-
1. 匿名 2014/09/01(月) 16:01:38
私は人が苦手です。
人と関わらなくてもいいバイトがしたいです。
正社員ではなくて、バイトで構いません。
教えて下さい。+190
-3
-
2. 匿名 2014/09/01(月) 16:02:43
仕分けのバイト!+169
-9
-
3. 匿名 2014/09/01(月) 16:03:58
よく聞くのは清掃員と新聞配達
ひきこもり脱出した人とか最初にやる人多いみたいね
でも何だかんだ人とは関わらないとダメらしいけど
どんな事情があるのかは知らないけど、頑張ってください+230
-3
-
4. 匿名 2014/09/01(月) 16:04:32
工場+78
-30
-
5. 匿名 2014/09/01(月) 16:05:21
結局どのバイトでも人付き合いしなきゃいけないと思うな。
完全に人づきあい無くすのなら在宅ワークや内職くらいしか思いつかない。+225
-1
-
6. 匿名 2014/09/01(月) 16:05:24
やっぱり清掃員かな出典:t.pimg.jp
+105
-8
-
7. 匿名 2014/09/01(月) 16:05:38
工場!もくもくと作業するだけ!思ったけど、休憩中に世間話したり結構周りと上手く付き合っていかないといけなかった。
自宅にこもって内職したりとかしかなさそう。+229
-4
-
8. 匿名 2014/09/01(月) 16:06:04
4
工場も短期ならいいけど、長期だと休憩中色んな人と話さなきゃいけないと思う。
人づきあい苦手だとなかなか辛いんじゃない?
(そういう人だって受け入れてくれるのならいいけどね)+127
-2
-
9. 匿名 2014/09/01(月) 16:06:04
私が今までバイトした中で人と関わりがすくなかったのは工場系かな。
+99
-10
-
10. 匿名 2014/09/01(月) 16:06:32
どんな会社でも人と関わらなくていい仕事なんてないと思うけどなー。
私も職場での人間関係苦手……
起業なんてできないし、工場とかどうかな❔って思ってる。
頑張ろう❕❕+79
-2
-
11. 匿名 2014/09/01(月) 16:06:59
郵便局の仕分けかな
短期間が多いけど+179
-4
-
12. 匿名 2014/09/01(月) 16:08:14
わたしも苦手です。しかも高校生なんで良い所が無くて困ってます。。+48
-12
-
13. 匿名 2014/09/01(月) 16:08:30
工場って仕事楽だけど、おばちゃんばっかだし、
ネチネチしてて人間関係は面倒だよ+319
-3
-
14. 匿名 2014/09/01(月) 16:09:13
清掃員って場所によると思う。
私が働いているオフィスビルではお掃除のおばちゃんに良く会うから
挨拶してくれてものすごく感じのいい人で、仲良くなりました(笑)
ビルが閉まってからの清掃とかあるのかな?+90
-3
-
15. 匿名 2014/09/01(月) 16:10:05
どんな仕事でも人と関わるよ。
接客業じゃなくても職場の人とうまくやらなきゃいけないし…+111
-5
-
16. 匿名 2014/09/01(月) 16:11:17
工場で働いていました!
一日に一言も言葉を発さない日もあったり
発したとしてもおはようございますと
お疲れ様ですだけでした。
本当に人との関わりがなかったです+120
-11
-
17. 匿名 2014/09/01(月) 16:11:21
清掃はどうだろう
接客はほとんどないだろうけど、
私の職場のあるテナントビルの清掃員さんは
清掃員同士でよく話してるよ
たまに、あの人は手抜きしてるんじゃないか、いやねえとかヒソヒソしてるのが聞こえてしまうことも…
広いテナントでの作業の場合、チームワークでやるからコミュニケーションは必須なのかも+54
-1
-
18. 匿名 2014/09/01(月) 16:11:49
夜中のビルの清掃とか?
