-
1. 匿名 2017/09/12(火) 09:49:29
来週息子の初めての運動会です!
お弁当にみなさんは何を入れますか?
私は、ウィンナー、エビフライ、卵焼き
その他…
いろいろアドバイス下さい( ´。pωq。)+89
-0
-
2. 匿名 2017/09/12(火) 09:50:31
ミニトマト+69
-8
-
3. 匿名 2017/09/12(火) 09:50:31
おにぎり+106
-0
-
4. 匿名 2017/09/12(火) 09:51:05
からあげ!+147
-1
-
5. 匿名 2017/09/12(火) 09:51:06
エビフライ大変じゃない?
唐揚げの方が私は作りやすいな。+159
-2
-
6. 匿名 2017/09/12(火) 09:51:08
+133
-7
-
7. 匿名 2017/09/12(火) 09:51:11
枝豆ピック+63
-3
-
8. 匿名 2017/09/12(火) 09:51:21
唐揚げ、エビフライは必ず作るよ+108
-4
-
9. 匿名 2017/09/12(火) 09:51:22
今年はとうもろこし初めて入れようかなと思ってます。+52
-5
-
10. 匿名 2017/09/12(火) 09:51:23
それに加えサンドイッチにフルーツ。豪華かな?
やっぱり主の定番がいい。+37
-3
-
11. 匿名 2017/09/12(火) 09:51:25
お母さん、唐揚げをお願いします。
+127
-4
-
12. 匿名 2017/09/12(火) 09:51:31
+119
-13
-
13. 匿名 2017/09/12(火) 09:51:54
おいなりさん+93
-5
-
14. 匿名 2017/09/12(火) 09:52:18
とうもろこしは歯に挟まる…+142
-2
-
15. 匿名 2017/09/12(火) 09:52:19
ミートボールは必ず作ってたなあ
リクエストで
あとポテサラ+84
-11
-
16. 匿名 2017/09/12(火) 09:52:22
彩りにブロッコリー+89
-4
-
17. 匿名 2017/09/12(火) 09:52:34
勝つ丼(弁当仕立て)+7
-7
-
18. 匿名 2017/09/12(火) 09:52:43
リンゴや梨など果物を持っていくと喜ぶよ
ブドウは体操服が汚れやすいので年齢によっては注意かも
+186
-1
-
19. 匿名 2017/09/12(火) 09:52:45
+50
-21
-
20. 匿名 2017/09/12(火) 09:52:50
ど定番。鳥のからあげ。毎年必ず入れます。当日は早朝3時から。ある意味戦争です。+220
-4
-
21. 匿名 2017/09/12(火) 09:53:16
+233
-8
-
22. 匿名 2017/09/12(火) 09:53:17
子どものリクエストになるべく応えるようにします。
たぶんおにぎりいっぱい入れてと言われる気がする。+106
-1
-
23. 匿名 2017/09/12(火) 09:53:18
つまみやすいようにおむすびはおむすびラップで包む予定!
あとは唐揚げ、卵焼き、枝豆等を考えてます。
子供には大好きな赤飯にするつもり!+54
-5
-
24. 匿名 2017/09/12(火) 09:53:21
あると便利なのはプチトマト、ブロッコリー。隙間埋めるだけで華やかになる。+98
-6
-
25. 匿名 2017/09/12(火) 09:53:31
スパゲティナポリタンを少量ずつ紙コップに入れて詰める+108
-5
-
26. 匿名 2017/09/12(火) 09:54:08
ブドウ名前忘れたけど、黄緑の皮むかずに食べれるのは美味しくて便利。+140
-4
-
27. 匿名 2017/09/12(火) 09:54:25
今年は太巻きとおにぎりにしようかと思う。唐揚げはチューリップにしてリボン付けると可愛いよ。+60
-5
-
28. 匿名 2017/09/12(火) 09:54:33
+35
-4
-
29. 匿名 2017/09/12(火) 09:54:52
卵焼き
ウインナー
おにぎり+57
-1
-
30. 匿名 2017/09/12(火) 09:55:04
子供が好きなメニューにしてます。
おにぎり
いなり寿司
からあげ
ポテトサラダ
フルーツ
去年、魚肉ソーセージを短めに切ってホットケーキミックスで衣にしたミニアメリカンドッグを作ったら好評でしたよ。+118
-4
-
31. 匿名 2017/09/12(火) 09:55:10
買ったやつ+11
-10
-
32. 匿名 2017/09/12(火) 09:55:37
子供のリクエストオンリーのお弁当です!
甘い卵焼き、ウインナー、ハンバーグ、ミートボール、コーン。
息子いわく野菜の無い夢のお弁当だそうです(笑)+108
-4
-
33. 匿名 2017/09/12(火) 09:55:51
+75
-5
-
34. 匿名 2017/09/12(火) 09:55:54
そういえば何年か前、何人かの読モみたいな人を密着した番組があって、その中のひとりが運動会当日の朝お弁当作ってたの。それがスゴイ凝ってて見た目も良いんだけど、とにかく手間がかかってて運動会始まっちゃってたのね。
それ見た時、この人こんなにスゴイお弁当作ってないで、早く運動会行ってあげればいいのにって思った。凝っててすごいのは親の自己満で、子どもはきっと初めからお母さんに見てほしかったんじゃないかと思って。
横でごめん。+410
-10
-
35. 匿名 2017/09/12(火) 09:55:55
義家族来ないならそんなに大したものしない。
唐揚げ、ウインナー、おむすび、サンドイッチが我が家の定番。サンドイッチはなくてもいいけど、私が冷めたものが苦手なので主に自分用です。+43
-3
-
36. 匿名 2017/09/12(火) 09:56:11
初めての運動会ということは年少さんか年中さんなのかな?
