-
1. 匿名 2017/09/14(木) 11:44:09
今現在三ヶ月でベビービョルのメッシュタイプを使っています。そろそろ次の抱っこ紐を選ぼうと思っています。気になっているのはsun&beachです。ヘッドサポートは必要なんでしょうか?皆さんのオススメの抱っこ紐を教えてください?+24
-27
-
2. 匿名 2017/09/14(木) 11:45:02
+11
-30
-
3. 匿名 2017/09/14(木) 11:45:14
+10
-35
-
4. 匿名 2017/09/14(木) 11:45:18
はい
+317
-27
-
5. 匿名 2017/09/14(木) 11:46:06
やっぱりエルゴ
腰と肩が楽チン。+376
-31
-
6. 匿名 2017/09/14(木) 11:46:09
エルゴ+91
-15
-
7. 匿名 2017/09/14(木) 11:46:49
はいはいエルゴエルゴ
と言いたいところだが
腰ベルトは本当に必須
重くなってきた時に腰ベルトの有無は、雲泥の差だった。
やっぱりエルゴは使いやすい。+358
-11
-
8. 匿名 2017/09/14(木) 11:47:05
+273
-11
-
9. 匿名 2017/09/14(木) 11:47:21
エルゴは日本人の体格に合わないので健康被害続出+60
-89
-
10. 匿名 2017/09/14(木) 11:47:42
ベビービョルンのONE+air
ずっと使ってるから、次とか考えた事ない+128
-3
-
11. 匿名 2017/09/14(木) 11:47:59
エルゴ使ってます。
私は結構肩はしっかりしてるほうなので、使いやすいです。
買う時はお店で付け方教えてもらって実際付けると良いですよ。
たまにエルゴの使い方が中途半端で、赤ちゃんがかなり下の方にいて危なっかしい人を見かけます。+198
-7
-
12. 匿名 2017/09/14(木) 11:48:09
サンアンドビーチが最高!+17
-8
-
13. 匿名 2017/09/14(木) 11:48:40
>>9
まさに。+5
-6
-
14. 匿名 2017/09/14(木) 11:48:55
エルゴ
やっぱり楽だよね
ただ、使わないで出先のとにかさばる+207
-7
-
15. 匿名 2017/09/14(木) 11:50:07
骨格や姿勢に詳しい人はエルゴは絶対に使っていないし勧めていません。
エルゴ使いは凡人ということ。+27
-58
-
16. 匿名 2017/09/14(木) 11:50:21
napnapは地味におすすめ+132
-1
-
17. 匿名 2017/09/14(木) 11:51:29
>>15
何がオススメですか?+63
-4
-
18. 匿名 2017/09/14(木) 11:51:52
エルゴはどこでも手に入りやすいしみんな使ってるし+26
-3
-
19. 匿名 2017/09/14(木) 11:52:20
エルゴ、小柄なお母さんには合わないと思います。
腰ベルトはとってもいいので、メーカーで決めず腰ベルトがついて体型に合うものをお探しのがいいと思います。+192
-4
-
20. 匿名 2017/09/14(木) 11:52:22
抱っこ紐買うときに、店員さんが
エルゴの抱っこ紐で赤ちゃんの落下事故が
起きたことがあると聞いて、エルゴはやめて
オススメされたビョルンを買いました。
+95
-37
-
21. 匿名 2017/09/14(木) 11:53:45
エルゴ良いのかもしれませんが、あのチャンピオンベルトのような太いベルトがなぁ…+18
-17
-
22. 匿名 2017/09/14(木) 11:54:05
BABY&Me
1歳過ぎると歩くけどすぐ抱っこになり素抱っこが辛くて、ヒップシート買ったらすごい楽。
アップリカの抱っこ紐使ってたけど始めからこのヒップシート付きのにすればよかったと後悔したから、使ってないけどおすすめw+109
-5
-
23. 匿名 2017/09/14(木) 11:54:53
エルゴだめなんだ?
2人目まで使わずに放置してたけど3人目で使い始めた
確かに落下しそうな時はあるけど…+5
-29
-
24. 匿名 2017/09/14(木) 11:56:46
ガルちゃんて世間でよく使われているものを批判する傾向あるよね
アネロやらエルゴやら、自分は世間とは違いますよアピールしたい人間ばっかり+211
-20
-
25. 匿名 2017/09/14(木) 11:57:01
うちもビョルンにした。
エルゴ試着したけど私には、なんかピッタっと?しっくり来なかったので、試着した中で一番しっくりきたビョルンにした。
エルゴも私の身長が低くなければ使いやすいんだろうなと思う。
+89
-5
-
26. 匿名 2017/09/14(木) 11:58:14
エルゴ
アカチャンホンポにサンプルたくさんでてるし色々試してみたら?+86
-3
-
27. 匿名 2017/09/14(木) 11:58:26
身長高いのでエルゴ
いま子供12キロだけど腰も肩も疲れないし、グズったとかエルゴで抱っこすればすぐ泣き止むから重宝してる+73
-5
-
28. 匿名 2017/09/14(木) 11:58:40
首が座るようになったらこの写真のようなヒップシートがめちゃめちゃ楽だよ!
お尻を乗せるだけのタイプで肩紐がないから肩こりしない、腕も疲れないよ。うちは抱っこ紐とこのヒップシートを使い分けてる。
子供のっけてないときは超絶にダサいけど(笑)+95
-22
-
29. 匿名 2017/09/14(木) 11:59:32
>>22私もこれ楽天で見つけて気になってた!+8
-3
-
30. 匿名 2017/09/14(木) 12:01:15
ビョルンはオリジナル使ってたけど、冬にアウター脱がなくても赤ちゃんの出し入れが出来るから便利。
他にエルゴ・アップリカ・昔ながらの布抱っこ紐・スリング持ってるけど、疲れにくさはエルゴで使いやすさはベビービョルン、アップリカは廃盤のやつなので評価しても意味ないけど可もなく不可もなく。
布とスリングはメインに使うには負担が大きいけど、ベビーカーの時の補助としては大活躍。特にスリングは次を妊娠してからも使えるので新生児期に合わなくても取っておいて損はしないです。
+24
-3
-
31. 匿名 2017/09/14(木) 12:01:34
今、猫も杓子もエルゴだよね。
あまりにもエルゴばっかりだから違うの使いたいなーって思うんだけど、これだけ皆んなが使ってるってことは使い勝手等やっぱり1番いいから?
そろそろ抱っこ紐買わないといけないけど、迷う。+91
-7
-
32. 匿名 2017/09/14(木) 12:01:34
私が小柄なのでアップリカにした。
一人目の時に買ったけど、二人目が1歳の今も活躍してます。
エルゴは結構色あせたりしてる人見かけるけど、アップリカは色褪せずにまだまだ綺麗に使えそうです。+95
-4
-
33. 匿名 2017/09/14(木) 12:03:30
一時期よりエルゴ見ないよね
1〜2年前からは「骨格が!」「歯並びが!」っていう人たちが増えてビョルンが多いよ。
まあ結局流行りだよね…+100
-8
-
34. 匿名 2017/09/14(木) 12:04:04
なんでみんな使ってたら使いたくなくなるの?笑+55
-7
-
35. 匿名 2017/09/14(木) 12:04:52
>>15
凡人で結構
エルゴ使いやすいよー
腰痛が酷かったけど、腰ベルトがしっかりしてるからエルゴだとまだマシ
ゴツイのが難点かな・・・+105
-7
-
36. 匿名 2017/09/14(木) 12:05:26
トピずれだけどエルゴはちゃんと正規品取り扱ってるお店で買ったほうがいいよ
並行輸入品という名の偽物が横行してる+94
-2
-
37. 匿名 2017/09/14(木) 12:05:41
もうすぐ産まれます
店でエルゴ何回か試したんだけど付け方が難しい
私が付け方間違えてんのかな...
小柄の人はやっぱり合わないんですか?+11
-6
-
38. 匿名 2017/09/14(木) 12:05:44
150cmだけど46kgあるからエルゴ問題なく使えてるよ!これしか使ったことないから比べようがないけど、私はすごく使いやすいし赤ちゃんも心地よさそうにすぐ寝ます。
ただ足の開きが大きい気がする。そこが心配だから連続使用は2.3時間以下にしてる+60
-9
-
39. 匿名 2017/09/14(木) 12:06:17
>>27
わたし身長すごく低いけど、エルゴ使いやすかったなー
どうして低いとあわないんですかね??
エルゴ自体が大きいからかな?+68
-5
-
40. 匿名 2017/09/14(木) 12:06:38
エルゴ使ってたら凡人って笑笑+37
-9
-
41. 匿名 2017/09/14(木) 12:06:39
>>22
これ気になってた!
2人目妊娠中で1つ普通の抱っこ紐持ってるんだけどヒップシートがいいなあと思って買うか検討中。
使ってる人使い心地どうですか?+28
-1
-
42. 匿名 2017/09/14(木) 12:08:33
凡人とか言ってる(笑)
私は骨格が合っているのと赤ちゃんも大きめなのでエルゴの普通のものと360使っています+13
-5
-
43. 匿名 2017/09/14(木) 12:09:05
アップリカ使ってました。
エルゴはこどもが嫌がったのですが、アップリカは大人しく抱っこされていたので。+40
-2
-
44. 匿名 2017/09/14(木) 12:09:18
子供が動くようになってからエルゴだとおんぶまで持ち込むのが大変(昔買ったエルゴだからかな?)
