-
1. 匿名 2017/09/10(日) 23:27:33
お子さんの写真はどのようにまとめていますか?
私には3歳男の子と0歳女の子がいますが、現在はポケット式のアルバムに年代順に入れているだけです。
本当はかわいく装飾したいけど、センスがないのでできず(笑)
兄弟でまとめちゃっていますが、別々でアルバムを作った方が将来それぞれに持っていけるかなぁとも思います。
でもそうすると2人並んでる写真は二枚印刷になるので、かなりインク代もいりますよね。
それとは別に、気に入った写真はリビング用にラミネート加工して飾ったり写真立てに入れたりしますので、本当膨大な量になってしまいます。
デジタルフォトフレームも持っていますが、電気代を考えて夜寝る時やお出かけの時に消すと、そのまま電源消したまま…で意味がありません(^_^;)
みなさん写真はどうしていますか?+51
-0
-
2. 匿名 2017/09/10(日) 23:28:45
ほとんどデータ…
印刷しようと思うけど
どれもこれも…ってすごい枚数になるし億劫…
データで焼いて保管してる〜!+210
-1
-
3. 匿名 2017/09/10(日) 23:28:46
USBにいれっぱなし+72
-1
-
4. 匿名 2017/09/10(日) 23:29:39
HDDで動画も沢山保管してます\(^o^)/+9
-2
-
5. 匿名 2017/09/10(日) 23:29:45
+24
-1
-
6. 匿名 2017/09/10(日) 23:29:50
ディスクに落とす+3
-1
-
7. 匿名 2017/09/10(日) 23:30:16
+13
-35
-
8. 匿名 2017/09/10(日) 23:30:44
アップルのフォトブックを毎年一冊作ってます。
ハードカバーでしっかりしてるし、編集も割と楽。+39
-1
-
9. 匿名 2017/09/10(日) 23:31:54
何冊かフォトブックにしてるけど
色々こだわっちゃって疲れるので向いてないわ+22
-4
-
10. 匿名 2017/09/10(日) 23:33:22
パソコンのフォルダに入れっぱなし。
そろそろ整理しなきゃなと考えてはいるものの写真のデータが増えるばっかりでお恥ずかしながらある意味「現状維持状態」です。
こまめにやられてるママさんには頭下がります。+104
-1
-
11. 匿名 2017/09/10(日) 23:34:17
これから子供が生まれるのでどうしようか考えてました!
ポケット式のアルバムと本タイプ?(イヤーアルバムなど)のアルバムとどっちが良いですかね?
ポケット式の方が取り出せるから便利かなー+12
-2
-
12. 匿名 2017/09/10(日) 23:35:31
無印のアルバム買ったのはいいけど、全く整理してない。
もう3歳なのに。
+112
-2
-
13. 匿名 2017/09/10(日) 23:36:39
子供2人だけどまとめちゃってる
携帯で撮るからフォルダいっぱいになったら印刷してからデータは削除してる
+5
-4
-
14. 匿名 2017/09/10(日) 23:37:00
無印の大容量のもの(ポケットタイプ)を使っています。
手軽に入れられるし、シンプルだし、かさばらないからいいかと思って。
兄弟別にすると上の子が多く、下の子が少なくなると聞いたので家族全員分を同じものにまとめています。
大人になってもアルバムは実家に置きっ放しになることが多いし*^^*+31
-1
-
15. 匿名 2017/09/10(日) 23:40:17
パソコンに入れて、ディスクにも落とす
気に入った写真はプリントして、スクラップブッキング風にアルバムに保存
時間かかって大変だけど、反抗期が来た時や子供が結婚して独立した時、自分を癒す為に必要だと思って作ってます+15
-1
-
16. 匿名 2017/09/10(日) 23:42:04
1人目の時張り切りすぎて、1歳まででアルバム3冊も作ってしまい後悔してます。
2人目以降、忙しくて時間に追われる日々で、まだ手付かず。もう3人目が3歳なのにどうしよう(;o;)+68
-4
-
17. 匿名 2017/09/10(日) 23:43:29
1歳の誕生日を機に200枚は印刷しました。
それでもかなり選んで200枚です。
もうじき2歳の誕生日だけど、どうしよう。+33
-0
-
18. 匿名 2017/09/10(日) 23:44:47
Googleフォトに入れっぱなし…+16
-0
-
19. 匿名 2017/09/10(日) 23:47:19
一年に一冊フォトブック作ってるよ。
ちょこちょこ撮影データをパソコンに移動するときにお気に入りを別フォルダに保存しておく。
フォルダにたまったお気に入りから一年につき100枚選んでフォトブックに。
+24
-1
-
20. 匿名 2017/09/10(日) 23:50:48
>>5
赤もってる
中学時代の写真がファイルされてる+3
-1
-
21. 匿名 2017/09/10(日) 23:50:51
3ヶ月から半年ほどためて印刷して無印のアルバムに入れています。
ためすぎると嫌になるので(>_<)+4
-0
-
22. 匿名 2017/09/10(日) 23:52:20
フォトブックのおすすめありますか?+4
-2
-
23. 匿名 2017/09/10(日) 23:56:34
トピズレだったり不快にしてしまったら申し訳ないのですが、パソコン機器がないご家庭はどんな感じに写真プリントしてますか?
