-
1. 匿名 2017/11/13(月) 10:42:43
良かれと思って、最後にポテトサラダにワカメを入れたら『何でこんなことするの?』と家族に不評だった。
みなさんもありますか?やらなきゃ良かった失敗談や合わないわ~って思った足算。+17
-89
-
2. 匿名 2017/11/13(月) 10:43:26
そりゃ不評だわ+304
-0
-
3. 匿名 2017/11/13(月) 10:43:26
ワカメはないわー+283
-1
-
4. 匿名 2017/11/13(月) 10:43:27
ワカメはないわ(笑)+232
-0
-
5. 匿名 2017/11/13(月) 10:43:49
なぜ足す+192
-1
-
6. 匿名 2017/11/13(月) 10:43:56
いらんことしぃやなあ+107
-1
-
7. 匿名 2017/11/13(月) 10:44:00
なぜワカメを?+136
-0
-
8. 匿名 2017/11/13(月) 10:44:00
ワカメはセンス無さすぎでしょ+174
-0
-
9. 匿名 2017/11/13(月) 10:44:07
なぜイケると思ったのか…+147
-2
-
10. 匿名 2017/11/13(月) 10:44:08
初心者なら本やレシピ通りにつくってアレンジは一切しないことだよ。+163
-0
-
11. 匿名 2017/11/13(月) 10:44:11
ワカメw何故ワカメを入れようと思ったのかw+138
-1
-
12. 匿名 2017/11/13(月) 10:44:14
カレーになら何を入れてもいいという風潮+102
-2
-
13. 匿名 2017/11/13(月) 10:44:30
お味噌汁には野菜なら入れてもOK?
トマト以外+13
-20
-
14. 匿名 2017/11/13(月) 10:44:30
ワカメ酒+1
-26
-
15. 匿名 2017/11/13(月) 10:44:32
とりあえずマヨ+27
-1
-
16. 匿名 2017/11/13(月) 10:44:35
まずワカメを入れた理由が聞きたい+151
-0
-
17. 匿名 2017/11/13(月) 10:44:39
美味しけりゃいいとは思うけど、ワカメ合うの?+47
-1
-
18. 匿名 2017/11/13(月) 10:44:41
ポテサラに少しだけワサビ入れるの好き。ソースはかけない。+45
-3
-
19. 匿名 2017/11/13(月) 10:45:12
焼きそばに卵入れたら不評だった事はある+8
-3
-
20. 匿名 2017/11/13(月) 10:45:16
味の足し算とかどこかで聞いた言葉を真に受けちゃってw
ガルちゃんてこういう言葉に翻弄されてる人がトピ立てることが多いよね+3
-70
-
21. 匿名 2017/11/13(月) 10:45:32
とりあえず、今あるレシピは先人たちが色々試した末に完成したレシピなのでアレンジはしない。
そう言うのは絶対的な舌を持つ、センスのある人にお任せしています。+91
-1
-
22. 匿名 2017/11/13(月) 10:45:55
>>20
…?
普通に使う言葉だと思いますが。+107
-3
-
23. 匿名 2017/11/13(月) 10:46:36
足し算ができないというかやりすぎる事はある
ブリの照り焼き作っててちゃんと火が通ってるか不安でずっと焼いてたらタレが煮詰まりすぎてめっちゃしょっぱくなった
仕方ないからほぐしてふりかけにして出した+60
-1
-
24. 匿名 2017/11/13(月) 10:46:38
味の足し算って
味見して
塩気が足りないとか、甘みが足りないとか味の調整じゃないの?
完成品に素材をぶち込むのはもはや調整じゃないじゃん+169
-1
-
25. 匿名 2017/11/13(月) 10:46:38
ワカメは要らない
ってかそもそも考えてみて
スーパーで売ってるポテトサラダに海鮮入りって有る?
