-
1. 匿名 2017/11/05(日) 16:54:05
主人は義母から子育てに失敗した子だと思われています(主人のいる前でも口にする)。
私からしたら主人は普通ですが、学歴が上の主人の弟の自慢ばかりしてきたり、嫁差別孫差別がどんどん加速してます。
気分が晴れないのでみなさんのエピソードを聞かせてください!+147
-9
-
2. 匿名 2017/11/05(日) 16:55:01
+45
-2
-
3. 匿名 2017/11/05(日) 16:55:06
義実家行かない方が良いんじゃない?
旦那さん可哀想。+364
-0
-
4. 匿名 2017/11/05(日) 16:55:33
+3
-19
-
5. 匿名 2017/11/05(日) 16:55:35
>>1
気分が晴れないから他人の不幸な境遇を聞きたいってこと?+60
-31
-
6. 匿名 2017/11/05(日) 16:55:36
弟のほうが高学歴だったり大企業勤めなのはよくある事だと思う
主さんファイト+105
-23
-
7. 匿名 2017/11/05(日) 16:55:48
毒親+149
-3
-
8. 匿名 2017/11/05(日) 16:56:08
>>1
男は結構そういう扱いされてる人多いと思う。がるちゃんではすぐ毒親ーって言うけど男は何とも思ってない気がする+114
-13
-
9. 匿名 2017/11/05(日) 16:56:23
そんな人には会わなくていい
以上+134
-1
-
10. 匿名 2017/11/05(日) 16:57:13
+24
-0
-
11. 匿名 2017/11/05(日) 16:57:25
そういう親に限っていざという時(介護など)は悪く言っていた息子の方(主さんの旦那さん)に頼ってくるからその時にピシャリと断ってやれ!+322
-0
-
12. 匿名 2017/11/05(日) 16:59:11
ウチんとこも義両親そろって義弟の方が可愛いっていうの丸出し。
義弟の赤ちゃんの時の自慢を私にしてくるし。
マジうざいよ。+172
-0
-
13. 匿名 2017/11/05(日) 16:59:32
えーもう無理に付き合わなくてよくない?
旦那さん可哀想、まして孫まで差別とかひどい+166
-1
-
14. 匿名 2017/11/05(日) 17:00:15
>>11
そうそう、普段は下の子可愛いくせに、都合のいいときだけ長男だからってすり寄ってくるから腹立つよね。
介護なんか絶対にしてやんね。+224
-2
-
15. 匿名 2017/11/05(日) 17:00:31
うちは次男坊だけど、長男夫婦の言うことしか聞く耳持たないし、何かあれば長男夫婦に判断を仰ぐし、次男坊のうちらには介護とか面倒なことは押し付けてくるし、私は少しノイローゼになりそう。
長男夫婦には子供はいないから、お金があるのか年末に海外に行くことの自慢話をお姑から聞かされ、私達は子供がいるけど、偉そうにするつもりもないし、でもあからさまに長男夫婦ばかりほめたり、長男夫婦が勘違いして、私達を見下す発言するようになったのも、全て兄弟差別のせい。
+119
-1
-
16. 匿名 2017/11/05(日) 17:01:09
どこの家でも兄弟差別は多少ある。
私の夫は弟だけど、学生の頃は兄ばかり心配されて放ったらかしだったらしい。
今は逆で兄は厄介払い、夫は老後の面倒を見てもらう為にご機嫌伺いされてる。。+77
-1
-
17. 匿名 2017/11/05(日) 17:01:13
>>11
そして息子(夫)がはっちゃけてイソイソ引き受けるまでがデフォルト
ビシッと断る人ならいいけど息子ってのはよほど憎んでないと母親をすげなく扱えないのよね+88
-1
-
18. 匿名 2017/11/05(日) 17:01:18
うちの夫は高校は特待生で大学と大学院は国立ですが無利子の奨学金。義弟Fランクの大学で一人暮らし、義妹は専門学校ですがそちらは全て義親が出していました。お兄ちゃんめっちゃ損してる。。。+54
-9
-
19. 匿名 2017/11/05(日) 17:02:06
ありますあります笑笑!
