-
1. 匿名 2017/10/04(水) 16:11:22
昔から友人関係・人付き合いが続きません。
同じクラス、同じ学校、同じ会社…であるうちは仲良しですが、卒業・転職等で離れると全く付き合いがなくなります。
これって良くないことでしょうか?
先日同僚から「辞めた○○さんは元気?」と聞かれ、「連絡とってないから分からない」と答えたら、「え?何で?仲良かったじゃん」と言われました。
皆さんは(学校・会社等の繋がりがなくても)付き合いは長く続きますか?+187
-4
-
2. 匿名 2017/10/04(水) 16:11:56
+14
-9
-
3. 匿名 2017/10/04(水) 16:12:15
それって別に普通じゃない?+248
-5
-
4. 匿名 2017/10/04(水) 16:12:29
私も同じです
自分から連絡を取る方じゃないので…+313
-0
-
5. 匿名 2017/10/04(水) 16:12:39
え、普通じゃん。+141
-3
-
6. 匿名 2017/10/04(水) 16:12:40
続かない。
めんどくさくなる。
友達も二人しかいない。+198
-0
-
7. 匿名 2017/10/04(水) 16:12:50
合わない人とは続かないよ+144
-2
-
8. 匿名 2017/10/04(水) 16:13:33
SNS見ると、結構友情続いてる人が多いよね…+168
-0
-
9. 匿名 2017/10/04(水) 16:13:34
そのほうがいいよ
中途半端に続くと、年賀状とかいつ辞めていいのか分からなくなる+105
-2
-
10. 匿名 2017/10/04(水) 16:13:43
円滑にコミュニケーション取れる人間になりたいです+79
-0
-
11. 匿名 2017/10/04(水) 16:13:43
基本続かない。
職場では友人作らない。ママ友も要らない。
学生時代からの親友2人だけは大切にしてる。+103
-7
-
12. 匿名 2017/10/04(水) 16:13:42
わかる。
自分がマメじゃないから連絡もしないしその時だけのお付きあいって感じになる。+142
-0
-
13. 匿名 2017/10/04(水) 16:13:53
私も主さんと同じです。
今現在の人づきあいしかありません。
面倒くさいので。+87
-1
-
14. 匿名 2017/10/04(水) 16:14:02
続かないから結婚式に呼ぶ人が少なくて悩んだw
面倒くさいから親族だけの式にした。+71
-0
-
15. 匿名 2017/10/04(水) 16:14:25
出会った人全員と関係を長続きさせるのは無理だよ~。+94
-0
-
16. 匿名 2017/10/04(水) 16:14:37
良くないですか?って聞くぐらいなら付き合っとけばええやん+4
-1
-
17. 匿名 2017/10/04(水) 16:14:44
私は長続きさせたいけど、私からしか連絡しない間柄になるから意味がない。
私が連絡を絶てば結局長続きしないんだもの笑+137
-0
-
18. 匿名 2017/10/04(水) 16:15:34
楽は楽だけど
それはそれで寂しいんだよね+62
-2
-
19. 匿名 2017/10/04(水) 16:15:44
私も共通の会話が減ると難しくなる
克服したいけど…+7
-0
-
20. 匿名 2017/10/04(水) 16:17:42
年内で仕事やめるんだけど、やめる=一生会わないになっちゃうんだろうなぁ
+83
-1
-
21. 匿名 2017/10/04(水) 16:17:51
私もあまりまめに連絡取ったりするタイプではないので、人付き合いが長続きしません。というか、これからもずっと長くお付き合い続けていきたいなと思えるほどの人に出会えていない。だからお互いの環境が変わればそれっきり。+65
-2
-
22. 匿名 2017/10/04(水) 16:18:25
自分からも連絡しなくなるし、相手からも来なくなるから、そんなもんなのかな〜って少し寂しいけど思う。+67
-1
-
23. 匿名 2017/10/04(水) 16:18:27
なんかもう疲れちゃうんだよ+55
-0
-
24. 匿名 2017/10/04(水) 16:18:48
