-
1. 匿名 2017/09/14(木) 08:24:51
職場の22歳の新卒の子が仕事中も自分の事を名前呼びします。
正当化するわけではないですが、
26の私も親の前では時々不意に自分の事を名前で呼んでしまうことはありますが、もちろん、仕事や友達の前では私です。
なおその子は職場であっても、両親のことをパパ、ママと呼んでいてそれもなあ?と
今日過保護のカホコを見て違和感を感じて投稿しました。
出勤初日で〇〇はーと言ってた際に
え?と動揺してしまって、
どうかしました?と言われた際に、
注意すべきか悩んだ結果話しを流してしまって
それから今更注意するのも遅いかも。
と悩んでしまって。
このモヤモヤ、私だけじゃないと信じ皆様にご意見をお願いします!+271
-8
-
2. 匿名 2017/09/14(木) 08:25:31
ただ、ひたすら痛い+724
-4
-
3. 匿名 2017/09/14(木) 08:25:53
僕って言う女には負けるが+625
-8
-
4. 匿名 2017/09/14(木) 08:26:00
ないわ+324
-3
-
5. 匿名 2017/09/14(木) 08:26:14
うわー
引く+345
-2
-
6. 匿名 2017/09/14(木) 08:26:15
たいてい馬鹿+426
-8
-
7. 匿名 2017/09/14(木) 08:26:16
大人が自分の事名前で呼ぶ人ちょっとね、+483
-7
-
8. 匿名 2017/09/14(木) 08:26:21
社会人失格だよ+327
-9
-
9. 匿名 2017/09/14(木) 08:26:26
ほっとけば?たぶん自滅する+337
-5
-
10. 匿名 2017/09/14(木) 08:26:38
公の場では、私、父、母だよね+410
-5
-
11. 匿名 2017/09/14(木) 08:26:41
ただ変な人としか思わない+221
-6
-
12. 匿名 2017/09/14(木) 08:26:46
叔母(未婚70代)が名前呼びだわ+196
-8
-
13. 匿名 2017/09/14(木) 08:27:43
>>1
「違和感」は「覚える」ものです
×違和感を感じる
〇違和感を覚える+89
-90
-
14. 匿名 2017/09/14(木) 08:27:44
まだ若い子でも痛いのにたまに30代とかでも一人称が名前の人いるよね
たいていが見た目と比例してるけど+362
-2
-
15. 匿名 2017/09/14(木) 08:28:00
公の場と私の場を使い分け出来ない人は、仕事に来るべきではない。そんなのは、仕事するまでに学んで来るべき事だ。+211
-4
-
16. 匿名 2017/09/14(木) 08:28:10
私大人になってから家族の前だけで名前呼びするようになってしまった
虐待受けてて親に甘えれなかったぶん夫に甘えてしまう+192
-29
-
17. 匿名 2017/09/14(木) 08:28:14
浅田真央もそうだけどちょっとイラつくかなあ
+287
-22
-
18. 匿名 2017/09/14(木) 08:28:35
トピ画がブスすぎ+32
-28
-
19. 匿名 2017/09/14(木) 08:28:43
嫌かもしれないけど、自分の下にいる子なら教えておかないとあなたも教育出来ないと見られてしまうから言ったほうがいいよ+243
-6
-
20. 匿名 2017/09/14(木) 08:28:48
外では私
実家に帰ると名前で言ってしまう+347
-37
-
21. 匿名 2017/09/14(木) 08:28:50
普段は私呼び
でも親しい人には自分のこと〇〇ちゃんって言うw そういうノリね。+27
-21
-
22. 匿名 2017/09/14(木) 08:29:00
いるいる。
私は前に言って逆ギレされた経験あるから、そんな人に会っても何も言わない。
よく解らないけど、男ウケいいんだとさ。+28
-6
-
23. 匿名 2017/09/14(木) 08:29:01
名前呼びも痛いけど、自分の愛称呼びも痛いよ。
知人で自分のことを「みゅ~」って呼ぶのがいる。
みゅ~、お腹すいた~とか言う独身三十路。+378
-1
-
24. 匿名 2017/09/14(木) 08:29:50
プライベートは好きにしてって感じだけど、
仕事中はダメ。注意します。
+221
-3
-
25. 匿名 2017/09/14(木) 08:30:22
9.5割は地雷+193
-4
-
26. 匿名 2017/09/14(木) 08:30:42
義母なんか70近いのに「みぃーちゃん」って自分の事言ってて、いつも心の中で笑ってるよw
みぃーちゃんって柄でもないくせに
公共の場所でもそれだよ
こっちが恥ずかしいよ
今更直せないだろうけらスルーしてるけどさ+202
-1
-
27. 匿名 2017/09/14(木) 08:30:55
今更かもしれないけど、仕事ならそれは注意した方がいいのでは+127
-0
-
28. 匿名 2017/09/14(木) 08:31:01
沖縄の人は多いよね。+36
-19
-
29. 匿名 2017/09/14(木) 08:31:09
たまに職場であたしって言っちゃう+3
-17
-
30. 匿名 2017/09/14(木) 08:31:16
私の後輩も名前呼びしてた。
しかもそれが男に受けてて(まともな男いなかった)
ついには先輩(30代後半)まで名前呼びしだしてキモかった。
+180
-1
-
31. 匿名 2017/09/14(木) 08:31:30
大原麗子
麗子帰る+27
-2
-
32. 匿名 2017/09/14(木) 08:31:40
大人として社会人としての自我も自覚もない人なんだなと思うよね。+90
-4
-
33. 匿名 2017/09/14(木) 08:31:51
会社の40代の男性上司はコーヒーをみんなで飲んでると「あ〜ん、源ちゃんのぶんは〜?」って言います
まあこんな人もいるんだろうなって感じで特に気になりません
意地悪な人よりよっぽどマシです
+196
-2
-
34. 匿名 2017/09/14(木) 08:32:40
自分のこと名前呼びする人、周りに多いわ。
もれなく馬鹿か常識ない人だったせいで、
名前呼びする人=馬鹿・非常識な人という目で見てしまう。+154
-6
-
35. 匿名 2017/09/14(木) 08:33:07
>>1
そのまま放置でw
いつか恥かくと思うしw+90
-3
-
36. 匿名 2017/09/14(木) 08:33:41
家族の前だけならいいんじゃない?私も両親の前では名前読み、彼氏や友達には私って出るよ。+39
-20
-
37. 匿名 2017/09/14(木) 08:33:43
すみません!家族や友人の前、プライベートでは名前で呼んでしまいます!クセです。
でも仕事場や公の場では「私」呼びを徹底して気を付けてるので許してください!+177
-58
-
38. 匿名 2017/09/14(木) 08:34:17
普段生活してて私以外言った事ないけど
唯一お姉ちゃん、お母さんだけには名前で会話しちゃう
35歳のババァです(TT)
+43
-17
-
39. 匿名 2017/09/14(木) 08:34:28
可愛いとでも思ってるのかな。
学生の頃は家族、友達の前では私もそうでしたがバイト先などでは絶対にしませんでした。
社会人になってからは友達前でも自分の名前で呼ぶことはやめましたよ。
人が言ってるの聞いて恥ずかしいと思ったけど、恥ずかしいとも思わないんでしょうね。+103
-6
-
40. 匿名 2017/09/14(木) 08:34:46
5年前パートしてた時にいた当時37歳だった子持ちの人が「ふみちゃん」って自分の事言ってました
娘にも「ふみちゃん」って呼ばせて、ママ友や近所の人にも「ふみちゃん」って呼ばせてるみたいでした
店長に対して「ふみちゃん今日は何処ー?えーっ!品だし?ふみちゃんレジが良かったぁー!」って普通に言ってました
あれはないですよ(笑)+251
-1
-
41. 匿名 2017/09/14(木) 08:35:00
30過ぎて子供いても、名前呼びする人もいるよ
旦那の事は、ひーくんw
+128
-1
-
42. 匿名 2017/09/14(木) 08:36:04
職場で名前ちょっとかえてるけど
あいかちゃんが
自分のこと「あい」って呼んでた。
こっちは西野カナ似(むしろ本人より可愛い)で性格も良かったから皆可愛いって言っていたし私も不快に感じたことなかったんだけど
ちなみちゃんが
自分のこと「ちな」って読んでて
こっちは歌手のJUJUに似てて性格もきかったから皆文句言ってた。+37
-11
-
43. 匿名 2017/09/14(木) 08:36:38
>>13
違和感を感じるでも間違いではない説もあるよ。+10
-2
-
44. 匿名 2017/09/14(木) 08:36:49
価値観も育ってきた環境も違うと思い距離を置く+19
-0
-
45. 匿名 2017/09/14(木) 08:36:50
気持ち悪いわ。+69
-1
-
46. 匿名 2017/09/14(木) 08:36:51
私は性格悪いので、放置しつつ自滅していくのを眺めてほくそ笑みむと思う。
+97
-1
-
47. 匿名 2017/09/14(木) 08:36:54
>>23
みゅ〜おなかすいた にゾワゾワしたw+156
-0
-
48. 匿名 2017/09/14(木) 08:37:07
30代後半の女でもいる。ひたすら痛い+91
-3
-
49. 匿名 2017/09/14(木) 08:37:09
大学の時いたいた
そういうのに限ってたいがいブスなのよね+98
-5
-
50. 匿名 2017/09/14(木) 08:37:23
本人は幼稚な行動だって気づいてないんだね。まともな男はひくよ。+41
-5
-
51. 匿名 2017/09/14(木) 08:37:26
どうせ影でプゲラされてるんだから放置する+7
-0
-
52. 匿名 2017/09/14(木) 08:37:52
ざわちんは
男の前ではかおりはぁ~って言う+5
-4
-
53. 匿名 2017/09/14(木) 08:37:56
>>13
絶対我先にと注意してくる人いるよね+3
-3
-
54. 匿名 2017/09/14(木) 08:38:14
本当にやめた方がいいですよね。
うちの会社の50歳女性も自分の事名前で呼んでます。
周りももう諦めてます。
気分悪です。+67
-1
-
55. 匿名 2017/09/14(木) 08:38:28
40オーバーの見た目が力士の知り合いは、自分の事を名前呼びしてます
別の40オーバーの人と50オーバーの人は、親の事をパパママ呼び
全員、悪い人ではないのだけど、いつもモヤモヤしてます+20
-0
-
56. 匿名 2017/09/14(木) 08:38:35
なんだっけ?
