-
1. 匿名 2017/10/07(土) 11:09:10
スイミングスクールの日は授業が終わった後自販機でアイスを買うことが楽しみでした。他の子ども達も同じ気持ちで毎回長蛇の列。いよいよ私の番になり、自販機にお金を入れてから どれにしようかな と悩んでいると、2歳くらいの女の子がテケテケ歩いてきて自販機の下の方のボタンを適当に押してしまいました…欲しくないアイスが出てくるわお金ないわ後ろは並んでるわで焦った私は泣きながら母の元へ。しかし、その状況をうまく説明できずに悔しかったです。+106
-3
-
2. 匿名 2017/10/07(土) 11:10:19
ドンマイ+27
-0
-
3. 匿名 2017/10/07(土) 11:11:21
出典:ord.yahoo.co.jp
+17
-3
-
4. 匿名 2017/10/07(土) 11:11:30
+25
-1
-
5. 匿名 2017/10/07(土) 11:11:50
主相当悔しかったんだな笑笑
相当昔のことだしガルちゃんにまで書き出すとか+88
-0
-
6. 匿名 2017/10/07(土) 11:13:10
>>1
執念深いね+14
-20
-
7. 匿名 2017/10/07(土) 11:13:58
大人になっても説明が下手で悩んでいます
接客業してるんですが、お客さんからも普通に「言ってる意味分かんない」って言われます…
短い言葉ですらそう言われるから相当下手くそなんだなって思います+83
-2
-
8. 匿名 2017/10/07(土) 11:14:23
0時の概念。
一時とか二時とかは理解できるし、一日が二十四時間なのもわかるんだけど、人に説明する時に0時のことだけ上手く伝えられなかった。+18
-1
-
9. 匿名 2017/10/07(土) 11:15:52
スイミングスクールの後のアイス美味しいよね!+43
-1
-
10. 匿名 2017/10/07(土) 11:17:18
そういうことって幼い自分にとっては結構インパクトに残るから覚えてるもんだよねw
私も4歳ころに妹にあげようと2つ持ってたぺこちゃんのアメを知らない子に奪い取られるように持っていかれて、えっ!?……?ってなってうまく説明できず(あの子に盗られたと言ったら母が相手の親と気まずくなるかもしれないとか咄嗟に考えてしまって)落としたのかい?って聞かれ、うん無くしたのって言ったことめっちゃ覚えてる
+52
-0
-
11. 匿名 2017/10/07(土) 11:17:30
>>1
情景や空気感まで伝わる。
江國香織の短編のような雰囲気。
とってもよくわかるんだけど、私には今そういうことを思い出せないみたい。+17
-2
-
12. 匿名 2017/10/07(土) 11:18:08
林間学校でバナナが支給され、盗られないようにと、上に帽子をかぶせておいたら、クラスメイトが知らずにその上に座ってしまい・・・気が小さくて言えずにこっぴどく叱られ、学校の感想文では私がバナナを潰した!とみんなにさんざん書かれ、林間学校自体は楽しかったが理不尽な悲しい思い出でもあるw+50
-0
-
13. 匿名 2017/10/07(土) 11:19:48
小学生の時の先生からの依怙贔屓、中学でのイジメ、親に訴えるもあんたにも原因あるんじゃないの!の一言で何も言えなくなり、どうせわかってもらえない、私の話は聞く耳持たない、誰も助けてなんかくれない、とあきらめてしまった。
もっと詳細をうまく話せてたら状況違ったのかな、いや、やっぱり聞く耳持たなかったから何て訴えようと変わらなかったのかな。
うまく言えなかったもどかしさは覚えてるんだけど。+12
-1
-
14. 匿名 2017/10/07(土) 11:19:54
どんぐりを鼻に詰めてしまった理由。
・・・理由なんてない。
ただ、なんとなく入るかなあ?って思って詰めたら奥に入りすぎて取れなくなっちゃっただけ。
未だに自分でもなんで詰めたのか分からない。+24
-0
-
15. 匿名 2017/10/07(土) 11:24:05
+26
-0
-
16. 匿名 2017/10/07(土) 11:26:57
子供の頃、まぶたをひっくり返す遊び?が流行っていてふざけて何回もやっていたら結膜炎になった。その状況を目医者で説明できず、先生が診察でまぶたをひっくり返したときに「それ」って言って何とか伝えた。+22
-0
-
17. 匿名 2017/10/07(土) 11:29:30
>>15
主です。そう、まさにこの形式の自販機でした…+6
-0
-
18. 匿名 2017/10/07(土) 11:29:35
主さんこれですか?