子供の胸部分にベルトがついたリュックタイプのおんぶ紐は楽だったな
でも長時間おんぶするならエルゴだな+8
-3
-
45. 匿名 2017/09/14(木) 12:09:34
>>31
どうしてみんなが使ってるから嫌なんですか??
別に被っても、使いやすいのが一番だと思いますよ!
ファッションより赤ちゃんと自分がいかに楽かが大事
逆に流行だからって決めちゃうのも危険だし
赤ちゃん本舗とかで試しつけ出来る店舗あるからオススメです!
私は色々と試したけど、小柄な私も長身の旦那でも使いやすかったのでエルゴにしました。
旦那さんが使わないなら、もっと軽くてコンパクトなのがいいかも。+53
-10
-
46. 匿名 2017/09/14(木) 12:12:55
アップリカのやつもいいよ!
落下防止のネット?もあるし。
エルゴが有名すぎて隠れてるけど、使いやすかった。+88
-3
-
47. 匿名 2017/09/14(木) 12:13:44
>>20
多分落下事故は、間違った装着方法だったり、赤ちゃんに手を添えていなかった為に起こった事だと思うよ。
ニュースで検証動画見たけど、ユルユルに装着して赤ちゃん(人形)に手を添えずに深く礼をするように頭を思いっ切り下げてた。
そうでもしないと落ちないって事だと思う。+52
-1
-
48. 匿名 2017/09/14(木) 12:13:47
長時間になると腰ベルトは必要かなぁ。
ただ、車移動で歩き回るところは主にベビーカーだから抱っこ紐はぐずってきた時や短時間用にとにかくコンパクトのものを買い足した。クロスの抱っこ紐。どこいくときもとりあえず持ち歩けて便利。+8
-1
-
49. 匿名 2017/09/14(木) 12:13:53
152㎝のチビの私にはエルゴ合わなかったな。といいつつ
子供二人エルゴ愛用しました。
コンパクトなベビービョルンにしたらよかった!+9
-2
-
50. 匿名 2017/09/14(木) 12:14:50
凡人wwwはいはい超人凄いですねーw+6
-7
-
51. 匿名 2017/09/14(木) 12:14:51
私、150センチで小柄体系だけどエルゴ全く問題ないですよ。
小柄=エルゴ合わないってわけじゃないと思います。
新生児から使える新作を買いました。+37
-2
-
52. 匿名 2017/09/14(木) 12:14:55
エルゴっておんぶ怖いよね?
もう五年も前の話だから今は改良されたかも知れないけど、赤ちゃんを背中に直置きして抱っこ紐を試着してるの見て危ないなーと思ってアップリカのやつにした。+28
-6
-
53. 匿名 2017/09/14(木) 12:17:46
身長より、体型(骨格)かな。
なで肩だと使いにくそう。+6
-0
-
54. 匿名 2017/09/14(木) 12:19:04
>>52
背中に直置き?
そんな風にしておんぶしないけど…+42
-1
-
55. 匿名 2017/09/14(木) 12:19:05
アップリカのリュクス。
見た目もスッキリしていてカチッと使える。エルゴ人気だけどダラっとしてたりくたびれてる感じがすぐ出るからだらし無く見えて嫌い。+13
-4
-
56. 匿名 2017/09/14(木) 12:20:20
今年エルゴのクールエア買いました!
とても頑丈で楽!って思ってたけど、肩がパンパンになります。(子供7キロ)
使い方が良くないのか、それはもぅしょうがないことなのか…(´・ω・`)
元々肩こりっていうのもあるのかな…+13
-2
-
57. 匿名 2017/09/14(木) 12:23:36
現在第二子妊娠中で、上の子は5歳。
色々いただいたのもあって、アップリカ、ビョルン、エルゴ、名前は忘れたけど通販などで買える国産抱っこ紐、スリングなどなどたくさん使ってみました。
結果、よく使ったものは
産まれてからすぐ〜6ヶ月くらいはビョルン(たまにスリング)。
10キロ近づいて来た6ヶ月過ぎ〜2歳まではエルゴ。
ただ私は153cm.43キロと小柄、なで肩なため、エルゴはやや大き過ぎて使いにくいと感じることもありました。
ただ重くなってくるとエルゴの他は肩や腰が痛くて長時間の抱っこは無理。
第二子出産に向けてあたらしい抱っこ紐の購入を考えているのですが、今はエルゴの新生児の足開きにも対応し、小柄ママでも使いやすいエルゴ アダプトというのが出ているらしいです。まわりに使っている友だちもいますが、なかなか良いらしく、こちらの購入を検討しています。
やや割高ですが、抱っこ紐は1番よく使うものなので、ベビー服一枚二枚我慢してでもちゃんとしたものを買ったほうがいいです。だいたい2歳くらいまで長く使うし。
+44
-1
-
58. 匿名 2017/09/14(木) 12:24:15
エルゴで肩こり、腰痛が出る人は付け方が間違ってるんだと思う!
付け方変な人よく見る+15
-2
-
59. 匿名 2017/09/14(木) 12:25:08
街歩いてもエルゴばっかり。
私もエルゴ。
荷物になるから付け外し多い時は面倒だけど楽だよ。
店舗で色んな抱っこ紐試してみたけどエルゴが一番楽だった。
やっぱ高いだけあるなーと。笑
色々試着してみるといいと思う!+12
-1
-
60. 匿名 2017/09/14(木) 12:25:38
エルゴは落ちるっていうけど、他の抱っこ紐もそう大して変わらない作りだし、落とす人はどんなもん使ってても赤ちゃん落とすわ。+51
-3
-
61. 匿名 2017/09/14(木) 12:25:52
>>1
サン&ビーチのヘッドサポートすごく楽でいいよ。私は抱っこひもはコランで、後付けでヘッドサポート使ってるよ。+7
-0
-
62. 匿名 2017/09/14(木) 12:26:13
>>15
抱っこ紐のプロフェッショナル…!ww+4
-2
-
63. 匿名 2017/09/14(木) 12:26:19
>>58
腰ベルトや肩ベルトゆるすぎて赤ちゃんがママのみぞおちあたりでブランブランしてたりね。
赤ちゃんの頭がママの胸より上なのが理想的だっけ?+8
-0
-
64. 匿名 2017/09/14(木) 12:27:03
今、妊娠中でエルゴ買うつもりでいたら、保育士やってる義母と義姉にエルゴは健康障害が出る(骨格によくなくて、もたれかからないと座れないとか体操座りが上手く出来ないetc)から使っちゃダメと言われて、困ってる…。
+6
-27
-
65. 匿名 2017/09/14(木) 12:27:24
>>37
私、153センチで鶏ガラ体型です。
エルゴダメでした。調整ベルトを限界まで縮めてもかっぱかぱになって子供は落ちそうだし、ずれる子供を気にして変な歩き方になって腰を痛めました。+23
-2
-
66. 匿名 2017/09/14(木) 12:27:31
>>58
わかる
私最初の数ヶ月腰ベルトの位置を上に付けすぎて(笑)本当にしんどかった
エルゴ楽って言うけどめっちゃ痛いじゃないの!!!って思ってたわ
腰痛が数日取れなかったよww
エルゴは付け間違えると地獄
+6
-2
-
67. 匿名 2017/09/14(木) 12:28:13
ナップナップ良かったです。色や柄が好みです+32
-0
-
68. 匿名 2017/09/14(木) 12:29:08
>>64
じゃあオススメの抱っこ紐教えてくださいと聞けばいいよ
めんどくさい義家族だね+36
-3
-
69. 匿名 2017/09/14(木) 12:29:57
>>41
BABY&Me、凄くイイよ!
腰ベルトも肩ベルトもしっかりしてるから全然疲れない。
ヒップシート部分は重くないし、椅子みたいにしっかりしてるから子供を乗せやすい。
子供を乗せてから装着できるから楽。
ヒップシート単体だと少しダサいかなーと私は思うけど、家の中でグズったりして抱っこしたいけど抱っこ紐するまでじゃない時などにヒップシート単体で使ったりする。
デメリットはヒップシートのせいでカナリ大きいから持ち運びは大変。
ベビーカーで移動、抱っこ紐は一応持って行く、みたいな時は不便。
抱っこ紐部分とヒップシートが分かれるから、ヒップシートじゃなくて、別売りされている腰ベルト(普通の抱っこ紐の腰ベルト部分)を付ければ普通の抱っこ紐みたいになるよ!+14
-0
-
70. 匿名 2017/09/14(木) 12:31:14
>>62
「エルゴ使いは凡人と言う事」( ー`дー´)キリッ
高貴なお方は何を使っていらっしゃるのでしょうね?w+10
-5
-
71. 匿名 2017/09/14(木) 12:31:32
>>1
サンアンドビーチ使ってます。
エルゴのいいところどり(パクりともいえる)で日本人女性の華奢な体型にあう日本のメーカーなのでオススメです。
窪塚家のと同じ柄ですが、旦那は恥ずかしくて使いませんw
旦那さんと兼用にしたい場合は、もっと落ち着いたデザインがあります。
今11kgですが、余裕でだっこできます。+42
-3
-
72. 匿名 2017/09/14(木) 12:33:14
エルゴ落ちるって赤ちゃんのこと!?赤ちゃんに腰ベルト付いてるけど落ちそうになるの??どういう使い方してるんだろう\(^o^)/
でも関節に良くないとかはよく聞くよね…実際どうなんだろう?+3
-4
-
73. 匿名 2017/09/14(木) 12:33:31
>>63
ビョルンの人にはおでこにキスができる位置と言われたよ。+8
-0
-
74. 匿名 2017/09/14(木) 12:34:24
マンジュカとナップナップ持ってるけど、ナップナップの方が良いかな
付け心地はどっちも良いけど、ナップナップの方が機能的にいい!