初心者はスーパーとかデリで売ってる物を頭に浮かべて考えると
余計な物は入れなくなるよ+74
-1
-
26. 匿名 2017/11/13(月) 10:46:49
>>13
ピーマンは入れた事が無いな。
イケる気がしない。+30
-3
-
27. 匿名 2017/11/13(月) 10:46:50
>>19
焼きそばに目玉焼きはよく添えるんだけど、生卵??+33
-2
-
28. 匿名 2017/11/13(月) 10:47:12
主のが斜め上を行ってたw
葉物サラダと海藻は分かるけどポテサラに海藻は無いわ笑+94
-0
-
29. 匿名 2017/11/13(月) 10:47:21
>>13
お味噌汁ってなんでも合わない?
トマトも美味しいよ
トマト+キャベツ+あげの味噌汁とか好き+60
-6
-
30. 匿名 2017/11/13(月) 10:47:44
>>19
目玉焼きを乗せるとかじゃなくて??+21
-0
-
31. 匿名 2017/11/13(月) 10:47:55
ワカメは合わないね。+25
-1
-
32. 匿名 2017/11/13(月) 10:48:00
てかワカメいれただけで味を足したことにもなってないやん!笑+84
-1
-
33. 匿名 2017/11/13(月) 10:48:22
味の足し算て言うか風味よねわかめだと。+11
-0
-
34. 匿名 2017/11/13(月) 10:48:24
海藻サラダにポテトもダメだよ。+29
-0
-
35. 匿名 2017/11/13(月) 10:48:41
外食沢山して真似してみるのいいと思う。
勝手なアレンジは危険+9
-1
-
36. 匿名 2017/11/13(月) 10:49:10
ポテトサラダにワカメ?
ないわー+17
-0
-
37. 匿名 2017/11/13(月) 10:49:27
>>19ですが、スクランブルエッグみたいにして炒めた玉子を入れました…
そうか、目玉焼きを添えればよかったのか!+40
-0
-
38. 匿名 2017/11/13(月) 10:49:40
>>13
トマト味噌汁ってあるよ。
野菜は種類入れ過ぎるとお出汁がボケちゃう恐れあり。+26
-1
-
39. 匿名 2017/11/13(月) 10:49:44
ワカメは酢の物にしてね
ポテトには絶対に合わない気がする+24
-0
-
40. 匿名 2017/11/13(月) 10:49:48
ワカメは味噌汁でしょ笑+17
-0
-
41. 匿名 2017/11/13(月) 10:49:55
わけわかめ+35
-1
-
42. 匿名 2017/11/13(月) 10:49:59
ワカメ&ポテトの料理が思い浮かばないけど、
あまりないということは合わないってことだよね。+15
-1
-
43. 匿名 2017/11/13(月) 10:51:18
わかめは考えたら合わないって気づきそうだけどw
不安ならクックパッドに同じようなメニューがあるか見てみるとか^^なかったら合わないから作らない+8
-0
-
44. 匿名 2017/11/13(月) 10:51:21
>>19
うちは目玉焼きのせるよ。
黄身が溶け出すぐらいのやつ。+29
-0
-
45. 匿名 2017/11/13(月) 10:51:23
+3
-11
-
46. 匿名 2017/11/13(月) 10:51:49
>>42
それこそ味噌汁だぎゃ~
ジャガイモとワカメ美味しいよ笑+51
-2
-
47. 匿名 2017/11/13(月) 10:52:02
でも味噌汁にわかめとジャガイモは悪くないよ。
+59
-0
-
48. 匿名 2017/11/13(月) 10:52:01
>>26
試しにピーマン入れたことあるけど意外といけた+7
-1
-
49. 匿名 2017/11/13(月) 10:52:33
だいたい、そういうトンチンカンなアレンジする人は料理の基礎から基本的な料理が分かってない!と母に言われたことある。私のこと(笑)+17
-0
-
50. 匿名 2017/11/13(月) 10:53:05
じゃがいもとワカメの組み合わせがどうより、ワカメとマヨの組み合わせがちょっとな…+18
-1
-
51. 匿名 2017/11/13(月) 10:53:14
家でカレー作る時に、ピーマンを入れたら不評だった…
外国人のカレー屋さんで入ってたから、いけると思ったんだけど、だいぶピーマンが邪魔してたらしい(笑)
入れる人いますか??+13
-17
-
52. 匿名 2017/11/13(月) 10:53:15
>>48
本当に?
