-
1. 匿名 2017/09/15(金) 08:50:05
今、異物混入とか事件が報道されたりして
改めて身を引き締めています。
いろいろ苦労を語りましょう。+43
-3
-
2. 匿名 2017/09/15(金) 08:50:44
出典:ord.yahoo.co.jp
+32
-2
-
3. 匿名 2017/09/15(金) 08:51:27
+16
-2
-
4. 匿名 2017/09/15(金) 08:52:43
食中毒と関係ないけど、一日中立ちっぱなしでキツい+114
-2
-
5. 匿名 2017/09/15(金) 08:52:46
>>2
こっちみんなw+93
-10
-
6. 匿名 2017/09/15(金) 08:53:23
たまにつまみ食い+16
-34
-
7. 匿名 2017/09/15(金) 08:54:30
食品業界だけじゃなく色々問題ある業界は、沢山あるけど介護業界も色々ある。
直ぐにクレーム言われたり、クレームの速さはビックリ
話が全く違くてすみません+12
-31
-
8. 匿名 2017/09/15(金) 08:56:15
>>7
謝れば趣旨に逸脱した話していいの?
馬鹿なの?+9
-42
-
9. 匿名 2017/09/15(金) 08:56:31
ざっくりしてるなー
異物混入というからにはメーカー?
製造のほう?+16
-2
-
10. 匿名 2017/09/15(金) 08:58:35
>>8
そんなに怒る事じゃないでしょーに。
穏やかに。+56
-4
-
11. 匿名 2017/09/15(金) 09:02:12
>>2
何作ってるんだろ
蒸しパンとかかな?+21
-4
-
12. 匿名 2017/09/15(金) 09:03:38
食品工場でバイトしたことあるけど、案外ゆるいところがあって異物混入もない話ではないな…と思う。
+69
-2
-
13. 匿名 2017/09/15(金) 09:03:46
皆 同じ顔だなぁ+15
-2
-
14. 匿名 2017/09/15(金) 09:03:59
兄が食品会社に勤めてて、毎年二回、自社製品大量に買わされてるのが可哀想で、私も買ってあげてるんだけど、これがマズイ。+65
-2
-
15. 匿名 2017/09/15(金) 09:04:07
前に勤めてた工場と同じ系列の工場で
従業員が雇用関係で不満をもって、製品に農薬を混入した事件があって、本当びっくりした。
その従業員も結構ヤバめな人がだったみたいだけど…+66
-0
-
16. 匿名 2017/09/15(金) 09:08:08
目しか出てなくて、顔が覚えられない。
えっこの人こんな顔してたんだ‼︎ってびっくりする事も多い。
毎月の検便が嫌だ。
洋菓子製造だから寒い。+162
-2
-
17. 匿名 2017/09/15(金) 09:08:30
メーカーじゃなくて食品専門の商社だけど参加してもいい?
商社なんでいろんなメーカーからサンプルとか賞味期限間近なものとかもらえるから、ひとり暮しとしてはすごく食費が助かった
+6
-9
-
18. 匿名 2017/09/15(金) 09:09:13
>>6
お箸でしてね。
口に指が触れるから。+5
-9
-
19. 匿名 2017/09/15(金) 09:09:23
高校生の頃年末年始のみコンビニのお弁当とかを作るバイトしてました
ライン作業で、フィリピンの方とか中国の方とか日本語が片言の方が多かったです
しかも流れ作業についていかなくて、怒られてばかりで二度とやるか!!って感じです笑+50
-3
-
20. 匿名 2017/09/15(金) 09:11:26
食品によっては臭いにたえられない人が続出してすぐに辞めてしまうから人の入れ替わりが激しい+15
-1
-
21. 匿名 2017/09/15(金) 09:12:10
ゆるいところはおしゃべりしながらしてるとこもあるよ。長年務めてる人は何か自信があるのか私は大丈夫って思ってる。+25
-0
-
22. 匿名 2017/09/15(金) 09:12:38
>>19
食品関係の工場は外国の人多いよね。+34
-0
-
23. 匿名 2017/09/15(金) 09:12:50
前短期で勤めたところ、きちんとしてて好印象だった。
送風、コロコロ、
手洗い2回、手袋して手洗い2回、
しかもセンサーでタイマーついてきちんと洗ってた
そのたびアルコール消毒したもんだから荒れたけど。
服とか髪の毛触ったら即退場。
髪の毛1本でも出てたらお互い注意し、製造の場の外で直してまた手洗い消毒。
きちんとしてるところはどこもこんなかんじなのかな?