カメラ屋さんなどで何百枚とプリントされているのでしょうか?+60
-2
-
24. 匿名 2017/09/10(日) 23:59:13
大きいタイプのアルバム買って自分でいろいろ絵描いたりいろいろしようと思ったけど、6ヶ月くらいまでしか作ってない(笑)もうすぐ4歳だけど、めっちゃ写真溜まってます。もう大容量のポケットアルバム買おう。。。+19
-1
-
25. 匿名 2017/09/11(月) 00:01:31
>>23
家にパソコンもプリンターもあるけど
カメラ屋さんで印刷してます+36
-1
-
26. 匿名 2017/09/11(月) 00:02:27
データで残ってるけど、しまうまフォトブックも使ってる。198円だよー。+44
-3
-
27. 匿名 2017/09/11(月) 00:07:11
>>12
うちなんて6歳…
アルバムは買ってあるのにそのまま。
ズボラすぎて嫌になる
が、重い腰が上がらない(笑)+87
-3
-
28. 匿名 2017/09/11(月) 00:07:20
>>25
23の者です。そうなんですね!
我が家にはパソコン機器がなく、そろそろ子供の写真も増えて来たので100枚近くプリントしたいと考えてまして…。
お店によっては一度にプリント出来る枚数の制限があるのか分からず気になっていたんです(^^;;+8
-0
-
29. 匿名 2017/09/11(月) 00:07:49
>>23
ほとんどスマホで撮ったものなのでアプリの5円プリントで印刷してます。
+30
-1
-
30. 匿名 2017/09/11(月) 00:09:21
主です、みなさん同じような感じでちょっと安心しました(^_^;)
フォトブックいいですね!
いつかやってみようかな(*^^*)
>>14
今思い出しました、旦那が真ん中っ子で一番写真が少なく、大人になっても親からの愛情が兄弟の中で一番薄く感じているようです…
どうしても、差ができてしまいますよね。
14さんのコメント見て、うちは今と変わらずそのまま兄弟まとめてアルバムに入れるようにしようと思いました(^o^)+20
-0
-
31. 匿名 2017/09/11(月) 00:10:56
3歳と0歳。
上の子が歩けるようになって以降は作業してないなー。
なに?なに?って作業妨害されるか、パソコン壊されるに違いないから。
みんないつやってるの?子どもが寝たあと?自分も眠くてムリだわ。+26
-1
-
32. 匿名 2017/09/11(月) 00:11:55
四ヶ月ですが400枚印刷した。百均に100枚くらい入るの売ってるからそれをちらほら買っている、、+7
-2
-
33. 匿名 2017/09/11(月) 00:13:42
>>29
23の者です。私もスマホで撮ったものなんです。
アプリだとそんなに安くプリント出来るのですね!