やってみようかな。
焼いてから入れましたか?+1
-0
-
53. 匿名 2017/11/13(月) 10:54:14
ポテトサラダにワカメ入れる発想は斬新だと思うよ。
でも味の足し算って言われたら調味料の割合のことかと思っちゃった。+19
-1
-
54. 匿名 2017/11/13(月) 10:54:27
>>51
キーマカレーの時はみじん切りにして入れます!
普通のカレーでも合いそうだけどなぁ+28
-0
-
55. 匿名 2017/11/13(月) 10:54:39
>>24
その通り。
まず主は味の足し算、引き算の意味を間違ってる+17
-0
-
56. 匿名 2017/11/13(月) 10:55:47
>>51
義実家ではカレーのルーの中に入れるんじゃなくて、大きめにカットして焼いてカレーの上に乗せてましたよ。
ホテルで出てくる野菜カレーみたいなかんじです。+24
-0
-
57. 匿名 2017/11/13(月) 10:56:10
>>51
キーマカレーは入れたほうが好き。タコスのお肉作る時も必ず入れます。+7
-0
-
58. 匿名 2017/11/13(月) 10:56:23
私は中学生の時にカレー作って、もうちょっと辛くしたいなと思い明太子投入したことがある
カレーのスパイスを持ってしても消せない生臭さと、気持ち悪い見た目…
その時に悟りました
料理は足し算じゃなくて引き算だと
昔、愛のエプロンって番組やってた時、下手な人に限って色々と入れているのを見て、料理は引き算は正しいと確信したわ+25
-0
-
59. 匿名 2017/11/13(月) 10:56:46
>>37
私はアリだと思うよー!+7
-0
-
60. 匿名 2017/11/13(月) 10:57:37
ナスとピーマンをオリーブオイルで焼いてカレーに乗せるの好き。彩りも良し。
+21
-0
-
61. 匿名 2017/11/13(月) 10:59:01
わかめ少量を細かくしたものを入れるのはいい気がする
いつも同じ味だと飽きるし+7
-4
-
62. 匿名 2017/11/13(月) 10:59:28
私はポテサラにワカメは入れないけど
味の足し算出来ない人です( ̄▽ ̄;)
味うすいかな…?と思って塩とかコショウ入れるんだけどなんかイマイチで、やればやるほど味がおかしくなる。
仕方ないのでそのまま食卓に…。+7
-1
-
63. 匿名 2017/11/13(月) 10:59:41
+23
-0
-
64. 匿名 2017/11/13(月) 10:59:46
+0
-20
-
65. 匿名 2017/11/13(月) 11:00:09
>>13 トマトも美味しいよ+3
-0
-
66. 匿名 2017/11/13(月) 11:00:13
>>54
ドライカレーとかにも入ってますもんね。
入れすぎたのかな~夫の家では、ピーマン入れてなかったらしいから、ビックリしたのかも(笑)+2
-0
-
67. 匿名 2017/11/13(月) 11:01:28
>>53
斬新じゃなくて
マズメシアレンジャーって言うんだよ
二度とやるなって家なら言うわ+8
-2
-
68. 匿名 2017/11/13(月) 11:01:32
ワカメを足してしまった、主です。
皆様の無いわ~の声に反省です。
+46
-1
-
69. 匿名 2017/11/13(月) 11:02:29
>>64
ラップの芯が乗ってるのかと思った+23
-0
-
70. 匿名 2017/11/13(月) 11:02:59
足し算した味の想像をしたら無駄な味を引き算する
+4
-0
-
71. 匿名 2017/11/13(月) 11:03:30