>>6の画像みたいに紙コップとかプラケースに小分けすると手で持って食べられるよ。
園や学校によってはテントや簡易テーブル禁止だから敷物の上で食べやすい工夫をすると良いかもしれないです
+45
-2
-
37. 匿名 2017/09/12(火) 09:56:44
>>26
シャインマスカットかな?
家でも運動会のデザートの定番です。
普段は買わないので(高くて買えないともいう)
子どもも大喜びする。+141
-2
-
38. 匿名 2017/09/12(火) 09:56:48
つまみやすい物やフルーツも水分補給にいいね
+198
-3
-
39. 匿名 2017/09/12(火) 09:56:57
プチトマトは食中毒になりやすいよ
この時期は特に
気を付けて+25
-29
-
40. 匿名 2017/09/12(火) 09:57:50
>>26
グリーンドレスかな?+2
-9
-
41. 匿名 2017/09/12(火) 09:57:53
毎年同じになってしまう+63
-3
-
42. 匿名 2017/09/12(火) 09:58:23
義実家くるとジジババ用にもお弁当作るのか。
あーかなりだるいね+208
-2
-
43. 匿名 2017/09/12(火) 09:59:35
食べる時間もそんなに長くないから、作りすぎずさっと食べられるものを。子供が好きなものがいいかな。+11
-3
-
44. 匿名 2017/09/12(火) 09:59:50
肉屋の豚カツ
前日に買ってきてトースタでカリッとさせる+32
-4
-
45. 匿名 2017/09/12(火) 10:00:32
葡萄は冷凍しといたのを持っていくと冷たくておいしい+63
-4
-
46. 匿名 2017/09/12(火) 10:00:33
無限ピーマン(前日)
星かアンパンマンのポテト
唐揚げ
肉巻き(焼くだけ)
サニーレタス
おにぎり
当日おにぎりだけでも予想外に時間かかった。
今年役員もあるから手をできるだけ抜くつもり
誰も見てないし+95
-7
-
47. 匿名 2017/09/12(火) 10:01:10
大人も沢山いて量が必要であれば全て手作りってのは潔く諦める。。近所のパン屋さんにサンドイッチを発注して大きいお弁当箱に詰めてます(^_^;)両家の祖父母も孫見に来るから大量のお弁当作らないといけないのが本当に面倒。
あとは唐揚げも冷凍のもの、フライドポテトもよく使いました。
+100
-4
-
48. 匿名 2017/09/12(火) 10:01:28
予約しておいて買うお弁当。+13
-9
-
49. 匿名 2017/09/12(火) 10:01:38
基本は子どもの好きなもの。
普段よりちょっと可愛くすると嬉しいみたい。
>>28
この画像みたいにラップに絵を描いたおにぎりは簡単でウケがいい。
ラップに描けるペンも市販されてるよ。
+20
-3
-
50. 匿名 2017/09/12(火) 10:01:51
我が家も小学生2人いるから弁当2個
教室で食べるんだよね…
私達の弁当は大人4人と末っ子だからお重
この前、ちゃんと煮た油揚げでお稲荷作ったら、
これ、運動会の弁当で頼むと言われたので作ろうかな
やっぱりふわふわでジューシー
あと唐揚げと…悩むな(笑)+27
-10
-
51. 匿名 2017/09/12(火) 10:01:57
去年はお寿司注文した。+15
-3
-
52. 匿名 2017/09/12(火) 10:02:50
家族四人ぶんなら作るけどなー。
ジジババ四人来たら八人になって、一人で作るのしんどい。ジジババ来ないでほしい。+86
-5
-
53. 匿名 2017/09/12(火) 10:04:03
お弁当、さらに自分の化粧でヘトヘトなんですけど+71
-1
-
54. 匿名 2017/09/12(火) 10:05:14
がんばって作っても
ゆっくり食べる時間ないから
ちょっとしか、たべないよね。
+66
-1
-
55. 匿名 2017/09/12(火) 10:05:19
>>26
高価なシャインマスカット?
スーパーでも普通に二千円ぐらいしますよね
この間、いとこから貰って「うほーーーっ!」って思わず声が出ました
今年一番テンションが上がりました+56
-1
-
56. 匿名 2017/09/12(火) 10:05:50
>>49
言葉が足りなかったので追加
>>28
みたいのを食材ではなくラップに描いたら簡単にできるという意味です。
+4
-1
-
57. 匿名 2017/09/12(火) 10:06:25
ぽいぽいつまめる一口サイズのテマリおにぎりとサンドイッチ!+7
-1
-
58. 匿名 2017/09/12(火) 10:06:34
もう大人はお弁当注文して、子供にだけお弁当作るのは
やっぱり無しですか?
