-
1. 匿名 2017/09/16(土) 17:42:11
私は今勤めている会社を辞めたいと思っています。
理由はトイレ掃除です。
職場にはトイレが1つしかなく、男女共同でお客さんも使います。
お客さんはお年寄りが多いので流し忘れや便座を上げずに用を足すのでいつも汚れます。
そしてスタッフで女は私しかいないのでいつも掃除は私です。
私が休みの日もちゃんと掃除していないらしく連休明けに見ると汚れがこびりついていて発狂しそうになります。
こんな理由で仕事を辞めるのは変でしょうか?
30歳なので次の仕事が見付かるかとても不安です。+529
-6
-
2. 匿名 2017/09/16(土) 17:43:22
読んだだけで嫌だわ。辞めるの正解!!+786
-8
-
3. 匿名 2017/09/16(土) 17:43:24
目が乾くので事務を辞めました+203
-4
-
4. 匿名 2017/09/16(土) 17:43:28
男の後輩はいないの?+126
-1
-
5. 匿名 2017/09/16(土) 17:44:08
30なんか他にいっぱいあるでしょうに。+356
-0
-
6. 匿名 2017/09/16(土) 17:44:23
妊娠したので半年で辞めました+52
-24
-
7. 匿名 2017/09/16(土) 17:45:34
それは正当な理由ではないですか?
トイレ掃除が女の仕事ってのがおかしい。+597
-2
-
8. 匿名 2017/09/16(土) 17:45:39
わざと手をかけなければいいよ。
周りは主に甘えてるだけだし
自分ら使うんだからみんなでやろうよ
主さん可哀想…
解決になってなくてごめんね+269
-1
-
9. 匿名 2017/09/16(土) 17:46:09
当番制にできないの?+227
-1
-
10. 匿名 2017/09/16(土) 17:46:20
ヤダヤダヤダヤダ!なんで女が掃除するのが当たり前なんだろうね!+399
-1
-
11. 匿名 2017/09/16(土) 17:46:25
「結婚しないの?」
仕事ができるかどうかで判断してくれよ。
既婚者の甘えやミスのすっとぼけは許されるって、おかしい。+121
-2
-
12. 匿名 2017/09/16(土) 17:46:41
>>1
2でもう書かれちゃってるけど、全然おかしくない。1読んだだけで嫌な職場だっていうのがよく表れてる。
30でしょ?いくらでももっといい職場あるよ。+345
-1
-
13. 匿名 2017/09/16(土) 17:46:48
今時、男女共用のトイレって。。+281
-0
-
14. 匿名 2017/09/16(土) 17:47:44
>>1
お腹の弱い私からしたら、
トイレはとっても大切な事だよ!!
男女兼用で1つだけでも最悪なのに、
使い方が汚い人もいて、主以外掃除しない、
なんて、地獄のトイレ環境だよ!!+292
-1
-
15. 匿名 2017/09/16(土) 17:47:49
とびだせどうぶつの森の発売前日に辞めた。+73
-1
-
16. 匿名 2017/09/16(土) 17:48:03
ありがとうって言うと社長から怒られるのが嫌で辞めました。
社長曰く、会社にいる人はみんな家族だから、家族にはいちいちありがとうって言ってはいけないそうです。+358
-2
-
17. 匿名 2017/09/16(土) 17:48:12
隣の席の女性が臭くて、耐えられず辞めました。+182
-2
-
18. 匿名 2017/09/16(土) 17:48:54 ID:C5GFqGWgkG
勤め始めると過食が再発する、正社員じゃなければ過食にならない、悲しいことに+79
-1
-
19. 匿名 2017/09/16(土) 17:49:30
>>13
日本の恥の象徴らしいね。
ほんとにトイレに限らす化石みたいな習慣ある職場って日本にまだまだあるよね。田舎だけじゃなく
東京でも。
さっさと辞めるが吉。+203
-1
-
20. 匿名 2017/09/16(土) 17:49:31
変な理由?じゃないかもですが、セクハラで3日で辞めました。
言葉のセクハラがひどく、卑猥な質問攻め。我慢ならず紹介元のハローワークに相談したら、こんな酷いの初めてです、紹介してごめんなさいて謝られたよ。。。+231
-1
-
21. 匿名 2017/09/16(土) 17:49:32
パートを目眩が酷くなり辞めました
更年期でした。。。+77
-1
-
22. 匿名 2017/09/16(土) 17:51:28
わたしもトイレ掃除が原因で辞めました^^;
老人ホームの事務正社員だったのですが
掃除員が辞めた為、施設のトイレ全て私が掃除することになりました。
しょうがないことですが、一日経っただけでもとても汚れています・・・
最終泣きながら掃除していました。
事務の仕事で入ったので。と辞めました。
今は正社員ではありませんが、清々しています。+236
-1
-
23. 匿名 2017/09/16(土) 17:51:36
+33
-1
-
24. 匿名 2017/09/16(土) 17:51:51
職場にはトイレが1つしかなく、男女共同でお客さんも使います。
お客さんはお年寄りが多いので流し忘れや便座を上げずに用を足すのでいつも汚れます。
↑
変な理由じゃないよ。
トイレに他人の流し忘れとか最悪。
主さんが毎日掃除してるのは他の職員は知っているの?知らないフリしているんだったらタチ悪いですね。
退職するには相応の理由だと思います。+199
-0
-
25. 匿名 2017/09/16(土) 17:52:52
朝礼で気になったニュースの話題とそれに対しての自分の考えを発表するのが嫌で辞めた+230
-2
-
26. 匿名 2017/09/16(土) 17:54:42
トイレ掃除嫌なのめっちゃわかる!前いた会社は男のトイレも女が掃除しなきゃいけなかったんたけど毎日掃除しているのにすぐ汚される。汚れたら自分で掃除したり異性に掃除してもらっているのに恥ずかしいと思わないのか疑問だった。トイレが汚い会社はろくな会社じゃないっていうのは当たってると思う。トイレが原因ではないけど私はすぐ辞めた。噂だと今内部告発されてるっぽいw+155
-1
-
27. 匿名 2017/09/16(土) 17:54:41
北林っていうおじさんにいじめられた。
35年生きていて初めてのいじめ。
無視とか。
忘れてないからな!+182
-5
-
28. 匿名 2017/09/16(土) 17:55:02
女子だけお茶出しさせられるのも納得いかなくて渋々だけど、主さんのトイレ掃除は、十分辞める理由になると思います!!+180
-1
-
29. 匿名 2017/09/16(土) 17:55:53
朝の朝礼は始業30分間にに始まりますが、勿論早出の手当などは出ません。
そして、持ち回りでスピーチをしなければいけなく、30人足らずの職員数なので1.5か月に1回は回って来ます。
皆嫌がって居ますが、だからと言って朝礼に出ない人は居ません。