潔癖症のわたしからしたら安心で感動した。
+112
-2
-
24. 匿名 2017/09/15(金) 09:14:22
大手だと思ってもそのへんの中小企業に委託してるから安心じゃない
昔、工場勤務してたけど、上がちゃんとしてないと何してもだめ
賞味期限きれてるのをリパックするのは当たり前
工場にカビ、虫、猫は当たり前
ナッツ類も扱ってるのにコンタミの記述書かないのも当たり前
あいつらはいかに会社を大きくするかしか考えてない
だから、安い食品は買わない+13
-2
-
25. 匿名 2017/09/15(金) 09:14:36
消費者は信用して買うしかない。
でも唾がとんで入ってないかとか
Gが触れた器具で作ってないかとか
食べながら想像はするよ。+2
-0
-
26. 匿名 2017/09/15(金) 09:16:40
パートで働いて2ヶ月
製作途中で髪の毛入ってたりとか結構ある
もちろん即廃棄
たまたま発見出来たからいいけど、そのまま出荷されたら大問題だよね+59
-1
-
27. 匿名 2017/09/15(金) 09:16:46
>>23です
その後勤めた某ドーナツ店があまりきちんとしてなくてがっかりした。
揚げ物だからってのもあるのかな?
基本水洗いで菌が繁殖してないのか気になりすぎた
洗剤なんて置いてないし使ったことなかった…
手洗いは石鹸あったけど、店主が手袋使い回し、たまにパソコン携帯触ったのに素手でしててきったねーと思っていた。
+18
-2
-
28. 匿名 2017/09/15(金) 09:18:05
>>2
食べ物屋さんの調理する人も、こんな風に口と髪の毛をしまってほしい
帽子もかぶらず、髭ボーボーとかありえないわ+45
-2
-
29. 匿名 2017/09/15(金) 09:18:47
持ち帰り禁止だけど皆影で廃棄の分を持ち帰ってる+10
-1
-
30. 匿名 2017/09/15(金) 09:19:41
毎月う●ちの検査あった?+23
-1
-
31. 匿名 2017/09/15(金) 09:20:11
メ◯ーチョ◯レート
腕や手の甲まで
毛深い
毛むくじゃらの男が
普通に生地のなかに手を
つっこんで捏ねていたりして
衛生管理とは
なんなのか,,,と思った。
+53
-4
-
32. 匿名 2017/09/15(金) 09:20:39
衛生管理はわりとキチンとしてる深夜の弁当工場でバイトしてた事があります。
慣れないうちはラインのスピードについていけず大変でしたが、
そのうちに仲良しの仲間も出来たり、
先頭でシャリ(飯)を計って流す作業を任されたり、
中国人の気の強いオバサンと
皆の前で怒鳴り合いの大喧嘩したりもありましたが(笑)
なんだかんだでけっこう楽しく働いてました♪
工場閉鎖されなければ
今頃もまだ働いてると思います(笑)
+24
-2
-
33. 匿名 2017/09/15(金) 09:23:40
普通に床に落ちた物とか入れてたな
それからはそこの会社の商品は買わない+7
-7
-
34. 匿名 2017/09/15(金) 09:24:19
>>28
アイスを捏ねながら歌うあのお店すごすぎるよね
ツバいっぱい入ってるよ+89
-0
-
35. 匿名 2017/09/15(金) 09:25:31
味の素の餃子工場は清潔でした!+12
-1
-
36. 匿名 2017/09/15(金) 09:26:14
主です。
私が勤めているのは外食産業に
カット野菜を納品する工場です。
勤続〇十年のぬしみたいなオバサン
多くて意地悪な人多いです。+30
-0
-
37. 匿名 2017/09/15(金) 09:28:23
短期で行ったパート先にて見てはいけない、知ってはいけない裏側を…。食品を扱う会社としては完全にアウトな杜撰さでした!+12
-1
-
38. 匿名 2017/09/15(金) 09:28:23
品質管理の部署にいるけれど絶対ありえないだろという物が入ってたとクレーム来る。どんなクレームでも理不尽なクレームでも検証してお客様を不快にさせないように文章考えて書類書いて・・・小さな会社だから自で全部しなきゃだからかなりキツイ。今年で辞めよう・・・+10
-0
-
39. 匿名 2017/09/15(金) 09:35:06
主です。
何度もごめんなさい。
食品を扱う所全般でお願いします。+7
-2
-
40. 匿名 2017/09/15(金) 09:45:07
不二家の工場で短期のバイトした事ある!