今31歳ですが、仲のいい友達はみんな学生時代からの付き合いです。
今でも頻繁に連絡を取っているし、仲良しですよ〜。+3
-24
-
25. 匿名 2017/10/04(水) 16:19:42
主の言ってるのは、そもそも友達じゃなくて同僚だよね
友達と同僚は全然違う
同じ環境にいなくても付き合えるのが友達だよ+84
-0
-
26. 匿名 2017/10/04(水) 16:19:43
私は続けたくても、もし向こうが切りたいとかどーでもいいと思ってるのではないかと思うと自分からは行けない。
待つばっかり(^_^;)
で、現在は0なので、そういうことかと思っています。+54
-0
-
27. 匿名 2017/10/04(水) 16:20:36
全く同じ
もはや友達だか何だかわからない
言うなら知り合い、、になるだろうね
現在も友達と呼べる友達いないよ
もうこれでいいと思ってる
+58
-0
-
28. 匿名 2017/10/04(水) 16:20:45
>>11
続いてるじゃん
学生時代の親友ともなぜか続いていかなくて
もやもやする人のことでしょ
+9
-0
-
29. 匿名 2017/10/04(水) 16:21:15
何でもそうだけど、人任せの一方通行は最初は良いけど長く続く訳ないよね。
長く続いても、本当の信頼関係は築けてないと思う。+16
-2
-
30. 匿名 2017/10/04(水) 16:21:39
環境が変わって続かない関係 → 知り合い
環境が変わっても続く関係 → 友達
だと思ってる+70
-0
-
31. 匿名 2017/10/04(水) 16:21:41
一人も続いている友達がいないの?+9
-5
-
32. 匿名 2017/10/04(水) 16:23:13
自分ってつまんない人間なんだなって落ち込むことになるから人付き合いすぐにやめちゃう
メールしても話題作っても一方通行
相手からメールなんてこない
虚しい
+52
-0
-
33. 匿名 2017/10/04(水) 16:24:39
私はつづけていきたいけれど、連絡するのはいつも私からなんです。
連絡しないと向こうからは来ないし、遊びの誘いも私から。
まま断られるとさすがしづらくなって、向こうからも連絡来ないままいつも切れてしまう。
職場も小さい会社で、オジさん3人しかいないので話し相手すら出来ず。
学生の時はその時々で友達はいて楽しかったけど、交遊関係が続いてこず今31才。
友達0のひとりぼっちです。+79
-1
-
34. 匿名 2017/10/04(水) 16:25:51
学生時代でさえ友達はいませんでしたが?
いじめられるとたいてい、こうなるわけ。
社会に出ても
そこには厳しい上下関係しかないし
仕事以外で余計な話すると
変な噂ながされたことあるから
二度と余計な話はしないと決めている+17
-1
-
35. 匿名 2017/10/04(水) 16:26:05
年取るごとに慣れてきてしまったのも事実 笑
昔からそうだからさー。悲しい人生。+29
-0
-
36. 匿名 2017/10/04(水) 16:26:36
私も続かないな。職場変わるたびに仲良い人は出来るし、働いてる間は飲みに行ったり遊びに行ったり付き合いはあるけど退職したらそれで終わりになっちゃう。唯一続いてるのは最初にバイトしてたとこで出会った友達と今の職場の前に働いてたとこで出会った友達位。+10
-1
-
37. 匿名 2017/10/04(水) 16:26:55
続く人もいるけど、ごく僅か。
今数人の友達いるけど、10年以上とかは2人。
あとは2、3年って感じ+14
-0
-
38. 匿名 2017/10/04(水) 16:26:58
数は少ないけど
25年の付き合いの親友
高校から10年以上か6人くらい。
社会人になってからの人は続かないなー。+10
-1
-
39. 匿名 2017/10/04(水) 16:29:12
環境変わってもしばらく仲よかったのに距離置かれた… 今思えば距離置かれるちょっと前は誘うのもほとんどこっちからだったしいつの間にか一方通行になってた
それ以来新しく知り合った人とは自分から距離置いてるから深く仲良くなる人はいない
+9
-0
-
40. 匿名 2017/10/04(水) 16:29:23
ここのトピの人達となら続きそう