旦那兄 長男ということで
大学→関東方面 学費、一人暮らし 全額親負担、尚且つ中退
結婚式、マイホーム→親負担
旦那 次男ということで
大学→同じ関東方面 学費、一人暮らし全額奨学金
結婚式→自分たちで負担
ちゃんと長男に出資しただけあって、敷地内に住んでもらってる
まぁ、仕方ないよね〜〜笑笑!+27
-18
-
20. 匿名 2017/11/05(日) 17:03:23
義兄と夫は年子
男2人には割とあっさりな義両親に年の離れた義妹が別格で可愛がられてる(笑)
すごくいい子だから私も仲良くしていて、義妹は私の子をすごく可愛かってくれます
+23
-0
-
21. 匿名 2017/11/05(日) 17:03:40
絶縁で良くない?夫もそんな親に会いたいの?
子育て失敗したとか言う前に、いい年したババアが子どもの前でそんな酷いことを言える時点でその姑の人間性のが屑だし終わってる。
だから実子とはいえ、屑が他人に向かってあれこれ偉そうに言える立場にないはず。
もし私が主さんの立場になったら、私は優しいから「失敗してるのは子育てではなく、あなたご自身の腐った性格と性根と頭と口の悪さと全てです。失敗作おつ」って姑のことを心から案じて本当のことを言ってあげる。+77
-2
-
22. 匿名 2017/11/05(日) 17:03:51
>>16
搾取子と愛玩子だね
姉妹でも兄弟でも、あるあるだよね…+66
-0
-
23. 匿名 2017/11/05(日) 17:04:37
旦那、20代前半
旦那弟、小学生
それぞれ父親が違います。
旦那は義母に厳しく育てられ
たのですが弟には激甘。
こんなおかげで旦那は愛情不足です。
平等にできないなら再婚など
しないでほしいですほんと。
あ、反対に義父は旦那と旦那弟に
平等で接しています。こういう
パターンもあるんですね~~+70
-0
-
24. 匿名 2017/11/05(日) 17:04:47
うちもそう!!長男が優秀で、次男の旦那はおちこぼれ(私に言わせればそんなことない)だからって贔屓があからさま。長男家族には一軒家まで買ってあげて至れり尽くせり。当然うちには何もなし。でも、長男は県外だから同県に住んでるうちに将来は見てもらう気満々。義理兄いいとこどりじゃね?腹立つから絶対に介護なんてしないし、旦那にもさせない!!+57
-0
-
25. 匿名 2017/11/05(日) 17:05:05
逆に姑の老後は義理兄弟夫婦に頼れて良いじゃないの+20
-1
-
26. 匿名 2017/11/05(日) 17:05:14
>>19
出来のいいはずの次男、嫁選びで失敗してるやん
+33
-0
-
27. 匿名 2017/11/05(日) 17:05:45
>>18
息子と娘だと差別とはまた違う気がする。よく孫でも息子の子供より、娘の子供の方が可愛いって聞くし。+38
-2
-
28. 匿名 2017/11/05(日) 17:06:44
旦那が四人兄弟で旦那と弟は同じようなかんじだけど、妹二人がやばい。姉ばかりかわいがってるからくそわがまま!一回、朝に車でおくってあげたら遅いやらいわれ、イライラしていて、お礼もいわなかった。一時間くらいかかったのに。ガソリン代ももちろんなし。本気でイライラしました。
いまでもワガママ。親になったのに、ちょっと車ぶつけただけでなきついてくる!うざすぎてイライラがやばい。+14
-2
-
29. 匿名 2017/11/05(日) 17:07:35
どっちが耐えられない?