全く人と関わらないってのは難しいかもしれないね。+30
-3
-
19. 匿名 2014/09/01(月) 16:12:25
ホテルの清掃やってるけど一人でやれる所は気楽でいいけど中には2〜3人とかでやる所もあるみたい。
うちは1人でだけど休憩も自分の好きに取れるし休憩室とかもないしいいですよ。+73
-1
-
20. 匿名 2014/09/01(月) 16:12:33
個人経営の建設や建築関係の所の事務。
社長さんが職人として現場に行っていいて他に事務とか同じ空間で同じ時間を過ごす人が居ないなら自分一人。
友達のお父さんが個人経営でやっていて事務は友達一人。
仕事場は自分の部屋。
人見知りが激しいから楽だったみたいだよ。+31
-0
-
21. 匿名 2014/09/01(月) 16:13:50
巫女さん
裏方にいさえすれば
はっちゃけてるタイプが少ないので
居心地いいかも
裏方にいさえすれば、ですが+55
-5
-
22. 匿名 2014/09/01(月) 16:13:57
清掃員を母がやっていますが、二人組で掃除したり・清掃員同士の話し合いが必要だったりしてるみたいですよ。
何の清掃員をやるかで違うかもしれませんが…。+76
-1
-
23. 匿名 2014/09/01(月) 16:14:37
治験モニターでもすれば?+19
-32
-
24. 匿名 2014/09/01(月) 16:15:49
お客さんと関わらない仕事はあってもやっぱ裏では従業員と関わっちゃうよね…+72
-2
-
25. 匿名 2014/09/01(月) 16:15:54
交通調査は人とほとんど関わらないけど
座りっぱなしでかなり辛いらしい
それに希望者がおじさんばかりなので女性は居心地悪いかも…+57
-0
-
26. 匿名 2014/09/01(月) 16:17:54
内職は究極でしょ。
通勤しなくていいし職場は自宅だから知らない人と関わったりしなくていいんだよ。+86
-2
-
27. 匿名 2014/09/01(月) 16:17:58
スタッフ同士で全く関わらないってのはムリだと思うけど。
仕事教えてもらわないといけないわけだし
接客業でなければいろいろあるとおもうよ。
スーパーの加工する人とか。+35
-1
-
28. 匿名 2014/09/01(月) 16:17:59
ポスティングはほぼ人と関わらないですよ。社員さんが広告を家まで持ってきてくれる時に少し関わる程度。対人恐怖で社会不安障害の私にはピッタリのバイトです。ただ、お小遣い程度しか稼げないですが(*_*)+115
-0
-
29. 匿名 2014/09/01(月) 16:18:42
25の時清掃員してたけど、あからさまに清掃員を見下してる社員とかいたな。普通に優しい人もいたけど。清掃員に態度悪い社員の近くをペコペコしながら掃除するのも辛かった!+88
-2
-
30. 匿名 2014/09/01(月) 16:19:35
コールセンター
時給いいし、人付き合いが苦手な人が多いからおすすめ!+17
-48
-
31. 匿名 2014/09/01(月) 16:19:41
建築、建設の事務ですけど、
確かに1人が多いけど、色んな問い合わせや注文の電話、書類作成の依頼などがあって
すごく難しいし大変ですよ!
色んな人と難しい話だってしなくちゃならない。
意外と大変な仕事です。+28
-5
-
32. 匿名 2014/09/01(月) 16:20:55
意外とシフト制の接客業やると良いよ。
人の出入りが激しいからその場限りの付き合いが多い。
定時の仕事や少人数の所、大所帯でも一つの空間内にずっといたりすると濃い付き合いをせざるを得ない。+60
-2
-
33. 匿名 2014/09/01(月) 16:21:11
ホテル清掃してましたが、二人一組とか多かったです。+27
-1
-
34. 匿名 2014/09/01(月) 16:21:59
30さんコールセンターって人と話しますよね?
