-
1. 匿名 2017/10/06(金) 12:17:17
今回はコメント数も4桁に乗りそうですね!少し期間があいてしまいましたが、またみんなで語り合いましょう!
参加人数の把握も兼ねて、最初にアンケート!みなさんのお子さんは…
男の子…➕
女の子…➖
うちは1歳5ヶ月の男の子です。今回もよろしくお願いします!+1100
-923
-
2. 匿名 2017/10/06(金) 12:17:50
+44
-7
-
3. 匿名 2017/10/06(金) 12:18:22
1歳1カ月の男の子です。
最近アンパンマンが言えるようになりました(´ω`*)
よろしくお願いします+143
-78
-
4. 匿名 2017/10/06(金) 12:18:28
よろしくお願いします♡+79
-4
-
5. 匿名 2017/10/06(金) 12:19:09
心から言うよ……
みなさん育児おつかれさまです…+680
-2
-
6. 匿名 2017/10/06(金) 12:19:12
+120
-1
-
7. 匿名 2017/10/06(金) 12:19:45
よろしくお願いします+65
-1
-
8. 匿名 2017/10/06(金) 12:20:09
昨日は寝ぐずり2時間半。ずっと大泣きで頭がおかしくなるかと思いました・・・+371
-2
-
9. 匿名 2017/10/06(金) 12:20:52
1歳4ヶ月の男の子。幼児食がよく分からないし、まだ歯がちゃんと生えてないから、毎回同じような食事ばっかり(;>_<;)納豆ご飯は、お昼ご飯の定番です。+515
-4
-
10. 匿名 2017/10/06(金) 12:21:56
1歳半
どこ行ってもじっとできない…
常に走り回って壊れたおもちゃみたいだなーと思って見てる+472
-4
-
11. 匿名 2017/10/06(金) 12:22:37
夜中ぐずる事があって旦那にうるさい、他の部屋で寝ろと言われた…+214
-23
-
12. 匿名 2017/10/06(金) 12:23:14
母のストレスMAX‼︎
+341
-5
-
13. 匿名 2017/10/06(金) 12:24:01
2人目が1歳3ヶ月
かわいいばっかり
兄に邪魔にされて、
怒ったり笑ったり可愛い
+239
-2
-
14. 匿名 2017/10/06(金) 12:24:59
1歳10ヶ月です。お喋りはするけど、まだちゃんとした単語が本当に少ししか言えません…同じくらいの年齢の子は色々なこと言えてて会うたびビックリです。
二語文とか話す日はいつになるんだろう( ;∀;)健康で元気だからいいんだけど、やっぱり不安です。+394
-2
-
15. 匿名 2017/10/06(金) 12:25:38
1歳8ヶ月男子です。プラマイが反応せずアンケート参加出来ませんがよろしくお願いします。
今日は午後から天気が悪いみたいなので家で何して遊ぼうかなーと思っています。+156
-3
-
16. 匿名 2017/10/06(金) 12:27:29
1歳半の次女
後追いが酷くてトイレ行かせてくれない
少しの間も離れてくれない
もう我慢出来ないからトイレ連れて行こ…
+277
-1
-
17. 匿名 2017/10/06(金) 12:27:33
昨日から鼻水が凄いです。
いきなり寒くなってきたからでしょうか。
午後に耳鼻科に行くか様子見中です+197
-3
-
18. 匿名 2017/10/06(金) 12:28:00
一歳半
おままごとをしながら、マンマでーたよー!といいながら持ってきてくれるのが可愛いすぎる!w+162
-13
-
19. 匿名 2017/10/06(金) 12:28:19
>>9
納豆ごはん栄養あるしいいですよね!
うちは納豆嫌いで食べてくれません(>_<)+223
-2
-
20. 匿名 2017/10/06(金) 12:28:37
うちも鼻水すごいw
でも鼻水で病院行くのもなぁとか思ったり…+120
-6
-
21. 匿名 2017/10/06(金) 12:28:53
二人目1歳5カ月男児。
食事中椅子から立ったり座ったりでじっとしてない。
いつまでも口の中に食べ物があって飲み込めずえづく…
さっさと噛んで飲み込めばいいのに…+246
-4
-
22. 匿名 2017/10/06(金) 12:29:44
育児疲れで肌荒れしてたけど、ママ友にドクダミ茶勧められて毎日飲んでる。
気のせいかくすみとかクマが前より目立たなくなってきた気がする。+131
-2
-
23. 匿名 2017/10/06(金) 12:29:55
1歳4ヶ月
切れて激痛のため断乳しました
今日で5日目ですがギャン泣き覚悟してた割にあっさり終わりました
毎日の晩酌が嬉しすぎて解放でいっぱいです+302
-4
-
24. 匿名 2017/10/06(金) 12:30:08
1歳半の娘は米しか食べない
まだ授乳中だけど栄養大丈夫かな?+180
-6
-
25. 匿名 2017/10/06(金) 12:31:17
うちはうどんばっかりw+217
-2
-
26. 匿名 2017/10/06(金) 12:31:21
1歳1か月男の子。歩くのが楽しくで、姉とおいかけっこができるようになりました。すごいかわいいです。+118
-5
-
27. 匿名 2017/10/06(金) 12:31:24
1歳3ヶ月です!
ようやく最近2.3歩歩けるようになりました!
ゆっくりだけど成長してる!+226
-2
-
28. 匿名 2017/10/06(金) 12:32:06
子どもは凄く可愛いんだけど、1人になりたい時がある。+539
-2
-
29. 匿名 2017/10/06(金) 12:33:00
今月3日で一歳になりました!
でもまだハイハイばかりで赤ちゃんって感じです。
離乳食があまり進んでいないし似たようなものばかりで難しい。
先輩ママさんの意見を参考にさせて下さい!
+172
-2
-
30. 匿名 2017/10/06(金) 12:34:03
1才3ヶ月の男の子です。
遊び食べって、いつ終わるのかな…
毎食憂鬱、仕方ないとわかっていますが、イライラしてしまいます
( ノД`)…+198
-2
-
31. 匿名 2017/10/06(金) 12:34:12
母はダラダラしたいので横になるけど、子はお腹の上に座り込み跳ねる
内臓飛び出そうになる+393
-4
-
32. 匿名 2017/10/06(金) 12:34:16
1歳5ヶ月。
最近歩き始めて、阿波踊りみたいな歩きを披露してる。
いたずらひどくて、目が離せない。
でもにこっと笑った顔で全て許してしまう(笑)+226
-2
-
33. 匿名 2017/10/06(金) 12:35:02
1歳8ヶ月の息子、ヤンチャすぎます。。。
退屈なときのイタズラが半端ない!
構ってアピールがすごい!!+173
-0
-
34. 匿名 2017/10/06(金) 12:35:06
1歳5カ月。裸足or靴下では小走りする程なのに
靴を履くと一歩もその場から動けなくなる。
泣いて座り込んだり、自分で靴を脱いでしまったり…
靴を脱がすと「よっしゃ!!」と言ってタタタターッと歩いて行ってしまう。
いつになったら靴を履いて歩いてくれるの…+132
-4
-
35. 匿名 2017/10/06(金) 12:35:25
>>10 同じく…うちは1歳8ヶ月で女の子なのに落ち着きない…
ショッピングモールや散歩に行っても急に走り出したりするし色んな所行く→追いかけて疲れる+181
-2
-
36. 匿名 2017/10/06(金) 12:35:26
子どもの未来のために、立憲民主党か希望の党か迷ってる。みんなはどっちにする?+3
-52
-
37. 匿名 2017/10/06(金) 12:36:55
1歳半、意味のある単語5つくらいしか話せません。こんなもの??こちらが言うことは理解しているみたいですが。ゴミ箱入れて、とかテレビ消して、とか。+206
-4
-
38. 匿名 2017/10/06(金) 12:36:58
>>22へぇ試してみようかな
+19
-2
-
39. 匿名 2017/10/06(金) 12:38:46
買い物大変
抱っこ紐はすり抜けるし、車型のカートはカゴの方から脱走するし…
結局片手抱っこで重たいカート押しながら買い物するはめになる
二の腕痛すぎる+226
-2
-
40. 匿名 2017/10/06(金) 12:39:54
1歳8ヶ月なのに野菜とかすぐ出して食べてくれない...
味より食感が嫌みたいで...
普通のおかず食べられるようになるのかな+159
-3
-
41. 匿名 2017/10/06(金) 12:39:58
しまじろうのダンスをわりと忠実に踊っててびっくりした
一歳六ヶ月♀+83
-2
-
42. 匿名 2017/10/06(金) 12:42:15
ご飯にお茶かけて遊ぶ
食べ終わるとお皿全部下になげる
それがごちそうさまの合図みたいになってるんだけど…+127
-3
-
43. 匿名 2017/10/06(金) 12:43:14
1歳11ヶ月の息子
ママって言わせようとするとアンパンマン!って言ってくる
ふとママって言うのに我に返ってアンパンマンって言い直してくるんだけどこれなんなの…
昨日はパパって何度も言えたのにママって言ってくれなくて子育て頑張ってるのになって心折れそうになった たかが呼ばれないだけだけど辛い…+186
-4
-
44. 匿名 2017/10/06(金) 12:43:21
1歳1ヶ月の息子です。単語をワンワンなど喋れるようになったと思ったら、まったく喋らなくなって喃語ばっかりになるの繰り返しです。いつになったら会話成立するのかしら…+99
-3
-
45. 匿名 2017/10/06(金) 12:43:54
今月で二歳になる娘がいます!
どんどん背も伸びて出来ることも増えて
嬉しいような寂しいような(^_^;)
2語分がごっちゃになって
変な言い間違いするのが面白い(笑)
極度の人見知りも少し良くなってきました。
+64
-5
-
46. 匿名 2017/10/06(金) 12:44:43
イヤイヤ期、キー!キャーー!!!
癇癪ありますか?
ある→プラス
ない→マイナス+517
-40
-
47. 匿名 2017/10/06(金) 12:45:15
1歳3ヶ月。
午前中公園に行って、今ちょうど昼寝したところ。
今のうちにたまった家事をやらなきゃいけないんだけど、動きたくない…
公園行っただけで母の体力はゼロたよ。+330
-1
-
48. 匿名 2017/10/06(金) 12:45:46
>>14
うちも同じです。
1歳9ヶ月。きっと同じ年の子に比べたら喋らない方かもですが元気です!
けど、周りとは比べないようにしてます。
元気元気。それだけで母は嬉しい。+149
-2
-
49. 匿名 2017/10/06(金) 12:45:54
≫29さん、一緒です!
うちも今月3日で一歳になりました。
一生懸命離乳食を作っても嫌がられ、ベビーフードを美味しそうに食べると何か凹みます。。+60
-4
-
50. 匿名 2017/10/06(金) 12:47:22
1歳過ぎの予防接種ギャン泣きすぎてやばかった・・・+52
-3
-
51. 匿名 2017/10/06(金) 12:47:40
さっき台所で洗い物してたら、満面の笑みでソロソローと歩いて来て、見たらおままごとのお皿にオモチャのケーキを乗せて持って来てくれました。
たまらなく可愛かった、、、
+230
-2
-
52. 匿名 2017/10/06(金) 12:48:18
1歳7ヶ月です。
牛乳全く飲まなくて困ってます…
この連休は初めてディズニーランドへ行こうと思ってます(*^^*)+90
-5
-
53. 匿名 2017/10/06(金) 12:49:58
>>23
久しぶりに飲むお酒美味しいですよね〜!
私も断乳後久々にお酒飲んだ時は、ほろ酔い1缶でぶっ倒れました。笑+79
-2
-
54. 匿名 2017/10/06(金) 12:50:28
>>43 うちも!ママだけ言えない…
ママ!って言うとパパって。
他もじじ、ばばは言うのに私だけ呼ばれないよ…
お前だけ言われない~wって皆に笑われるし切なくなってくる+111
-1
-
55. 匿名 2017/10/06(金) 12:51:05
>>10
同じく一歳半の母です。
一歳半でじっとしてる方が逆に怖いし心配です!
元気な証拠!お互い頑張っていきましょう↑+126
-2
-
56. 匿名 2017/10/06(金) 12:51:55
1歳2ヶ月の娘。
1ヶ月くらい前からたくさんお喋りしてて可愛い!
バイキンマン→バイキーン
おいし〜い
バイバイ
ママ、パパ
ワンワン
そんで、2個上のお兄が私に怒られて泣いてると駆け寄ってよしよーしって言いながら頭撫でてる!
2人目の女の子だし、本当にお喋りが上手でビックリ!
上の子は男の子で言葉遅かったから尚更!
2児の育児大変だけど、いつも笑顔に癒されます(*・∀・)+48
-32
-
57. 匿名 2017/10/06(金) 12:52:30
1歳8ヶ月の男の子です。車や電車に夢中で今も宇宙語を話しながらミニカーで遊んでます。
最近やっと朝まで起きずに寝るようになり、親の私も朝までぐっすり眠れることに喜びを感じております。+96
-1
-
58. 匿名 2017/10/06(金) 12:54:53
1歳半の男児です。
イヤイヤが始まってきて毎日ヘトヘト。
夜泣きもないのに、毎日子どもと一緒に2,3時間お昼寝してしまうのが自己嫌悪です。。+151
-2
-
59. 匿名 2017/10/06(金) 12:56:51
>>20
うちもちょっと前に鼻水凄くて でも熱は無いし鼻水だけだから様子見してたんだけど 3〜4日たっても止まらないから耳鼻科に行ってみたら軽い中耳炎になってた 汗
早く連れて行ってあげれば良かったと後悔したよ…。+27
-0
-
60. 匿名 2017/10/06(金) 13:00:17
ちゃんとすわってご飯食べてくれない…+122
-2
-
61. 匿名 2017/10/06(金) 13:00:36
1歳2ヶ月ですが、まだ授乳してます
同じく授乳してる方、➕お願いします+309
-78
-
62. 匿名 2017/10/06(金) 13:01:39
雨の日、みなさんいつも何して家で遊ばせていますか?
家の中だと部屋をぐちゃぐちゃにしては次に行き…ぐちゃぐちゃにしては次に…という感じです。
おもちゃあるのに。+79
-1
-
63. 匿名 2017/10/06(金) 13:01:42
1歳1ヶ月。
バギーで出かけるものの必ず途中でギャン泣きしだして最終的に息子抱っこしてバギー担いでリュック背負ってる自分。
よく転ばないなぁと自分でも感心する。+68
-1
-
64. 匿名 2017/10/06(金) 13:02:47
1歳7ヶ月 オシッコパンパンでもウンチモリモリしていても平気で遊んでいます。
オムツ替えてとどう教えればいいのか…。
トイトレ大変そう。
+165
-3
-
65. 匿名 2017/10/06(金) 13:03:54
1歳2ヶ月の息子がいます。
急に寒くなったけど着せるものがなくて、午前中急遽買い物行ってきました。
去年の冬何着せてたっけ?と思ったら足付きのロンパースばかり着せてたの思い出して懐かしくなりました。+160
-3
-
66. 匿名 2017/10/06(金) 13:04:02
1才7ヶ月健診で歯が引っかかりました。
虫歯菌の強さが非常に危険のレベルでした…
ジュースも菓子もほとんどあげてないのに…
また母乳やめてって言われるんだろうなと次の講習が憂鬱です。+104
-2
-
67. 匿名 2017/10/06(金) 13:04:36
1歳7ヶ月の女の子です。先月出産したので実母に預けてましたがその間に言葉の数が増え、できることも増えてました。色々と手伝ってくれたり、赤ちゃんを可愛がってくれるので見てると癒されます。+48
-7
-
68. 匿名 2017/10/06(金) 13:05:41
最近すぐグズるので、機嫌悪くならないよう家でずっとアンパンマン、トーマス、いないいないばぁなどの録画を観せてます。
教育上どうなんだろう。+210
-3
-
69. 匿名 2017/10/06(金) 13:06:52
1歳1ヶ月。
最近お昼寝が1回になってしまった。
自分の時間皆無!!!+118
-2
-
70. 匿名 2017/10/06(金) 13:07:45
先月1歳になったばかりの男の子です。
ヨタヨタ歩いてコテンと転ぶ→また立って歩きだすの繰り返し♡
最近「いないいないばぁ」を覚えてやってくれるのですが、いないいない〜のところで目じゃないところに小さいお手てをあてていて可愛いです(笑)
+97
-1
-
71. 匿名 2017/10/06(金) 13:07:59
1歳1か月男の子。だいぶ上手に歩けるようになってきた。
ご飯食べて「うまい」とママが言えるようになってますますかわいい。
3人目で最後の子だからなかなか授乳もやめられない(私がさみしい)
+28
-0
-
72. 匿名 2017/10/06(金) 13:08:00
>>54
わかります!ママって言っても何度も訂正されると悲しくなってきますよね涙
私は姑の手前意固地になったりしました。
でも先月からやっとママ呼びしてくれるようになり、それからはパパのことをママ呼びへ。
もう少しの我慢ですよ~!
+20
-0
-
73. 匿名 2017/10/06(金) 13:08:19
雨で出れないのきついなー
明日旦那仕事、、
いまから憂鬱!
あ、来月2歳児の1歳児です+27
-0
-
74. 匿名 2017/10/06(金) 13:09:11
「どうぞー」と言っておもちゃ渡してくれる。
かわいいんだけど、永遠にやってる。
おもちゃ受け取るの私じゃなきゃダメみたいで、パパが受け取ったら泣いて怒る。
何も出来ないよー涙+115
-2
-
75. 匿名 2017/10/06(金) 13:11:06
1歳なりたてです。
そろそろ予防接種の予約を…と思っているのですが、おたふくを打つか迷っています。
以前働いていた会社の人が、子供の頃に予防接種打ったけど、大人になっておたふくになってしまったと言っていたので、人によっては抗体が無くなってしまうのかなと。
皆さん打ちましたか?
打った → +
打ってない → −+328
-17
-
76. 匿名 2017/10/06(金) 13:11:09
1歳3ヶ月男児
ちょっとずつ歩くようになってきてかわいい
押し車が相棒で引き連れながらキッチンにやってくるのかわいい‥‥すぐに連れ戻されるけど
未だにどう遊んだらいいのかな〜となるし私が無言な事多いけど1歳過ぎてからやたらかわいい+51
-0
-
77. 匿名 2017/10/06(金) 13:13:18
一歳半
もう歯科検診始めた方がいいのかな?+50
-1
-
78. 匿名 2017/10/06(金) 13:13:33
今息子とヒルナンデスの3色ショッピング見てるんだけど、山ちゃんが成功です!ってるいうたんびに拍手してるw
なんでわかるんだろうw+127
-1
-
79. 匿名 2017/10/06(金) 13:13:34
>>38
ドクダミ茶飲み続けると肌がどす黒くなるっていうよ。本当かは知らないけど。+4
-1
-
80. 匿名 2017/10/06(金) 13:14:08
一歳半の女の子育ててます(*´ω`*)
何故かママと言えずパパと言われます(笑)
納豆ご飯栄養たくさんなのであげたいのですが、どうあげたら良いのか分かりません(>_<)
納豆のタレを入れて混ぜ混ぜしてご飯にかけたらオッケーなんですか??
教えていただけたら嬉しいです!+57
-2
-
81. 匿名 2017/10/06(金) 13:15:21
1歳1ヵ月の女の子です!最近妊娠発覚〜つわり真っ只中で毎日しんどいです( ´•ω•` )遊び食べにイライラするし食べムラ凄くて同じものばかり食べさせてる…これでいいのか?と思う毎日です、+35
-6
-
82. 匿名 2017/10/06(金) 13:15:58
一歳半の娘、チューしてって言ったらホッペにチュッて音付きでしてくれる。
可愛い+80
-2
-
83. 匿名 2017/10/06(金) 13:16:18
1歳10ヶ月の娘は、6歳のお姉ちゃんの影響かものすごくしゃべります。この前ソファーから落ちた時に「ここにすわったらどんっておちた~」と綺麗な文法で話したのには驚きました!!
私のことをおかあしゃん、と言ったり、かぁかぁと言ったりほんとにかわいい存在です。+73
-6
-
84. 匿名 2017/10/06(金) 13:16:44
今1歳8ヶ月なんですが、『ダメ』をわかってくれません。分かってるけどやめないのか、分かってないからやめないのか、、
2歳前ではまだわからないものなんでしょうか?+87
-2
-
85. 匿名 2017/10/06(金) 13:18:11
大人が食事してるとすごく欲しがる。
いつも犬のように私の足でつかまり立ちして背伸びしてテーブル覗き込んでる。
欲しいものがあると指差して「あっ!あっ!」と言って来るけどあげない!!笑+97
-3
-
86. 匿名 2017/10/06(金) 13:18:26
1才11ヶ月の女の子。
まだ授乳してます…。
どうやって止めさせたら良いか教えてくださーい(。´Д⊂)
ご飯はもりもり食べて、おなかぱんぱんでゲップしながら「ちち」と言って私の服をめくって、おっぱいを引っ張り出します。+96
-9
-
87. 匿名 2017/10/06(金) 13:19:08
>>80
うちはパックの半分を味付けなしてご飯に混ぜて食べてますよ
+37
-2
-
88. 匿名 2017/10/06(金) 13:19:10
1歳9ヶ月
イヤイヤ期始まって何するにもイヤー!!