宏香だ!ひろか!
ひろね、ひろね、五月蝿かった
金髪アイプチブス+6
-3
-
57. 匿名 2017/09/14(木) 08:38:59
子どもの頃のまま抜けていないってことだよね?
普通は恥ずかしくなって自分で治していくもんだと思うんだけど(パパ・ママ呼びも同様に)、恥ずかしいって感覚がないんだろうな。+62
-1
-
58. 匿名 2017/09/14(木) 08:39:14
>>41
知人がまさにそれで、ご主人の事を「ひーくん」って言ってますw
もしや...
今コメント見てびっくりしましたw+30
-3
-
59. 匿名 2017/09/14(木) 08:39:42
+68
-3
-
60. 匿名 2017/09/14(木) 08:40:37
ここに上がる人達に、このトピ見せたい
非常識ですよって!+23
-1
-
61. 匿名 2017/09/14(木) 08:41:05
職場に30オーバーでいます。
やっぱりちょっと変わった人です。+20
-0
-
62. 匿名 2017/09/14(木) 08:42:15
職場のアラフォー女がそうだった
休憩時間とかじゃなくて普通に仕事してる時の会話でも「○○(自分の名前)ねー」って言う
職場で自分のこと名前で言うのが心底気持ち悪いしイタかった
上司と話す時も気が緩むと名前呼びしてたけど誰も注意しない異様な職場環境だったわ+34
-0
-
63. 匿名 2017/09/14(木) 08:42:29
40過ぎの人が、好きな人の前だと急に○○は〜と自分の名前3文字なのに 2文字で呼ぶ。
しのぶなら、しのとか…
キモすぎ+44
-0
-
64. 匿名 2017/09/14(木) 08:42:39
43歳のママ友
三人の子持ち、ちなみに長男は21歳
どこでも、息子の前でも勿論自分のことは名前で呼びます
馬鹿なんですね
+61
-2
-
65. 匿名 2017/09/14(木) 08:43:00
自分のことあだ名で言う人も痛いよね。
例えば静香なら、「しぃ」て呼ぶ。
義姉なんですけどね。
お前もう40手前だろって。末尾の「ぃ」がそこはかとなくイラっとする。+72
-0
-
66. 匿名 2017/09/14(木) 08:43:36
義理姉が自分のこと名前で言ってる。今年33歳。旦那は昔からだから違和感ないし、他の人がそうでも気にならないって言ってた。
私は気になってしまう派。+26
-2
-
67. 匿名 2017/09/14(木) 08:44:20
旦那の前では名前呼びです‥
でも、それ以外では「私」ですね。
私も気をつけなければ‥+12
-12
-
68. 匿名 2017/09/14(木) 08:45:10
>>23
それはもう言って差し上げろ!本人の為だ!!(笑)
+14
-1
-
69. 匿名 2017/09/14(木) 08:45:24
太鳳は~~~+67
-1
-
70. 匿名 2017/09/14(木) 08:45:25
家族の前でなんて言おうとご自由にと思うけど、公の場で名前呼びは正直非常識超えて頭おかしいんじゃないかって思う。+31
-1
-
71. 匿名 2017/09/14(木) 08:46:28
土屋太鳳でしょ
「タオはー」と自分を指さしていた時は衝撃を受けた。あまりにも幼稚っぽくて、この人はタオとよんでる私可愛いとアピールしてるんだな…と思った。さすがに指ささないでしょ(笑)
+105
-1
-
72. 匿名 2017/09/14(木) 08:46:49
地方ならではというか私の地元、沖縄ではおそらく大半が自分のことを名前で呼んでる。
私と言う言葉になかなか慣れず結構苦労しました。
今は家族間では名前。
粗とでは私と使い分けしてます。
+38
-5
-
73. 匿名 2017/09/14(木) 08:46:56
理不尽な話だけど、似合ってれば許せる。
前の職場に25歳くらいでユカ(仮名)は~パパが~ママが~って言う人いたけど、正直可愛い子だったからあんまり違和感なかった。
社外の人とは一切話しない職種だったし、まあいいかって感じで誰も注意しなかった。
って言っても当時25歳だからな。
さすがに30歳で言ってたら痛いか。+4
-12
-
74. 匿名 2017/09/14(木) 08:46:57
>>58 あら! ひーくん仲間かしら?笑+11
-2
-
75. 匿名 2017/09/14(木) 08:47:33
社会人として注意はしといたほうがよいと思う。
親もそのうち恥かいて直ると思ってるのかもしれないけど+9
-0
-
76. 匿名 2017/09/14(木) 08:47:37
家では自分のこと名前で呼ぶけど
外では私って言う+11
-4
-
77. 匿名 2017/09/14(木) 08:48:33
〇〇がーって言われると、
え?誰のこと?てフリーズします
だって苗字しか知らない+39
-1
-
78. 匿名 2017/09/14(木) 08:48:54
もう!本当キモいから止めて欲しい!+35
-2
-
79. 匿名 2017/09/14(木) 08:48:59
仕事中なら注意する。
プライベートでは何と呼んでようが、自分には関係ないので放置。
取引相手が自分の事名前で呼んでる様な人だったら、一緒に仕事したくないと思う。
+17
-2
-
80. 匿名 2017/09/14(木) 08:50:55
その新人さんは丁寧語とか謙譲語わかってるのかな?他も心配になってきた+8
-0
-
81. 匿名 2017/09/14(木) 08:51:17
仕事でも友達と会うときも当然自分の事は私と呼ぶが、旦那の前でだけたまに○○ちんと自分の事を言ってしまう30歳…
やめるべき→➕
そのままでいい→➖+6
-17
-
82. 匿名 2017/09/14(木) 08:52:12
名前呼びする人を思い出したらイライラしてきたw
私、彼女が嫌いなんだと理解したw+26
-2
-
83. 匿名 2017/09/14(木) 08:53:40
小学校にも何気にチラホラいるけど下手したら主さんとこの新人さんみたくなっちゃうのか+8
-0
-
84. 匿名 2017/09/14(木) 08:53:49
本当に常識はずれで言ってるのか可愛いと思ってるのか聞いてみたいよね!!
職場の可愛い子持ちの主婦が外で旦那さんと電話してて「◯◯(名前)のもねー」って言ってるのたまたま聞こえてきたけどそれは可愛いと思った!