皆、気を使って作って持ってくるけど正直あまり食べないし余るだけ‥+86
-3
-
59. 匿名 2017/09/12(火) 10:06:48
運動会は酢飯がいいっ酢+9
-4
-
60. 匿名 2017/09/12(火) 10:07:37
>>54
それそれ!作る量が分からない。子どもは意外にあまり食べないし。一生懸命作っても大概余るよね…+82
-1
-
61. 匿名 2017/09/12(火) 10:07:49
>>59
そっ酢よね!+17
-4
-
62. 匿名 2017/09/12(火) 10:09:06
年長の子どもがいます。
去年お友達のお弁当に妖怪ウォッチのかまぼこが入ってたそうで、今年はそれを入れてと言われています。子どもってそういうの嬉しいんだろうね。いくらでも入れてあげたいと思ってしまいました。+56
-0
-
63. 匿名 2017/09/12(火) 10:09:43
お煮しめは必ず入れた。でも 今時の子は 食べないのかな。
+15
-2
-
64. 匿名 2017/09/12(火) 10:09:58
太巻きと稲荷寿司作ります!!
初めての運動会楽しみですね╰(*´︶`*)╯+8
-0
-
65. 匿名 2017/09/12(火) 10:10:58
幼稚園?小学校?
みんなお弁当あるんだね。ウチの子供たちが通ってた幼稚園は1時までには運動会が終わるのでお弁当なし。小学校は日曜日運動会でも給食あったよ。運動会の日はカツサンドとコーヒー牛乳になるの。普段は牛乳だから子供たち喜んでたな。親は運動場でお弁当食べてる人もいたけど給食終わった子供たちが午後の競技が始まるまで走り回って遊ぶから砂埃がスゴくて… ほとんどの人は家に帰って食べてたなー。
義実家の分とかまで作るとなると大変だよね。得意な人はいいけど、私は給食に心からありがとうと思ってました。+80
-3
-
66. 匿名 2017/09/12(火) 10:11:11
俵おにぎりや小さめおにぎり。
ちくわを切ってハムなど一緒に巻いてトースター
唐揚げ
枝豆やコーンをピックに。
黒豆も同じようにしたり。
ミニトマトは半分に切ってチーズとパセリのせてトースター
餃子の皮とかにチーズやさつまいも、ウィンなーなど色々いれて揚げる。
小ネギかカニカマなどいれた卵焼きかゆで卵。
それか適当にいり卵作って小さめに少しずつラップで丸めて放置。
時期にもよるけど冷凍みかんなど。
唐揚げは前日に下味つけて一晩おいとく。
サツマイモをフライドポテトみたいにする。
小学校と幼稚園二回作るから同じようにならないようにはしてるけど似たり寄ったりになってしまうかも。
+11
-2
-
67. 匿名 2017/09/12(火) 10:12:04
こどもに「ご飯はおにぎりでおかずはサンドイッチにしてね」って言われてるんだけど、それだと炭水化物ばっかり…+93
-1
-
68. 匿名 2017/09/12(火) 10:13:56
画像は拾い画だけど、ポケモン好きの我が子にモンスターボール型のおにぎり作ったら喜んでくれた。
この程度の難易度なら不器用な私でもそれなりのクオリティのができる。+27
-1
-
69. 匿名 2017/09/12(火) 10:15:59
楽しそう♪+4
-1
-
70. 匿名 2017/09/12(火) 10:16:35
>>26
シャインマスカット?かな?
あれ美味しいね+23
-1
-
71. 匿名 2017/09/12(火) 10:17:46
当日暑くなりそうなら素麺も良いよー。
クルクルって ひと口大に巻いて薬味を乗せて浅めの弁当箱に詰め、水筒には冷たいつゆ を入れて100均乗せてプラマグカップディノス食べたんだけど、かなり好評だった。
但し天気によっては不評になるかも。+9
-6
-
72. 匿名 2017/09/12(火) 10:17:52
おにぎり、唐揚げ、卵焼き、野菜の肉巻き、ウインナー、プチトマト、キュウリ、コールスロー、
フルーツ
毎年同じだからここ参考にします!
+14
-0
-
73. 匿名 2017/09/12(火) 10:19:38
うちも来週初の幼稚園運動会です。
この前三段のお弁当箱を楽天で注文しました。
祖父母も来るのでけっこう多めに作った方がいいかと思ってますが、段取りよくいくか今からちょっと緊張してますw
唐揚げと卵焼き、ウインナーはとりあえず必須です!+15
-1
-
74. 匿名 2017/09/12(火) 10:21:53
基本的な事で皆さん知っていると思いますが、野菜やフルーツの水分はきちんと取る。菌の繁殖を防ぎ食中毒にならないため。
関東なので甘い卵焼きが大好きです!+8
-2
-
75. 匿名 2017/09/12(火) 10:22:10
初めての運動会!