歯磨きが一番大変(´・ω・`)+57
-0
-
89. 匿名 2017/10/06(金) 13:19:20
うちの子、スーパーの店内放送に必ずはい!っと手を上げて返事する
店「レジ応援お願いします。」
娘「ハイッ!」
+174
-3
-
90. 匿名 2017/10/06(金) 13:19:46
一歳2ヶ月
ベビーカーから落ちて頭すりむくわ。
ずっと鼻風邪治らなくて
ミルクと離乳食吐いちゃうし。
はぁ( •́ㅿ•̀ )
病院行ってきます。+35
-10
-
91. 匿名 2017/10/06(金) 13:20:54
1歳になったけどまだ授乳中。
最近私の服めくってくる。
家の中ならいいけど、外でもされるから困ってる。+63
-2
-
92. 匿名 2017/10/06(金) 13:20:55
>>77
うちは一歳になった月に歯医者行ってブラッシング指導とフッ素塗ってもらいました!
3カ月後にまた行く予定です。
あと。うちの自治体は一歳半健診でフッ素塗ってくれます。+33
-2
-
93. 匿名 2017/10/06(金) 13:21:31
1歳11ヶ月男児。
やっと、ワンワンって言ってる?レベルの言葉が出てきた。言葉教室も終了したけど進歩なし。
何でも自分でやりたがる、嫌の首振りはしっかりできる…態度じゃなくて言葉で示してくれー。+75
-1
-
94. 匿名 2017/10/06(金) 13:25:52
1歳2ヶ月男児の母です。
この連休で断乳予定です。先日より「おっぱいバイバイしようねー」と言い聞かせていたら、昨日久しぶりの夜泣きと習慣の朝寝をしない状態で参っております。皆さん、日々お疲れ様です!!!+24
-2
-
95. 匿名 2017/10/06(金) 13:27:06
1才4ヶ月です。
断乳してから、めちゃくちゃご飯食べるようになったんですが、全て手づかみ。
私がスプーンで口に運ぶと、スプーンの上のものも手で取って食べます…
納豆ご飯も手で食べるから、納豆が出し辛くなりました。
手軽におかずにできて頼りにしていた納豆が…(ToT)+53
-0
-
96. 匿名 2017/10/06(金) 13:27:23
1歳半
やっと食べ物やスプーンを投げなくなったと思ったらまた始まった。
気に入らないものはわざと投げるし、叱ると不満顔でテーブルばんばん叩く。
私が家事やトイレに立ち上がると泣いて追いかけてきて抱っこ抱っこでなーんにもできません。
ちゃんと構ってあげたいんだけど、さすがに疲れてきたよ。+88
-0
-
97. 匿名 2017/10/06(金) 13:29:20
1歳10ヶ月男児です
飲んでいたお茶をブッと吹いてむせて、吹いたお茶がちょっと私にかかったんですけど、自分でおしりふきを1枚持ってきて、私のTシャツを一生懸命拭いてくれました
いつも怒ってばかりの母なのに、こんなに優しくしてくれてありがとう、、(涙)+118
-2
-
98. 匿名 2017/10/06(金) 13:31:27
1歳5ヶ月。最近テレビみてるとチャンネル渡してきてEテレまわせと催促してくる。。まわさないと泣き散らすし。はあ。ゆっくりテレビがみたい+82
-4
-
99. 匿名 2017/10/06(金) 13:31:30
一歳二ヶ月の子を子育て中
朝ごはん食べたら、おかわり!って言ってるかのようにカウンターにお皿を威勢良く置くようになりました(o^^o)+12
-0
-
100. 匿名 2017/10/06(金) 13:31:56
1歳半の女の子です。今週、41℃の高熱で2回熱性けいれん起しました。今は発疹が出てめちゃくちゃ機嫌悪くて、夜泣きもすごいです。けいれん見たときの動揺に比べたら、耐えられますが。笑
前日にYouTubeで熱性けいれんの動画を観たので落ち着いて対処できました。我が子のけいれん姿をネットにアップして批判もあるようですが、私にとってはとてもありがたかった!
看病疲れて私もお腹下してます~。
みなさんお疲れさま!
+94
-1
-
101. 匿名 2017/10/06(金) 13:32:58
>>89
想像したらすごい可愛かった笑+47
-1
-
102. 匿名 2017/10/06(金) 13:33:15
ここまで我が子自慢の羅列だけでワロタ
+7
-31
-
103. 匿名 2017/10/06(金) 13:35:06
>>93
言葉教室ってなんですか?+10
-2
-
104. 匿名 2017/10/06(金) 13:37:01
>>17
電動鼻吸い機いいよー高いけど耳鼻科通うより楽。耳鼻科もインフルエンザだの何だのもらいそうだし。+39
-0
-
105. 匿名 2017/10/06(金) 13:38:58
>>100
大変でしたね、本当にお疲れさまでした。
お子さんと一緒に早く体調戻るといいですね。
私も勉強の為動画を観ておこうかな。
教えていただきありがとございます。+40
-0
-
106. 匿名 2017/10/06(金) 13:39:17
>>14
私も気になってます、1歳8ヶ月の男児の母です…
意味のある言葉がまだ出ず、1歳半検診で心理師さんと1時間くらい面談したけど、大人の話してる意味がわかってるし、コミュニケーションも取れるから大丈夫って言われたけど心配…
そのうちしゃべるようになるかな?+55
-1
-
107. 匿名 2017/10/06(金) 13:40:09
>>60
違うトピでも書いたからまわしもんみたいなんだけど、ビョルンのベビーチェア、抜け出せなくて最高!日本だと高いけど買う価値ある。うちは2人目で知って買った。+5
-1
-
108. 匿名 2017/10/06(金) 13:40:59
一歳三カ月。うちの子より人見知りな子を見た事ない。日中はずっと抱っこ、夜は夜泣きで私が疲れて蕁麻疹になってしまいました。兄弟作りたいけど、できる気がしない。世の中のお母さん凄いね。私がキッチンに行くと泣きまくるので離乳食も毎日同じです。昼はほぼレトルト。+119
-2
-
109. 匿名 2017/10/06(金) 13:41:02
物を渡すと 左手で受け取る。
これは左利きなのか?
私は右利きだから お箸とか教えるのどうしよう…。
左で教える +
右で教える −+10
-25
-
110. 匿名 2017/10/06(金) 13:43:00
一歳半の娘、買い物行って小学生のお姉ちゃん達見かけると抱きつきに行く。
子供が大好きでキャーキャー言ってる
今全然人見知りしないけど4ヶ月から一歳なりたてくらいは人見知り激しくて大変だった+11
-7
-
111. 匿名 2017/10/06(金) 13:47:05
>>108
私はキッチンにベビーゲートつけて、料理の間は泣かせちゃってるかも。ゲートガタガタやってるけど。あとTVも見せちゃってる。TVに張り付いちゃうから前に机置いたんだけど、机の上に上がる…+92
-1
-
112. 匿名 2017/10/06(金) 13:48:45
幼児食の献立に悩んでます
冷凍ストックしてるものありますか?
うちはカレー、ミートソース、ひじきの煮物、かぼちゃの煮物は小分け冷凍していて、今度ハヤシライスを作ろうと思ってます
他に何かあれば教えてください+26
-0
-
113. 匿名 2017/10/06(金) 13:49:03
今日1歳6ヶ月になりました〜!
わたしもお母さん歴一年半か。+72
-0
-
114. 匿名 2017/10/06(金) 13:49:12
>>81
私も同じ時期に2人目できました
今は1歳10ヶ月の子と1ヶ月の子です
つわりひどくて食パン食べさせるのもやっとの時期がありましたよ
少しの間なので簡単に片付けられるような食べ物や好きな物食べてもらったらいいかも
産まれてから下の子のオムツは必ず上の子がゴミ箱にポイして手伝ってくれる姿は可愛いですよ
今は体調辛いでしょうけど何とか乗りきってくださいね(^_^)
+28
-0
-
115. 匿名 2017/10/06(金) 13:49:18
一歳3ヶ月 女の子
手づかみ食べもせず、マグをもって自分でもつこともしないので、もっぱら私が食べさせるだけです。
コップ飲みもできません。
この月齢で同じような方いますか?悩んでます。+90
-0
-
116. 匿名 2017/10/06(金) 13:49:48
鼻水でてるひとー!
うち、鼻水ぐらいだからとほっといたら
中耳炎になってて
早く来なさいって言われたから念のため行ってあげてー!
+68
-0
-
117. 匿名 2017/10/06(金) 13:51:44
1才7ヶ月の女の子です。イヤイヤ期に入ったのか癇癪がすごいです。特に夜、すごい悲鳴をだして床にごろんとします(-.-)まだ遊びたいのはわかるけどお風呂入って寝ようよ…
毎日夜が憂鬱です。+28
-2
-
118. 匿名 2017/10/06(金) 13:55:10
>>105
>>100です。
ありがとうございます。
夜中の救急病院で、
「お母さんはどうしてそんなに冷静なんですか?」
って聞かれて、
(えっ。私怒られてる?)
って思いましたが、
「夜中の熱性けいれんは98%が救急車を呼んでパニックで先生の話もまともに聞けなくなる人が多いから。お母さんは残りの2%ですよ!」
と先生がおっしゃってくれました。
絶対に観ておいて損はないと思います!
先生にも誉められて、私を母として強くさせてくれた娘に本当感謝だなぁと思いました。
実際は、怖くて仕方なかったけど。笑
長々と失礼しました。
さてと、昼寝しよ。笑+70
-2
-
119. 匿名 2017/10/06(金) 13:55:10
>>14
うちも1人目の時
全然喋らなくて単語程度が続いたよー
いま3歳で急に喋るようになって
ようやく会話できるようになってきたよ
理解できてれば大丈夫!言葉を貯めてるんだよ
一時保育とか行くと
女の子はべらべらな子が多いけど、
男の子はうちの子と似たような感じだった
気にしないことにしたよ
あと1歳3ヶ月の娘はまだママしか言わない…
+36
-2
-
120. 匿名 2017/10/06(金) 13:57:26
1歳4カ月、男児。
ベビーカー、カート、抱っこ紐拒否!
せめて抱っこ紐に入ってくれーーー!!!
買い物が憂鬱です(;_;)
+63
-3
-
121. 匿名 2017/10/06(金) 13:57:55
一歳半健診が終わってやっとちょこちょこ歩くようになりました。嬉しすぎて号泣してしまったw+69
-1
-
122. 匿名 2017/10/06(金) 13:58:18
1歳7ヶ月の男の子です。ハイハイしなかったし歩くのがやたら遅かったし離乳食も上手い具合に進まなかったから全て遅いのかと思いきや...めっちゃ喋る...まぁまぁ会話できる。保育園パワーすごいです。+23
-2
-
123. 匿名 2017/10/06(金) 13:58:28
お子さんが卵アレルギーの方は、インフルエンザの予防接種は打ちますか?
それとも今年は見送りますか?(>_<)+23
-2
-
124. 匿名 2017/10/06(金) 14:01:38
みなさん、チャイルドシート乗ってくれますか?
1歳10ヶ月双子ですが、チャイルドシート乗ってくれない時が多くて、てんてこまいです。
外に出さないとギャン泣きだからしょうがなく外に出してるのに(涙)+53
-0
-
125. 匿名 2017/10/06(金) 14:02:27
みなさんタンパク質の量はきちんと守っていますか?
1歳3ヶ月なんですが朝晩納豆ごはんを食べていて40gを2回に分けてあげているんですが肉や魚をあげるのが昼だけになってます。それも嫌々食べてる感じです。
納豆ごはん以外だとあまり食べないし困ってます。+23
-4
-
126. 匿名 2017/10/06(金) 14:04:48 ID:vBzVCFrLq9
1歳10ヶ月の女の子を育ててます。
他の子と比べると言葉が遅くて心配です。
ここ3日で大人の言ってる事を少し真似したりしてるのでこれから喋ってくれるかなー
鼻水ダラダラですがティッシュで嚙めるようになったのでだいぶ楽です!+30
-1
-
127. 匿名 2017/10/06(金) 14:08:21
1歳1ヶ月。食事が1番の悩みです。皆さんどんなもの作ってますか?
うちは納豆、豆腐、かぶ、おくら、たまねぎ、うどんが好きで、他食べるものがなかなか増えません。
いつも味噌汁、納豆ご飯、うどんばかりになっています。
お子さんの好物をよかったら教えてください。+27
-1
-
128. 匿名 2017/10/06(金) 14:12:04
1歳5ヶ月、走り方が競歩みたいです(笑)
+23
-1
-
129. 匿名 2017/10/06(金) 14:13:48
煮物とかひじきとか魚大好き
鯖の塩焼きとかバクバクたべる+18
-1
-
130. 匿名 2017/10/06(金) 14:15:08
>>72 そんな事もあるんですね!言ってくれるまで待ってみます(*´ω`*)+2
-0
-
131. 匿名 2017/10/06(金) 14:16:15
1歳8ヶ月女児
電車が通ると喜び狂う。
わんわんワンダーランドの振り付けを一生懸命真似して踊ってる。
常に汗ばんでるw+52
-0
-
132. 匿名 2017/10/06(金) 14:20:34
>>109
うちも今のところ、スプーンやペンを持つのも全部左
今時は左利きの子も多いみたいだし、本人がやりやすいならそのままでいいかな〜くらいに思ってます
絶対右に直すべき!っていう方もいるとは思いますが+17
-0
-
133. 匿名 2017/10/06(金) 14:31:47
>>49
おおー、同じ誕生日ですね♪
本当に三回の離乳食が悩みの種ですね(^^;
+5
-0
-
134. 匿名 2017/10/06(金) 14:32:38
今月で1歳6カ月なる双子です。
癇癪すごいんだけど。1歳ってみんなこうなの?
すんごい激しいケンカばっかり。
なのに寝るときは各々ベッドにおいてるのに、こっそりまたいで相棒のとこ移動して1つのベッドで一緒に寝てる。
仲良しか!!!!
公園では散る。脱走する。ダッシュで追いかける私。
それぞれ好き嫌いがありすぎて、なんでもすぐ出せるように準備するからいつもすごい量を用意。
まるで給食のおばさんのよう。
が、結局食べるのはパン、うどん、りんご。
1歳児の育児、生命力吸い取られるね…+69
-2
-
135. 匿名 2017/10/06(金) 14:37:09
もうすぐ一歳半、寝返りや歩くのも早くて安心していたのですが、どうにも他の発達が遅いです…やっと少し前からバイバイやいただきますなど出来るようになりましたが、おしゃべりはまだまだ喋る気配がありません…市の発達相談にそうだんしたりしてますが、楽しく過ごして焦らないで‼︎といわれたけど、焦りますわ…+29
-2
-
136. 匿名 2017/10/06(金) 14:38:43
一歳になったばかりの娘、ウンチが固すぎて肛門から出てこなくて大泣き!
まるで陣痛で苦しんでるようでした(;_;)
自力では出せないので、オイル塗った綿棒で掻き出した(^◇^;)
オリゴ糖とご飯を毎食おじやにして二日後スルッと出た日はホッとしました+30
-2
-
137. 匿名 2017/10/06(金) 14:39:46
一歳半ですが、まだまだ手づかみが好きなようでスプーンフォークを使おうとしません…
手づかみやめさせるべき➕
あきるまでやらせる➖
お願いしますm(_ _)m+0
-49
-
138. 匿名 2017/10/06(金) 14:41:37
外食しなきゃいけない時はどうしてますか⁇
食べられせそうなものを頼む➕
持参したものを食べさせる➖+97
-38
-
139. 匿名 2017/10/06(金) 14:42:58
一歳半なんだけど、とにかく多動なの。
ベビーカーから降りて逃げる
手も繋がない
ご飯食べながらウロウロ
叱ると床に頭を打ち付けてかわいそうアピール
もう疲れた...
ちなみに男の子です。+81
-1
-
140. 匿名 2017/10/06(金) 14:44:01
>>136
コープに種ぬきプルーンがあって、
それをおやつに与えたらうちは改善した!+3
-0
-
141. 匿名 2017/10/06(金) 14:46:15
>>125
えらいねー( ̄◇ ̄;)
うちなんて食べる物を与えてるよ...
たんぱく質だのビタミンだの考えてあげても
ブーッと出すからさ。。。+43
-0
-
142. 匿名 2017/10/06(金) 14:48:07
>>51
くっそー!
抱き締めちゃうぞー!♡♡+9
-1
-
143. 匿名 2017/10/06(金) 14:48:59
1才10か月の女の子。
夏に始めたトイトレが
2週間で完了した時は驚きました。
オムツって高かったんだなぁ。+27
-15
-
144. 匿名 2017/10/06(金) 14:51:16
歯医者さんでフッ素塗ってもらえるのって無料でできるんですかね?+29
-4
-
145. 匿名 2017/10/06(金) 14:54:27
>>100
すごいですねー私は絶対その2%には入れないな…熱がすごい高いだけでオロオロ…私もYouTubeみましたが、冷静に対応できる自信がない…ダメ母です…+25
-0
-
146. 匿名 2017/10/06(金) 14:57:33
1歳5ヶ月ずーとコップにストローで飲ませてましたが、ふとお風呂前にストロー抜いてみたら、普通にコップ飲み…密かに練習してたのかなー+3
-3
-
147. 匿名 2017/10/06(金) 15:06:23
>>144
福岡市ですが、私の子は保険はききませんでした!
千円以内でフッ素できましたよ(^ ^)!!+4
-0
-
148. 匿名 2017/10/06(金) 15:07:28
来週、実家への帰省で飛行機に乗ります。前回は授乳期だったので、離陸の際はケープして授乳しましたが、今は授乳期終了してるので、パンかお菓子か食べさせようかと思ってますが、中耳炎になりやすい体質なので、心配です…確実な耳抜き方法ありませんか⁇+7
-0
-
149. 匿名 2017/10/06(金) 15:07:39
1歳3ヶ月の男の子がいます!
4人目だから適当だよ。
大人と同じもの普通に食べてる。
上の子もみんな男の子だから
たくましく育ってる。
毎日常に怒鳴ってるわ…
ほんとみんなやかましいんだよ。。
かぁちゃん休みたいな。+70
-3
-
150. 匿名 2017/10/06(金) 15:11:04
1歳半
離乳食完了しましたが、味の濃さがいつも悩みます…いつまでも離乳食の本通りにやるのもクックパッド見てやるのも大変だし、少しうすいなーくらいで良いのかな+28
-0
-
151. 匿名 2017/10/06(金) 15:11:06
トピたって嬉しい(;_;)
ありがとうございます!
子供のお昼寝中にソファでポテチのダメ母です。笑+54
-1
-
152. 匿名 2017/10/06(金) 15:17:00
1歳9ヶ月男児です。
1週間ほど前にやっと断乳しました。
やっぱ、おっぱいは楽だったな。地団駄踏んで泣きわめいたり、お外に行くー!と泣きわめいたり、、
イヤイヤが始まった?!もーーわかんないー!!って私も泣いています。
ここ数日の私のストレスは異常です(/TДT)/
おっぱいに甘え過ぎたせいだろうな。負けずに頑張ります。+39
-1
-
153. 匿名 2017/10/06(金) 15:18:22
>>143
すごく早いですね。うちも同じ1歳10ヶ月ですが、夏から始めて最近やっとおしめにウンチーニした後報告に来てくれます。する前に報告して欲しいな…+9
-1
-
154. 匿名 2017/10/06(金) 15:23:06
相談
1歳の誕生日の数日後に卒乳しましたが、1歳3ヶ月のいま突然おっぱい吸いはじめました。母乳はもうでないですが、吸わせてあげたい気もするし、せっかく卒乳したのになという思いもあります。
どうすればいいですか?+12
-2
-
155. 匿名 2017/10/06(金) 15:25:19
1歳2カ月。今日は子育て広場みたいなところに行ってきました。2回目で子どもは大はしゃぎ。わたしはコミュ症で気疲れするのでああいう場は本当に苦手だけど頑張って連れていってあげなきゃな〜( ; ; )+53
-3
-
156. 匿名 2017/10/06(金) 15:25:54
1歳です、まだママしか話せない。
そんなもの?+31
-0
-
157. 匿名 2017/10/06(金) 15:27:58
>>153
ウンチーニ!!
大ウケしました(。-∀-)+26
-1
-
158. 匿名 2017/10/06(金) 15:35:55
>>124
娘一歳7カ月だけど、車乗せてイスに座ってって言ったら自分からチャイルドシートに座りに行く。
ただ公園の帰りだったりまだ遊び足りないの乗りたがらない+4
-0
-
159. 匿名 2017/10/06(金) 15:37:04
>>154
お母さんの負担にならないなら、卒乳するかたちに持っていったらどうですか?
日本は赤ちゃんからおっぱいを取り上げるのが早いね!と海外の友人に驚かれました...