私は、人前でスピーチとかは大の苦手で苦痛です。
入社前にその話は一切聞いて無い旨を伝えて朝礼には出ませんでした。
そしたら、呼び出されてパワハラを受けました。
他にもそこで働いている人は、噂好きや意地悪な人も沢山いたし、
まるで北朝鮮みたいに些細な事も上司に言いつけて人の足を引っ張りながら点数を稼ぐ人ばかり。
3か月で精神が崩壊したのですぐにやめました。
後悔は一切してません。
我慢するだけが、良い事では無いと思います。+185
-2
-
30. 匿名 2017/09/16(土) 17:58:41
トイレって結構重要な問題だと思うよ。
私は、以前居た会社が、トイレがめちゃめちゃ古い上に(しかも和式、男女共用)、がっつり事務所の中にあるから、お腹とか痛くなったり生理の時はトイレに行くのが地獄だったよ。
それが理由で辞めた訳じゃないけど、辞めて良かったと思ってる。+166
-1
-
31. 匿名 2017/09/16(土) 17:59:18
トイレも床も雑巾で手拭きするルールが嫌で辞めた。
今時便利な掃除用具たくさんあるのに理解不能+145
-1
-
32. 匿名 2017/09/16(土) 17:59:37
男女共用嫌だよね
私も小さい会社の事務だった時にトイレ1つしか無くて本当に嫌だった、あとオフィスがお腹が鳴る音が聞こえるくらい静かなのも嫌で、その2つの理由で辞めたよ!+122
-1
-
33. 匿名 2017/09/16(土) 17:59:52
私、新人入ってきてから原因不明の体調不良に襲われて病院行ってもなんともなくて精神的なものと思ってた時に霊能者みたいな知り合いにコックリさんできつねの霊が取り付いてるって言われた(笑)
どうやらその新人が私に呪いをかけてたそうな(笑)
結局、体調不良よくならなくて辞めたけど未だにきつねの呪い?って半分信じてる+32
-1
-
34. 匿名 2017/09/16(土) 18:00:45
狭い部屋に人が多すぎての隣の人との距離が近すぎて息苦しくて辞めた。+88
-1
-
35. 匿名 2017/09/16(土) 18:01:04
昔 上司がワキガでその人と2人きりで狭い倉庫での作業があって それが辛くて辞めました
窓の無い倉庫で本当に辛かったです
+102
-1
-
36. 匿名 2017/09/16(土) 18:01:58
男女共用トイレが嫌だから辞める
いい+
だめ×+264
-8
-
37. 匿名 2017/09/16(土) 18:02:34
それ以外は良くてもそれが嫌なら全てが嫌になるんだよね、我慢しないで辞めた方がストレスに潰されないよ+62
-1
-
38. 匿名 2017/09/16(土) 18:02:39
男女共同のトイレって嫌だなぁ
落ちついて用を足せない感じする
たまにじゃなくて毎日だと辛いし それを毎日掃除してる主さんは辛いよね+118
-0
-
39. 匿名 2017/09/16(土) 18:03:38
男女共用はセクハラらしいよ+94
-2
-
40. 匿名 2017/09/16(土) 18:07:40
トイレは働く上で重要な一つだと思う
+140
-0
-
41. 匿名 2017/09/16(土) 18:10:42
付き合ってた先輩に振られたショックと今までの仕事のストレスが爆発して身体が動かなくなり、電話一本で辞めたことある。今思えば実に下らない理由。+28
-0
-
42. 匿名 2017/09/16(土) 18:10:56
トイレ掃除がなんで女だけの仕事なんだ!
ましてや男性社員も使うトイレなのに。
当番制にするべき!+120
-0
-
43. 匿名 2017/09/16(土) 18:13:42
マジレスすると心霊現象ですかね( ;∀;)
会議室に誰も居ないはずなのに足音がしたり、ドアが引き戸じゃ無いのに勝手に閉まったり‥。
目撃情報も多数!!怖がりなので辞めてしまった。+45
-0
-
44. 匿名 2017/09/16(土) 18:13:42
社員の半数が臭い
口臭だったり、洗濯ものの生乾きみたいな臭いだったり、ワキガだったり。
毎日苦痛で夏前に急いでやめました+99
-0
-
45. 匿名 2017/09/16(土) 18:15:44
身バレするかもなんですが…
新入社員が「係長の背後にいる霊が私を攻撃してくるので辞めさせて下さい。)と言って、本当に辞めてしまったことがあります。
今では地元でものすごく有名な占い師になってますよ。+102
-1
-
46. 匿名 2017/09/16(土) 18:16:06
トイレで会社を選んでいます。最重要です。
オフィス街にあるトイレがきれいって理由で会社を選んでいたのに、数年後、支社に異動になって汚いトイレな上にたばこを事務所でスパスパ吸ってる人が数人いてやめました。+94
-0
-
47. 匿名 2017/09/16(土) 18:19:07
トイレ汚いのが受け付けなくて辞めた事ある。
あとバイト先の店長が生理的に無理で辞めた事もあったな。+67
-0
-
48. 匿名 2017/09/16(土) 18:21:01
>>1
変じゃない、まともだわww+61
-0
-
49. 匿名 2017/09/16(土) 18:25:49
トイレ掃除の仕事がある事を採用されてから知りました。遅番なら『お店の閉店準備』と考えれば仕方ないと我慢していますが、やっぱりイヤな仕事です。サボればすぐバレます。汚れてるから。+37
-0
-
50. 匿名 2017/09/16(土) 18:26:36
うちの会社もトイレ掃除は女で交代でやっています。
男女分かれているのは幸いですが、両方とも和式で、男子トイレの大の汚れがマジむかつきます。
それ以前に和式は膝が痛い時に大変でした。
社長の給料削って洋式にしてほしい。+45
-1
-
51. 匿名 2017/09/16(土) 18:26:58
主さんの理由が読んだだけで気持ち悪くなった
清掃業者頼めないのかな+63
-0
-
52. 匿名 2017/09/16(土) 18:29:47
トイレが外の簡易トイレで汚い
ポーチを置けるはずもなくゴミ箱も当然無いので月イチのゴミは持ち帰らなくてはいけないこと
会社で出た生ごみはなぜかお局が自宅に持ち帰って家庭ゴミとして出してる事
+58
-3
-
53. 匿名 2017/09/16(土) 18:29:53
友人の話だけど、やたら運動会とかイベントが多い会社で、仕事の後に残って、部対抗の応援ダンスだの、なんだのの練習ばっかりやらされて嫌で辞めた子がいる。それ、私も嫌だなあ。
あと、主さん、全然まともな理由だよ。
私がちょっといたパートも倉庫での仕事だったんだけど、トイレ男女共同で、タオルとか触るのも嫌だったもん。
+84
-0
-
54. 匿名 2017/09/16(土) 18:30:09
同僚の顔が見たくなくて辞めた
あの顔みてるとじんましんが出るから。
+21
-0
-
55. 匿名 2017/09/16(土) 18:31:17
>>1
全く変な理由ではないですよ!
