おしゃれが好きな人が多いからです。
先輩、同期からのファッションチェックは日常茶飯事です+119
-5
-
221. 匿名 2017/11/18(土) 19:56:35
>>211
パーマとカットは同じところがいいと思うので、通い分けるならカットパーマと、カラーがいいと思います^^;
心中的には少し複雑だけど、それが当たり前になれば大丈夫じゃないでしょうか+62
-1
-
222. 匿名 2017/11/18(土) 19:56:39
>>205
見慣れてるので大丈夫ですよ。特に何とも思いません。綺麗な女性でも背中の毛は処理してない人の方が多いです。
+26
-3
-
223. 匿名 2017/11/18(土) 19:57:14
>>15
これは横から見たスタイルですし。
きっと前から見たらマッシュベースのスタイルだからだとお思います。。。
+104
-1
-
224. 匿名 2017/11/18(土) 19:59:35
>>221
ありがとうございます
そうですよね(´-﹏-`;)
話しやすい方なので、他に行く場合は、不器用で再現できないからって説明してから行こうと思います+8
-0
-
225. 匿名 2017/11/18(土) 19:59:44
>>219
運です+1
-3
-
226. 匿名 2017/11/18(土) 19:59:55
本人のカット希望と別に、この人には違うヘアスタイルのが似合う思うことはありますか?
そういうお客さんて多いですか?
+132
-0
-
227. 匿名 2017/11/18(土) 20:00:21
>>23
美容師ではなくて申し訳ないのですが、美容室の受付してました。
カルテの年齢と、その方の服装や雰囲気で選んでいました。
+58
-2
-
228. 匿名 2017/11/18(土) 20:00:53
>>15さん
わたし素人だけどマッシュベースの髪型によくするので、これマッシュボブじゃないですか?+27
-2
-
229. 匿名 2017/11/18(土) 20:01:09
>>190
市販のシャンプーは嫌いなので、
オージュア、前はケラスターゼのクロノジスト使ってました。
もちろんトリートメントも市販のではありません。
私の場合2週間後にはほぼ抜けるので、白髪染めも少し混ぜてもらってるのですがそれでもカラー落ち早いです。+21
-0
-
230. 匿名 2017/11/18(土) 20:01:40
確かにとくに若い美容師はオシャレ興味ないような人いないよね
美容師えらぶ人がそもそもオシャレ好きで明るい人が多そう+111
-0
-
231. 匿名 2017/11/18(土) 20:05:16
>>188
パーマは、濡れてる髪に濡れた状態でかけてるからどうしても濡らさないとスタイリング出来ません。
濡らして束感を出さないとバサバサになっちゃいます。
デジタルパーマは濡れてる髪を乾かしながらかけるので濡れてる時よりも乾いた時の方がパーマ感が出ます。
参考までに。+95
-2
-
232. 匿名 2017/11/18(土) 20:05:21
>>229
傷みすぎてるか、ハイトーンのカラーをしたことがあるか、そういう髪質の人もいます
そういう髪質=傷みやすい人です+6
-2
-
233. 匿名 2017/11/18(土) 20:07:16
>>226私は元美容師ですが、職業病かの如く、見る人みんなに似合う髪型を考えてしまいます。
現役時代も勿論思いはありましたよ。少しづつ誘導したりしていました。
>>219ステキな髪型をしている人に紹介してもらう。
+72
-3
-
234. 匿名 2017/11/18(土) 20:10:16
>>232
何度もすみませんm(__)m
ブリーチしたことありますか?と担当の人に聞かれますが、したことないんです、、。
カットの際も そんなに傷んでないしあるまり切るところもないね!と言われます。
担当の人にも同じこと聞いて悩ませてしまってます( ; ; )+1
-1
-
235. 匿名 2017/11/18(土) 20:14:01
ショートの髪の巻き方教えてください+7
-1
-
236. 匿名 2017/11/18(土) 20:14:46
根元が広がるため、根元から耳上あたりまで縮毛矯正かけて毛先はコテで巻きたいです。縮毛矯正した部分が毛先になるころにはとれてるでしょうか?セミロングです。+4
-0
-
237. 匿名 2017/11/18(土) 20:18:45
引っ越して来て以前の美容室に行けなくなり、眉カットに力を入れている美容室を探しています。
中々見つかりません。
見つけるポイントありますか?
髪が綺麗に仕上がったら眉も綺麗でいたいです。+22
-2
-
238. 匿名 2017/11/18(土) 20:23:45
>>155
私もはらってもらって「はい、終わりでーす」って言われたから、お会計して帰ってたら、すれ違う人逹に顔をガン見される。不思議に思って手鏡でみたら顔に切った髪がたくさん残ってた。
一生その美容院には行かない。+130
-5
-
239. 匿名 2017/11/18(土) 20:24:32
>>235
ショートで巻く時はストレートアイロンで巻くといいですよ。
ちなみにくるくるにしたい時はできません。
フワッとボリュームアップとか毛先のワンカールくらいならストレートアイロンで十分です。+17
-2
-
240. 匿名 2017/11/18(土) 20:27:05
>>237
美容室の眉カットはサービスの感覚でやってるとこがほぼです。眉の形を指定するなどは過剰な期待です。
普段から撮影とかがっつり行っててメイク経験が豊富なところはうまいかもね+59
-1
-
241. 匿名 2017/11/18(土) 20:28:28
>>236
毛先はデジパをかけてください。ですが、あまりにも傷んでると出来ません。+5
-0
-
242. 匿名 2017/11/18(土) 20:29:57
>>235
インスタやYouTubeで研究して、何度も練習してください
+7
-0
-
243. 匿名 2017/11/18(土) 20:30:58
スタッフがスタッフルームから顔だして歯磨きしながら店内を見ていたけど、これおかしいですよね?+65
-27
-
244. 匿名 2017/11/18(土) 20:32:27
>>226
似合うというか、希望とか理想は自分の持ってる髪質じゃ難しいようなスタイルっていうの、あるね。ないものねだり。+2
-1
-
245. 匿名 2017/11/18(土) 20:34:32
>>243
うーん。想像できるわ。ご飯食べる時間もないときるから。+117
-1
-
246. 匿名 2017/11/18(土) 20:39:47
シャンプーの時に耳まわりがくすぐったくて、くすぐったい反応してしまうのですが他にもそういうお客さんいますか?+16
-1
-
247. 匿名 2017/11/18(土) 20:41:17
>>200
ありがとうございます!
まずそのようにブローしてみます+6
-0
-
248. 匿名 2017/11/18(土) 20:41:34
>>15
このスタイル自体マッシュベースだからです。線の下をちょっと切っただけでマッシュです。写真の様に切ったらマッシュベースなので線の下を切らなくても、前から見ると丸いシルエットになり、美容師は間違ってないと思います。
もしかしたらショートボブの様な感じをお望みなのかな?と思いました。そうするとこの写真はやめといた方がいいです、+121
-1
-
249. 匿名 2017/11/18(土) 20:45:44
旦那が美容師+5
-8
-
250. 匿名 2017/11/18(土) 20:45:57
>>240
有り難う。
前は、1500~2000円位で眉カットがメニューにありました。
今は、メニューにあっても800円前後で綺麗ではありません。
サービスではなくキチンとした料金とサービスのあるお店が増えると良いですね。
+12
-4
-
251. 匿名 2017/11/18(土) 20:52:19
先日、初めて行ったところでカットの前にアイロンで真っ直ぐにしてカットされました。髪質は柔らかい猫っ毛でクセは弱いです。
こんなこと初めてされて驚いたのですが、これってありなんでしょうか?人間の髪だからクセがあって当然で、それを生かしたり流れを読んだりして切るのが当たり前だと思ってました…
そしてやはりカット後は収まりが悪いです+110
-2
-
252. 匿名 2017/11/18(土) 20:55:31
>>246
なかなかいません。でもたとえそんな反応されてもなんとも思いませんが、耳に水が入ってしまったらすみません。+9
-2
-
253. 匿名 2017/11/18(土) 20:58:14
>>251
そうですね、先にかけなきゃならない理由があったのでしょうね、説明不足ですね。+64
-1
-
254. 匿名 2017/11/18(土) 20:58:51
前髪が長くて、今風の前髪 少し巻いてるようにしたいんですが、出来ません。不器用なんです。
出来やすいカーラーや、やり方教えてください!+6
-2
-
255. 匿名 2017/11/18(土) 21:01:32
>>251
おっしゃる通りです!!
その美容師さん謎ですね(-.-;)+91
-1
-
256. 匿名 2017/11/18(土) 21:04:03
ボブにしています。最近伸びてきてまた切ろうと思ってるのですが、プリン状態なのでカラーもしたいです。
その場合は全体で染めた方が良いのか、根元だけが良いのか分かりません。アドバイス頂きたいです。+5
-2
-
257. 匿名 2017/11/18(土) 21:06:08
お洒落なヘアカラーにしてみたい!
今流行りのあのカラー方法なんて名前?
メッシュみたいなやつ!
+6
-7
-
258. 匿名 2017/11/18(土) 21:06:10
美容室でネコ毛で髪のボリュームが無いので、ふんわりさせたいと言ったらアイロンブラシを勧められました。
根元を立ち上げる感じでボリュームが欲しいのですが、アイロンブラシは太さがどのくらいのだとふんわり仕上げられますか?
+7
-1
-
259. 匿名 2017/11/18(土) 21:06:11
>>243
何か不快でしたか?