インスタントラーメンに肉やモヤシを炒めて乗せたら、シンプルなインスタントラーメンで良かった、これからは何も乗せないでねと言われた。やり過ぎはよくない。+15
-3
-
72. 匿名 2017/11/13(月) 11:04:34
>>68
あるわ~の声もありますよ
思いついたことを実際に試してみることはいい心がけだと思います。
+6
-1
-
73. 匿名 2017/11/13(月) 11:05:35
>>58
引き算でもないと思うよw
辛いのや塩辛いのは引き算では解決しないし
あえて言うなら
料理は化学だわ+7
-0
-
74. 匿名 2017/11/13(月) 11:06:00
園山先生+0
-18
-
75. 匿名 2017/11/13(月) 11:06:24
海草は水分出るからね
主さん冒険しすぎだわ+5
-1
-
76. 匿名 2017/11/13(月) 11:06:30
洋風の味にはワカメ難しいと思う+10
-0
-
77. 匿名 2017/11/13(月) 11:07:56
わかめって
乾燥わかめを
水で戻して
そのまま入れてるとか?
最低でも湯通ししなきゃ+3
-0
-
78. 匿名 2017/11/13(月) 11:09:06
>>74
ゴメン
説明がなければ
単なる生ゴミしか見えなかったわw+16
-1
-
79. 匿名 2017/11/13(月) 11:10:42
主さん
普段から家族に不評なもの作ってるとか?
むしろセンスの問題だと思う
申し訳ないけど料理下手な人ほど
冒険したり
下拵え分量適当にやってしまうんだよ
不評なら定番通り作ったほうがいいよ+14
-1
-
80. 匿名 2017/11/13(月) 11:13:41
あまり聞いたことがない組み合わせだけど、「ワカメ ポテサラ」で検索したら けっこうレシピ出てきた!
ワカメもそんなに癖のある食べ物じゃないし、マヨネーズと相性もいいし…入れてまずくなることはないんじゃないかな
私は意外性のある料理 好きだよ
作るときも食べるときも楽しい
ご家族は 想定外の食材が使われてて ビックリしただろうけどwおいしかったら問題なし!www
+21
-1
-
81. 匿名 2017/11/13(月) 11:13:52
+2
-15
-
82. 匿名 2017/11/13(月) 11:15:00
足し算も引き算もせず、
レシピ通りの分量キッチリで
作るのがいいよ。+5
-0
-
83. 匿名 2017/11/13(月) 11:15:21
厚揚げと青梗菜のあんかけに余った卵白入れたら不評だった
+2
-0
-
84. 匿名 2017/11/13(月) 11:15:44
>>52
いえ、切ってそのまま入れました~。玉ねぎとかと同じ手順でやりました。+2
-0
-
85. 匿名 2017/11/13(月) 11:17:14
>>79
アドバイスありがとうございます。
主です(^_^;)
いただきものの生ワカメを処理していく過程でのワカメポテサラでした。
イメージは茎ワカメと辛子マヨ和え?みたいな感じだったのですが、本当に無いなと後悔しました。+7
-1
-
86. 匿名 2017/11/13(月) 11:17:15
基礎がなってないやつに限って余計な物入れたりアレンジしようとするんだよね
アレンジってのは基礎を身につけた者が進むべきステップ。
+6
-0
-
87. 匿名 2017/11/13(月) 11:18:01
主、料理下手の典型だね笑
出来ない人に限って、アレンジをしたがる不思議。
一番おいしい完成形がレシピになってるんだから余計なことはやめておこう。+12
-3
-
88. 匿名 2017/11/13(月) 11:18:40
冷蔵庫の残りものを活用しなきゃいけない主婦ですから!