使ってない時は腰に付けたまままとめておけるし、ポッケついてて便利だしチャック開ければメッシュになるし+26
-0
-
75. 匿名 2017/09/14(木) 12:34:26
もう子どもが幼稚園に入り赤ちゃん抱っこしなくなった自分からすると、街行くママさんや友だちがエルゴを使ってようが、何使って抱っこしてようが、全く気にならなくなった。
確かに抱っこ時期は他の人の抱っこ紐が気になったりしたけどね。
何が言いたいかと言うと、ほかの人の目なんて全然気にする必要なんて無くて、ご自分にとってベストな抱っこ紐を選べばいいと思う。
なんかね、その時は抱っこ紐やらベビーカーやら色々ほかの人のもんが気になったりしちゃうんだよね。例えばだけど、エルゴ多過ぎだから違うのにしたーって意見はあまり参考にしない方がいいかなって思うよ。
色々試着してベストな抱っこ紐を見つけてね(^_−)−☆+37
-1
-
76. 匿名 2017/09/14(木) 12:34:33
>>72
エルゴ赤ちゃんの腰にベルトついてる?+11
-0
-
77. 匿名 2017/09/14(木) 12:35:02
うちもエルゴ。
私の体格には合ってるけど、紐の長さとか調整しても、旦那の華奢な体には合わないみたいで5分も腰が耐えられないらしい。
なので出かける時はずっと私が抱っこ紐してなきゃなので、よく一緒に出かけたりするなら、旦那さんにも合うかどうかも、是非試してみてください。+5
-0
-
78. 匿名 2017/09/14(木) 12:35:17
150㎝ですが、エルゴ使ってました。
確かにゴツいので、小柄なママさんが付けてるとガンダムみたいになるかも。
でも腰が支えられるので使いやすかったです。
でも2人目は違う物にしようかな。
ビヨルン使ってる方、使い心地どうですか?
1人目の時に試着したら、5ヶ所くらいベルト止めなきゃいけなくてやめてしまいました。+5
-0
-
79. 匿名 2017/09/14(木) 12:36:02
>>64
アダプトにしてみたら?+7
-0
-
80. 匿名 2017/09/14(木) 12:36:24
抱っこ紐イコールエルゴって思ってて迷わずエルゴ買いました。でも新生児時のインサートはすごく使いづらかったから首座り前はビョルン使ってました。前抱き専用の5,000円くらいの安いやつです。+9
-0
-
81. 匿名 2017/09/14(木) 12:36:26
外出時はエルゴで前抱っこばっかりしてる
おんぶは家の中でだけ
+5
-0
-
82. 匿名 2017/09/14(木) 12:37:08
エルゴのアダプト?新しいやつが良さそう!!
高いけどねーーー+17
-1
-
83. 匿名 2017/09/14(木) 12:38:31
アップリカ、、、肩に食い込んで辛過ぎ。
大丈夫なのは10キロ以下まで。
すぐ10キロになる。+14
-2
-
84. 匿名 2017/09/14(木) 12:38:51
今6歳の娘のとき毎日抱っこやおんぶでエルゴ使いまくってた。
全然身体に悪影響もないし、
使っていた時落としそうになった事なんて一度もないよ?
あ、なで肩の人には向かないみたい。
友達なで肩でエルゴ使うとしょっちゅう肩紐が落ちてきて使いづらそうだった。+19
-0
-
85. 匿名 2017/09/14(木) 12:40:20
正直、産まれてすぐとか半年過ぎくらいまでは何でもいいんだよなーまだまだ軽いしw問題はやや重くなってきてから…+33
-0
-
86. 匿名 2017/09/14(木) 12:40:54
私は149センチで貧相な体なので
エルゴは合わなかった。
店員さんにナップナップ勧められて
買ったらすごく良かったよー!!
みんな勧めるからエルゴ使いたかったけど
やっぱり身長とか体型で合う合わないがあるから
色々試してみるといいよ。+19
-0
-
87. 匿名 2017/09/14(木) 12:41:31
エルゴだと
どうして関節に悪いの?
膝が伸びる座らせ方だと良くないから
膝を曲げさせるって聞いたけど
それ以外にもダメなところあるの?+4
-2
-
88. 匿名 2017/09/14(木) 12:41:51
抱っこ紐より、抱っこ紐を収納ケースみたいなのに入れた上に座らせるのが楽なんだけど片手が塞がる…
腰が痛くなるのは、抱っこ紐が原因なのか自分の体なのか
でもベビービョルンone+airは付けやすい+7
-0
-
89. 匿名 2017/09/14(木) 12:43:48
エルゴのグレーはオシャレに見える。+0
-9
-
90. 匿名 2017/09/14(木) 12:44:17
Cカーブがいいって聞きますが抱っこ紐でCカーブ作れます?付け方が悪いのか背中が真っ直ぐになってる気がする…
Cカーブ気にしてますか?+1
-2
-
91. 匿名 2017/09/14(木) 12:44:51
ベビービョルンって1歳までくらいが限界じゃない?持ってたけど肩とか腰とかパッドが薄いから、重くなると長時間は辛かった。
+5
-1
-
92. 匿名 2017/09/14(木) 12:45:30
>>87
エルゴは子供によっては足が開きすぎちゃうんだよね
最近のエルゴアダプトだと大丈夫みたいだけど+17
-0
-
93. 匿名 2017/09/14(木) 12:47:30
子供が足開きすぎるとダメなの?
180°以上開く訳じゃないよね。
+2
-5
-
94. 匿名 2017/09/14(木) 12:48:51
エルゴ使ってましたが…それでも腰痛ひどく、友達にファムキャリー借りたら、私にはそっちが合ってたかな。+2
-0
-
95. 匿名 2017/09/14(木) 12:49:45
リルベビーいいよ+3
-1
-
96. 匿名 2017/09/14(木) 12:49:53
西松屋で5000円台だったこれ使ってます
4wayとかで1人目の時に買って2人目未だに現役です
安定感とかはエルゴの方が良いのかな?エルゴはよく耳にします
可愛いデザインやカラーのものもあるみたいでもう少しじっくり調べてから購入すれば良かった+6
-1
-
97. 匿名 2017/09/14(木) 12:50:14
64です。
新生児から使う方がよくないって言われて、アダプトやインサートは特にダメ!だとか。
で、お腹の中にいる状態に近いスリングならいいって言われたけど、欲しいなと思ってた柄のエルゴ決めてたし、スリング使う気は毛頭なかったから、実家行くときだけ使わずに買っちゃおうかな…。
+6
-0
-
98. 匿名 2017/09/14(木) 12:50:40
アップリカ使ってます!
メッシュ素材で夏は蒸れないし、素材も柔らかいのにしっかりサポートしてくれます。
そのままベビーカーに取り付けも可能。
デザインもシンプルで気に入ってます。
エルゴも試しましたが腰ベルトがゴツいのと全体の素材もゴワゴワしていて持つと少し重い。
全体的に色味もあせているように見えたのでやめました。
+28
-0
-
99. 匿名 2017/09/14(木) 12:50:58
首座り前はやっぱりベビービョルンのオリジナル。
装着が簡単。
小さい赤ちゃんがベビービョルンオリジナルに収まってるの見ると可愛いw
インサート付けるなら、少しお金プラスしてベビービョルンオリジナル買った方が良いと思う。6〜7千円くらいだから。
ただ、肩で支えるだけだから重くなってくると無理。その後はエルゴでも何でも好きなものを。+13
-1
-
100. 匿名 2017/09/14(木) 12:51:34
エルゴは落下防止のベルト付いてるし、後から購入も今は出来ますよー。
私はアダプトのクールエアにしたけど、新生児や足が開かない時期は身体が入るところに足も入れて抱っこしてました。
説明書にはその抱き方は書いてないけど、赤ちゃん本舗で店員さんが教えてくれるので、早くから使う人は絶対教えてもらった方がいいです!