これは人見知りや対人恐怖症の人間には無理なように思いますが…+113
-5
-
35. 匿名 2014/09/01(月) 16:24:20
事務所で毎日同じ顔ぶれと仕事するより、接客業だとお客様とさえ接していれば逆に職場の人間関係にあまり悩むことは少ないかも。+49
-9
-
36. 匿名 2014/09/01(月) 16:24:34
新聞配達員。
+25
-0
-
37. 匿名 2014/09/01(月) 16:25:04
ホテルで皿洗いの仕事以前してました。大変ですが、一人で皿洗いしてましたよ+63
-0
-
38. 匿名 2014/09/01(月) 16:25:51
そんな仕事、ないと思います。
仕事をする以上、人との関わりを持たないというわけにはいきません。
事情はよくわからないけど、自分が変わろうとは思わないの?
+12
-59
-
39. 匿名 2014/09/01(月) 16:27:30
清掃バイトだけど、清掃は
年金ババア、年金ジジイの罵声と悪口浴びる場合がある。
それに融通がきかない+55
-1
-
40. 匿名 2014/09/01(月) 16:28:43
日雇いのバイト。
その日限りの人員だから、あまり関わらなくてもいいんじゃないかな?
でも「仕事を教えてもらうのもイヤ」なくらい関わりたくないなら、仕事なんてできないよ。
甘えてるとしか…。+40
-23
-
41. 匿名 2014/09/01(月) 16:30:36
基本、人と関わらずにできる仕事はないよ。
ただ、その職場の雰囲気が自分に合うか合わないかは重要!
+82
-4
-
42. 匿名 2014/09/01(月) 16:30:39
38
変わるために必要ってこともあるよ
私はイジメにあって極度の人間不信で親意外とはまともに話せなくなったことあったけど、社会に溶け込もうと覚悟決めた時にまずは何だと負担が少ないかなと考えてバイト選んだけどな
その後に接客業まで平気になって接客を一生の仕事にしたいと思ったくらいになったけど+57
-3
-
43. 匿名 2014/09/01(月) 16:31:25
私はものすごい人見知りです。
結婚して子供が卒園するまで仕事はしていませんでした。まず工場は避けました。人が多くグループがいくつかあってあっちの人と喋るなこっちの人と喋るなとか…そういう付き合いが本当に苦手で。
今の仕事はネットカフェです。24時間営業なので全体的の人数は多いですが私の勤務時間帯の人は6人です。人それぞれ…性格もそれぞれ…慣れるまで時間が掛かりましたが今では楽しく働いています。個人経営のうどん屋さんも楽しく働けました。労働者の人数が多い所は避けた方がいいと思います。+67
-4
-
44. 匿名 2014/09/01(月) 16:31:30
ラブホの掃除のバイトを夜間してたけど、休憩中はテレビ見てたり、清掃の中でも楽しかったと思う。忙しくて会話する暇もないし。+37
-2
-
45. 匿名 2014/09/01(月) 16:31:36
マンションの案内板を持って道端に座ってる仕事。+45
-0
-
46. 匿名 2014/09/01(月) 16:36:35
大学生なら
学校図書館のバイトがよくあるよね
もしかしたら1さんの街の図書館で
募集してるかもよ+21
-2
-
47. 匿名 2014/09/01(月) 16:39:59
ビジネスホテルで清掃してるけど本当44さんと同じで会話する暇がない。
話したくて終わってから話したりするけど、全く話さないで終わったらすぐ帰る人もいる。
別に真面目にちゃんと仕事してればコミニュケーションあまり取らない人でも悪く言われる事はない。+58
-1
-
48. 匿名 2014/09/01(月) 16:40:35
コンビニ!