ミスもありますよ!+22
-1
-
89. 匿名 2017/11/13(月) 11:20:41
余った鳥肉と豚肉を一緒にカレーにしちゃったら、気持ち悪いと旦那に言われて会社の人にも言われて…
反省\(_ _)+6
-0
-
90. 匿名 2017/11/13(月) 11:20:43
さっきからあり得るって言ってる人
同じ人の感じがする
生きてて見たことも食べたことも無いものは
いくら言われても無理ですよ…+1
-11
-
91. 匿名 2017/11/13(月) 11:21:59
>>85
横からですが、生わかめならしゃぶしゃぶにすればよかったですね
それかポテサラじゃなく普通の野菜サラダにしておけば…
まあ失敗も大事ですよ(^-^)+12
-0
-
92. 匿名 2017/11/13(月) 11:23:04
一度はレシピ通り作って食べてみる
その時に自分の味覚と合わない部分があれば
次作る時に調味料の量を調整する
これが基本だと思うけどね
ひとくち食べて
何が足らないか判らない人にはアレンジは無理+7
-0
-
93. 匿名 2017/11/13(月) 11:25:49
園山先生が作るとサンドイッチもこの通り+0
-13
-
94. 匿名 2017/11/13(月) 11:26:53
いっぱい足算したからきっとおいしいはず+0
-19
-
95. 匿名 2017/11/13(月) 11:27:54
ポテサラを含む献立ってどちらかというと和食より洋食だよね。
ワカメは主に和食で使う。
普通なら感覚的にそれが分かってるので普通は混ぜることはしない。
飯マズの人は味しか気にしてないんだろうね、ワカメ自身は癖のある臭いも味もしないから合うだろうって。
食材の特性を把握してメニューのバランスとかちゃんと考えないと…
+4
-1
-
96. 匿名 2017/11/13(月) 11:29:51
料理下手はアレンジしてはいけないんだよ
陥りがちなんだと誰か料理人が言ってた
味の想像ってしないの?
私は基本最後は味見て適当だけどいい感じになる+4
-0
-
97. 匿名 2017/11/13(月) 11:30:04
>>91
肉厚の良い生ワカメだったんですがね…
無駄にしました。
シンプルにワカメサラダはやりました。
ワカメしゃぶしゃぶ、お肉と一緒にゴマだれで!センスありです(>_<)+9
-0
-
98. 匿名 2017/11/13(月) 11:30:37
>>71
肉は表面が変わる程度に火を通してから
ラーメンを作る時の水に投入して煮込む
肉は豚こまか豚バラで
煮込むことで豚脂から旨味も出るよ
もやしは薄く味付けて炒めると良いかも+3
-0
-
99. 匿名 2017/11/13(月) 11:32:01
>>97
生ワカメって湯通ししないとかなり生臭いと思う+7
-0
-
100. 匿名 2017/11/13(月) 11:32:34
>>46
じゃがいもとわかめの味噌汁は作るので
あえてポテトと書きました。
+2
-1
-
101. 匿名 2017/11/13(月) 11:33:52
>>84
有難うございます。
ピーマンそのまま入れて、七味とうがらし等も入れてみようかな♪
チャレンジしてみます!+3
-0
-
102. 匿名 2017/11/13(月) 11:36:07
園山の足算が怖くて引いてしまった+8
-1
-
103. 匿名 2017/11/13(月) 11:37:25
レタスサラダに生わかめ散らしてポテサラを添えたらまだいけた気がするよ。海鮮サラダにポテサラ乗っかってるイメージ。混ぜない。
+13
-0
-
104. 匿名 2017/11/13(月) 11:43:54
>>103
ほんと、それ。
混ぜない。+10
-0
-
105. 匿名 2017/11/13(月) 11:51:30
>>13
うちの母親レタスときゅうり入れてきたけど微妙だった。
特に温かいきゅうりは食べたことなかったからイマイチだと思った。+4
-1
-
106. 匿名 2017/11/13(月) 11:55:14