公共施設のトイレでも流し忘れとか跳ねた跡があると嫌な気分になるし、先日汚れがこびりついた個室に入ってしまい、しばらく気分が悪くてたまらなかった。
主さん大変でしたね…。
無理しないでくださいね。+47
-0
-
56. 匿名 2017/09/16(土) 18:35:56
うちの会社は男女共用じゃないけど男子トイレ丸見えだし(笑)っていうかトイレの入り口がひとつしかなくて10年前くらいまで共用だった所に隣に女子トイレを作ったらしいから男子トイレの手洗い場の反対側にカードキーで入る女子トイレがあるから(笑)
それでうちの場合はちゃんと清掃業者の方が掃除してくれてます。でも掃除もやらされてトイレも男性と一緒なんて絶対嫌ですね。辞めて当然だと思いますよ。+36
-0
-
57. 匿名 2017/09/16(土) 18:36:26
美容部員をしていたけど、出てくる新製品が尽く肌に合わず、長年愛用していたスキンケアラインが廃盤になった時に辞めました。+41
-0
-
58. 匿名 2017/09/16(土) 18:37:10
>>1
パワハラ、セクハラうるさい時代に、男女共用で、ひとつしかないのはありえない+37
-0
-
59. 匿名 2017/09/16(土) 18:39:07
主です。
みなさんのコメントに感動しながら、やっぱり私はおかしくないんだと安心しました。
ちなみに職場は私以外に3人男性の職員がいます。
入社歴は私が一番長いですが、他はみんな年上で私以外は国家資格を持っています。
前に女性がいたときは他の掃除も分担していたのですが、いなくなってからは掃除のほとんどが私の仕事になりました。
トイレで座ろうと思ったら便座に跡がついているんですよ。
ここで吐き出したらスッキリしました。
ボーナスもらったら辞めます!!+120
-1
-
60. 匿名 2017/09/16(土) 18:44:46
健康診断でバリウム飲むの嫌で辞めました。社会保険入ると毎年あるからなー。+20
-4
-
61. 匿名 2017/09/16(土) 18:51:19
田舎のゲームセンターでバイトしてたんだけど、お盆とかの時期になるとそこのキッズルームに置いてある遊具に霊が降りてきちゃってやばいのね、
もうコンセント抜いてあるのに音楽とか鳴り出しちゃうし、カラオケルームのテーブルとか手形だらけだったり笑
掃除してるときいきなり肩がドーーーーン!!って重くなって、あ、もう働けないわと思って辞めたwww+36
-2
-
62. 匿名 2017/09/16(土) 18:53:20
全然ありだと思う。
もしかして建築事務ですか?
こちらも同じ理由で避けたほうがいいです。+47
-0
-
63. 匿名 2017/09/16(土) 18:54:44
地元の祭りに参加して神輿を担ぐということ。
入社してから知って、私はパリピではないので絶対に無理でした。
祭りの前に辞めました。+56
-0
-
64. 匿名 2017/09/16(土) 18:55:31
>>34
私、今それで辞めるか悩んでます。
なんか毎日息苦しくて。
狭いとこも元々苦手です。
+28
-0
-
65. 匿名 2017/09/16(土) 18:57:56
>>59
ボーナスまで頑張ってください!!
+61
-0
-
66. 匿名 2017/09/16(土) 18:59:40
しなきゃいいじゃない
+0
-8
-
67. 匿名 2017/09/16(土) 19:01:10
むかしある工芸系の仕事で師匠について仕事を教わっていました。
けっこう車での移動が多く、師匠はかなりのヘビースモーカーで常に煙充満。私は嫌煙家。
仕事は大好きだったので最初は我慢してましたが、呼吸を止め過ぎて具合が悪くなってドア開けて吐いちゃいました・・。
師匠と話し合って、俺ぁどうしてもタバコは止められねぇんだ・・、ということで辞めました。+63
-0
-
68. 匿名 2017/09/16(土) 19:08:31
教えてもらえず疎外感で辞めた
変ではないか+43
-0
-
69. 匿名 2017/09/16(土) 19:10:07
私ならやめる。トイレ男女共用と分かった時点でそこでは働かない+54
-1
-
70. 匿名 2017/09/16(土) 19:11:00
今までの職場全部男女共用
介護職のため利用者と共用なことも
当然ナプキンなんか捨てられません
おかしかったのか、あれ…+43
-0
-
71. 匿名 2017/09/16(土) 19:11:42
百貨店に派遣で仕事をしていたけれど
ワインエキスパートをとったのに、実演販売系の泥仕事ばかりで辞めた。
ぶどうも文化も知らない人がワイン売り場で、私が量り売りのおこわ屋って絶対におかしい。+58
-2
-
72. 匿名 2017/09/16(土) 19:13:10
隣の席の男、フケが肩に乗りボリボリ頭を搔く度に積もって行く。席を立って帰ってくると撒き散らしているのか肩に積もったフケが減ってる。今まで風邪一つひいたことが無いのにそいつの隣になってから咳が止まらない。フケを吸い込んでるんだ!と思ったので上司にこっそり伝え席を代えてもらったが、この空間にフケが舞ってると思うとムリだった。
結局は喘息になり退社。+37
-1
-
73. 匿名 2017/09/16(土) 19:14:00
アットホーム過ぎるのが無理で辞めました。誕生日には社員全員でハッピーバースデーを歌いながらケーキを持って席までやってくるような会社でした。+100
-2
-
74. 匿名 2017/09/16(土) 19:18:24
>>23
変な理由だからこの画像?
