-
1. 匿名 2017/10/04(水) 18:23:04
主は、高校生なのですが中学三年生の時にいじめられたのが原因で人と話す事がとても苦手になってしまいました。だけど、このままじゃいけないと思うので、コミュ力の上げかたを教えてほしいです。お願いします!+51
-5
-
2. 匿名 2017/10/04(水) 18:23:26
+7
-19
-
3. 匿名 2017/10/04(水) 18:24:01
無理しなくていいよ+76
-4
-
4. 匿名 2017/10/04(水) 18:25:01
挨拶は基本+109
-0
-
5. 匿名 2017/10/04(水) 18:25:07
結局経験値が足りないんだろうね
毎日必ず他人と10分以上会話するとかルール決めて自分に負荷かけていくしかないね+27
-23
-
6. 匿名 2017/10/04(水) 18:25:27
女優になる+10
-8
-
7. 匿名 2017/10/04(水) 18:25:55
経験あるのみ+34
-0
-
8. 匿名 2017/10/04(水) 18:26:18
コミュ障は思考に無駄が多すぎる傾向にある。
会話だけに集中できず、変に思われたらどうしよう、、とか他のこと考えてたりする。
+215
-1
-
9. 匿名 2017/10/04(水) 18:26:18
私ももともとコミュ力なくて小学生の頃いじめられてから更になくなった。
今28だけどコミュ力の無さは変わらない
ただ酒が飲めるようになり酒の場だけ饒舌+82
-1
-
10. 匿名 2017/10/04(水) 18:26:41
まずは人の話を聞くことから始めてみてはどうだろう。+34
-2
-
11. 匿名 2017/10/04(水) 18:26:59
>>8
確かに。逆に言えば思いやりのあるいい子。
+77
-3
-
12. 匿名 2017/10/04(水) 18:27:03
コミュ力上げるより親しみやすい雰囲気を作る方がいいと思う。
見た目重要!+83
-0
-
13. 匿名 2017/10/04(水) 18:28:12
まずは消しゴムに話しかけてみる。+8
-13
-
14. 匿名 2017/10/04(水) 18:29:17
まだ高校生だよね?
接客業のバイトとかしてみるのはどう?
居酒屋とかはアットホームすぎてハードル高いかもしれないけど、スーパーのレジ打ちとか少人数のコンビニとかなら、お客さんとの接客で少し鍛えられるかも+13
-9
-
15. 匿名 2017/10/04(水) 18:29:31
>>3
主さんは無理したいんでしょう。
自分を変えたいからトピ立てなんだよ。+26
-0
-
16. 匿名 2017/10/04(水) 18:29:43
無理しないでね、無理し過ぎると心が追いつかないよ。+36
-3
-
17. 匿名 2017/10/04(水) 18:30:36
荒療治だけど接客バイト
マニュアル通りやりながら、話上手な人をよく観察して真似てみる+29
-4
-
18. 匿名 2017/10/04(水) 18:30:52
気楽にね!
会話の練習としては、まずは気さくなおばちゃんとかで経験積むといいよ。+24
-1
-
19. 匿名 2017/10/04(水) 18:31:03
私も学生の頃いじめられて、今も人が苦手でめっぽうコミュ障です。
でも最近はコミュ障の自分を静かに受け入れて、人さまと話をする時はうまくしゃべれないのが当たり前!落ち着いて気を確かに!をモットーにしてます。
でもやっぱりうまく話せなかった時の反動、すごくて凹んじゃうんですよね…
いろんな人と話していくことが一番に突破口になりそう、な気がします。。
+26
-3
-
20. 匿名 2017/10/04(水) 18:31:17
>>11
いや、私もそういうタイプだけど
多分嫌われたくないだけだわ笑+15
-2
-
21. 匿名 2017/10/04(水) 18:31:27
まずは近所の人に会ったら挨拶!