上手くバイバイできる子とそうじゃない子がいて当たり前です。
ちなみにうちは一歳半だけどまだ飲んでますよ。+18
-0
-
160. 匿名 2017/10/06(金) 15:37:41
>>157
小林製薬から出そうな名前ねw+25
-1
-
161. 匿名 2017/10/06(金) 15:48:34
一歳になったばかりの娘ですが、最近ギャーと尋常ない大きい声で叫びます。 とくに外や外食してる時など。 あと自我が出てきたのか、すごく怒ります。 これは成長の証でしょうか? 叫ぶのも普通でしょうか? 叫ぶ場合どう対処したらいいのでしょうか… 最近行き詰まります。+63
-0
-
162. 匿名 2017/10/06(金) 16:00:05
>>127
卵が大丈夫ならオムレツ、茶碗蒸しはどうかな?
うちはよく食べるよ+3
-0
-
163. 匿名 2017/10/06(金) 16:04:36
>>154
二人目ができたとか、もしくは作ろうとしてるとかない?
嘘みたいな話だけど、子供がやたらおっぱい返りすると思ってたら二人目ができてた‼ってたまに聞く+25
-2
-
164. 匿名 2017/10/06(金) 16:06:24
1歳7ヶ月
何でも真似したがる。掃除機かけてたら自分もするって掴んで掃除機かけてくれる。+30
-0
-
165. 匿名 2017/10/06(金) 16:06:37
コメント4桁にはほど遠い…+9
-6
-
166. 匿名 2017/10/06(金) 16:11:48
1歳7ヶ月の女の子育てています。
寝る前や、ふとしたときに乳首を触られるのが苦痛…。落ち着くんだろうけど、痛いし長時間触られるとイライラしてくる(;_;)+42
-1
-
167. 匿名 2017/10/06(金) 16:12:46
>>75
おたふくは小さい頃になると怖いらしいです。
個人差ありますし、脅すつもりは無いですが重篤化すると難聴になる子もいると新聞に書いてありました。
大人になって免疫無くなる人もいるのかも知れませんが、予防接種に抵抗が無いなら受けさせた方が良いんじゃないでしょうか?+28
-1
-
168. 匿名 2017/10/06(金) 16:17:09
>>112
うちはハンバーグ(野菜もたっぷり入れる)、鶏つくね(ひじき入り)、お好み焼き(野菜と豚肉)、パンケーキ(野菜のすりおろしとバナナ入り・おやつや軽食用)、旬のもの使った炊き込みご飯とかもよくストック作ってるよ。
それから、角切り野菜とたんぱく質(豚肉、鶏肉、鮭など)をセットで煮たスープを小分け冷凍。これが万能で、ご飯入れて和風だしで味付けすれば雑炊、味噌汁とかうどんにしてもいいし、中華風に味付けしてもおいしい、ミネストローネにもなるし、牛乳とバター加えてシチュー風にもできる。今ならこれにきのこ足したり♪
夜中とか週末に集中してバーッと作っちゃえば、1週間くらいはラクできる(^^)v
冷凍庫とか電子レンジがなかった時代って本当どうしてたんだろ…毎回食事の都度に別になんて作ってられない。+45
-3
-
169. 匿名 2017/10/06(金) 16:19:02
>>80
1歳半なら納豆のタレくらいはは大丈夫なんでしょうか?
うちはまだ1歳2ヶ月なのでタレの代わりにかつお節を一緒に混ぜて、刻み海苔を更に刻んだものを振りかけるとパクパク食べます(^-^)
+18
-2
-
170. 匿名 2017/10/06(金) 16:21:41
>>153
ウンチーニww
腹痛いwww
イタリアンを食べたあとのウンチかな?
ペペロンチーニとか、ポルチーニ茸とか+9
-5
-
171. 匿名 2017/10/06(金) 16:28:48
>>109
お母さんが左手で渡してみる用にしてみたらどうでしょうか
対面する子供は右手で取りやすくなります
うちの旦那が対面する右利きの大人のお箸を真似して左利きになったそうです
旦那は本当は右利きだったかもしれないって思う位、不器用だし、お箸は正しく持てないし、字も汚いです(;´д`)
なので私は子供が右手を使いやすいように工夫しています。
109さんのお子さんは本当に左利きかもしれませんがうちの旦那みたいな例もあるので参考になれば…+12
-0
-
172. 匿名 2017/10/06(金) 16:29:49
1歳8ヶ月
疲れすぎて横になった
目が覚めたらクレヨンボキボキ
ティッシュ1ケース新品全出し散乱
私はまた瞳を閉じた
+162
-1
-
173. 匿名 2017/10/06(金) 16:33:36
1歳4ヶ月
まだ単語も何も言えない…+63
-0
-
174. 匿名 2017/10/06(金) 16:38:45
1歳になったばかりの男の子を育てています
歯が生える前から歯ブラシに慣れさせてきたつもりが、上の歯が生えたあたりから全く歯磨きさせてもらえなくなりました…
歯磨きの歌を歌ってみたり、ぬいぐるみや夫の歯を磨く真似をして見せたり、大人が楽しそうな歯磨きしているのを見せたり色々やってるけど、これでもかっていうくらい口に力を入れて開けてくれない
今は前歯8本目が生えてきているところですが、たまに歯磨きシートで歯をふくことができるくらいです
みなさんどうやって歯磨きできるようになりましたか?+20
-0
-
175. 匿名 2017/10/06(金) 16:39:22
1才1ヶ月。今週歩けるようになった!
何故か小さいバック持って歩いてる 笑
かわいすぎー!!!+63
-2
-
176. 匿名 2017/10/06(金) 16:46:06
>>115さん
1歳3ヶ月 男の子
うちも手づかみ食べしません‥。
お菓子すらも手でつかみません。でも昨日久日にお菓子をあげたら手で食べて感動。笑
マグは自分で持つし、スプーンとかも使えないけど持つ。でもつかみ食べはしない。
病院の先生に聞いたら「そんなの気にしなくて良い(笑)」と言われたので気にしないようにしてるのですが良いのかな‥?
スプーンとかっていつから使えるのでしょうか?
それ以外はとくに心配もなく元気で活発な、人見知りもしなさすぎて困るくらい(笑)な男な子です(*^^*)
+12
-0
-
177. 匿名 2017/10/06(金) 16:46:26
>>173
うちは1歳半(;ω;)
唯一、ママが言えてるかな?くらい。
それもマンマとかマママの時も多い。
宇宙語すらほとんど無い…心配でハゲそう。
そもそも喃語の種類も少ない。あーうーとかんまーとかキャーッとかは言うけど、他のコみたいにダッダッとかチャーイ!!とか言ってるの聞いたことない。
健診では大人の指示は通ってるし指さしも出来てる、目も合うしコミュニケーション取れてるから問題ないって言われたけど、めちゃくちゃ不安です。
旦那も言葉がすごく遅くて、発語が2歳近くになってだったらしいので、それくらいかかるのかなあ…人より遅くても、ちゃんと言葉が出てくればそれでいいんですけど。+31
-1
-
178. 匿名 2017/10/06(金) 16:47:42
1歳10ヶ月です。気に入らないことがあるとオモチャ投げます…それを叱るとまた投げます(/ _ ; )
こんなに投げるのウチの子だけなのかな。児童館とかでは今のところ投げないんですが…投げるようになったら怖くて連れて行けません。皆さんのお子さんも投げますか?( ; ; )
投げる→プラス
投げない→マイナス+150
-11
-
179. 匿名 2017/10/06(金) 16:49:19
ストローマグ等のストローのシリコンっぽい素材って匂いが吸着しませんか?洗剤の匂いが吸着してマグの水まで洗剤の匂いがするので、何日間か水に浸したり煮沸してますが、私の洗い方や洗剤の問題なのかな。+7
-2
-
180. 匿名 2017/10/06(金) 16:50:14
みなさんお疲れ様です!
次男1歳。
上は反抗的なので、私の癒しです。
でも今はご飯作るの中断して、おっぱいタイムです。+2
-0
-
181. 匿名 2017/10/06(金) 16:53:38
>>178
投げまくりだよ
上の子5歳だけど、それくらいの時はオモチャだけじゃなくお皿もポイ、コップもポイ、オムツもポイ、ベビーカーに乗せりゃ靴脱いで車道にポイ…
しかもバッティングマシーンかよくらいの勢い。
でも今は大人しい寡黙なお兄ちゃんだよ
下の双子1歳3ヶ月が現在ポイポイ期
毎日修学旅行の夜かよってくらいクッションやらぬいぐるみやら投げ合ってる+40
-0
-
182. 匿名 2017/10/06(金) 16:57:56
>>112
ホワイトソースを小分けにして冷凍して
野菜と混ぜてシチューにしたり、ご飯に野菜とチーズ乗せてドリアにしたり、クリームパスタにしたりしてますよー
+3
-2
-
183. 匿名 2017/10/06(金) 17:12:31
>>53
美味しいですよね!
約2年我慢していたので嬉しくてたまりません!
そして毎日だるかったのが授乳やめたせいかわかりませんが体調がよくなりました!+3
-1
-
184. 匿名 2017/10/06(金) 17:14:17
一歳9ヶ月。女の子。体重12キロあって、私は妊娠中なのに一日に何回も抱っこしないといけないのが辛い。チャイルドシートに乗せるときなんか、癇癪起こすことが多いのでうんざり。腰がもう末期…。
歯磨きの仕上げも、お腹蹴られたり(泣)。+39
-0
-
185. 匿名 2017/10/06(金) 17:30:20
>>42
1歳1ヶ月ですがうちもご馳走様の合図が
お皿を下に落とすになってます( ˊ࿁ˋ )
自分の嫌なものを残したまま下に落とすからちゃんと見てないと毎回床が大惨事に。。
毎食後の掃除がメンタルやられます+19
-0
-
186. 匿名 2017/10/06(金) 17:32:57
>>174
わかりますー(泣)
うちも今一歳で、自分が歯ブラシ持ってする分にはいいみたいだけど私が仕上げをしようとすると泣いて嫌がります。
うちも歯磨きシートで拭くのが精一杯です。
毎食後嫌になりますよね。+9
-0
-
187. 匿名 2017/10/06(金) 17:36:21
1歳4ヵ月!
鼻水と咳が続いてたんだけど
今日熱が出て保育園から電話が
保育園行きだして毎月風邪ひいてる
親の都合で申し訳ない(TT)+10
-0
-
188. 匿名 2017/10/06(金) 17:40:56
>>144
歯科健診、っていう形で病院行ったらお金かかるかもしれない。
「歯茎が腫れてるかもしれない」って行ったら診察扱いになるからお金かからないかもね。お医者さんにお願いしたらついでにちょんちょんっとフッ素塗布してもらえると思うよ。+12
-2
-
189. 匿名 2017/10/06(金) 17:43:41
1歳9ヶ月タイミング逃してまだお昼寝中。
私が虫嫌いすぎて、公園行くのが苦痛!
今日も公園から帰ってきて家で休んでたらアニサキスみたいな?ちっさい虫が這ってた、、(ToT)+20
-1
-
190. 匿名 2017/10/06(金) 17:47:30
1歳4ヶ月まだ指差し、積み木重ねやらない(T_T)
皆さんできてますか?突然できたりするものですか?+18
-0
-
191. 匿名 2017/10/06(金) 17:53:01
わー!トピ採用されてるー!
主です!part2が終わってから何度もトピ申請したのですが通らず…。コメント4桁行くという言葉が管理人さんを動かしたのかな笑!
改めて、みなさんよろしくお願いします!+32
-1
-
192. 匿名 2017/10/06(金) 17:58:11
>>174
は が い じ めっ!!!
羽交締め!!
虫歯になる方がかわいそうだしね。+22
-0
-
193. 匿名 2017/10/06(金) 18:04:18
>>161
うちの娘も、1歳なるくらいの頃、キャーキャーの声がすごくて、外食はしばらく諦めました。
親の私でも耳が痛いのに、他人が聞いたら迷惑でしかないと思うし。
外出のときは何か買って食べるって感じでした。
頑張ってフードコート。
今1歳2ヶ月ですが、キャーキャー言うことほとんどなくなりましたm(_ _)m+18
-0
-
194. 匿名 2017/10/06(金) 18:08:57
1歳1ヶ月。
まだ卒乳できてないからか、離乳食少〜ししか食べてくれません…。
来年から保育園入れるつもりだから、それまでに卒乳できるか心配(´Д` )+3
-0
-
195. 匿名 2017/10/06(金) 18:16:57
夜中頻繁に起きるので夜間断乳しようと思います。+9
-1
-
196. 匿名 2017/10/06(金) 18:27:26
1歳3カ月 男児
トイレでうんち・おしっこが出来るようになりました!
まだ自分から言えないので誘ってます。
まだまだ卒乳しそうにありません。
かわいくてたまらないです+10
-7
-
197. 匿名 2017/10/06(金) 18:45:38
>>171
109です。なるほど!ありがとうございます。
私が左で渡してみるのちょっとやってみます!
上手くいけば両ききになるかな(^-^)+3
-0
-
198. 匿名 2017/10/06(金) 18:48:27
一才三ヶ月。
ストレス溜まりすぎて実家に避難中です(T_T)
弱いママでごめんよ…
ここを見て勇気付けられます…+43
-1
-
199. 匿名 2017/10/06(金) 18:54:05
>>174
1歳3ヶ月になりました。
歯磨きする時は
アンパンマンの歯ブラシちらつかせて
ゴロンしてもらって
磨いてます。戦です毎日。
奥歯が特に磨きにくいです_| ̄|○
+6
-0
-
200. 匿名 2017/10/06(金) 19:13:25
双子です。大変、、、+7
-2
-
201. 匿名 2017/10/06(金) 19:14:38
今月10日で一歳三ヶ月と、27日で生後三ヶ月の年子の男の子が居ます。
買い物行くにもチャイルドシート乗せて抱っこ紐とバギーで重たいものも持てずで近所にちょっと買い物でも帰ってきたら1時間経ってたりで毎日時間過ぎるのが早いです。笑
今日は天気が悪く引きこもって自分の好きなDVD観てたけど明日からまた公園頑張って連れて行こうー。+18
-1
-
202. 匿名 2017/10/06(金) 19:37:42
>>168
112ではないですが、すごく参考になります!!思わずスクショしました。さっそく真似させて頂きます+17
-0
-
203. 匿名 2017/10/06(金) 19:37:42
うちも歯磨き大変です。
足を私の足で挟んで抑えて、両手を私の左手で抑えてってやってるんですが、口をムンズと閉じて開けてくれません。
先日1歳半健診では左手で唇をめくると教えられたのですが、そうすると子供の手が自由になりこれまた大暴れ。
お手上げです。+42
-0
-
204. 匿名 2017/10/06(金) 19:40:13
1歳8ヶ月の娘
色々あって夜中に私が泣いてしまったら、私の顔をじっと見つめて掛けていた布団で涙を拭いてくれた。
また涙止まらなくなるじゃないかー!!!+29
-0
-
205. 匿名 2017/10/06(金) 19:40:30
妊娠中や既にお二人目がいらっしゃる方がチラホラ居て本当に尊敬します!
1歳児1人でこんなにゲッソリしてる自分が恥ずかしい。。
+109
-0
-
206. 匿名 2017/10/06(金) 19:44:24
運動不足が祟ってか先日背中をツッてしまい、床で動けなくなっていたら、お馬さんゴッコと勘違いして背中に馬乗りになって来ましたw
なんとか説得して降りてもらいましたが、、
早く会話が出来るようになりたい!+31
-0
-
207. 匿名 2017/10/06(金) 19:45:20
うちは大の字に寝かせて両手両足を私の足で押さえつけて磨いてます。
最初の数回は泣き叫んでいましたが、3日目には自分から歯磨きポジションに寝転ぶようになりました。
気分次第で嫌がる日もありますが、歯科では「3歳までは磨かせてくれないのが当たり前。その分、定期健診を受けることと虫歯菌を移さないことが大事」と言われます。
前歯の真ん中は虫歯になりやすいので、フロスの練習も開始するように言われました(1歳7ヶ月)
うちの子は歯医者さん等で売ってるチェックアップという歯みがき粉のリンゴ味を使うようになってから、進んで歯磨きするようになりました。+23
-2
-
208. 匿名 2017/10/06(金) 20:17:47
母の愛情と細か〜〜く刻んだ野菜たっぷりオムライスを無視して納豆ご飯を食べる+64
-0
-
209. 匿名 2017/10/06(金) 20:18:16
1歳4カ月の娘がいます。
お外遊びが大好きで日中は大体お散歩にでかけるんですが、手を繋ぐのが嫌みたいでワーッと好きなところに走っていき疲れたり、ちょっと寂しくなると抱っこしてーとなります。「手繋いで歩こうよ」と繋いでもふり払われます。まだ手を繋いで歩くには早いのかなぁと思っていたのですが、先日お散歩中に娘と同じくらいの月齢の女の子がお母さんと手を繋いで歩いているのを目撃して驚きました。笑
同じように手を繋いで歩くのを嫌がるお子さんはいらっしゃいましたか?
またいつ頃から繋いで歩くようになりましたか?+43
-0
-
210. 匿名 2017/10/06(金) 20:21:17
1歳6ヶ月の娘、咳と鼻水で熱は無し。
小児科でレントゲン撮られてそんな検査しなくても‥と思ったらマイコプラズマに感染してたみたいで肺が白くなってた。
ちゃんと検査してくれる病院で良かった。
熱ないから油断してたよ。
皆さまもお気を付けて〜
+45
-0
-
211. 匿名 2017/10/06(金) 20:23:09
1歳3ヶ月女の子だけど普、外歩くときは普通に手つないでるよ!離す時もあるけど、また自分から手差し出してくる。+7
-7
-
212. 匿名 2017/10/06(金) 20:25:23
明日で1歳8ヶ月。
上の子より成長が遅いのもあるからか、まだまだ赤ちゃんぽさがあって可愛い。
いろんな表情するし、言葉は遅いけど返事をしてくれるのもおもしろい。
お母さんを、おかーかんというのが可愛すぎるよー
イヤイヤ期も始まってきてどこのポイントで機嫌が悪くなり大泣きするのかがよくわからない…+20
-0
-
213. 匿名 2017/10/06(金) 20:25:29
1歳半の子供がいます。夜、かけてもかけても布団から飛び出て何もかけていない。手足触ると冷や〜〜としてます。風邪をひくのも時間の問題かと心配してます。今夜は苦肉の策、スリーパー2枚重ねて寝かせてますが、やっぱり寒そう。布団から出ないで〜〜!+52
-1
-
214. 匿名 2017/10/06(金) 20:26:34
1歳8ヶ月の女児。
女の子にしちゃ言葉が遅いんだけど
うんことちんこはハッキリ言う。
上の子の影響です。。。+24
-1
-
215. 匿名 2017/10/06(金) 20:30:40
12月初めで2歳の誕生日なのにまだ単語はワンワン、電車、救急車、バナナぐらいしか言わない。
2語文なんて程遠い。
会話は全然できないけど、オムツ捨ててきてね!とかお皿お片付けしてね!とかこっちの言ってることはわかってくれる。
そのうち会話できるようになりますか?
周りの同じぐらいの子は普通にお母さんと会話してる子もいて焦ります。。。+37
-1
-
216. 匿名 2017/10/06(金) 20:33:21
>>208
笑ったw w納豆強いですよねw w+17
-0
-
217. 匿名 2017/10/06(金) 20:44:03
いつも食べてくれないクリームシチュー。
これでもかと牛乳で薄めてシャバシャバにしたら大好きな牛乳だと思ったらしく凄い勢いで食いついて飲み干してくれた!感動!
最近味噌汁もあまり飲んでくれないのでミルクスープ使えそう。+11
-0
-
218. 匿名 2017/10/06(金) 20:54:21
歯磨きは歯ブラシ5本くらい用意して好きなのもたせると自分で口にいれて磨いてます!その隙に残ってる歯ブラシで磨いてあげてます(^_^)一本しかない時は取り合いするのが面倒だったのでたくさん買ってきました 笑+21
-1
-
219. 匿名 2017/10/06(金) 21:00:31
一歳1ヶ月女の子
靴をすんなり履いてくれません(TT)
みなさんどうされてますか〜??+1
-0
-
220. 匿名 2017/10/06(金) 21:02:06
皆さん本当に毎日お疲れさまです。
>>43さん
うちもそうでした!
私は1歳10ヶ月と1ヶ月の姉妹の母です。
毎日頑張ってるのに、パパとしか呼ばれず本当に落ち込みました。
でも里帰りして、実母が私の事を「ママ」ってたくさん呼んでくれて、初めて呼んでくれるようになりました。本当に嬉しかったです。
(旦那は私のこと名前呼びばかりでしたし、そもそもそんなに呼んでくれませんでした)
今では朝から晩まで「ママーママー」です!+10
-0
-
221. 匿名 2017/10/06(金) 21:02:18
母の愛情と細か〜〜く刻んだ野菜たっぷりオムライスを無視して納豆ご飯を食べる+2
-0
-
222. 匿名 2017/10/06(金) 21:04:38
>>221
>>208
ごめんなさい。戻るボタン連打したら二重投稿になりました(/ _ ; )+6
-0
-
223. 匿名 2017/10/06(金) 21:05:43
>>100
1歳1ヶ月の女の子がいます。
まだ40度を超す熱は出たことがありません。
熱性けいれんのことは知っていましたが100さんのおかげでYouTubeで動画を観ることが出来るのを知りました。
早速観てきました。
実際にけいれん起きたところを見ておくはいざという時に役に立つとおもいました。
教えていただいてありがとうございます!!m(__)m
+14
-1
-
224. 匿名 2017/10/06(金) 21:06:00
今日で0歳最後。
明日から1歳です!