ごめん、笑ったwww+2
-1
-
75. 匿名 2017/09/16(土) 19:18:27
>>13
気色悪いから使いたぁなぁ〜い♪
byゆりやん+9
-0
-
76. 匿名 2017/09/16(土) 19:20:20
>>73
「会社は仲良しを作りに行くところですか?」という大前春子の言葉が蘇りました。
アットホームすぎるのもウザいね。
ONとOFFをきっちり分けたい。+62
-0
-
77. 匿名 2017/09/16(土) 19:23:24
職場で好きな人出来ちゃって、接していくうちに勝手に嫉妬心みたいなもんが芽生えてきて、他の女性と喋ってるとこや仲良くしてるとこを見るのが段々辛くなってきたから思い切って辞めてしまいました。今も仕事を続けてれば彼とお付き合い出来たのかなぁとか、既婚か彼女持ちか位は聞いておいてもよかったのかなぁと大変後悔しております+25
-4
-
78. 匿名 2017/09/16(土) 19:31:08
事務で入ったのに、ほとんどお茶汲み要員だった。
社内の他支店から色々な人が来る部署で、社内の人が挨拶もろくにせず、来るなり入口隣の会議室に入って行く。
それを欠かさず見ておいて、入室した人数を把握してお茶を出さないといけない。
万が一見落としてると、会議室から顔だけだして「ちょっと、お茶!」と叫ばれる。
アホらしくて適当な理由つけて半年で辞めました。+69
-1
-
79. 匿名 2017/09/16(土) 19:33:09
上司2人がデキてたから。+13
-0
-
80. 匿名 2017/09/16(土) 19:41:56
四国の田舎に住んでますが家族経営の零細企業がいくつもありますが そういう会社の共通点は創立が昭和の時代で会社の建物も古くてトイレも男女共用の和式水洗トイレが当たり前です。
トイレを男女別に新しく作る金もないんです。+14
-0
-
81. 匿名 2017/09/16(土) 19:42:38
そうだそうだ主さん!ボーナスもらったら、とっとと辞めちゃえ‼
よっぽどモヤモヤしてたら、退職直前になったらコンビニトイレの掃除チェック表みたいなの貼って、
「○月○日○時、便器・・汚れあり、流し忘れ(大)あり。○○(主さん)が掃除しました」とかデカデカと書いといたらいいよ。
主さんみたいな良い人、私の職場に来て欲しいわ。気が回らない職員ばかりだから。+59
-1
-
82. 匿名 2017/09/16(土) 19:43:56
苦痛でやめる。+10
-0
-
83. 匿名 2017/09/16(土) 19:47:03
>>52
親切なお局だね。+17
-0
-
84. 匿名 2017/09/16(土) 19:48:29
>>80
私のいた会社は社員に賞与・健康診断しないのに新たに工場を新設した。+21
-0
-
85. 匿名 2017/09/16(土) 19:49:02
主さん!わたしもトイレが原因で辞めたことありますよ^^;
狭い事務所の外にボットン便所…掃除は女性三人が交代で笑
今時ボットンかよ!しかもトイレ外かよ!と初日に思い、三日で辞めました。
もちろんそれだけが原因ではないけど、知ってる人は知ってるかもしれないけど、共○党を指示する会社で、朝礼では赤旗?っていう新聞を読んで感想を言い合う…っていう。
三日で辞めたのに、次の選挙の投票日に会社から着信があった。出なかったけど、たぶん共○党に入れてねっていう内容だと思う…-_-辞めてスッキリ笑+52
-0
-
86. 匿名 2017/09/16(土) 19:50:57
社員同士の仲が良すぎてダメだった。
プライベートで友達に話すような話を普通にしていた。
例えば、私は部長に、「彼が告白してくれないんです。この場合って私から好きって言ったほうがいいですか?」なんて事は言えない。
アットホームで、何でも相談してくれって雰囲気だったけど、相談しすぎだろ!と思って、退職しました。
業界二番手のそこそこの大手企業です。
給料も待遇も良かったけど、仲良しこよしが耐えられませんでした。+35
-0
-
87. 匿名 2017/09/16(土) 19:54:15
>>78さん
分かるな~。私も同じです。
お客さん何人来たか、私の席からは全く見えないのに見えてる席の人は何人来たかも教えてくれないし、結局社内の人間の誰が入っていったか、いない人数を数えて、多分でお茶持ってくっていうめんどくささ…
せめて、分かってる人は「お客さん○人です、お茶お願いします」とか言ってほしいですよね!+39
-0
-
88. 匿名 2017/09/16(土) 19:58:02
うちの会社もトイレが男女共用です。
男性が使ったトイレを掃除するのも微妙だけど、逆に自分が使ったトイレを男性に掃除されるのも嫌じゃない?汚物入れとかもあるし。
だからうちの会社では女性社員でトイレ掃除回してます。+25
-0
-
89. 匿名 2017/09/16(土) 19:58:31
歓送迎会などの二次会、三次会、全く同じメンバーで上司が帰らないのが文化みたいな会社だったので辞めました。+16
-0
-
90. 匿名 2017/09/16(土) 20:01:29
初めてバイトした飲食店の厨房で、Gやリアルミッキーがうろついているのが耐えられなくて、1週間も持たずに辞めました。+32
-0
-