もちろん普段は私だし仕事出来てサバサバしてる人だからこそだと思うけど。+10
-2
-
85. 匿名 2017/09/14(木) 08:54:41
まぁ、プライベートも過大解釈されてもね・・・。
義妹が30半ばで〇〇ちゃん呼び。私は親に呼称は徹底されて育った方なので「ママ~!〇〇ちゃんね~」と言ってた場面に遭遇した時は軽く衝撃だった。
一応は本人も気をつけているっぽいけど、多分職場でもツルっと言っちゃってるんじゃないかなあ。義実家で半年くらいおきに顔を合わせる程度の付き合いなんで私個人としては他人の感覚。彼女は親族という感覚なのかも知れないけれど正直、一緒にされたくないし居たくないなぁ。
+7
-0
-
86. 匿名 2017/09/14(木) 08:54:52
いつも自分のことを名前で言うのはどうかと思うけど、学校の先生を「ママ」ってつい言っちゃったのと同じ感じだったら、そんなに気にならない。+9
-0
-
87. 匿名 2017/09/14(木) 08:55:22
40歳の友達は未だに名前呼びです。
物貸したら必ず汚して返されるし
結婚式呼んだら1人だけ手ぶらでくるし
自分の好きな子が私に気があると勘違いして〇〇くんに付き合ってくれって言われてる。と平気で嘘をついていました。私はその子に興味なかったので全く嘘だと気づかず、相手の男の子からそんなのは嘘だ!と聞いて気づきました。多分自分のことが大好きでプライドが高いんだと思います。+19
-3
-
88. 匿名 2017/09/14(木) 08:55:47
やばい!!いるいるそういう人
あーねぇ…とかチーはぁ~とか…
そういう人って決まって甘ったれで一人で何かを頑張ったような事がなくて親もお金をたっぷり援助して甘やかされて育ったような人ばっかりだった
そして髪はだいたい金髪か明るーい茶髪
シジミ目に不釣り合いの長すぎるつけまつげ
困った時の顔がめちゃくちゃわざとらしいハの字眉毛にあひる唇を多用
これは偏見かw+28
-5
-
89. 匿名 2017/09/14(木) 08:56:09
私の知り合いにも名前で呼んでる人いる
40過ぎてるのに。しかも自分は童顔だと思ってて
20代にしか見られないとか言ってて笑える
服装も露出高くて、後ろ姿は若いけど前は残念な感じ。旦那さんも奥さんのこと、若くて可愛いと思ってる。仲がいいのはわかるけど、家でやって下さい+20
-0
-
90. 匿名 2017/09/14(木) 08:56:25
>>81
旦那さんが不快に思ってなければ夫婦間の事だし誰にも迷惑かけてないんだから好きにすればいいよ!+14
-1
-
91. 匿名 2017/09/14(木) 08:57:31
>>87
それはもう心の病か頭の病気なのでないでしょうか?+10
-0
-
92. 匿名 2017/09/14(木) 08:58:07
歳いってても、子どもいても自分のこと名前で呼ぶ人はいますよね。
「私は○○だから」と言ってくれれば自分の話してるんだなって分かるけど、自分のこと名前で話されると、一瞬、えっ誰の話?って戸惑うし。
昔、ショップ店員(初対面)が自分のこと名前で呼んで、「○子(店員の名前だと思われる)もコレ持ってるんです」って言われて、○子って誰?!ってなったわ。+34
-0
-
93. 匿名 2017/09/14(木) 08:58:10
私はある意味、それ系なのかも……。
社会人2年目なんだけど未だに『お姉ちゃんね、あ!!』ってなるときがたまにある。
親にもお姉ちゃん、弟妹達にもお姉ちゃん、自分でもお姉ちゃんって小さい頃から言ってきたからI'm~の部分が"お姉ちゃん"になっちゃうクセがついてる。
これが出るのはふとした瞬間なんだけど、主さんの人は無意識とは違う?のなかな。+30
-0
-
94. 匿名 2017/09/14(木) 08:59:12
>>13
おお!!て思いました
他人が自分を名前呼びしてるのを指摘するなら
日本語はちゃんと使えってことよね+12
-0
-
95. 匿名 2017/09/14(木) 08:59:35
家族と学生時代の友達の前ではそのまま名前で言っちゃってるな〜+5
-2
-
96. 匿名 2017/09/14(木) 09:02:31
>>1
カホコは最初は名前呼びだったけど、途中から私に変わったよね?そこで成長をあらわしてた。
家の中とかプライベートな空間なら自由でいいと思うけど、職場で名前呼びは社会人としてないね。+52
-0
-
97. 匿名 2017/09/14(木) 09:03:41
>>92
それは非常識過ぎるわ。
そんなのも分からずに誰にも注意されることなく育ってきてしまったと考えると切ない。独身の頃はバカ女としか思わなかったけど子供産んだらどんな育てられ方したんだろうって哀れみの目で見てしまうよ…。+8
-0
-
98. 匿名 2017/09/14(木) 09:03:44
>>88
トピにも出てるけどカホコの役柄には合ってるってことだね+6
-1
-
99. 匿名 2017/09/14(木) 09:04:37
>>96
カホコはママ、パパとは呼んでるね
大学生ならギリギリセーフかな?笑+11
-5
-
100. 匿名 2017/09/14(木) 09:06:29
家の中で家族の前だけでなら、別に誰にも迷惑かけてないし、家族間の話なんだから好きにすればいいと思う。
外で言うのはまあせいぜい学生までだよね。
社会人が言ってたらアウトだわ。+8
-0
-
101. 匿名 2017/09/14(木) 09:06:45
高校生の娘の友達ほとんど名前呼びだよ。みんないつかは私というのかな+7
-6
-
102. 匿名 2017/09/14(木) 09:07:37
でも1年後のカホコは「あたし」って言ってたよね?+20
-0
-
103. 匿名 2017/09/14(木) 09:07:45
飲食店で働いてた時、70代くらいのお客さんが「エミコも食べる〜エミコにもちょうだ〜い」と言っててウワー(¯―¯٥)ってなった+28
-1
-
104. 匿名 2017/09/14(木) 09:08:09
>>1
職場以外の人と話するときまでに、社外へ恥を晒さないために、早く注意した方が良い。
普通は中高生ぐらいで気付きそうだけど、その新人はただの痛い人。こんな私って可愛いでしょ?って勘違い系だと思う。
プライベートは好きにしたら良いけど勤務中はダメでしょ。+10
-1
-
105. 匿名 2017/09/14(木) 09:08:11
人気あったかもしれないけど、かほこはイラッとする典型。あれダメでしょ。ドラマだから真に受けることないとわかってるけどw+10
-1
-
106. 匿名 2017/09/14(木) 09:09:56
アラフィフで名前呼びのパートのおばちゃん
それもダサい名前なの
恥ずかしさ倍増+16
-1
-
107. 匿名 2017/09/14(木) 09:10:23
>>72
沖縄舞台の映画で
沖縄以外から沖縄に来た従兄弟が「○○さん」
と従姉妹を呼ぶと沖縄の子が「○○さん?」
と聞いて、もう一度「さん?」と繰り返してた
さん付けもないんだー、沖縄ではなんて人のこと呼んでるんだろうと疑問だった+6
-0
-
108. 匿名 2017/09/14(木) 09:10:27
名字で言う人もいるよね。
矢口は~みたいな。
矢口っていうかモー娘はたしか、名前を覚えてもらうためにあえてそういう言い方してたらしいけど、一般の会社員で言う人意味わからん。
体育会系出身のサバサバ風に多いイメージ。+30
-0
-
109. 匿名 2017/09/14(木) 09:11:17
プライベートならいいって意見多いけど、やはり直してった方が良いよ。咄嗟の切り替えが上手くいってないから公の場で失敗する。どんなに勉強ができて良い企業に勤めてますとなっても小さい事の積み重ねがその人の程度を表すと思います。+27
-3
-
110. 匿名 2017/09/14(木) 09:13:44
今年33ですが家では未だに名前呼びしてしまう+9
-15
-
111. 匿名 2017/09/14(木) 09:14:15
以前、入ったばかりの職場で
子持ちアラフォーが
職場で自分の事を名前で呼んでるのを聞いて寒気がした事を思い出した(笑)
名前呼びはせいぜい中学生ぐらいまでだと思う。+27
-0
-
112. 匿名 2017/09/14(木) 09:14:21
親も罪な子育てしたよね
将来子供が呼び方直せなくて周りから笑われてるのに。
名前呼びしてる人はいつまでも家族の末っ子一人っ子気分なんでしょ+40
-0
-
113. 匿名 2017/09/14(木) 09:15:07
>>107
???
沖縄のいとこを本州からきた人が「○○さん」って呼んだら、それを聞いてた周りの沖縄の人が「○○さん?(さんって何?そんなよそよそしく呼ぶの?)」って言ったってこと?
それって、沖縄の人は他人をさん付けで呼ばないって話じゃなくて、いとこ同士なのにそんなよそよそしい呼び方なの?って話だったんじゃない?+13
-0
-
114. 匿名 2017/09/14(木) 09:15:29
多分意識しないと治らない。
私の母39歳も父や祖母に話すときに〇〇は〜と下の名前で話してる。
見た目が39歳にまだ見えないからあれだけどさ。。+6
-3
-
115. 匿名 2017/09/14(木) 09:15:42
高校生の娘の友達も名前呼びが多い。
いい加減直した方がいいよ と毎回内心思っている。
親は何とも思わないのかな。+37
-0
-
116. 匿名 2017/09/14(木) 09:16:07
えー、旦那のことあだ名で呼ぶのダメなの?
うちの旦那はひーくんじゃないけど、ひーくんって呼んだら痛々しいの?
あなたとかお父さんと呼べばいい?+5
-10
-
117. 匿名 2017/09/14(木) 09:17:11
距離をおく+7
-0
-
118. 匿名 2017/09/14(木) 09:18:31
同じクラスに居ました。
女子からも男子からも「あぁ、あの痛い人ね……」と言われていました。
家族からは凄く可愛がられていたんだろうなと思うけれど、他人にまで「甘え上手な可愛い私☆」を押し付けられたのはしんどかった。+19
-0
-
119. 匿名 2017/09/14(木) 09:21:16
私は親の前でも自分のことを名前で呼んだりしないからわからないんだけど、こういう人ってそれが癖になっちゃってるのかな?
直さないと恥ずかしいよ。+17
-1
-
120. 匿名 2017/09/14(木) 09:21:59
小学校入るとき直させるでしょ。+18
-1
-
121. 匿名 2017/09/14(木) 09:23:58
自分を名前呼びする人は、回りがどう思っているのか分からない人。
空気の読めない人。
総じて「痛い人」
+23
-3
-
122. 匿名 2017/09/14(木) 09:24:04
>>116 ←意味不明!