午前中に終わるのでお弁当なし(´・ω・`)
お母さん方お疲れ様です(´;ω;`)
お子さん喜ぶだろなー!!+22
-0
-
76. 匿名 2017/09/12(火) 10:22:39
昔は作ってたけど最近はもうコンビニで各自好きな弁当買ってそれを持って行ってる。
親や義親まで来るから総勢8人分手作りとか無理むり。+45
-6
-
77. 匿名 2017/09/12(火) 10:22:57
ちくわに好きなもの巻いてもいいね
好きなのはチーズと紫蘇としば漬け巻き
辛子マヨ味+5
-0
-
78. 匿名 2017/09/12(火) 10:23:37
>>71
真似したい!と読み進めたけど、これどういう事ですか(・・?)
小学校の運動会長いからグズるだろうし、チビ麺大好きだからきっと喜ぶ+17
-0
-
79. 匿名 2017/09/12(火) 10:24:28
6年生だから家族でお弁当食べる運動会も今年で最後か…よーしすごいの作って思い出づくり!とかなくてw普通におにぎり、からあげ、卵焼き、あたりをお重につめてあとは飾りで豪華に見せるぜ!結局男児は10分くらい食べてパーっと遊びに行っちゃうし…
フルーツは奮発してシャインマスカットとピオーネ買うわ(私が食べたい)+25
-1
-
80. 匿名 2017/09/12(火) 10:25:29
>>75
羨ましい
それで十分だと思うけど散々やった後だからかなw+0
-0
-
81. 匿名 2017/09/12(火) 10:25:55
私料理は嫌いじゃないけど、お弁当作りが本当に苦手。綺麗なお弁当見ると、なんかすごく落ち込む。
日本のお母さんって女子力試される場面多いよね。+100
-0
-
82. 匿名 2017/09/12(火) 10:26:44
>>71
マグカップディノスに笑いました(*^^*)
+26
-0
-
83. 匿名 2017/09/12(火) 10:27:10
弁当作って、自分や子供の支度して、掃除洗濯やってと朝からハード
最悪掃除洗濯帰って来てからでもいいかな(T_T)
+64
-2
-
84. 匿名 2017/09/12(火) 10:28:51
>>73
あービックリした、お弁当箱を注文したのね。
今どきはおせちみたいに運動会弁当が楽天で売ってるのかと思った。+40
-2
-
85. 匿名 2017/09/12(火) 10:29:17
まだ暑いから気を使うよね!
結構余るから、品数減らしたいけど義父がうるさいヤツだから、正直来なくていい。
子供にかけっこも遅いし、なんの楽しみもないもっと頑張れ!!とか言ってた。
来んなよ!!
子供の成長を喜べないような人に弁当まで振る舞わないといけない理不尽さ…。+100
-1
-
86. 匿名 2017/09/12(火) 10:30:03
運動会があった日の
夕飯時の銀のさらお届け時間の長さは異常+20
-2
-
87. 匿名 2017/09/12(火) 10:30:23
気張ったものは作れない&料理苦手なので唐揚げ、フライドポテト、ウインナー、ミートボール、キュウリの浅漬け、いなり寿司、ゼリー、後忘れた。
おしゃれにしなくても子供は食べてくれるよ。+33
-0
-
88. 匿名 2017/09/12(火) 10:31:08
>>78
多分、プラス100均のプラスチックのマグカップ
かなーε-(´∀`; )+5
-2
-
89. 匿名 2017/09/12(火) 10:37:51
うちも普通。特にはりきらないよ!
玉子焼き唐揚げウインナーエビフライにアンパンマンポテト。
野菜はほとんど入れない。運動会のお昼くらい野菜食べなくたって死なないし。ズボラです。
すごくこったお弁当作れるママとか尊敬する。+62
-1
-
90. 匿名 2017/09/12(火) 10:38:43
>>71です。
『プラマグカップで』と入力しようとしたのに『プラマグカップディノス』と入れてしまいました‥。
その前にディノスのサイトを覗いていたから…トホホ…
素麺の弁当は検索すると沢山画像が出てくるので、私の説明より画像を見た方が良いでしょう。
+34
-0
-
91. 匿名 2017/09/12(火) 10:39:44
義親まで来ると、おにぎり握るのも大変❗
見栄えも良いから、毎年お赤飯を炊いてます。
お重に詰めるだけだし、
大人は勝手によそってもらい
子供にはその場でおにぎりにしてあげてます。
ラップを忘れずに❗+8
-0
-
92. 匿名 2017/09/12(火) 10:40:32
朝の時間がないときに意外とおにぎり作るのって、手間とるんだよね。
いなりあげ買っておいて、酢飯詰めるだけのお稲荷さんと、前日に具材の下ごしらえしといて挟むだけのサンドイッチが楽です。
子供も喜びますよ。+18
-0
-
93. 匿名 2017/09/12(火) 10:41:04
みんな早起きして当日つくる?
それともオカズは前日、おにぎり当日って感じ?
今年初めてなので教えてください!+19
-1
-
94. 匿名 2017/09/12(火) 10:41:26
+97
-1
-
95. 匿名 2017/09/12(火) 10:43:21
いなり寿司と凍らせたブドウ
サンドイッチと凍らせたブドウ
本当にこれのみのパターン
+7
-4
-
96. 匿名 2017/09/12(火) 10:45:31
>>21さん わたしもタッパーに分けて詰めています!その方がみんなで回しやすいし取りやすい!大変だけど、手巻き寿司やおいなりさん、あると豪華になりますよね!