私も水泳習ってて毎回買ってました(^^)/+25
-0
-
19. 匿名 2017/10/07(土) 11:30:19
>>5
だよねぇ
私が雑談サイトで書いても「それは嫌ね」程度で終わる話だわ
わざわざトピを立てるとは+1
-10
-
20. 匿名 2017/10/07(土) 11:30:55
兄弟げんかして姉が悪いのに姉はうまく親に説明し、丸め込まれ、親にも泣く私が悪いといつも怒られてた…
悔しかったなぁ…。
今でも名残はあるかも。+14
-0
-
21. 匿名 2017/10/07(土) 11:38:38
子どもというか中学生の頃なんだけど、私のせいで先生がブチ切れて授業中断したことある。
急に窓を開けて立ち去ったから、風邪ひいてる友だちのために閉めたら、「寒いので…(友だちが風邪ひいてると続く予定だった)」が、「寒いんです」に聞こえたらしい。その言い方とプリント忘れた(常習犯)のがムカついたんだって。
先に友だちのこと言えば良かったんだろうけど、今思えばどう言ってもあいつはキレてたかもしれない。本当に嫌な思い出。+23
-1
-
22. 匿名 2017/10/07(土) 11:40:04
友達がピンポンダッシュをした時、それを見ていた私が犯人だと思われ、その家のおじさんに凄い怒られました・・・
私じゃなく友達がやったとって言えなくて(あの子がやったとは友達を売るようでなんか言えなくて・・・)悔しい思いをしました。
あいつのせいで怒られた、と未だに根に持ってる私も相当執念深いです。+40
-0
-
23. 匿名 2017/10/07(土) 11:41:04
>>14
わたしはどんぐりじゃないけど
噛んだガムを次々に鼻に詰めて病院に連れて行かれた事があったよ。
私も詰めた理由はわからない。
+15
-0
-
24. 匿名 2017/10/07(土) 11:42:08
子供の頃
母親と歳の離れた姉の前で今日あった事を頑張って話しした後に
「何言ってるか全然わからんよねー」
と二人に言われた。
覚えてるってことは傷ついたんだろうなー。
+29
-0
-
25. 匿名 2017/10/07(土) 12:02:11
>>11
www+0
-0
-
26. 匿名 2017/10/07(土) 12:06:35
痛みをうまく伝えられなかった。
今もかな。+2
-0
-
27. 匿名 2017/10/07(土) 12:07:43
足のしびれきれたのを、足の裏に砂がザラザラついてる!しか言えなくて、母親に、ついてないからって叱られたなぁ。悔しいやら痛いやらだった。+5
-0
-
28. 匿名 2017/10/07(土) 12:08:07
小1のとき、おばあちゃんに100円もらって嬉しくて、1人で近くの駄菓子屋さんに行こうとしました。途中に信号があり「青になったら渡る」ことはわかっていたのですが、目の前の信号は赤だけど横向くとその信号は青で「どの信号が」青になったら渡れるのかがわからなくて混乱し引き返してしまいました。+7
-1
-
29. 匿名 2017/10/07(土) 12:09:34
子供の頃、寝てる時にオナラしたら
お祖母ちゃんに「誰だ今オナラしたのは!あやまれ!」と、言われたけど、
何で謝らなきゃ駄目なのか分からなくて、
謝らなかったら、ずーっと正座させられて、
謝るまで寝ちゃ駄目だと言われ、
その横で兄がオナラしてたけど、兄は怒られなかった事
+28
-0
-
30. 匿名 2017/10/07(土) 12:18:08
今もだけど、子どもの頃から、傷つくところとか悲しくなるところとか物事の感じ方が人と違ってたみたいで、それを説明できないのが悔しかったな。
私が泣き出すと親は「なんで泣いてるの?何が嫌だったの?」って聞いてくるんだけど、一部始終を見てたはずなのになぜわかってくれないのかが不思議で、見ててもわからないってことはそもそも感じ方が違うんだなって理解した。
それで他人との境界線みたいなのを子どもなりに感じて、どうせ説明してもわかってくれないだろうって諦めや絶望みたいなのもあって余計に泣いた覚えがある。+5
-0
-
31. 匿名 2017/10/07(土) 12:19:35
友達に「ちょっと大家さんのとこ寄ってくから」って言って着いたら表札を見た友達が「おおやさん?なかむらって書いてあるよ」「いや名前はなかむらだけどおおやさんなの!」+4
-0
-
32. 匿名 2017/10/07(土) 12:25:39