腰ベルトとかの位置も間違ってると効果ないと思うので、ちゃんとウエストの位置でしっかり止めると楽に抱っこ出来ますよー!+6
-10
-
101. 匿名 2017/09/14(木) 12:52:55
赤ちゃん本舗に売ってるアンジェレッテの抱っこヒモってどうですか??+6
-0
-
102. 匿名 2017/09/14(木) 12:53:24
149cmでエルゴアダプト使ってますが
ウエストを1番小さくしてもちょっと緩くて
腰骨?足の付け根の骨にあたってちょっと痛いです。
わたしのウエストは58です。
でも他の抱っこ紐より断然腰が楽だったので
腰痛持ちのわたしはアダプトにしました!
赤ちゃんに腰ベルトつけて抱っこ紐にくっつけられるので落下はしないと思います。
アダプト、メッシュタイプが出たので布よりそっち欲しかった…+4
-3
-
103. 匿名 2017/09/14(木) 12:54:30
私もエルゴでした。
腰ベルトはウエストというより骨盤に、肩ベルトは赤ちゃんと密着するまで短くして使っていたら楽でしたよ。
ただおんぶの仕方が私には難しかったので、おんぶ紐を別に買いました。+5
-1
-
104. 匿名 2017/09/14(木) 12:54:44
エルゴの収納ケースとか売ってるし、簡単に作れるみたいです。
ウエストポーチみたいな形になるイメージです。
エルゴ買ったからケース作ろうかなぁ。ミシンがなくても作れそうでした。+0
-0
-
105. 匿名 2017/09/14(木) 12:55:43
うちはサンアンドビーチ使ってました。エルゴも迷いましたが、日本人向けに作られてると知ってこちらにしました。デザインもたくさんあり、周りからかわいい抱っこひもだね~!とよく言われてました。今は下の子が2歳半(12キロ)ですがおんぶが好きで、まだ時々使うことがあります。+6
-0
-
106. 匿名 2017/09/14(木) 12:55:43
>>93
膝が曲がった状態で開くのは大丈夫だけど、膝が伸びた状態で開くとダメ。
エルゴは膝が伸びて開きすぎちゃうから注意、みたい。+5
-0
-
107. 匿名 2017/09/14(木) 12:56:17
エルゴのメッシュのオススメです!
1人目は普通のエルゴだったんですが、赤ちゃん抱っこしていると暑いので2人目はメッシュにしました。
普通のは首の支えの布みたいなのがすぐにビローンと出てきてしまうのが嫌だったんですが、メッシュのはチャックが付いていて出てこないのでとてもよかったです!
最近のは落下防止の赤ちゃん用のベルトが付いているので安心だと思います+7
-1
-
108. 匿名 2017/09/14(木) 12:58:08
>>8
可愛いし、赤ちゃんも嬉しそう(笑)
けど、冬限定ですね
抱っこ紐の上に着る感じなのかな?+3
-0
-
109. 匿名 2017/09/14(木) 12:58:13
我が家は、
グレコのルーポップ。
安いし、洗い替えにひとつと
購入したら、使いやすくて
気がついたらこれがメイン使いに。
ほんと、おすすめです!+7
-0
-
110. 匿名 2017/09/14(木) 12:58:15
sun&beachかわいいですよね!コンパクトだし。
エルゴと両方もってますが、エルゴのほうが、やはり長時間抱っこするときは肩腰楽に感じます。+4
-1
-
111. 匿名 2017/09/14(木) 12:59:48
>>100
説明書にはない使い方で新生児を抱っこするなんてこわい+17
-2
-
112. 匿名 2017/09/14(木) 13:00:19
子供は居ないけど、前向きの抱っこたまに見るけど可愛いと思う。
あれってみんな可愛い子なんだけど、やっぱり自信があるから見せたいってのもあるの⁉︎
+0
-20
-
113. 匿名 2017/09/14(木) 13:02:30
152㎝肩幅もなく小柄です!
妊娠中に抱っこ紐=エルゴと思い込んでいたので、エルゴアダプトを購入。
現在、使っていますが、紐は全部短くしてもやはり少し大きいかな…泣
うしろクロスもできるので、小柄の人にもオススメと言われましたが、そんな面倒なことしていません笑
生まれてみると子どもが小さめでアダプトが使えなかったので、ベビービョルンオリジナルのエアを慌てて購入。
これは本当に良かった!!
主さんと一緒かな?
7キロくらいまでは使っていたような…
引き続き、ベビービョルンの腰ベルト付きを試してたかったなぁ
新しいものも出てくるので、いろいろ試して良いものを購入できたらいいですね!
ちなみに、初めての冬になるので、カバー?も気になっています!+4
-1
-
114. 匿名 2017/09/14(木) 13:03:44
>>112
周りがよく見えた方が子どもの機嫌がいいからとかじゃない?
私はした事ないけど、娘は見せびらかしたいくらいかわいいよ(親バカ)+30
-0
-
115. 匿名 2017/09/14(木) 13:04:27
>>112
たまたまじゃない?可愛くない子もいるよ。失礼だけど。
うちは子供が身を乗り出して外を見たがるから、前向き抱っこする。+20
-0
-
116. 匿名 2017/09/14(木) 13:08:13
体格に合わせて試着おすすめ。
うちは私が小柄で子供は長いと言うか大きかったからエルゴは勧められずビョルンにしたよ。
新生児から使えるピジョンのやつも結構長く使えて良かった。
結局ビョルンは一歳半ぐらいまで使ってたかなぁ。+2
-0
-
117. 匿名 2017/09/14(木) 13:11:02
>>111
まだ足が出なかった為教えてもらった抱き方で抱っこしてましたが、身体に負担は少なさそうでしたよ(^^)
説明書にも足が出ない場合で載ってればいいんですけどね(*_*)+0
-8
-
118. 匿名 2017/09/14(木) 13:11:13
>>114
>>115
なるほど^ ^
手足フワフワさせてご機嫌の子多い気します!
+8
-0
-
119. 匿名 2017/09/14(木) 13:19:23
>>96
メルカリで購入したんですが、腰の紐がないから8キロの子供を抱っこするのもおんぶするのもしんどいです...
お子さん何キロですか??+0
-0
-
120. 匿名 2017/09/14(木) 13:19:47
アンジェリッテのを使ってます
赤ちゃん本舗に抱っこひも見に行った時
店員さんにエルゴとビョルンのいいとこどりと聞き
5月産まれなのでなるべく涼しいのが良いと思い
メッシュで腰ベルトもついてて装着しやすく
気に入ってます+6
-0
-
121. 匿名 2017/09/14(木) 13:33:11
ビョルンの+one Airにしました!
子供が小さめだったのと、初夏生まれだったので、メッシュタイプで新生児から使える腰ベルト付のものを探しました。
洗ってもすぐ乾くし軽いしアウター脱がなくても子供を出し入れ出来るし私にはめっちゃよかったです。
貰い物のエルゴも試したのですが、肩紐がゴツくてなで肩の私には合わず。後ろのベルトもつけにくいし…出来れば試着した方が良いです+8
-0
-
122. 匿名 2017/09/14(木) 13:39:28
ベコバタフライ
抱っこからおんぶへの移行が簡単&安全(赤ちゃんが落ちない設計)
エルゴと迷ったけど、上記のおんぶしやすいってことが決めてで。+0
-0
-
123. 匿名 2017/09/14(木) 13:39:42
生後1カ月〜首座るまではビョルンのメッシュを使っていて、それから現在の2歳までエルゴを使っています。
12キロ弱あるので、さすがに長時間は無理ですが、やっぱりエルゴは腰と肩の負担が軽いと思います。
友人の150センチないくらいの小柄な子はアップリカを使っていて、使いやすいと言っていましたよ!+5
-0
-
124. 匿名 2017/09/14(木) 13:43:47
アップリカ。腰ベルトあるし、おんぶする時はハーネス?あるから落ちる心配もないし、すごく使える!私はエルゴよりオススメです!+7
-0
-
125. 匿名 2017/09/14(木) 13:45:53
小柄な為エルゴがしっくりこずにネット検索で出てきたナップナップをバースデーで試着したところなかなか良かったのでそちらを買いました!
中に赤ちゃんを固定するパンツみたいなのが付いていておんぶも楽に出来ますしいいですよ!+16
-2
-
126. 匿名 2017/09/14(木) 13:51:30
もうすぐ7ヶ月の子がいます。
ベビービョルン(腰紐ナシ)
ナップナップ
スリング
をもっています。
新生児の頃はベビービョルンばかりでしたが、3ヶ月過ぎからナップナップを使うようになり、最近はだいぶ腰が座ってきたので、短時間とわかっている時はスリングも使うようになりました。
ナップナップは背中部分のファスナーを開けるとメッシュになるし、かなり使いやすいです。
スリングは長時間だと肩が痛くなってきます。寝ちゃった時も片手で抑えてないといけないし…
今はヒップシートが気になります。+5
-0
-
127. 匿名 2017/09/14(木) 13:55:35
みなさん、おんぶはどのようにしてますか?
お座りができないと、リュックのように背負うことは出来ないですよね?
お座りがまだの場合は、ソファ等に寝かせて自分がリンボーダンスみたいになって装着するしかないのでしょうか?