91. 匿名 2017/09/16(土) 20:05:49
>>1
分かる分かる分かる!私もトイレはひとつの理由として辞めました。。。
同じような理由プラス汚物入れが無く、毎月苦痛でした。。。
+33
-0
-
92. 匿名 2017/09/16(土) 20:10:36
トイレについて、
労働安全衛生規則 第628条
1、男性用と女性用に区別すること
皆さん忘れないでね、法律で決まってますから。+75
-0
-
93. 匿名 2017/09/16(土) 20:13:57
(便所)
第六百二十八条
事業者は、次に定めることろにより便所を設けなければならない。
ただし、坑内等特殊な作業場でこれによることができないやむを得ない事由がある場合で、
適当な数の便所又は便器を備えたときは、この限りでない。
一 男性用と女性用に区別すること。
二 男性用大便所の便房の数は、同時に就業する男性労働者六十人以内ごとに一個以上とすること。
三 男性用小便所の箇所数は、同時に就業する男性労働者三十人以内ごとに一個以上とすること。
四 女性用便所の便房の数は、同時に就業する女性労働者二十人以内ごとに一個以上とすること。
五 便池は、汚物が土中に浸透しない構造とすること。
六 流出する清浄な水を十分に供給する手洗い設備を設けること。
2 事業者は、前項の便所及び便器を清潔に保ち、汚物を適当に処理しなければならない。+16
-0
-
94. 匿名 2017/09/16(土) 20:25:41
面接受かってメッチャ喜んでたのに、まさかの男女一緒のトイレ…
聞いてないよ〜とマジ思いました。
もしかしたら盗撮ある?とか不安はあるけど、その他はなんとか頑張れそうだから辞めてない。
おじさんたちは、昔からそうだから気にもしてないんだろうな…
+23
-0
-
95. 匿名 2017/09/16(土) 20:28:47
>>90
リアルミッキー
笑った。+33
-0
-
96. 匿名 2017/09/16(土) 20:29:27
太陽の光が当たらない、会社の節約理由で辞めた。
派遣だったけど、派遣先が常に節約節約うるさい。
トイレの水も気をつけないと流しっぱなしになり故障になる。
暑い日は上の指示が出るまでエアコン禁止。水分補給が限度。
前に作業員が外で仕事してるし、事務員がエアコンに当たるのは申し訳ないから
エアコン消しましょうか?と言った。+16
-0
-
97. 匿名 2017/09/16(土) 20:33:40
精神衛生も含めて無理、、+9
-0
-
98. 匿名 2017/09/16(土) 20:33:58
お昼休憩を過ごす場所がなくて辞めた。
ビルの一室にあった営業所だったけど、狭くて埃っぽくて喫煙ブースからもくもくと煙が来るし、お昼を食べる場所もなかった。
机でなんか食べられないし、外に食べに行くのも連日は辛い。(パートだから金銭的にもキツイ)
数ヶ月やって辞めた。+25
-0
-
99. 匿名 2017/09/16(土) 20:34:29
辞めて普通に使えるとこがいいよね。
トイレの度ストレスだよね、兼用だと+8
-0
-
100. 匿名 2017/09/16(土) 20:35:01
飲食店の男女共用でも嫌悪なのに、、+15
-0
-
101. 匿名 2017/09/16(土) 20:36:24
いつも会社帰りに一緒に遊んだり仲良くしていた先輩が退社するので少し時期をずらして私も辞めました。+6
-1
-
102. 匿名 2017/09/16(土) 20:39:56
クリニックに夜勤専従で入ったけど、院長と妻の節約志向が強すぎて夜中は院内が真っ暗だった。エアコンもオフ。夏は暑くて冬は寒い。
夜勤は看護師1人で当直しないといけなくて、幽霊どうのよりも安全面の不安が強かった。
特定の変態男から非通知イタズラ電話もバンバンかかってきてたし、誰が当直してるのかなんてクリニックの駐車場見れば分かるしね、と看護主任にも言われて無理だった。+29
-0
-
103. 匿名 2017/09/16(土) 20:43:07
お昼休憩が1時間と決められているのに忙しいからという理由でいつも5〜10分で食べて仕事に戻っていた。+43
-1
-
104. 匿名 2017/09/16(土) 20:46:51
入社3年目。
初めて自分直属の部下ができた。
しかし、仕事ができる出来ない以前にあいさつができない。
一生懸命教育して、なんとかマシになったと思ったらあっさりやめてった。
次の部下が来た。
あいさつはできるが、仕事のミスがすごい。そのくせ何回教えてもメモもとらない。
やっとマシになったと思ったらまたあっさりやめてった。
次の部下が来た。
コミュ障過ぎた。優しく注意しても泣く。ミスった時点で泣く。異動してもらった。
次の部下が来た。
先の三人と全く同じ口半開きの顔を見た瞬間、退職を決意。
一か月後に辞めました。+38
-3
-
105. 匿名 2017/09/16(土) 21:12:01
店長に苗字を呼び捨てにされるので辞めました。
今まで『○○さん』が当たり前で、男性には呼び捨ての上司もいましたが転職先の店長は女性にも苗字呼び捨てで呼びあまりの体育会系に驚き怖くなり辞めてしまいました。+35
-3
-
106. 匿名 2017/09/16(土) 21:12:22
>>16
家族にもありがとうって言うよね?