コミュ障友達いない私でもできました
基本バイト先の人と喋らなくていいですし3年続きました
でも運がよくたまたま良いコンビニにあたったのかもしれません+10
-34
-
49. 匿名 2014/09/01(月) 16:40:37
学校図書館は対人の仕事ですよ。
黙々と本の処理してるだけじゃなくレファレンス業務もありますし。
大学図書館となると研究のための資料を尋ねにくる学生も多い。+39
-1
-
50. 匿名 2014/09/01(月) 16:43:29
前に手芸店で働いてました
基本1人か二人なので楽でした
+16
-1
-
51. 匿名 2014/09/01(月) 16:47:19
温泉&民宿の受付やってます
ひとり体制なので楽ですよ
のんびりやってます+38
-1
-
52. 匿名 2014/09/01(月) 16:47:45
30です
私自身、人と接したくないときにやってたので書いたのですが・・・
どうやら違ったようですね
ごめんなさい(>_<)+11
-1
-
53. 匿名 2014/09/01(月) 16:52:32
工場は人間関係が地獄+70
-3
-
54. 匿名 2014/09/01(月) 16:53:51
働く以上、人との関わりを排除するのは難しいと思います。
自分を見つめ直したほうがいい。+3
-25
-
55. 匿名 2014/09/01(月) 16:54:41
工場は確かに仕事中は黙々作業するだけで関わりないかもしれないけど、休憩がみんな同じ時間だからグループできてて入れなかった。休憩中ぼっちでも平気なら大丈夫だと思います。
逆にサービス業は人と関わる感じするけど、休憩が一人ずつだから楽です。+76
-0
-
56. 匿名 2014/09/01(月) 16:55:08
トラックの運転手+21
-2
-
57. 匿名 2014/09/01(月) 16:59:29
パチンコの閉店清掃しています(^-^)2時間動きまわってあっという間です
喋ってる時間はないのでコミュニケーション取らなくても良いですが、時間の関係で協力は必要です+17
-0
-
58. 匿名 2014/09/01(月) 17:02:08
対人が苦手なので、顔の見えないコールセンター…と思ったけど
実際顔が見えないから面と向かった対応よりも実は大変でトークスキルがかなり問われる…
成績の良い人はやっぱり友達も多くて誰とでも打ち解けられるような社交的な人ばかり。
私は地道に頑張ってるけど、臨機応変な話の持って行き方が出来ず、マニュアル通りにしか話せないし、ボキャブラリーも少ない
丁寧に話してても冷たいとか感情がないと注意される
もっと大袈裟なくらい抑揚をつけて話なさいと言われるし
ホントツラい
人と関わらないで済む仕事があったら私もしたいわ
実家が自営業とかちょっと羨ましい…
+51
-0
-
59. 匿名 2014/09/01(月) 17:06:00
新聞配達は朝早いから ホント 誰とも関わらないね+28
-0
-
60. 匿名 2014/09/01(月) 17:07:34
ポスティング
新聞配達
在宅文字入力
在宅テープおこし
パチンコ閉店作業
遺跡発掘
牛乳配達
どれもあいさつ等はしないといけないけど、そんなに話さなくてもいい
+38
-0
-
61. 匿名 2014/09/01(月) 17:14:48
あえて接客ってのもアリだと思う。
女のひとってどこかで不満や悪口言いたがる人おおいから…。
変なお客さんがいて大変て所は案外スタッフ同士のどろどろがなかったりするかも。+37
-5
-
62. 匿名 2014/09/01(月) 17:17:50
農作業のバイトはしゃべる必要ないです+29
-2
-
63. 匿名 2014/09/01(月) 17:21:54
私人見知りなんですけど
接客のバイトしてたら
人見知りなおりました!+29
-2
-
64. 匿名 2014/09/01(月) 17:26:38
コンビニはマニュアルどおりに決められた事をきちんとやりさえすれば問題ないからとコミュ障でも割とやりやすいと思うよ。
但しMSてめーはやる事が多すぎて駄目だった…+10
-3
-
65. 匿名 2014/09/01(月) 17:30:16
私もポスティングやってる。
チラシは玄関の前に置いていってくれて、メール連絡するくらい。 面接の時しか会社の人に会っていない。+24
-0
-
66. 匿名 2014/09/01(月) 17:31:50
とにかく人数が多く、めまぐるしく忙しい、シフト制で2~3つの時間で区切られてるとかではなく、時間の区切りが比較的自由になっている職場
困ったときに上司に指示を仰ぐ以外に人と関わることがないし、関わる時間もない。
暇な職場だと仲良くしている人がいると気になったりするかもしれないけど
忙しいところだと、出勤してから退勤するまで人と無駄話する時間がない。
人数が多ければ顔を覚えることもままならないですよ。
私前に200人体制の受注コールセンターにいましたが、誰が自分より先に入ったかあとに入ったかよくわかってなかったですし。
それくらい人と関わることがない職場でした。
とにかく電話が鳴り止まないので人と無駄話どころか自己紹介や世間話すらしてる時間がなかったですね(笑)
おはようございマース
って出勤して、席について準備して
連絡事項の確認して
電話鳴り始めたら、
退勤時間まで電話とって受注立ててログ残しての無限ループ。
退勤時間なったら
お疲れ様デース
で終わりですから。+17
-1
-
67. 匿名 2014/09/01(月) 17:32:56
棚卸しのバイトはどうですか?