大変だったな。。。+6
-0
-
41. 匿名 2017/09/15(金) 09:45:29
デパ地下だってバックヤードは狭いし汚いし
催事の実演販売は業者によっては衛生管理がなっていないのも多い。
ケーキだって大手は工場で作って冷凍のものを解凍して出しているし。
そんなんだから異物混入で回収騒ぎが絶えない。
本物を求めたい人は個人でやっているお店に行く。+9
-1
-
42. 匿名 2017/09/15(金) 09:46:19
食中毒が話題になりがちだけど一番多いのは異物混入で中でも毛髪!
米つぶレベルの毛でも見つけてクレーム(泣)
おかげでまつ毛眉毛まで粘着テープでペタペタ
マツエクなんてもっての他!
ネイルも駄目だし化粧してもマスクするからアイメイク以外意味ないし+10
-0
-
43. 匿名 2017/09/15(金) 09:47:11
毎月の検便かぁ。
消費者としては有難い事だけど、毎月はきついなぁ。
+13
-0
-
44. 匿名 2017/09/15(金) 09:54:04
異物混入大変ですよね。
あとアルコール充満した部屋、目がかすむ。+4
-0
-
45. 匿名 2017/09/15(金) 09:58:41
学生の頃某お菓子会社の工場で短期バイトしたことある
基本キレイで清潔なんだけどひとつだけ気になったのがビスケットにチョコを流し込むタイプのお菓子がチョコを入れるためにラインで型にハマって流れてくるんだけど、たまーに入ってないところがあって、そこにビスケットを入れていく作業の人がなぜか素手でビスケットを握りしめて待機してるんだよね
結構長い間握りしめたビスケットって汗とか染みこんでると思うんだけど、当時はおかまいなし
それからは違うメーカーでもそのタイプのお菓子は食べられなくなった+11
-1
-
46. 匿名 2017/09/15(金) 10:03:29
某食品工場に親戚が勤務しているけど、女の古株従業員のイジメがスゴくて、女性従業員がドンドン辞めていくんだって。
それで被害者が辞めるときに、加害者名指ししていくから、会社幹部もイジメ加害者把握しているんだけど、クビにしない。配置移動させるだけだって。
男にはイジメないから、男は就職してもいいけど、女は入ったら地獄だから止めとけって工場。+22
-0
-
47. 匿名 2017/09/15(金) 10:24:43
私は副業で工場のバイトしてます。
セブンのお弁当を作る工場で今2年目です。
合間にファミリーマートも焼き菓子の工場も
行ったけどやっぱりセブンの工場が1番いいです。
制服洗わなくていいし(むしろ持ち帰り禁止)、
エプロンも使い捨てだし、
手洗いもコロコロもアルコールも
しっかりしてる。
下駄箱もキレイだし臭くない。
共通してイヤなところは外国人の女性気が強過ぎる。
+19
-1
-
48. 匿名 2017/09/15(金) 10:40:09
ここで言うようなとことは違うかな?