ちなみに自分は145cmで六か月の赤ちゃんがいます。ショルラクという抱っこ紐と、ナップナップのコンパクトバージョンを持ってます。
ナップナップはオリジナル版だと赤ちゃんを入れる袋みたいなのが深いようで、リュックのように背負えるみたいでした。私のもってるナップナップのコンパクト版は、袋が浅いし留め具が外れやすいボタン方式なのでリュックのように背負うのは諦めています。+3
-0
-
128. 匿名 2017/09/14(木) 13:56:00
一人で簡単に付けられる抱っこ紐ありませんか?
今持っているものはつけにくくて使わなくなってしまいました+2
-1
-
129. 匿名 2017/09/14(木) 14:00:33
ビョルンを買う気マンマンで赤ちゃん本舗に行ったけど、試着したらあまりしっくりこなくて、エルゴにしました。+3
-2
-
130. 匿名 2017/09/14(木) 14:03:39
私は150cmでコンビのjoin使ってます。あんまり使ってる人見たことないけど、日本人の体型には合ってると思う。落下防止ベルトもあるし。後ろで止めるベルトが首の後ろあたりにあるので体が硬い人にはオススメ。エルゴは背中のあたりだよね?+17
-1
-
131. 匿名 2017/09/14(木) 14:18:13
変な自然派の人ってエルゴは股関節に良くないって言ってスリング勧めてくる
支援センターで知り合った人がやたらエルゴ良くない!って言うからよく話きいたらホメオパシー?予防接種しないとか自然派の人だった
うちは2人エルゴでそだったけど全然何にも問題ないよ+24
-2
-
132. 匿名 2017/09/14(木) 14:22:26
>>3
うちもコレ!エアリコ?のラクーナ。
ダクーノでもラクーナでも検索できるけど本体のタグにはLacunaって書いてるな笑
私は長身でいかり肩なので、抱っこ紐はガンダムみたいになりそうだなぁと思っていたのですが^^;これはスッキリ見えるし、何より着脱や持ち運びがかなり楽です♪♪
言っちゃえばタダの布なのでこまめに丸洗いできるし気に入ってます!
たたむとこんなにコンパクトですよ〜☆+3
-1
-
133. 匿名 2017/09/14(木) 14:28:58
132です!
あれ…画像貼れない…汗+0
-0
-
134. 匿名 2017/09/14(木) 14:33:39
150センチです
エルゴは大きすぎてしっくりこず
ナップナップがぴったりでした!
でもエルゴより安っぽい(実際安いです)からエルゴいいなあって思うこともしばしば
使い心地は問題ないです+3
-0
-
135. 匿名 2017/09/14(木) 14:34:55
>>133
画像をどこからサイトからフォルダ保存
↓
画像選択で貼り付け
が出来ない場合は
画像をどこからサイトから
新しいタブで画像を開く
↓
そのURLをコピーして貼り付け
をすると貼れますよ+1
-0
-
136. 匿名 2017/09/14(木) 14:36:21
ナップナップのおんぶ補助ホルダーが地味に役立ってます
上の子をエルゴでおんぶしようとして落としたことがあるので…
ナップナップはホルダーのおかげで安心しておんぶできます
使用感はエルゴもナップナップもあまり変わらないかなあ
ナップナップのほうが軽い気がする!+6
-0
-
137. 匿名 2017/09/14(木) 14:38:27
>>22
これ使ってるよ
うちの子は大きめだからなお、これ買ってよかったと思ってる
ヒップシートに座らせるやり方だから股関節に負担がかからないっていうのが購入の決め手かな+2
-0
-
138. 匿名 2017/09/14(木) 14:38:48
身長150cmでエルゴ使ってます。
肩幅広目だからか特に不便ないです。毎回ベルト調整もするからか、痛くもならない。
やっぱり使わない時は邪魔になるし、首座り前はインサートがさらに邪魔。笑
そう思いながらも買い換えるのももったいなくて、一人目と二人目1歳半のここまでつかってます。三人目考えてるので、買い換えようかなと思ったり。
エルゴ長年使ってる方、どのくらいで買い換えてますか?+2
-0
-
139. 匿名 2017/09/14(木) 14:47:09
リルベビー使っています。
めちゃくちゃゴツイけど、産後腰痛持ちになる私には、リルベビーの大きな腰当てで抱っこがすごく楽になります。
酷い腰痛がある人におすすめです。+4
-0
-
140. 匿名 2017/09/14(木) 14:47:41
>>8
人面瘡みたい+1
-1
-
141. 匿名 2017/09/14(木) 14:59:52
sun&beach使ってる。
使いやすいし、何より柄が可愛くて使う時ちょっとテンション上がる。
機能に問題ないなら、見た目が可愛い方がいい。
ちなみに、主さんヘッドサポートあった方がいいのか悩んでるみたいですが、私はヘッドサポート買いました。
でも、結局一度も使ってません。
いらないと思います。+1
-0
-
142. 匿名 2017/09/14(木) 15:04:48
11月に出産予定です。
私もsun&beachにしようと思っていたのですが、先輩ママさんが使ってるエルゴは、赤ちゃんの背中側に収納ポケットが付いていてそれが便利と聞きました。
普段は車移動でイオンとかに行った時にわざわざマザーバッグ持たなくても、そのポケットにオムツ1つとお尻ふきを入れておいて、マザーバッグは車に置きっぱなしにしていると。
それを聞いて、便利なんだなぁ。と思った。
Sun&beachが日本人向けっていうのも反対の意味で気になる。小柄な人向けってことかな?
私は162cmで普通体型だけど、肩幅広くていかり肩だから、実際の身長よりも大きく見られます。
デザインが気に入ってるけど、小柄じゃない私には不向きなんだろうか…+3
-3
-
143. 匿名 2017/09/14(木) 15:05:26
キューズベリーを使ってます。
前開きジッパーの使い勝手が良くて
おんぶも楽に出来ますよ!!+14
-0
-
144. 匿名 2017/09/14(木) 15:11:10
エルゴ、ビョルン、キューズベリーを使用しましたがキューズベリーが一番私には合ってました。日本製でオススメです。子供と自分の間にメッシュの生地が挟まれる形になるので夏場でも快適でした。抱っこ中に寝てしまっても、ジッパーを外してそのまま寝かせられるので便利です。腰と肩ベルトのクッションもしっかりしています。+18
-0
-
145. 匿名 2017/09/14(木) 15:12:13
>>130
うちもこれ。
小柄な私と大柄な旦那共に使えてます。
軽いし着けるの楽だし。+5
-0
-
146. 匿名 2017/09/14(木) 15:20:32
リルベビーオススメ!
エルゴかビョルンにしようと思ってお店に行ったんだけど、店員さんにすすめられてリルベビーの抱っこ紐にしたよ。新生児期から使えてメッシュ素材のもあるし抱き方も前抱きもおんぶも前向き抱っこも出来るし良かったよ。形はエルゴに似てて肩こり腰痛はカバー出来るけど、大きいから収納には少し困るかも…+2
-2
-
147. 匿名 2017/09/14(木) 15:22:58
エルゴ、ベビービョルン、カンゴーと3種類買いましたが、やっぱり定番エルゴが一番良かった。ボロボロになるまで使いました。+3
-2
-
148. 匿名 2017/09/14(木) 15:29:57
サンアンドビーチすごい可愛い〜と思ったら2万円するんですね(TT)
+5
-0
-
149. 匿名 2017/09/14(木) 15:37:20
みんないつから抱っこ紐使ってる?
新生児から使えるやついただいたけど、2ヶ月の今になってもまだ使ってない。。
着けたり外したりがまだ慣れてなくて(´・ω・`)+1
-0
-
150. 匿名 2017/09/14(木) 15:41:13
エルゴです。
1人目が半年で10キロとか体重あったのですが、自宅がエレベーターなしの4階で。
エルゴ、かなり安定性もあって買い物両手に4階まで平気で上がってました。あまり良くないかもだけど。
つけ慣れるまでは大変でしたが慣れました。ちなみに私自身小柄ですが問題なく着けてます。
2人目ももちろんエルゴです。+4
-0
-
151. 匿名 2017/09/14(木) 15:44:25
抱っこ帯に5000円以上出したくないからよく聞くメーカーのは買ってない。
今使ってるのはいいと思う。+0
-12
-
152. 匿名 2017/09/14(木) 16:00:51
ベコバタフライ使ってます。
新生児から使えるインサート付きだし、自分と赤ちゃんの間に布があるからおんぶも落ちないようなってるし使いやすいです。
ベコは使っている人があまりいないのか被ったことない。+1
-0
-
153. 匿名 2017/09/14(木) 16:00:56
旦那用に2つ目の抱っこ紐検討中なんですが、モンベルから出てる抱っこ紐使ってる方いましたら、使い心地など教えて頂けたら嬉しいです!+1
-0
-
154. 匿名 2017/09/14(木) 16:10:14
あまりにもみんながエルゴだったので、他のにしたいと思い、onya baby にしました。背が高めの旦那も違和感なく使えてたと思います。+5
-1
-
155. 匿名 2017/09/14(木) 16:17:28
抱っこひもって1人目は沢山使う気がする
子供によるかもだけど
四歳離れたからか上の子見てくれるからか
二人目おんぶ嫌いで前抱っこが多かったな+0
-4
-
156. 匿名 2017/09/14(木) 16:26:59
人と被りたくないし、スタイリッシュなのが良かったのでベビージョルンの+one airにしました(o^^o)
パパが付けてもかっこよくてオススメです!新生児からすぐ使えるところもポイント!