あっという間だったな。
少しフライングだけど
仲間に入れてください(^^)
+56
-0
-
225. 匿名 2017/10/06(金) 21:23:27
一歳5ヶ月の息子と今日スーパーに行ったとき
知らんおばちゃん(以下B)「喋るの?」
私『まだあんまり』
B「いくつ」
私『一歳5ヶ月です』
B「えー!まだ喋らんの⁉︎そのくらいでもペラペラ上手に喋ってる子多いのに言葉遅いなぁ」
私(………)
はーーー⁉︎って思いました!
わんわん、ぶーぶ言えるから心配してないし、早い子も遅い子もいて個人差あるんやから、いちいち言ってくるなー+106
-1
-
226. 匿名 2017/10/06(金) 21:40:05
>>209
うちは1歳半ですが、手を繋ぐの大嫌いで全力で振りほどきます…でも、たまーに気が向くと手を繋いで、すぐ振り掘り払われます(笑)そのほかのお子さんも、ちょうどその時だったかもしれませんよ‼︎+14
-0
-
227. 匿名 2017/10/06(金) 21:42:27
1歳4ヶ月の女の子です!
女の子ってこんなに動くのかな?って心配になるぐらい動きが激しくて悩む毎日です。
いっぱい悩まされる分、甘えてくれる時の可愛さは格別ですが+20
-0
-
228. 匿名 2017/10/06(金) 21:43:34
>>225
うちの子、1歳半ですが、意味のある言葉一つもなし…私までへこみました…うちならまだしも、225さんのお子さんは何語かはしゃべってるなら、そんなこと言われる筋合いないですよね!
+31
-0
-
229. 匿名 2017/10/06(金) 21:50:34
1歳7ヶ月の女の子がいます。
お姉ちゃんは1歳頃から単語ばんばん出てたのに2人目はほとんど出てきません(;_;)
でもここでも何人かいらっしゃるしいつか言葉の爆発期がくるのを楽しみにしてます(^^)
そして明日から三連休使って断乳実行します!
授乳終わるのは寂しいし、心が折れないか不安だし、お酒飲めるようになるの楽しみだし…いろんな感情が渦巻いてます(笑)+20
-0
-
230. 匿名 2017/10/06(金) 21:55:56
1歳2ヶ月 女児
すっごく動き回ります。支援センターでも母親お構いなし。
そのくせ家だとべったりで、断乳もできてないので暇があればおっぱい要求。
こんなものなのでしょうか?+28
-0
-
231. 匿名 2017/10/06(金) 21:56:06
1歳2ヶ月、乳卵アレルギー。
パンがダメで、離乳食さんざん悩んでたどり着いた食材は芋!毎日朝からふかし芋!芋よありがとう!
+27
-0
-
232. 匿名 2017/10/06(金) 22:00:03
>>225
おばちゃんって適当なこと言うよね、気にする必要なしー!
わたしもこないだ、うちの孫は半年で歩った、1歳で歩けないのは病気って言われたわ。
+57
-0
-
233. 匿名 2017/10/06(金) 22:03:22
>>20
うちは鼻水で病院に行かなかったら中耳炎になりかけてました。鼻水だけでと言わず診てもらった方がいいですよ!+0
-0
-
234. 匿名 2017/10/06(金) 22:10:58
1歳8ヶ月の娘が居ます。
歩き出すのは遅かったですが、
今はお喋りも上手になって
先生と滑り台で遊んだ!
など文章になってきて会話が楽しいです。
ず〜っと喋ってます( ̄∇ ̄)
最近は
ウンチ出る‼︎と言って
トイレでする事も増えてきました。
もう赤ちゃんじゃないんだな…と感じてきて嬉しいけど淋しい(´;ω;`)+7
-7
-
235. 匿名 2017/10/06(金) 22:11:46
待ってました一歳トピ(≧∀≦*)!
トピ主さんほんっとうにどうも有難うございました(*^^*)!+15
-0
-
236. 匿名 2017/10/06(金) 22:20:23
>>235ですが、ずっとアク禁まきこまれてたのでダメ元でコメントしたら解けてた(o≧▽≦)ノ
妊婦トピから参加のもうすぐ一歳3ヶ月です。
うちもまだ意味のある言葉は車を指差してブ!と言ってるか怪しいくらいの感じです。
一歳なったばかりでたくさん話すことかいるんですねー、まぁどこかで読んだ、
三歳までには足並み揃うもの、というのを信じてどっしり構えようと思ってます!+8
-1
-
237. 匿名 2017/10/06(金) 22:21:47
1歳4ヶ月
歩くのはもう小走り!母は追いかけるのが疲れたよ。
昼間は保育園行って、目一杯遊んでぐっすり眠ってくれる。多分うちの子は育てやすいって言われるタイプの子なのかも。
大変なことも多いけど、可愛くて可愛くて仕方ない。もっと沢山しゃべって、意志の疎通が出来たりするようになるともっと楽しくなるはず!今から楽しみ~。+15
-3
-
238. 匿名 2017/10/06(金) 22:21:55
1歳2ヶ月女児。
最近食が細い…せっかく作っても気に入らないと手で押しのけてくるし、今まで上手くいってたのに行き詰まり中。やはり一筋縄ではいかないのが子育てですね…+19
-1
-
239. 匿名 2017/10/06(金) 22:23:39
>>236
237です。私も妊婦とぴに居ました~(^_^)/何か色々思い出します~(*^▽^*)+3
-0
-
240. 匿名 2017/10/06(金) 22:23:41
>>154
体験談じゃなくて申し訳ないけど、ママの考え方しだいじゃないかな?卒乳なのか断乳なのか…
卒乳は否定しないけど、ちなみに義姉はもうすぐ5歳男の子にいまだにオッパイあげてるよ…+1
-2
-
241. 匿名 2017/10/06(金) 22:25:16
>>230
私が投稿したかと思いました!
我が家も1歳2ヶ月女児、以下同文です!+1
-0
-
242. 匿名 2017/10/06(金) 22:30:22
>>223
>>100です。
なんだかんだこのトピが平和すぎて戻ってきました。笑
実は、うちも1歳半まで39℃以上になったことがなくて、夜ご飯を食べなかったので熱測ったらいきなり39.4℃でした!突発性発疹でしたが、本当にいきなり高熱になります!
あと、熱性けいれんが遺伝で起きる可能性が高いとかネットで書かれてますけど、絶対関係ないです!私も旦那も兄弟も誰もなったことないので。
これからインフルエンザとか色んなウイルス流行る時期なので、みなさん頑張りましょ!
さて、今度はインフルワクチンのトピ覗いてこよ。笑+4
-2
-
243. 匿名 2017/10/06(金) 22:30:28
一昨日1才になりました!
わりと成長が早くて、10ヶ月で2、3歩、歩き今では走り回れたり、バイバイ、バンザイ、パチパチも10ヶ月で出来るようになりましたが、言葉は一言も発しません。
いつか、何らかの言葉を聞く日が来るのか楽しみに待っています。
徘徊しまくり、オムツ脱走、着替え脱走、歯ブラシ絶叫ですが、ただただ可愛い!
+14
-7
-
244. 匿名 2017/10/06(金) 22:30:36
>>219
サイズが合ってないとか靴擦れしてるとかないですか?
1歳8ヶ月ですが新しい靴をおろした時、すぐに脱ぎたがるので確認したら踵が靴擦れしていました。少し大きかったようで、時間を置いて履かせたら大丈夫になりました。
靴自体を嫌がるなら、裸足で歩く感覚と靴底の感覚の違いに戸惑っているのかもしれません。
室内でベビーフィートなどの靴底のある靴下で慣らしてみてはいかがでしょう?
うちは歩き始めが早かったのでファーストシューズの前にベビーフィートを履かせていたお陰か、靴に慣れるのも早かったです。+5
-0
-
245. 匿名 2017/10/06(金) 22:32:27
一歳四ヶ月
まだハイハイだけど、夜も昼も寝てくれるし
ご飯も好き嫌いはするけどちゃんと食べる
ある程度一人で遊べるようになったし、本当に楽になった
イヤイヤ期までのインターバルだと思ってゆっくりさせてもらうよ+21
-0
-
246. 匿名 2017/10/06(金) 22:34:38
>>178
ウチも1歳8ヶ月、男の子です
最近イヤイヤ期突入なのか、反抗する時はトミカ投げたり、寝転んでスネたり、ひどい時は私の顔を叩いてきたりするのでさすがに注意します…
そういう時に現行犯で注意しないと、悪い事だと認識できず加減しらずになってしまうと保育士さんに聞きました。
イヤイヤ期がんばって乗り越えましょう!+10
-1
-
247. 匿名 2017/10/06(金) 22:37:08
>>184
1歳8ヶ月男児、体重13キロ
現在妊娠9ヶ月でお腹張りまくり、特に歯みがきタイムが苦痛で毎回押さえつけてプロレス状態!
早く産みたい!+5
-0
-
248. 匿名 2017/10/06(金) 22:37:32
>>209
1歳8ヶ月の女の子ですが、男の子並に活発だと言われます。
外を歩かせるようになった1歳過ぎから手を繋ぐことは散々言い聞かせてます。家を出る時は自分から繋いで来ますが興味を引かれるものがあれば振りほどいて走ろうとします。
私が妊娠中で思うように追いかけられないのもあって、賛否ありますが我が家はハーネスリュックを背負わせて手を繋いでいます。+24
-0
-
249. 匿名 2017/10/06(金) 22:39:28
鼻水くらいって思ってたら大間違い!放っておいたら中耳炎になりやすいので注意してください。体質にもよるかもですけどうちは滲出性中耳炎、完治するのに3ヶ月以上かかりました。切開もしてかわいそうだった+6
-0
-
250. 匿名 2017/10/06(金) 22:40:07
>>190
1歳半の最近、突然ビールの缶(未使用)を積み上げれるようになりました(笑)
指差しはまだなので、絵本とかで練習したりしようかなと思ってます!+4
-1
-
251. 匿名 2017/10/06(金) 22:41:46
>>145
>>100です。
コメントありがとうございます!
いや、いざ自分の子だとかなりの衝撃でした。
突発性発疹は、解熱後の機嫌の悪さと夜泣きがやばいってネットに書かれてて、まさにその通り!辛すぎる!って思いましたが、けいれんのショックに比べたら全然余裕でした。けいれんが起きないに越したことはないですが、何事も経験だと思って、あの時の衝撃的な姿を心に刻んでおきます。笑
+5
-1
-
252. 匿名 2017/10/06(金) 22:44:53
教えて下さい!
1歳半の子がいますが、インフルエンザの予防接種って打たせていいんでしょうか?
皆さんは打たせますか?+11
-7
-
253. 匿名 2017/10/06(金) 22:47:04
>>249
鼻水くらいって油断してた1人です(涙)
昨年秋に中耳炎発症してから、いまだに水が少し残ってて定期受診してます…
そろそろ鼻水シーズンなので、頻繁に受診するの大変だなぁ+1
-1
-
254. 匿名 2017/10/06(金) 22:47:58
一歳二ヶ月です!
天気のいい日は毎日公園行って疲れされてます(笑) 男の子で、車が大好きでブーブーばっかり言ってます( ^ω^ )+16
-0
-
255. 匿名 2017/10/06(金) 22:50:10
>>252
同じく1歳半の子どもがいますが、昨年から家族全員予防接種うちましたよ!
旦那がインフルエンザかかったけど軽症で済んだし、私も子どももうつらなかったので効果あったのかな~と思って、今年も予防接種する予定!+8
-3
-
256. 匿名 2017/10/06(金) 22:54:53
二人目、1歳2ヶ月、男児です
男の子だから甘えん坊でずっとくっついてます
おんぶしながら家事するので肩壊しました
二人目だから育児の要領わかっているので可愛いです
大変だなって思う時は買い物かな
みんな頑張ってると思うと私も頑張れる!
+6
-0
-
257. 匿名 2017/10/06(金) 22:55:31
1歳半の息子の靴のサイズ17センチ…
旦那の靴のサイズ30センチ…
恐るべし遺伝!+57
-1
-
258. 匿名 2017/10/06(金) 22:58:53
>>257
一歳半で15cmです!
大きいと驚かれる我が息子よりも更に上がいてビックリ笑
パパが大きいと遺伝するのかなー!+30
-1
-
259. 匿名 2017/10/06(金) 22:59:47
>>198
実家でリフレッシュできた?
おいしい物食べて元気チャージしてね!+4
-0
-
260. 匿名 2017/10/06(金) 23:02:31
今月で1歳1ヶ月になる男の子ですが、パチパチ(拍手)ぐらいしか真似っこが出来ません。バイバイも出来ないし、指差しもしないので心配なのですが大丈夫でしょうか?+36
-0
-
261. 匿名 2017/10/06(金) 23:04:49
一歳4ヶ月の男の子。2人目です。
まだ歩かないし、ねぇねぇぐらいしか言わない。
身体も小さいし、けっこう周りからは心配されてるけど、いつもニコニコでとにかく可愛くて仕方ない我が子です。+20
-0
-
262. 匿名 2017/10/06(金) 23:07:45
一歳三ヶ月の男の子
皆さんこの位のお子さんはお茶飲みますか??
うちはジュースしかゴクゴク飲んでくれません、、
お茶は受け付けず、水なら一口だけ、、
今日はジュースあげないぞと水をあげてみるけど飲まず、、1日何も飲まず喉乾かないのか?ってなる。
どうしたらいいんでしょうか??+12
-2
-
263. 匿名 2017/10/06(金) 23:09:30
1歳7ヶ月の男の子
連休明けに断乳を考えています。
連休中に少しずつ準備をはじめていこうと思うのですが、最近特におっぱいへの執着がすごいのでとても不安です。
準備としては、苦味成分入りのクリームを塗る、大きな絆創膏に絵を書いてはる、などを考えています。
経験者の方や、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。
+8
-0
-
264. 匿名 2017/10/06(金) 23:11:49
今1才8ヶ月ですが、ついこの間までなんでも食べてたのに急にうどんと白ご飯と納豆意外のおかずを食べなくなった…
野菜ジュースにして飲まそうと思って奮発してジューサー買ったのに飲んでくれなかった心折れそう+11
-0
-
265. 匿名 2017/10/06(金) 23:12:56
1歳8ヶ月の男の子がいます。日中はお昼寝するまでは手も目も離せない。お昼寝したら夕食の準備で…子どもを寝かしつけてゆっくりしてここを覗いたらトピがたってました。コメントを見ていると、皆さんも待ってらしたんですね。
鼻水が出ているお子さんの調子はどうでしょうか。他にもコメントがありましたが、鼻を自分でかめるようになるまでは鼻水をとるために耳鼻科に通ったほうがいいそうですよ。まだ、耳と鼻の距離が短いために鼻水がたくさんでると中耳炎になりやすいそうです。うちは2週間に1回か、鼻水がひどい時は週2回通っています。耳垢もとってくれますよ。中耳炎になるとお子さんが辛い思いをするそうなので。あとは自宅でも鼻水吸ってあげてねとお医者様に言われました。+3
-0
-
266. 匿名 2017/10/06(金) 23:16:31
歯磨きが毎日地獄絵図…。
みんなちゃんと磨けてるのかな??
寝る前だけはしっかり磨こう!と羽交い締めにして磨いてるけど、ずっと大泣きでどうしていいかわからない。
旦那には大泣きしてまで可哀想と言われるけど歯医者の方が可哀想だと思うんだけどな〜+46
-0
-
267. 匿名 2017/10/06(金) 23:19:04
>>261
うちはつかまり立ち一歳、やっと歩けたのが1才4ヶ月終わり頃!
心配で同じようにがるちゃんでコメントしてたな
大丈夫、お子さんのペースで必ず歩けるようになるから!
+10
-0
-
268. 匿名 2017/10/06(金) 23:22:19
>>264
うちも野菜食べないサイクルが来たら、
市販の無添加砂糖不使用のグリーンスムージーあげてます。
ゴクゴク飲んでくれます。
+3
-0
-
269. 匿名 2017/10/06(金) 23:22:48
1歳半の娘
出掛けて帰るとチャイルドシートで必ず寝る。
それを分かっているので、最近は帰る前にコーヒーを買って、家に着いて自宅に入る前に、5分ほどコーヒーを飲みながら静かな時間を堪能する。
車から降ろすと必ず起きるので、少しでも一人静かな時間を堪能したくて、気付いたら15分経ってる事もあります。
冬場は風邪引くから、今限定の癒しですね。
+41
-0
-
270. 匿名 2017/10/06(金) 23:24:57
>>263
1歳2ヶ月の時に妊娠して断乳しました。
それまでは新生児並のおっぱい星人です。
断乳を決めた日の朝、今日まででおっぱいは赤ちゃんに貸してあげることになるけど、かわりにたくさん抱っこしたり遊んだりしようね。と話しました。
大好きなおっぱいが嫌な存在になってしまう、というのは赤ちゃんにとってかなりのストレスだと聞いたので、怖い顔を書くとか苦いクリームとかは最後の手段にしようと思っていました(試供品の断乳クリーム舐めたら大人でも泣きたくなるくらい苦かったのも理由)
夜最後の授乳中にも同じように話し、夜中に欲しがった時は抱き締めてトントン。最初は泣きじゃくりましたが、何度か話してるうちに諦めました。
翌日からは本人の方から拒否で、うちの場合は断乳自体は拍子抜けするほどあっさり完了しましたが、自分のおっぱいの方が爆発寸前で大変でした。
張る時は乳輪を刺激せず乳房全体を握って搾乳するように母乳外来で教わりました。+8
-0
-
271. 匿名 2017/10/06(金) 23:26:29
>>262
一歳三ヶ月男の子です。うちはむぎ茶普通に飲むのですが、
ジュースは2倍以上に薄めたものしかあげませんでした。
徐々にお湯なり水で薄めてジュースの味を忘れさせるといいかもと思いました。
あとは、お茶も色々試すとか。
ほうじ茶十六茶爽健美茶コーン茶など、もう試されてたらすみません!
+14
-0
-
272. 匿名 2017/10/06(金) 23:28:38
少し前までパパっ子だったのに、最近ずっとママじゃないとダメ。
自我がすごい。
夜中の咳が続いて連続して眠れない。。
でも可愛くてたまらない。
そんな一歳4ヶ月。+12
-0
-
273. 匿名 2017/10/06(金) 23:30:06
1才1ヶ月の女の子
噛む、投げる、つま先立ちする、、、
後追い?トイレのドア閉めてもギャン泣き
発○障○あるんかなと。。。
息抜きさせて。。。と願うが、無理か。
息つまりそ+2
-26
-
274. 匿名 2017/10/06(金) 23:33:28
>>190
指差しは大人が気が付いていないだけで、目線で示していることもあるとうちの育児書には書いていました。
積み木は1歳8ヶ月ですが全く興味がないようで、積み重ねるどころか壊しもしません。1歳半健診でもそのように答えましたが「そういう子もいる」とのことです。
大人だって好きなことと嫌いなことがあるんだから、他に月齢相当の遊びが出来れば問題ないのではと思ってます。+5
-2
-
275. 匿名 2017/10/06(金) 23:35:08
一歳半の息子。和光堂のベビーフードには感謝です+24
-1
-
276. 匿名 2017/10/06(金) 23:36:41
>>24
うちも一緒です!
1歳3ヶ月の息子、おかずは一口食べていやーな顔して二度と口を開けません。
ご飯を持っていくと大きい口開ける。
栄養が心配だし、量もおかず食べない分多く食べるわけでもないから心配でミルクもあげてる。
周りの子は皆普通に食べててミルクは全く飲んでないか、寝る前の一回しか飲んでないのにいつやめられるのかと不安でした。
同じ人がいて少し気が楽になりました^_^+5
-0
-
277. 匿名 2017/10/06(金) 23:36:58
一歳10ヶ月
仮面ライダーにはまり、「へんちぃん」と言ったときはもう可愛くて可愛くて(*´∇`*)+23
-0
-
278. 匿名 2017/10/06(金) 23:39:40
>>271
ジュースは私があげる時は凄い薄めて飲ませてたんですが、義母や実家の母が赤ちゃん用のジュースをそのままあげたりと、美味しい味を知ってしまったようです、、笑
お茶を色々試す、、!その方法はまだ試していませんでした!参考になりました!ありがとうございます!+8
-1
-
279. 匿名 2017/10/06(金) 23:40:34
>>268
サイクルってやっぱりあるんですね!
グリーンスムージー飲むなんて偉いですね!
うちも試してみます!!ありがとう^_^+1
-0
-
280. 匿名 2017/10/06(金) 23:40:49
納豆大人気ですが、皆さんのお子さんは納豆食べてもお腹下したりしませんか?
