-
1. 匿名 2017/10/03(火) 12:32:36
給料か安定、どっちを選びますか??
時給が高いけど最長5年更新のお仕事か、時給は安いけど無期雇用のお仕事
共働きの場合、働くならどっちの方が良いと思いますか?
+16
-4
-
2. 匿名 2017/10/03(火) 12:33:32
どっちでもin+8
-2
-
3. 匿名 2017/10/03(火) 12:33:49
出典:tenshokukamo.net
+3
-2
-
4. 匿名 2017/10/03(火) 12:33:52
仕事内容にもよるけど、人間関係が一番!
職場が暗いと、こっちまで暗くなる。
+171
-2
-
5. 匿名 2017/10/03(火) 12:33:58
メンタル強いなら給料+22
-2
-
6. 匿名 2017/10/03(火) 12:34:35
時給の良い方+10
-1
-
7. 匿名 2017/10/03(火) 12:34:48
旦那がいるなら安くてもいいんじゃないの
独身なら高給選ぶけど+53
-5
-
8. 匿名 2017/10/03(火) 12:35:08
人がよければ多少給料が安くても長く働ける。+102
-1
-
9. 匿名 2017/10/03(火) 12:35:16
共働きなら、高給で5年更新かな。+30
-0
-
10. 匿名 2017/10/03(火) 12:35:17
時給の支払いのところはいつ切られるか分からないからどちらも安定ではないと思う。+9
-0
-
11. 匿名 2017/10/03(火) 12:35:26
永く続けられる様な雰囲気
朝起きる事すら気が重いとか
休日も休んだ気にならないとか絶対に嫌だ+139
-1
-
12. 匿名 2017/10/03(火) 12:35:28
首にならないかなぁと言ってる奴がいる!
その前に辞めたけりゃさっさと辞めろ!と思う。
どうせ他所では勤まらないだろうな。一番は職場の人間関係でしょ。+13
-1
-
13. 匿名 2017/10/03(火) 12:35:40
後者。
「最長5年更新」って特定の人しか5年契約ってできないはずだよ。
よって最初の会社は怪しい+9
-6
-
14. 匿名 2017/10/03(火) 12:35:41
給料でも安定でもなく居心地がいいかどうか
居心地がいいところは自然と長続きする+72
-2
-
15. 匿名 2017/10/03(火) 12:35:56
給料か安定も大事だと思うけど私は人間関係かな。
給料高くても嫌な人いたらやめたくなっちゃうし。
給料安くても居心地が良かったらやめたくないだろうし。+45
-1
-
16. 匿名 2017/10/03(火) 12:36:00
私が思ったのと違った…すごいね。
全て選ぶ基準が家から近いのが一番!な私は怠け者なのかな(´・Д・)」+29
-1
-
17. 匿名 2017/10/03(火) 12:36:38
共稼ぎなら、時給高い方かなー
5年なら今勤めてる1年更新のとこよりいい(>_<)+4
-0
-
18. 匿名 2017/10/03(火) 12:36:44
すぐ飽きるし仕事辞めたくなるから5年もあれば充分!