おかんが昨晩のおかずを何でも卵でとじる。
やめてほしい。+7
-0
-
107. 匿名 2017/11/13(月) 11:56:51
おにぎりは普通がいい+13
-1
-
108. 匿名 2017/11/13(月) 12:01:15
主さんの他の料理も知りたい+5
-2
-
109. 匿名 2017/11/13(月) 12:01:51
>>107
普通が一番だよね。具がごろつくおにぎり求めていない。+9
-0
-
110. 匿名 2017/11/13(月) 12:21:35
>>108
(笑)聞いちゃいますかっ。主です。
失敗談は山ほどあります。
テレビでちょい足しなんて言って紹介してると、やりたくなっちゃって。
サラダにうまい棒を粉々にして振りかけ不評。カレーの隠し味に潰したバナナ(女子アナがやってて)中学生の息子にクソマズイ‼と…。
バナナ臭が本当にひどかったです。
皆様のアドバイス通り、普通が一番ですね。+23
-1
-
111. 匿名 2017/11/13(月) 12:22:49
普通じゃ、つまらない+7
-3
-
112. 匿名 2017/11/13(月) 12:23:44
園山先生+1
-13
-
113. 匿名 2017/11/13(月) 12:24:25
これぞちょい足し by園山+1
-14
-
114. 匿名 2017/11/13(月) 12:24:57
(///∇///)園山です+0
-15
-
115. 匿名 2017/11/13(月) 12:25:36
ガルちゃんで、ちょいちょい話題の。+0
-14
-
116. 匿名 2017/11/13(月) 12:35:50
うちの自称料理上手な義母もいろいろ作って持ってきてくれるけど、ほぼヤミ鍋状態。
フルーツゼリーにトマト、千切りキャベツの代わりにとろろ昆布、さつまいもご飯に枝豆と青のり、煮物系はよく確認してから口に入れないと意表を突く具だったり。食後のデザートにあんこ入り苺ヨーグルトとかもうデタラメ。+6
-0
-
117. 匿名 2017/11/13(月) 12:39:10
>>13
トマトの味噌汁美味しいよ(๑╹ω╹๑ )+8
-0
-
118. 匿名 2017/11/13(月) 12:39:18
+0
-13
-
119. 匿名 2017/11/13(月) 12:42:35
新婚の友人宅にお邪魔したら、夕飯に、
大きな皿の中に、魚の塩焼きと、肉のみの炒め物がのってた。
「すいません。センスがないようでして…(--;)」
と、こっそり旦那さんが謝ってきた(笑)+14
-1
-
120. 匿名 2017/11/13(月) 12:46:02
あのね、そういうのを余計な味の足し算ていうんだよ+5
-1
-
121. 匿名 2017/11/13(月) 12:50:38
今朝作った酢豚
いつもは色々な調味料計っていたんだけど
時間なくて
ありあわせのラッキョウ酢と醤油出汁とケチャップ適当に
混ぜたらいつもよりおいしかった・・・
+6
-0
-
122. 匿名 2017/11/13(月) 12:54:15
引き算した方がマシ。
じゃがいもなんてふかして潰しただけで十分美味いのにワカメで台無し。+6
-0
-
123. 匿名 2017/11/13(月) 12:58:24
>>110
主さん食べ物で遊ばないでよ~
+9
-2
-
124. 匿名 2017/11/13(月) 13:06:25
>カレーの隠し味に潰したバナナ
>バナナ臭
隠し味でなく
固形カレールーより多いんじゃないかw
隠し味って
メインの味を引き立てるとか引き締めるのが目的で
バナナの風味をつけるのが目的じゃないから+13
-0
-
125. 匿名 2017/11/13(月) 13:20:39
味の足し算になってない上に、このトピ画
いい加減にせいって感じ+2
-1
-
126. 匿名 2017/11/13(月) 13:21:05
入れるものの比率で味予想できない人は冒険しては駄目。+5
-0
-
127. 匿名 2017/11/13(月) 13:23:11
>>51
入れますよ!