とりあえず、もう一度よくタイトル読んでみ。+11
-1
-
123. 匿名 2017/09/14(木) 09:26:42
>>122
他のレスちゃんと読んだ?+4
-10
-
124. 匿名 2017/09/14(木) 09:27:21
自分のことは名前呼び、旦那のことを話すときも「ゆうくん(仮)」って話す女がいる。ゆうくんが、みんなの共通の仲間だったりしたらまだ理解できるが・・・まったく知らない人。
まだ自分で「旦那さん」っていう人の方がマシ。
子供にも自分のこと「ちーちゃん(仮)」って呼ばせてる。
ちなみにその子、新卒で内定もらってたのに出来婚して就職辞退した。
優勝レベルだと思う・・・。
+21
-1
-
125. 匿名 2017/09/14(木) 09:27:55
>>108
これ本当にいるんですよね
うちの会社の上司(30代独身)なんだけどまさに。
聞いてるこっちが恥ずかしかったわ…+7
-0
-
126. 匿名 2017/09/14(木) 09:29:32
正直に言います。
公の場ではもちろん、たとえプライべートでも、成人女性が自分を下の名前で呼ぶのはドン引くよ。
即座にやばい奴認定してしまいます。現在、周囲に一人だけいます。
偏見だとは思うけど、その人の事を対等な大人として見れない。ごめんね。+48
-6
-
127. 匿名 2017/09/14(木) 09:37:18
>>116
人前で自分の夫をひーくんがぁ~って言うのがおかしいって事
自分達の間だけならどんな呼び方でも良いけど+24
-0
-
128. 匿名 2017/09/14(木) 09:38:25
親にとれば何歳になっても子供は子供
可愛いもんだから名前呼びでも何とも感じないでしょ
名前呼びくらいでどうのこうの言ってるやつは愛されてないんだろうな
寂しいよね+6
-13
-
129. 匿名 2017/09/14(木) 09:38:58
>>13
文法上は正しい表現です。+2
-0
-
130. 匿名 2017/09/14(木) 09:45:38
>>123
ひーくんwww+8
-2
-
131. 匿名 2017/09/14(木) 09:46:59
パート先の40代半ばの人が自分のことを名前で呼びます
「◯◯◯は~。◯◯◯も年だなあ~」とか。
ずっと、ギャグみたいな感じでやってるのかと思ってたけど、あれは本気らしい。
+8
-0
-
132. 匿名 2017/09/14(木) 09:49:14
高校は名前呼びすごく多かった。いい歳してって思ってた。もうアラサーだけど今でもSNSとか見てると名前呼び(書き)。だいたい子持ちお母さんになってるのに。
私は物心ついたときには私って言ってたから、ちゃんと教えてくれた親に感謝。
でも2歳の息子が名前呼びなのは可愛くて、幼稚園とか行ったら俺って言うだろうから今は直そうと思ってない。+22
-0
-
133. 匿名 2017/09/14(木) 09:54:29
>>72
同じ沖縄県民だけど、「私」は照れくさいから
「自分」って呼んでますよ(´ー`)
ちなみに家族の前でも「自分」って呼ぶよ笑+19
-0
-
134. 匿名 2017/09/14(木) 09:54:59
>>107
基本的に名前で呼んでましたよ。
目上の人には○○ネェネェ(姉さん)とか○○にぃにぃ(兄さん)って感じでした。
先輩って単語も使ってなかったです。+7
-0
-
135. 匿名 2017/09/14(木) 09:55:32
なんだ、人に言う時の場合か。
家でならなんて呼んでもいいってことよね?+8
-2
-
136. 匿名 2017/09/14(木) 09:55:47
>>128
人前では『私』と言うようにと教えてやるのが愛。きちんと場をわきまえられないのは恥ずかしいからね。
ただし、家と外で区別がちゃんとつけられてるなら自宅だけでは好きにすりゃいいと思うよ。+25
-0
-
137. 匿名 2017/09/14(木) 09:57:13
>>128子が可愛いならばこそ、人様にも愛されるようにきちんと躾します。
中年になった娘が「××はぁ~。そっちがいいと思う~。」って可愛いか?嘆かわしいと思うぞ+20
-1
-
138. 匿名 2017/09/14(木) 10:05:58
今までの経験上、自分のことを名前で言うやつは地雷女だと確信してる。
自分のこと名前で呼ぶ位だし考え方も幼稚なんだよね。
昔職場にいた三十路過ぎてんのに名前呼びのやつは、保育士なのにイジメとか仲間はずれするような性格
ターゲットにする理由も第一印象が悪いとか、自分と合わないとか
どんだけ自分はまともなつもりなんだと思えば、その人は
結婚して2年にもなるのに実家から出ていなくて、ご主人だけ別宅に住んで休日に行き来してるような生活していて
理由は「ヒロコは家事大嫌いだから!」…。
馬鹿なんだな、としか思わなかった。+21
-1
-
139. 匿名 2017/09/14(木) 10:08:16
前の会社に40過ぎてようこね〜って言うバカ女いた。確かに小さくて若く見えるしかわいくて男ウケするタイプだとは思うけど、周りひいてるのいい加減気付けよ。ちなみに、私が言ったら気を付けるって言ってたけど直らない。
癖だから直らないだろうけど、耳障り!+9
-0
-
140. 匿名 2017/09/14(木) 10:12:31
会社に主の後輩みたいな子がいたらイライラするわ。
上司の前でも直せないなら、取引先とか客の前でも名前呼びが出ちゃうんじゃない?
営業や接客の仕事は絶対出来ないね。
大学生までどうしても名前呼びが癖になってた私も、自然と社会人なって1ヶ月もしないうちに会社だけではなく友達も前でも私呼びするようになったよ。
+1
-1
-
141. 匿名 2017/09/14(木) 10:15:56
親を相手に話すときは、区別(年子の三姉妹なので)の為に、あえて名前で呼ぶようになりました。年寄り相手に、オバハンが◯◯はねえと言ってるのは、傍から見るとさぞ気味が悪いのでしょう、申し訳ないです。痴呆もあり、まあ毎日大変な訳なんですよ‥。こんな例もありますので、温かく見守っていただければ(笑)+3
-1
-
142. 匿名 2017/09/14(木) 10:16:32
私は家族の前でだけ自分のことこっちゃんて呼びます!+3
-1
-
143. 匿名 2017/09/14(木) 10:18:11
>>28
私沖縄なんで、名前呼びでした。
当時16歳の頃に関東の人と話してたら、ブリっ子と言われたの覚えてます。
24歳くらいから「私」にしました。+15
-0
-
144. 匿名 2017/09/14(木) 10:19:56
家族相手にはいいと思うよ?家で言ってる分には他人に迷惑かけてないから
でも、外でしかも会社っでってすごいね(笑)
外では変なんだって大人になっても気づいてないって怖いわ+13
-0
-
145. 匿名 2017/09/14(木) 10:24:51
地域によって名前で話す所もあるんだね
地域柄なのはまだ理解できる
でも
名前と語尾を伸ばすのがセットだとちょっと…
あやか(例)はねぇ~♡とか大丈夫かってなる
+5
-0
-
146. 匿名 2017/09/14(木) 10:25:00
土屋太鳳って「タオは…」と言った後に「私は…」と言いなおすのを何回も見てる。
正直何で直らないの? わざとやってる?と思ってしまう。
ダウンタウンなうで名前で言うくせを直したいと告白してたわりにはモニタリングでも相変わらず「知ってるかなータオのこと」とやってる。
直す気ないでしょ!ってツッコミたくなる。
+31
-1
-
147. 匿名 2017/09/14(木) 10:25:10
私の好きな女性芸能人も公の場ではしっかりした話し方しているけど、ファンクラブのイベントとかでは気が抜けているのかたまに名前呼びしている。
アラサー。
本人の頭は良いし努力家なんだけど、育ちが悪いからだと、育ちが悪い私が思ってみる。+7
-0
-
148. 匿名 2017/09/14(木) 10:25:12
今更だけど注意した方がいいと思います。そういう人少なからず今後も出てくる可能性あるし、表に出して恥ずかしくないように教育するのは上司として当然かと。自滅待ちは会社の一員としてちょっと無責任な気がします。+7
-0
-
149. 匿名 2017/09/14(木) 10:25:51
旦那の前でだけ○○ちゃん呼び。
家族以外にはもちろん私。
その子には誰も注意しないんでしょ?ほっておかれるって事は、少なくともその会社では誰からも本気で相手にされてないんだよ。あなたもその子の教育係、とかじゃないからほっておいていいんじゃない?+0
-0
-
150. 匿名 2017/09/14(木) 10:27:06
趣味のSNSで知り合った人が、「まりちゃんです」って言うからSNS上ではまりちゃんって呼んでたんだけど
実際会ったら50過ぎのダッサイおばさんだった。
自分で自分の事をまりちゃんとは言わないけど、違和感あり過ぎてドン引きした。+2
-1
-
151. 匿名 2017/09/14(木) 10:29:12
名前の頭をとってちゃん付け(例えば愛ならあっちゃん)プリクラとかに堂々と書く勘違い女(アラサー)ならいる+5
-0
-
152. 匿名 2017/09/14(木) 10:31:17
高校の時は名前呼びの子が多かった+3
-1
-
153. 匿名 2017/09/14(木) 10:31:30
自分を自分の名前で呼ぶ奴は地雷+29
-1
-
154. 匿名 2017/09/14(木) 10:33:02
一人称が名前の子は自分1番というか、気が強いと感じる。自信満々というか…。+9
-0
-
155. 匿名 2017/09/14(木) 10:33:09
ママ友で二人いました。
ユキはみんなでワイワイやるのが好きなのぉ~
旦那にイライラ!まゆを怒らせたら怖いんだぞ!
二人とも30代二児の母親。
絶対、仲良くなれない…
名前呼びも痛いけど、名前を私に変えても
発言が痛い人が多い。+20
-0
-
156. 匿名 2017/09/14(木) 10:33:30
>>72
沖縄の子は名前で呼んでるイメージある!