通勤時間、勤務時間が同じなら時給高い方にします!+31
-0
-
19. 匿名 2017/10/03(火) 12:37:01
お金は後から付いて来ると思って働いた方が良いと思ってます。給与=労働の対価だから+6
-2
-
20. 匿名 2017/10/03(火) 12:37:24
>>12いる、いる!卒業後ずっと同じ職場にきんむして一般常識も分からないまま30半ばになり嫁にも行けないような変わった女。+3
-11
-
21. 匿名 2017/10/03(火) 12:37:37
前に高給のところで働いてましたがメンタルやられたので職種とかにもよるんでしょうが、私は安定をとります。+9
-0
-
22. 匿名 2017/10/03(火) 12:37:43
ブラック企業って高給もらってもいいよな笑+3
-2
-
23. 匿名 2017/10/03(火) 12:37:54
安定は、ほしいよ。
普通がいいもん。普通で、きちんと定期的な給料あれば。
生計は立てれるし。
家族計画の見通しもつくし。
だから、安定して働き続けてほしい。+9
-0
-
24. 匿名 2017/10/03(火) 12:38:09
後者。
更新に怯えちゃいそうだから。
旦那の稼ぎがしっかりしてる前提だけど。+9
-0
-
25. 匿名 2017/10/03(火) 12:38:14
私も家から近い所と、更に土日休みであれば最高位な基準かなー。+14
-0
-
26. 匿名 2017/10/03(火) 12:38:43
細く長くで安定。万が一辞めても次がすぐに見つかりそうなら、給料を選べば良い。+5
-0
-
27. 匿名 2017/10/03(火) 12:38:44
>>13
ごめんなさい。
1度に5年契約じゃなくて、何度か更新して最長5年ね。
それなら全然怪しくないね。
むしろ大きな会社にありがちな契約社員の形態だわ+11
-1
-
28. 匿名 2017/10/03(火) 12:38:54
仕事内容がどうなのか分からないけど
体力的にきつい仕事じゃない仕事。
人間関係も大事。
給料も大事だけど、続けていけなきゃ意味ないから
細く長く勤めていけるなら給料安くてもいいかな。+13
-0
-
29. 匿名 2017/10/03(火) 12:39:35
給料安くて職場環境最悪だったら耐えられない
それなら時給高い方がまだマシ!
高時給で環境良しなら最高だね\(^o^)/
5年も働ければじゅうぶんでしょ。
また状況変わるかも知れないし。+6
-1
-
30. 匿名 2017/10/03(火) 12:39:54
安定。給与が良くても、嫌々働いてたらいつか体やメンタルにガタが来る。+12
-0
-
31. 匿名 2017/10/03(火) 12:40:57
人間関係は入ってからでないと分からないんだよなー
ネットの情報信じるか・・・
ただネットは大抵辞めた人の愚痴ばかりだし。+19
-1
-
32. 匿名 2017/10/03(火) 12:41:42
最長五年の会社、すごく迷って行くのやめたことあるけど、なぜ五年なんだろう。
お局様みたいな人を作らないため?+4
-2
-
33. 匿名 2017/10/03(火) 12:42:01
本当に嫌な所は
例え1日だけでも行きたくないです+29
-0
-
34. 匿名 2017/10/03(火) 12:42:06
時給高いとこで働きつつ、他に良さそうな求人もチェックするかな〜!
四年目くらいで目処つけてさ!
働いてるうちに最高5年更新が無期限になる可能性だってなきにしもあらずだし!+2
-1
-
35. 匿名 2017/10/03(火) 12:42:09
今就活中なので切実なんですけど、無期雇用の方が良いと思います。
結局最長5年とは言っても、会社都合で切られるときもあるので
また探して間が空いてしまうことを考えると、トータルの稼ぎは
変わらないか、安い給料の方が稼いでる場合(今の私)もあります。
福利厚生も無期限雇用の方が今までの経験上手厚かったので、目先
の高い給料より安定が欲しいです。
+12
-0
-
36. 匿名 2017/10/03(火) 12:42:39
時給は安いけど無期雇用のお仕事
こっちはあまり成長してない企業だと思う。+2
-0
-
37. 匿名 2017/10/03(火) 12:43:26
人間関係も仕事内容も給与も大丈夫!