店の状況が気になって、ご飯も歯磨きも落ち着いて出来なかったのではないでしょうか…。なんなら一人のところはトイレも半開きですると聞いた事もあります。許してあげてください…+160
-18
-
260. 匿名 2017/11/18(土) 21:07:28
>>256
それはお好みで大丈夫です!
全体の色味を変えたいなら全体、今のカラー部分の色でいいのなら根元だけでいいと思います。+7
-1
-
261. 匿名 2017/11/18(土) 21:07:43
外ハネボブの仕上がりがいつも不細工になります。
気づいたら内巻きになってたり…
コツとかおすすめのアイロンありますか?+6
-1
-
262. 匿名 2017/11/18(土) 21:07:50
半年前、肩につくくらいのボブに普通?のパーマをかけました。
現在、それが伸びてボサボサな状態です。
長さは鎖骨くらい、パーマはゆるいですがふわっと残っています。
これから髪を伸ばしていきたいのですが、
どういう風にしていけばいいかわかりません。
伸ばしたくて半年放置したらボサボサなので切りに行きたいのですが、
このまま切ったら残ったパーマの部分がボサボサのままですよね?
またパーマをかける?それともストパー??
美容院ジプシーで相談できる人がいないので困っています。><;+35
-1
-
263. 匿名 2017/11/18(土) 21:08:30
>>254
YouTubeみて練習して。コテよりアイロンの方がよいのでは?+5
-2
-
264. 匿名 2017/11/18(土) 21:11:11
>>252
ありがとうございます!+3
-3
-
265. 匿名 2017/11/18(土) 21:11:38
>>43
ピアスはなるべくはずしてほしいです。
カットで引っ掛かったりしますし、カラーやパーマされる方は尚更はずしてほしいです。+62
-1
-
266. 匿名 2017/11/18(土) 21:12:44
>>262
半年もパーマだったなら、もう飽きたのでは?
パーマ落としてストレートにイメチェンしてもいいかもですね。
パーマ残すなら、半カールくらい残すように切ってもらって、自然と内にカールするようにパーマ残すのもいいかもです。+11
-0
-
267. 匿名 2017/11/18(土) 21:13:06
>>257
3Dカラーでしょうか?+5
-0
-
268. 匿名 2017/11/18(土) 21:14:44
>>15
マッシュにカットしてからコテやアイロンでセットしてこの髪型になるのでマッシュは免れないかと。+36
-1
-
269. 匿名 2017/11/18(土) 21:21:41
>>44
激安サロンは 技術を提供するのではなく
短時間で人数をさばいていく作業ですから
千円で思い通りになるかならないかはあなたの考え方次第です。
+89
-1
-
270. 匿名 2017/11/18(土) 21:24:33
>>28
白髪を1本1本見つけて切るということですかね?
数十本なら可能ですが それ以上なら
かなりの技術料金が+89
-2
-
271. 匿名 2017/11/18(土) 21:26:35
>>46
薬剤の見極めや薬の塗布技術やアイロンの技術
もちろん薬品もそんな安い訳ではありませんから
どこもそれなりに見合った金額ですよ
+19
-1
-
272. 匿名 2017/11/18(土) 21:27:20
後頭部のてっぺんや枕で擦れやすい所にアンダーヘア級のチリチリが生えなくなるにはどうしたら?
シャンプー替えたほうがいいですか?
+51
-1
-
273. 匿名 2017/11/18(土) 21:29:00
私は毎回最低4時間掛かるのですが、
やっぱり座ってると腰が辛くて肩も凝って、立ち上がりたい!!と思ってしまいます
その場で軽く立ち上がっても大丈夫ですか?
髪を置く時間にトイレ毎回行ってると、なんだなんだ!?って思いますか?
前に、今とは違う美容院ですが椅子に座ったままでストレッチしてたら「この椅子は良いのを使ってるから体は凝らないはず」など言われてしまい、なかなか言い出せずにいます笑+156
-1
-
274. 匿名 2017/11/18(土) 21:30:30
縮毛矯正の良い美容院の見分けを教えて下さい+9
-1
-
275. 匿名 2017/11/18(土) 21:31:56
>>1
です。ありがとうございます!
皆様の参考になりまっす!
美容師の方々、お疲れ様です(*'ω'*)+24
-1
-
276. 匿名 2017/11/18(土) 21:33:46
個人でやっている美容師さん
お昼ご飯どうしてますか+57
-1
-
277. 匿名 2017/11/18(土) 21:41:57
がるちゃんで聞くのもなんだけど、常連のお客さんを好きになったことありますか?+8
-9
-
278. 匿名 2017/11/18(土) 21:48:32
ヘッドスパって本当に効果があるの?+69
-0
-
279. 匿名 2017/11/18(土) 21:49:17
カラーリングだけでもいいですかっ?
+7
-1
-
280. 匿名 2017/11/18(土) 21:55:48
家で見る鏡より美容室で見る鏡の方が老けて見えます。
光の加減が違うんですか?+81
-1
-
281. 匿名 2017/11/18(土) 21:59:52
半年に1回くらいしか切りに来ない女どう思う?+81
-4
-
282. 匿名 2017/11/18(土) 22:02:58
>>71余り大きくないので1つだけなら言わない。
気にするとかえってよくないから。
2つ以上は伝えます,多発性なので早めに病院に行った方がいいと。 ちなみに私も経験者なので。+9
-0
-
283. 匿名 2017/11/18(土) 22:04:20
>>65
こんなことされたら参考にならないよね+68
-1
-
284. 匿名 2017/11/18(土) 22:05:44
>>159
ありがとうございます、119です!
ショートもできるのですね!
検討してみます、ありがとうございます!+3
-0
-
285. 匿名 2017/11/18(土) 22:07:48
>>274
数をこなしてそうなお店ですかね+0
-0
-
286. 匿名 2017/11/18(土) 22:08:51
何年も行ってる美容室、肩もみする時としない時があり、しないなら一言いえよって思う。
一言もないのは失礼だしマナーだし。
理由がわからない。
ちなみに毎回カットカラー、同じ人。
一人でやってる美容室だから、客は私のみ。
イラっとする。+9
-42
-
287. 匿名 2017/11/18(土) 22:10:53
美容院でシャンプーをするといつもかぶれるので、シャンプーしないでカットだけしてほしいんですが、カット(シャンプーブロー込み)みたいなプランだと断るのは無理ですか?+34
-0
-
288. 匿名 2017/11/18(土) 22:11:02
>>279
どうぞっ+7
-1
-
289. 匿名 2017/11/18(土) 22:12:01
>>281
久しぶりだなと思うけど、特別珍しいわけではないですよ+70
-0
-
290. 匿名 2017/11/18(土) 22:12:16
パーマチェック、アシスタント任せで自身は見にこない時ほぼ失敗してるよね?+6
-6
-
291. 匿名 2017/11/18(土) 22:14:02
>>287
かぶれる旨を伝えれば、シャンプーなしで濡らすだけで切ってくれると思いますよ
ただ料金は変わらないかもですが+27
-3
-
292. 匿名 2017/11/18(土) 22:16:10
>>273
立ち上がってまた座るときにクロスが背もたれに入ったりしちゃうので、一言声かけていただきたいです
トイレに頻繁に行かれても大丈夫です!+87
-1
-
293. 匿名 2017/11/18(土) 22:16:34
>>291
シャンプー持参はありですか?+7
-2
-
294. 匿名 2017/11/18(土) 22:18:26
カラーがいつも根元の方と毛先の方で色が違うんですよね…毛先はカラーが入ってるからだと思うんですけど根元が入りにくいなら根元だけ時間多めにおいて入れてくれればいいのに…
それは無理なんですかね?ただ単に通いの美容室が下手なのかな?+27
-1
-
295. 匿名 2017/11/18(土) 22:19:18
>>278
ヘッドスパのマッサージは大体がちゃんと勉強会をしたりメーカーに指導してもらったりきちんとやってるはずなので
そういう意味では効果を期待できるはずです
効能とかはメーカーさんを信じて使ってます+51
-0
-
296. 匿名 2017/11/18(土) 22:21:21
>>293
そういう方いましたよ!
その方は常連さんだったのでお店にボトルキープみたいに置いてました。
持ち込みシャンプー全く問題ないです。むしろ嫌がるようなお店は、こちらからお断りでいいですよ!+91
-2
-
297. 匿名 2017/11/18(土) 22:24:54
>>294
個人的に根元から毛先にかけてグラデーションで明るくなるように染めるのは綺麗で好きです
極端に色が違うのは、技術的な問題があるかもですね+12
-0
-
298. 匿名 2017/11/18(土) 22:25:08
>>290
自信があるから。新規の時は絶対しないし。失敗の可能性があるならチェックは自分で行く+11
-0
-
299. 匿名 2017/11/18(土) 22:26:09
>>9
逆に燃えます。多毛だとなかなか頭皮に指がたどりつかないけど、そこをあえてガシガシあらって気持ちよくしたい。多毛の人くるときたきたー!って思う。こーゆー美容師多いと思う+108
-3
-
300. 匿名 2017/11/18(土) 22:27:43
>>290
アシスタントにチェックさせてるのはデザインではなく、髪の軟化具合だけ。+27
-0
-
301. 匿名 2017/11/18(土) 22:30:23
30代以降の男性の美容師さんって独立してお店を持ってる人が多いってイメージがあります。実際、担当してもらった方(自分の知ってる限りで2名ほどですが)独立してお店を持ちました。ただ、どちらも数年後にお店を閉めています。
成功している方ももちろんいるのは承知ですが、お店をやむ得ず閉めた場合その後、どういう人生を選ぶんだろう?と疑問。+111
-2
-
302. 匿名 2017/11/18(土) 22:30:56
>>273
うちの店はカラー剤塗布してラップ巻いた頭&クロスつけた状態で外にタバコ吸いに行く男性のお客さんいますよ(笑)
キツかったら全然言ってもらって大丈夫です+58
-0
-
303. 匿名 2017/11/18(土) 22:35:39
>>296
そうなんですね!