こっちから連絡するし返信もしてくれて、相手からも連絡くれそう
+35
-6
-
41. 匿名 2017/10/04(水) 16:30:25
今の人はいいですね
羨ましい
私の学生時代は携帯なんてないから
あったら連絡取り続けて付き合う友達ももっといたはず
あーあ49歳です+28
-4
-
42. 匿名 2017/10/04(水) 16:34:52
トピ主さん…
あの50才になる者だけど
そんなものですよ、
年を重ねて色々と考えが
クリアになりました。
私も友人と呼べる人は
ひとりしかいないの、
それもたまにしか連絡しないよ
ま、気にしない方がいい。
皆そんなもんじゃない?+71
-0
-
43. 匿名 2017/10/04(水) 16:40:19
続かないよね。クラス変わる度に前のクラスで仲良かった子とは自然と喋らなくなる。何故か気まずくなる。+20
-0
-
44. 匿名 2017/10/04(水) 16:43:20
その時その時で、慣れると私も相手に甘えて雑な付き合いをしてしまう。しがらみがあるうちは仲良くできるけど、離れるとわざわざ連絡取りたい友達になれない。
自業自得なんだけども。+14
-0
-
45. 匿名 2017/10/04(水) 16:44:16
私は会社の人でも趣味で通じた人でも意気投合して仲良くなれば長続きさせたいと思う。
学生時代、友達いなかったから。
でも難しい。長続きしない。+18
-0
-
46. 匿名 2017/10/04(水) 16:52:25
自分たちから連絡しないよねって言われたことあるけど、家に帰ってからわざわざ電話やLINEで話すほどの話もないんだよね。明日職場で話せば済むじゃんとしか思わない。だから友達出来ないのか(^_^;)+23
-1
-
47. 匿名 2017/10/04(水) 16:54:34
接点持たなくなったら終了+21
-0
-
48. 匿名 2017/10/04(水) 16:57:01
学生時代の友達とも音信不通
友達ゼロです
同窓会も出たことない+31
-0
-
49. 匿名 2017/10/04(水) 17:00:25
学生時代の友と年賀状のやりとりはしてる。
それだけだけど(笑)+5
-0
-
50. 匿名 2017/10/04(水) 17:00:49
人それぞれだよ
友達とずっと連絡とって会わなければいけないと思わない
もう死ぬまで会わなくても一緒に楽しく過ごした友達は友達+15
-0
-
51. 匿名 2017/10/04(水) 17:01:07
まるやまバイバイ+2
-0
-
52. 匿名 2017/10/04(水) 17:04:34
SNSでつながるのとかも面倒くさいと思っちゃう。+19
-0
-
53. 匿名 2017/10/04(水) 17:09:57
学生時代から仲良かった子は
いろいろあって疎遠に
それから出来た友達?知り合い?とは
全然仲良かった子と同じように
仲良くなるまでにはならず
これから先出来る気がしない+5
-0
-
54. 匿名 2017/10/04(水) 17:19:16
私もです
学生の頃の友達は、社会人になってから数回は会ったものの
話題も価値観も合わなくなり
まったく連絡もとらなくなり自然消滅しました
もう時がたちすぎて連絡先もわからないし
会いたいとも思いません
社会人になってからの人付き合いは
転職したらいつも自然消滅です
在職中も自分から誘うことはなく誘われるばかりで
さすがに何回もは断れなくてしぶしぶ一緒に飲みに行くとか遊びに行くとかその程度
誰かと過ごすことに価値を感じず
お金も時間も自分のために使いたいタイプです+23
-0
-
55. 匿名 2017/10/04(水) 17:24:51
私は自分に自信がないから疎遠にしてしまう…
学歴も職歴も人に言いたくなくて突っ込んでほしくないから浅い関係→疎遠に…
自分が未婚だから幸せそうな既婚の友達と疎遠になってしまうという気持ちがよくわかる+23
-0
-
56. 匿名 2017/10/04(水) 17:27:42
続かない。
なんだかんだ友達多い人でも、長続きしてる人はごく僅かだと思うよ。
+16
-0
-
57. 匿名 2017/10/04(水) 17:30:39
自分から連絡しないし、人から連絡くるのも嫌だから人付き合いは全くない