暇さえあれば机からスマホ取り出しガルちゃん見てる女がいるけど、イライラ感半端ない!+4
-0
-
38. 匿名 2017/10/03(火) 12:44:44
自分が甘いだけかもしれんが時給1800円の仕事は3日でやめた。
今は時給980円だけど3年続いてる。すごく楽しい。+25
-1
-
39. 匿名 2017/10/03(火) 12:46:06
時給高めだと中途半端に夫の扶養から外れちゃったりして結局稼ぎ損みたいなことにもなりかねないよね。
+7
-0
-
40. 匿名 2017/10/03(火) 12:46:14
高給はそれなりの仕事を求められるだろうし、薄給はこれから上がるかもしれないし。
+2
-2
-
41. 匿名 2017/10/03(火) 12:47:08
お金のために働くから、とりあえず待遇面は無視できない
あと自分にできそうな仕事内容で、長く務めるなら通勤距離が近いところがいいかな+5
-0
-
42. 匿名 2017/10/03(火) 12:48:05
少数派かもしれないけど、仕事で昼ごはん食べたり休憩時間を過ごさなきゃいけないことが嫌なので短時間の仕事で働いてます。
9時から13時までとか、14時から18時とか…。
こんな理由で短時間勤務してる人はあまりいないだろうけど(´-`)
+47
-1
-
43. 匿名 2017/10/03(火) 12:48:48
時給があまりに安い(最低賃金設定)は辛い
昇給ありならいいけど、やっぱり多少時給が高いほうがいい
お金のために我慢できることもあるし+6
-1
-
44. 匿名 2017/10/03(火) 12:50:31
私も時給1600円の販売バイトは半年も続かなかった。自由シフトで休みも比較的取りやすかったのに。
時給910円の保育士パートは今年で3年目になります。
自分にあってるかどうか大事!+5
-1
-
45. 匿名 2017/10/03(火) 12:50:37
>>42
わかる。実働時間の割に休憩時間がやたら長いところは避ける
拘束時間長い割に給料がその分出ないもんね
+18
-1
-
46. 匿名 2017/10/03(火) 12:53:05
派遣は五年以上働いたら正社員にしないといけないんじゃなかったっけ?
だからマックス五年なのかな+8
-1
-
47. 匿名 2017/10/03(火) 12:53:18
人間関係重視かな!!
理不尽な糞人間相手にするの以上のストレスは無い!!!+13
-0
-
48. 匿名 2017/10/03(火) 12:53:35
人の入れ替わりが激しくて年輩か残念な人ばかりが残ってる職場。
更に上司が変わって最悪!
安月給は安定しているから転職考えてます。
+6
-1
-
49. 匿名 2017/10/03(火) 12:54:17
>>42
わかる。
朝お弁当とか作りたくない。買ったらお金無くなるし+14
-0
-
50. 匿名 2017/10/03(火) 12:54:38
1日の殆どいる会社
やっぱり人間関係が良い所が一番
あと、通勤時間+19
-0
-
51. 匿名 2017/10/03(火) 12:54:52
自分のペースで出来る人間関係の良いところ。+11
-0
-
52. 匿名 2017/10/03(火) 12:55:17
どっちに行っても結局人間関係じゃない?
確かに長期雇用の方が安定してるけど、人間関係最悪だったら長続きしない。
私、1年契約の臨時だったけど、人間関係がかなり良くて辞めたくなかった。
逆に長期雇用の所で、福利厚生も安定してて。みたいな所は人間関係最悪過ぎてすぐに辞めたよ。+10
-0
-
53. 匿名 2017/10/03(火) 12:57:03
でも人間関係って入るまでわからないよね。
だから働きたくないんだよ。+29
-0
-
54. 匿名 2017/10/03(火) 12:58:42
田舎だし免許持ってないから家から近いは無理だな。
あんまり近いと辞めたときばったり会いそうで
嫌だから避けたいっていうのもある。+3
-0
-
55. 匿名 2017/10/03(火) 12:59:32
人間関係は実際働いてみないとわからない部分があるからなー
仕事内容と勤務時間・休日と給与面を見て決める
しょっちゅう募集してるところは警戒する+19
-0
-
56. 匿名 2017/10/03(火) 13:00:09
賭だよね
人間関係は入ってみないと解らないし
見分ける方法教えて欲しい。+14
-0
-
57. 匿名 2017/10/03(火) 13:02:23
時給高い所は何か裏ありそう
その時給にしないと人が集まらないとか辞めていくような環境なのかも...