一つ難点なのはかさばることかな!
あと、ヨダレカバーとか種類があんまりなくて、普通に買うと大きいことが多いから気を付けてね!(つけられなくないけど、ちょっとぶかっとする)
+10
-5
-
157. 匿名 2017/09/14(木) 16:30:28
首すわり前はビョルンのベビーキャリアONE+AIRが大活躍でした。
一歳の今はビョルンは嫌がるので、タックマミーがメイン。
タックマミーはちいさく畳めるとこが気に入ってます。+1
-0
-
158. 匿名 2017/09/14(木) 16:30:38
五ヶ月の今ベビーキャリアwe使ってるが、おんぶも出来るから便利。ただおんぶは下の方に下がる。日本のとは違うねやっぱ。おんぶはおんぶで専用の買おうかなと考えてる。+0
-0
-
159. 匿名 2017/09/14(木) 16:32:07
今は抱っこ紐収納カバーもよく売ってるよね。
ビローンってしとくのが嫌な人やエルゴのようにかさばる抱っこ紐の人にオススメ。+11
-0
-
160. 匿名 2017/09/14(木) 16:44:52
>>159
横ですみません。マイナス覚悟ですが、、、
こんな機能的なものがあるのに、ビローンとおろしたままにして歩いてるお母さん!
お子さんを抱っこするものなのに、それを蹴ってるように見えるし、だらしなく見えてしまいます(>_<)+8
-18
-
161. 匿名 2017/09/14(木) 17:01:12
アップリカ。
メッシュで丸洗いできる。
使わないときは腰で巻いておける。
エルゴが楽、パパでも使えると聞きましたが、基本車移動だし私しか使わないので不便は感じてません。
エルゴが多い中仲間を見つけるとちょっと嬉しい(笑)
生活スタイルややっぱり自分が使いやすいのがいいですよ。色々試着してみて。+4
-0
-
162. 匿名 2017/09/14(木) 17:11:00
ベビービョルン、エルゴどちらも使いました。
上の子はベビービョルンで前抱っこしたり小柄だったので割と長く使えました。
でも一歳前で日常的に肩こり腰痛がひどくなり負荷位置を変える、使い分けるためにエルゴを買いました。
使いやすさやデザインの好みは人それぞれだから一度試してみると良いですね(o^^o)
ご主人も使うのなら一緒に!
ちなみにですが個人的にはエルゴの方が使いやすかったです。
+2
-0
-
163. 匿名 2017/09/14(木) 17:11:36
ベビービョルンone+がオススメです!エルゴと同様、肩、腰のサポートがしっかりしていて重くなった子供も楽々抱っこ出来ますよ。
エルゴはやっぱり落下事故も多いし、生地がクタッとしたり変色します。
+6
-1
-
164. 匿名 2017/09/14(木) 17:16:59
>>149
1ヶ月過ぎてから使ってます!
1ヶ月健診の時に体重の増えが少なめでまた病院に行くことになったのですが、1人で連れて行かないといけなかったので。
今3ヶ月ですが、その後も予防接種や他の病院へ行ったりと外出する機会が増えたので活躍してますよー!
家で何回か練習すれば慣れますよ(^^)
少しずつ首もしっかりしてくるので抱っこしやすくなりますし(^^)+1
-1
-
165. 匿名 2017/09/14(木) 17:20:16
>>101
赤ちゃん本舗の店員さんいわく、エルゴとベビービョルンのいいとこ取りだけど、首が座る前の赤ちゃんには少し不安定かな?って感じらしいです。
まだ出来たばかりなのでこれから首の部分が改良されるだろうとのことでした。それ以外には特に欠点もなくオススメとのことです。+2
-0
-
166. 匿名 2017/09/14(木) 17:25:31
ベビービョルン+oneがオススメ
エルゴと違って首座ったらおんぶできるし
メッシュは丸洗いできてすぐ乾くよ+5
-1
-
167. 匿名 2017/09/14(木) 17:39:01
上の子のときにエルゴ使ってて特に何の不満もなかったんだけど、かなりヘタってきたので、下の子が産まれて今年新しく発売されたコンビのジョイン買ってみました。
ビックリ‼エルゴとフィット感が全然違って、やっぱり日本人用に作られたものは使いやすいなあと実感(ちなみに私はやや小柄です)。
エルゴと同じく腰で支えるから楽だし、肩パッドもフカフカで食い込まない。めちゃくちゃ快適です。
唯一難点は、他の抱っこ紐にも言えることだけど夏は汗ビッショリになるとこ笑+4
-0
-
168. 匿名 2017/09/14(木) 17:41:54
エルゴを買うか迷っていた時に、店員さんにcombi JOINをお勧めされ購入しました。
使用感は問題なかったけど、一歳頃(10キロ)には赤ちゃんが窮屈な感じだったのと、
すぐに上げ下ろしができるものが欲しかったので、ポルバン(ヒップシート)に変えました。
これはこれでとても便利で気に入ってます。
あと、小児病院で居合わせたママが使ってたキューズベリーの抱っこ紐が
赤ちゃんの出し入れが簡単そうで買い換える機会があるなら買いたい。笑+4
-0
-
169. 匿名 2017/09/14(木) 17:46:49
エルゴと迷いましたが、アップリカを選びました。前向き抱っこOK、おんぶハーネスもあり、と機能も豊富で、足も開きすぎにならないのも良いかなあと思い。とても使いやすかったので、おすすめします。
デザインは、ミッキータイプで、時々、かわいいね、と声かけてもらったなぁ。
家の中の寝かしつけはクロスタイプの抱っこひも、1歳後半からは、持ち運び便利でさっと抱っこできる、トンガが大活躍中。
使うのは短い期間ですが、毎日お母さんと赤ちゃんが使うものだから、試着してフィットするものが一番、いいの見つけてくださいね〜。
+5
-0
-
170. 匿名 2017/09/14(木) 18:51:11
>>142
141だけど、私も身長162cmでぽっちゃり体型で肩幅広めだけど、sun&beach何の問題もなく使ってます。
子どもも抱っこしてると良く寝るから、きっと快適なのかも?
オムツなどを入れられるポケットはないけど、でもエルゴのママ友でマザーズバッグ持ってない人いない・・・。
赤ちゃんいると何かと荷物増えるから、ランチやイオン程度でも皆マザーズバッグ持ってるよ。+1
-1
-
171. 匿名 2017/09/14(木) 18:53:40
付け方がエルゴと同じタイプで、エルゴよりゴツくなく、柄もいろいろあってオシャレな「ボバキャリア4GPLUS」ってのを使ってます。
エルゴが魅力的だけど周りと被りたくないって人にオススメです(笑)+14
-1
-
172. 匿名 2017/09/14(木) 19:11:41
たまに新生児用のシート?クッション?使ってないからか、赤ちゃんの首がグニャーーンってなってるのガン無視してスマホいじってるお母さんを近所で見かける。。。
私まだ妊娠初期で抱っこ紐とか使ったことないから分からないけど、見ててハラハラする。+3
-7
-
173. 匿名 2017/09/14(木) 19:28:48
みんなエルゴだからとりあえず買って使ってたけど、Baby&Meの抱っこ紐を知って、これにしたらよかったと思った。
もう11ヶ月だから、今から買うのは遅いかな…?
抱っこ紐っていつ頃まで使いますか?+3
-0
-
174. 匿名 2017/09/14(木) 20:33:23
>>22
旦那がいつのまにかポチって昨日届いたばかり!
値段にびっくりしたけど安全に使えるなら私も練習しよう。+0
-0
-
175. 匿名 2017/09/14(木) 20:48:39
西松屋のダッコール使ってます。
赤ちゃんを〔守りまショルダー〕っていう落下防止ベルトみたいなのついてます。
3ヶ月〜現在8ヶ月普通に使えています!
周りはやっぱりエルゴやベビービョルンが圧倒的に多いですね!
+1
-0
-
176. 匿名 2017/09/14(木) 20:48:54
>>170
肩幅広めでも窮屈ではないんですね(^_^)v
それ聞いて安心しました(*^ω^)
やっぱりマザーズバッグ持ってない人いないんですか~
その先輩ママさんだけか。いつもエルゴとお財布ポーチでウロウロされています(笑)
身軽になれることは期待せず、sun&beachを第一候補に考えてみます☆
似た体格で使われていると聞けて安心しました(*^^*)+1
-0
-
177. 匿名 2017/09/14(木) 21:07:11
まだ産まれてないけど、エルゴアダプトのクールエア購入しました!+0
-0
-
178. 匿名 2017/09/14(木) 21:14:40
現在第三子を妊娠中です。
上の子の時からエルゴを使っていますが、幼稚園の送迎などのちょっとした時間の抱っこ紐をどうしようか悩み中です...
特に新生児の時は、車からおろしてわざわざエルゴを付けるのも面倒臭そうで。
いままでスリングを使ったことがないので、おすすめのスリングなどありましたら教えてください!