姑の兄弟差別→プラス
姑の義娘差別→マイナス+26
-5
-
30. 匿名 2017/11/05(日) 17:08:52
一時ニートで専門中退長男の旦那よりも高校卒業してからずっと自衛隊でずっと義両親に仕送りしてる弟さんのほうが可愛がられるのはムリもない。
それ故同居は弟さんとするそう。
旦那はできるだけ実家に寄越すなとのこと。
あと連絡してくるなと相当な嫌われっぷり。
独身時代なにしたんだろうか。
そのせいか結婚するにも両家顔合せとかなければ帰省もなしなので結婚の挨拶とかもなし。 義両親とはよくわからないままです。+31
-0
-
31. 匿名 2017/11/05(日) 17:09:35
あからさまに兄弟差別してるの嫁の私ですら分かるのに、
義両親の愚痴を私が言うと夫は嫌な顔をするのが納得いかない(T ^ T)
だから私だけ実家には行かない。+79
-1
-
32. 匿名 2017/11/05(日) 17:09:37
>>19
ちゃんと長男に出資しただけあって、敷地内に住んでもらってる
嫁の立場からしたら、敷地内同居とか凄い嫌なんだけど。+24
-1
-
33. 匿名 2017/11/05(日) 17:10:08
>>29
嫁と娘は仕方ないかなーって思う。
だけど、男同士の兄弟の差別は辛いなぁ+29
-0
-
34. 匿名 2017/11/05(日) 17:10:56
義母は小さい保険代理店を自営してる義兄のことを褒める。
義兄を褒めるのはいいけど、弟である夫にはできない仕事だと貶してくるのが理解できない。
どちらもあなたの子ですよ?+25
-1
-
35. 匿名 2017/11/05(日) 17:11:04
やっぱりこういう問題ってありますよね。
うちもこの三連休、義実家行ってストレス溜めて帰って着ました。
わたしは義兄、義兄嫁がうざくてホントいやーー
主人と結婚してよかったと思う反面、結婚ってこういう主人側の親戚づきあいが増えるのはホント面倒ですよね。+33
-0
-
36. 匿名 2017/11/05(日) 17:11:17
長男はいまだに実家に週末行き、昼ごはん、晩御飯を食べる。
お嫁さんも何も言わないし、逆に長男の嫁が腹黒くて姑を操ってるから、姑は長男の面倒を喜んでみてるみたい。
そして次男夫婦の高卒な私達は常にバカにされてる。
夜にスナックに飲みに行くから、お姑さんに送迎して貰ったり、長男は始めのしっかりした嫁に逃げられて、親権も取られた。可愛い女の子が2人もいたのに!!
再婚しても子供に恵まれず好き勝手にしてるから、天罰だと思ってる。
相変わらず長男夫婦フィーバーお姑はしてる。+13
-2
-
37. 匿名 2017/11/05(日) 17:13:47
付き合いを減らしつつ、自分の息子の良さをわからないなんてバカだなぁと哀れんでスルー。
なに言っちゃってるの~って感じ。
だって真に受けて怒ったら夫をダメな人と認めてるみたいじゃない?+7
-1
-
38. 匿名 2017/11/05(日) 17:13:48
夫の義親は大学も学生時代の生活費も勿論 結婚費用も全て 夫の兄にしかしてませんでした。
夫は高校卒業後 就職してお金貯めて生活必需品買って一人暮らし始めました。
それでいて結婚したも未だに夫に甘えてきます。
そして兄の家にはせっせと色んな物を送って兄嫁に陰で こんな物要らないのに迷惑だって言われています。+15
-1
-
39. 匿名 2017/11/05(日) 17:15:53
聞き流すしかない。
うちもそうでした。
旦那は長男。
義弟や義妹の自慢ばかり。
正直鬱陶しいですが適当に流してますよ。
+23
-0
-
40. 匿名 2017/11/05(日) 17:19:14
夫や夫の兄弟の学費の出処なんて結婚前なら嫁は関係なくない?