中学生のとき、髪を染めているという理由で、担任に服の首ねっこを掴まれて、後ろに引きずり飛ばされた事。
色素が薄いので髪は地毛だし、引きずられたときに服はめくれて下着を男子に見られるし、痛かったし、ショックだったし、親にも学校にも言えなかった。
今だったら、目撃者も沢山いたので、理不尽な体罰で学校に報告するのに。+23
-0
-
33. 匿名 2017/10/07(土) 12:30:23
小学生の時、給食の主菜が乗ってなかった
当番がいただきますの挨拶で、ありますか?を聞くんだけど恥ずかしくて無いって言えなかった
おばちゃんになった今なら堂々と無いって言えるのに…+12
-0
-
34. 匿名 2017/10/07(土) 13:03:19
小学校低学年の頃、隣の中学生のお兄ちゃんが足が悪くて跛行(差別用語ではビッコ)していた。
たまたま10メートル位前を歩いていたので、
あんな風に歩いたら疲れないのかな〜?って素朴な疑問で少し真似して歩いてみた。
それを近所の人が目撃してて隣にチクり、怒鳴り込んできた。
母親から激怒されても、うまく説明できずに号泣しながら謝りに引っ張られて行った。
私は隣のお兄ちゃんが優しくて大好きで、からかうつもりは皆無だったので以後はずっと避けてばかりいた。
お兄ちゃん、ごめんね。
+16
-0
-
35. 匿名 2017/10/07(土) 13:19:42
両親が共働きだったので保育園に行っていて、たまにお願いしているおばさんにお迎えに来てもらっていた。
ある日、帰りに公園でぶらんこに乗っている時唐突に「○○ちゃんはワガママね。」と言われた。
子どもながらに親が忙しくしているのは理解していて、かなり聞き分けよくしているつもりだったのにそんなことを言われ、とっさによく分からなかったふりをした。
夜になって母親が帰宅して、戸惑いながら顛末を説明しようとしたがうまくできなくて、「あの良いおばさんがひどいこと言うわけない」と作り話呼ばわりされ、泣いた。
そのほかにもたまにすごく突き放すような残酷な言動があったおばさんだったけど、母には見えないようにやってたんだと、今ならわかる。+15
-0
-
36. 匿名 2017/10/07(土) 13:56:30
>>23
私も子供の頃、父と鼻の穴にピーナッツ詰めて飛ばして遊ぶゲームしてたから鼻の穴大きくなった。
ここで鼻の穴デカイって見る度に鼻ゴメンって心で泣いてる。+2
-0
-
37. 匿名 2017/10/07(土) 14:29:32
子供の頃よく遊んでた2つ上の女の子がいたんだけど、私が親からお小遣いを100円もらって駄菓子屋で50円のジュースを買ったら女の子も飲みたいって言うから
「今度お小遣いもらったら私にも買ってね!」って奢って後日、その女の子がお小遣い貰ったから同じジュースを奢ってもらった。
そうしたらその夜に女の子の母親が
「うちの子が無理やり奢らされた!」と乗り込んできてめちゃくちゃ怒られた。その時に今のようにちゃんと説明出来たらよかったんだけど、前は私もお金出したのになんで?と、すごく怒られたパニックでなにも言えず100%私が悪いことになったこと
今考えれば最初にお金を出したのがよくなかったんだけどね…+11
-0
-
38. 匿名 2017/10/07(土) 14:37:18
中学の頃、友達が下校時に自転車の鍵をなくしちゃって、散々探し回ったあげく見つからなくて、「(私)ちゃんの自転車の鍵で開くかも!」とわけわからん事を言い出し、私の自転車の鍵を半ば強引に差し込んだら、案の定開かず、なんなら鍵も抜けず、二人して自転車で帰宅できなくなりました。
友達の親が迎えにきてくれましたが、なぜこうなったか聞かれ、友達も本当の事を言わないし、私も友達が勝手にやった事だと親の前で言えずに、結局私がやってしまった事になりました。
はっきり言えなかった自分にも腹が立ち、家に帰って悔しくて泣きました。+7
-0
-
39. 匿名 2017/10/07(土) 15:21:05
日直当番みたいなのがあり、毎回、帰りに反省会をしていた。
「今日の○○さんと○○さんは何々が出来ていました」みたいに。
後ろの子が私に向けて、「ねえ、あれが出来てなかったよね」と言ってきたので、振り向いて聞いていたら、先生に「なんだ?」と言われ、私が話すはめに…
友達が言ってたんですと言うと、チクリみたいな感じになるかな?と思って言ってしまった。
その子も自分が言ったとも言わなかった。
私が細かいと噂されるはめになって、先生も言ってたよーと言ってた子も現れ、何とも言えなかった。+2