クーラーボックスに入れて 保冷にも気をつけています!(ミニカップゼリー、紙パックジュースも凍らせてナイロン袋に入れて 保冷材替わりにしてます!)
果物は、切らないで食べられるブドウが定番ですよね!
+8
-0
-
97. 匿名 2017/09/12(火) 10:48:49
運動会のお弁当箱は、みなさんどんなものを使われていますか??
お重?タッパー??
今後の参考に教えていただきたいです。+16
-1
-
98. 匿名 2017/09/12(火) 10:49:05
他のご家庭をチラ見してると、お爺ちゃんお婆ちゃんがオードブルとか赤飯差し入れしててうらやましい!うちの姑なんてなーんにも持ってこないし、子供のために作った唐揚げばくばく喰うしー
すみません、愚痴でした。+89
-0
-
99. 匿名 2017/09/12(火) 10:49:20
毎年子供のリクエスト聞いて作るけど、毎回同じメニューしかリクエストしてくれないw
唐揚げ、卵焼き、ブロッコリー、おにぎり
他は私が考えて作ってます。野菜の肉巻き、焼きそば、筑前煮など…
お天気いいといいですね^ - ^
我が家の今年の運動会は、小雨降る中のスタートでした…(;ω;)+6
-0
-
100. 匿名 2017/09/12(火) 10:50:33
>>38 ほんと そう!
疲労回復・熱中症予防のためにも ビタミン類を多く含む野菜・果物は必需品!
+6
-1
-
101. 匿名 2017/09/12(火) 10:50:50
おにぎり、唐揚げ、枝豆、ポテサラ、卵焼き、サンドイッチかそうめんが我が家の基本。
家族ごとにタープを立てて子供たちも親達と一緒に外で食べるタイプの小学校なので、毎年100均で使い捨ての器を買ってその中にお弁当の中身を詰める。あとは紙コップに入れたりラップで包んだりして食べやすいようにして、とにかくホコリ対策&帰りに荷物が軽くて済むようにしてる。+11
-0
-
102. 匿名 2017/09/12(火) 10:50:59
>>97
100均の使い捨てパックがいいよ。今かわいいの売ってるし、後片付け楽です。
+22
-0
-
103. 匿名 2017/09/12(火) 10:53:27
さつまいもを一口大に切り
濡れたままラップで包んで3分ほどチン
フライパンにバターひいてさつまいも炒め
砂糖まぶす
かわいいスティック刺す+21
-1
-
104. 匿名 2017/09/12(火) 10:54:36
焼きそば、子供は大好きだよね!(冷めるとくっつくのが難点だけど・・)
お弁当に入れるときは小分けにして、カップにいれたり、薄焼き卵で包んでみて! くっつく心配がなくて取りやすいよ。+17
-0
-
105. 匿名 2017/09/12(火) 10:58:09
フルーツの寒天ゼリーを小さいカップに前日にたくさん作っておくと楽です。
当日朝にフルーツ切るのも地味に時間かかるからね。
+14
-0
-
106. 匿名 2017/09/12(火) 11:00:03
運動会には 梨も定番!
水分があって甘くて・・+60
-2
-
107. 匿名 2017/09/12(火) 11:07:00
焼きそばは、麺を袋から出してザルへ
熱湯を上からかけて、そのまま普通に焼くと
お弁当の時に固まらないよ。+31
-1
-
108. 匿名 2017/09/12(火) 11:10:40
初めての運動会!気合い入れて作るぞー!っと思ってたらうちの幼稚園は午前中で終わるためお弁当いらないそうです。3年後から頑張ります。+17
-1
-
109. 匿名 2017/09/12(火) 11:13:29
定番のおかずプラス冷凍食品のこれが好きで入れてもらってました。
+48
-1
-
110. 匿名 2017/09/12(火) 11:17:05
運動会のお弁当一番に売り切れるのはうどんだよ。
後は卵焼き、唐揚げやウインナー、ポリポリ食べられるぶどうやキウイも入れます。エビフライは冷凍のを揚げていれるから楽ちん。+5
-0
-
111. 匿名 2017/09/12(火) 11:17:35
うちの母親がソーメンを持ってきた時は驚いたけど、食べやすくて美味しかったよ。+16
-1
-
112. 匿名 2017/09/12(火) 11:18:59
うちの保育園、お弁当なくなったんだよ
クレーム入れたママがいたみたい
集合時間も早いのにお弁当つくれません!だって
なんか残念…
ごめんなさい、トピずれでした+71
-4
-
113. 匿名 2017/09/12(火) 11:23:35
チューリップ唐揚げ作ってあげたいなっ。+16
-1
-
114. 匿名 2017/09/12(火) 11:29:52
チューリップ!懐かしいー
今、あのお肉売ってる?それとも自分でやるの?+20
-1
-
115. 匿名 2017/09/12(火) 11:43:45
>>111
ですよね!