職場の人とも会社から一歩出たら会いたくないし、辞めたら一切関わりたくない
身軽で気楽でいいよ+10
-0
-
58. 匿名 2017/10/04(水) 17:32:58
仕事変わっても仲良くしようね!ってグイグイ来る人もいるけど
そういう人って大抵、自分の話したいことだけ話せれば気持ちいいってタイプだからなー
在職中はいちおうニコニコして付き合うけど、そうでなくなればもうそこまでだよ
結局旦那と家族がいればそれでいいわって結論になる+14
-0
-
59. 匿名 2017/10/04(水) 17:34:32
もう諦めました+18
-1
-
60. 匿名 2017/10/04(水) 17:35:34
友人がたくさんいる人は、とにかくマメですよね。
何も恐れずに、自分から進んで連絡とろうとしている子は確かに長い人間関係築いてる。うらやましい。+12
-0
-
61. 匿名 2017/10/04(水) 17:37:51
人間関係リセット癖があるので気がつくといつも独り
時々、寂しいと思うけど、ひとりでいるのが一番楽❗️+18
-1
-
62. 匿名 2017/10/04(水) 17:38:14
昔仲良かったからってSNSで探されるの迷惑+7
-0
-
63. 匿名 2017/10/04(水) 17:39:49
距離感の違いが一番大きな問題かも
私は用事がなければ連絡しないし雑談は会って話せばいいしたまに会えば充分と思うタイプ
でも周りに集まってくる人達が男女問わず特に面白くもない雑談ラインを頻繁に送ってきたり長電話したがったりやたら会いたがる人が多くて、最初は頑張るけどそのうち心底疲れきって関係を続けられない
距離感が合うかどうかって本当に大事だと思う
自分と同じ距離感の人ならたまに会って話して「また数ヵ月後ね」って感じで続くのにと思う+7
-0
-
64. 匿名 2017/10/04(水) 17:48:54
誰とも全然続かない。
友達も恋人もいなくても、そういうのが向かないタイプもいて私はそういうタイプなんだろうと。
私には関係ない事柄と思えばツラくもならないかなと、さっき悟った。
年末年始だけ乗り越えれば、あとは何ともない(笑)+15
-0
-
65. 匿名 2017/10/04(水) 17:52:23
私もまめじゃないから、その時の環境限り。
でも、1人学生時代からの友人がすごくまめに連絡くれるから続いてる。
その子は誰に対してもまめに連絡とったり会ったりしていて、
たまにその子に会って「〇〇ちゃんどうしてるかな〜」とか言うと「〇〇ちゃんは今〇〇みたいだよ〜」
と教えてくれる。
だからその友人に会ったら、だいたいの人の近況が知れるし、それで満足してしまう。笑+7
-0
-
66. 匿名 2017/10/04(水) 17:52:50
人といるときは気を使ってる
面白くなくても爆笑してあげるし、友達がパスタ食べたいって言えば和食食べたくても譲るし、イラッとしても口に出さない
でも相手はそうしてくれないんだよね
私が話しても「ふーん…」って感じのことも多いし、自分が話したければ連絡してきて長々話して明らかに沈黙が多くなってきたから「明日早いから切りたい」と言っても切らせなかったり、自分が誘ってきたのに自分の都合で帰ったり…
段々いいように使われてる感がでてきて嫌になる
私が気を使いすぎるのも悪いけど、そこにつけこんでくる図々しさにイラついてきてさよなら+19
-1
-
67. 匿名 2017/10/04(水) 17:55:46
私も友達いない
仲がよくなってしばらく連絡取るけど、あんまりグイグイ来られるのが苦手だから相手もそうかなと思って遠慮してると疎遠になる
旦那はその逆で、中・高・大時代の友達と今でも連絡取ってるし飲みに行ってる
こっちから誘って嬉しいレスポンスがあればいいけど、距離置かれたレスポンスだと次に誘うのも躊躇するよね+5
-0
-
68. 匿名 2017/10/04(水) 17:58:37
私ホントに一人もいないよ。
スマホなんていらないんじゃないかなって。
鳴るのは職場と実家だけ。
正直言うと不安はあるけどそれ以上に人付き合いが苦手だし面倒くさい。
住んでる猫だけでいい。+24
-0
-
69. 匿名 2017/10/04(水) 18:03:24
しょっちゅう会いたい!一緒にいたい!