美容師さんの意見が聞けて本当によかったです。
嫌いだった美容院に通えそうです。
ありがとうございます。+44
-0
-
304. 匿名 2017/11/18(土) 22:36:43
パーカーとかタートルネックとか普通に着ていってた。。。
気を付けます+96
-3
-
305. 匿名 2017/11/18(土) 22:38:30
>>301
全然違う仕事をしてるんでしょうね
男性美容師は特に寿命が短いです…+93
-1
-
306. 匿名 2017/11/18(土) 22:39:03
ホットペッパーでネット予約する際、なるべく静かに過ごしたいの選択肢を選ぶのに、ずっと喋りかけてくる人が多いです
わざわざ予約時の情報見てないですか?+112
-1
-
307. 匿名 2017/11/18(土) 22:39:36
ドリンクサービスがあるお店に通ってますがその時々によってなかなか出してもらえなかったり、結局最後まで出してもらえなかった日もあります
無料なのでこちらから催促するのも気が引けて言えません
いつも3時間程なので短時間だから出さないって訳ではないと思います...会話が苦手なコミュ障なので来て欲しくない客って思われてるのかと不安です+70
-4
-
308. 匿名 2017/11/18(土) 22:43:08
500円玉サイズの円形脱毛症になって産毛が生えてきた状態なんですけど、カラーや縮毛矯正はしても大丈夫ですか?+4
-4
-
309. 匿名 2017/11/18(土) 22:45:20
>>306
私のサロンはきちんと確認しています。サロンによってはお客様と会話出来ないなら入客するなと上から言われるサロンがあるみたい。+55
-0
-
310. 匿名 2017/11/18(土) 22:46:16
アシスタントの人が男女一人ずつフリーな(と見える)時。私が太っているからなのかシャンプーのとき男性がつくことが多いんですが、やっぱりお客さんの体系を見て決めているんでしょうか?
そしてたいてい力が強くて頭皮も含めマッサージしてもらってると頭がクラクラしたりシャンプー後も痛みが取れません。さすがに3回目のときは本人に伝えたんですがやっぱりそういうことはカルテに書かれてるんでしょうか?なんか細かい客と思われてそうで怖いです。+55
-2
-
311. 匿名 2017/11/18(土) 22:47:30
>>307
カットのみだと私のサロンは出さないです。3時間滞在でドリンク出さないなんてありえないですね。明らかにサロン側のミスなので言った方がいいかと。それくらいで来てほしくない客とは思われませんよ。+98
-2
-
312. 匿名 2017/11/18(土) 22:48:13
>>308
気にしなくて大丈夫です。問題なく施術致します。+7
-0
-
313. 匿名 2017/11/18(土) 22:53:25
>>46
まだ日本は縮毛矯正とか安いほうですよ。海外に住んでたら5万とかかかります。
他の方でも美容室が高いと言う方はいらっしゃいますが他の国だともっと高いです。
だけどそれでも技術は日本人のほうが仕事は丁寧だと言われてますし、あまり安さを求めるのはどうかと思います。
どの技術もそうですがこっちは何年も勉強してようやく手に入れた技術なんですから安くできると思わないで頂きたい
+167
-12
-
314. 匿名 2017/11/18(土) 22:54:18
>>310
確かにカルテには色々書いてます。シャンプーなど施術に関してはお客様ひとりひとり好みなどが違うので次に同じミスをしないように記入は絶対です。細かい客というか、そういったことを伝えて下さるのは逆に有難いです。
体型でアシスタントが男性っていうのは勘違いでは…?サロンによってはスタイリストによってアシストとしてつく子が決まってるサロンもあり、その日の予約状況では店を回すが重視なので一々そんな決まりはありませんよ。+77
-2
-
315. 匿名 2017/11/18(土) 22:55:55
>>310
体格で決めるとかは絶対ないと思いますけど、力強いシャンプーが好きと思われてるのかもしれませんね。シャンプーする前に言うといいと思います。
カルテに注意事項として書くことは悪いことじゃないので気にされないでください。+73
-0
-
316. 匿名 2017/11/18(土) 22:57:32
前髪、自分で切りました?って不機嫌に言われる。
でも休み勿体ないし、髪が伸びきらないうちに前髪だけ切りに美容院には行かないかな…。+67
-3
-
317. 匿名 2017/11/18(土) 22:57:39
いつお昼ご飯食べてるんですか?+14
-4
-
318. 匿名 2017/11/18(土) 22:58:56
皆さん遅刻はやめましょう…@美容師+164
-0
-
319. 匿名 2017/11/18(土) 23:00:29
>>317
お昼ご飯というか、夜ご飯というか。。。+38
-0
-
320. 匿名 2017/11/18(土) 23:00:52
仕事で疲れていて静かに過ごしたいのに、やたら話しかけてくる美容師さん…苦手かな…気を遣ってるのだろうけど…逆じゃああああ( ;∀;)+16
-3
-
321. 匿名 2017/11/18(土) 23:05:03
>>27
年齢かなぁ?わたし地味でブスなんだけど20代前半で週刊誌出されたよw?+7
-3
-
322. 匿名 2017/11/18(土) 23:10:52
>>317空いた時に…
+11
-0
-
323. 匿名 2017/11/18(土) 23:11:45
今日パーマをかけに美容院にいったのですが髪を流しただけでした。シャンプーしませんでしたっけ?+12
-3
-
324. 匿名 2017/11/18(土) 23:21:45
>>315
>>314
310です。返信ありがとうございます。ずっと気にしてたので体型で区別してないってことが分かって嬉しいです。男性のときは「これって拷問じゃない?」って感じたのが次に行ったとき女性がしてくれたんですがそのときは気持ちよくて本当に寝てました。伝えてよかったって思いました。+47
-0
-
325. 匿名 2017/11/18(土) 23:22:06
ホットペッパーで美容院選ぶ時、見るべき所はどこですか?ちなみにカラー、パーマで
値段もあんまり変わらないしたくさん美容院あるから迷います
あとイルミナカラーとデジタルパーマってどうですか?担当さんがやたら推してくるけど普通のものとの違いがよくわかりません…+20
-0
-
326. 匿名 2017/11/18(土) 23:22:11
>>278
頭皮の汚れが除かれるほか、頭皮が柔らかくなり、血行が良くなります。+18
-0
-
327. 匿名 2017/11/18(土) 23:25:39
寿命が短いとおっしゃっていた男性美容師さんの行く先が気になります。
多忙でセンスと技術を身につけるのにすごく時間がかかっているはずなのに低賃金と言われてるし、その上年をとったら全く違う仕事に就くなんて悲し過ぎます。+132
-1
-
328. 匿名 2017/11/18(土) 23:27:06
直毛でゆるふわパーマはあきらめるべきですか?
以前ずっと通って髪質がわかっているお店で絶対大丈夫と言われデジタルパーマをかけましたが1週間で取れ、かけ直してもらってもやはりすぐ取れました。
最終的には「こんなはずはない。自分で引っ張って伸ばしているでしょう!?」と怒られました。+30
-3
-
329. 匿名 2017/11/18(土) 23:32:31
デブスなおばちゃんが美人で若い女の子の切り抜き持って行ったら心の中で笑いますよね??+66
-3
-
330. 匿名 2017/11/18(土) 23:35:30
ひとより髪がめちゃくちゃ多くてくせ毛で硬い髪ですが、ロングのまま、カットの技術のみで少ない印象にすることはできませんか?
少ないというのは、地肌が半分くらいみえていて、道行くひとに驚かれるくらいの少なさです。
いままで数々の美容師さんにオーダーしてきましたが、できたかたはいません。
全国のどこかにできるひとはいますでしょうか?+2
-26
-
331. 匿名 2017/11/18(土) 23:37:09
お給料はどのくらいですか?+9
-1
-
332. 匿名 2017/11/18(土) 23:40:00
人と会う仕事なので白髪をマメに染めたいのですが3週間毎はダメですか?
色もすぐ飛ぶので気になります。
+37
-1
-
333. 匿名 2017/11/18(土) 23:40:07
美容師さんをしていると、
髪が多いのが悩みとか、本気で嫌だとか思ってるお客さんの話をきくことがよくあると思います。
それでも髪が多いひとに対して「多いですね~」という美容師さんがたくさんいるのはなぜですか?多いというのは褒め言葉だといいますが、本人にとってはコンプレックスだということは、美容師さんなら知っていると思うんです。
お客さんがもしかしたら嫌な気持ちになるかもしれないとわかりつつも「多いですね」という美容師さんは、どういう心理なのですか?+79
-9
-
334. 匿名 2017/11/18(土) 23:41:08
>>332
3週間は間があきすぎかと思います。+6
-10
-
335. 匿名 2017/11/18(土) 23:42:03
>>329
笑わないです!
思ってる以上に美容師はお客様が好きです!