1歳8ヶ月の娘も例に漏れず納豆大好きなのですが、食べると決まって数日は下痢になります。
納豆が原因と気が付いてからは与えないようにしていますが悲しそうに「なっとぅ…ないと?(九州弁で納豆無いの?)」と訴える娘を見ていると可哀想で。
ちなみに食べさせているのは小粒納豆で、タレは付属の半分以下くらいかけたのを1パック。他の大豆食品や発酵食品で下すことはありません。+12
-0
-
281. 匿名 2017/10/06(金) 23:43:39
うちの1歳8ヶ月はアンパンマン、チーズ、ドラちゃん、しんちゃんは言えるのに他のキャラクターは全て う○こ と言います
面白くて笑っちゃうからわざとやってるのか…めちゃくちゃ可愛いw
男の人は全てパパ、女の人はババ
知らない人に言う時すごく申し訳ない+29
-0
-
282. 匿名 2017/10/06(金) 23:43:52
>>190
>>274
1歳8ヶ月の子どもがいます。1歳6ヶ月健診の集団健診の時にうちの子も指差しできませんでした。うちの自治体は集団健診のあと小児科で個別の健診なんですが、小児科の先生が絵本を見せながら「今日はお父さんとお母さんとお出かけです。車に乗って出掛けます。車はどれかな?」というようにお話しをしながら診てくださったんですが、指差しはしませんでした。でも「この子は指差ししないタイプだね。言ってることは目で追ってるからわかってる。ただ、指差しという形で現れないだけ」と言われました。274さんがおっしゃるように目線で示しているということだと思います。
言葉に関してはとにかく話しかけること、スーパーで買い物するときに○○だよ。○○食べようねなど。そして、絵本の読み聞かせが大事と言われました。ただ「先生、絵本の読み聞かせしたいんですが、めくるのが好きで読ませてくれません」と言うと医師も絶句でした(笑)
+19
-0
-
283. 匿名 2017/10/06(金) 23:45:43
>>280
うちはお腹くださないですが、タレは添加物いっぱいだったので一滴垂らすか醤油垂らすようにしてます。
多分関係ないかな?
お子さんには納豆が合わないのかな??+6
-0
-
284. 匿名 2017/10/06(金) 23:48:53
1歳半になって今までなかった後追いと人見知りがやばいです。
普通は落ち着く頃っていうのに…
後追いがないの寂しかったけどこんなに大変だとわ笑+9
-0
-
285. 匿名 2017/10/06(金) 23:51:33
>>263
うちも1歳7ヶ月で2週間前くらいから一気に減らして断乳してから10日くらいです!
私はとにかく欲しがってもお菓子とかテレビで誤魔化したり外に出たり、座ると飲もうとするので座らないように家では歩き回って…泣かれて泣かれてもう断乳やめようかと何度も心が折れそうになりましたが、4日くらいでなんとか断乳できました!今でもおっぱいカチカチで痛いです…少しさみしいけどご飯モリモリ食べるようになって寝かしつけも楽になり、これからワンピースが着られるので頑張ってよかったです!頑張ってくださいね!+6
-0
-
286. 匿名 2017/10/06(金) 23:52:15
昨日完全なる私の不注意で子どもの右手人差し指の先を火傷させてしまいました。本当に落ち込んで意気消沈でした。
今日、病院で消毒してもらう時に子どもが泣いて看護師さんに『泣いてもしょうがないよね。お母さんの監督不行きだよね。悪いのはお母さんだからね。うちにも小さい子がいるけどちゃんと気をつけてるよ。』と言われて本当に自分が情けなくて、子どもに申し訳なくて泣きそうになってしまいました。
お前が泣くなよって話ですがなんかもう消えて無くなりたくなり、理想の母親像とはかけ離れててつくづくダメな母親だなと実感しました。。。
+68
-1
-
287. 匿名 2017/10/07(土) 00:01:22
>>286
そんな看護師さんいるんだ。。
ママだって人間だから完璧になんて無理だよ
次から気をつけよう!+98
-1
-
288. 匿名 2017/10/07(土) 00:03:10
>>286
一生懸命気を張って毎日子育てしてるのに、看護師さんのそういう言い方は傷つきますね。。お母さんが、一番自分自身を責めているのに。あまりご自分を責めないでくださいね(*´-`)+89
-1
-
289. 匿名 2017/10/07(土) 00:05:11
>>286
最低最悪な看護師だね!なんだそのバカは。
この世に一回も嘘ついたことないとか
一回もミスしたことないとか
そんな人間いるはずないよ!
人間だものーーーーー!!!
落ち込むなかれ❗大丈夫だよ、私だって不注意あるよ!今度から気を付けようって頑張ればいいだけ!
それでもまたやってしまったことあるけど…
あなたのその胸の痛みは可愛いお子さんにはちゃんとわかってもらえてるから!+86
-0
-
290. 匿名 2017/10/07(土) 00:07:14
>>286さん
その看護師さんひどいですね。今までも火傷のお子さんはたくさん診てきただろうにそんなこというんですね。
私も自分の不注意や想像力のなさで頭をぶつけて受診したことや、気づいたらボールペンを分解していて部品がひとつ見つからないので慌てて受診したこともあります。自分が不甲斐なくて子育てする自信をなくす気持ちよくわかります。私も病院で泣いてしまいました。
まず、お子さんが火傷はしてしまったけど無事でよかったですね。無事だったからこそ、同じようなことが起きないように対策しましょうね。でも、子どもって想像を超えた行動しますよね。私は今でも反省の毎日です。+56
-0
-
291. 匿名 2017/10/07(土) 00:08:17
>>262
もうすぐ2歳になる息子ですが…
ウチはお出かけ用にトーマスの水筒を買って、それにお茶を入れると飲んでくれました。
お茶を入れる容器にもトーマスのシールを貼って、「元気の出るお茶」って言って飲ませたらみたらすごく喜んでくれました。
嫌いなおかずも、大好きなトーマスのお弁当箱に入れて家の中でレジャーシートを敷いてピクニックごっこをしながらだと食べてくれます。
アンパンマンとか大好きなキャラクターがあれば、少しでも興味を持ってくれるかも?
なかなか思い通りにいかないかもしれませんが、楽しみながら出来るので是非試してみて下さい。+15
-0
-
292. 匿名 2017/10/07(土) 00:08:31
>>286
その看護師さん、言い方きついですね(^^;
そんな言い方しなくてもいいのにね
元気出してくださいね+45
-0
-
293. 匿名 2017/10/07(土) 00:09:38
>>270さん
263です。
ありがとうございます!!(*´∀`)
どうしたら楽ににやめられるか?とばかり考えてましたー。子どもの気持ちを考えてあげなくちゃと、はっとさせられました。感謝です。
きっと270さんのお子さんにはお母さんの優しい気持ちが伝わったんだなと思いました!
断乳さみしいですが、頑張ります。+3
-0
-
294. 匿名 2017/10/07(土) 00:11:05
今一歳八ヶ月ですが、皆さん朝食は何を食べさせてますか?
いつも同じメニューのループで…+23
-0
-
295. 匿名 2017/10/07(土) 00:11:44
0歳児トピにお世話になっていました^_^
1歳児トピがあったことに今日気づきました!
しかもすでにpart3!
これからお世話になります!+12
-0
-
296. 匿名 2017/10/07(土) 00:13:20
>>279
うちはカゴメのやつです(^-^)
フルーツも入ってるのでジュース感覚なんだと思いますが早く寄越せとマグを欲しがります。
スムージー飲んでくれるといいですね!
もしだめだったら青汁の粉末ホットケーキミックスに混ぜて蒸しパンにしたり何か料理に混ぜてもいいかも。ダメかな。+4
-0
-
297. 匿名 2017/10/07(土) 00:17:52
全〜然じっとしてない超活発な娘、、一才4ヶ月。
来月飛行機に乗らなきゃいけないんだけど、どうやって過ごそう(TT)じっと座るわけもなく。みなさんどうされてますか?+16
-0
-
298. 匿名 2017/10/07(土) 00:18:49
>>294
うちもループです!
最近は毎日きな粉牛乳に浸した食パンをバターで焼くだけのフレンチトーストもどきばっかりです。
その前は毎日きな粉蒸しパンばっかり。
食後のフルーツもバナナヨーグルトループですが、
拒否されるまではこれでいこうと思ってます!
皆さんの朝食メニュー聞いてみたいです。+13
-0
-
299. 匿名 2017/10/07(土) 00:19:56
>>280
なっとう…ないと?(๑>◡<๑)九州弁かわいい
でも1パックは多いんじゃないかな。胃腸に負担がかかってるのかも。ひきわりの方が、細かいので消化しやすいそうです。+15
-0
-
300. 匿名 2017/10/07(土) 00:23:14
>>285さん
ありがとうございます(*´∀`)
最近断乳されたのですね!しかも月齢一緒で、すごくイメージわきました(^^;
心おれそうになっても、4日は覚悟して頑張ってみます。乗り越えたら子どもにとっても自分にとってもいいことが待ってますよね!+3
-0
-
301. 匿名 2017/10/07(土) 00:24:52
断乳の話参考になります
今一歳4か月で執着?がひどくて新生児並みの頻回で困ってます
他の人の話も聞きたい!+26
-0
-
302. 匿名 2017/10/07(土) 00:26:08
先月で1歳になりました。
旦那と歯磨きの仕方で意見が分かれなんだかモヤモヤしてます。
私は、虫歯になる方が可哀想だから毎回嫌がる子供を押さえつけて歯磨きしてました。
そしたら旦那に「そんな押さえ付けたら将来歯磨きが嫌いになる。押さえつけず色々工夫して歯磨きは楽しい事!!って思わせないと!!今の時期は唾液があるから簡単に虫歯にならないから大丈夫だよー!」
って言われました…。
なんだが、モヤモヤしてます...。
たまにしか歯磨きやらないくせに...うるせーよ...+64
-3
-
303. 匿名 2017/10/07(土) 00:29:48
>>297
つい先日、一歳三ヶ月で初めて飛行機で帰省してきたのですが、
乗り継ぎあったので計4回乗せたうち一番ぐずったときは、
大好きなかっぱえびせんゆっくり食べさせ、
(本当に叫んだりもう大変だったので一日で小袋二袋あげてしまいました。)
普段は触らせない財布など持たせてみたり、
座席にあるゲロ袋(すみません他の言い方知らず)を
破らせて気をまぎらわせてました。
肘掛けにあるヘッドホンさすところのボタン押させてみたり、抱っこで座らせ続けてたら暴れたりするので前向き後ろ向き、時には抱っこしたままですが立たせてみたりなどしました!
無事にフライトできますように(^-^)+16
-1
-
304. 匿名 2017/10/07(土) 00:31:04
1歳3ヵ月になったけど
ちょっと手を離して
立ってられるようになったばかり
いつ歩く?いつ話す?
7年ぶりの育児に行き詰まる毎日です
早く歩いて散歩に行きたいです+6
-0
-
305. 匿名 2017/10/07(土) 00:31:48
>>302
先日歯医者行きましたが、私も押さえつけて歯磨きする事に悩んでいたので聞いてみました
その歯医者さん自身1歳児のお子さんおられるみたいですが、
足で顔を挟んで磨いているとの事でしたよ!
やはりそれぐらいしてでもきちんと磨こうと思いました+33
-0
-
306. 匿名 2017/10/07(土) 00:33:37
>>281うちの1歳8ヵ月の女の子もそうです!
職場の事務の人(男性)に「おじちゃん誰か知ってる~?」って聞かれたとき「パパ!パパ!」と言った時には周りがざわつきました。
通りすがりのおばさんに「ばぁばー」って言ったり…本当にヒヤヒヤします。+8
-0
-
307. 匿名 2017/10/07(土) 00:36:49
>>302
わかるーーー!
じゃあ毎日お前がやれよって思いますよね!
うちは今日は私が食べる用のトマトに砂糖かけてたんですが、それを欲しがったので砂糖をよけてから一つあげたら、
砂糖ついたのあげたの?やめなよ少しだろうが体に悪い!
って言われてムッカー!
あんた料理一切しないくせに、何にどれくらい砂糖が入ってるかとか全然わからないくせに
口出しだけはいっちょまえで!!
歯磨きも理想だけ語られても…現実見ろよって感じですね。
子供生まれたら子供の子とで揉め事増える増える…
お互い子供大事だからなんでしょうけどね、
イライラしますよねー( ̄▽ ̄;)+26
-0
-
308. 匿名 2017/10/07(土) 00:41:05
朝御飯は
パン→プラス
ごはん→マイナス
うちは毎日パン(ロールパンやクロワッサンなど)を食べさせてるけど、大丈夫なのかなー+61
-25
-
309. 匿名 2017/10/07(土) 00:42:06
先週一歳になりました!11ヶ月から歩くようになって、いまでは方向転換も自由自在ですたすた歩いてます。階段登るのも早くて、少し目を離すと移動してる!!気が抜けない毎日です。+4
-1
-
310. 匿名 2017/10/07(土) 00:42:38
トピずれかもしれないんだけど...
出産して主婦になった途端、夫からモラハラされてる気がする。
何かあると生活費折半にするぞ!って...
今日なんて私宛の請求書を勝手に開封して
なんだこれ!って責められた。
独身時代の貯金から友人のプレゼント買っただけなのに。
主婦に人権はないのかな。
子供のイヤイヤ期もスタートして
毎日ほんとにしんどい。+53
-0
-
311. 匿名 2017/10/07(土) 00:45:25
>>301
一歳七ヶ月の息子は私が腰かけると
パイ!パイ!って飲みにくる。
夜中も何回か授乳で起こされる...
けど、我が家は一人っ子確定だし
息子のタイミングで卒乳させる予定です。
今の所健康だしいっかな。
お酒飲めないし外野からは色々言われて凹むけどね...+22
-0
-
312. 匿名 2017/10/07(土) 00:46:40
一歳3ヶ月なりたて。
やっと外でも歩けるようになったり、その場でくるくる回れるようになったりかわいい。が、
離乳食やフォーク下に落とす、口に合わないものは食べない、授乳しないと何も食べないで椅子にも座ってくれない、嬉しい時も嫌な時も叫ぶ。(私が今耳鳴りしてるのにキツい)
歯が6本だけだから、離乳食の段階もよくわからない状態で1日3回も向き合わないとだし、1番の悩みです。+19
-0
-
313. 匿名 2017/10/07(土) 00:48:15
>>300
285です!
あと、乳首にテープを貼ったらおっぱいを見てもアレ?って顔して服を下げたので乳首を隠すだけでも結構効果ありそうです!
あと、寝かしつけのとき飲ませてますか?まず寝かしつけからやめると楽みたいです!泣いて泣いて諦めてお茶飲んで案外あっさり寝ました。2日目の寝かしつけは欲しがりもしませんでした!
乳腺炎にならないように気をつけて頑張ってくださいね!(*^o^*)+5
-0
-
314. 匿名 2017/10/07(土) 00:50:59
もうすぐで1歳8ヶ月になる娘。成長が遅いのかまだ単語がほとんど言えません。言えても「イタイ、ワンワン、マンマ」くらいでしょうか。欲しい物がある時には指差して「がにがに~」と言います!!!!今さっきは寝言で指差しながら大声で「がにがに~」と言い、思わず笑ってしまいました(笑)言葉の成長は遅れてるけど独特な我が子が愛おしいです♪+22
-0
-
315. 匿名 2017/10/07(土) 00:53:04
>>310
わぁ…
それはしんどいですね(x_x)
立派なモラハラですね。
妊娠前は共働きだったのでしょうか?
ならそのうち働きだすならその時は家事育児折半するからなって、
言ってやりたいですね~!
ちっせー男め!+40
-0
-
316. 匿名 2017/10/07(土) 00:53:53
1歳2ヵ月の男女の双子です。どちらも髪が一向に増えません。娘は薄いながらも伸びてますが、息子は生まれてから一度も切ってないのにずっと坊主です。+18
-0
-
317. 匿名 2017/10/07(土) 00:55:06
>>302です。
>>307さん。
そうなんですよね~。
お互い子供が大事だからっていうのは分かってるんですか…。
本当に子育てって理想と現実が違って毎日へとへとです。
頑張りましょう~!+8
-0
-
318. 匿名 2017/10/07(土) 00:56:31
昨日で1歳5カ月の息子
とにかく1日中歩き回り、散らかしまくり、大きな声だしまくり、、+10
-0
-
319. 匿名 2017/10/07(土) 00:58:21
>>315
前置胎盤でドクターストップかかり
仕事は辞めてしまいました。
加えて帝王切開で予後も悪いのに
パートとかしたら?って言われたことも...
みなさんの旦那さんが優しくて羨ましい>_<
地震大丈夫だった?とか聞いてもくれない!+24
-0
-
320. 匿名 2017/10/07(土) 00:59:13
>>314
うちも1歳8ヶ月です。
イタイ、ワンワン、マンマが言えるなんてすごいじゃないですか。うちはマンマとお風呂からあがるときにカウントダウンするので10だけですよ。それにがにがにも娘さんにとっては意味のある言葉ですよね(^-^)
がにがにの寝言かわいいですね。うちもたまに寝ながら大爆笑してます。どんな夢を見てるんでしょうね(´ω`)+12
-0
-
321. 匿名 2017/10/07(土) 01:00:42
一歳1ヶ月娘。最近やたら私のマネみたいな事をする。今日もスマホみたいな形のものがあると耳に当てて低い声で「あいっ」って電話に出るそぶり。教えてないのに親のことちゃんと見てるんだと思うと段々家でも変な事できなくなってきた…w+26
-0
-
322. 匿名 2017/10/07(土) 01:01:47
今日の昼間(日付変わって昨日ですが)支援センターに行ったのですが、私(31歳)より若いだろうママさんがお子さんを2人連れていたのですが、服装も髪型も可愛くしててなんだかまぶしかったです(´-`)+37
-0
-
323. 匿名 2017/10/07(土) 01:01:57
毎日
つーーかーーれーーたーー!!
でも
かーーわーーいーーーーー!!
の繰り返し+33
-0
-
324. 匿名 2017/10/07(土) 01:04:38
今月で2歳の女の子です。
外出時はまだ抱っこ紐で寝ます。みんなどうやって辞めれたのか聞きたい。+2
-0
-
325. 匿名 2017/10/07(土) 01:05:06
>>322
私はベビーカー押してる姿がガラスに写ったとき、
おばさん通り越してお婆さんに見えたことあります。
37歳です。+45
-0
-
326. 匿名 2017/10/07(土) 01:06:12
1歳2ヶ月男の子なんですが、全然ご飯をたべてくれません。そのせいかうんちも1週間出ない事もよくあります。便秘で病院連れてったらご飯食べなきゃうんちも作られないからご飯食べさせてって言われたけど3口くらい食べてイヤイヤって首振るし口に入れてもベーって出すし食べてくれません。
困った…+7
-1
-
327. 匿名 2017/10/07(土) 01:09:29
>>319
うち、ずーっと前に神イクメンだけど無職って書いたことあるのですが、
またもや現在無職です。
正直びっっくりしてます。
優しくてもイクメンでも、ヤバいですよねうちのほうが。+35
-0
-
328. 匿名 2017/10/07(土) 01:11:03
何気に皆さん夜中起きてるんですね!
どんどんコメント増えてくのうれしいです。+13
-0
-
329. 匿名 2017/10/07(土) 01:12:01
まだおっぱいを飲む1歳2ヶ月の娘は未だに夜2〜3時間ごとに起きます
保健師さんは おっぱい辞めるまで起きるかもね と…
断乳した方が寝られるんだろうけど、ギャン泣きされるのも面倒なので辞められずにいます
でも朝まで起こされずに寝たいなぁ+16
-0
-
330. 匿名 2017/10/07(土) 01:23:58
良かった…歯磨き仕上がらないのうちの子だけじゃなくて。
友人に聞いても ウチは歯磨きで苦労しなかったかな〜とか言われるから悩んでた+34
-0
-
331. 匿名 2017/10/07(土) 01:24:51
朝6時に起こされるのに寝れない
というかこの1人の時間が貴重で寝たくない笑+57
-0
-
332. 匿名 2017/10/07(土) 01:27:13
1才4ヶ月ですが、最近、よく頭を打ちます。転んだり、ソファに登って頭から落ちたり、テーブルの下にボールを拾いに行って立ち上がろうとして打ったりお風呂場で滑って打ったりと頻繁に強く打ちます。大丈夫ですか?気をつけてはいるんですが。+5
-1
-
333. 匿名 2017/10/07(土) 01:27:41
>>331
わかりすぎる(T_T)同じくw+33
-0
-
334. 匿名 2017/10/07(土) 01:29:12
>>332
よく遊んでよく食べてよく寝てるなら
大丈夫なのでは~\(^o^)/+7
-0
-
335. 匿名 2017/10/07(土) 01:41:05
>>330
私も安心した仲間です。
ていうか歯磨き苦労しないとかそんなことありえるのだろうかとすら思います(>_<)+18
-0
-
336. 匿名 2017/10/07(土) 01:41:09
>>332
うちも寝てる時まで壁にガンガン打っちゃってます。
私も心配で母に相談したらあんたも打ちまくりだったけど今なんともないでしょと言われて納得。+12
-0
-
337. 匿名 2017/10/07(土) 01:44:38
テレビっ子だった自分がこんなにもテレビを見ない(見れない)なんて(笑)
アンパンマン、トーマス、しまじろう、ドラえもん、しんちゃんくらいしか最近見てない…
録画がたまってくー+26
-0
-
338. 匿名 2017/10/07(土) 01:47:01
皆さんママ業お疲れさまです!