うちも、子どもと主人のリクエストで、そうめんは定番です。
一口サイズにクルクルして詰めるのは面倒だけど、暑いときに最高に食べやすい~♡
水筒に氷たっぷりいれて、めんつゆは薄めないで入れると、濃さがちょうどいい!+16
-1
-
116. 匿名 2017/09/12(火) 11:44:32
唐揚げ
タコさんウインナー
海老のガーリックマヨ焼き
うずらの卵
アスパラとヤングコーンのベーコン巻き
トウモロコシ
枝豆
彩にサラダ菜とミニトマト
いなり寿司
おにぎり
娘が通う小学校の運動会は5月だから今年はもう終わった(๑˃̵ᴗ˂̵)
+5
-1
-
117. 匿名 2017/09/12(火) 11:54:46
ランプステーキを一口大に切って焼いたもの
揚げ物ばかりだと辛いだろうし、かといって唐揚げだけだと口が飽きるだろうと思ってこれ
+6
-1
-
118. 匿名 2017/09/12(火) 11:54:47
冷凍枝豆は保冷剤がわりになっていいよね
+12
-1
-
119. 匿名 2017/09/12(火) 11:56:08
ちくわに縦半分に切れ目を入れる
空洞部分にマヨとマスタードを混ぜたものを塗り、しそときゅうりを挟む
さっぱり食べられるのでおすすめ+3
-2
-
120. 匿名 2017/09/12(火) 11:57:24
>>93
全部朝つくりますよ!
唐揚げとかの下ごしらえは前日の夜やって、当日は4時起きです
運動会で一番大変なのはお母さんだと思うw+105
-2
-
121. 匿名 2017/09/12(火) 12:11:11
>>112
シングルマザーで親とかも近くに住んでないなら、確かに大変かもね
場所取りに5時前から並ぶ人もいるくらいだし
個人的には、年に1回なら子供のために頑張ってあげてもいいと思うんだけどね
お弁当だって買ってもいいわけだし+28
-2
-
122. 匿名 2017/09/12(火) 12:15:39
甥っ子の運動会。
兄の嫁は実母と義母にそれぞれ
からあげやらなんやら息子が好きなものを持ってきてと
頼んでおきながら
自分はリンゴジュースでかいの1本持ってきただけだった。
そして初めての運動会で緊張してた甥っ子はあまり食べられず、残ったお弁当は兄と嫁が全て持ち帰った。
ここの皆さんは頑張ってて凄い。+10
-7
-
123. 匿名 2017/09/12(火) 12:27:30
>>114手羽先買って骨を一本抜いてぎゅっとお肉を下に下げたら案外簡単に出来るよ〜。
運動会はチューリップ唐揚げ入れないとテンション上がらないw+6
-3
-
124. 匿名 2017/09/12(火) 12:34:02
幼稚園の運動会なんて午前中に終わればいいのに。3学年しかないんだし。+57
-0
-
125. 匿名 2017/09/12(火) 12:34:22
前回作り過ぎてこの量に。
それでも余りました。゚(゚´ω`゚)゚。+0
-1
-
126. 匿名 2017/09/12(火) 12:35:44
>>93
煮物とかは前日に作る(が子供は食べない)あとハンバーグを数日前に作って冷凍し当日チンしていれる。
卵焼きとおにぎりと野菜系のみ当日作る。でもまだまだ暑いから全部当日作ったほうがいいのでしょうが…。+6
-0
-
127. 匿名 2017/09/12(火) 12:36:04
>>88
>>90
ありがとうございます!
意味がわかって読み返したらウケました(笑)
検索してチャレンジします!+4
-0
-
128. 匿名 2017/09/12(火) 12:36:40
125です。画像貼れてませんでした。
+0
-3
-
129. 匿名 2017/09/12(火) 12:36:51
>>122
子供が楽しみにしてるだろうから頑張っちゃうんだよね
ホントはめんどくさいなーって思ってるよw
でも年に1回だし皆喜ぶし、まあいいかって感じ+19
-1
-
130. 匿名 2017/09/12(火) 12:39:14
>>97
うちの子の小学校は8割位お重だった。
一番すごかったのは弁当じゃないけど学校の前のファミレス行ってる人もいた。聞いた話ではピザ屋とか学校の前でチラシ配ってて宅配してもらう人もいるとか。+15
-0
-
131. 匿名 2017/09/12(火) 12:47:42
別に仲悪くないし普通だけど、義理両親と実両親、さらにはお互いの祖母も来るから
この空気が本っ当しんどくてご飯なんか喉通らないwwただただ時間がすぎるのを待つばかり。+38
-0
-
132. 匿名 2017/09/12(火) 13:11:49
うちの子は米大好きなのでオニギリをリクエストされます!定番の鮭、梅、おかか、昆布、ツナマヨからシラス、野沢菜、唐揚げマヨなど20しゅるいは作ります!