しかも間に母音入るよね。「かな→かぁな」みたいな+10
-3
-
157. 匿名 2017/09/14(木) 10:35:10
彼氏と一緒にいる時だけ、自分のこと名前で呼んじゃう。家族、友人、職場ではきちんと私と言ってます。他人にあいつ自分のこと名前で呼んでるとか思われるの恥ずかしすぎる〜
+9
-2
-
158. 匿名 2017/09/14(木) 10:35:11
家族の前だけは名前。
たまに冗談ぽく私って言ってみるけど。
許して。外では私って言いますから。+8
-3
-
159. 匿名 2017/09/14(木) 10:36:40
>>59
私は片鱗って分かったけど、かたりんって思って読むと面白いww+19
-0
-
160. 匿名 2017/09/14(木) 10:37:14
43の友達が自分の名前呼びだわ。+2
-0
-
161. 匿名 2017/09/14(木) 10:37:52
コピーバンドしてておそらく30オーバーの知人女性が名前呼び
しかもSNSで小文字連発で男としか絡まない下ネタ大好き媚媚女
車でユーロビートガンガンならして走ってるしやっぱり幼くバカなんだと思う+11
-0
-
162. 匿名 2017/09/14(木) 10:38:03
名前はまだ許せる。
ただのペンをこの子って言ったアラフォーには聞き返した。+21
-0
-
163. 匿名 2017/09/14(木) 10:38:37
旦那の姉、36歳、ふたりの子持ちが名前呼びか『うち』聞いてるこっちが恥ずかしくなる。
+6
-1
-
164. 匿名 2017/09/14(木) 10:40:02
あゆはぁーって言ってたお浜さんの今見たら
やっぱり名前呼びする人は痛い人なんだと痛感するわ+24
-0
-
165. 匿名 2017/09/14(木) 10:41:11
>>72
満島ひかりが前にさんまの番組に出て言ってたね。上京して普通に「ひかりは〜」って言ってたら事務所のひとに「みっともないからやめなさい」って言われたって。沖縄はそれが普通だったから直すのに苦労したって。+36
-0
-
166. 匿名 2017/09/14(木) 10:47:09
アラサーの子持ちで「萌は〜」って言ってるママ友いる。典型的な末っ子で、自己顕示欲が強くてワガママ。内心ドン引きしてます。なるべく関わらないようにしてる。+5
-0
-
167. 匿名 2017/09/14(木) 10:47:58
沖縄の方言らしいよ。女性は名前で自分のことを呼ぶんだって。+15
-1
-
168. 匿名 2017/09/14(木) 10:48:44
前にコールセンターで働いてた時、自分のことを名前呼びする人がいた。年齢わからないけど多分30代半ばくらい。どすこい体型で子供も3人いて見るからに肝っ玉母ちゃんって感じの人なのに、「アヤカは~だと思う~」とかアホみたいな喋り方してた。+8
-1
-
169. 匿名 2017/09/14(木) 10:48:48
矢沢永吉+9
-0
-
170. 匿名 2017/09/14(木) 10:49:42
モテたいからという理由で(本人が言ってた)29歳なのに一人称を名前で呼び始めた人ならいる。
何故モテると思うのか。+27
-0
-
171. 匿名 2017/09/14(木) 10:50:13
職場に40代半ばで名前呼びの人いるけど、会話泥棒だし自己中で嫌われてる+6
-0
-
172. 匿名 2017/09/14(木) 10:54:33
なるべく若いうちに直したほうがいいと思う。
家でだけのつもりでも、うっかり外で出ると相当恥ずかしいと思った。
仮に「あつこ」が「あっちゃん」と呼んでいたとしますが、
同じ職場の60代の女性が「あっちゃんがねぇ」と、甘えたような口調で自分のことを話し始めたときには、その場の空気が凍りました。+10
-2
-
173. 匿名 2017/09/14(木) 10:54:44
自分のこと○○ちゃんって呼んでる人いるけどまじできもい
+21
-0
-
174. 匿名 2017/09/14(木) 10:54:59
>>171
会話泥棒で自己チューで、40代半ばの人、うちにもいる!
あれはなんなんだろう
初老なのに。
+4
-0
-
175. 匿名 2017/09/14(木) 10:59:04
姉妹がいる人に多いと思う!アラサーでもかわいい人なら違和感ありません。私は姉妹がいないので親に自分の名前でアピールする必要がなかったので小学生から私よびですが+3
-8
-
176. 匿名 2017/09/14(木) 10:59:47
名前呼び許せるのは?
+小学生まで
-中学生まで+31
-5
-
177. 匿名 2017/09/14(木) 11:05:14
トピズレだけど、職場に自分の娘のことをお嬢さんって呼ぶ人いる+1
-1
-
178. 匿名 2017/09/14(木) 11:09:55
自分の事を名前呼びする人は皆さんのコメントにもある様に大概痛い人だけど…
たまに名前呼びしていなくて普通に「私」とか話す人でも、なぜかメールの文面の最後に必ず名前を入れる人っていませんか?
例えば
用件
○○(自分の名前)
↑
しかもなぜか名前がローマ字で最後にスマイルやハートマークの絵文字付き(苦笑)
今迄こういうメール送信してくる人が2人いたけど(なぜかどちらも還暦間近のオバサン)
どちらも10~20代の若い子相手に本気でライバル視して対抗心バチバチ燃やし意地悪やマジ喧嘩する様な面倒臭い人達だった。
+8
-0
-
179. 匿名 2017/09/14(木) 11:12:09
え?30超えの男だけど1人称は自分の名前だよ
因みに真司だよ 真司って呼んでいいよ+0
-7
-
180. 匿名 2017/09/14(木) 11:16:46
>>179+8
-0
-
181. 匿名 2017/09/14(木) 11:21:56
野口友美(旧姓大野)は一人称が”とも”だった
自己愛に満ち溢れていて死んでほしかった+2
-2
-
182. 匿名 2017/09/14(木) 11:22:21
甘やかされて育てられたのかなぁと思う。
ある程度子どもが育ったら、親が指摘してあげませんか?+13
-0
-
183. 匿名 2017/09/14(木) 11:22:26
これって土屋太鳳の事だよね。+17
-1
-
184. 匿名 2017/09/14(木) 11:27:00
>>16
私も夫の前では名前呼び
単純に甘えたいんだと思う
父親はDV男だったから
甘えた記憶がない
夫は包容力あって、理想の父親像そのもの
+3
-5
-
185. 匿名 2017/09/14(木) 11:28:53
>>184
旦那にボコられちまえ+7
-5
-
186. 匿名 2017/09/14(木) 11:39:29
関西人も多いよ。+6
-2
-
187. 匿名 2017/09/14(木) 11:40:29
きもい。外見はいい歳の大人くせに、中身こどものままとか。+8
-0
-
188. 匿名 2017/09/14(木) 11:40:29
>>178
署名なんじゃないかな?
携帯メールの出始めの頃は
やってる人多かったと記憶してます
..。o○○o。..(←丸のなかは名前)
みたいなの+6
-0
-
189. 匿名 2017/09/14(木) 11:41:19
普段はわたしをつかってるけど、たまに名字を一人称にしちゃう。+2
-0
-
190. 匿名 2017/09/14(木) 11:43:00
>>175
間違えて+を押しちゃった
姉妹がいるけど無いわ
アラサーどころか許せて高校生までだわ
あとはぶりっこでキモいとしか思わない+5
-0
-
191. 匿名 2017/09/14(木) 11:45:25
人前で呼ぶ人いるの?家族の前とかときどきつい出てしまうとかならあるかもしれないけど+7
-0
-
192. 匿名 2017/09/14(木) 11:45:44
どうかしました?て言ってる時点で気づいてる気がする。確信犯。+6
-1
-
193. 匿名 2017/09/14(木) 11:50:17
27歳2児のババアは〜って自虐してる同級生いるけど自分のこと未だに名前で呼ぶよ…
親と旦那何も思わないのかな+5
-0
-
194. 匿名 2017/09/14(木) 12:10:31
37歳のママ友でいるよ。
家族、親しい友人間でのみみたいだから何も言わないけど、内心その年だったら身内だけで使うのもなしだろうと思ってる。+8
-0
-
195. 匿名 2017/09/14(木) 12:14:56
仕事場で36で自分の名前連呼してる人がいる
痛いな~と思う
でも息子の同級生(高校)で私という人を聞いた事ない(自分の名前か、うちとか)そうなのでそろそろやばい気がする
増えてくるのかなあ+1
-0
-
196. 匿名 2017/09/14(木) 12:17:00
歌手のaikoも、テレビでトークしてる時に自分のこと「アイコはぁ〜」と言ってて引いた
もうかなりいい歳だよね
本当に痛かった+17
-0
-
197. 匿名 2017/09/14(木) 12:26:07
主です。
皆様コメントありがとうございます!
友人に相談してもそんな人職場にいないよ?とただ驚かれるだけで...
意外と皆様の周りにもいたのですね。
本人にさりげなく伝えられるよう頑張ります!+5
-0
-
198. 匿名 2017/09/14(木) 12:32:08
私は小1まで自分のことを○○ちゃんって呼んでたけど、担任の先生が母親に指摘してくれて早い段階で直して私って言うようになった。先生は、家族や友達の前では良いけど学校では直すべきと言っていたみたいだけど、癖で出ちゃうといけないからって私で統一したよ。早い段階で直さないと成人してまで名前で呼ぶ癖がついちゃうと思う+6
-0
-
199. 匿名 2017/09/14(木) 12:34:38
新人さん入社して約5ヶ月たってもそんな感じなんだよね?
今からでもいいから頑張って直そう+0
-0
-
200. 匿名 2017/09/14(木) 12:35:39
社会に出たら「わたし」すら注意されるようになったよ。「わたくし」って言いなさいって。だから会社で自分の名前呼びなんて信じられない。100歩譲って彼氏や仲の良い友達の前だけにしてほしい。私の友達が名前呼びだったらちょっとひくけど。+8
-0
-
201. 匿名 2017/09/14(木) 12:35:40
>>126
プライベートしか名前呼びしないのになんでその人が名前呼びしてるって分かったの?