奨学金で進学した方は偉くて、親に出させた子どもはダメとか、なんで関係のない嫁が得してるだの損してるだの口を出してるの?口出しできる立場でもなければ権利もないよね。
それぞれの実家のお金については基本的に配偶者は関係ないと思うんだけど。
子どもによってお金のかけ方があまりに違うのは問題だと思うけど、それにしたって結婚前のことならば当時他人であった嫁が義実家のお金やその使い道についてあーだのこーだの口出しするのは筋違いだし浅ましいよ。あと自称出来のいい方の嫁がドヤ顔してるのも意味不明。
結婚後、義両親から不当に搾取されてるなら嫁として文句言う権利はあるし、縁切りしてもいいとは思うけど、その場合も夫が親に何も言わないなら親だけでなく夫も悪いでしょ。+29
-2
-
41. 匿名 2017/11/05(日) 17:20:07
親も人間だから。
年取ると精神年齢幼くなって益々面倒臭い。+5
-0
-
42. 匿名 2017/11/05(日) 17:21:48
地味に傷付くね…+7
-0
-
43. 匿名 2017/11/05(日) 17:24:03
うちは義弟家族がずっと旦那の実家近くに住んでいて色々してもらってるけど、旦那は就職してから遠方住みでほとんど関わりないのに、遠まわしに老後は長男みたいなことを言われてる。
地元の大きなお祭りの時とお正月だけ1泊しますが、お祭りの時に1度しか会ったことない甥っ子姪っ子にお小遣いをあげるように言われ渋々預けて渡してもらいました。
なんだか長男て貧乏クジかもと思ってしまう。+15
-1
-
44. 匿名 2017/11/05(日) 17:24:05
>>11さん
まさにそうです!主人はとても優しいのに40過ぎで引きこもり兄ばかりを可愛がり比べ、あんたの事を堕ろそうと思っていたと言います。
義母にとってはブラックジョークのつもりのようですが義母を叱らない義父にもうんざりです。都合のいい時だけ主人に連絡してきます。
+29
-0
-
45. 匿名 2017/11/05(日) 17:25:47
自分にとって利用価値のある方を贔屓する
家庭内モラハラ+8
-0
-
46. 匿名 2017/11/05(日) 17:26:36
>>40
ほんとその通り。仮に旦那の兄弟やその嫁に「お前一番学費やら、生活費出して貰ってたんだから同居しろ」とか言われたら、「嫁の私関係なくない?」って殺意わく。+15
-2
-
47. 匿名 2017/11/05(日) 17:29:20
下の子ばかりを可愛がったくせに老後は長男だからと擦り寄ってくる
長男と長男嫁は本当に貧乏くじ+36
-0
-
48. 匿名 2017/11/05(日) 17:29:59
義両親はそんなことしない
尊敬できる素敵な人たち+2
-2
-
49. 匿名 2017/11/05(日) 17:32:39
>>1
夫は親の兄弟差別がトラウマになって、どんなに努力してもまわりに認められても自分に納得することができず、仕事で抜擢されたのをきっかけに鬱を発症しました。
親が繰り返し聞かせる否定の言葉は子供の奥底まで染み渡り、なかなか消えません。
会うたびに上塗りされてしまうから、平気に見えても今後はあまり実家と交わらない方がいいかも。
+23
-0
-
50. 匿名 2017/11/05(日) 17:34:45
自分の子供を悪く言う親は自分がソレ以下だからだよ。自分の武器なんて何もないのにね。旦那さん可哀想だわ。
やっぱ兄弟格差はあるよね。私も優秀な兄がいて絶賛親と兄嫁から格差パンチ連打喰らって地味に辛い。
たまにパンチ喰らった後ストレス発散どころがなくていきなりパン!って涙出る事ある。+5
-0
-
51. 匿名 2017/11/05(日) 17:35:18
旦那の家は自営業です。
長男なので有無を言わせず高卒で仕事に入らされ、休みは週一残業当たり前で安月給で働かされてました。一応きちんとした場にも行く仕事ということで、茶髪も長めの髪もNGでした。
ところが弟が会社をクビになって手伝うようになると、普通に寝坊するわ髪は金髪にするわ。でも義両親は何も注意しません。
堪りかねて旦那は家を出て他に転職しました。
弟が中心になってる今では残業もなく、定時どころか早めに帰れるらしいですが、確実に売り上げも落ちてるようなので、早く潰れろ、と思ってしまいます。+37
-0
-
52. 匿名 2017/11/05(日) 17:37:51
子育てに失敗したと旦那の前でいったら自分は言い返す
旦那はきっと麻痺してるんだよ
普通なら行かないよ
+18
-0
-
53. 匿名 2017/11/05(日) 17:44:37
大切な長男。跡取り息子。
って自分の都合の良い時だけ言う。
兄妹で1人だけ奨学金で大学行ってた。
他の妹たちは、親が学費払ってた+9
-0
-
54. 匿名 2017/11/05(日) 17:45:01
>>46
でも、学費と生活費で私立一人暮らしなら1000万円くらいかかるよね?