頑張ってね⭐+10
-0
-
22. 匿名 2017/10/04(水) 18:31:55
世代も年齢も関係なくなるべく多くの人と接する機会を設ける。場数だいじ。+8
-0
-
23. 匿名 2017/10/04(水) 18:33:18
自分の興味ある事だけで無く 人の話にも興味を持つ。+7
-0
-
24. 匿名 2017/10/04(水) 18:33:28
話上手は聞き上手
まずは聞き役に徹するのがオススメです
辛い経験したみたいだけど、これから長い人生です。過去の傷は消えなくても、上手く傷に目を背けて無理せず今後を楽しんで下さいね!+22
-1
-
25. 匿名 2017/10/04(水) 18:33:44
でもコミュ力高いと言われる人ってこっちが軽い気持ちで前に言ったこと覚えてたり、気配りなんだろうけど監視されてるみたいでちょっと怖いときある
+15
-13
-
26. 匿名 2017/10/04(水) 18:34:36
コミュ力とか、思春期に無駄に振り回されるけど実際大して必要な事ではないよ、最近の言葉でしょ?
いじめをなんとか経て、あなたが前向きになってる状態、お疲れ様。
好きな事をゆっくり考えて、好きな事でコミニュケーション取れる場を探せるといいね!+14
-7
-
27. 匿名 2017/10/04(水) 18:35:00
他人に興味持てって言うけどさ、正直他人に興味持てないから、他人の趣味や見ず知らずの家族の話ほんとどうでもいい+34
-2
-
28. 匿名 2017/10/04(水) 18:35:02
通話アプリで知らない人と話す
変な人もいるけど、ちゃんと選べばまともな人いるし、いろんな話が聞けて楽しいよ
同じ悩みを持った人やアドバイスくれる人もいて良いリハビリになった+2
-8
-
29. 匿名 2017/10/04(水) 18:36:21
>>4
挨拶するだけの人になるよ+6
-1
-
30. 匿名 2017/10/04(水) 18:37:05
一般常識を必死に身につける
他人の評価を気にしない
自分と友達になりたがっている人に優しくする
広く浅く付き合う+9
-1
-
31. 匿名 2017/10/04(水) 18:37:13
会話下手は、生まれつきだから仕方ない。
と私は諦めた。
努力しようとしてるだけでも偉いよ。+11
-4
-
32. 匿名 2017/10/04(水) 18:37:32
面倒くさい…で、人との繋がりを終わらせないことから始めないと。+15
-0
-
33. 匿名 2017/10/04(水) 18:38:39
おはよう。お疲れ様。ありがとう。ごめんなさい。
丁寧にこれだけ出来れば、いいと思う。+23
-2
-
34. 匿名 2017/10/04(水) 18:38:58
頭の回転が遅い人は、妄想で情報処理してる気がする。
最後まで話を聞かずに最初に聞こえた言葉で会話の流れを決めつけてしまう傾向がある。+13
-0
-
35. 匿名 2017/10/04(水) 18:39:28
こちらから声をかける所から始める。挨拶だけでもいい。なるたけ自然な笑顔も添えてね。話しかけやすい人って雰囲気の柔らかい人が多いよ。無理せずに自分のペースで!+6
-0
-
36. 匿名 2017/10/04(水) 18:39:29
>>34
そしてその妄想が余計な思考になり、正しい情報処理が遅れる。+8
-0
-
37. 匿名 2017/10/04(水) 18:40:10
接客って言うけどね、私レジ打ちもコンビニもファミレスもテレアポも受付も色々したけど、あくまで仕事上ではある意味「役」になりきれるんだけどマニュアル的にしか対応できなくて、プライベートはずっとコミュ障のまんまよ+48
-0
-
38. 匿名 2017/10/04(水) 18:40:23
31歳だけどコミュ障だよ。
コミュニケーションスクールみたいなのも通ったけど無駄だった。+11
-1
-
39. 匿名 2017/10/04(水) 18:42:00
>>37
ちょっと分かる!
お客さんには「役」として振舞うことができるんだけど、上司や同僚は無理
何なんだろう…+36
-0
-
40. 匿名 2017/10/04(水) 18:43:03
コミュ力と協調性しか取り柄のない私ですが…。
私の友達もコミュ力はすごいし、その友達の悪口を聞いたことないくらいいい人です。
その子のことを参考にしていただければ…とちょっと書きますね!