無知な者でとても参考になりました。今から調べてみます(^^)
主さん
トピを勝手に雑談に使ってしまい申し訳ありませんでしたm(__)m
+19
-2
-
34. 匿名 2017/09/11(月) 00:13:45
うちは3歳、0歳の姉妹です。
プリントして残したいと思ってますが、上の子のアルバムすら整理できておらず未だにこれと言う方法が見つかってません…。
ポケット式を考えていましたけど、スマホで撮った写真は縦向きが多くて。
貼り付け式の方が見やすいのかなと思い始めて来ました。+15
-1
-
35. 匿名 2017/09/11(月) 00:15:26
Tプリントってアプリ使ってます。近所の写真屋より安いし、出来上がりは郵送されるので勝手に届いてます。それを、たまひよで買った大容量アルバムに入れてます。大体半年に一回の割合くらいで!+13
-0
-
36. 匿名 2017/09/11(月) 00:16:01
そんな時間ない~:;整理したいのは山々なんだけど…+5
-1
-
37. 匿名 2017/09/11(月) 00:16:56
>34 ポケット式だけど、普通に縦写真いれてるよ( ・∇・)+13
-1
-
38. 匿名 2017/09/11(月) 00:18:31
縦と横どっちの向きでも入れるポケットアルバムを買うか悩んでいます。でも高すぎる…普通のポケットアルバムにしようかな。枚数多すぎて入れるの大変そう…+4
-0
-
39. 匿名 2017/09/11(月) 00:18:37
私は親が途中までしかアルバムに入れてくれていなくて、大きくなってから自分で入れました。
皆さんはしてあげてください。+20
-2
-
40. 匿名 2017/09/11(月) 00:19:42
ネット印刷値上がりしてない?+4
-0
-
41. 匿名 2017/09/11(月) 00:23:08
データのまま貯まりまくってます
綺麗な写真屋のでプリントしたら数万~とんでもない額いきそうで恐い( ̄▽ ̄;)+5
-1
-
42. 匿名 2017/09/11(月) 00:24:50
熱気で注文出来る
フォトブック頼んでみたい+3
-0
-
43. 匿名 2017/09/11(月) 00:26:29
フエルアルバムの100年台紙に貼り付けてる+6
-0
-
44. 匿名 2017/09/11(月) 00:28:26
1ヶ月ごとにフォトブック作ってます
ノハナ、しまうま、サラとか安いしスマホで簡単に作れますよ、画質はあまり良くないけど。
+11
-1
-
45. 匿名 2017/09/11(月) 00:43:47
今日は片付けるぞ!と気合い入れないと整理できないです(^^;)
うちはパソコンとか無いから、ヨドバシとか行って、一度に大量印刷してます。
ポケットアルバムに、折り紙を吹き出しや楕円形の形に切って一言や日付を書いてかわいいシールで貼ってずれないようにしてます。+6
-0
-
46. 匿名 2017/09/11(月) 00:45:16
大きくなった時、私が死んだ時、見返すと嬉しいと思うから、昔ながらのアルバムに成長記録とその時の様子をコメントして保存してる。
+17
-1
-
47. 匿名 2017/09/11(月) 00:46:37
パソコンに入れっぱなしです。
今、3歳と1歳
紙ベースで持ってるのは、上の子の七五三の2面台紙だけ。
安いプリントだと画像綺麗じゃないし、なんとなくデータだけ持ってます。+3
-0
-
48. 匿名 2017/09/11(月) 00:47:02
オバちゃんですが一人っ子で生まれた時から結婚
はたまたそれ以降親がいつも写真を撮ってくれてるので莫大な写真やデータがあります。
そろそろ人生の整理中なので子からすると
アルバムなら2冊位後はデータの方が良いです。+2
-2
-
49. 匿名 2017/09/11(月) 00:47:08
子供のはまだ手を付けていない。そして親からもらった自分の写真も整理してコンパクトにしたい。+5
-1
-
50. 匿名 2017/09/11(月) 00:49:48
私もしまうま!
同じフォトブックを何冊も作れるから両親に同じものを送ったりして喜ばれています。
たしかに画質よくないですが気軽に作れていいと思う+8
-2
-
51. 匿名 2017/09/11(月) 00:50:28
しまうまたまにめっちゃ安くなってるよね!
ただとりかかるまでに時間がかかる~+1
-1
-
52. 匿名 2017/09/11(月) 00:52:09
フォトブック作ったけど、スマホで撮った画像だからか、画質が良くなくて残念だった。
そんで、この前、写真館で家族写真撮ってもらったら、めちゃくちゃ綺麗で、さすがだなと思った。
+5
-1
-
53. 匿名 2017/09/11(月) 01:01:13
消えたら後悔するからSDカードにコピーしてCDにコピーして現像もしている。
子供2人分けて1年で1人2000枚くらいは現象してる。
パソコンもスマホもデータもいつか壊れるよ。
現像しないと後悔するよ。+32
-2
-
54. 匿名 2017/09/11(月) 01:03:22
CDRは将来的に見れなくなるし
USBは劣化するし
外付けHDも故障するし…
悩んだあげく
Googleのクラウドにデータ保管してます。
あとはスマホに落として
念のためアプリでも保管。
誕生日やイベントの時は
アプリでフォトブック作ったりしてるけど
自分が小学生のとき
「小さい頃の写真を持ってきましょう」
って授業があったり
結婚式の時に使ったりしたので
気に入った写真は印刷して
ポケットアルバムにいれてます+7
-1
-
55. 匿名 2017/09/11(月) 01:05:41
しまうまプリントだと1枚5円だから送料無料になる枚数まで溜めといてまとめてアプリで頼んでアルバムに入れてた。
でもいつからか、保存してる写真でアプリに出る写真と出ない写真があって出ない方が多い!