マイホーム資金を片側の兄弟にだけ1000万円あげていたら「同居するならそちらの兄弟にしてほしいわ」とも思わない?
よくしてもらった側は、大学時代にかかった分を貯められるんだから。
>>40さんの話には納得できるけど、+2
-1
-
55. 匿名 2017/11/05(日) 17:48:24
待遇に差はそこまではないけど舅は義妹を溺愛
夫と義姉や孫の前でも義妹が可愛い、目に入れても痛くないなど言ってました
結婚前から甘やかしてるなぁとは思ってましたがこんなにもかと呆れました
孫よりも娘が可愛いのかと…
アラサーなんだからそろそろひとり立ちさせたらいいのにと思います
+8
-0
-
56. 匿名 2017/11/05(日) 17:54:00
>>55
甘やかして兄弟に迷惑を掛けているなら困るけど、孫より子供が可愛いと思う人はいるよ。+16
-0
-
57. 匿名 2017/11/05(日) 17:58:15
うちの夫(長男)も差別されてる。義母は義弟溺愛。おかげで疎遠ありがたいわ。+17
-0
-
58. 匿名 2017/11/05(日) 18:07:29
うちの場合は義理実家(地方)に長男家族が同居ですが、派手な結婚式費用、就職先の口利き、二世帯住宅費用(半分以上負担)、孫のおもちゃ代、全て親に頼ってます。さらに子育てもかなり義両親がやってます。
わたしの夫は次男、東京在住、子供もいないのでなにもしてもらえません。。
どうやら私たち夫婦はしっかりしてるから大丈夫って思われてるらしい。とてもいい義両親なので、大好きですが、兄夫婦には呆れています。+6
-2
-
59. 匿名 2017/11/05(日) 18:15:32
うちの旦那は長男で厳しく育てられ末っ子には甘い。旦那の前で弟にお金をあげたり物をあげたりするらしい。なのに介護は旦那と私にしてもらう気満々。孫が生まれたら急にすり寄ってきたけど意味不明。距離を置いてます。
+26
-0
-
60. 匿名 2017/11/05(日) 18:23:01
うちの義母も旦那と義姉を比べてくるよ。行くと義姉の小さいときの話や、自慢ばかり。義姉のことなんか興味ないっつーの+12
-0
-
61. 匿名 2017/11/05(日) 18:29:38
うちは義姉が愛玩子、旦那は摂取子。
旦那はずーっとそれが普通だと思って何の疑問も持ってなかった。
義姉の旦那は我が家の倍もあるほどの高給取りなのにも関わらず、いつも義母にお金の無心をしてたけど「私が母を見るからね!」と公言してたから、私もあまり気にもしてなかった。
それが、義姉が亡くなって、結局義母の老後を我が家が見ることになったんだけど、そうなっては初めて義母の財産等を確認したら、現金がほとんど残っていない。
早くに義父がなくなって年金だけでも計算すると生活費を引いても1000万円はのこってるはずだったのにその半分もなかった。
で、旦那にいろいろ話を聞くと結婚前のお給料や若い頃に職場で事故にあった時の労災金等が全部、親に持っていかれてたこと判明。
そしてそのお金は当然の如く義姉に行ってた模様。
旦那にそれがおかしいこと、普通ではないことをきっちり話して(頭の回転がよろしくないから、我が子に置き換えて、あんたは子供にそんなことするのか?と話したw)なんとなく目覚めた旦那は絶賛義母と絶縁中。
+19
-0
-
62. 匿名 2017/11/05(日) 18:36:12
この前、娘の習い事であったお姑さんみたい。
初めてあったのに、他の孫自慢、他の息子がどれだけ優秀か、他の孫の塾がどれたけレベルが高いか、嫁の要領が悪いかを延々と話をしていた。