黙々と数を数えるだけです。+29
-0
-
68. 匿名 2014/09/01(月) 17:33:30
バスの運転手
タクシーは接客が大変だけど
路線バス、観光バスなんて喋る方が問題(笑)
頭を下げて事故無く運転すればよい+8
-6
-
69. 匿名 2014/09/01(月) 17:37:59
私逆に人数少ないとこのがムリ。
人間関係煮詰まっちゃって嫌でも話に参加させられるから。
大学職員とかおすすめ。あんまり性格きっついひといない印象。+25
-3
-
70. 匿名 2014/09/01(月) 17:38:20
テレアポやってます。
同僚同士の濃い関係はないです。
みんなライバルですから。
お客様は声だけですしね。
何言われても実害ないし。
スキルは上手な人のを聞いて真似して、自分の力にします。
実力つけば、いろんな業界、渡り歩けます。
報償給もつきますしね。
一人テレアポの事務所は楽しいですよ。
建設系はそんな感じです。
人間大嫌いだけど、この仕事で10年やってます。+17
-1
-
71. 匿名 2014/09/01(月) 17:41:28
電気や水道のメーター検針ってどんな感じなの?
誰かやってる人いたら、教えてください。
+23
-0
-
72. 匿名 2014/09/01(月) 17:43:24
試食販売。
お客さんとは会話するけど、お客さんとはその場限りだし。(固定された人間関係じゃ無いので)
でも、性格悪い店員さんや担当の人に当たるとキツイ。+19
-4
-
73. 匿名 2014/09/01(月) 18:03:01
私の近所では良くモデルハウスとかの看板をただ持ってイスに座ってる人をよく見ます。
1人で座ってるだけだから良くないですか?+9
-1
-
74. 匿名 2014/09/01(月) 18:08:05
私の近所では良くモデルハウスとかの看板をただ持ってイスに座ってる人をよく見ます。
1人で座ってるだけだから良くないですか?+3
-2
-
75. 匿名 2014/09/01(月) 18:08:29
3さん
私17で対人恐怖症とパニック障害になって
学校辞めてから、早朝新聞配達してました!笑
雪の日にはバイクの車輪が滑るし、靴も滑るから靴とバイクを道路の脇に置いて靴下で凍結した坂道の道路を新聞抱えて登って配ったなぁ・・笑
その後はアパレルに入り、やりたくない水商売やら色々しました^^;
主さん頑張って下さいね!
応援してます!+29
-3
-
76. 匿名 2014/09/01(月) 18:13:32
ネットの工作員
+2
-11
-
77. 匿名 2014/09/01(月) 18:15:37
ポスティングやってます。昼間の住宅街は人に会いませんよ。夕方とかだと玄関前らへんにお年寄りが夕涼みしてたりしますが。終わったらメール連絡なので人と話すことはほとんどないです。+22
-0
-
78. 匿名 2014/09/01(月) 18:16:49
農作業してます
今日は誰とも会話してないw
経営者来たけどビニールハウス広すぎて顔を合わせる事もなかったw+35
-0
-
79. 匿名 2014/09/01(月) 18:19:01
内職してるけど、人と関わるよ!
私の場合は週に2回納品して、あれやこれや言われます
宅配有りだとまた違うかもですが+11
-1
-
80. 匿名 2014/09/01(月) 18:23:04
全く無し!っていうのは思いつかないけど、
デパートの早朝掃除は少ない人付き合いですみました!