ちなみに身長は170センチです。+0
-0
-
179. 匿名 2017/09/14(木) 21:53:01
エルゴアダプト クールエアーを使ってます。
落下防止のウエストベルトつき、首すわり前から使えて、メッシュで通気性も良くて、つくりがしっかりしていて疲れにくい。色々迷いましたがこれに決めて良かったです。
股の間隔を調整できるようになったので、赤ちゃんの股関節開きすぎにもなりません。+5
-0
-
180. 匿名 2017/09/14(木) 21:57:31
>>172
それを今ここに書き込む必要ありますか?+4
-1
-
181. 匿名 2017/09/14(木) 22:20:20
エルゴって身長高い人しか似合ってないよね。エルゴにまかれてる感じのママいるよねw+1
-2
-
182. 匿名 2017/09/14(木) 22:26:37
>>178
ババスリング使ってました。
もっと手軽なスリングもありますが、肩パッドと、赤ちゃんの首を支えるフチのクッションがしっかりしてるのが良いです。
デザインも豊富です。+0
-1
-
183. 匿名 2017/09/14(木) 22:30:44
子供2人、エルゴ オーガニック(2万弱)を使用。
1人目前抱っこ、2人目おんぶがメインで使用、現在2人目が2歳に近いですが、まだ現役。子供が舐めたりして、真ん中の布?の左右に穴あきです。あとはゴムが伸びるくらいの劣化具合。
金額が高くとも、使用頻度が高いこと、保証があることで決めました。実際にバックル割れの時に修理し、保証期間が切れでも、送料含め3000円くらいだったかな?直りました。
エルゴは慣れたら、おんぶで家事できます。153センチのデブなので、子供が落下したことはなし。
股関節に良くないような書き込みがありましたが、1人目が股関節の開きが良くなく、3ヶ月健診でひっかかりましたが、病院の先生から、足の開く抱っこ紐の方が良いよとの話でした。もしかしたら、新生児のインサートなしで使用が良くないっていう話なのでは??
産後の体調不良やら、腰の持病で抱っこ紐が合わなかった話も良く聞きました。お体大切にしてください!+1
-0
-
184. 匿名 2017/09/14(木) 22:31:51
エルゴ頂いたのでオリジナルを使ってる
子どもが10キロあり腰痛持ちなのでヒップシートタイプが欲しい
たまに使ってる人見る時使い心地どうかいつも聞きたいなーと思ってる
見た目がごついのと持ち運びはリュックとか入らないのかな?+1
-0
-
185. 匿名 2017/09/14(木) 22:37:35
なで肩選手権があったら優勝候補だろってくらいなで肩162㎝です。
エルゴ買う気満々でしたが、肩の部分が広い&ストラップの幅が太すぎて断念。
アップリカでもずり落ちそうになるけど、一番マシに感じたのでアップリカにしました。
肩幅と骨格でエルゴが合わない人は、大多数の口コミに惑わされず自分と子供に合ったものを買って欲しいです。+2
-0
-
186. 匿名 2017/09/14(木) 22:46:56
どこ見ても抱っこ紐エルゴばっかり。
他になんかないのかな。
田舎だからエルゴとかアップリカみたいなのしか売ってないしなあ。
+0
-0
-
187. 匿名 2017/09/14(木) 22:56:30
見た目なんて何でも良い。
手が痛いのよ、腱鞘炎で!
抱っこ紐でどれだけ助けられたか…
私は命綱と呼んでるよ。
できれば、店頭で試着。使う直前に買う方が良いのかな?お母さん、赤ちゃんの体格もあるので。
+4
-0
-
188. 匿名 2017/09/14(木) 22:58:16
最初エルゴを買いましたが、夏を迎える前にグレコのルーポップ買いました。
メッシュ素材で軽くてコンパクトで使いやすくてそのままグレコで抱っこ紐卒業しました(^ ^)
ある程度身体がしっかりしてくるまではエルゴの方が安心感がありますが、私にはグレコであっていたようです。1万円前後でも買えるので洗い替え用にオススメです^ ^+0
-0
-
189. 匿名 2017/09/14(木) 22:58:43
エルゴのアダプト買ったんだけど
使いやすい!
普通のエルゴと違って調節出来る所が多いから赤ちゃんの大きさに合わせられる!腰のベルトもシッカリしてるような気がする!+4
-0
-
190. 匿名 2017/09/14(木) 23:01:22
>>22 のベビーアンドミー新生児の頃から使ってます!現在は一歳ですが、肩も腰も本当に楽ですよ!ただコンパクトにはならないので持ち運びが不便です。なので私はエルゴにすれば良かったなーって思ってます!+0
-0
-
191. 匿名 2017/09/14(木) 23:01:46
サンアンドビーチは、エルゴの日本版って感じ。
腰、全然痛くなりません。
みんなと一緒が嫌&日本製が良い、って理由で見つけて、柄に一目惚れして買いました。
ぜひ一度ホームページとかで確認して欲しいな。+1
-0
-
192. 匿名 2017/09/14(木) 23:02:17
もらったエルゴがあるなら使ってるけど前向き抱っこ出来るタイプが欲しかったな
メッシュタイプたと夏快適ですか?+0
-0
-
193. 匿名 2017/09/14(木) 23:15:08 ID:ePnVEtPUTU
エルゴとコアラッテ使ってます!
新生児用に買ったコアラッテが意外とよかった。
エルゴのインサートって5000円くらいするから、同じような価格の抱っこ紐を買ったけど、薄くて撥水して軽い時はこれで十分でした!
一歳にが近づいて重くなってきた時にエルゴに変更。やっぱり厚みが違うから楽チン。たまーに雨の日はコアラだけど。+0
-0
-
194. 匿名 2017/09/14(木) 23:16:52
うちは長時間使うときはリルベビーで、家の中での寝かしつけや短時間の使用にはタックマミーです。
タックマミーは寝ぐずりしても割とすぐ寝てくれるので、すごい助かってる!背中のファスナーで起こさずに布団に降ろせるので便利。+1
-0
-
195. 匿名 2017/09/14(木) 23:26:46
>>184
画像のテラスベビーのは折り畳めるようですよ。
これと迷ってポルバンのヒップシート購入しました。リュックに入れたらそれだけでいっぱいになったので、ごついけど付けたまま使ってます。
素抱っこよりは全然楽だし片手があくので便利です。私も腰痛持ちですが腰だけで支えるせいか、5分以上乗せたままはキツいです(2歳近くで11kg)。歩き始めたばかりだと大変かも。
ポルバンは別売でショルダーあるので購入するつもりです。+0
-0
-
196. 匿名 2017/09/14(木) 23:41:40
>>180何がダメなの?+0
-0
-
197. 匿名 2017/09/14(木) 23:46:44
sun&beachは試着できるお店がありません( ;∀;)みなさん、試着なしでネットで買われてるのですか?+0
-0
-
198. 匿名 2017/09/14(木) 23:51:38
誰かi-angel の感想も聞かせて〜っ!
Baby&Meとほぼ変わらないそうだけど、どっちが良いか決めかねてます。
やっぱりエルゴでなくても並行輸入品はまずいかなぁ?+0
-0
-
199. 匿名 2017/09/15(金) 00:14:29
>>171
ここまで読んで、やっとbobaが出てきた!
ユーザー少ないんですね(^^;)
私もエルゴと機能があまり変わらず、デザインの変わったものが欲しくてbobaのリラを使ってます。
ウチは息子ですが、抱っこ紐を真似して付けたがったので、公式で売られているドールキャリアも購入しました。
ただ、基本の黒い部分の色褪せが激しく、お下がりを使ってると思われたこともあります。。+4
-0
-
200. 匿名 2017/09/15(金) 00:14:45
アップリカ、使いやすくていいよ!
エルゴと最後まで悩んだけど、
決め手になった項目は
・日本のメーカーだから日本人に合わせて作ってる
・ナイロン素材(?)で軽くて洗濯が簡単
・落下防止のネットが付いてる
5年前に買ったものだけど、
下の子が3歳近くなった今でもおんぶで使ってる。
でもまわりにはエルゴのお母さんが多いから
(と言うよりほとんどエルゴしか見ない)
やっぱり使いやすいから人気なのかなーとも思う。+1
-0
-
201. 匿名 2017/09/15(金) 00:16:47
145センチ48キロのデブですが、ナップナップの腰ベルトは1番小さくしても緩みがあり腰骨より下にきました。メッシュで涼しいし鍵とか入れられるポケットがあって気にいってるけど、私には腰ベルトの意味がないのか肩がくっそ重いです。だけど料理中におんぶしてると寝てます。172センチの旦那がするにはちょうどいいみたいです。
フェリシモのクロスタイプが気になりましたが、類似品の安いクロスタイプの抱っこ紐をAmazonで買いました!支えとかないとダメですが、家の中やベビーカーを嫌がる短時間は装着が簡単なので重宝してます。+0
-1
-
202. 匿名 2017/09/15(金) 01:12:32
産まれてから首すわりまでは真冬だったし外出もそんなしないから中古のもらって、首がすわってからはベビーアンドミーにした!