なんでも、元教師だそうだ。女性の中での話し方とか、気の使い方とか全く分かってない人だと思った。周りはどん引いていた。+4
-0
-
63. 匿名 2017/11/05(日) 18:37:22
友達の所は男女差別
長男の兄にはもちろん大学進学、教習所代持ち
妹の友人は高卒で就職、教習所代は自分持ち
地元の同級生(埼玉県)
兄は中学時代の塾は電車で都内有名塾へ
高校から都内有名付属私立 その後大学
妹は頼み込んで地元の塾
進学は交通費の掛からない地元の公立
(彼女なら電車通学になる偏差値高い公立行けた)+0
-1
-
64. 匿名 2017/11/05(日) 18:38:39
夫は独身時代から義実家に家電をプレゼント。
結婚後、義母が来たときは施設の入場料や食事代を全額支払う。
アラフォー実家暮らしの義姉は「独身だから」と、未だにお年玉を貰い浴衣を買ってもらい…結婚祝い等も「独身だからいいのよー」だって。
義母も義母だけど、ホイホイ支払う夫にも腹立つ。+12
-0
-
65. 匿名 2017/11/05(日) 19:02:38
>>58
同居してもらってるんならそれぐらいいいんじゃない?逆に別居の兄弟にも同じようにしてたら同居するメリットないよね。私ならいくら金銭的援助をしてくれるって言われても同居は絶対に嫌だから逆にありがたいけどな。+6
-0
-
66. 匿名 2017/11/05(日) 19:11:31
夫は長男で義両親の援助なく結婚式して、家も建てました。
ですが、夫妹は結婚してるのに今だにカードを渡し、義弟は中学からずっとニートだから30過ぎてるのにお小遣いあげてる。
夫が義母に何故差別するのか聞いたら
だってあの子から可愛いもん
と言われたので義実家には行ってません?+16
-0
-
67. 匿名 2017/11/05(日) 19:12:50
66です。
最後の?は無視して下さい。+6
-0
-
68. 2期まる子&さくらさき子 2017/11/05(日) 19:15:03
+0
-0
-
69. 野原しんのすけ&野原ひまわり 2017/11/05(日) 19:17:50
+1
-0
-
70. ひろあき,あけみ 2017/11/05(日) 19:25:19
まる子~+0
-0
-
71. 匿名 2017/11/05(日) 19:46:49
うちも旦那は三男なんだけど
長男家族とかみんなでご飯食べている時に義父に「俺は長男が1番可愛いんや!」と普通に言っててドン引きした。
三男家族もその孫もいてるんですけど…て感じで呆れたわ
もともとデリカシーの無い発言の多い人だからこっちが大人の対応して流してる
内心、腹わた煮えくり返ってるw
なんでそんな事あの場で言うんだろ
理解できない+9
-0
-
72. 匿名 2017/11/05(日) 20:50:23
姑は次男が可愛くて仕方ない。
長男にはお前、
次男には◯◯ちゃん
+5
-0
-
73. 匿名 2017/11/05(日) 21:10:52
うちもそう、だから沢山わたしが旦那を誉めてるよ!テレてるけど嬉しそうな旦那を見て私も嬉しいわ+6
-0
-
74. 匿名 2017/11/05(日) 21:14:41
義母がそうだった!
出来ない子ほどって言うのか正直馬鹿な長男を溺愛してた。
でも旦那(次男)は義母が好きそうで親不孝してたわ←私を使って(# ゜Д゜)
私が死ぬまでに長男(独身)にお金を残しておかないと!!って最後まで心配してた
義母さん~あなたにはもう1人息子がいますよ~
お忘れですか?