私なら後者かな+5
-0
-
58. 匿名 2017/10/03(火) 13:04:02
どっちも嫌ならすぐ辞めればいいし、試しに片方入ってみればいいと思う。
独身ならどっちも選ばないけど旦那さんいるならどっちでもいいと思う+8
-0
-
59. 匿名 2017/10/03(火) 13:06:29
>>40
甘い甘い
基本上がらないよ。
上がるところは上がるって書いてあるし
上がるところでも数十円とか数百円だよ。
安いけど仕事楽ならいいけど
安くて大変だとやってられないよ。+10
-0
-
60. 匿名 2017/10/03(火) 13:22:30
家から近いとこ+3
-0
-
61. 匿名 2017/10/03(火) 13:39:39
スキルがあるなら、5年更新モノを続けていけばいいと思う。
専門性がある職種は年齢が高くなっても安心。
人間関係の良し悪しは事前にわかりづらいよね。特に女性が多い職場は。
面接のときに可能であれば、お手洗いを借りると、多少は雰囲気をつかめるかも。
失礼します的に入って行って、軽く会釈してくれる人がいれば好感が持てるし、
ずーっと無駄話してそうな人がいたり、化粧ポーチが散乱していたりするところは
後悔することが多いと思う。
+6
-0
-
62. 匿名 2017/10/03(火) 13:44:46
家から通いやすくて、土日休みなら良いな。
あと求人票で見るのは残業時間と従業員数。女性の人数は重要。+9
-0
-
63. 匿名 2017/10/03(火) 13:48:04
面接の時点で、なんか嫌だなーと思ったところは案の定、人間関係良くなかった+13
-0
-
64. 匿名 2017/10/03(火) 13:50:25
まさにタイムリー
ちなみに皆さんの退職理由は?
人間関係➕
会社の待遇や業務に不満➖+14
-8
-
65. 匿名 2017/10/03(火) 13:52:31
一刻の猶予もなく今すぐ就職しないとまずい状況じゃないなら、別の求人を探す。
いつ切られるかわからない雇用も不安だし、給料が安すぎたら生活できない。+2
-0
-
66. 匿名 2017/10/03(火) 14:52:25
>>42
主婦ですが、私も全く同じ。
楽でいいよね。うちは販売なので、休憩まともに1h 取れないこともザラにあるし。+5
-0
-
67. 匿名 2017/10/03(火) 16:20:24
この前テレビで見た会社は社長が猫好きで
従業員は飼い猫と一緒に出社でき、仕事中もそこらかしこに猫たちがいる
保護猫を飼っていると月に5000円の猫手当支給
猫好きだからすごくうらやましい+7
-0
-
68. 匿名 2017/10/03(火) 16:21:27
今まさに悩んでる
人間関係良好、雰囲気も良いけど、給料が安い
残業しないと、13万くらい
一人暮らしだし、将来のために貯蓄しときたいし、思い切って転職したほうがいいのかな+15
-0
-
69. 匿名 2017/10/03(火) 16:58:47
私は2才児がいて最近転職しました。時給低いんだけど、直接雇用で家から10分以内のところにしました。比べたのは車で30分の派遣。
前職を通勤が一時間できつくて辞めたので、貫きました(笑)+5
-0
-
70. 匿名 2017/10/03(火) 20:22:14
自分を活かせる一番納得いくもの…それで選ばないとどの仕事でもやってらんなくなるよ、やんなきゃいけないんだけどさ+1
-0
-
71. 匿名 2017/10/03(火) 21:16:07
人と環境大事+5
-0
-
72. 匿名 2017/10/04(水) 06:38:53
子供の行事、急な熱にも対応。+0
-0
-
73. 匿名 2017/10/04(水) 09:50:55
>>42
わかる。
前に働いていた職場、休憩室が兼ロッカー(着替え)室で落ち着かないし、何より狭い空間で誰かと一緒の休憩が嫌だった。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する