その切り抜きから髪型の情報を一生懸命拾います。+110
-1
-
336. 匿名 2017/11/18(土) 23:44:52
>>332
毎回全体染めてると頭皮の負担も大きいので、例えば気になる見える所だけを部分的に染めては?
そして全部の根本は2回に1回染めるにするとかどうでしょう+8
-0
-
337. 匿名 2017/11/18(土) 23:47:52
>>333
多いですねって、美容師からしたら悪口?ではないのかも。少ないですねの方が嫌ではないですか?多分無い物ねだりだと思います。美容師は全く悪意ないです…素直な感想です。不快にさせてすみません。ただ、最初にお客様の髪質をこちらが判断してお客様に伝えることでそのあとの施術の際に説明しやすくなります。+104
-1
-
338. 匿名 2017/11/18(土) 23:48:39
>>331
銀座の大手美容院にいましたが初任給は諸々引かれて8万でした。+105
-1
-
339. 匿名 2017/11/18(土) 23:49:01
いつもホットペッパービューティーで予約するのですが、前日や当日日付が変わってからなど、急な予約は迷惑ですか?+12
-2
-
340. 匿名 2017/11/18(土) 23:50:17
>>307
わかる!
カットカラーでいつも同じなのに、出す時と出さない時がある。
一言言えや!+4
-18
-
341. 匿名 2017/11/18(土) 23:50:26
>>333
多いと思ったからです。多いことは悪いことですか?髪が多い方が全員コンプレックスに思ってるとは思いません。+27
-18
-
342. 匿名 2017/11/18(土) 23:52:41
>>332
自分で染めてらっしゃいますか?
自分で3週間おきに染めるのはちょっと傷めると思いま…。美容院で染めるぶんには問題ないと思います。+34
-0
-
343. 匿名 2017/11/18(土) 23:56:18
女性のお客さんの場合、ショート、ボブ、セミロング、ロングでどのオーダーが一番多い印象ですか?+8
-1
-
344. 匿名 2017/11/19(日) 00:01:49
飲み物出されないことでひと言言えやとかそんなキレる人がいることに驚き。
アレって別にお金払ってる訳じゃないし、、
私は長時間になるなら自分でペットボトルの飲み物買って行きます。
対人で疲れるからなるべく自分の好きなの飲んでリラックスしたいだけだけど、、+154
-8
-
345. 匿名 2017/11/19(日) 00:04:44
>>335
お返事ありがとうございます!
あなたとあなたの周りがいい人なのはわかりましたがまだ疑心暗鬼、、と言うか、若い男性美容師は笑っていそう、、+11
-3
-
346. 匿名 2017/11/19(日) 00:07:54
やっぱり市販のシャンプーは
良くないんですね^^;美容師さん達が
オススメする市販ではないシャンプーは何ですか?
前までコタ使っていたのですが
合わなくてなってしまい市販のを
使っているんですがゴワゴワして…
ぜひ教えて頂きたいです!+42
-1
-
347. 匿名 2017/11/19(日) 00:08:19
>>332
私一般人だけど色が飛ぶと言うのは明るめにしてるんかな?
明るくしたいけどやっぱ白髪だと抜けやすいよね?+6
-0
-
348. 匿名 2017/11/19(日) 00:08:45
初めから読みました、覚えてた質問答えてみます。
ホットペッパーでポイント利用されるお客様は全く問題ないですよ。ポイント利用分が後日リクルートから店に振り込まれます。
ホットペッパーは掲載が多い中で上手いとか自分にとって良いサロンを探すのは難しいですが不安ならいきなりカットやパーマしないでトリートメントやカラーリングだけで行ってみたりして雰囲気見るのもアリだと思います。カット無しだとアシスタントが担当するかもしれないですがだいたいお店の感じはわかると思います。
美容師ですがたまに美容室行きたいなと思いますが変な人だったらやだなぁと思って結局行かないです。しかも失敗されたらと思うと自分で切ります。
もしくは同級生の友達が働いてるお店に行きます。
でも自分で自分の髪を切るのが一番いいです。
コミュ障の方だからとドリンク出さないとかは無いと思います。出し忘れるケースあります。
お昼ご飯は本当に食べる暇ないと食べません。お腹がなったら嫌だから炭酸ジュース飲んでみたり。
半年に一度のカットでも何ら問題ございません、来てくださって嬉しいです。
前髪自分で切っても自分の髪なんだから自由です。可能な範囲でお直しします。
1000円カットで働くメリットは意外に給料が高いのと社会保険整ってる、長いメニューが無いからシフトで上がりやすい。拘束時間がまだ少ない。帰りやすい。新卒で入る人はそうそういないと思いますがいろいろ店を変える中でそちらを選ぶ気持ちも分かります。
特に結婚したらサクサク働いてサクサク帰りたいのでそういう友人も何人かいます。
長くなった、、おやすみなさい。+335
-0
-
349. 匿名 2017/11/19(日) 00:10:22
市販のシャンプーは全部だめ?
貧乏だからせめてこれならいいよっての教えてほしい!+93
-2
-
350. 匿名 2017/11/19(日) 00:10:27
美容師です。マスダマスと言う美容専門の大きな問屋が馬喰横山にあるのですが(一般の方は入れません)パーマ液、カラー材、シャンプーに至るまで本当に値段はピンキリです。問屋以外にもたくさんの仕入れ業者があります。
店舗の価格帯の安かろう悪かろうは当然だと思います。値段が安い店は利益率をあげるため材料もとても安いのが当然です+27
-0
-
351. 匿名 2017/11/19(日) 00:12:32
>>43
ピアスははずしてもらいます。
小さいものでも。
以前、お客様のダイヤのピアスがなくなって探すのに大変だったことが…+43
-1
-
352. 匿名 2017/11/19(日) 00:16:27
差し入れ、甘いもの以外だと何が嬉しいですか?+17
-7
-
353. 匿名 2017/11/19(日) 00:19:21
カット中色々話しかけてくる美容師さんもいれば基本無言な人もいるのだけど会話するかどうか相手を見て決めてるんですか?それとも単に性格ですか?+15
-1
-
354. 匿名 2017/11/19(日) 00:25:02
美容室ジプシーして○年、やっとここだと思える美容室に出会いました
スタッフのみなさん技術が素晴らしく、接客も丁寧です
ブスな私でも髪型補正のおかけで、容姿や髪型を褒められることが増えて幸せです♪
美容師の皆さん、素晴らしいお仕事をされてると思いますのでこれからもがんばってください~
お世話になっているスタッフさんには照れて言えないので、ここで伝えてみました(笑)
+204
-5
-
355. 匿名 2017/11/19(日) 00:27:58
>>352
いろいろいただく機会が多いのでありがたくちょうだいしていますが、手ぶらで来てくださいって、気持ちの方が大きいです。
もちろんなんでも嬉しいですが、甘いもの以外だと小さいパンとかは特に嬉しいです!笑
忙しくてお昼食べれない時とかもあるので。
+47
-1
-
356. 匿名 2017/11/19(日) 00:28:59
>>353
私は接客業長いので、察する事が出来るようになりました。ただお店によって、お客様と会話を強要する場合があります。
特にアシスタントはその会話から入り店販を進めたりとか・・・
アシスタントも話したくて話しているわけではない場合がありますが、やはりお客様の立場で考えるとどうでもいい日常会話は面倒くさいですよね。+40
-1
-
357. 匿名 2017/11/19(日) 00:29:49
>>353
お話好きな方とはお話しますけど、雑誌を読みたい方、寝たい方、じーっと見ていたい方、いろいろいっしゃいますのでその方に応じた接客をしています。
お話をしなかった方がいろいろ話してくれるようになるととても嬉しいです。+53
-3
-
358. 匿名 2017/11/19(日) 00:31:09
前に美容師さんに
シャンプー→頭皮にいいやつ
トリートメント→髪にいいやつ
と勧められたシャンプーを使ってるんだけど、髪が傷んでいくのは合ってないってことだと思いますか?
+7
-4
-
359. 匿名 2017/11/19(日) 00:39:07
>>345
自意識過剰すぎでしょ
いちいち覚えてない+13
-5
-
360. 匿名 2017/11/19(日) 00:41:57
>>352
以前、マッサージ券をくださった方がいました!
本当に嬉しかったです。でも、差し入れなど特に気にしなくて大丈夫です(*´v`*)+24
-1
-
361. 匿名 2017/11/19(日) 00:42:53
>>332です。
>>334さん >>336さん >>342さん
お返事ありがとうございます。
自分で染めたことはないのですが、染めて1週間もすると あちこちが赤っぽくキラキラしたり白髪も出てきます。
そのためリタッチの回数より全体染めをお願いすることが多いのですがリタッチの時も全体染めも少なくてもどのくらい間を空けた方がいいかなと思いました。+9
-1
-
362. 匿名 2017/11/19(日) 00:44:53
ブスですが、とかデブですが、おばさんですがって結構あるけどそこまで見てないし覚えてません!