まず、人の悪口を絶対言わない
大勢の時は、なるべく聞き役に回るが、話が盛り上がらない時は、話題を提供したり、面白そうに人の話を「それでそれで!」と聞いてくれる
とても気が効く
(友達が荷物が多かったりしたら持ってあげたり)
いつも笑顔
旦那(既婚者なので)のことを聞かれると
「うちの主人は全然っイケメンじゃないんだけど、性格だけはすごくいいです」と答える
(実際はイケメン旦那です)
海外に行ったりしてても絶対言わない
高いブランド品も持ってるけど友人と会っ時は持って来ない
SNSをしてない
+7
-22
-
41. 匿名 2017/10/04(水) 18:46:38
コミュ障の友達います
彼女の友達は私1人です。
どの会社に就職しても必ずイジメられて辞めます。
私は彼女と友達で彼女の良いところをいっぱい知ってるから大丈夫なんだけど、コミュ障の人は何かと自分のことを発信が下手なので、誤解されがちです。
私の友達も本当は優しいいい子なのに、意地悪で冷たい人と思われがちです。
表情と返事するときなどの声のトーンに少しだけ気を使うと違うかも。
+15
-2
-
42. 匿名 2017/10/04(水) 18:48:18
>>25
そう思うところがコミュ障なんだと思うよ
実際、私はコミュ障ではないけどコミュ力ある人の気配りは「すごいなぁ」としか感じないもん+16
-3
-
43. 匿名 2017/10/04(水) 18:49:13
SNSでリア充アピールなんてしたら一発で嫌われ者になれるよ+9
-3
-
44. 匿名 2017/10/04(水) 18:50:43
私も昔は人と話すのが苦手で、研究職に就きたくて大学に行きました。その後看護師になりたくなり、実習や学校で嫌でも人と話さなければならない状況にいたら、自然と話せるようになってきました。今では呼び掛けられて振り向いた瞬間笑顔に切り替えられるほど。誰かと話すという経験の積み重ねが大事かなと思います。
ただ、今だに行きつけの美容室に電話するのは苦手ですが…(笑)+13
-0
-
45. 匿名 2017/10/04(水) 18:53:22
私は親戚の叔母にお正月「あけましておめでとう」を言えずお年玉貰えなかったぐらいのコミュ障です。
中学までイジメられて友達も1人もいませんでした。
高校から変わろうと無理したため、高校でやっとできたともだちとも上手く行きませんでした。
なので、私がやったことは、まずお手本になる人を見つける
その人のことを研究する(話し方、内容、しぐさ、表情など)
それを真似する
その繰り返しでした
自己暗示で「私は人と話すのが大好き」と言い聞かせました。
それから数年後、友達はとてもたくさんでき、その友達とも10年以上の付き合いになりました。
私が困ってると黙ってても助けてくれるようないい友人です。
一生の宝だと思います
本気出せば、ヤル気になれば
絶対できますよ!主さんがんばってね!+26
-2
-
46. 匿名 2017/10/04(水) 18:55:07
自信がないからコミュ障なのではなく
コミュ障だから自信がない。+20
-3
-
47. 匿名 2017/10/04(水) 18:55:58
ちびしかくちゃんを読む+2
-0
-
48. 匿名 2017/10/04(水) 18:56:25
主はコミュ力上げたいとトピ立ててるのに、ここはコミュ障だらけだから、コミュ力の上げ方を書いてもマイナスつけるというめちゃくちゃな人ばかり。
主、こんな「ぼっち最高」とか「友達の結婚式はブサイクな一般人の仮装大会」とか言うような人たちにコミュ力の上げ方聞いてもムダムダ+8
-5
-
49. 匿名 2017/10/04(水) 18:58:58
>>25
その考え方は改めた方がいいと思うよ
記憶力がいいってことは、何気に「私、これ食べれないんだ」とか言ったのを覚えててくれて次にご飯食べる時にそれを外して店を選んでくれたりするんだよ
それがコミュ力ある人の気配り。
それを怖いとか言うなら、人と付き合えないよ
無神経な人と一緒にいる方がいいの?+17
-5
-
50. 匿名 2017/10/04(水) 19:00:15
>>42
実際すごいなぁと思う人もいるんだけど、中にはふいに真顔になって怖かったり、妙に自信満々で決めつけてかかったりする人いない?