大きいと子供に見つかるからみじん切りとか千切りとか細かくしてます。
ただ、ピーマンはカレーに入れてもちょっと個性が強いので、馴染むまで時間がかかるように思いますよ。作りたてだと自己主張が強く邪魔してくるので、一晩寝かすと気になりませんよ!+2
-1
-
128. 匿名 2017/11/13(月) 13:29:30
>>110
バナナ臭のカレー、食卓に出す前に味見してるよね?家族に出す前に「これはあかん!」って気付かないの?
やってみたくなる気持ちは分かるけど、ドバドバ入れちゃう人ですか?ちょい足しなら少しずつ、味見は必ずしてますか?+7
-0
-
129. 匿名 2017/11/13(月) 13:42:17
>>110
味覚臭覚が普通の人のメシマズって一体何が原因なんだろう+3
-0
-
130. 匿名 2017/11/13(月) 13:53:20
姉(当時20歳前後)がカレーの仕上げにヨーグルト入れた。
見た目・匂い・味……全てがゲロ……。
姉が作ったと知らなかった父が
『何だこれは!!おい!腐ってるぞ!皆食べるな!
』と騒いだ。
うつむいて黙々と食べる姉。
母と私も我慢して食べたよ。+13
-2
-
131. 匿名 2017/11/13(月) 14:09:20
>>130
カレーにヨーグルトは普通だよ
本場のインドでは常識、当たり前の組み合わせ
日本でも全然 珍しくないよ…+6
-0
-
132. 匿名 2017/11/13(月) 14:21:05
>>131
私もたまに入れてたよ。少量。
でもね、姉は500g(当時1箱の分量)入れたんだよ。+12
-0
-
133. 匿名 2017/11/13(月) 14:37:43
知り合いがお肉と玉ねぎを炒めて、そこにいんげんを入れたと言っていた。
そこまでは解る。美味しいと思う。
ただ、最後に『余ってたからスティックシュガー3本入れたら美味しくなくなった』っていうのが解らなかった。
なんでスティックシュガー?って目が点になった。+9
-0
-
134. 匿名 2017/11/13(月) 15:18:32
>>131
隠し味程度に
コクを出すために
酸味の強いヨーグルトを入れるのなら牛乳の方が良かったと思うけど
500グラムはないわ
バナナ臭カレーと変わらん+5
-0
-
135. 匿名 2017/11/13(月) 15:24:11
>>129
無駄な好奇心じゃない?
後は想像力の欠如。絶対マズイって分かるよね?って事する。+4
-0
-
136. 匿名 2017/11/13(月) 15:41:56
食材を無駄にする人多いのね。
もったいない。+1
-1
-
137. 匿名 2017/11/13(月) 15:44:14
>>110
普通の感覚があれば、そんな失敗はしないと思うけど。
もう少し食に対して真剣になったら?命をいただいてるわけだし。+2
-1
-
138. 匿名 2017/11/13(月) 15:46:05
こんなトピ立てんなよー。まじ気持ち悪い。+1
-6
-
139. 匿名 2017/11/13(月) 15:47:41
おいしく料理を作ろうという気はないのかね。+1
-3
-
140. 匿名 2017/11/13(月) 15:49:34
メシマズと結婚どころか、一緒に食事にも行けんわ。味覚が絶対おかしい。+1
-3
-
141. 匿名 2017/11/13(月) 15:49:38
主さんの発想、うちの母に似てるかもしれない。
彩とか栄養バランスとか考えて、一般的なポテサラの味と見た目忘れてなかった?+6
-0
-
142. 匿名 2017/11/13(月) 15:54:39
主、料理教室に通った方がいいよ。
「普通」の感覚が身につきますよ。
食材の扱い方が雑すぎだし、丁寧さのかけらもない。+9
-0
-
143. 匿名 2017/11/13(月) 16:15:27
>>131