髪型が似合うか、頭皮の健康状態など髪しか本当に見ていません。
馬鹿にして笑ってません。綺麗のお手伝いに誠心誠意頑張ろうとしています。気にしないでください。
どの接客業でも一緒だと思うんですが…+157
-3
-
363. 匿名 2017/11/19(日) 00:45:59
>>8
サイドなどの毛とのバランスをみると
前髪が短いなと感じたりする事がありますし
切ったばかりの毛は見ればわかります。
+3
-1
-
364. 匿名 2017/11/19(日) 00:48:40
>>18
イヤじゃないです。むしろ使ってください+7
-3
-
365. 匿名 2017/11/19(日) 00:51:07
長くなりますが失礼します。
2年ほど通っている美容院で担当の女性が恐らく鬱になってしまい長期休暇を取っています。表向きは体調不良でいつ復帰するかは未定。
それから3回ほど担当を決めず毎回違う人だったのですが、前回の担当の方が年齢も近く話しやすくて次回の予約の時に担当を指名しました。
その人が男性なんですけど、好意があるなど本人やその他のスタッフに誤解されないか心配です。
くだらない話とは思いますがお願いします。
長文失礼しました。+5
-35
-
366. 匿名 2017/11/19(日) 00:53:31
>>365
逆の立場ならあなたはそういうふうに思いますか?
よっぽど変な行動や言動を取らない限り美容師からすると嬉しいことです。+66
-1
-
367. 匿名 2017/11/19(日) 00:56:19
>>365
そういう方たくさんいらっしゃるので、気にしないで大丈夫です!
そんな目で見たりしないです!
+40
-1
-
368. 匿名 2017/11/19(日) 00:58:25
>>365
担当を転々として誰かに落ち着くって方は多いですよ!
もし気になるようなら、「この前やっていただいた髪型がすごく扱いやすかったのでお願いすることにしました!」
みたいな指名理由は技術だよ的な事を美容師に伝えておくとか。+72
-1
-
369. 匿名 2017/11/19(日) 01:01:33
>>358
その情報だけではなんとも…+4
-1
-
370. 匿名 2017/11/19(日) 01:03:38
レシートはレジ自体がパソコンと連携させてるような小さいものなので、要らない人の分も出してると紙がすぐなくなっちゃうんです。うちのお店ではレシートお出ししますか?って聞いて必要な人の時だけ出してます。+45
-2
-
371. 匿名 2017/11/19(日) 01:04:58
くだらない質問なんですけど…
シャンプーの時に顔にガーゼを被された際に目を開けてるものなのか閉じてた方が良いのか、普通お客さんはどうしてるんでしょうか?
時々ガーゼがズレて、目を開けてると美容師さんと目が合ったりして気まずい。
でも目を閉じてる顔を見られるのも恥ずかしい気もして毎回悩みます 笑+65
-2
-
372. 匿名 2017/11/19(日) 01:06:39
>>371
自分で直してもらって全然大丈夫です(笑)わたしたちも目が合うと気まずいです(笑)
女性は特に目元化粧しているので軽くしかのせられません。大体の方は目を閉じてますよ。+75
-1
-
373. 匿名 2017/11/19(日) 01:13:33
>>330
道行く人に驚かれるくらいの薄さには、できてもしません。+40
-2
-
374. 匿名 2017/11/19(日) 01:14:07
どちらかというとタートルよりハードのある服の方が困ります。お客様自身もシャンプーの時とか背中がゴワゴワしちゃうんじゃないかと心配になります。
あと雑誌の切り抜きを持ってこられてこれと同じようにしてくださいというのはなかなか難しいです。近づけるために努力はしますが、雑誌に載っている髪型は何時間もかけて何枚も撮影して1番綺麗に仕上がっているものを載せているのです。
そしてパーマスタイルだとしたら大抵は本当のパーマをかけてるわけではなく、コテで巻いてスタイルを作り上げています。コテで巻いたようなウェーブのパーマをかけるには髪質も大切ですし思い通りになる方の方が少ないかもしれません。なのでイメージする髪型があるならば、そのスタイルに似た芸能人とかを言っていただいた方がイメージしやすいです!テレビとかでは加工してないので後ろ姿とかも良くわかるためです。
いい美容師さんに出会えるのって難しいことですよね。何十年も通っている美容室がある方などはとても幸せなことだと思います!お客様にとっても美容師さんにとっても…。
長文失礼しました。+67
-3
-
375. 匿名 2017/11/19(日) 01:16:16
結婚式のお呼ばれ等で美容師の方にヘアアレンジ(セット)していただく機会がありますが、流さないヘアトリートメント等のヘアケア剤使用してドライしてからセットし行くのと、何もつけずにドライだけしてセットしに行くのどちらがアレンジしやすいですか?
ちなみに、毛量は多く、固めで太いです
セット前はたくさんロット巻いてある程度くせつけてからアレンジしていただくのですが、トリートメント等してあるとクセがつきにくかったりするのかなと疑問に思ったので、質問を投稿します
よろしくお願いします
+8
-4
-
376. 匿名 2017/11/19(日) 01:17:00
お客さんとプライベートで仲良くなることってある?+10
-3
-
377. 匿名 2017/11/19(日) 01:19:26
>>333
自分が毛量が多いと思っているのに「そんなことないです」とか「少ない」とか言われても嘘くさくてイラっとしませんか?何と言ってほしいのでしょう?美容師は毛量が多だいことをマイナスだとは思ってないですよ。+31
-10
-
378. 匿名 2017/11/19(日) 01:20:33
>>374
私はかれこれ20年以上同じ方に担当していただいています。
その方は勉強や研究熱心でいつも最新のトレンドを取り入れた
スタイルを提案してくださいます。私がずっとしたいと言ってる
ヘアスタイルはまだ再流行していないのでもう少し待ってください。
と私の心を傷つけ無いように言ってくださいます。有難いです。
死ぬまでお世話になりたいと思っています。+79
-4
-
379. 匿名 2017/11/19(日) 01:21:16
毛先ブリーチ、他は普通の暗めのカラーです。
イルミナカラーを予定していますが、
ブリーチ部分は次回のカットで無くなりそうなので、色入るかなーと心配でした。+1
-4
-
380. 匿名 2017/11/19(日) 01:23:54
美容師さんに質問!
耳の後ろからうなじ、襟足にかけて他の部分とは明らかに違う手触りジャキジャキのヂリヂリした毛が生えてるんですけど・・・
すごく髪の綺麗な友人も「あーここねーみんなあるんじゃない?このへんのチリチリしたヤツ」と言っていたのでみんなそうなんですか?
なんでこの後ろ毛(?)の生え際のとこってこんなに傷んだジャキジャキの陰毛みたいな毛が生えてるんですか?
どーやったらこの見た目も汚いザリザリを撲滅できますか?
(ジャキジャキすぎて私はこの部分の毛で手の甲が切れたことがあります・・)+14
-10
-
381. 匿名 2017/11/19(日) 01:24:42
>>349
美容師ですが市販のシャンプー使ってます。
サロン専用シャンプーと大差ないものがたくさんあるので。あくまでも髪が丈夫な個人的意見です+26
-10
-
382. 匿名 2017/11/19(日) 01:28:23
縮毛矯正しているのですが、寝癖がつきます。
どうやって直すのが正解かわかりません。
教えてください!+7
-3
-
383. 匿名 2017/11/19(日) 01:32:43
質問というかお願いというか…
髪質に合わせた「お任せ無難コース」が欲しい
剛毛多毛のブスなんで、髪でおしゃれとか冒険とか絶対したくない。最低限世間で浮かない「普通の髪質の人みたいに見える髪型」であればそれでいい。通常料金は払うから。
こういうネガティブな提案て聞いてもらえるんですかね…美容院でポジティブぶってからの落ち込みが嫌で行きたくない
+62
-3
-
384. 匿名 2017/11/19(日) 01:34:02
アドバイスのつもり?での客いじり、
いいかげんやめてもらえませんか
自分でなくても不快です。+12
-27
-
385. 匿名 2017/11/19(日) 01:36:21
美容院に行ったあとは、必ずプチプチと切れ毛が発生します。
根元カラーとカットです。
これって、ハサミが当たったけど切り損ねた髪が切れてるのでしょうか?
傷んで切れているようには感じません。+29
-4
-
386. 匿名 2017/11/19(日) 01:43:10
色々美容室を変えてるけど、最近前髪を切る時にブロッキングしない人が多いのは何故ですか?
後ろをカットする時ですらあまりブロッキングしない人が増えたような気がします
変に前髪に幅つけられるのが嫌なので、ちゃんとブロッキングしてほしい…+27
-0
-
387. 匿名 2017/11/19(日) 01:52:59
ネットや雑誌で何枚かヘアスタイルの写真見て、その中で好きな写真を絞ってくと大体おなじ美容師さんが切ってる場合が多いので、指名するのですが、自分が切られるとイメージしてた髪型や雰囲気に近づけません。
一度モデルの顔で選んでない?って笑われたんですが、確かにと思ったけど、どういう方法で写真選ぶのがいいですか?+12
-2
-
388. 匿名 2017/11/19(日) 01:54:03
>>384
自分の行ってる店で言ってください+69
-2
-
389. 匿名 2017/11/19(日) 01:56:36
>>382
朝から霧吹きなどで軽く濡らして、ドライヤーで乾かすだけで縮毛矯正してるから真っ直ぐ乾くと思います。+10
-1
-
390. 匿名 2017/11/19(日) 01:56:45
敬語とか丁寧な言葉を使う美容師さんが少なくなりました。
お客は友達じゃないです。
若い人もベテランの人もそうですがフランクすぎません?+82
-11
-
391. 匿名 2017/11/19(日) 01:58:01
答えてるの本当に美容室なのかな
私もそれっぽく答えられるような知識ばっかりだけど+10
-13
-
392. 匿名 2017/11/19(日) 01:59:54
>>375
おっしゃる通り、セットする前にオイルやトリートメントクリームなどを付けていると、カールアイロンなどのあとがつきにくくなるので、どちらかと言うと何もつけてない方がありがたいです。+37
-2
-
393. 匿名 2017/11/19(日) 02:00:09
カットモデルしませんかー?はどんな基準で選ぶのですか?