掃除場所によっては最後までずっと一人だったりも。
私もなかなか人に馴染めないので従業員多いとこだと緊張しっぱなしですσ(^_^;)+14
-0
-
81. 匿名 2014/09/01(月) 18:24:05
牛乳配達の時は 人付き合いはなかったですよ。
でも ルートを教わるときは 隣に乗って教えてもらいました。覚えるまでは 隣に乗るし 給料折半だったから 昼間 一人でルートをまわって さっさと一人でまわるようになったので 気が楽でした。ただ昼間眠い。+7
-0
-
82. 匿名 2014/09/01(月) 18:27:42
5年に一回しかないけど国勢調査員。
一軒一軒回るのが苦じゃなければ。
同僚の煩わしさとかはないですよ。
続けられる仕事じゃないけど+8
-3
-
83. 匿名 2014/09/01(月) 18:28:55
スーパーは地獄。
噂好きの主婦の集まりで、噂好きのおばさん化したおじさんの集まり。。。
あれこれあることないこと言われるし、
何かあれば関わったこともないような人が次の日には知ってるし、
聞きたくもないようなエゲツない噂いい歳したおばさんが耳打ちしてくる。。
普段なんにも考えずにスーパー利用してるけど、ドロドロしすぎてて怖い。+43
-0
-
84. 匿名 2014/09/01(月) 18:39:59
FX
家でパソコンに向かってるだけ。
元手と知識ががいるけど。+11
-7
-
85. 匿名 2014/09/01(月) 18:52:45
信用金庫の清掃をしています。
人付き合いは苦手ではないですが、午前のみの仕事を探していたのでやっています。
お客さんはもちろん会いませんし、窓口 営業の人と朝挨拶するだけであとは一人っきりです!+19
-0
-
86. 匿名 2014/09/01(月) 19:04:42
学生の時、アルバイトでスーパーしてたけどおばさんばっかりだったからあんまり喋らなくても可愛がられてたよ
でも主婦になってスーパーで働いてみたら地獄だった
今は1人受付やってます
子会社で、経営者がほとんど放置してるような職場なので人間関係楽です+17
-0
-
87. 匿名 2014/09/01(月) 19:15:21
食品系の工場は、仕事中は勿論マスクするし機械がうるさければおしゃべりもできないけど、おばちゃんばっかだし態度悪いと自分が苦しくなると思う。
どこかで雇ってもらう以上、人と関わらないなんて無理だよ。自分のためにも、積極的に話しかけなくていいから派閥には属さない・仕事を教えてもらうまでは従順に・おとなしく、で過ごすしかない。+12
-0
-
88. 匿名 2014/09/01(月) 19:28:35
私も大の苦手だけど、工場の流れ作業とか組み立てとかシーンとして喋る暇がない仕事いいですよ。休憩時間、一人飯できるとなお働きやすいかと思います。+13
-0
-
89. 匿名 2014/09/01(月) 19:30:00
データ入力の内職やってました。
会うのは依頼主の方1人のみ。私がやったのは納期が厳しく仕事量が不定期だったけど、多い時は月に70時間で10万円になりました。+12
-1
-
90. 匿名 2014/09/01(月) 19:30:53
ラブホの清掃。2人でやるところもあるらしいけど、自分が働いてたとこは1人で黙々と掃除だったので、話さなくてすむしすごく良かったです。+16
-0
-
91. 匿名 2014/09/01(月) 19:34:29
派遣で工場で働いてます。人数は多いけど派遣の人だらけなので、1人でお昼食べてる人も結構多いので気が楽です。仕事中は基本1人で作業するから、人見知りの私は気が楽で助かってます。人と世間話する方が苦痛なので、1人で居ても違和感ないのは精神的にほっとする。仕事はキツイけど。
+14
-1
-
92. 匿名 2014/09/01(月) 19:47:04
閑静な住宅街や郊外にあるクリーニング店の受付!