だからもうずっとプリントしてない。
あれ何でだろう…分かる人いますか?+1
-2
-
56. 匿名 2017/09/11(月) 01:24:44
紙はいらないな。データのまま大事にとっておく。+3
-2
-
57. 匿名 2017/09/11(月) 01:29:35
>>53
マイナスが付いてるけど、ディスクに焼いたはずのデータが5年くらいで吹っ飛んで読み込まなくなってしまった人のブログとか見たことあるよ。
バックごとすられて、もちろんスマホ持っていかれて、バックアップ取ってなかったから生まれてから今までの写真動画全部なくなってショック受けてる人もいたよ。「もう財布もバックもみんなくれてやるから写真のデータだけは返して欲しい」って言ってた。
後悔したくない人は色んな方法で残しておくしか方法ないよね。+27
-2
-
58. 匿名 2017/09/11(月) 02:05:41
毎月ALBASで11枚選んで専用のアルバムに入れてる。
毎月だと選びやすくて今のところ続けれてる+2
-1
-
59. 匿名 2017/09/11(月) 02:19:22
BUFFALOのおもいでばこ
っていうHDD?に保存してます。それをバックアップ取ってます。機械苦手なわたしでも使いやすくて気に入ってます。ただ、iPhoneで撮った動画の形式だとそのまま転送できなくて困ってます。+1
-1
-
60. 匿名 2017/09/11(月) 02:55:57
デジタル保存SD、USB、CDなどは劣化したり、過度な環境に長期置いたり、対応機器が無くなると見れなくなることあります。
cloudもサービス終える可能性もあります。
大事なの1枚だけでもいいので、銀塩プリントおすすめします。家庭用のプリンターだと、色の劣化が早いのと水に弱いので。災害後にボランティアの方が拾って復元できたのは、お店で紙に印刷した写真です。
枚数多いならフォトブックも良いかもです。+16
-1
-
61. 匿名 2017/09/11(月) 05:10:46
Facebookやgmailは暫くはサービスを終えないと信じてバックアップ用のアルバム作って旦那と保存しまくってます。
今度、1才バースデーにフォトスタジオ行きますが、お勧めハードカバーのフォトブックありますか?スタジオだと撮影料3万に加えてアルバムが4万円するので躊躇してます。+3
-2
-
62. 匿名 2017/09/11(月) 07:42:47
動画はどうやって保存したらいいんだろう。。
CDRにまとめて焼くつもりにしてるけど、それだと危険なのかな。+4
-1
-
63. 匿名 2017/09/11(月) 07:54:15
粘着台紙のアルバムに兄弟で分けて貼っています
かなりかさばりますが、母がずっとそうしていたのと、親戚が集まったとき等に気軽に「アルバム見ていい?」と見ることができるのがいいなと思いました
可愛くデコレーションまではしていませんが、どこで撮った写真だとか何のイベントだとかメモ書きを一緒に貼り付けたりしています
+4
-2
-
64. 匿名 2017/09/11(月) 08:37:38
うちはGoogleフォトにデータ残しつつ、FUJIFILMのイヤーアルバムで年に1回アルバム作ってます!前はしまうまとかも使ってたけど、小さすぎてA4くらいの大きいのが欲しくて、イヤーアルバムに落ち着きました!しょっちゅう割引クーポンのメールが来るので結構安く出来ますよ!+2
-1
-
65. 匿名 2017/09/11(月) 08:45:40
子供2歳だけどもう数万枚になってるよ〜
その中から絶対残しておきたい写真はコンビニやスーパーにある機器でプリントアウト、
日常の写真はノハナにアップして毎月フォトブックに、
あと毎日数枚ずつ撮ってるのはスマホ、パソコン、外付けHDDの3ヶ所に入れてるけど
データだけだから一生残しておけるものじゃないことは覚悟してる
そんな何十万枚も残しておいても仕方ないしね…あんまり画像に執着しないように(と思いつつ今日もパシャパシャ…)+8
-1
-
66. 匿名 2017/09/11(月) 09:08:16
とりあえず印刷するだけして、あとで姉弟別に整理しようと思いつつ8年経過。
1500枚以上は確実にあるしもう整理する気が起きない。+5
-1
-
67. 匿名 2017/09/11(月) 09:19:51