1歳3ヶ月の息子について、家族から多動なのではないかと言われて悩んでいます。
息子は1日中ずーーーっとうろうろ歩いてます。テレビを見ている時、縛りつけている時(ご飯、ベビーカー)以外は本当にずっと!家では歌も絵本も好きで、興味を持っている感じなんですけど、児童館のお遊戯ははぼ興味を示さず、一人うろうろ…。遊び方自体もかなり飽きっぽいです。癇も力も強く、手を焼くことも多いです。
周りの子と比べても、確かに落ち着きがなく、幼児教室などに入れて早くから訓練?させた方がいいのかなと考えてしまいます…。+18
-0
-
339. 匿名 2017/10/07(土) 01:52:27
1歳7ヶ月の娘です。どこに行っても自分の好きなように歩きたがります。もう行くよ!と言うとその場で仰向けになってダダこねて、もうやめてくれー状態(笑)それでも生後2ヶ月の妹が大好きな小さなお姉さんです。+7
-2
-
340. 匿名 2017/10/07(土) 01:57:47
旦那さんが歯磨きについて意見してくるのが腹立つっていうコメント見て、ほんとあんたが毎日やってみろって同意なんだけど、考えてみたらうちは逆に旦那は子育てについての知識とかなーーーーーーんにも自分で調べない。だから意見もほとんどしてこない。たぶん自分の娘の身長体重も知らない服のサイズも知らないし、食べ物とかでこれはあげちゃダメなの?とかいちいち聞いてくるし、ちょっとは興味持って自分で調べれば!?ってイライラするんだけど・・。歯磨きに口出してくる旦那さんのように口出してくるのもむかつくしあまりに何もわからないのもむかつく+32
-1
-
341. 匿名 2017/10/07(土) 02:00:40
1歳8ヶ月の女の子います!!
最近言葉の成長が著しくて見ていて本当に面白い!
物の名前を教えると必死に真似して言おうとする姿がたまりません(笑)
先月第二子の妊娠が分かりツワリで死んでてあまり相手ができなかったなか稽留流産してしまい
落ち込みはしましたが、第二子ができたらツワリやらなんやらあるし、産まれたら中々1番に考えてあげられなくなるだろうし
とにかく今はこの子との時間を大切にしてあげようと改めて思いました!+20
-1
-
342. 匿名 2017/10/07(土) 02:02:38
うちも>>340さんち寄りだ
やつは毎日何見てんだろ
あ、スマホか+4
-0
-
343. 匿名 2017/10/07(土) 02:02:54
うちも歯磨き拒否すごくて、押さえつけてしてたけど、ある日ハブラシを新調した時に
一本子供の手に持たせてもう一本で私が磨いたら、普段ほど暴れずに歯磨きさせてくれたよ!!
おためしあれ!!+9
-0
-
344. 匿名 2017/10/07(土) 02:05:13
今一歳八ヶ月
皆さん2人目考えてるんですね!
娘がどんなお姉さんになるのか楽しみだけど2人育児とか震えそうw
大変だろうな〜+20
-0
-
345. 匿名 2017/10/07(土) 02:08:07
1歳半。保育園行き始めて半年経つけど毎月毎月なにかしら病気にかかる(T_T)体弱いのかな?って心配になる。保育園行くとこんなもの??
仕事もしょっちゅう休ませてもらってて申し訳なさすぎて辛い。仕事に行く意味も保育園に行く意味もなんかよくわからなくなってきた(T_T)+36
-0
-
346. 匿名 2017/10/07(土) 02:08:45
>>338
家も多動じゃないかと思うくらい動き回ってます。でもまだ1歳でじっとしている方が珍しいと思います。私も心配で発達相談に行ったのですが心理士さんに「この子は目から入ってくる情報で動いているから言葉も遅いタイプだと思うけど心配しないで大丈夫」と言われました。その話を聞いて納得も出来ました。元気いっぱいで素晴らしいと思いますよ!母親は、大変ですが今を乗り越えましょう!+13
-0
-
347. 匿名 2017/10/07(土) 02:10:08
>>338
ご家族から指摘されて心配になりますね。
うちの息子の1歳3ヶ月の頃もじっとしてませんでしたよ。児童館でみんなで手遊びしようとか紙芝居見ようとかにはいっさい興味がなくその横でひたすらハイハイしてました。1歳6ヶ月健診の時には1グループ10人くらいで歯磨き指導とかをうけたんですが1人だけじっとしていられないで身動きがとれないから怒って大泣きしました。
1歳だったら遊びもいろんなことに興味が移るので大人が見ると飽きっぽいと思うかもしれません。うちも私も夫もひとりでは抑えることができないくらい力が強いです。
癇が強いというのはお母さんが育てにくいなぁと感じるくらいですか?私も心配でいろいろ調べましたがチェック項目に育てにくいと感じるがありました。1歳ではまだ判断できないと思いますが1歳6ヶ月健診でも発達の確認をしますし、保健センター等で相談もされていますので不安が膨らんでしまうようだったら相談してみてはいかがでしょう。+3
-0
-
348. 匿名 2017/10/07(土) 02:18:23
子どもの寝相ってなんであんなに悪いんでしょうね。片方の壁にぶつかったと思ったらもう片方の壁にぶつかり。毛布をかけてたのに毛布ははるか向こう。
いま息子が私の頭に足をのせて寝てます(笑)+29
-0
-
349. 匿名 2017/10/07(土) 02:25:00
1歳8ヶ月の男子。
二人目妊娠中、臨月なので親と入院の話などしてるからか、ママママが酷くなってきた。何かを察しているっぽい。子供って意外と鋭いなーと思う。+22
-0
-
350. 匿名 2017/10/07(土) 02:54:39
息子、一歳七ヶ月。一歳半検診で言葉が少ない、意思疎通が図れてないと引っかかってしまった。指差しは完璧なのに(;_;)ワンオペと引越しが重なって、同い年の他の子供達と触れ合う機会も無く、うちの子は普通と思ってたからショック。結構みんなおしゃべりが上手で驚いた。二歳までにうまくコミュニケーション取れたら良いな。頑張ろう。+18
-0
-
351. 匿名 2017/10/07(土) 03:15:46
8時に子供を寝かしつけるのですが、そのまま自分も一緒に寝ちゃって12時くらいに起きて2時間ほど寝れない。仕事めんどくさくなるわ+28
-0
-
352. 匿名 2017/10/07(土) 03:19:11
>>338
1歳ってだいたいそんな感じじゃないですか?
先日1歳半検診行ったけど、皆それぞれウロウロしたり騒いだり脱走したり(笑)
ウチも家の廊下ずっっと走ってるよ~
3歳以降からお遊戯とか集団生活ができるようになるって言われてるし、まだ様子みてもいいんじゃないでしょうか?+31
-0
-
353. 匿名 2017/10/07(土) 03:27:40
>>349
近い~1歳8ヶ月男児・妊娠9ヶ月です、子どもって鋭いですよね!
9月末から切迫早産で入院してて、入院する日は子どもも察知してたのか、ずっっとくっついてきてて、私が泣きそうでした(涙)
帝王切開で産むまで帰れないので、あと1ヶ月がんばります!+14
-0
-
354. 匿名 2017/10/07(土) 04:50:47
一昨日一歳になりました!!
三人目ですが一歳になりたてってまだこんなに赤ちゃんだったかと驚きです。
ムツゴロウさんのごとく全身頬擦りして堪能しています。+9
-0
-
355. 匿名 2017/10/07(土) 04:57:57
>>332
ソファーは「こうやって降りるんだよ」って見本見せたら真似してくれるかもしれませんよ!
うちは一回真似したのを思い切り褒めたら、そこからは後ろ向きに足から降りてくれます。+8
-0
-
356. 匿名 2017/10/07(土) 05:32:41
一歳三カ月の我が子はスタスタ歩けるんだけど、靴が大嫌いで靴を履かせたら号泣してその場から一歩も歩きません。家用の柔らかい靴を買って慣らしてるけど、いつ外で歩けるんだろう。+6
-0
-
357. 匿名 2017/10/07(土) 06:32:45
まだ断乳できてなくて妊娠中だから授乳するとお腹痛い。ガス溜りみたいに張る感じ。
でも断乳するときのギャン泣きでの
近所の迷惑と旦那の睡眠妨害考えるとなかなか実行できない。。。団地だから(´;ω;`)窓が薄くて。
そんなこと言ってるうちにおっぱいへの執着が強くなってく。。。1歳1ヵ月、、、+7
-0
-
358. 匿名 2017/10/07(土) 06:36:23
1歳3ヶ月男児
シャフリングベビーと診断されたので、まぁのんびり構えてはいるけどやっぱり気持ちは焦る。まだつかまり立ちもしない。
歩くのもまだまだ先になりそうなのに、体格だけは遺伝でやたらデカイ。すでにUNIQLOのレギンスは100センチ…
母ちゃんはもう全身がバキバキだよ。
更に上の子のスポーツ少年団の役員やらで体力がついていかなくて心が折れる。サボってるんじゃないんです、もう本当に無理なんです。
+22
-0
-
359. 匿名 2017/10/07(土) 06:42:33
ここのお母ちゃんたちみんな一生懸命で、それぞれ悩んでて…ホントに頑張ってるなぁって思いました。私ももっと頑張らなきゃ(>_<)みなさんありがとう。
おっと隣でうなりだした!そろそろお目覚めの時間かな!!+19
-0
-
360. 匿名 2017/10/07(土) 06:44:08
おはようございます!今日も頑張りましょう!!+8
-0
-
361. 匿名 2017/10/07(土) 06:55:57
1歳1ヶ月
この2日、おっぱい飲んでない!
このまま卒乳できるかな!?
+23
-0
-
362. 匿名 2017/10/07(土) 06:56:52
1歳2ヶ月の女の子です
最近は何でも口の中に入れたり良く転んで頭をぶつけたりするので目が離せません。
最近バンザイとバイバイを覚えて何回もしてくれるようになり可愛いくて仕方ないです♪+4
-0
-
363. 匿名 2017/10/07(土) 06:58:28
連投すみません。
1歳1ヶ月で、周りのものに興味津々。
お姉ちゃんと毎日オモチャの取り合いで喧嘩してます。仕方ないとはいえしんどい…
ごはん大好きだったけど、最近は周りに興味がうつって、食事中も落ち着かない…
トテトテ歩いて、褒めて〜ってドヤ顔してるのは可愛くて仕方ないけど、しんどいことが多すぎて余裕ないよ〜+4
-0
-
364. 匿名 2017/10/07(土) 07:07:26
疲れ果てた。
子供は可愛いけど、疲れ果てた。
疲れた!疲れた!疲れた!
旦那やら母親やらに甘えれる環境の人と話すと、更に疲れるから逃げる。+34
-0
-
365. 匿名 2017/10/07(土) 07:09:33
1日で良いからとは言わないから、数時間で良いから1人になりたいな〜
+27
-1
-
366. 匿名 2017/10/07(土) 07:10:26
1歳1ヶ月
夜中頻回授乳だったから断乳して夜寝るようになるかなぁと思ったらさほど変わらない…相変わらず2時間おきに泣く。
いつになったら朝まで寝てくれるのかなぁ。+8
-0
-
367. 匿名 2017/10/07(土) 07:12:00
しんどい。
外へ出掛けたがるけど、こっちは家にいたい。
お喋りなママさんに話し掛けられて、根掘り葉掘り聞かれてウンザリ。
余計に疲れた。
+13
-0
-
368. 匿名 2017/10/07(土) 07:13:46
笑顔が可愛い。
寝顔が可愛い。
仕草が可愛い。
喃語が可愛い。
可愛いだけじゃない悪魔が辛い。+20
-0
-
369. 匿名 2017/10/07(土) 07:23:40
見ず知らずのママさん、初対面なのにベラベラ根掘り葉掘り聞いて楽しいのかな?
自分の子供だけで精一杯にならない?
そして、根掘り葉掘り聞いたことを他の人にベラベラなんだろうな。
信用されないだろうに。
同類と群れるしか出来ないタイプに多い。
鍋を売られるか、選挙頼まれるか、意識変な系の商売をしている人が昨今多いので、疲れていても気を引き締めなきゃ!!!
+4
-3
-
370. 匿名 2017/10/07(土) 07:27:06
>>361
自然に卒乳理想ですね!!そのまま気を逸らしてお互い苦しむことなく卒乳できるといいですね!+5
-0
-
371. 匿名 2017/10/07(土) 07:35:23
1歳3ヶ月。
今は事情があって実家にいますが今月下旬からアパートへ引越し。
断乳はまだまだ先でいいかな~と思ってましたが、断乳時ギャン泣きする可能性も考えて引越し前にした方がいいのか今になって悩んでます・・・
今するべき+
まだ先でも-+27
-2
-
372. 匿名 2017/10/07(土) 07:37:19
ちょうど一歳の息子
まだつたい歩きで一歩が出ません。支え無しに立ってる時間は増えてきたからもう少しかな
最近スプーンフォークは持ちたがるけどバナナ等を刺して渡すと泣き怒り…たまにそのまま口に入れるけど、持ってたいだけみたい
最近午前中眠くなっちゃってしょうがなく寝させると、午後の昼寝がずれるし夜まで寝ない時もある
本当は午前中外出て早めに昼食べて、その後昼寝って流れにしたいけどなかなか…
午前中外行こうと準備してるとぐずって結局寝させることに…
午前寝した時30分とかで起こせばいいんだろうけど、起こすのかわいそうだなと思って起きるまで寝かせてる+4
-0
-
373. 匿名 2017/10/07(土) 07:38:16
ママ友がいなく、保育園にも行ってないのでこのトピ嬉しいです
+37
-0
-
374. 匿名 2017/10/07(土) 07:44:27
なっとぅ…ないと?の母親です。
1パックは多いのかと思い、1度減らしてみましたが下痢の期間が短くなっただけでした(>_<)
納豆=附属のタレで食べるものという先入観がありましたが、醤油でいいですよね。なぜ思い付かなかったんだ笑
奥歯まで生えているので何も考えずに粒納豆をあたえていましたがまだ早かったかな…
ここ数日は環境が変わったせいで納豆の存在を忘れているみたいなので暫くそっとしておいて、思い出した時にひきわり納豆に1滴醤油で食べさせてみて、それでもダメなら止めておきます。
余談ですが、納豆食べると決まって大興奮で「りろりろりろ〜(最高潮にご機嫌な時の独り言)」と言いながら部屋中を走り回るのが可愛いです。+21
-0
-
375. 匿名 2017/10/07(土) 07:45:48
このトピ嬉しい!!
うちは今月1歳半になります。咳がひどくて夜中おきちゃう、、私は頻回授乳の名残りで未だに朝まで寝れないから寝不足、、
そして、いつまでたってもやせない!お腹!!
いまからでも間に合いますか???+9
-0
-
376. 匿名 2017/10/07(土) 07:46:04
一歳なったばかり
最近お腹いっぱいになってくると食べ物を床に落とす
離乳食の時は食べてたものもべーっと出すものが増えてきた
何でも食べる子だったけどな+9
-0
-
377. 匿名 2017/10/07(土) 08:04:12
1歳1ヶ月
夜中頻回授乳だったから断乳して夜寝るようになるかなぁと思ったらさほど変わらない…相変わらず2時間おきに泣く。
いつになったら朝まで寝てくれるのかなぁ。+3
-0
-
378. 匿名 2017/10/07(土) 08:07:27
>>374
納豆菌がまだ刺激になってるんですかね?私はおかゆを炊く時に一緒に納豆を炊いてしまってます。柔らかくなって匂いは軽減されて食べやすいです。
生は何でも熱を入れろと周りが煩くて潔癖になってしまって、子供が弱い子になってしまうから夫と程々にしようと話してます。+3
-0
-
379. 匿名 2017/10/07(土) 08:08:00
>>311
一昨日ちょうど一歳半健診があって小児科に行きました。(うちは1歳8ヶ月女児です。)
まだおっぱいあげてるって言ったら、先生が「うんうん!どうぞ好きなだけあげてね!おっぱいは心の栄養剤だからね!」って言ってくれました。
お母さんが辛くなかったら、おっぱいあげてて全然大丈夫みたいです。うちも外野がうるさいと思うことあるけど、小児科医がいいって言ってるんだからいいんじゃ!と思って娘の卒乳待ちです。+23
-0
-
380. 匿名 2017/10/07(土) 08:18:50
1歳2ヶ月の娘です。
ちゃんとした言葉がなかなかでない…
お話はいっぱいするんだけど、
何話すにしても「だったん」って言ってる(^^;
あんぱんまんだけ、「まんまん」。
ママ、パパもまだ完璧じゃない。
そのうち話すようになってくれるんだろうけど、少し心配です。
こんなものですかね??+9
-0
-
381. 匿名 2017/10/07(土) 08:22:38
1歳8ヶ月
一昨日の夜中に鼻詰まりで寝苦しそうにしていたら、案の定昨日にはお鼻ジュルジュル夕方には38.0℃で発熱。
…と思ったら、就寝時には36.9〜37.3℃で平熱。鼻水も奥の方でくすぶっているだけで垂れてくるほどはなく、たまに咳払いするくらいです。
機嫌は最初から悪くないです。
連休に入るので通院はしとこうと思いますが、この症状だと小児科と耳鼻科、どっちに連れていきますか?小児科は地域に1箇所しかなくかなり混雑します。
小児科 プラス
耳鼻科 マイナス+4
-8
-
382. 匿名 2017/10/07(土) 08:26:30
>>108育児お疲れ様 TVに頼ってその間ごはん作ったり、日中散歩に連れて行ったりして昼寝は短かめにすれば夜ぐっすり眠ってくれるようになりますよ!1歳3ヶ月なら幼児食にして大人のものを取り分けてあげたらママも楽になりますよ!+2
-0
-
383. 匿名 2017/10/07(土) 08:27:52
>>380
うちの一歳三カ月の娘も意味のある言葉は喋りません。頷いたり手を上げて返事をするので意思の疎通は図れてますし、テッシュ取って来て〜とかお願いしたら取って来れるし、絵本読もうと言ったら絵本のベビーサインはしてます。+7
-0
-
384. 匿名 2017/10/07(土) 08:33:00
一歳7ヶ月男です
まだ言葉が出ず一歳半検診では様子見となり、2歳になったら再検診になりました。
アッとかアタッと言って指差しはするけど‥
毎日これは〇〇だよ、て言い聞かせてるけど、いつしゃべりだすかな。待ち遠しいなー。+5
-0
-
385. 匿名 2017/10/07(土) 08:46:35
>>382>>111
108です。ありがとうございます。
ベビーゲート使ったら余計泣きまくって乗り越えて来て危険でした。TVは全く見ず泣きまくる時もありますが、泣く前に前もってつけてみます。
靴が大嫌いで外では歩かない為疲れさせることも出来ず、早くお外で自力で歩ける様に特訓してます。
暑がりなのか夜中涼しくなって来たら夜泣きは改善しそうなので頑張ります。
大人用の取り分けまだした事ないのでチャレンジしてみます。皆さんしっかりしてて尊敬です。ありがとうございました。+0
-0
-
386. 匿名 2017/10/07(土) 08:46:49
一歳二ヶ月の女の子。
食欲が旺盛でこの間友達のうちに行ったら友達の息子のおやつにまで手を伸ばそうとしています。
最近の悩みは靴を履かせるとギャン泣きすること(T_T)+4
-0
-
387. 匿名 2017/10/07(土) 08:47:18
一歳になったばかりの娘がいるんですが、
朝起きてからおっぱいを欲しがるんですが、そうするとご飯食べないんじゃないかと思ってあげたくないんですが、泣くのであげちゃってます。
水やお茶をあげても、結局はおっぱい!となってしまって…離乳食の前に、起きたらおっぱい、ミルクはあげてますか??
それとも、もっと起きる時間を早くして、寝起きのおっぱい、数時間あけてご飯。ていう感じにすればいいんでしょうか?(>_<)+2
-1
-
388. 匿名 2017/10/07(土) 08:51:43
1歳1ヶ月
夜中頻回授乳だったから断乳して夜寝るようになるかなぁと思ったらさほど変わらない…相変わらず2時間おきに泣く。
いつになったら朝まで寝てくれるのかなぁ。+1
-0
-
389. 匿名 2017/10/07(土) 08:55:21
今月で1歳11ヶ月になる男児ですがそろそろトイレの練習をしたほうがいいですか?
おまるはあるんですが、便座?も買う予定です
みなさんはどのように始めてましたか?