この社長は言わんのかいっ+19
-1
-
107. 匿名 2017/09/16(土) 21:19:17
主さん、私は介護職ですが、利用者とスタッフのトイレは共同です
男性の利用者は、立ちながらするから、必ず汚れてます。。今休暇中ですが、復帰するのが嫌です。
しかも、匂い半端じゃないです。。。+33
-0
-
108. 匿名 2017/09/16(土) 21:21:52
私の職場もトイレ掃除は女の仕事
汚すのはもっぱらおっさん社員、汚して掃除してもらうの恥ずかしくないんか?と本当に疑問
こないだおばさん社員に床も飛び散りがあるからきちんと拭いてねって言われた
トイレクイックルで手拭き、本当無理
すごくしんどい…
職場のトイレ事情、重要だよ!+37
-0
-
109. 匿名 2017/09/16(土) 21:29:14
上司に体型の事を言われてすぎて辞めた。
私は細身なんだけど女性の上司がふくよかなおばちゃんで、なんでそんなに痩せてるのー?もっとごはん食べろってしつこい。痩せてるだけで元気がないとか決めつけるしデブな先輩と後輩ばかりかわいがる。
私の他にも細くて男性客に人気の子がいたんだけどいい子なのにその子の悪口を言いまくるし妬みがすごいんだなぁと思って呆れて辞めた。+32
-0
-
110. 匿名 2017/09/16(土) 21:44:19
同じフロアにいるのが20代私だけ。あとは50代後半と60代という定年間近や再雇用の人しかいない部署でした。
定年待ちでやる気ない人しかいないし話し言葉がこちらまで年寄り語録に染まり、このままこうして終わりたくないと思って辞めました。
+19
-0
-
111. 匿名 2017/09/16(土) 21:56:26
更衣室が無くトイレで着替えるのが苦痛。あと おばさんに嫌み言われ続け耐えられ無くなったので今年いっぱいで辞めます。+24
-0
-
112. 匿名 2017/09/16(土) 21:58:31
>>108
私も事務員1人なのでトイレ掃除は私の仕事です。でも定年過ぎた再雇用のおじさんが飛び散らしたやつをなぜ私が拭かないといけないのか。と心の中でキレて、クイックルを足で拭いてます(行儀が悪くてすみません・・)。床を手でなんて拭きたくありません!+38
-0
-
113. 匿名 2017/09/16(土) 21:59:37
朝4時出勤に変更って言われて辞めました。
自分でも根性無いなと思うけど、朝弱くて...
+41
-0
-
114. 匿名 2017/09/16(土) 22:00:59
私は、人間関係がいやで辞めた。
やってらんないんだもーん!(^o^)+35
-0
-
115. 匿名 2017/09/16(土) 22:03:07
>>85
私が勤めてた職場も共◯党支持でした!
赤旗新聞私もとらされてました。選挙の時にはウグイスまでさせられたのが辛かったです。
私も辞めてスッキリです。+10
-0
-
116. 匿名 2017/09/16(土) 22:09:47
遠視、乱視で片目が弱い弱視、斜移のため眼精疲労が酷かったので退職しました。+8
-0
-
117. 匿名 2017/09/16(土) 22:13:43
チームリーダーがマジ基地で2週間で退職願いを出した。+5
-0
-
118. 匿名 2017/09/16(土) 22:15:08
念願の保育士になったのですが 子供達の前でパフォーマンスするのがどうしても慣れなくってストレスでした。
あと文章書くのが苦手で連絡帳書くのがいつも私だけ遅いので悩んでしまい 結局保育士辞めました。
+17
-0
-
119. 匿名 2017/09/16(土) 22:28:34
私も一人でトイレ掃除しています。女性が社長夫人とお局しかいないため、必然的に私の仕事になっています。男性社員は汚く使うし、女が掃除して当たり前の男尊女卑の風潮で我慢の限界なので、最近転職活動始めました。エージェントに希望条件聞かれて、男女共用トイレじゃない会社を伝えると、笑われるw 入社してから共用だと知りました。求人にトイレ事情も記載してほしいわ。+28
-0
-
120. 匿名 2017/09/16(土) 22:29:54
私の新しい職場も男女共用、、、。
プライベートでは男女共用は絶対使わないタイプだけど、仕事では仕方なく使ってる。
気になるのは、半透明のボックスにナプキン入れないといけないこと、、。
男性社員からもうっすらと色が分かるナプキン入れが本当に嫌です。+13
-0
-
121. 匿名 2017/09/16(土) 22:41:22
検便が嫌で辞めた
気にすればするほど便秘になってストレス半端なかった+13
-0
-
122. 匿名 2017/09/16(土) 22:46:20
>>1さんの理由はもっともだと思う。
私も以前トイレ掃除しないといけない職場にいた。
男女別だったけど構造がいまいちで安心してトイレ使えなかったし、私一人で男子トイレまで掃除しなきゃいけなかった。
さすがに男子トイレぐらいは男性が掃除してほしいと言ってみたら生意気だと怒鳴られた。
男子トイレの掃除の最中に男性社員がいきなり入ってきて用を足していた時はさすがにもう無理だと思った。
急がないといけないのは分かるけど、セクラハみたいなものだよね?
それでもしばらく続けてたけど、今思えばそんなことに耐える必要は無かった。
とても嫌だけどこなそうと思えば出来る作業だから、こんなので辞めていいのか悩んでしまっていた。+22
-0
-
123. 匿名 2017/09/16(土) 22:47:54
アラフォーの私でも速攻辞めます。+22
-0
-
124. 匿名 2017/09/16(土) 23:13:03
ぐえええ
男が使ったトイレ掃除するなんて絶対に嫌。
私は今の職場女性のみ10人とかなので、トイレもそこまで汚くならないし、綺麗にするの好きだからすすんでやってるけど。
トピ主さんの状況は、無理ですね。
辞めて、せめて男女トイレ別のところへ!+21
-0
-
125. 匿名 2017/09/16(土) 23:30:10
社内に変態がいた。
出るとこ出たらマズイ本物の変態。
会社に話しても見逃す方向で何も対応してくれなかった。いろいろと呆れ果てたので辞めた。+21
-0
-
126. 匿名 2017/09/16(土) 23:34:29
竿姉妹ができたんで辞めました!!+9
-0
-
127. 匿名 2017/09/16(土) 23:43:17
次はできたての会社にしたら良いのでは?きっとトイレは綺麗なはず。人数もある程度いる会社ならトイレは男女別なはず。後は清掃も募集している会社なら、トイレ掃除はやらされないはず。
私はできてまもない会社に入ったら、予想通りトイレは綺麗でした。
+9
-0
-
128. 匿名 2017/09/17(日) 00:06:30
バイト先の店長は誰よりも仕事頑張ってたし、すごく優しい人だったし、私が辞めたら困るだろうなってわかってたけど、言動にイライラしてしまって辞めた。
そこでの私のあだ名が「堀ちゃん」だったんだけど、店長はいつも「てくてくてくてく。堀ちゃん、ポン。堀ちゃん、ポン。んんんんんー?どうかなぁー、仕事出来たかなぁー?おおお、出来てるねぇ、凄いねぇ。よぉぉおーし、僕も頑張っちゃうぞぉ!えーと、伝票は、がさがさがさ。ちゃらららららーん!あったぞー、堀ちゃん!」みたいに話しかけてくる人で、独り言もうるさくて、一緒に仕事するの耐え切れなかった。私が店長に壁を作れば作るほど、距離を埋めようと話しかけてくる店長。もう話し方が気持ち悪くて限界だった。
他にも契約と違うとか理由はあったけど、これが一番大きかった。+11
-4
-
129. 匿名 2017/09/17(日) 00:40:42
家族経営の小さな会社にいたけど、呆けたご隠居がいてとにかく排泄の失敗が多かった。
オフィスが臭いときがあって結構つらかった。
家族経営の会社に勤めるってことは、まさに経営者一族と家族になる覚悟がいるってことだった。
手を引いたり、徘徊の捜索をしながら働くのは私にはムリ…。
+14
-1
-
130. 匿名 2017/09/17(日) 00:41:00
>>1わかります!