ネットで子供のアルバム整理で調べると出てくる、とっておきアルバム方式を実践中。1年に1冊でいいし育児日記も兼ねていてわかりやすい。でも育児日記カード書くのがめんどくさくて溜まってる。
データはグーグルフォトにぶっこんで、特にお気に入りのものはアプリのみてねにアップして両親義両親とも共有してる。外付けHDやCD‐Rに保存したほうがいいとは思いつつ、いつか劣化すると言うしどうしたもんか。
早く手をつけないとどんどん大変になるよね。でも溜めてしまうー、めんどくさいー。+4
-1
-
68. 匿名 2017/09/11(月) 11:46:56
200枚入るアルバムで1年分。
2〜3ヶ月おきにしまうまプリントで印刷。
あんまり溜め込むと、アップするのも時間かかる。+2
-1
-
69. 匿名 2017/09/11(月) 11:53:52
貼るタイプのフエルアルバムにまとめてる。
すっごいかさばるからフォトブックにしたいけど、スタジオで撮って買った写真や幼稚園や学校で買った写真も一緒に貼りたいから結局フエルアルバム。
コメントとか付箋に書いて貼ったりしやすいし巻末のファイルポケットに子供の書いたお手紙や絵を入れられるし便利ではある。ただかさばる。+2
-1
-
70. 匿名 2017/09/11(月) 12:34:23
その時の気分でスマホとデジカメどちらかで撮影してるから、余計めんどくさくなってる;
現像して、日付合わせてって…考えただけで大変+2
-0
-
71. 匿名 2017/09/11(月) 15:21:54
100年アルバムに貼ってたけど子供2人で厳選しても年間600枚以上にもなるから貼り付ける作業が大変で、今年からポケットアルバムに変更しました^^;
一応娘用息子用とイベント毎にアルバム分けて作ってます
+1
-0
-
72. 匿名 2017/09/11(月) 15:24:13
>>69
そうそう
1冊15センチぐらいになるから重いのなんのって^^;
それが今7冊ぐらいある
出すだけで大変+2
-0
-
73. 匿名 2017/09/11(月) 16:24:06
シマウマでスマホの写真100枚ずつたまったら印刷してます!まだ1人目なので小まめにやっています笑データだと消失がこわいので
フォトブックもしたことあったのですが、届く満足してなかなか開かないのでアルバムに入れる作業をすることで見る機会をつくっています笑+1
-0
-
74. 匿名 2017/09/11(月) 16:29:06
やっぱり
かさばっても、
お金かかっても
印刷してアルバムに
入れるのが1番なのかな+2
-0
-
75. 匿名 2017/09/11(月) 18:29:15
3歳の子供いるけどデータ保管だと消えた時に立ち直れなそうだから1年に3回くらい印刷してる
1年で1000枚くらいになっちゃうからポケット式のアルバムに入れて終了
しろくまプリントで1枚5円だから助かってる
+0
-0
-
76. 匿名 2017/09/11(月) 21:06:20
ケータイに入れておくとなかなか見返さないし整理しないので、毎年誕生日から誕生日までの1年間ずつでフォトブック使ってます。
2人ぶんなので地味に面倒ですが…フォトブックにしておけばあとで見るのも簡単なので+4
-0
-
77. 匿名 2017/09/11(月) 21:32:32
うちも娘小学3年生なのに、幼稚園で買った写真の整理をまだしてる。
小学4年生になったら2分の1成人式とかで確か産まれてからの写真を提出しないといけないような、ヤバい、探しとかなくちゃ。+2
-0
-
78. 匿名 2017/09/11(月) 23:05:46
>>58
私も全く同じ!アルバスで毎月11枚選んで専用アルバムにいれてる。まだ子供が一歳だから毎月続けられてる。8枚までは送料分216円でプラス一枚につき20円。毎月276円だからそんなに高すぎないし、真四角でなんかオシャレな感じでかわいい✨
吹き出しの付箋でコメント書いて貼ったりしてる!+2
-0
-
79. 匿名 2017/09/12(火) 00:07:03
主です(^o^)
みなさん色んな情報ありがとうございますm(._.)m
今はネットで何でもできる時代ですもんね。
ネットでデータ管理は、スマホ本体が壊れた時にも安心だし良さそう(*^o^*)
それと早速、ノハナにも登録してみました!
今溜まってる写真は、次の3連休に気合入れて整理します!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する