インド人が作ったダヒ(ヨーグルト)カレー、とても食べられなかった…
もともと日本人には合わないと思う。+5
-0
-
144. 匿名 2017/11/13(月) 16:16:26
+1
-9
-
145. 匿名 2017/11/13(月) 16:53:15
いつもの叩きトピになってしまった
ほんと叩くの好きだねえ~…+6
-2
-
146. 匿名 2017/11/13(月) 17:00:22
>>132
>>131だけど、そっか…
何も知らずに 普通とか言っちゃってごめんね…
500g入りカレーを囲む食卓、想像したら めっちゃ面白かったw+4
-1
-
147. 匿名 2017/11/13(月) 17:03:31
ちょい足しの¨ちょい¨のさじ加減が分からないなら足しちゃダメだよ。
あと味見して美味しいと思ったら食卓に出しなよ。+4
-1
-
148. 匿名 2017/11/13(月) 17:26:50
ポテサラにワカメはあまりにも合わなそうすぎて逆に興味わいたw
ポテサラが一口残ったとかの時にふえるわかめちゃん一つまみ入れて食べてみようかな。
カボチャサラダ+ひじきを見たことあるから、もしかしたら!・・・いや、無いかー・・・+2
-1
-
149. 匿名 2017/11/13(月) 17:49:28
>>107
ごめんね
残飯集めて握ったみたい+5
-0
-
150. 匿名 2017/11/13(月) 17:51:26
飯マズさんは味覚が死んでるからパンチが利いてないと味として理解できないのだと思う+2
-0
-
151. 匿名 2017/11/13(月) 18:12:14
>>44
美味しいよね?
私も半熟目玉焼き乗せます^_^+1
-0
-
152. 匿名 2017/11/13(月) 18:15:52
>>107
ごめん!食べたいとは思わない。+2
-0
-
153. 匿名 2017/11/13(月) 19:13:36
牛乳、バター控えめなマッシュポテトだったら、きざんだわかめはありかも。+2
-0
-
154. 匿名 2017/11/13(月) 20:47:24
>>105
レタスは微妙だけど、ワカメと胡瓜の味噌汁は美味しいよ
夏は冷汁が定番+0
-0
-
155. 匿名 2017/11/13(月) 20:49:49
>>127
ピーマンのみじん切りは挽肉中心のキーマカレーに凄く合うよ
彩りも良くなる+2
-0
-
156. 匿名 2017/11/13(月) 20:52:31
>>130
入れ過ぎか、ブルーベリー等のプレーンじゃないヨーグルトでも使った?
プレーンヨーグルトを仕上げの牛乳感覚で入れて混ぜると、エスニックな味わいになるよ+1
-0
-
157. 匿名 2017/11/13(月) 20:57:44
料理初心者は冒険しがち
市販のルーで作ったクリームシチューに隠し味にケチャップかトマトピューレを入れたら激マズだったよ+1
-1
-
158. 匿名 2017/11/13(月) 22:07:33
わかめ。マヨネーズとお醤油で合えたらうまいよ。ちくわとかかまぼことか、さっと湯通ししたみつば混ぜても良い。ポテサラにはどうかと思うけど、合えるソースによってはイケるかもしれないな+2
-0
-
159. 匿名 2017/11/14(火) 12:09:01
>>89
ええー!うちもよくしますよ!
べつに不味くなるわけじゃないし、、+3
-3
-
160. 匿名 2017/11/14(火) 22:41:21
味が物足りなかったら
味の素を振りかければOK+1
-0
-
161. 匿名 2017/11/16(木) 22:00:02
かばうわけじゃないけど、どっかの店でセットメニューにあったサラダが、
レタスにポテサラ、ワカメがチョイ乗ってた
味が合わないということはないよ
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する