塩のメーカーです
給料上がる事もないけど下がる事もないしボーナスもずっと出てるし売れなくなる事がないから安定が凄い+7
-1
-
49. 匿名 2017/09/15(金) 10:42:03
パートのおばさんと仲良くなれると
楽しい仕事だと思う
但し、そこの会社の製品を食べなくなる+14
-0
-
50. 匿名 2017/09/15(金) 10:42:48
>>45
私もお菓子のとこにいたけど
固まる前の柔らかい状態のグミが高速で流れてくるんだけど、はみ出てる形の悪い奴を、パートのおババ達や外人が
素手で、はなくそ丸める感じでぴっと形を整えたりするの見て気持ち悪くてそのグミは買わないようになった。+6
-2
-
51. 匿名 2017/09/15(金) 10:46:31
プロテイン作っていた時は光景がすごい
プロテインの滝があり、そこから猛スピードで流れてくるプロテインを男性と走り回り高速で大量のバケツに入れる作業。
なんの拷問かと思うくらい力作業とスポーツ的な作業でみんな汗だくになりながらプロテインをバケツに詰めてた。
バケツはゴンドラみたいので流れていきそれをまた高速でパック作業に走りに行くおじさんも。現場は頭から足の先までプロテインだらけ。+12
-0
-
52. 匿名 2017/09/15(金) 10:53:24
「〇〇食品に勤めてる」って言うと「ええー!いいなあー!余ったやつ貰ってきてよー!私にも頂戴!」
ウンザリだ…
もちろん、そういうのが可能な会社も多いのだろうけどダメな会社も多い
いちいち「市場の原理を考えて廃棄分は横流しできない」「廃棄分まで管理できないし責任とれない」って説明するのもめんどくさい
「いいよいいよー!私はそういうの気にしないから!」って、そうじゃないよ!アホか!
ウンザリだ…+29
-0
-
53. 匿名 2017/09/15(金) 11:11:43
検便嫌いな女性多いけど
わたしは平気だな笑
うんちそのまま持ってくわけじゃないから
そんなに恥ずかしくもないし
検便と思えば出るから。
+8
-0
-
54. 匿名 2017/09/15(金) 11:12:18
>>51
え?!ほんと?!
おもしろいね!!
+0
-4
-
55. 匿名 2017/09/15(金) 11:12:47
>>15
それって群馬の海軍大将の事件のこと!?+0
-0
-
56. 匿名 2017/09/15(金) 11:15:22
外国人ばっかり+9
-0
-
57. 匿名 2017/09/15(金) 11:19:44
>>54
本当です。
実際は本当にやばい作業で、男性達は目が死んでました。たぶん私もw
太った人は1人もいなく、男性達ムキムキでした。
しかもプロテインはチョコ味だったのでチョコのにおいと滝も周辺も茶色。+10
-0
-
58. 匿名 2017/09/15(金) 11:24:46
ベトナムから数名来てるけど
手取り9万中7万仕送りしてるから
フライヤーの前で仕事してる子
つまみ食いしていつも口が動いてる
仕事中疲れたとヤンキーの集会のように座り込む。+21
-0
-
59. 匿名 2017/09/15(金) 11:38:53
>>52
そうやってたかる奴多いですよね。
「私の分も~」とか図々しいことを平気で言う。
お前は他人に何かしてあげているのか?+6
-0
-
60. 匿名 2017/09/15(金) 11:50:13
責任者の立場だけど、おばちゃんたちが全く衛生管理マニュアルを守ってくれない。トップに話しても見てみぬふり。
トップもおばちゃんたちも、何かあれば責任者のあんたのせいだからね〜私ら関係ないもん。って堂々と言ってくるし。保健所が来る時だけ、こちらが言わなくてもきちんとする。
大規模のうちがこうなんだから、どこもそうなんだろうなって思ってる。+16
-0
-
61. 匿名 2017/09/15(金) 12:01:03
短期でバイトした事があるんだけど、海外の方に挟まれて作業してて、
右隣「〇〇!!オソイヨ!!」
↓
速度上げて作業
↓
左隣「〇〇!!ハヤスギルヨ!!」
↓
速度落とす
↓
右隣「〇〇!!オソry」
の無限ループで辛かった+18
-0
-
62. 匿名 2017/09/15(金) 12:13:30
>>37
くやしく+0
-1
-
63. 匿名 2017/09/15(金) 12:22:57