髪が長い人?+53
-2
-
394. 匿名 2017/11/19(日) 02:01:07
>>390
ここ不満いうトピじゃないですよ?自分の行かれてる美容室でそう思った時に言われてはどうですか?+32
-16
-
395. 匿名 2017/11/19(日) 02:02:17
>>305
へー
意外に潰しが利く職業なんですね。
参考になりました。+5
-10
-
396. 匿名 2017/11/19(日) 02:02:28
>>391
なりすましの可能性もあるね+6
-1
-
397. 匿名 2017/11/19(日) 02:03:31
>>375
オイル系で重ーくなるほど洗い流さないトリートメントを大量に付けるとかでもない限り大差ないと思います!
ホットカーラーのクセがつきやすくなるスタイリング剤などもありますし。
+11
-1
-
398. 匿名 2017/11/19(日) 02:03:49
>>394
いやいや質問ですよ
何故フランクに接客するのですか?という質問です+46
-18
-
399. 匿名 2017/11/19(日) 02:04:40
>>376
お客さんと仲良くなって、プライベートでも遊ぶ美容師もいますけど、私はプライベートでは関わりたくないので遊んだりはしません。
でもLINEを聞かれたりしたら断れないので、何人かには教えてます(女性ばかり)
気持ちはすごく嬉しいです。+38
-1
-
400. 匿名 2017/11/19(日) 02:05:12
>>395
潰しが聞くとは言えないよ
そんなこと言ったらだれでもパン屋さんになれるよ、なりたいのなら+28
-1
-
401. 匿名 2017/11/19(日) 02:06:10
人を見ずにフランクに接客するのはそういう店のカラーなんじゃないですかね
そういうのが嫌な方はそうじゃない店を探されるのがいいと思います+52
-1
-
402. 匿名 2017/11/19(日) 02:06:55
>>393
切らせてくれそうな人+11
-1
-
403. 匿名 2017/11/19(日) 02:07:12
>>401
店によってコンセプトがあるのですね
納得しましたありがとうございます+4
-5
-
404. 匿名 2017/11/19(日) 02:08:25
>>398
ここにフランクに接してそうな美容師がいましたか?こんな匿名掲示板で丁寧な言葉を選んでアドバイスしてる方ばかりに見受けられましたが。
あなたが実際聞いて、この人フランクだな~と思った人に聞くのが早いと思います。+137
-11
-
405. 匿名 2017/11/19(日) 02:10:07
>>404
それはちょっと筋違いかと
掲示板の文字と店での接客はモチベーションが違いますからね
お金を頂くお仕事なので明らかにここでの会話とは違うと思います+30
-20
-
406. 匿名 2017/11/19(日) 02:11:36
馴れ馴れしいチャラチャラしたの多よね+26
-3
-
407. 匿名 2017/11/19(日) 02:12:45
>>405
???意味わかってる??+21
-12
-
408. 匿名 2017/11/19(日) 02:16:37
>>407
ここにフランクに接していそうな人がいましたか?については、掲示板ではフランクかどうかは判断出来ないということです
+32
-5
-
409. 匿名 2017/11/19(日) 02:17:42
美容師さんに質問です
面倒な客BEST3教えてください!+94
-2
-
410. 匿名 2017/11/19(日) 02:19:05
>>341
豊田真由子「ハゲだと思ったからです。禿げていることは悪いことですか?禿げている方が全員コンプレックスに思っているとは思いません。」+26
-7
-
411. 匿名 2017/11/19(日) 02:19:52
>>372さん
>>371です。質問に答えて下さってありがとうございました(^_^)美容師さんも気まずいんですね 笑
次回から目は閉じておきます!ありがとう♪+16
-1
-
412. 匿名 2017/11/19(日) 02:20:21
仕事が忙しくて、カラーとパーマを1日に同時にかけたらチリチリの状態になってしまいました…。
ビビリ毛だと思います。
調べたら、切る以外の方法はほぼないとありましたが、もともとボブなのでもう切りようがありません。
気休めにオリオセタは注文しましたが、何かお薦めの解決策はありますか?+7
-2
-
413. 匿名 2017/11/19(日) 02:20:50
>>410
???+4
-10
-
414. 匿名 2017/11/19(日) 02:22:45
>>412
カラーとパーマを普通は同時にしません。タブーとされていますので、傷んでしまったものは切るか伸びるのを待つかしかないでしょうね
あとは気休めですが洗い流さないタイプのトリートメントやデイリートリートメントで乾燥を防ぐしかありません。。+38
-0
-
415. 匿名 2017/11/19(日) 02:25:01
>>409
3 予約がいっぱいだと言ってるのにどうしてもとゴリ押ししてくる客
2 いっつも遅刻してくる客
1 平気でドタキャンする客+135
-2
-
416. 匿名 2017/11/19(日) 02:26:36
>>415
おっ『客』って言い方がめっちゃだるそうww+42
-8
-
417. 匿名 2017/11/19(日) 02:28:34
では逆に指名してもらいたい良いお客さんBEST3をどうぞ!+75
-3
-
418. 匿名 2017/11/19(日) 02:28:51
>>409
適当なニュアンスで伝えられ、想像と違うと言われる+8
-1
-
419. 匿名 2017/11/19(日) 02:30:43
>>417
シャンプー気持ちよかったよ!や、施術を褒めてもらえること。
仕上がり見て喜んでくれたり、詳しくここをこうしてくださいと伝えてくれる方。
髪の悩みやスタイリング方法を聞いてくださる方+63
-0
-
420. 匿名 2017/11/19(日) 02:31:45
>>415
あっ1位間違えた
1位は なんの連絡もなく平気でドタキャンする客でした
キャンセルはいいのよ、しょうがない。みんな色々ある。でもせめて連絡くらいはして欲しい!+140
-0
-
421. 匿名 2017/11/19(日) 02:33:02
雑誌を一切読まず、鏡越しに時分の髪の毛が切られていく様をただただ眺めていたいのですが嫌ですか?
雑誌見てくださいと強めに勧められるのですが気まづいですか?+90
-3
-
422. 匿名 2017/11/19(日) 02:35:59
時計やアクセサリーを外さずにシャンプーする人がたまにいますが邪魔ではないのですか?
手を使う技術職なのにアクセサリーは禁止されていないのですか?
腕や指にジャラジャラついている人がつくとどうしても嫌で指名を外してしまいます。+13
-0
-
423. 匿名 2017/11/19(日) 02:36:38
シャンプーは毎日しない方がいいというのは本当ですか?+22
-3
-
424. 匿名 2017/11/19(日) 02:36:53
>>421
全然構わないと思います。
ちょっと緊張はしますが、結構カットの時は皆さん興味津々に見ています。
長さの確認も兼ねて見るのは全然いいと思います!+56
-0
-
425. 匿名 2017/11/19(日) 02:37:48
>>422
基本的には外すと思います。お店に伝えてみては?+10
-0
-
426. 匿名 2017/11/19(日) 02:39:23
>>414
412です。答えてもらってありがとうございます。
もう少し伸びるのを待ってから切ろうと思います…。ありがとうございます。+2
-0
-
427. 匿名 2017/11/19(日) 02:39:49
低賃金で有名だけどカットカラーはとても高い。
カラーやパーマの薬は一人あたり原価何十円、ほとんど人件費と場所代ですよね
1000円カットにいる美容師さんも変わらないお給料なんですかね+27
-3
-
428. 匿名 2017/11/19(日) 02:40:17
>>391
薬剤の名前や専門用語を言ってもわからないからでは?
わかりやすいよう、言葉を選んでます。
本当に美容師か確認したいのであれば専門的な知識を聞いてみてください。わかると思います。+28
-0
-
429. 匿名 2017/11/19(日) 02:41:47
>>424
私だけかと思ったので安心しました!ありがとうございます!
雑誌を読むと肩が凝るのもあってじーっと眺めてるのが好きです(笑)+48
-0
-
430. 匿名 2017/11/19(日) 02:44:05
>>427
何十円って事ははないです+32
-1
-
431. 匿名 2017/11/19(日) 02:46:28
>>430
薬品を卸す会社に務めていますが原価は相当安いという感想です
ピンキリですが+14
-4
-
432. 匿名 2017/11/19(日) 02:46:55
>>430
人件費、カラー剤代、シャンプー代、水道代、ドライヤーの電気代などなど……
着付けが一番原価がかかりません+59
-1
-
433. 匿名 2017/11/19(日) 02:47:49
オーダーされると面倒だなと思うヘアスタイルBEST3+36
-2
-
434. 匿名 2017/11/19(日) 02:48:00
>>431
いやいや一人当たりカラー原価が何十円でできたらびっくりですわ+51
-2
-
435. 匿名 2017/11/19(日) 02:48:06
質問です
1市販でもマシなヘアカラー、白髪染めを教えてください
髪を傷めたくないです
メーカーと商品名希望
2上記と同じ理由でシャンプーとトリートメント教えて欲しいです
これもメーカーと商品名お願いします
+12
-18
-
436. 匿名 2017/11/19(日) 02:49:25
>>432
じゃあ1000円カットは水道代電気代がそれほどかからないからできるっていうことかな?+21
-2
-
437. 匿名 2017/11/19(日) 02:50:30
>>434
一人あたりのカラー剤、おおよそいくらなんでしょう?+4
-0
-
438. 匿名 2017/11/19(日) 02:52:05
化粧品とか美容全般は原価安いよね
研究量とパッケージ代がかかるっていう認識
エステで働いていた時は化粧品の安さに驚いた+15
-1
-
439. 匿名 2017/11/19(日) 02:52:34
1000円カットは原価どうこうではなく効率で稼ぐ方式らしいですよ
カット1時間で5000円
カット10分1000円
1時間当たりの売り上げだと後者の方が儲かる
+71
-1
-
440. 匿名 2017/11/19(日) 02:52:47
量×
料〇
+2
-1
-
441. 匿名 2017/11/19(日) 02:53:20
>>439
なるほど!+15
-1
-
442. 匿名 2017/11/19(日) 02:54:47
髪の内側、襟足辺りから伸びてる髪の毛が基本枝毛だらけです。髪も細い気がします。どうしたら防げますか?+6
-1
-
443. 匿名 2017/11/19(日) 02:55:27
>>301
美容専門学校の先生になった男性いましたよ。+32
-1
-
444. 匿名 2017/11/19(日) 02:56:10
コテ仕上げって嫌ですか?