何で周りからコミュ力高いってされてるんだろうって疑問
私はちょっと抜けてる人の方が安心してコミュニケーション取れるな+9
-1
-
51. 匿名 2017/10/04(水) 19:01:00
>>49
それは軽い気持ちで言ったことの例えとは違うと思いますよ?+2
-6
-
52. 匿名 2017/10/04(水) 19:12:23
コミュ障だと
最後まで職場の人との距離感が変わらないのが切ない。+7
-0
-
53. 匿名 2017/10/04(水) 19:20:52
コミュ症って一般的にどっちなの?と疑問
考え過ぎて言葉が出てこない➕
緊張し過ぎて逆に喋り過ぎちゃう➖+31
-2
-
54. 匿名 2017/10/04(水) 19:21:06
コミュ障って人の気持ちが分かりすぎる人って何かで読んだ事あるよ
思った事をそのまま言ってみるのも意外といいかも+5
-1
-
55. 匿名 2017/10/04(水) 20:14:43
コミュ力ない人は人に気を使いすぎるんだと思う
優しい人だと思う
自信持って!+17
-1
-
56. 匿名 2017/10/04(水) 20:25:54
まずは、オウム返しから始めるといいらしいよ
ためしにやってみたら、相手がスラスラ喋ってくれた+6
-0
-
57. 匿名 2017/10/04(水) 20:37:16
大丈夫だよ。うちなんて、小中高いじめれてた。友達もいないけど、自分のすきなことして生活してるよ。でも、結婚できたのはよかった。+11
-0
-
58. 匿名 2017/10/04(水) 20:38:30
思いきって一人旅行ってみた!
地元の人や一人旅の人に話しかけたり
話されたりしたよ!
焦らずゆっくりね!+6
-0
-
59. 匿名 2017/10/04(水) 20:46:39
職場の仲間たちとの会話中、発言しても
拾ってもらえず…
こんなことが子供の頃からよくありました。 爆笑している人たちは楽しそうでいいな!といつも羨ましく感じてしまいます。
今は たくさん会話するのでなく 温かな思いが残るような人との触れ方が出来るように心がけています。
笑顔で挨拶を基本に。ここから先に進めず足踏みのまま50代に…。
+7
-0
-
60. 匿名 2017/10/04(水) 20:59:11
私は人見知りですが、ずっと接客の仕事をしています。
仕事中はスイッチを切り替えて演じています。
だから、ほとんどの人に私が人見知りだと信じてもらえない。
接客のバイトは大変なこともあるけど、コミュニケーション力を付けるには良いと思います。+8
-0
-
61. 匿名 2017/10/04(水) 21:01:41
主です。
コメントありがとうございます。
主の学校は、アルバイト禁止なので出来ません…。
主は、人の話を聞くのが下手ただと言われたのでまず聞き上手になるようにしたいです。
ちなみにこの前、クラスでにこにこしている子がいるのでその子の真似してにこにこするようにしていたら
「笑顔がキモいよ」と言われて失敗してしまいました。+8
-1
-
62. 匿名 2017/10/04(水) 21:19:27
主さん
「笑顔がキモいよ」と、
平気で言う人が悲しい…
この感覚にのまれないで下さいね。
笑顔に勝るものはありません‼︎
負けずに笑顔で暮らしていきましょう。
愛ある品性高い方の笑顔は
自然と表情になるそうです!
+16
-0
-
63. 匿名 2017/10/04(水) 21:40:50
学生さんとかだと、クラスの中でキャラ付けされてしまってるよね?