大手ではないのですがテレビの取材を受けたこともある食品会社で働いてましたが衛生面ひどかったです。
作業レーンや原料を入れる機械などの掃除は雑巾のように汚くて臭い布で拭いていたり、落ちた原料を拾ってそのまま機械に入れたりと言いだしたらキリがないくらいです。
色々幅広く販売している会社ですがそこの商品は絶対に買わないですし、身内にも買わないように言っています。+4
-0
-
64. 匿名 2017/09/15(金) 12:29:05
前勤めてたけど外国人が多いから盗難被害が日常茶飯事だった
靴盗まれてる人もいた+7
-0
-
65. 匿名 2017/09/15(金) 12:33:35
かつややベルク、ヤオコーのカット野菜やサラダを製造してた工場にいたけど、勤めてからスーパーで売ってるサラダが食べられなくなった+8
-0
-
66. 匿名 2017/09/15(金) 12:40:48
人間関係、雇用に不満を持って会社の正面玄関で焼身自殺した人いた。
焼身自殺当日の夜に夜勤の時そこを通らなくてはいけなかったのでこわかった
全国紙にも載った+9
-0
-
67. 匿名 2017/09/15(金) 12:42:51
とある小さな食品会社で働いてました。
衛生面テキトー。製造現場の連中はマスクせず、ひげボーボーのやつとかいたけど、誰も注意せず。で、そこから出来上がったやつをパック詰めする人にはマスク強要。製品を扱う最後の部門だからっていうけど、そもそもの製造現場でちゃんとしてないから意味ないと思うよ、工場長!
ま、あたしはもう辞めたからいいけどさ☆+11
-0
-
68. 匿名 2017/09/15(金) 12:50:45
昔勤めてた、大阪にある某食品メーカー。取引先の人のこと、ババアって呼んでた。上層部もそう呼んでた。結構細かい指摘をされるから嫌ってたみたい。が、そのババアの方がまともなこと言ってた(笑)取引先が来る度に、取って付けたような対応するから指摘されるんだよ。上層部はパフォーマンスとか、ふざけたことをぬかしてた。変なやつばかりの会社だったから、私も嘘ついて辞めた。(笑)+7
-0
-
69. 匿名 2017/09/15(金) 12:53:57
学校給食で働いています。命を預かる責任の重い仕事なので、とにかくもの凄く厳しく細かい取り決めが多く徹底して管理されています。一日に同じ作業ばかりではないので、違う作業に入る毎に消毒をし、作業工程別に使い捨ての手袋やエプロン、履物を毎回変えるのは当然で、食器や器具の洗浄、熱風消毒した後でも更に食器をチェック。検便は月2回、体調、怪我のチェックは毎日。トイレは作業服を脱ぎ給食専用のトイレしか入ってはならず消毒を徹底。作業服も何度も取り替えることもありますが、洗濯は業者が請け負っているので楽です。ただ仕事は激務で食器や器具類が重たいので重労働だし、慎重かつ時間内に届けられるようにスピードも要求され、メニューも毎回違うし作業工程も多いので覚える事も多く、職場は戦場のようにハードなので仕事が終わると毎回ヘトヘトですが、安全面では神経質なくらい安全です。+8
-1
-
70. 匿名 2017/09/15(金) 13:06:58
世間が三連休だ、盆だ、正月だと浮かれているときは大量の発注があるので、出勤するとみんな死んだように作業をこなす。休憩取れない事もある。+8
-2
-
71. 匿名 2017/09/15(金) 14:07:34
意地悪なお局様に学歴マウンテングされた!灘中なあたしばかりいう人だった。+4
-0
-
72. 匿名 2017/09/15(金) 14:40:04
びっくりな事ばかりだったよ。
衛生面からこんなものまでレトルトだったんだって。
お総菜一切買わなくなった。+7
-0
-
73. 匿名 2017/09/15(金) 14:47:07
外国人ばかりだからトイレ入っても手も洗わない。
社員がしっかり教育しないのでやりたい放題いい加減にしてほしい。+6
-0
-
74. 匿名 2017/09/15(金) 16:18:30
やっぱり汗かきはダメですよね。
夏場通勤だけで汗かくので避けてます。+2
-0
-
75. 匿名 2017/09/15(金) 16:22:12
>>53
それもあるけど女性は便秘が多いから
出すの大変って人もいそう。+4
-0
-
76. 匿名 2017/09/15(金) 16:22:54
やっぱり食品扱うから夏でも涼しいの?