家でグズグズの時はヒップシートだけつけて近所お散歩して、外出する時は抱っこ紐として使えるし、肩こりとか腰痛軽減された。
今後歩き出してもすぐ抱っこー!とかなるだろうし長く使えそう( ´ ▽ ` )
ただ抱っこ紐にした状態でバス乗って座るとヒップシートの厚み分子供が上にくるから子供がキョロキョロすると私がアゴあげる体勢になる。+1
-0
-
203. 匿名 2017/09/15(金) 01:12:41
キューズベリー使ってます。
前ファスナーなのでだっこしやすいし、おんぶも簡単で楽ちん。本当におすすめ。
キューズベリーの回し者ではありません。+4
-0
-
204. 匿名 2017/09/15(金) 01:44:00
153㎝と身長が低いですが、快適にエルゴ使っていました。
2人目を出産したのですがいつの間にか紛失…またエルゴを購入予定です☆
外出先で使用しないときは収納カバーにくるくるっと丸めて入れていました。便利ですよ(^-^)+1
-0
-
205. 匿名 2017/09/15(金) 01:46:03
スリング、ボバラップ、ボバキャリア4g、アップリカのコラッテ、COMBIのセオッテと、いろいろ使いましたが、それぞれの特徴があって使いやすかったです。
中でも私も楽で、子供もご機嫌だったのは
アップリカのコラッテとCOMBIのセオッテです。+1
-0
-
206. 匿名 2017/09/15(金) 01:46:36
やっぱりエルゴです。
大きくなってくると、自分で腕を上から出すようになったり抜け出そうとするときもあるので、脱落防止ベルトをずっと付けています。
「大きくなってきたら落ちないからいらないよー」とママ友に言われても、必ずしています。
忙しくしていると、意外と無意識に深く屈んだりするときもあり危ないので。
別売りですが、ちゃんとそういう商品がありますよ。+6
-0
-
207. 匿名 2017/09/15(金) 03:26:50
ラクーナの抱っこ紐優秀ですよ。
新生児から使えるし、寝かしつけ目的でセカンドとして購入しましたが、結局これ一本。
畳めるからバッグに入れて持ち運びも出来るしかさばらないから子供が歩き始めても重宝してます。
自分の体型が変わらない限りサイズ変更しなくていいし20㎏まで使えるから3歳位まで行けます!
お値段も高くないからサブとして買って後悔しないと思います。+1
-0
-
208. 匿名 2017/09/15(金) 03:50:27
今は生後3ヶ月ですがボバ使ってます(^○^)
柄も豊富で使いやすいと思います。
柄はトゥイート。首すわり前から使えるので便利でした!
これからおんぶや体格が大きくなるにつれての使用感はまだ分かりませんが期待してます!+2
-0
-
209. 匿名 2017/09/15(金) 04:51:49
ボバラップなかなか便利だった。
あらかじめ体に巻きつけといて車で外出すれば、あとは中にスポッと入れるだけ。ボバだとすぐ寝たなー。ただ、夏は暑くて無理かも笑+2
-0
-
210. 匿名 2017/09/15(金) 07:23:05
>>153
モンベルの使ってました!
歩き始めるくらいからのお出かけ用として持ち歩いていました。小さくなるので便利だし、アウトドアメーカーということで丈夫にできてると思います。肩紐などにクッションは無いので長時間はキツイかも知れませんが、我が家ではお出かけ・買い物・旅行などに大分活躍しましたよ。+0
-0
-
211. 匿名 2017/09/15(金) 07:28:08
ファムキャリーを愛用してます。
首の安定性が抜群だと思うので。特におんぶのとき。首には大切な神経がたくさんあるので首すわり後も大事にしてあげないといけないと指導されました。
他にも安全ベルトやメッシュ素材に着脱できるところも長所。
2人目もこれで乗り切るつもりです。+0
-0
-
212. 匿名 2017/09/15(金) 08:21:02
今新生児いるけれど、とりあえず体重軽いうちはベビービョルンで重くなったら上の子の時も使ってたエルゴでいく予定。
上の子の時は最初ユグノーサンクマニエル使ってたけれど生後6ヶ月を目前に私の肩が壊れた、エルゴに替えて腰ベルトの効果に感動したわ+0
-0
-
213. 匿名 2017/09/15(金) 08:23:50
主におうちの中でしろくま堂のキュットミーを使ってます。
最初は苦戦したけど、慣れると10秒くらいで装着できるし、子どもも落ち着くようですぐ寝ちゃうしオススメですよ〜
でも肩はだいたい一時間も立ったり歩いたりしてるとダルくなってくるかな…
エルゴも持っているのですが、まだ2ヶ月なのでインサートが暑そうなのもあり、エルゴは待機中です。+2
-0
-
214. 匿名 2017/09/15(金) 08:30:48
エルゴとベビーミーを使ってます!!
エルゴは私の骨格(なで肩のガリです)に合っていないのかすぐに肩と腰がパンパンになるので、外出するときはもっぱらベビーミーです。+0
-0
-
215. 匿名 2017/09/15(金) 09:26:06
>>178
好みによりますが、私は6月に第二子出産してボバラップを使ってます。新生児から抱っこできるし、抱っこしたまま両手放して簡単な家事をすることも可能です。欠点は布を巻いてるので夏暑いこと、長い布なので出先での巻き直しが難しいこと、伸縮性があるので重くなってくると使えなくなってくることです。
エルゴ、ビョルン、昔ながらのおんぶ紐、ばってん抱っこ紐、リング付きスリング、リング無しスリングと色々使ってきましたが、ボバラップの密着感は他にはなくてとても気に入ってます。+0
-0
-
216. 匿名 2017/09/15(金) 09:34:31
抱っこ紐をケチって後々後悔したので、
少し高くても腰ベルトある物の方が断然良い‼
+1
-0
-
217. 匿名 2017/09/15(金) 09:49:20
私もキューズベリー使ってます!
実店舗が少ないので、試着出来ないし高いので悩んだのですが買って大正解でした。
1人で脱着ができる前ジッパー!
旦那さんとの共有も◎
日本製でデザインも可愛い!
肩、腰の負担が減りました!
私は体が硬いので前ジッパーなら、自分が全部セッティングしてから子供を入れられるので本当に楽です!オススメ☆+3
-0
-
218. 匿名 2017/09/15(金) 10:01:48
ナップナップ使ってました。
おんぶするのにおんぶ帯着いてて楽だし背中をメッシュにすることもできる降ろした後もまとめるフックがあるので全体的に楽です。
迷彩柄みたいなのにしたから旦那もつけてくれる。+0
-0
-
219. 匿名 2017/09/15(金) 10:52:42
1人目はキュットミーのスリングで大きくなってきたらエルゴ。
二人目もスリングで乗り切ろうと思ったけど上の子いるから移動多いしスリングは片手で常に支えないとだしベビービョルンにした、本当に助かってます
寝かし付けは寝ながら下ろしやすいキュットミー使ってます
母親からのお下がりの、昔ながらのおんぶ紐もすごくフィットしていいけど、バッテンが恥ずかしくて家のみ。
+0
-0
-
220. 匿名 2017/09/15(金) 11:45:54
エルゴの360おすすめですよ!
うちの子は前向き抱っこが大好きです!
ただ普通のエルゴに比べてでかいのが難点(>_<)+0
-0
-
221. 匿名 2017/09/15(金) 11:47:31
新生児から使える抱っこひもで、縦抱きができるメーカーと横抱きができるのメーカーがあると思うのですが、どちらがおすすめですか?
縦抱きができるメーカーのだと(インサート使用)首がなんかこわい…。横抱きできるメーカーのだと自分のお腹に赤ちゃんが挟まれてムギュっとなるとも聞きました…。これから出産を控えてるので悩みます…。+0
-0
-
222. 匿名 2017/09/15(金) 15:26:25
>>221
横抱きシート付きのアップリカのコランビギ使ってました。
1ヶ月健診はおくるみで、お宮参りの時に使用しました。挟む事は無かったけど、自分が動くと不安定になるし子どもと距離があるから怖かったです。
10月生まれで冬の間は風邪ひかせたくなくてほとんど出かけず、ベビーカー購入してからはほぼベビーカー移動、抱っこ紐も縦抱きできる月齢だったので、新生児用自体いらなかったです。
もし二人目できた時は必要かもしれませんが。
+1
-0
-
223. 匿名 2017/09/15(金) 17:25:00
バディバディの5通り使える抱っこ紐を買ったけど首すわり前に横抱きと思っていたけど全く使いませんでした。首すわり前まではベビービョルンのオリジナルで十分。サンアンドビーチのピクニック柄を買ったので使うのが楽しみです。首が完全に座ったら使います。+0
-0
-
224. 匿名 2017/09/15(金) 23:14:22
>>221
どちらがいいかという質問の答えになってなくて申し訳ないのですが、新生児期ってほぼ外出しないからスリングで乗り切る方法はどうでしょうか。
うちは縦抱きも出来るのを用意したけど、1人だと着外しが怖くて大変だったので、スリングが便利でした。長くても3ヶ月くらいしか使わないし、安いものなら2〜3,000円くらいで手に入るので、良ければ検討してみて下さい^ ^+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する