そこから変わるのも大変だから今はお手本になる子をよく観察してみては。
いきなりグループよりも2人の時の方が話してくれるからそこから練習かな。
+9
-0
-
64. 匿名 2017/10/04(水) 21:49:33
私も高校生の時気を使い過ぎるうちに周りはガッチリ、グループになってたよ。
イス取りゲームみたいだ?とポツンだった。
大学デビューして友達が増えたので、
主さんの変わろうという気持ちは大切だよね。
+8
-0
-
65. 匿名 2017/10/04(水) 21:49:59
犬が好きだったら犬を飼う。散歩中犬同士が挨拶するので飼主同士も会話する。共通の話題があるので話しやすいよ。そういう所から人に慣れて行くのも1つの手。
+1
-0
-
66. 匿名 2017/10/04(水) 21:50:51
>>63
私は高校2年生なのですが、三年間クラス替えがありません。なので、今からキャラを変えるのは確かに無理です。でも、私は高校卒業したら
就職する事にしていて、就職先でコミュニケーションが上手く取れなくて、クビになったらどうしようと不安です。(まだ、就職先も決まってないのに先の話をしてすみません。)+8
-0
-
67. 匿名 2017/10/04(水) 21:52:19
66は主です。+4
-0
-
68. 匿名 2017/10/04(水) 22:29:26
主さんの学校はアルバイト禁止なんですね。
でも、学校卒業すればそれまでの自分を知らない人たちの中で生きていく事になるので、
そこからでも変われます!
頑張らなくて良いので、良い加減でね。+3
-0
-
69. 匿名 2017/10/04(水) 22:53:23
キャラ作りから初めてみては?
自己紹介の時に
私は食いしん坊ですとか
趣味を、前に押し出すと
話をしなくても、人との輪が
できやすいですよ+3
-0
-
70. 匿名 2017/10/04(水) 23:19:20
これ、やってみて‼︎
1…相手に温かい関心をもつ
2…相手の話を最後まで聞く
3…相手の自尊心を傷つけない
長所をほめる
笑顔を添えて実践‼︎
言葉や態度に相手を思う心がのるから
相手に伝わるそうです…
相手の思いやりが後から 心にわいてくる
ことってありますものね。
じんわり…と。
+3
-0
-
71. 匿名 2017/10/04(水) 23:39:08
とりあえず、がるちゃんは辞めた方がいいと思う。
他人を叩いてばかりで嫉妬が渦巻いてるから、コミュ力向上に影響ありそう。+1
-0
-
72. 匿名 2017/10/04(水) 23:46:47
コミュ力高い人ばかりが好かれる訳ではないと思う。
聞き上手な人も魅力的だと思うよ。
+8
-0
-
73. 匿名 2017/10/05(木) 00:25:40
>>69
でも、もう約1年半クラスのみんなと過ごしているのに今さらキャラを作っても多分遅いです…。
+1
-0
-
74. 匿名 2017/10/05(木) 00:30:22
女性が多い職場は難易度高いので、男性の多い職場はどうでしょうか?就職までまだ時間があるので、
ゆっくり研究してみては?
何事も経験ですよね。+3
-0
-
75. 匿名 2017/10/05(木) 00:36:12
主です。
コメントありがとうございます。
優しい方が多くて本当にとても嬉しいです
明日から少しずつ頑張ってみなさんがアドバイスして下さった事をやってみようと思います。
おやすみなさい
+9
-0
-
76. 匿名 2017/10/05(木) 10:29:48
ラジオを聴く+0
-0
-
77. 匿名 2017/10/05(木) 17:00:48
主です。
今日、まず挨拶してみようと思ったのですが
いつも、全然話さないのに何でいきなり挨拶するの?と思われたらどうしようと考えてしまい出来ませんでした。
自分でも考えすぎかなと思うのですが
怖くて声が出ません…。
先生とかなら自分から挨拶出来ます。
+0
-0
-
78. 匿名 2017/10/06(金) 00:57:26
無理しないでゆっくり、マイペースで!
大丈夫、大丈夫(ง •̀ω•́)ง✧+0
-0
-
79. 匿名 2017/10/06(金) 13:06:59
自分コミュ障です
リーダー的な人やリア充タイぷの人と話すのが苦手
なにこいつ?、って思われそうで…
+0
-0
-
80. 匿名 2017/10/07(土) 14:24:14
>>79
主です。
わかります。私も、席の周りの子がリーダータイプの子とリア充タイプの子が多いので…。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する