そのまま出かける予定がある時はコテ巻いてもらってるんですが+23
-2
-
445. 匿名 2017/11/19(日) 02:58:31
>>442
そこだけ刺激を与えるということはありませんか?
髪を同じ位置で結ったりそこにだけドライヤーの熱をあてていり、襟元に擦れる、枕に擦れる、強く縛っているなど+9
-0
-
446. 匿名 2017/11/19(日) 02:59:32
美容師さんも眠くなってきました+81
-0
-
447. 匿名 2017/11/19(日) 03:03:35
同じ美容院中で担当を変更すると、感じ悪いですか?+18
-0
-
448. 匿名 2017/11/19(日) 03:11:19
毎回こんな感じで!って画像見せてもパッと見るだけで結局気上がりは全然ちがうけどどんな気持ちでカットしてるのですか?+10
-3
-
449. 匿名 2017/11/19(日) 03:30:47
>>448
前レス見てください+9
-0
-
450. 匿名 2017/11/19(日) 03:53:10
>>435
美容師じゃなくても分かる。
市販の傷まないカラー剤なんて絶対ない。
絶対にない。
傷ませたくないならマニキュアにしたら?+40
-1
-
451. 匿名 2017/11/19(日) 04:45:01
>>435
コメントに市販品でシャンプーは×
トリートメントはオッケーって出てる。+18
-1
-
452. 匿名 2017/11/19(日) 05:04:12
みんな無知だね…+11
-10
-
453. 匿名 2017/11/19(日) 05:15:36
イメージと違ってたって、その場でやり直ししてもらえばいいのに。ある意味美容師とのコミュニケーション不足でしょう。+42
-4
-
454. 匿名 2017/11/19(日) 05:26:50
すごいね、ここまでしょうもない不満というか、質問じゃなくて愚痴ばっかじゃん!笑
その時に美容師の人に言えばいいのでは?+13
-12
-
455. 匿名 2017/11/19(日) 05:42:16
正直、クーポンで来る客のことどう思ってるの?
あと、その客の髪型や状態を見て、前に切った美容師の力量とか分かったりしますか?+13
-4
-
456. 匿名 2017/11/19(日) 05:47:59
>>122
長さを変える気が無いようでしたら、前髪はサイドパートにして片耳出すようにしてみてください。
片耳を出すことで、顎から耳までをフェイスラインと錯覚させて、ベース型の特徴のエラを目立たなくさせることができるのです。
+14
-1
-
457. 匿名 2017/11/19(日) 05:48:51
市販品のことを美容師に質問しても分からないよ。美容師は市販品なんて使ってないんだから。
あくまでカットやカラーをする技術者で、材料や化学を研究してる人ではないから、成分うんぬんも分かってないと思う。
みんな美容師に求めすぎ。可愛いモデルの写真と一緒にしても、顔は変わらないから、思ってたのと違うって怒ったりする。美容院じゃなくて美容外科行って下さい。
+81
-22
-
458. 匿名 2017/11/19(日) 05:53:18
円形脱毛症は、1cmくらいになってたら言いますね。
あと、席を移動したあと、シャンプーのあとなど放置するのは、スタイリストがほかのお客さんを対応しててカットに来れないからです。+33
-0
-
459. 匿名 2017/11/19(日) 06:01:46
シャンプーは市販のものが良くないなら、わざわざ美容院で買わなくてもネットで買えるようないいシャンプーはありますか?
あまり高価でなければ尚良いですが+20
-2
-
460. 匿名 2017/11/19(日) 06:01:50
面倒な客BEST3は
1 予約せずに来て、混んでるとキレる。
2 予約の時間より1時間くらい早く来て、混んでるとキレる。
3 シャンプーの襟足すすぐとき、飛び起きる勢いで頭を持ち上げすぎる人。シャワーの噴水になるのでやめてください。笑+91
-1
-
461. 匿名 2017/11/19(日) 06:40:55
>>450
質問はマシなのていってる
ヨメよ+3
-9
-
462. 匿名 2017/11/19(日) 06:46:19
カラーリングについて質問です
ミルボンのオルディーブを使ってるんですが
1:1で13トーン3%と9トーン6%と9トーン4.5%でダメージが多い順に教えて下さい
1剤の明度が高ければ高いほど傷むのは分かるんですが1剤が明るく2剤が弱いものと1剤は暗く2剤が強いものどちらが傷むか分かりません+2
-1
-
463. 匿名 2017/11/19(日) 06:50:23
質問です
カットの時は、雑誌は読まない方がいいですか?
本の上に切った髪がパラパラ落ちて、軽く手で払ってから次のページをめくるのですが、どうするのが正解なのかいつも迷います。+59
-0
-
464. 匿名 2017/11/19(日) 06:50:59
>>461 美容師じゃないしw
市販のなんてどれも一緒でしょ
ホームカラーしようか迷って
成分見比べたことあるから分かる
マシなのなんてないw+7
-6
-
465. 匿名 2017/11/19(日) 06:56:58
静かに過ごしたい
だけじゃなくて
かゆいところはございませんか?
お湯加減大丈夫ですか
の声かけも不要のチェック欄もほしい+6
-20
-
466. 匿名 2017/11/19(日) 06:58:57
千原ジュニアは美容師に絶対ハゲないと言われてて、今、普通にハゲてきてるからなー+19
-1
-
467. 匿名 2017/11/19(日) 07:01:27
>>457
美容院じゃなくて美容外科行って下さい
なかなかのパワーワードだな+133
-0
-
468. 匿名 2017/11/19(日) 07:09:20
年々髪の表面にチリチリとした縮毛?のような物が増えてきて、スタイリング剤でもどうしようもありません。
パーマかけてもたいして変わらず…
何かいい方法ないでしょうか?
ボサボサで汚らしくて悩んでます。+7
-1
-
469. 匿名 2017/11/19(日) 07:21:12
>>463
読んでもらっても大丈夫です。
髪の毛が挟まるのはあとでスタッフが処理するからいいのですが下向きすぎるとカットラインが狂ってくるのでそれだけ気をつけて下さい。+39
-2
-
470. 匿名 2017/11/19(日) 07:31:04
はいはいはーーい!!質問ある!いまこのトピ気付いて出遅れた!!
1度もチャレンジしたことがなく、ブリーチ・カラーの注文の仕方が分かりません!
奇抜な明るめの髪色にしたい。ピンク・黄色・赤・オレンジ etc。
ヴィジュアル系な髪色が好み。
近所はナチュラル志向・茶髪・ゆるふわ系美容室しかなく困ります。
(1) 系統の違う店舗で、奇抜なカラーは用意できますか?
(2) 奇抜は諦めるにしても、アッシュカラー・金髪など一般認知された奇抜は、ゆるふわ店で可能か。
(3) 口頭で色の注文の仕方がわからない。色見本は見せてくれますか?こちらがスマホで用意するんですか?
チャレンジしたいです。宜しくお願い致します。+5
-10
-
471. 匿名 2017/11/19(日) 07:40:55
ヘアカラーして一週間経っても
シャンプー に色が付きます。
抜けてるってことですか?+10
-0
-
472. 匿名 2017/11/19(日) 07:49:48
>>470
奇抜なカラーは出来ますよ。
大概どこの美容室でもやってると思います。
メニューはダブルカラーを選んだらいいと思います。
ダブルカラーは一度ブリーチして色を入れるのでこの時点で赤をいれるのかアッシュにするのかって事です。
赤やオレンジなど奇抜な感じならカラーバターやマニパニなどを取り扱ってる店舗がいいと思うので問い合わせるかホットペッパーなどで探すのもいいと思います。
ただ色落ちはかなり早いですよ。+17
-0
-
473. 匿名 2017/11/19(日) 07:52:03
読んでると美容院行きたくなってきたー
いっつもの所みんなやさしい方ばっかりで
重い腰上げて行く割に
終わるころにはリラックスモードで長居しちゃくなっちゃう。
拘束時間長いのにニコニコして下さって本当にありがとうございます
いつもお疲れ様ですー
+107
-3
-
474. 匿名 2017/11/19(日) 07:55:07
>>470
画像があればわかりやすいですしありがたいです。+4
-0
-
475. 匿名 2017/11/19(日) 08:00:10
すぐにお腹がすく体質だからお腹いっぱい食べて
予約の所にすべり込んでたけど おしゃべりしてて 自分の口が未消化物の匂いでくさくて申し訳なくなった、、
あの時は謝りたくて仕方なかったです。
+10
-9
-
476. 匿名 2017/11/19(日) 08:05:04
>>456
教えていただきありがとうございます!