もちろんおかずもありますが毎年どんな具にするか悩みます+4
-1
-
133. 匿名 2017/09/12(火) 13:16:06
出来る限りの手抜きはします
唐揚げ、味付き肉団子、厚焼き玉子、エビフライ、フライドポテト、筑前煮、野菜のみのちらし寿司は必ず入れます。
隙間にはきんぴらやひじき煮を入れる予定です。
時期的に傷みが気になるので一部前日に作り、しっかり冷蔵庫で冷やします。
容器は三段重箱を使い、保冷剤代わりに冷凍用ペットボトルを一緒に入れます。
運動会が2回あるので今から憂鬱( ;∀;)+5
-1
-
134. 匿名 2017/09/12(火) 13:36:16
毎年唐揚げ作ってたけど、タンドリーチキン用の味付けして持ってったら好評だった+3
-5
-
135. 匿名 2017/09/12(火) 13:41:00
アスパラのベーコン巻き+8
-1
-
136. 匿名 2017/09/12(火) 13:46:51
>>67
子供らしくてなんかかわいいwww+28
-1
-
137. 匿名 2017/09/12(火) 13:54:43
週末姪の運動会を観に行きます。
自分の家族分はそれぞれ持っていくのが暗黙のルールになってるのでウチの分作って行きます。
たこ飯のおにぎり、野菜の肉巻き、タコさんウインナー、蓮根きんぴら、所々にブロッコリーの予定です。
シャインマスカットが買えたら持って行こうかな。
あと、保冷剤代りに1口ゼリー凍らせてます。+10
-2
-
138. 匿名 2017/09/12(火) 14:15:07
住んでる市の小学校は、子どもは自分の教室で家から持ってきたお弁当を食べて、親は学校から出て普通に外食してる。
ずっと外にいると日射しで疲れるし、一旦休憩できて助かる。
+26
-0
-
139. 匿名 2017/09/12(火) 14:20:08
うちの母は、おにぎり、おいなりさん、サンドイッチ、焼きそば全部作ってました。あとは、卵焼き、唐揚げ、煮物、ちくわチーズとか。デザートはアメリカンチェリー。+5
-1
-
140. 匿名 2017/09/12(火) 14:52:57
>>21
これは何人で食べるんだろう
デザート8こあるから8人用かな?
少食の3人家族だから一重+フルーツになってしまう
こんな風にドーンと作ってみたいな
トピずれ ごめん+9
-1
-
141. 匿名 2017/09/12(火) 14:55:21
我が家も来月あります。
祖父母もきて全部で7人分です(泣)
卵焼き
枝豆をピックに刺したやつ
煮物
子供達の大好物のチキチキボーン
ソーセージ
ブロッコリー
フルーツ
など大体の定番をいれます。
あとサンドイッチはコストコのクロワッサンで作ります。
容器に蓋ついてるし帰ったら容器は捨てるだけだし便利です。
とにかく帰って来てからの洗い物が嫌だから、オードブル皿を買ってお重変わりに持って行ってます。+27
-1
-
142. 匿名 2017/09/12(火) 15:40:59
9月は暑いけれど雨に降られて途中から寒くなる年もあった。
なのでキンキンに冷やして保冷剤でタッパーの周りを固めた梨とポットとインスタントの味噌汁と断熱っぽい紙コップを持って行っていた。
飲まなければお湯だったら手洗場で捨てても大丈夫だから帰りも楽だしオススメです。+4
-0
-
143. 匿名 2017/09/12(火) 16:12:46
私は毎年ちらし寿司とおでんです
ちらし寿司は100均の丸いプラスチックの容器に一人分ずつ盛って飾り付け
おでんは前の日から作れるので朝、容器に詰めるだけで簡単
あとはウィンナー、からあげ、卵焼きとかのおかずは朝作ります
+7
-3
-
144. 匿名 2017/09/12(火) 16:24:31
毎年同じようなのばっかりで、丁度頭を痛めていたよ。
このトピありがと~う‼+16
-0
-
145. 匿名 2017/09/12(火) 16:33:13
>>30
ホットケーキミックスを衣に…センスあるね!
今度やってみようかな+7
-1
-
146. 匿名 2017/09/12(火) 16:50:13
うちの義母は、スーパーのお惣菜売り場でパートしてるから、オードブルづくりで忙しくて運動会に顔出す余裕がない。密かにほっとしてる(笑)
後日家に招いて、ビデオ見ながらお茶してます。+23
-1
-
147. 匿名 2017/09/12(火) 17:33:19
シャインマスカット高くて手が出ない( ; ; )
うちはスーパーによくあるシードレスグレープを入れてます。
皮ごとポリポリ食べられて美味しいです♪+30
-1
-
148. 匿名 2017/09/12(火) 18:35:32
そうめんはもう寒いかな。
今月末が運動会なんだけど。+4
-1
-
149. 匿名 2017/09/12(火) 18:53:40
そうめんはもう寒いかな。
今月末が運動会なんだけど。+0
-0
-
150. 匿名 2017/09/12(火) 19:15:02
昔祖父母両親がきて本当にうっとうしかった記憶がある、弁当も大嫌い、いまはシンママだから楽になった。+5
-0
-
151. 匿名 2017/09/12(火) 20:17:11
小6の運動会は最後のお弁当だと思い張り切って作った
中学受験したら運動会は親はみんな観に行く中学だった…
中高一貫で中学生の人数が少ないからかな
おいなりさん、からあげ、卵焼き、サラダ、デザート
ド定番のお弁当を作ります
+4
-2
-
152. 匿名 2017/09/12(火) 20:25:23
これ入れてみたら、子供にウケましたよ!+22
-1
-
153. 匿名 2017/09/12(火) 20:43:48
祖父母もくるので年寄り向けメニューを考えるのが毎年辛い…。
+8
-0
-
154. 匿名 2017/09/12(火) 20:45:59
今年は運動会の朝から旗当番(通学路の交通安全の立番)があるから、かなり早起きしなくちゃいけない。
去年はデリバリーでココイチのカレーやピザ頼んでるお宅があって少し羨ましかった。+14
-2
-
155. 匿名 2017/09/12(火) 20:48:18
重箱憧れるけど疲れて帰ってきて洗い物したくないので使い捨ての容器使ってます
本当幼稚園は場所取りやら下ごしらえで
寝る時間がないです
+16
-0
-
156. 匿名 2017/09/12(火) 21:31:19
運動会の定番といえば、ゆで卵に早稲みかん
酸っぱいけど、秋が来たなという感じ+8
-0
-
157. 匿名 2017/09/12(火) 21:50:09
ポット持参でカップ麺食べてるご家族もいるよ!