-0
-
40. 匿名 2017/10/07(土) 15:31:09
ピアノ教室に通っていた時、母がその日は仕事だったので、祖母が送り出してくれていた。
ピアノ教室に行ったら、先に来ていたグループが先生と話していて、出てこない。まだレッスンが終わらないのかと思って、待機。
さすがに長いな…と思って、声をかけたら、自分の時間が終了していて、レッスンはなし。
先生にうまく言えず、レッスン帳に「今日は時間外に来られたので出来ませんでした」と書かれた。
帰ってから、母に見せると祖母は「時間内に出したわよ」と言い合いのカオスに。
今なら「まだですか?」とか、「まだレッスン中かと思って」って言えるけど、言えなかった小学生の低学年。
今はみんな、結構習い事も保護者付きだし、何なら高学年も保護者がついてるし、終了は終了で、お友達のように話はしない先生やキッチリ区別をつけるところが多い気がする。
保護者の目があるからかな。
+5
-0
-
41. 匿名 2017/10/07(土) 21:09:10
>>35
恐らく本当はあなたを迎えに行くのが嫌で、でも親との関係を壊したくないとか大人の事情で嫌とは言えなくてあなたに八つ当たりしてたのかも。
まぁどんな事情があろうがあなたは何も悪くないしハッキリ親に物言えないそのおばさんが悪いことには間違いないけどね。+6
-0
-
42. 匿名 2017/10/07(土) 22:07:03
一、二歳くらいの頃
ピンク色のブタのぬいぐるみを持っていた私は
「そうだ!この子に名前を付けてあげよう」と唐突に思い立ち、
「ん~、ブーブーだとそのまんまだし…そうだワンワンにしよう!」
と思っていたところ、母と祖母が来たので、私はブタのぬいぐるみを掲げて
「ワンワン!ワンワン!」(この子の名前はワンワンだよ!のつもり)
それに対して母は「あらぁ、それはブーブーよ」と苦笑い。
私はまだ単語しか話せなくて(違うの~、ブーブーにワンワンって名前つけたの~!)とわかって欲しいのにうまく喋れず不満そうな顔をした私を見て母と祖母は「あらまぁ、この子はまだブタと犬の区別が付かないのね」みたいな顔で見てきたのが幼心に悔しいようなやるせないような感情になった記憶があります、、
+8
-0
-
43. 匿名 2017/10/07(土) 22:46:18
一、二歳くらいの頃
ピンク色のブタのぬいぐるみを持っていた私は
「そうだ!この子に名前を付けてあげよう」と唐突に思い立ち、
「ん~、ブーブーだとそのまんまだし…そうだワンワンにしよう!」
と思っていたところ、母と祖母が来たので、私はブタのぬいぐるみを掲げて
「ワンワン!ワンワン!」(この子の名前はワンワンだよ!のつもり)
それに対して母は「あらぁ、それはブーブーよ」と苦笑い。
私はまだ単語しか話せなくて(違うの~、ブーブーにワンワンって名前つけたの~!)とわかって欲しいのにうまく喋れず不満そうな顔をした私を見て母と祖母は「あらまぁ、この子はまだブタと犬の区別が付かないのね」みたいな顔で見てきたのが幼心に悔しいようなやるせないような感情になった記憶があります、、
+1
-0
-
44. 匿名 2017/10/08(日) 11:21:46
なんかせつなくなるトピ(笑)
私は、リカちゃん人形で遊んでた時に、
白雪姫ごっこにしようと思い、
リカちゃんを筆箱に入れたんです。
そこへ母親が来て、なにしてるのと聞くので、簡潔に、
「棺桶なの」
と言ったら、残酷な遊びをするなとさんざん叱られなじられ、
口がきけないレベルまで泣きました。
本当はそのあとに王子様が登場して、
キスで目覚めるっていう白雪姫だったんだけど、
母親に叱られすぎて説明させてもらえなかったな。
+3
-1
-
45. 匿名 2017/11/03(金) 13:22:34
小学生の時、毎日のように遊んでた同じマンションの女の子がいた。
ある時その子と些細なことでケンカになり頭に来て数回石を投げつけた。
もちろん当てるつもりはなかったし当たらなかったけどその子が恐らく親に言ってその子の親からうちの親に話が行ったんだと思う、親に怒られて家を出された。
説明もさせてもらえずただ石を投げた私だけが一方的に悪者になって悔しかった。
ケンカのきっかけは覚えてないけど向こうから売ってきたことだけは覚えてる。
だから尚更悔しかった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する