片耳をだすだけなら、アレンジ下手な私でもなんとかできそうです!
長さを変えるとしたら、他にも方法はありますか?+3
-0
-
477. 匿名 2017/11/19(日) 08:16:15
私は多毛ですが美容師さんによっては「髪の量多いですね」「タワシみたい」と言われます。私は多毛がコンプレックスなので嫌味にしか聞こえません。施術の際にはどうしても言わないといけない美容室独自のルールがあるのでしょうか?後、髪の量が少ない人には「少ない」と言っているのですか?美容師さんのお言葉で内心的に傷つくことが多々あります。+46
-5
-
478. 匿名 2017/11/19(日) 08:22:19
昨日セルフカラーを失敗してしまいました。
元々何度かブリーチしてるので明るい髪だったのでそこにアッシュをいれました。
上は凄く暗くてい色なんですがした半分が金髪です。
スタイリング剤をつけたままそれたのでムラになったのかな?と思ったのですがスタイリング剤を付けてするとムラになりますか?
美容院にいけたいけど時間がなくてセルフでなおしたいのですが暗めの色を全体にするか、同じ色を金髪の所に塗るかどっちがいいでしょうか?
2週間以内には美容院に行けると思うのそれまでの応急処置として聞きたいです!+1
-13
-
479. 匿名 2017/11/19(日) 08:35:41
10年通っていた美容室をやめて、別の美容室に今日初めて行くから緊張する。うまくやってくれるといいなぁ。万が一、前の美容室に戻る事になったら、何か指摘されますか?+6
-2
-
480. 匿名 2017/11/19(日) 09:09:57
元美容師です。
クーポンでも新規で来てくれたら嬉しいし、他店に行ったとしても戻ってきてくれたら嬉しいから、そんなに気にしなくていいと思う。選ぶのはお客さんだから。
新規で行くと美容師を指名しない人が多いけど、指名無しだとデビューしたてのスタイリストが担当する事が多いから、2週間くらい前に店長指名で予約した方が無難。値段が変わらない店もあるし、変わったとしても2000円前後なら上手い人の方がいい。使ってるハサミが違うし経験値が雲泥の差だから仕上がりも再現性も全然違う。
可愛くなりたい人は遠慮せず質問もガンガンしていい。面倒臭いなんて思いません。むしろ聞いてくれた方が助かります。+99
-0
-
481. 匿名 2017/11/19(日) 09:13:01
頭皮が硬く血行不足の為抜け毛がひどいです。
美容室でも行けばヘッドスパをやってもらいますが必ず頭皮が硬いって言われます。
家でもお風呂上がり恥ずかしながら養毛剤をつかい自分で頭皮も揉む?動かしていますが一向に軟らかくなりません。
頭皮自体は上下左右?動くようにはなったのですが、押しても弾力がありません(めっちゃ硬い)
私は軟らかい人の頭皮を触ったことがないのでわからないですがそんなに軟らかいのですか?
私はすぐに頭蓋骨があるみたいに硬いです。軟らかい人は頭皮と頭蓋骨の間に脂肪があるのかな?
どういうマッサージの仕方いいのですか?
シャンプーとトリートメントは薦めてもらったオ―ジュアのエイジングスパを使っています。
独身で出産もしてないのに抜け毛が多い38歳で年なのはわかっていますがお願いします。+20
-2
-
482. 匿名 2017/11/19(日) 09:20:47
美容師さんは店内で指名の数で争ったりするのでしょうか?
長く指名してた人がだんだん嫌になって行くのをやめたのですが、固定客が減るのはお給料に影響するのでしょうか?+16
-0
-
483. 匿名 2017/11/19(日) 09:22:55
>>482店によりけり。
だいたいの店で、給料に反映されます。
+8
-1
-
484. 匿名 2017/11/19(日) 09:26:45
多毛、確かに言われますね。タワシとかまで言うのは人間性がおかしい。
私はお客様の髪質褒めていました。嘘では無く、それぞれ良いところはあるので。
それでも気にしている人は嫌なんですよね。美容師に限らず、接客にはつきものかも。
失礼しました。
+49
-2
-
485. 匿名 2017/11/19(日) 09:27:53
美容師と会話したくないけど、聞きたい事は沢山あるんですよね。なんとも難しい。+9
-5
-
486. 匿名 2017/11/19(日) 09:33:18
>>475
未消化の匂いとは…
??+1
-2
-
487. 匿名 2017/11/19(日) 09:35:00
抜け毛が気になるなら発毛専門のお店に行った方がいいと思いますよ。私は専門外でした。それぞれ得意分野があるので、カットはカットに力を入れている店、ヘアケアや発毛、エクステ、カラー、専門的に特化した店を使い分けた方がいい。オールマイティに1人の美容師が出来るのは稀。
毛質や毛量を馬鹿にする美容師は酷い。そこの店長の教育がダメだなぁ。お客さんのコンプレックスをあえて指摘するなんて普通は無い。
そんな店は行かない方がいい。人の気持ちが分からない美容師がその人の希望の髪型を作れるわけがない。+20
-1
-
488. 匿名 2017/11/19(日) 09:39:29
女の人で上手い人ほぼいない。
カットも失敗してるのに隠してたりして。
切りすぎる人も女の人。
+6
-25
-
489. 匿名 2017/11/19(日) 09:39:29
美容師さんはシャンプーなどで手荒れがひどくなったりしませんか?
カラーで爪が染まってるのは見たことがあるのですが、荒れてる人はそこまでいなかったので気になりました。+10
-1
-
490. 匿名 2017/11/19(日) 09:41:43
会話が苦手なお客さん、すごく多いですよ。カルテを書く時に会話が苦手なので話しかけられるのは苦手ですが聞きたい事は聞きたいので…みたいに書いてもいいと思います。
スタイリストになったばかりの美容師だとカットしてる自分を見られるのが緊張して間が持たなくて話しまくるんだと思います。シャンプー入りたての子とかも。こういうのは迷惑なんだと先に教えてもらえた方が店は助かると思う。こういう部分がお客さんを失う原因だから。+29
-2
-
491. 匿名 2017/11/19(日) 09:45:10
>>488
私も美容師さんは男の人の方センスがいいというか、似合うように綺麗に切ってくれる印象があります。+43
-5
-
492. 匿名 2017/11/19(日) 09:48:02
お客さんとLINE交換したり店が終わった後食事に誘ったりするのはOKなのでしょうか?
クリスマスに焼き肉に誘われました。+3
-17
-
493. 匿名 2017/11/19(日) 09:59:19
別のところにも書いたけど
「前回と同じにして下さい」とか「前回から伸びた分切って下さい」っていうオーダーの仕方は困りますか?
また一から説明するのが面倒なのと、本当に前回のが気に入った場合にそう言っても、「???」という感じで、「前髪は?後ろとサイドは何センチくらい切りますか?パーマは流れる感じ?」って結局最初から説明かーい、って感じでがっかりだし、仕上がりも毎回違ってしまい納得行かず…
カルテにその都度書いたりしないんですかね?
因みに2〜3ヶ月に一度の頻度で2 年くらい通っていて、毎回同じ担当者(指名してる)の方です
+23
-2
-
494. 匿名 2017/11/19(日) 10:11:11
>>489荒れました。酷い子はそれが理由で転職しました。私も冬は仕事以外のときはクリームを塗り、常に運転手みたいに白い綿の手袋をしていました。
+13
-0
-
495. 匿名 2017/11/19(日) 10:13:25
>>457私の周りの美容師はちゃんと薬剤の研究してます。シャンプーソムリエの資格などもありますし、様々な研究プラス技術の向上のためにも勉強してます。
美容師は本当にピンキリなんですよね。
+10
-0
-
496. 匿名 2017/11/19(日) 10:14:34
>>462
オキシの濃度が強い6%が一番痛むと思います。
トーン(今ではレベルと言います)は簡単に言うと色の発色です。
髪の状態によりますが2剤の量を増やすと、染料の濃度は落ちて色味は薄くなります。
美容師の方ですか?
質問と関係ないですが、美容師でもカラー剤マスターするのは難しいのにその薬を使うのは難しくないですか?
+8
-0
-
497. 匿名 2017/11/19(日) 10:21:00
美容師さんから見てこれをやってる店はダメだなと思う評価基準のようなものはありますか。+41
-1
-
498. 匿名 2017/11/19(日) 10:26:04
自分も男の人にしかやってもらわない。
女性は気が強いし、気分の波が必ずある。あと男性の方が客観的に似合う物を考えてくれる。+17
-10
-
499. 匿名 2017/11/19(日) 10:27:42
21歳なのに抜け毛が酷いです
何が原因だと思いますか?
普段していることは、
シャンプー、コンディショナー、トリートメント、ドライヤー、櫛でとかす、ヘアオイルです。
やり過ぎなんでしょうか?+4
-3
-
500. 匿名 2017/11/19(日) 10:38:07
カットモデルの質問あったけど、私の周りのよく声かけられる子はお洒落で可愛い子です。
ブスで声かけられた子は全くいない。+22
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する