+1
-0
-
75. 匿名 2017/11/05(日) 21:16:10
>>74
親孝行でした。+1
-0
-
76. 匿名 2017/11/05(日) 21:17:15
大事な跡取り長男、可愛い可愛い三男、ただの使いっ走り次男(旦那)+11
-0
-
77. 匿名 2017/11/05(日) 21:31:58
うちの旦那は弟の方だけど、義兄が大学から県外でそのまま県外をあちこち転勤で独身。
旦那は結婚するまで実家住まいで今は徒歩1分の所の土地もらって家建てました。
性格もあるんだろうけど、義兄はマイペースで親の干渉があまり好きじゃなく自分の事も最低限しか話さない。旦那は寂しがりやで父親と同じ趣味だし親と旦那の友達も仲良し。
金銭面など平等にしてるみたいだけど弟である旦那の方が可愛いだろうなぁとは思ってます。+1
-1
-
78. 匿名 2017/11/05(日) 21:52:07
主さんとは少し違うけど、うちは長男の旦那がかなりしっかり者で絵に描いたような優等生タイプ。自立もできてる。
頑張って国立、親が心配で地元で就職。
義親は何かあるとすぐ旦那頼み。
義弟は反対に何にも出来ない頼りないタイプ。
私立行って東京でフリーター。
結婚や出産、マイホームのとき援助は無し。
お祝い金も無し。
弟はきっとお金がなくて東京で辛い思いしてるだろうから、男の結婚費用とマイホーム資金を貯めてあげたいとか言ってた。
援助なくても生活出来てるけど、まじめに頑張ってきた旦那は放置でフラフラ遊び歩いてる弟が美味しい思いするのは何かムカついた。+7
-0
-
79. 匿名 2017/11/05(日) 22:40:38
うちは旦那が次男で長男は昔から怒ると怖いらしく、義理の親も小さい頃から言うなり
もちろん理不尽なことで長男が旦那を叱っても
義両親は知らんぷりだったらしい
だから我が家での旦那はかなりおちゃめで面白いのに実家での旦那は一切喋らなく笑いもしない
実家には本当に行きたくないと毎回言う
理由を聞いたら小さい時から何か言うたびに兄にど突かれたから喋らなくなったらしい
未だに義両親は兄の言うなり
わがまま放題を受け入れてばかり
めんどうなことはこっちに押し付けてばかり
いつかなんかあったら絶対文句言ってやる
+5
-0
-
80. 匿名 2017/11/05(日) 22:56:37
独り身である長男の義兄には家と土地をあげた。
子供もいる次男の旦那には何も無し。勝手に孫フィーバーで過干渉のくせに何も無し。関わらないで欲しい。+5
-0
-
81. 匿名 2017/11/05(日) 23:04:33
男の人って、兄弟差別されててもあんまり気にしてない人多くないですか?
ここまでのコメント見てても、嫁は怒ってるけどご本人は…??
きょうだいのデメリットを語るときに、きょうだい差別された側の姉・妹は恨み節全開になるけど、男の人ってなんかノホホンとしてるイメージ。違うかな??+10
-0
-
82. 匿名 2017/11/05(日) 23:16:24
うちの主人は贔されてる側です。妹さんがいますが、帰省もしないし電話すらしてきません。その分、私達夫婦へのプレッシャーが強く大変です。面倒くさい親からさっさと離れた妹さんは賢いと思いました。主さんもチャンスと捉えて、そんな嫌な姑からフェードアウトされてはいかがですか?+0
-0
-
83. 匿名 2017/11/05(日) 23:50:12
>>81さん
うちは洗脳に近かったです。こんなものなんだっていう。結婚して私の家族と関わるうちに自分の親がおかしいんじゃないか?と思うようになったらしいです。
兄ばかり可愛がる親を見て自分は次男だからなんだと思い込んでたみたいで。
だからか自己肯定感も低く私の家族といる事で初めて満たされていく気持ちを味わったそうです。
+5
-0
-
84. 匿名 2017/11/06(月) 00:28:54
うちもです!
旦那より義弟の方が可愛いの丸出し。
うちの子と義弟の子もかなり差別されてます。
それでも旦那は親を大切にしています。+6
-0
-
85. 匿名 2017/11/06(月) 01:25:38
主です!