私もそれだったら辞めますよ!+5
-0
-
131. 匿名 2017/09/17(日) 00:42:18
>>128
堀ちゃん…アホのお相手大変だったでしょう。
ほんとにお疲れさまでした。
+7
-0
-
132. 匿名 2017/09/17(日) 01:02:52
女性一人に押し付けるっていう昭和臭がします。
今でも小さな会社では未だに女性がお茶くみ、コピーしていますね。
読んでいたら職業が清掃員みたいですね。
嫌なら辞めましょう。
+12
-0
-
133. 匿名 2017/09/17(日) 01:04:25
コミュニケーションが無くて辞めた。
座る場所も同じ。昼休憩もとにかく無言。
ある程度のコミュニケーションは必要だよ。+7
-8
-
134. 匿名 2017/09/17(日) 01:27:08
総合すると私はやっぱり人間関係かなぁって思う。
無茶な仕事の割り振りをしているのは人間。
職場の設備を変えないのも人間。
人を不快にする口癖や体臭も人間発信。
耐えられない人間がいるから辞めたくもなる。
※ちなみに下は高度成長期の職場の写真らしいです。
昔の女性はもっと苦労していたんだろうなぁ。
+11
-0
-
135. 匿名 2017/09/17(日) 01:34:17
店長がいい加減過ぎて辞めた
自分がしっかりすればいい話かもしれないけど
最初の書類や、必要なコピーなど、小出しにして言ってくる、
指定のものがあるのに説明なく、せっかく購入したのに初日に知らずに着用し、だめと注意される
必要な銀行のコピーも、持って行ったあとにあそこの銀行指定です、と言われる
しかも次の出勤日では間に合わないから近日中に持ってこいと言われる
交通費が無駄。
交通費も説明がなく、自分から聞いたら、今すぐ書いて間に合わないからと怒られる。
などなど。
最初にひと通り自分で覚えたらいいけど、最初から印象が悪くていらいらしてしまった。
+6
-0
-
136. 匿名 2017/09/17(日) 01:40:17
>>54
私も何度かあります。
対策を講じたり我慢しても最終的には精神病むほど。
なんかそういう人に巡り合ってしまう。
+2
-0
-
137. 匿名 2017/09/17(日) 01:47:56
バイトを掛け持ちしてた時にもう1つのバイトが人が足らないらしいんで。と言って辞めた。辞めたところは2週間くらいしかいなかったけど。
本当の理由は人間関係がすごく悪かったから。
1人の人を店長も交えてクスクス笑ってたり無視したりわざと近くで聞こえるように悪口言っててうわー...て引いた。。これは早く辞めねばって思った。+15
-0
-
138. 匿名 2017/09/17(日) 01:57:51
私もトイレ掃除で悩んでる。
でも男性社員に女性用トイレを掃除されるのもなんか嫌。+8
-0
-
139. 匿名 2017/09/17(日) 02:18:34
障害者と一緒にシフト入れられる
ミスばかりでフォローしきれないレベル
無理でした+15
-0
-
140. 匿名 2017/09/17(日) 03:08:13
わたしもやめたい。
パートなんだけど、勝手にシフト減らされるの。あと30分の450円くらいけちらんとはらえや!!
で、タイムカードもないの。
ほんと経営者の顔みたくないわ。+6
-0
-
141. 匿名 2017/09/17(日) 04:14:51
保育士だけどお手洗いが男女共用・生理用品を捨てるごみ置き場がないという事でやめた。まさか大阪市内で保育園勤務でないとは思わなかった。+7
-0
-
142. 匿名 2017/09/17(日) 05:57:01
トイレて重要だよね+16
-0
-
143. 匿名 2017/09/17(日) 05:59:48
私も今の職場がブラックぽいから辞めたい…+4
-0
-
144. 匿名 2017/09/17(日) 07:55:29
私は短時間勤務だったけど、
長時間勤務の人が急に休んだりすることが多くなり
このままだと残業させられる、そしてそれが当たり前になる、と思って辞めました。+3
-0
-
145. 匿名 2017/09/17(日) 09:47:01
私も職場のトイレ掃除が悩みです。
男性二人、女性私含めて四人ですが、私が週一で掃除する以外、誰もしない。
特に当番表もありません。
気付いた人が適宜するということになっているみたい。
私が入社したころは、雲の巣、泥、虫の糞などで相当汚かった…。
ちゃんと当番表作ろうと店長に言っていますが、作ったら自分もやらなくてはならないとプレッシャーらしくて、のらりくらり。
私の場合、トイレ掃除が嫌で辞めたいとは思っていませんが、みんなの衛生感覚にイライラします。+9
-0
-
146. 匿名 2017/09/17(日) 09:54:45
まず、入社初日は社内規則を書き写さされた。
細かい規則てんこもり。
朝の挨拶は1日一度まで。
社長に話しかけるときは直立不動で
『社長!!』と絶叫。
課長以上に廊下ですれ違ったら45度で礼。
社内の交通標識のラインを踏んではいけない。
建物から出たら走って移動しなければいけない。
デスクに私物をいれてはいけない。
雨が降ったら社旗を降ろさないといけない。+9
-0
-
147. 匿名 2017/09/17(日) 09:57:11
経理の仕事で入社したけど
仕事は『伝票の内容を万年筆で帳簿に写す』ことだった。
今、家族経営の小さなとこでも『弥生会計』とか使ってるやん。+5
-0
-
148. 匿名 2017/09/17(日) 10:01:33
それで、前の席の人が小さなミスをした。
そしたら社長が怒り狂って、壁を蹴りだした。
『反省会をしろ』ってわめき出す。