と思えるような相手がいません
友達ゼロです
他人が嫌いなのか
嫌われるのが怖いのか
自分でもよくわからないけど
誰かといる時って何かしら無理をしているから
一人の方がいいです+20
-1
-
70. 匿名 2017/10/04(水) 18:04:11
仲良くったってその時その時で忙しいからマメじゃ無い私には続けられない
ふとした時に元気かなと思う+4
-0
-
71. 匿名 2017/10/04(水) 18:07:00
信用ならなくて繋がりたくない人ほど繋がって来ようとする。
年賀状しかり、SNSしかり。+6
-1
-
72. 匿名 2017/10/04(水) 18:07:37
同じ職場やクラスメートだから、その時は仲良くするってのはあるが、変わったらだんだん疎遠になる、まあ長年続く関係もあるか+4
-0
-
73. 匿名 2017/10/04(水) 18:17:36
20代にして、友達1人もいないよ。
環境変わると本当に疎遠になるよね。
でも私、SNSですら友達できないわ。+10
-0
-
74. 匿名 2017/10/04(水) 18:25:17
その場その場で仲良くできる人がいるなら、それでよくない?出会った人みんなと関係続けてたら死ぬほどめんどくさいよ(笑)そもそも、ずっと仲良くしたいほど気が合う人とか、なかなか見つからないでしょ。+13
-1
-
75. 匿名 2017/10/04(水) 18:33:43
世間的にだいたいそういうものだと思いますよ+6
-0
-
76. 匿名 2017/10/04(水) 18:41:30
主と同じ。
同じコミュニティにいる時は共通の話題もあるけど、離れたら話す事もなくなる。
それで良いと思う。+7
-0
-
77. 匿名 2017/10/04(水) 18:56:48
卒業したり退職したら、一切関りなくなる。
上辺だけの関係・・・
+15
-0
-
78. 匿名 2017/10/04(水) 19:01:33
私が偏屈で冷たくてつまらない人間だから、最初から仲良くなれないか、一時期は仲良くなってもすぐ疎遠になっていく。関わる人には遅かれ早かれ嫌われて疎遠になります。
20年以上続いている友人は数人いるけど、会うのは一年に一度あるか無いか。だから細々でも続くんだと思う。頻繁に会っていたらアラが目立って嫌われて疎遠のはず。
その友人たちは私よりもっと親しい友人が他にいます。+12
-0
-
79. 匿名 2017/10/04(水) 19:37:22
>>8
SNSだと空気読まずにやたら友達申請してくる人いるからね
申請されてるのにブロックしづらいし+3
-0
-
80. 匿名 2017/10/04(水) 19:42:23
>>65
本当にマメに連絡とってる子ならいいんだけど、さほど連絡もとってないし仲良くもないのに適当情報流す人もいる。たまたま本人に会うことがあって「◯◯なんだって?」て言ったら「え?全然違うよ誰がそんなこと言ってたの?」って言われたことがある
嘘ついてまで友達と繋がってる風にするって闇を感じた+1
-1
-
81. 匿名 2017/10/04(水) 19:49:03
トピのタイトルで思わずクリックして、わかる…わかる…!てさっきからプラス押しまくってるわ(笑)
コミュ障とか話下手ではないから学生時代も社会人になってからも人の輪には入れるけど、人間関係が長続きしない。
根本的に人間嫌いなのかも。あと、めんどくさがりで時間もお金も労力も自分と家族のためだけに使いたい省エネタイプ。
そしてそれが周囲にバレてるんだと思う。
友達たくさん!誕生日にはLINEが鳴りっぱなし!人付き合いで忙しい〜なんて人に憧れるけど、めんどさそう…とも思う。
自分は自分と開き直りたいけど、たまに寂しくなる_(:3」z)_+11
-0
-
82. 匿名 2017/10/04(水) 20:09:19
>>81
憧れるけど面倒そうって分かる!!