基本1人で店番で、交代の時にちょっと他のスタッフと話す位です。
常連さんは結構話しかけて来たりしますが。
1人体制なので分からない事やクレームがあると面倒ですが店長や本部に電話して指示を仰げば良いのでかなり楽なバイトでした。+8
-0
-
93. 匿名 2014/09/01(月) 19:51:36
トピ主です。
このトピが採用されて、いい感じのトピ画までつけていただいた上、
意外にも多くの方にコメントをいただけて、すごく嬉しいです。
以前は正社員として働いていましたが、人間関係で悩み、最後は体を壊して辞めました。
皆さんのコメントは全て拝見しています。
仕事内容を細かく教えて下さったり、応援メッセージまで下さる方もいて励みになりました。
これらを参考にして、頑張って仕事探します。
+61
-0
-
94. 匿名 2014/09/01(月) 20:09:50
清掃のバイト2カ所でやっていました。
24時間開いてるスーパーでは、同じ時間帯に2人いましたが、すれ違う時にちょっと声かけするくらいで基本1人でのんびりやっていましたが、お客さんや店員に気を遣う。
旅館では、ワンフロア3人でベッドメイキング・水回り・拭き上げを分担してやっていて、無駄口叩く暇もないけど、情報を共有したりお互いの存在を意識しないとやっていけなかった。
清掃業は若い人が少ないのでおばちゃんたちに可愛がられるけど、おばちゃん同士のいざこざに巻き込まれ「○○さんが××さんの文句言ってた」とかあーだこーだ愚痴言われて面倒。
スーパーの清掃はそれが原因で辞めました。
今は代車専門のレンタカー屋にいます。
車洗って運転して配車先行って最低限の説明して、引き取りの時も最低限の話しかしないので、1日ほとんど話さない日もあります。
+12
-0
-
95. 匿名 2014/09/01(月) 20:12:26
画家や作家、陶芸家等の自由業+9
-4
-
96. 匿名 2014/09/01(月) 20:16:48
スーパーはおすすめしないです。
悪口大会・いじめ人間関係最悪です。
私のいたところなんて、募集して、
入ってきてはすぐ辞めていくんです。
私もいじめで辞めました。+25
-1
-
97. 匿名 2014/09/01(月) 20:23:05
着ぐるみ+10
-0
-
98. 匿名 2014/09/01(月) 20:23:22
スーパーの早朝の品出し
マネキンしてる頃、
黙々と棚出しして、開店前にさっさと帰って行ってたのを
よく見かけました。
ロッカーでも挨拶のみで、パートババアにも絡まれてなかったよ+13
-1
-
99. 匿名 2014/09/01(月) 21:01:56
ビジネスホテルの客室清掃してます!
自分の割り当てられた部屋数をこなして行くので作業中は従業員と必要以上話しません。
作業が終わった人から帰ります!
同じ日に出勤しても話さずに帰ったりする人が何人もいます!+10
-0
-
100. 匿名 2014/09/01(月) 21:04:14
校正とかテープ起こしとかはどうですか?
在宅でできるし。+13
-1
-
101. 匿名 2014/09/01(月) 21:26:03
抵抗ないならラブホ+7
-1
-
102. 匿名 2014/09/01(月) 21:31:00
若い頃、ラブホテルの清掃をしてました。
一人で一部屋、黙々と掃除をするので誰とも口を聞かなくてよかった。
ただ、ラブホテルの掃除は結構ハード!特に風呂掃除は汗だくだし汚い場合が多々あり!
短パンTシャツで汗だくになってやるからメチャクチャ痩せまくりでしたよ。痩せて金まで稼げて、よかったな。
またやりたいくらい!