家族や親戚の中にそういう人がいるの?+0
-1
-
202. 匿名 2017/09/14(木) 12:38:07
アラフィフのパートのおばちゃん
ダサい名前なんだけど名前呼び
恥ずかしさ倍増+5
-0
-
203. 匿名 2017/09/14(木) 12:39:06
>>33
私だけかもしれんが何故か源ちゃんに萌えたw
星野源を想像したら許せたわ+2
-1
-
204. 匿名 2017/09/14(木) 12:43:34
>>33
えぇ〜>>33さん心広すぎだわ…正直女のぶりっ子より男のぶりっ子が一番気持ちが悪い。+5
-0
-
205. 匿名 2017/09/14(木) 12:44:55
うちの主人(45歳)、家族の前だと自分のこと○○ちゃん呼び
外では「俺」とか「私」って言ってるし慣れちゃって何にも思わない
+0
-7
-
206. 匿名 2017/09/14(木) 12:46:13
>>161
幼いってか古い?10年前から時が止まってる感じ?今時小文字とか中高生は使ってないしユーロビートも古いし…+3
-0
-
207. 匿名 2017/09/14(木) 13:01:19
寒気がします。久しぶりに高校の同級生と連絡とったら〇希には~と今年35歳になるのに小文字使う人よりびっくりしました!+8
-0
-
208. 匿名 2017/09/14(木) 13:04:42
職場の27の女の子がそう。
1番年下だから若さ売りにしてるけど、だいぶ痛いと思う。最初えりは~って言われた時誰?って聞いちゃったもん(笑)+18
-0
-
209. 匿名 2017/09/14(木) 13:05:10
バイト先の高校生で自分のことを
″あー″と言う子がいる
あーはねとか…
辞めた方がいいと思ってるけど言えない+5
-1
-
210. 匿名 2017/09/14(木) 13:05:27
TPOさえわきまえてれば別に自由だと思う。
彼氏とか家族の前とか。
職場や女同士の間でやったら反感かいそうだなってのは想像つく程度の馬鹿であった方がいいよね。+2
-2
-
211. 匿名 2017/09/14(木) 13:06:16
>>41
私の職場の28もそう!
自分は名前呼びで旦那の事はしんしん。
知らんがな!笑+7
-0
-
212. 匿名 2017/09/14(木) 13:14:27
見てるこっちが恥ずかしいから、家の中だけにしてくれ。+4
-0
-
213. 匿名 2017/09/14(木) 13:20:50
家では名前
外では私
小さい時からそうだったから今更変える気もない
外で他人が自分の事を名前や愛称で言っていても何とも思わない
会話が出来ていれば問題ない
+4
-8
-
214. 匿名 2017/09/14(木) 13:26:26
22歳の人は論外だが、あなたも親の前だけとはいえ26にもなって…恥ずかしくないのかな、と思います。+11
-3
-
215. 匿名 2017/09/14(木) 13:27:27
誰か友達に注意した人とかいない?
どんな反応するのか気になる(笑)+3
-0
-
216. 匿名 2017/09/14(木) 13:29:08
高校生の時でも
そんな子とは近づかなかった
自分のこと名前呼びの子は
私の苦手な子ばかり+7
-1
-
217. 匿名 2017/09/14(木) 13:30:08
親の前だと自分のことちゃん呼びしてる
親もちゃん呼びだし。
でも会社や友人の前では私って言う。
夫の前ではたまーにちゃん呼びしてしまい引かれる(-_-;)+2
-5
-
218. 匿名 2017/09/14(木) 13:31:41
家族の前だけとか、むしろ親は注意しないんだって思っちゃうんだけどね⋯+16
-0
-
219. 匿名 2017/09/14(木) 13:32:03
若い子ならまだいいよ。
会社の同期とたまに会ったらランチするけど自分のこと名前で呼んでるわ。
子供も小学生、もうすぐ36だよ…
気の許せる間柄だからだろうけどね。
+4
-0
-
220. 匿名 2017/09/14(木) 13:42:56
あたち+0
-0
-
221. 匿名 2017/09/14(木) 13:43:09
幼稚園のころ自分のこと皆名前呼びしていて私も真似しようかと思ったけど、母親に止められてやめた
確かに大きくなるにつれて名前呼びはちょっと…てなる場面増えるね+3
-0
-
222. 匿名 2017/09/14(木) 13:45:36
職場にいる。42歳の独身女性。外見は小綺麗だけどやっぱりちょっと変わってる。+4
-0
-
223. 匿名 2017/09/14(木) 13:45:42
著しい幼児性を感じます。+8
-0
-
224. 匿名 2017/09/14(木) 13:50:42
キラキラネームと同じ匂いがする。
名前は親がつけたものだし、一人称が下の名前というのも、ただそれだけ のこと…
かもしれないけれど
そんなこっぱずかしい名前を自分の子供につける親に育てられた人→他にも色々非常識なんじゃないか?親の影響は大きいもんなー。
いい年して自分の名前が主語→どんだけ自分のことかわいいと思ってんだろう。TPOの概念はないのかな?
などと思っています。
+6
-1
-
225. 匿名 2017/09/14(木) 14:00:06
みぃーちゃんとかのちゃん付けキモすぎるね。
それには劣るけど、サヤカちゃんが「さぁか」とか言ってるのもイラッとしてた。+9
-0
-
226. 匿名 2017/09/14(木) 14:29:03
前に一緒に働いてた同僚も自分の事を名前で言っていた。今37歳。男性上司に「年齢いくつだと思ってんだよ」と言われてたなぁ…
私の周囲で自分の事を名前で言う人はルックスに自信のある人ばかりだったと思う。
ちなみに沖縄の人が自分の事を名前で言うのは当たり前のようで、知人も40過ぎてたけど普通に名前で言うって言ってた。+8
-0
-
227. 匿名 2017/09/14(木) 15:17:12
主です。
皆様コメントありがとうございます!
友人に相談してもそんな人職場にいないよ?とただ驚かれるだけで...
意外と皆様の周りにもいたのですね。
本人にさりげなく伝えられるよう頑張ります!+5
-0
-
228. 匿名 2017/09/14(木) 15:22:37
気持ち悪い。
普通に私は~とかで言えないものか。
二十歳すぎても〇〇〇はって失笑ものですよ。+6
-0
-
229. 匿名 2017/09/14(木) 15:25:54
お嫁さんが名前呼びしてるけど、実の娘も同じだから何も言えない。+1
-1
-
230. 匿名 2017/09/14(木) 15:26:58
>>1
新人教育の一環として、今なおさせるべき。
仕事先の人にそれをやられたら、会社の信用に関わるよ。
+2
-1
-
231. 匿名 2017/09/14(木) 15:27:21
取引先の事務の人は40過ぎバツイチで自分の事をのんちゃんと言ってる。+2
-0
-
232. 匿名 2017/09/14(木) 15:36:04
その後輩のためを思うなら、指摘してあげるべきだけど。
トピ主さんがやらずとも、教育係の上司の仕事だと思うよ。+0
-0
-
233. 匿名 2017/09/14(木) 15:39:37
この件に関しては無理
ただひたすら嫌悪感
心狭いです、すみません。でも無理なもんは無理。+9
-1
-
234. 匿名 2017/09/14(木) 15:40:36
ナルシストに多い
+3
-2
-
235. 匿名 2017/09/14(木) 15:43:20
子供の頃に性別に違和感感じて「オレ」って言ってた。どうしても女が嫌で当時「私」が気持ち悪くて言えなくて。作文に「私」って書くのも嫌だったな。
途中から名前になったけど。
外では「私」になったけど言い慣れなくて気持ち悪く感じるときがたまにある。
大人の女で「俺」とか言うともっと痛いでしょ(^_^;)
30超えても悩むんだよね。
家族は名前呼び理解してくれてるけど。+0
-4
-
236. 匿名 2017/09/14(木) 15:54:14
+高校まで名前呼びだった人+1
-5
-
237. 匿名 2017/09/14(木) 15:55:47
社会人になってもいたよ
男の多い職場で周りもデレデレで、取引先と話す時は、ワタシって言いなよ。と伝えても癖で名前で言っちゃうみたいだった
注意したら、周りの男達が「可愛いし、悪気ないのにうるさいババアだね」と言われてから知らない。と思ったわ
ババアと言われてたけど当時私、26歳だからババアでもないのに
その内イタイ子に見られるから知らないふりする+2
-0
-
238. 匿名 2017/09/14(木) 16:01:50
木下優樹菜みたいな、2児の母になっても優樹菜は~とかいうのはちょっとな。+12
-0
-
239. 匿名 2017/09/14(木) 16:14:56
すごくタイムリーなトピで、コメントせずにはいられないww
彼氏の元カノ(31)が、この前久しぶりに彼氏に連絡してきたそうで、
そのなかで、自分のこと名前で呼ぶのはもちろん、
しかも、「さぃきん、ぁゅゎね~」とか言ってたらしいです。
聞いて寒気がw
トピずれになるかもしれませんが、名前で呼ぶ+小文字!!!
時代遅れもいいとこw
そして、既出の通り、大人で自分を名前で呼ぶ人は、見た目と比例してますよ。
+11
-0
-
240. 匿名 2017/09/14(木) 16:24:58
職場の引き継ぎメモや伝言に下の名前(しかもローマ字書き+アレンジして絵文字にしちゃってる!)で書く30過ぎの後輩がいます。
よほど自分の名前がかわいいと思っているのか、必ず名前。
地雷女だし、かわいくないのにぶりっこだし、職場で注意されたら泣くし…皆のよいネタです。
+5
-0
-
241. 匿名 2017/09/14(木) 16:34:58
>>71
年下二人に挟まれて何やってんだか。
すずとは3才くらい違わない?