むしろ冬寒すぎるとか?+3
-0
-
77. 匿名 2017/09/15(金) 17:29:14
>>76
主です。
常温以外は冷やさなくてはいけないのでうちのところでは10℃ぐらいの環境での作業です。
だから夏は気温差で倒れそうです。+2
-0
-
78. 匿名 2017/09/15(金) 19:06:59
うちも学校でやってます
ふつうの食品関係より安全性がちゃんとしてます
保管庫でアルコールで塩素系で消毒きちんとしてます+4
-0
-
79. 匿名 2017/09/15(金) 19:21:17
検便代を従業員負担の会社があったよ。健康診断はわざわざ休んで指定病院へ一人ずつ向かう(これは会社持ち)今まで5社以上の短期・長期で働いたけどそんなケチな所は初めてだった。
全部会社で行って会社負担にしろよ。
報連相はできてないしパートが新人を教育して仕事できなくてもオッケー。A県のI食品には気をつけて下さい(A県以外にも下請け工場あり)+4
-0
-
80. 匿名 2017/09/15(金) 20:42:14
>>55
そうです!そうです!
海軍のおじさんです
工場は管理がそれから更にめちゃめちゃ厳しくなったようです。
給与とかに不満があっての行為だったみたいですが、罪のない消費者を巻き込むなんて、本当に腹立だしい+4
-0
-
81. 匿名 2017/09/15(金) 21:00:13
>>55
私も事件前にその会社の夕張工場にいました。事件前はお願いランキングに登場する等いい時期だったのにねえ+2
-0
-
82. 匿名 2017/09/15(金) 21:28:34
食品製造で働き始めて2ヶ月経ちました。コロコロ、エアシャワー、手洗いはしっかりしているので綺麗な会社だと思います。しかし、1日中同じラインで同じ作業っていうのがこんなにつらいものだと思いませんでした。終わりが見えないし、時間進むのが遅いしで嫌になってきました。でも、このくそ田舎で時給1000円ってのが魅力なので続けられそうです。+7
-0
-
83. 匿名 2017/09/15(金) 21:50:43
缶詰工場でバイトしてた時ですが、少し腐った桃でも構わず流せと言われ製造ラインに流してた。桃缶はたべません。+2
-0
-
84. 匿名 2017/09/15(金) 22:10:49
人間関係とか仕事の内容が原因じゃなくて、衛生管理(手洗い・ローラー掛け等・・・)がめんどくさいって言って辞める人もいる。確かに手洗いも洗う順番とか洗い方が決まってて普通の手洗いに比べたら大変だけど慣れたらどうってこと無いのに。+6
-0
-
85. 匿名 2017/09/16(土) 01:27:37
>>31
生地の中に手をつっこむ?
何を作っていたのか教えていただけませんか?+1
-0
-
86. 匿名 2017/09/16(土) 13:46:14
>>28
祭の縁日の屋台で
たこやきやイカやきやベビーカステラなどを
売っている人たちの不衛生さはすごい。
絶対、買わない。
+1
-1
-
87. 匿名 2017/09/17(日) 11:20:54
勤めてたことあります。
ラインによるのですが
仲のいいところに入ると
ものすごく楽しいです。
+0
-0
-
88. 匿名 2017/09/18(月) 21:59:02
パート内のモラハラ多いよ。男性社員と仲の良い若いパートとかは、特にその対照。派閥もあるから、誰につくかの判断が運命の分かれ道+0
-0
-
89. 匿名 2017/09/19(火) 22:42:14
短期バイトで、お歳暮時期のハム工場で
働いたことある。
掃除じゃなくて、人にコロコロクリーナー
をかけるんだなぁってビックリした記憶が。
立ち仕事が大変だったけど、流れ作業的に
コツコツするのは好きだった。+0
-0
-
90. 匿名 2017/09/23(土) 21:48:44
工場で惣菜を作る短期のパートをしてました。
子持ちの主婦の人以外は変わった人が多くて、出会ってこなかっただけで世の中にはいろんな人がいるんだとしみじみ思いました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する