ただ、誰とも一言も口を聞かないで済む仕事はないと思います。
業務連絡や最低限の挨拶は必要ですよね。
面接もあるし。+23
-1
-
103. 匿名 2014/09/01(月) 21:39:11
やっぱり外に出る仕事は最初に仕事の仕方を教わるのに人と接する事は避けられないよ。
共同作業がない事や仕事の仕方を教わるのが1回〜数回で済むのがいいですね。
私は郵便局の仕分けや工場のライン作業、ポストに投函するビラ配り、数字をひたすら入力する事務をやりました。
あとは、街中の小さい会社の電話番(日中は営業が全員で払っている)や小さいお店だと店長と自分だけなので多少は楽じゃないでしょうか。+12
-1
-
104. 匿名 2014/09/01(月) 22:07:49
この前ニートトピあったけど対人恐怖だから働くの無理!ってならずに
例えバイトからだとしても現実的に働く方法探してるトピ主さんはえらいと思うわ
応援してます
+26
-1
-
105. 匿名 2014/09/01(月) 22:16:59
目的のない世間話や休憩時間が苦手でも、
仕事内容とか、事柄についてなら
会話が出来たり、作業をこなせる人なら
出来る仕事は増えると思います。
結局、役に立つ=金になる人間は生き残る。+9
-1
-
106. 匿名 2014/09/01(月) 22:46:36
パチンコ屋に換金屋は?+7
-1
-
107. 匿名 2014/09/01(月) 22:46:51
事務って、仕事さえ覚えてしまえば人付き合いが苦手でも
なんとかなりますよ。
サービス業の事務だと、お昼休憩もずらしてとったりするし。
私も人付き合いが苦手ですが、子育てが一段落したので
10年振りに社会復帰を考えています。
お互い、ヨイ職場に就けると嬉しいですね!+12
-1
-
108. 匿名 2014/09/02(火) 00:48:40
70
テレアポは要注意。
ブラック企業が多いから給料や交通費ちゃんと支払ってくれないとこ多い。
ちゃんとしたところはちゃんとした対応できなきゃクビ。
ノルマが激しい。+9
-0
-
109. 匿名 2014/09/02(火) 01:01:33
ブロガー。
完全歩合制ですが、人と話さなくて済みます。
たまに、ホテルのホールで企業の話を聞く時だけ、人に会う位で、家でひたすら作業です。
病気持ちなので、かなり助かってます。+5
-0
-
110. 匿名 2014/09/02(火) 01:02:11
私も色々な種類の仕事をやりましたが、
一番合ってたのは、大手会社の工場派遣でした
人いっぱい居るから、影に徹して目立たずにいました。仕事ちゃんとしてれば、オッケイ
私がした掃除バイトは、少人数だったので、連携を求められて居心地悪かったです
接客業のバイトは、お客さんに会うのがストレスで辛くて、3年やって辞めました
今は、新しい仕事始めてますが、仕事きつい人間関係つらい休み無いとこにいますw
主さんに、良い職場が見つかりますように♪+12
-0
-
111. 匿名 2014/09/02(火) 03:25:36
ネットオークションはいかがですか?
スマホがあればできるので、思っていたよりもやってみると簡単でした。
買ったけど着なかった服等、安値にすれば売れます。+8
-1
-
113. 匿名 2014/09/02(火) 09:08:51
46さん
私、街の図書館でパートしてたけど、結局人間関係が苦しくなって辞めてしまったよ。女性ばかりで、その場にいない人の陰口とか…。少人数の職場は、お昼の休憩時間に逃げ場がなくて息が詰まったよ。
派遣で工場を転々としてるのが一番精神的に楽だったかな。工場によっては派閥があったけど、派遣社員は蚊帳の外だったし。肉体的にはキツくても、精神的に負担が無いのが一番だよ。ただし、プライベートなこと根掘り葉掘り聞いてくる女性には要注意!!すぐお喋りのネタにされるから。
がんばろうね(´・_・`)+10
-0
-
114. 匿名 2014/09/02(火) 13:52:38
クリーニングの受付、プール監視+4
-0
-
115. 匿名 2014/09/02(火) 22:31:24
工場は確かに黙々と仕事するけどそれだけじゃやって行けない。報告連絡相談はもちろん、周りの人と連帯責任あるから人付き合いは意外と重い+2
-1
-
116. 匿名 2014/09/03(水) 15:12:20
お弁当の配達パートしてますが意外に話さなくて済みます。朝来て黙々とお弁当を積み込んで出発、午前中の配達が終わったら適当な所で車を停めてお昼を食べて、午後の配達。
積み込みの合間に立ち話でおしゃべりしてる人達もいますが、私はほとんどしゃべらずに黙々やってます(笑)+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する