トピ立ってることに今気付きました(゚∀゚)
義母は数年前は私達も結婚したばかりだったせいかまだ本性もそこまで出てなくて毒親とまでは思ってなかったんですが、孫達も生まれたり年を取ったせいか年々酷くなるばかりです!
夫も前はあまり兄弟差別に気付いたなかったけど、最近は嫌気がしてるみたいです。
近くに家買ったことを後悔してます。
最近は私より夫が義実家に行くのを嫌がってます。
年末年始が今から憂鬱なので、このトピで励まし合いながらなんとか頑張りましょう\(^o^)/+4
-0
-
86. 匿名 2017/11/06(月) 02:16:57
夫は次男なんですが、田舎なせいか、ナチュラルに軽く扱われたり貶されていてもそれが当たり前?というか、そんなもんだと特に意に介する様子もなくて、こんななかでずっと育ってきたんだと思うとかわいそうになってしまいました。比較され、一段低くみられていること、意識すらしてないんですよねきっと。もっと怒っていいんだよ!と思うんですが。いつか気づくのかな。。+4
-0
-
87. 匿名 2017/11/06(月) 02:19:39
ほんといやだ義実家。兄弟高慢ちきだし、二度と会いたくない。+2
-0
-
88. 匿名 2017/11/06(月) 07:00:12
>>40
リアルで口出し出来ないのみんなわかってるからこういう所で愚痴るしかないんじゃないの?
それくらいいいじゃん、そういうトピでしょここ?+3
-0
-
89. 匿名 2017/11/06(月) 08:55:57
もの凄く比べます、いつも比べてます。
そりゃ要領のいい弟が1番です。
私も子供がいますが逆に全く比べなかったのが良かったのか仲良しです。
旦那の方は言うまでもなく、お互いの連絡先も知らない、顔合わせても会話なしにびっくりしたけどなるほど親がしたことだとわかりました。
みなさんも決して比べないように
長男やら次男やらで役割作らないであげてね
+3
-0
-
90. 匿名 2017/11/06(月) 09:10:09
うちは長男一家がジャイアン気質で自分のものは自分のもの、義実家のものも自分のものって感じで好き放題してるけど気の優しい姑も旦那もお兄ちゃんはああいう人だからと意見しない
イラっとくるけど嫁なので口は出さない+1
-0
-
91. 匿名 2017/11/06(月) 09:14:38
>>86
うちも田舎じゃないけどそんな感じ
でもそんな優しい旦那、心から優しい良い人だなと思うからそれでいい+2
-0
-
92. 匿名 2017/11/06(月) 09:14:56
>>19
そこまで義兄の金銭事情に詳しいのもなんか怖いよ…。旦那がペラペラ話すの?+0
-0
-
93. 匿名 2017/11/06(月) 09:21:03
>>79
同性の兄弟、姉妹あるあるだと思う
うちは旦那も私も70さんの旦那さんの立ち位置だから第一子ってなんでああなんだろうねって愚痴るというか笑ってしまう
+1
-0
-
94. 匿名 2017/11/06(月) 09:29:16
>>54
なんで他の兄弟に出した金額まで把握しているの?
姑から言ってくるなら出してほしいと思いそうだけど。
+0
-0
-
95. 匿名 2017/11/06(月) 10:31:59
うちもずーーーっとそうです
主人の弟は医者で その家族ばかり大切にしてます。
我が子は、1度も義実家にお呼ばれした事もありません。
車数台、住まいも買ってあげ、旅行にも連れて行ってますが
我が家には一切ありません。
もう、この性格が直る事ないので、期待もせずに普通に接してます。
なるべく会わないようにしてるだけ。
いちいちイラついてたら時間が勿体ない。+1
-0
-
96. 匿名 2017/11/06(月) 11:40:12
うちの旦那もそう。どっちかったら旦那のほうが親孝行なのに義兄になぜか優しい(笑)
お母さん心配して都会から田舎に引っ越して面倒みようとしたうちの旦那に冷たい冷たい(笑)
家に帰ればお金置いてくような旦那なのに(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する