内心すっごいバカにしてそう。+6
-0
-
242. 匿名 2017/09/14(木) 16:56:22
40すぎて
◯子はぁ~っていう人いるけど
周りの男性からはチヤホヤされてますよ!+2
-2
-
243. 匿名 2017/09/14(木) 16:58:48
取引先の事務の人は40過ぎバツイチで自分の事をのんちゃんと言ってる。+1
-0
-
244. 匿名 2017/09/14(木) 17:04:12
高校まで共学で、自分のこと「私」っていう子しか会ったことなかったけど、女子大に入った時に名前とかあだ名で自分のこと呼んでる子に初めて出会って、カルチャーショックだった…一人二人じゃなくて、結構いた。+4
-0
-
245. 匿名 2017/09/14(木) 17:06:37
ツイッターやインスタでも名前で書く人いる
あやめで「めえ」
~は、と書くところを、~わ、とか
もう大人なんだからさ+4
-1
-
246. 匿名 2017/09/14(木) 17:06:37
友人(中卒専業主婦・35歳・4人の子持ち)がそう…
美智子→みっち
みたいな感じ。
働きだしても変えると思えないなぁ。
かわいそうだけど、痛い目みるまで放っておくしかなさそう……+2
-1
-
247. 匿名 2017/09/14(木) 17:10:21
高校生だけど、周りで私っていう人のほうが少ない…+0
-3
-
248. 匿名 2017/09/14(木) 17:28:57
31歳だけど自分のこと名前呼びする友達いるよ。顔可愛いからニートだったけど最近再婚したわ正直付き合いたくない+0
-1
-
249. 匿名 2017/09/14(木) 17:29:53
フォロワーが何万人もいる人気の美容師さんが、自分の事を名前で呼んでいる投稿を見て、こちらが恥ずかしくなってしまった…+2
-0
-
250. 匿名 2017/09/14(木) 17:53:09
中学に上がった時に頑張って直したよ
さすがに恥ずかしいよ+2
-0
-
251. 匿名 2017/09/14(木) 18:09:46
ごめん私の彼女30代半ばで仕事中や友達の前では私呼びだけど、自分の前で時々名前呼びするのがすごいかわいくて好きなんだ(笑)
きもいのわかってる!でもかわいいんだ!マイナスどーぞw+0
-10
-
252. 匿名 2017/09/14(木) 18:11:32
あれだろ
めぼしい男捕まえるために就職してろくに仕事覚えないで辞めてくくっっっそ迷惑なタイプだろ+1
-1
-
253. 匿名 2017/09/14(木) 18:16:23
自分のことちゃん付けで呼ぶ人よりはましかな+0
-1
-
254. 匿名 2017/09/14(木) 18:16:38
>>251
彼女が可愛いとか個人的なことなんかどうでもいいんだよ
言葉使いですら公私分別つけられないのは社会人としてまともじゃない+9
-0
-
255. 匿名 2017/09/14(木) 19:15:47
家族や彼氏・配偶者の前でならいいと思うけど職場ではダメだと思うなぁ+3
-0
-
256. 匿名 2017/09/14(木) 19:19:33
先駆けがあゆだったからか、私の学生時代名前に「あ」の付くやつこれ系多かった
あやか、あや、あさみ、あやみ、あゆみ、あやの
みんな一人称名前呼び(あさみ以外は二文字目で切って略す)+4
-0
-
257. 匿名 2017/09/14(木) 19:21:54
小中校大学と周りに一切いなかったから「そんな奴いないだろ」と常々思ってた
いたわ就職先に
7歳も年上
ぞっとした+9
-1
-
258. 匿名 2017/09/14(木) 19:34:01
本当にお前らはささいな事にカリカリしてるんだな+6
-7
-
259. 匿名 2017/09/14(木) 19:46:55
あーーーいたいた。
ブスだよね。んでもって男好きが多かった。
ハルナって名前のブルドッグに似た顔の女が
ハナねぇ〜ハナはねぇ〜って言っててドン引きした。ハナはサバサバしてるって言われるから男友達の方が多いのぉニャハ☆
といいながらオタサーの姫みたいな事してたな+14
-0
-
260. 匿名 2017/09/14(木) 20:00:00
自分のことを名前呼びしている上司(35)に
ハブられてまーす!
挨拶も無視されてまーす!+5
-1
-
261. 匿名 2017/09/14(木) 20:12:20
本土の方では20代そこらで引かれるだろうけど
沖縄出身は30代でも自分の名前言う人いるよ。
なんか小さい頃から習慣付いてるし、学生もそうだし、職場では自分とか私とか言い換えてるけど、友達とか集まった時にふと出てしまいます。
県民性だと思うけど、直さなきゃな~+6
-0
-
262. 匿名 2017/09/14(木) 20:12:28
わたしの知り合いに30台後半にもなって自分のこと名前で呼ぶ人二人いたけど、どちらもバツ2
+0
-0
-
263. 匿名 2017/09/14(木) 20:14:21
>>256
確かに!わたしの知り合いの名前呼びも「あき」って名前+0
-0
-
264. 匿名 2017/09/14(木) 20:14:51
職場に40代半ばで名前呼びしてる人がいたよ。
ただのバカだと思った。+1
-0
-
265. 匿名 2017/09/14(木) 20:17:55
>>256
思いついた人が2人いたんだけど、2人とも「あきこ」と「あつこ」だ!!
ちなみにあきこは「あこ」って読んでた。
2人ともねちっこい喋り方してたなぁ。
+3
-0
-
266. 匿名 2017/09/14(木) 20:26:04
この人もそうだよね
だから余計にウザい+8
-0
-
267. 匿名 2017/09/14(木) 20:36:35
20代はまだいい。
アラフォーで自分の名前を呼ぶ人は痛い…
家族や彼氏の前だけ。とかなら理解できるけど普通に友達の前でも名前呼びは聞いてて そろそろやめたら?と言いたくなる。+2
-2
-
268. 匿名 2017/09/14(木) 20:38:20
>>266
すごい写真写り悪くない?
もしくはこんなもんなの?
それとも太っているせい?
可愛い子だと思っていたのでこの写真に衝撃を受けています。+3
-0
-
269. 匿名 2017/09/14(木) 20:40:26
>>213
勝手にすりゃ~良いけど、見てる周りがドン引きだから+3
-0
-
270. 匿名 2017/09/14(木) 20:42:21
>>217
自分にちゃんつけるの?
名前呼びだけでもヒクけど、ちゃん付けって頭弱いのかなぁと思ってしまう。
そんなの幼稚園児だけでしょ+3
-0
-
271. 匿名 2017/09/14(木) 20:44:46
>>254
横だが恋人の前でたまに名前呼び、仕事場とか友達の前では私呼びって書いてあるぞ
公私混同はしてない+0
-1
-
272. 匿名 2017/09/14(木) 20:53:33
自分のことウチって言うのもなんか気になる。+4
-0
-
273. 匿名 2017/09/14(木) 21:06:57
いたいた。30手前女性。もちろん頭も性格も、ついでに顔も悪かったです。でも化粧は上手く、なんとな~く雰囲気美人風?になってたし、先日2回目の結婚したみたいですよ。笑
主さんの立場もあるかと思いますが、可能なら極力関わらない事をお勧めします。+1
-0
-
274. 匿名 2017/09/14(木) 21:11:02
会社の先輩が名前呼びしていた時はマジでひいた。話し方も馬鹿っぽかったし、言うことも下品だった。スクールカースト1軍の子がそのままの勢いで就職しちゃった感じ。+3
-0
-
275. 匿名 2017/09/14(木) 21:55:54
40の友達名前で言ってるわ〜w+1
-0
-
276. 匿名 2017/09/14(木) 22:01:31
最近わたしに直しました(^^;;
不快にしてすまん
+4
-0
-
277. 匿名 2017/09/14(木) 22:12:10
私の知り合い46歳48歳この二人!
未だに自分の事、名前で読んでるよ!
バカじゃないの?って思っちゃう!