前に元キャバのNo.1だったって女の子が派遣にいたんだけど(20代後半になると店での扱いが変わるらしく派遣に流れて来る子がたまにいる)
帰り一緒にご飯食べててもテーブルの上の携帯着信しまくりライト光りっぱなしって感じで
いちいち誰からか見て、これは出なくて大丈夫とか言ってたけどこっちが落ち着かなかった(笑)
二人で散々悪口言ってた職場の変な男にも突然、一生懸命働いてる男の人ってカッコいい♪とか誉め出すし目が点だった。
コミュ力で商売してた人だから極端だけど、私はどうでもいい男を唐突に誉めるとか、どうでもいい男から大量着信無理だな~と思ってた(笑)+7
-0
-
83. 匿名 2017/10/04(水) 20:19:23
友達ずっといない
休みの日会う人いないからずっと一人で図書館通い+6
-0
-
84. 匿名 2017/10/04(水) 21:01:18
私も続かない。
Facebookとか見てて、他の人が小学校からの友人と会ってて、よく続くなってビックリする。+4
-0
-
85. 匿名 2017/10/04(水) 21:16:54
分かる。
いまだに思い出すくらい大好きだった15年前の中学の友達ですら、遠く暮らしているのでメールを年1回くらい。
他の学生時代の友達は新しいアドレスすら教えず。
友達は1人もいない。+5
-0
-
86. 匿名 2017/10/04(水) 21:42:59
私もそう
昔から友達は出来るんだけど気付けばいつの間にか1人になってる
人間関係が全く根付かないまま30代になった
+17
-0
-
87. 匿名 2017/10/05(木) 00:48:33
普通だと思う
宇多田ヒカルの曲にもあるじゃん
友達は入れ替わり服は流行り廃るって
+5
-0
-
88. 匿名 2017/10/05(木) 02:10:14
続かないんじゃなくて続けたいような人がいなかっただけよ。+3
-0
-
89. 匿名 2017/10/05(木) 02:11:15
リアルでもネットでも思う
続かない^ー^+1
-0
-
90. 匿名 2017/10/05(木) 07:47:49
女って昔からの友達がいればいいや〜って人が多くて、新しく友達作ろうとしない人が多い。
こちらが仲良くなりたいと思っても相手が友達欲しがってないから無理な話。+0
-0
-
91. 匿名 2017/10/05(木) 07:48:45
私も自分から連絡しないので、ほとんど年賀状のみ。
その年賀状すら、年々減ってきてます。
歳を重ねると、環境も違ってくるし、
友人も減ってきているですよね
というものの、新しい友人を作るのも面倒くさいです。
友人は数ではなくて質。
今、つきあっているほんのわずかの友人だけで十分です。+3
-0
-
92. 匿名 2017/10/05(木) 10:57:49
学生時代は転校ばかりといじめられっ子だった
ため、幼馴染みはいません。
当然、同窓会などもなし。
結婚してた時も、女の集団が苦手でママ友もいない。
離婚して、独りぼっちになって友達もできたけど
一緒にご飯食べてて友達にだけ旦那様から✉がくるとみじめになって疎遠に…
今は友達も親兄弟もいない
みんな私から離れていきます。+0
-0
-
93. 匿名 2017/10/05(木) 11:47:19
>>90
そうか?
女はその時その時の環境が同じ人と友達になってそうじゃない人とは疎遠になりやすい気が
男の方が昔の友達が~とか多い+3
-0
-
94. 匿名 2017/10/05(木) 12:34:27
環境変われば人間関係も連動して変わっていくのが普通。逆に社会人になっても地元最高!とか言って旧友といつまでもつるんでる人達見ると、ずっと成長してないんだろうな〜と思ってしまう。
あと、SNS上でだけいつまでも昔の友達と繋がってる人も見てると反吐が出ます。+1
-0
-
95. 匿名 2017/10/07(土) 23:26:51
10代ってほとんどの人が通る青春のはずなのに
友達いないな、、喋るだけで関係おわり
あの子と遊びたいなと思ってもその子の友達の許可がないとダメとか舐められてる。なんでいつも変な関係になるの。取り巻きのせいで身動き取れない、!
次の環境は長続きする友達作りたい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する