反省会は、暴走族の集会か宗教みたいだった。
ミスをした人がみんなの前で『私は⚪⚪をしました』って
絶叫させられる。
それ見た瞬間辞めました。
色んな会社にお世話になったけど、こんなの見たことない。+15
-0
-
149. 匿名 2017/09/17(日) 10:02:24
長々とすみません。これで終わります。+2
-0
-
150. 匿名 2017/09/17(日) 10:17:03
男女共用のトイレは盗撮されていそうで絶対に信用して利用は出来ない(>_<)+4
-0
-
151. 匿名 2017/09/17(日) 11:15:18
皆さんの苦労を承知の上で書かせてください。
私も上で書かれている嫌な思いはしました。
でも数えだしたらキリがないんですよ。
特に中小零細企業は。
小さな会社で多くの社員が社長に不満を
ぶちまけた時があったんですけど
その時に社長はこう言っていました。
「そんなに自分の思い通りにしたいなら起業しろ!」と。
今ではその気持ちがわかります。
嫌な思いをしている最中は他の会社ならこんなストレスを
抱えなくても済むんじゃないかって考えがちなんですよ。
でも大手でも転勤や組合活動、長時間労働,人間関係・・・
ストレスの原因はいくらでもあるんです。
私はもう悩みたくないので自分の興味のある分野で
3年前から起業の準備をしていますよ。
皆さんも頑張ってくださいね。
+2
-4
-
152. 匿名 2017/09/17(日) 13:31:46
>>141
私も保育園に勤務した時、汚物入れがないことに衝撃を受けました。ほぼ100%女性の職場なのに!先輩に聞いたら、持ち帰るよ、って。結局人間関係が理由で辞めたけど、あれはないわ。どの保育園もそうなのかな?+8
-0
-
153. 匿名 2017/09/17(日) 13:37:19
社長に新興宗教に勧誘されて辞めた。(よくがるちゃんで話題になる某宗教ではなく、カタカナの宗教でした。)
私はセミナー代15万払えって勧誘されてキモくてすぐ辞めたのですが、セミナーに出た元同僚によると、2日間その施設?に缶詰でケータイいじれないらしい。で、自分の弱さとかをみんなの前で話して泣いたりすると聞いて、まじで気持ち悪かったです。
私もハローワークにチクればよかったわ。+9
-0
-
154. 匿名 2017/09/17(日) 14:45:36
外の景色が見えないのが辛くて辞めました。+8
-1
-
155. 匿名 2017/09/17(日) 15:22:07
差別だと言われるかもしれないけど…
会社が障害者雇用で知的障害者を雇用しました。
仕事が出来る出来ないのレベルではなく、言葉は話せない・理解できない、我儘放題、パワー系の暴力を振るうなど。
その人が入ってくるまでは、とても快適な職場だったのですが、その人が入ってきてから、私が辞めるまでに4人、私で5人が退職。
会社は介護施設ではないので、障害者雇用も考えものです。
もちろん、知的障害でも軽度の方や、TPOを守れるなど他の人に迷惑行為をしない方、仕事ができるレベルの体の障害のある方は別ですが。+10
-0
-
156. 匿名 2017/09/17(日) 16:13:50
でも男性にあれのゴミ箱片付けられるのはもっと嫌。
ゴミ箱だけ自分達でやればいいけどさ。+4
-0
-
157. 匿名 2017/09/17(日) 18:21:03
バイトだけど、更衣室と店舗までが遠すぎて辞めました。せっかくの休憩時間が、店舗との移動時間にかなり取られて、ゆっくり休憩出来なかったから...。+9
-1
-
158. 匿名 2017/09/19(火) 01:07:54
>>113
朝4時に出勤て何の仕事?+0
-0
-
159. 匿名 2017/09/19(火) 01:12:35
小学生の学習教材を作る仕事に就いたけど機械の前で1日中やってると機械の音がうるさすぎて耳がおかしくなりそうだったし、人が話しかけてきても何を言ってるか聞き取れず2日で辞めてしまった。+1
-0
-
160. 匿名 2017/09/19(火) 09:30:41
新人社員に朝のトイレ掃除強制とか腹立つ
辞めてやったけど+0
-0
-
161. 匿名 2017/09/19(火) 23:10:38
回転寿司店で自分だけ何時間も声だしさせられて(他の人は無言だったり声だしてない)
1日で辞めた、、そして休憩室が尋常じゃなくこびりついてるようなタバコ臭でひどかった!
+0
-0
-
162. 匿名 2017/09/20(水) 02:14:37
昔から揺れる物がダメな恐怖症なんだけど
入った派遣先の部署が揺れるもの多くてその日のうちにリタイヤした
なかなか居ない恐怖症だし1日で辞めたから派遣の担当の人には当たり前だけど変な顔された…+1
-0
-
163. 匿名 2017/09/21(木) 08:21:41
>>162
実は私もあります。重度の恐怖症でした。
元々数日だけの超短期の仕事だったけど、古いビルで上階がリフォームしてて振動がすごくて。
初日で緊張してる所にコレがあって、さらに若い社員さん達がたまたま気の滅入る話をしててアウトでした。
今は恐怖症も落ち着いてます。。。
+1
-0
-
164. 匿名 2017/09/23(土) 23:20:36
汚物入れがないのが無理って意見に驚いた...
うちは会社に汚物入れあるけど、絶対捨てないで持ち帰る。
男女別のトイレだけど、万が一残業で一人になった男性社員とかに見られたら...とかありえないと思うけど考えてしまう。
自意識過剰なことはわかってるけど、世の中変な性癖の人っているから念のため...+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する