この前、無意識に鼻で笑ってしまった(^_^;)+5
-0
-
278. 匿名 2017/09/14(木) 22:29:24
うちの職場に、40過ぎてナナコはーって自分を名前呼びしてるおばさんいるよ。
独身の実家暮らしの派遣社員、しかもゆいPレベルのデブ。
+1
-0
-
279. 匿名 2017/09/14(木) 22:30:14
ブスな義理兄嫁が自分のことあだ名でよんでて気持ち悪い。ものすごくブスなのにぶりっこだし。
頭おかしいんだと思う。+3
-0
-
280. 匿名 2017/09/14(木) 22:30:17
まゆみって人が自分のことを「まぁ」と呼んでた。
谷亮子みたいな顔だった。+1
-0
-
281. 匿名 2017/09/14(木) 22:32:20
>>261
あー、沖縄ね。やっぱりバカが多いんだね。
私の知り合いの沖縄出身のおばちゃんも名前で呼んでて気味悪がられてるよ。
顔がシミだらけでブスなおばちゃん。+6
-3
-
282. 匿名 2017/09/14(木) 22:36:49
アラサーで、自分の事は名前呼び、パパママにーにねーねじーじばーば、と言う人がいる。ちなみに、世の中の男はみんな自分のこと可愛いと思ってる!と思ってる痛い人。+4
-0
-
283. 匿名 2017/09/14(木) 22:53:36
結局、甘えん坊ちゃんなんだろうな+0
-0
-
284. 匿名 2017/09/14(木) 23:16:00
おきなわですが、あるあるですよ。
同じ名字がまわりに多いので、そのような文化になってしまいました。
県外の方からよくドン引きされます。
だって、クラスで「金城さーん」となっても「男子?女子?」からはじまり、「女子?だれ?」みたいになる。
社会人になると同じ会社に同じ名字は沖縄姓であれば、かならずいる。
だから、公の場では名前がよく呼ばれるし、アピールするためには名前が活用されます。
しかし、三十路越えても、そのくせが抜けない人を見るとさすがに悲しくなりますね。+3
-3
-
285. 匿名 2017/09/14(木) 23:19:35
お父さんは単身赴任でお母さんからほぼネグレクト、お姉さん二人はヤンキーだった同級生。
ワガママ放題で人を振り回し、
ずっと自分の事は(み○こ)と名前呼び。
もちろん今も。
24才でデキ婚して幼稚園の息子に、み○こ!と
呼び捨てされてます。
ママ、お母さんと呼ばれた事がないようです。
自分はモテる、今までの彼氏に全員親に紹介されてお嫁に来てと言われた、これがみ○この自慢と言っていました。
今まで、誰にも注意された事が無かったんだろうな。+1
-0
-
286. 匿名 2017/09/14(木) 23:36:30
40歳ですが友達にいます。今さら突っ込めませんが。+2
-0
-
287. 匿名 2017/09/14(木) 23:41:07
私は親が毒親で、兄も物凄くワガママで、1番下は可愛いがられ、自分は我慢させられたり放置されたりで、育ってきたから、彼氏と2人の空間で甘える時だけ○○ちゃんね〜って言ってしまう。子供返りみたいな感じだろうな。+1
-0
-
288. 匿名 2017/09/14(木) 23:45:14
癇に障ったらすみません。
生まれてこの方、自分のことを下の名前で
呼ぼうと思ったことすらありません。
ほんとどの年齢でもたまーにというか
結構いるけど、あれ本当に知性なさそうに見える
(幼く見える)からやめた方がいいと思う。
まあ幼く見せるためにやってる人もいるんだろうけど…成人しててやってる人見ると、
常識的なこと知らないのかなって思う。
世間でそういう人、どういう目で見られるかわからんのか?って。
だから、指摘してもいいけど、
言い方はきつくせずにあなたの判断に任せるよっていう言い方でいいと思う。
+6
-0
-
289. 匿名 2017/09/14(木) 23:46:40
育ちが悪いんだなと思う。
パパ、ママって職場で言う人は常識知らず。
可哀想だと思ってしまう。+5
-0
-
290. 匿名 2017/09/15(金) 00:00:45
>>23
ワロタ 猫かなんかかな(=^・^=)+0
-0
-
291. 匿名 2017/09/15(金) 00:05:21
>>34
せめて高校生までにしてほしいわ。
親も注意すればいいのにね
うちの旦那も○○ちゃんがーとか言う
30過ぎてまじ気持ち悪い
治してって言ってるけどいまだに
たまにでるんだよなー
女も男も、気持ち悪い
そして自己愛の塊。+1
-1
-
292. 匿名 2017/09/15(金) 00:10:31
同級生+1
-0
-
293. 匿名 2017/09/15(金) 00:10:42
以前の職場で名前呼びする人がいて、思い出したらイライラしてきた!
上司や先輩や後輩、しまいには取引先の人にも名前呼びしてた。あり得ない!+2
-0
-
294. 匿名 2017/09/15(金) 00:11:59
>>72
沖縄だから許せるとかないわ。
義理母は私でしたけどね。
沖縄の人って職場でも名前呼びなの?+3
-1
-
295. 匿名 2017/09/15(金) 00:16:32
>>272
わかる。ウチって言われると
ん!?となる。
misonoがウチって言うからとか関係なく
+0
-0
-
296. 匿名 2017/09/15(金) 00:16:43
知り合いに2人いる。
三十越えて恥ずかしくないのかなー。って思う。子持ちだし。
2人とももれなく地雷。男好きのビッチ。さらにシングルマザーという事まで一致。平気で不倫してるしズレまくってるんだよねー。
大人になっても自分を名前で呼ぶってやっぱズレてるよねー。+2
-1
-
297. 匿名 2017/09/15(金) 00:43:55
32歳義姉が
自分のことを「カナ」と
呼んでいるけど、
ふとしたときに「カナちゃん」
といったwwww
名前呼びでも、えって感じなのに
ちゃん付けww+2
-0
-
298. 匿名 2017/09/15(金) 00:51:47
アラ還なんだけど例えば美恵子で
「甘えるのがヘタな美です」
「待ってるのが美ではあまりウキウキではないかな?」ってメールが来た!
しかもうちの夫に (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
+2
-0
-
299. 匿名 2017/09/15(金) 01:10:09
わし って自分のことを言う友達いる(笑)もちろん女。+0
-0
-
300. 匿名 2017/09/15(金) 02:15:48
私の姉
今年43歳+0
-0
-
301. 匿名 2017/09/15(金) 02:33:42
クラスメイトの女子、ほとんど名前で呼びます。
頭いい子もみんな自分のこと名前でいいます。
私は引いてしまうのですが、むしろみんな自分のことを名前で呼ぶので、呼ばない私がおかしいのかと思うこともあります。
学生だしそういうものなのか...+2
-1
-
302. 匿名 2017/09/15(金) 02:57:35
多分小さいころに私、僕を教えて貰わなかったんだと思う
人前では私っていうのよって教えない限りは自分の事は他人に呼ばれてる名前で呼ぶよ
例えば〇〇ちゃんって呼ばれてる子がお名前は?って聞かれれば〇〇ちゃんです♪って言う
これも、お名前を言う時は〇〇ですと言うのよって教えない限りは〇〇ちゃんですのまま
小学生になって友達のフリ見て我がフリを気にすることはあるけど周りが私って言ってても全然気にせず名前呼びのままの子もいる
中高校生以上ならわざと可愛く見せたくてやってる子もいるけど基本は自分で恥ずかしいと気付くか人生の中で誰かが指摘しない限り変わらないよね+3
-1
-
303. 匿名 2017/09/15(金) 03:14:09
見た目が可愛い&性格いい子なら気にならない。ブスで性格悪い子だったらどん引きですな。
まぁでも基本はバカだなぁ〜と心の中で思って見下しますね。
職場やバイト先では気をつけていただきたい。
そして自分の子には幼稚園までなら許す。+5
-0
-
304. 匿名 2017/09/15(金) 03:39:20
一回だけリアルで自分のこと「おいちゃんね」と喋る女子高生に遭遇したことある。10年以上前だけど
あれに比べたら名前呼びなんぞマシなほうよ。中2病より破壊力抜群+0
-2
-
305. 匿名 2017/09/15(金) 04:52:47
>>40
名前が同じだから読んでてドキドキした笑
自分がすごいあたま弱くなった気分+3
-0
-
306. 匿名 2017/09/15(金) 07:24:13
小学校卒業間際「〇〇(自分の名前)、もう中学生だし明日から自分のこと名前で呼ぶのやめる」
と宣言して本当に止めた子のことを思い出す+2
-0
-
307. 匿名 2017/09/15(金) 07:33:32
沖縄だからしょうがないとか言ってる人なんなの?
子供ならまだ仕方ないけど、いい年した大人が気持ち悪いよ。
ママ友で自分のこと名前で呼ぶブスがいるけど、確かに沖縄出身で浮いてる。
こういうところが沖縄ってバカにされちゃうんだと思うよ。+6
-0
-
308. 匿名 2017/09/15(金) 08:13:05
今年40になる知人の女性と50になる知人のオカマが名前呼びだな、そう言えば。
+3
-0
-
309. 匿名 2017/09/15(金) 08:15:44
旦那と彼氏の前でだけだから許して♡+0
-1
-
310. 匿名 2017/09/15(金) 09:25:33
会社の別店舗に一人いたなぁ。20代の子だったけど、私の人生で自分の事を名前で呼ぶ大人は彼女、ただひとり。+1
-0
-
311. 匿名 2017/09/15(金) 10:06:41
今年34才だけど、周りに3人います。
みんなカラコンをやめられないギャルっぽい感じ。
ひたすら真っ直ぐを未だに『ひたまで~』とか若い頃が抜けない。+1
-0
-
312. 匿名 2017/09/15(金) 10:09:40
旦那の不倫相手、二人共自分を名前呼びでメール書いてました。どちらも30オーバー・・・
自分を名前で呼ぶ人を見ると、不倫してるんじゃないの!?って思ってしまいます。+0
-0
-
313. 匿名 2017/09/15(金) 10:11:59
友達親子みたいになりたいのか、
自分でも名前呼びで、子供にも小さい頃から『お母さん』や『ママ』ではなく名前で呼ばせているママがいます。
今どき流行らないし、ダサいなと心の中で思ってます。+0
-0
-
314. 匿名 2017/09/15(金) 10:55:03
コイツかなりの馬鹿だろって思ってます☆+2
-0
-
315. 匿名 2017/09/15(金) 15:15:27
アラサーの友人は今でも自分のことを名前で呼び、両親をパパママと呼んでいます。
家ではいいけど外ではやめた方がいいって思います。
話は少しずれますが、自分の夫は私の前で自分の祖父母をじいじばあば呼びします。
私は祖父母をそのように呼んだことがなく違和感しかありません。
他人に話すときはさすがに違う呼び方をしているようですが、私も身内とはいえ育ってきた環境が違うので聞くたびに、いい大人がじいじばあばって・・と思ってしまいます^^;+1
-0
-
316. 匿名 2017/09/15(金) 15:27:59
>>188
懐かしい
やってた
(アラフォーです)+0
-0
-
317. 匿名 2017/09/15(金) 20:05:58
30代後半の自分を名前で呼ぶ女と一時的に仕事で関わったけど、パワハラモラハラの酷い、他人に厳しく自分に超甘なクズ女だったので、いい大人で自分を名前で呼ぶ女性はまず地雷だから要警戒、と思うようになってしまった
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する