最近、うんちやおしっこ出たあとにパンツを触って出たと教えてくれるようにはなったのですが
+6
-1
-
390. 匿名 2017/10/07(土) 08:56:11
>>380
娘は1歳1ヶ月で突然「いないいないばぁ!」と叫んだきり、1歳4ヶ月まで意味のある言葉は発しませんでした。
それから1歳半までに急に色んな言葉をしゃべるようになったけど「バナナ→ばー」「おにぎり→ぎぎ」みたいな、正しい発音ではなく娘独自の言葉ばかり。
ちょうどその頃に小児科に掛かったときに相談したら、正しい言葉でなくてもその子なりに意味の統一された言葉が出ていれば問題ないそうです。+5
-0
-
391. 匿名 2017/10/07(土) 08:59:50
1歳3ヶ月の息子を育ててます。支援センターや児童センターなど、苦手ながらも頑張って行くのですが、同じくらいの子に全然会いません…。
みんな昼間どこで遊ばせてますか??
支援センターは結構小さい子が多く、最近は公園に行ってますが、2歳〜3歳くらいの子が多いです。ちょっとした会話だけでもいいので、同じくらいの子のママと話したりしたいです。+6
-0
-
392. 匿名 2017/10/07(土) 09:17:26
歯磨きについて。なんですが
あと数日で1歳になる子がいて、まだガーゼでしか磨いてません。奥歯がはえてきたら歯ブラシでって聞いていたので、1日一回のガーゼのみです。
もう、歯ブラシはするべきなんでしょうか?(>_<)+7
-0
-
393. 匿名 2017/10/07(土) 09:22:46
1歳1ヶ月の息子を育てております・・・
まんましか言いません・・・大丈夫かな?+4
-1
-
394. 匿名 2017/10/07(土) 09:38:33
>>392
歯のはえてる本数にもよると思います。
ウチは1歳で上下の前歯2本ずつはえたので、歯ブラシで磨く練習を始めました。+3
-0
-
395. 匿名 2017/10/07(土) 09:38:44
>>112
チキンライスの冷凍ラクですよ〜。
オムライスがすぐできます 笑”+2
-0
-
396. 匿名 2017/10/07(土) 09:38:58
もうすぐ2才の子の母です。
赤ちゃんは言葉をためてためて一気に喋り出すそうです。
うちも本当にそうでした。喋らなくても聞いてくれているので、よく話し掛けてあげた方がいいみたいです。
あとTV消す時間を増やすといいとか。
確かに消す時間増やすと言葉が増えた気がします。
うちはイヤイヤ期に突入したみたいで、何でも否定から入るのでしんどいです。最近は「マンマもイヤイヤ!」って言って2人で笑っています。+8
-0
-
397. 匿名 2017/10/07(土) 09:42:26
娘が昨日で1歳になりました。
毎日見ていた0歳児トピ卒業で寂しいなと思ったら、こんな素敵なトピがo(^▽^)o!!
今日からはこちらでお世話になります♡
早速質問なのですが、1歳過ぎてから歯が生えたお子さまいますか?
娘はまだ1本も生えてなくて、1歳過ぎてから生える子もいるって聞いたけど、いつになったら生えるんだろう(´・_・`)
ご飯は歯茎でもぐもぐしてるけど、硬さにいつも迷う。+10
-0
-
398. 匿名 2017/10/07(土) 09:51:18
1歳1ヶ月になりました!
みなさんはインフルエンザ予防接種うけますか?
迷っています
受ける+
受けない−+15
-14
-
399. 匿名 2017/10/07(土) 10:11:04
おっぱい止めたら、指しゃぶりが激しくなった。
それを見るたび、心が痛くなる。
でも、ビールが飲めるのがちょっとストレス解消になっている。。。。
+4
-0
-
400. 匿名 2017/10/07(土) 10:14:47
>>394
上4本下2本です。
じゃあもう歯ブラシは必要なんですかね(>_<)+8
-0
-
401. 匿名 2017/10/07(土) 10:22:56
>>148
私も7月に帰省で一歳三カ月を飛行機に乗せましたが、本人は何もしなくても気にしてませんでしたよ。
同じくらいの子があと3人いましたが、泣いていたのは1人だけでした。
気になるのなら飲み物を飲ませるだけで十分だと思いますよ☆+7
-0
-
402. 匿名 2017/10/07(土) 10:27:03
>>384
うちの明日2歳になる男児も一歳半健診時には全然言葉が出てなくて2歳になったら電話しますって言われたよー。
今普通に喋ってるよ。1歳8ヶ月くらいから喋り出した。
ちなみに上に6歳の姉がいてすごいおしゃべり。
下の子は言葉が早いというけど当てはまらないこともあります。+6
-1
-
403. 匿名 2017/10/07(土) 10:38:14
>>398
もちろん個人の自由だけど、インフル予防注射受けさせない方って理由は何なのかな?
受けてもインフルにかかることもあって意味無いから?副作用などのリスク?
私の知り合いのお子さんはインフルエンザ脳症で植物状態になった。同じくインフル脳症で後遺症(麻痺)が残って療育園に通ってる子も知ってる。しょっちゅうあることではないかもしれないけど、子供のうちは重症化が怖い。
インフル予防注射は必ずかからないわけではないけど、重症化するのを防ぐ効果もあります。
受けさせても結果インフルにかかることもあるかもしれないけど、私は少しでも防いだり重症化を避ける手段があるのだから、必ず接種させます。
後から「あの時受けさせていれば…」って後悔したくない。+17
-8
-
404. 匿名 2017/10/07(土) 10:38:19
>>400
私も、上下2本生えた時に歯ブラシに切り替えました!なんとも、ガーゼになれて歯ブラシ嫌いになるから・・・との事でしたが、結局歯ブラシ嫌いです(笑)+4
-0
-
405. 匿名 2017/10/07(土) 10:39:19
>>380
言葉なんて全然話さないですよ!うち8月生まれの1歳1ヵ月だけど。動物見ると声高くなったりわかり易く愛でてます。でも「まんまん」とかは言うけどハッキリした単語は全然。こっちの言ってることはかなり理解してるから発せなくても気にしてないです(´◠ω◠`)+3
-0
-
406. 匿名 2017/10/07(土) 10:41:35
体重のふえが宜しくないです・・・生まれて半年までは右肩上がりだったのですが、それから半年間はほほ横ばい・・・。検診で引っかかり、二週間毎にフォローに通っています。そんな方いますか?
かなり動き回り、よく食べ元気な子なのですが、心配です+9
-0
-
407. 匿名 2017/10/07(土) 10:44:32
4人目1歳3ヶ月の男の子。
何人産んでもやっぱり後追いがしんどい。
毎日家事育児で一人の時間が無くて息がつまりそう。
泣き声も聞きたく無くなる。
でもめっちゃ可愛い!!+14
-0
-
408. 匿名 2017/10/07(土) 10:57:03
すみません、まだ1歳ではないですが来週で1歳になる子供がいます。最近また後追いがひどくなり、おもちゃでご機嫌に遊んでくれる時間も減ったし常に側にいなきゃいけないので気が狂いそうです…
ここを読んでいると1歳半くらいののお子さんでもまだまだ後追いされているんですね(T_T)
もう絶望です…
+8
-0
-
409. 匿名 2017/10/07(土) 10:58:55
>>403
インフル 予防接種 危険で検索すると色々出てきます。脳症は原因不明で厚生省の研究班の調査ではワクチン自体には脳症を防ぐ効果はないとはっきり結果が出てるらしいよ。+8
-4
-
410. 匿名 2017/10/07(土) 11:10:59
みなさんは歯磨きのときなにかつけてますか?うちはブドウ味のフッ素入りジェルをつけているのですが、甘くて美味しいからかそのボトルをみせて歯磨きするよ~って呼ぶと飛んできます(笑)
いま四本はえてますが、大人しく磨かせてもらったあとに歯ブラシ渡してます。しばらくカミカミしてポイっとします。+11
-1
-
411. 匿名 2017/10/07(土) 11:12:00
>>373
わたしもだよー^_^
ちなみに学生時代はアクティブでした笑
子供産まれてから引きこもり...
+3
-0
-
412. 匿名 2017/10/07(土) 11:15:32
天井見て、嬉しそうにアー!って話してた誰かいるのかな??+8
-0
-
413. 匿名 2017/10/07(土) 11:18:59
>>410
こども用の歯磨きジェルをつけています。
好きな味だと喜んで自分で歯磨きしますが、仕上げ磨きは相変わらず気分次第です。
でも掛かり付けの歯医者も歯科衛生士の姉も、今はそんなもんだから歯ブラシに慣れさせるくらいの気持ちで十分と言うので、自宅での歯磨きは適当。そのかわりに3ヶ月に1回の歯科検診は欠かしません。+2
-1
-
414. 匿名 2017/10/07(土) 11:45:20
>>14
大丈夫だよ!うちの上の子4歳は3歳で幼稚園に入り急に喋り出したw
2歳の2語文のころなんて、
りんごは、り
ちょうだいは、ちょ
しんかんせは、し
だった笑
今はうるさいくらいしゃべるよ!
あと、下の一歳8ヶ月は2人目なのに
ちゃちゃと、バイバイ、しか言わない汗
お互い頑張りましょう^_^+3
-0
-
415. 匿名 2017/10/07(土) 11:45:57
>>332
ソファ登って頭から落ちるのは怖い…。
ウチはソファに近づく時は必ず付き添うようにしてる。
その分家事出来ないけど、大怪我や取り返しのつかない事が起きるよりマシだと思って。+3
-0
-
416. 匿名 2017/10/07(土) 11:46:40
>>403
よく調べてみて。
インフルさせてるなんてアホとしか思わない。
うちは任意のものまで受けさせるけど、インフルなんて絶対打たないよ!+14
-12
-
417. 匿名 2017/10/07(土) 11:56:08
1歳3ヶ月♡男女の双子♡
今日の朝2人からちゅー攻撃
されました(⁎˃ ˂⁎)♡
1人がしたらもう1人が真似して…
の繰り返し♡
イライラする時もあるけど
やっぱり子供は可愛いです♡♡+7
-0
-
418. 匿名 2017/10/07(土) 11:56:52
>>108
ウチもまとわりつきが酷いです。
ウチの子の場合はお腹が減ってると兎に角まとわりついて来るので取り敢えずお腹を満たしてあげます。
後はスーパーボール蹴っ飛ばしながら子供と遊びながら家事を進めています。
スーパーボールは子供の口に入らない大きさで。
これはウチの子が上手くいったケースだから108さんに通用するか分からないけど。
そして子供を台所に入れるのに批判もありそうだけど。+5
-0
-
419. 匿名 2017/10/07(土) 12:05:27
>>406
うちの子も体重の増えが悪いのと発達が遅れ気味で、4ヶ月検診から毎月フォローに通っていました。
7ヶ月の時に、病院で検査を受けるように言われ、結果「成長ホルモンが少なく甲状腺機能低下症の一歩手前」と。投薬治療するかのボーダーラインにいて、薬は飲んでいませんが定期的に検査に行っています。
今は体重も増え成長曲線の真ん中にいて、発達も月齢相当になりました。
フォローに通っている間は、保健師さん栄養士さんから「もっとミルク飲ませて!食べさせて!」と言われ続け気が狂いそうで辛かったです。
+6
-1
-
420. 匿名 2017/10/07(土) 12:07:41
来月で2歳になる息子。偏食がひどいです。
白米、うどん、パン、バナナ、ヨーグルト、炊き込みご飯しか食べません。
絶対に栄養バランス偏ってる。
一生懸命野菜みじん切りにしてミートソース作ったりしても食べなくて本当に参ってます。
同じような方いますか?
とにかく初めて食べるものはべーっと口から出すのでレパートリーが増えません。+10
-0
-
421. 匿名 2017/10/07(土) 12:08:54
>>416
アホって…
子どもが真似してもいい言葉を使いましょ+11
-7
-
422. 匿名 2017/10/07(土) 12:16:11
1歳5ヶ月の女の子と3ヶ月の男の子育ててます。
最近お姉ちゃんになってきて弟に布団をかけてくれてたり、泣き出したらトントンしてくれたり本当にかわいい!!!+7
-1
-
423. 匿名 2017/10/07(土) 12:17:59
>>409
インフルワクチンでは脳症自体は防げないのは当たり前じゃん
でもそもそもインフルにかからなければ(重症化しなければ)脳症にならないわけで。
だからインフルにかからないようにするのが一番の対策で、それを少しでも防ぐ手立てとしてワクチンを選択してるってことでしょ
日本小児科学会では「インフルエンザ脳症はインフルエンザ罹患者に発症する疾患であることころから、インフルエンザ罹患の可能性を減じ、その結果として脳症発症のリスクを減じる可能性はあり、ワクチン接種の意義はある」って発表されてるよ
何を信じるかはそれぞれだし、子供を思う気持ちはみんな一緒だと思います
私はどちらも否定しないです
+18
-8
-
424. 匿名 2017/10/07(土) 12:25:43
インフルワクチン…そういえば届いてた(>_<)とりあえず、予防接種の時に主治医に聞いてこよう!くらいで、何も考えてなかった。
打つ打たない、色々考えがあるんですね(>_<)(>_<)調べると、たくさん出てきそうで余計悩みそうだから、先生に相談しよう。+8
-5
-
425. 匿名 2017/10/07(土) 12:28:09
一歳0ヶ月。
いつも、メニューに困る。
魚は、焼き魚
鶏肉はハンバーグ、親子丼
豚と牛はまだ使ってない。いつもワンパターンになる。野菜はどうしたらいいかわからなくて…
メイン作ったら、副菜はみなさんどういうもの作ってますか?+10
-1
-
426. 匿名 2017/10/07(土) 12:29:46
>>231
うちももうすぐ1歳2ヶ月、乳卵アレルギーです。
芋食べさせるとお通じも良くていいことずくめですよね〜!
お互いアレルギーっ子のお世話頑張りましょうね!+8
-0
-
427. 匿名 2017/10/07(土) 12:35:33
25歳10ヶ月の息子(無職引きニート)だけど中身は1歳児。
昨日は「任天堂スイッチ買うのが親の義務だろ〜〜〜」と暴れて頭が痛かったです。
周りの人は皆子育て終わって孫の顔を見たり第2の人生を謳歌してるのに…
+2
-13
-
428. 匿名 2017/10/07(土) 12:38:13
>>403
そのワクチンが問題なんだけど。
調べればわかるよ。+9
-6
-
429. 匿名 2017/10/07(土) 12:40:17
予防接種はインフルだけは闇を感じるので私も受けないし受けさせてない。
7歳の上の子も、下の子も。+14
-4
-
430. 匿名 2017/10/07(土) 12:42:27
>>424
そりゃ先生に聞いたら打てって言うでしょw
判断は親の責任。
子宮頸がんワクチンもそうだった。+12
-3
-
431. 匿名 2017/10/07(土) 12:45:46
>>430
病院は打たせた方が儲かるしね+11
-2
-
432. 匿名 2017/10/07(土) 13:04:45
えーここインフル否定派多いねービックリ‼
保育園だけど、周りもみんな受けさせてるし、うちは会社から補助も出るし…
一人だけ予防接種は受けさせない!!っていう自然派のママがいるけど、あとは皆受けてるよ。
がるちゃんが偏ってるのかな?
どちらも自由だと思うけど、受けさせるのはアホとか他の意見を否定するのはおかしいよ。
みんな子供のこと思ってるんだから。+26
-5
-
433. 匿名 2017/10/07(土) 13:09:48
これ以上はトピズレだね
こちらへどうそインフルエンザの予防接種しますか?girlschannel.netインフルエンザの予防接種しますか?今年受験の子がいます。 毎年受けてないのですが、受験シーズン=インフルエンザシーズンなので、家族全員で受けようかと思っています。 でも、受けても流行の型と合ってないと意味がないと言うし、予防接種の為の通院で感染し...
+19
-0
-
434. 匿名 2017/10/07(土) 13:12:47
打つ人は打てばいいんじゃない?自己責任。
自然派とか言われるのもおかしくない?
ほかの予防接種は打ってるし。+15
-0
-
435. 匿名 2017/10/07(土) 13:15:15
全て予防接種打たない親はどうかと思うよね
都内住みですが、インフルは私の周りは打たない人が多いですね
会社の補助がある家庭の人は打ってるイメージ+9
-1
-
436. 匿名 2017/10/07(土) 13:19:05
うちも都内だけど周りみんな射ってるよ
上の子の幼稚園で、先生にもう打ちましたー?って聞かれるくらい。
インフル注射の話題は荒れるよ。
インフルトピでも半々。各ご家庭で判断を。
+10
-4
-
437. 匿名 2017/10/07(土) 13:22:50
>>430
親の責任だからこそ、うちの先生は
打ってください!なんて言いませんけどね。
ちゃんと、いいことも悪いことも教えてくれますよ。+3
-5
-
438. 匿名 2017/10/07(土) 13:23:23
楽しくいきましょー
+7
-0
-
439. 匿名 2017/10/07(土) 13:24:43
インフルって荒れるんですね。打つも打たないも自由なのに、なぜ否定したりバカにした人が出てくるんだろう(笑)すべては、匿名だから。ですね。
+8
-0
-
440. 匿名 2017/10/07(土) 13:25:34
>>437
なら早速聞いてみて〜w+1
-6
-
441. 匿名 2017/10/07(土) 13:26:27
439
打つ人が打たないと言う人を納得できないようにみえますが。+6
-2
-
442. 匿名 2017/10/07(土) 13:28:22
実際みんな打つから打つって人多そう。
ママ友の会話でハブられたくないからね。
私もそう。+6
-2
-
443. 匿名 2017/10/07(土) 13:31:54
家具屋のソファ座ったらそこでも服捲られて焦った
外ではめくるの拒否しても泣いたりしないけど家だとすごい。しかも左右交互のこだわりがあって片方だけじゃ気が済まない。。断乳しても2時間起きに目覚ますってここでも見るし、そうだった場合抱っこで対応する自信ないよ~(›´A`‹ )
+6
-0
-
444. 匿名 2017/10/07(土) 13:34:17
>>425
葉もの野菜はどんなに柔らかくしても苦手なようで食べてくれないので、ブロッコリーや4等分にしたミニトマト、茹でた人参ばかりです。
大人がポテトサラダとかカボチャサラダの時は取り分けて1歳用のマヨネーズで味付けして出します。
油脂を使ってOKなら、カボチャを薄く切って少量のバターでソテーしてあげるとうちの子はよく食べました。
その時々のマイブームがあるのでどうしたって食べない時は食べませんが、卵焼きに色んな野菜を入れて出すこともあります。
山芋が大丈夫なら潰したはんぺんと鳥挽き肉に細かく刻んだ野菜を混ぜて焼いたものもよく食べます。
並べてみると「主菜」「主菜」「ご飯」って感じになりますが、どうせまんべんなく散らかすし、どれを食べても野菜とたんぱく質が摂れるってことでいいかなぁと言い訳してます。
どう調理したって野菜を食べない時は諦めて果物食べさせてますよ。+5
-0
-
445. 匿名 2017/10/07(土) 13:35:44
>>440
さっきからやたらw付けて煽ってる人、見苦しいし雰囲気悪くなるからやめて。
うちは色々リスクも考えた上で結局打ってるけど、本当に各家庭の自由だと思います。
打たないって決めてる人はそれでいいし、ムキになって他人を攻撃することじゃない。+8
-2
-
446. 匿名 2017/10/07(土) 14:06:02
ウチはロタとインフルはやらない派です。
色々調べた結果そうしました。
でも打たないといけない職業の人もいるので難しい話ですね。+10
-1
-
447. 匿名 2017/10/07(土) 14:48:20
こういうトピあると意地悪なトメや保健師に煽られて悩んでても良い情報得られて助かる+5
-0
-
448. 匿名 2017/10/07(土) 15:52:57
>>403
私も403さんの意見と同じだな~
なんでマイナス多いの?+2
-2
-
449. 匿名 2017/10/07(土) 15:56:57
>>444
>>444
ありがとうございます!
一歳用のマヨネーズってあるんですね(>_<)
昨日、赤ちゃん用のホットケーキミックスが売られてるのを見て嬉しくて即買いしました。
調味料は醤油、バターしか使ったことなくて、
味付け、どの程度してるんだろう?と、最近ベビーフードを買ってみて食べました。醤油の味というより、化学調味料の味がして、あまり濃さがどのくらい!ってのはわからなかったんですが、1歳になったし、少しずつ調味料も使っていこうかなと考えてます。
野菜をハンバーグに入れたり、卵焼きに入れたりしますが、少量だし、はかってるわけじゃないですが、とらなきゃいけないグラムは確実に取れてないんですよね。こんなんでいいのかな、と毎食思います(;_;)
ブロッコリーは小さくしても そのままだとオエっとします。 ご飯やなにかに混ぜないと食べれません。口に入れたときの食感なのか、パサパサだからなのか?こんなもんなんでしょうか?+2
-0
-
450. 匿名 2017/10/07(土) 15:57:56
>>425
豚と牛はアレルギー?
1歳過ぎたら少しずつ、肉類や調味料増やして食べさせても大丈夫じゃないかな?
息子が野菜嫌いなので、うどん・オヤキ・クリーム煮・カレー等に野菜いれて食べさせてます~+3
-0
-
451. 匿名 2017/10/07(土) 16:00:35
私が虫が嫌いすぎて公園に連れて行けなくて申し訳ない。庭があるけど、お隣さんが沢山お花育ててて蜂が来るから怖くて庭でも遊べない(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
仕方ないけど、せっかく庭があるのに遊べないし、でも手入れはしなきゃいけないし....市とか相談したら動いてくれるのかな。巣がある場所わからないし、スズメバチじゃないかもしれないから動いてくれないかな。+7
-0
-
452. 匿名 2017/10/07(土) 16:03:11
>>313
263です!