うちは義両親が学校のHP見て呼んでなくても来る
もう来るって分かってるから頑張って人数分作るけど
旦那が場所取りしないから日なたで食べるハメになる
だから運動会好きじゃない
気楽に子供見てるだけならいいのになー
+19
-1
-
158. 匿名 2017/09/13(水) 00:07:22
弁当のおかずにまで
野菜入れなくて良いと思う
たまの弁当
一食 野菜なくても
大丈夫
+24
-0
-
159. 匿名 2017/09/13(水) 09:20:40
ごめん、オードブル頼むのってナシかな?
いつも行ってるスーパーがオードブルの注文受付てるみたいでちょっと揺らいでる。
朝早くから起きて弁当作って、運動会中はボーッとしちゃうし眠くなる。そんなのみんな同じだけどね。ちょっと楽したい+20
-1
-
160. 匿名 2017/09/13(水) 09:43:29
お弁当憧れる‼
都内は運動会給食でした
日曜日に給食をみんなで食べるのが何気に好きでしたが
+2
-0
-
161. 匿名 2017/09/14(木) 12:16:54
>>148
来週末の運動会そうめんも少し持っていく予定です。+0
-0
-
162. 匿名 2017/09/14(木) 13:52:05
妹が離婚して帰ってきて、未婚子なしの私がお弁当担当になった。
私は料理得意だし、妹は忙しいみたいだから寝かしてあげたい。
場所取りもあるみたいだし。
「なにがいい?」って聞いても遠慮してるのか「その時で変わるからなぁ」だって。
気分的にも豪華にしてあげたいから、ここ参考になったわ!!
ミニトマト、揚げたこ焼き、唐揚げ、卵焼き、ミニフランクフルト、枝豆、色々な味のおにぎり、おいなりさん、エビフライ、デザートにフルーツゼリー作るのとりあえず決定。
まだ、ここを参考にメニュー増やします!
うちの両親もくるので多めで大丈夫だし。
野菜野菜考えてたけど、妹の希望で子供の希望じゃ無いもんね。
子供が主役だし、1食ぐらいいいや。+23
-0
-
163. 匿名 2017/09/14(木) 18:02:42
(*´ω`*) あなたが笑顔でいると、みんなも頑張れるから!
+8
-0
-
164. 匿名 2017/09/16(土) 08:08:42
いよいよ明日が運動会!
このトピ参考になる。
野菜系何にしようか悩んでたんだよね。
トマト、ブロッコリーいいね!
とりあえず、ハムチーズキュウリをピックにさすやつは作ろう。
今日は買い物と下準備。
明日は4時起きでお弁当作り頑張るぞ。+6
-0
-
165. 匿名 2017/09/16(土) 17:07:36
>>162
いいお姉さんですね+22
-0
-
166. 匿名 2017/09/18(月) 18:07:05
子供のリクエストで
ハンバーグ、ウインナー、アスパラベーコン、うずらとミニトマト、卵焼き、枝豆、いなり寿司、おにぎり、フルーツ
作りました。
喜んでくれてよかった(*^^*)+13
-0
-
167. 匿名 2017/09/29(金) 09:38:08
>>162
いいお姉さんだなぁ+6
-0
-
168. 匿名 2017/10/11(水) 16:27:54
ちくわの穴にキュウリ入れて一口サイズにカットしたもの
チーカマ
唐揚げ
おにぎり
ミートボール
うずらのゆで卵
鶏卵ゆで卵
卵焼き
一口ハンバーグ
プチトマト
ちなみにバアが張り切った時は一口サイズのお赤飯とおいなりさんいただきました^_^+0
-0
-
169. 匿名 2017/10/11(水) 16:39:21
遠くに住んでいる姪っ子の運動会の時に未婚子無しの時に姪っ子のリクエストで
竜田揚げとタコさんウインナーとおにぎりと卵焼きとポテサラとゆで卵とカットフルーツとおやつにマフィンとクッキー作ってお昼に間に合う様に持っていったらものすごく喜ばれました( ^ω^ )
普段見る事の出来ない姪っ子の一面見れたり、仲良しのお友達と楽しく過ごしている姿見れて良かったです(^-^)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する