ありがとうございます!!
寝かしつけは必ずおっぱいです(^^;
まずはそこからですね。やってみます!!
1日で!希望が持てました(*゚Д゚*)
テープもはってみます♪+3
-0
-
453. 匿名 2017/10/07(土) 16:04:45
>>449
今って便利な時代ですよね!
1歳からのマヨネーズや焼きそばソース、アンパンマンのカレー粉末もあるし、お出かけ時は和光堂の弁当あるし、すごく助かる!
西松屋や赤ちゃん本舗の離乳食コーナーで新商品みるの楽しい~+23
-1
-
454. 匿名 2017/10/07(土) 16:07:59
1歳10ヵ月息子。
私が納豆が大嫌いでまだ食べさせたことなかったのですが、栄養あるし食べさせた方がいいでしょうか><?
なんでもよく食べる子なので、今までも納豆食べれるようになった方がいいんだろうなあと思いながら見てみぬふりしてました・・・(/_;)
ここ見てたら皆さん納豆食べさせていて焦ってきました(;o;)+11
-2
-
455. 匿名 2017/10/07(土) 16:13:01
>>450
アレルギーはないです。体の負担になるって書いてあったから、中期や後期からオッケイでも、1歳になるまで、少しでも大きくなってからあげていこうと思ってて、だから遅くなりました(^^;
カレーももう大丈夫なんですね(>_<)勉強不足すぎですね…ネットでは色々出てくるから、まずは本でも買った方がよさそうですね(>_<)
とりあえず、今日はさっそくケチャップを使ってみようと思います!!+5
-0
-
456. 匿名 2017/10/07(土) 16:18:58
皆さんインフルエンザワクチン子供に接種しますか?
接種する➕
接種しない➖+22
-17
-
457. 匿名 2017/10/07(土) 16:53:31
>>456
え…インフルまた蒸し返すの?+34
-0
-
458. 匿名 2017/10/07(土) 16:58:23
なかなか歩かないなあ、離乳食食べないなあ、とかその時々で悩んでた。
今はことばが出てこないなあ、と心配してる。
もうすぐ1歳6ヶ月です。
こどものペースで成長していくことはわかっているけど、
なかなか見守る、て難しい。
+13
-0
-
459. 匿名 2017/10/07(土) 17:00:54
>>402
384です
気長に待ってみようと思います
ありがとうございます(^-^)+3
-0
-
460. 匿名 2017/10/07(土) 17:14:07
1歳半検診もうすぐなのにまだ指差ししない(T_T)
なんとなくはするけど一本指がうまく出ないっぽい
皆さんどの位でしましたか?+7
-0
-
461. 匿名 2017/10/07(土) 17:17:47
児童館行って駅前でクレープ食べてユニクロ見て帰宅。
スーパーでは暴れだしたので買い物できず...
こんな風に息子の24時間を把握して側にいれるのもあと何年か...+23
-0
-
462. 匿名 2017/10/07(土) 17:39:31
1歳0ヶ月です。支援センターで同じくらいの子を見てると、おもちゃに集中して遊べてるし、どうぞって渡したり指差したりできるのに、うちの子はすぐ飽きちゃうしひたすら目的もなくハイハイします…視点を定めず一心不乱にハイハイといった感じです。うまく伝えられないですが、何か意思を持って行動してる感じがほとんどありません。
人と比べたくないのに不安になります。これくらいの時期は気にしなくていいものでしょうか?+19
-2
-
463. 匿名 2017/10/07(土) 18:46:40
>>462
比べたくなる気持ちわかる!
でも1歳0ヶ月だと『どうぞ』とか指差しはできない方が多いし、集中力もそんなに無いと思うけどな~
息子1歳8ヶ月だけど、唯一集中するのはトミカとEテレ『いないいないばぁ』だけだよ!
『どうぞ』も最近できるようになったし、指差しはまだまだだしね!
気になるとは思うけど、1歳半検診まで様子みていいと思うな+11
-0
-
464. 匿名 2017/10/07(土) 19:22:04
足の裏に黒子が...
皮膚科に二件行ったけど問題ないんでは?と。
出産してから、自分がいかに健康で長生きして子供を守れるかとかそんなことばっかり考えて不安になる。
同じような方いますか?+24
-0
-
465. 匿名 2017/10/07(土) 19:22:17
後1週間で1歳になる男の子。
やーっと夜泣きせず朝まで寝るようになって、幸せしかない。笑
生まれてから3時間寝たらいい方の毎日で寝不足すぎて頭おかしくなりそうだったから、夜しっかり寝れる今、すべてが余裕に感じる。
今が1番かわいい。笑
でもこれからまた大変なんだろうなー(;▽;)
+6
-0
-
466. 匿名 2017/10/07(土) 20:07:15
>>464
わかる~
自分の親もこうやって不安と戦いながら、育ててくれたんだと思うと感謝しかない。+13
-0
-
467. 匿名 2017/10/07(土) 20:51:40
今月一歳になったけど、上下4本ずつ歯が生えてて、上の奥歯が2本生え始めてるとこ
歯科健診早めに受けた方がいいかな?+5
-0
-
468. 匿名 2017/10/07(土) 20:53:34
今日昼におんぶでお好み焼き作ってて、妙に静かだなー寝てる?と思ったらスプーンについてた焼く前の生地と野菜を食べてた…
服も顔もべちゃべちゃ
シンクから盗んだみたい…+9
-2
-
469. 匿名 2017/10/07(土) 20:56:41
三連休どこか行きますか?
私の両親が来る予定だったけど母が体調悪いらしく、夫はカレンダー休みじゃないので予定なしです
今日は私が久々の生理になって体調悪く引きこもりでした
ごめんね+7
-1
-
470. 匿名 2017/10/07(土) 21:08:10
>>469
今晩義実家に泊まりからの明日は墓参りです
千葉だから養老渓谷?行く予定です
息子初めて人んちで寝泊まりするけど目新しいものに興奮して動き回ったから夜もぐっすりだといいなぁ
動き回った勲章にオデコぶつけて腫れたけど(;▽;)
切れなくて良かった。。。+3
-0
-
471. 匿名 2017/10/07(土) 21:40:24
さきほど1歳半の息子が、転んで号泣、それから立ち上がれなくなりました、、
捻挫のようで、動いてないと痛がらず、湿布をして今寝ました。
動きたい盛りに、歩けないなんて、かわいそうで心配ですし、安静の仕方がわからず。
明日、外科へ行っておくべきでしょうか?
いくべき +
様子見 −+42
-0
-
472. 匿名 2017/10/07(土) 21:53:00
愚痴をすいません
きょう外出しようと外に出たとたんに夫に仕事の電話がきました。内容から長くなると思ったし、車のキーは夫が持っているし子どもが外に出て遊ぶモードになっているので車から見える範囲で一緒に遊んでました。私だけじゃないのでリュックではなかったのですが子どもが用水路に身を乗り出したりするので咄嗟に私のバッグをその辺に置きっぱなしになり、子どもの洋服も汚れ。
車からは徐々に離れてしまったのになぜか夫は電話しながらついてくる、電話の相手にイライラしてるのも伝わってくる。やっと電話が終わったと思ったら「行くよ」とひとりで早々と車まで迎い。「ちょっと~、私のバッグ道に置きっぱなしだし、子どもの洋服汚れてるから着替えさせるよ」と言ったんですが、ひとり車に乗りBluetoothで音楽を聴く準備。子どもは遊べなくなって大泣きし、私が手招きしたらようやく降りてきたのでもう一度着替えが必要と伝えたら「鍵開けといたんだから車に乗せとけばよかったんだよ。もういいわ。行くのやめる」と。
結局、子どもは遊びたくて泣くので「あなたは子どもよりも音楽のほうが大切なんだね」捨て是はらをはいて私とふたりで外出しました。
帰ってきたら子どもがいつも遊ぶ部屋に内側からつっかえ棒をして籠城。子どもが隙間に手を入れても開かないと何回も挑戦しては泣くのに無視。つい「子どもが泣いてるのに父親としてどうなの。父親失格」と言いました。私にも気が回らなかったり、言い過ぎた部分はあるけど私に対しての不満があるならそれでいいんですが、それを子どもに影響がでるかたちで表現するのが許せない。+37
-0
-
473. 匿名 2017/10/07(土) 22:10:16
トピ立ちうれしすぎる!
1才2ヶ月。
午前は近くの公園、午後は児童館。
夜には疲労困憊になる。
30後半だからなのかな?(涙)+19
-0
-
474. 匿名 2017/10/07(土) 22:13:26
環境違うからなのか暑いのかすぐ起きる。イライラ。おっぱい飲む→暑くなる泣く→おっぱいの∞ループ
窓開ける以外換気の方法ないけど風邪心配、、、
はぁなんだか余計疲れる。
やっぱり家族旅行以外の外泊は以後しません。気疲れするだけだ~+2
-0
-
475. 匿名 2017/10/07(土) 22:44:37
>>472
これから出掛けるのに、電話が長くなるかもしれなくても、危ない所で遊ばせて鞄を道に置きっぱなしにすることも、私はないんじゃないかと思いました。
私も、子供の事で旦那と喧嘩してイライラすると、子供が泣いててもほっといてしまうことがあります。あとから、ごめんね(;_;)と抱き締め反省しますが、、
私も母親失格ですね。人の振り見て我が振り直せ。ですね。なんか、考えさせられました。+10
-0
-
476. 匿名 2017/10/07(土) 22:54:40
皆さん夕飯は子供と一緒に食べていますか?
うちは、大人が食べる時間を待っていると遅くなるのと、結局大人が食べさせることになるので一緒に食べられない‥ってことでいつも子供だけ先に食べてます(>_<)+21
-0
-
477. 匿名 2017/10/07(土) 23:00:37
>>475
そうですよね。とにかく力が強くて引っ張られてしまうので咄嗟にバッグを置いてしまって。
車の目の前が用水路になっているのでつい夫が車の前にいるし見ててくれるだろうと思ってしまいました。用水路はあぶないですよね。日頃からあぶない場所だと認識してもらうために毅然として伝えないといけませんね。気を付けます。+8
-0
-
478. 匿名 2017/10/07(土) 23:17:16
>>449
1歳8ヶ月ですが、オタフクソースの1歳シリーズと、和光堂の親子deごはんシリーズを愛用してます。
1歳なったばかりの頃は風味付けに粉チーズや青のり・ゴマを使っていました。
手づかみ食べが好きだったら、ブロッコリーは茎まで食べられるくらい柔らかく茹でた小房のまま握らせたら遊び感覚で食べてくれるかもしれません。
うちにある幼児食の本には、硬い野菜は小さく刻むよりある程度の大きさを残して指で潰せる柔らかさに煮る方がこどもには食べやすいと書いありました。+7
-0
-
479. 匿名 2017/10/07(土) 23:21:53
>>476
わたしと子どもは18時に夕飯、夫は後からチンして食べます。
夫は可哀想だけど、今は子どもの生活リズム優先なので。
休日は家族で食べるようにしています。
自分の食事も同時進行だと多少放置する時間が出来るせいか、一生懸命スプーンとフォークを使って1人でも食べられるようになりました。
+7
-0
-
480. 匿名 2017/10/07(土) 23:26:42
>>467
妊娠中に受けた母親学級では、上下の前歯が生え揃う頃が最初の検診の目安と教わりました。
上の前歯は磨きにくく虫歯になりやすいそうなので、そろそろ歯医者デビューしてもいい頃かもしれませんね(^^)+4
-0
-
481. 匿名 2017/10/07(土) 23:35:41
>>476
うちも子どもだけ先に食べさせてます。旦那が帰ってから私と旦那で食べます(^^;子どもはその間1人遊びかテレビ見てるか私たちのご飯をつまみ食い?します(笑)
正直一緒に食べると大変っていうのもあります…テーブルの上めちゃくちゃにされるんで( ; ; )でも本当は一緒に食べた方がいいですよね(^^;+13
-0
-
482. 匿名 2017/10/07(土) 23:36:32
今日散歩中に子供の頬に蚊が止まっていたので反射的に手で叩いてしまいました。
びっくりしたのか5秒ほどかたまってぽかーんとしてたんですが、どうすればよかったのかな?
一応虫除けの薬は塗ってますがどんな対策してますか?+7
-0
-
483. 匿名 2017/10/07(土) 23:42:15
娘が夜泣きでグズグズ。
今日は風邪で鼻も詰まって余計に眠りが浅い。
落ち着いたと思って、私も寝る。
私が深い眠りに入ろうとした時にギャー!と泣かれる。
私、イライラ。泣いてないでもう寝なさい!
そこへ旦那登場。
お前はワガママだ!!俺が娘と寝るからお前はあっちで寝ろ!!とキレられる。
ということがついさっきありました。
私だって寝たいよ。気持ちいい時に泣かれたらイライラするよ。
あんただって、子供みないでYouTube、モンストばっかりじゃん!
そんな時だけ口出ししてきてさ。
毎日毎日娘と24時間一緒だからそりゃ怒る時もあるよ。
温厚な母になんてなれない。。
+13
-5
-
484. 匿名 2017/10/07(土) 23:50:03
>>476
うちは、子供と旦那が先に食べ、私は子供を寝かしつけてからか、おんぶしながら立って食べます。
母親ってこういうものなの?と、疑問です、、+9
-0
-
485. 匿名 2017/10/07(土) 23:54:42
え(*_*)歯科検診…??
ハガキが保険センターから届いたから来月行きますが、もっと早くから行かせるべきだったんでしょうか!?
みなさん、歯科検診はどのタイミングで行くんですか?+9
-0
-
486. 匿名 2017/10/07(土) 23:56:53
一歳一ヶ月の息子。
絵本をいっぱい読んであげたいけど
『自分でページめくりたい!!』と手を伸ばして来るからなかなか読み聞かせがままならない。
なるべく毎日公園に連れて行ってるけど、土や小石を触り、その手を迷わず口に突っ込もうとするからいつも慌てて止める…。他のママさん達はどうしてるのだろう…。
散歩させても段差に接近したり、人の家の敷地内侵入しようしたり、落ちている銀杏を触ろうとしたり、棒を拾って振り回そうとしたり…。
止めざるを得ない事ばかりしてくる。
勿論毎回止めに入る。
色んなことを私から妨害されて息子大泣き。
ああ。こうやってイヤイヤ期になって行くのかな。+18
-0
-
487. 匿名 2017/10/08(日) 00:34:36
明日(日付的には今日)は保育園の運動会。
初めての運動会だからとっても楽しみだけど、義実家が来るというのでお弁当作りが苦痛…。
無駄にプレッシャーがかかる。
仕込み終わって今から寝るけど早起きしなくては。
子供のために頑張るぞ!+6
-0
-
488. 匿名 2017/10/08(日) 00:56:07
一歳の子の公園での遊び方って何してますか?
ブランコ少ししたり、馬?とかの乗り物乗せてみたり、ほんの少しだけ乗せて終わり。しかなくて、意味ないなーと思って公園はなかなかいかず、毎日スーパーまでの散歩くらいしかしてないんですけど、みなさん一歳の子を公園に連れていってますか?
そして何をしてますか?+11
-0
-
489. 匿名 2017/10/08(日) 01:52:01
>>488
やっと涼しくなったので、公園によく行くようになりました。
滑り台が1番好きで、砂場は殆どしない。して欲しいのですが、興味がないようです。あとは馬?とかの乗り物乗ったり、植木に足突っ込んだり、照明が点いたら顔近づけてニンマリしたり。
何故かいつも他の子とボールの取り合いもしてる。ボールが大人気です。
取り合いになったら、お母さんが一斉に、「貸したげなさい!」とか「一緒に遊ぶ!」とか言ってるけど、皆んなあまり聞かなくて、取られてだだこねてる感じ。笑
まだ1歳くらいだと一緒に遊べないですよねー。+6
-0
-
490. 匿名 2017/10/08(日) 01:54:10
二人目を考えたタイミングはいつでしたか?
欲しいとは思いつつも、まだ手一杯で現実無理です。
+20
-0
-
491. 匿名 2017/10/08(日) 01:57:33
>>488
うちは一歳2ヶ月で最近歩き始めたばかりですが、公園ではブランコがお気に入りのようで長いこと乗って楽しんでいます。
同じく馬のような乗り物に少し乗せたり、すべり台によじ登ったり。
靴を履いた状態だとまだほとんど歩かないので、歩く練習をしたりして30分程で帰ります。+4
-0
-
492. 匿名 2017/10/08(日) 02:09:02
1歳8ヶ月。物を元に戻す、拘りが出てきました。例えば、鍵を鍵置き場に戻していなかったら、鍵置き場を指差しして、あー!と言います。
旦那が帰ってきたら、どあの鍵を閉めずに旦那が抱っこしたら、鍵穴を指差して、あー!
キッチンゲートが少しでも空いてたら、ご飯を中断して、ゲートを指差し、あー!
もしくは自分で閉める。
親のテリトリー(手の届かないところ)が少しでも変わってたら、あー!と言うので、抱っこして、子どもにさせてます。
その割におもちゃとか自分のテリトリーの物は出しっ放しで戻そうとしません。
ネットで調べてもあまり出てこないのですが、言葉もまだ全く出ず、発達障害的な拘りなのかなあ?と不安です。
きっちりしてる性格とかだったらいいんですが、、、+9
-0
-
493. 匿名 2017/10/08(日) 02:59:47
>>491
少しの時間でも意味ない!とは思わず、行って少しでも遊ばせたら、子供もなんらかの刺激はあるだろうし、スーパーまでの散歩…とか可哀想すぎましたね(>_<)まだ1歳なったばっかでやっと少し歩けるようになったくらいだしなーって、私的に、暑い、遠い、どうせ何も出来ない。と思ってめんどくさがってました。。明日からさっそく行ってみます!+5
-1
-
494. 匿名 2017/10/08(日) 07:54:21
>>485
1歳半検診で歯科検診あるし、無料でフッ素塗ってくれるから、まわりは1歳半からかな!
ウチは1歳なりたての時に、転んで前歯打って出血した時に歯科連れてったから、早めのデビューだけど(汗)+4
-0
-
495. 匿名 2017/10/08(日) 08:00:41
>>490
1人目ができるのに5年かかったから、帝王切開の傷が治る産後1年(子ども1歳)を目処に妊活しました。
2人目も不妊の長期戦覚悟してたら、すぐ妊娠したのでビックリ!+4
-0
-
496. 匿名 2017/10/08(日) 08:09:27
>>486
ウチの息子も同じ!
1歳半だけど、散歩や公園遊び大好きで毎回石拾ったり投げたり、駐車場の車触ろうとしたり、いらん事しまくりで大変!
ただ危険な事や迷惑行為は親しか注意できないから、放置黙認できないしね…+10
-0
-
497. 匿名 2017/10/08(日) 08:32:15
>>472
子供が外で遊ぶモードに入っちゃったら『子供優先スイッチ』入っちゃうよね。用水路は危ないし私でもそうしちゃう気がする。
それにしても父親ムカつくわ。なぜついてくる。
行動がいちいち子供っぽいし、大人な分タチが悪いわ。大人同士の問題になにも分からない子供を巻き着込むなんて。+8
-0
-
498. 匿名 2017/10/08(日) 08:36:46
>>482
あるある、息子も何故か顔面刺されまくり(笑)
顔に虫除けするわけにも行かず無防備だよね!
帽子や虫除けバンドして対策してるけど、季節的に蚊も必死やから諦めてる!+1
-0
-
499. 匿名 2017/10/08(日) 08:41:33
>>483
お気持ちすごく分かります。
息子(一才三ヶ月)も夜泣きで一晩に2、3回ひどいときはもっと起こされてお昼寝もしないから寝不足続きでイライラ。
寝不足だとイライラが我慢できない。私が少し強く「オムツ替えて!!!」って息子に言ったら旦那が「そう言う言い方しないでよ」と。旦那は別の部屋で好きなときに寝れて好きなときに起きれる。1日朝10分しか息子と接しない。私だってそうだったらそりゃイライラしないだろうがこっちは24時間ずっと一緒。
あげく「じゃあ仕事休みの日に1日見ててよ」と言ったら(一才三ヶ月、一度も1日見たことない)仕事だと嘘までまでついて息子の面倒は見たくないんだと。なんなんだよ。手出せないなら黙っててほしい。+17
-1
-
500. 匿名 2017/10/08(日) 09:07:29
>>497
ありがとうございます。
田舎だから家のまわりは用水路が張り巡らしてあるので散歩コースにもスーパーに買い物に行くのにも用水路の回りを通ることになるので、夫は用水路に近づけたことを怒ったわけではないと思うんですよね。たぶん私の「子どもよりも音楽」とか思い通りに事が進まないことが気に入らなかったんでしょう。
籠城してる部屋のドアを開けようと子どもが泣いても「危ないから近づけるなよ。あっちに連れてけ」と言って、危ないなら開けてあげなよって感じです。
今朝は籠城はとき、自由に息子が出入できるようになったので少しはマシですね。子どもに申し訳ないです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する