- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/09/08(金) 22:04:14
約3年間、帰宅恐怖症で苦しんだ30代のAさんは、こう語ります。
「僕なりに家事育児も少しはやっていたんです。3割はやってたと思うんですよ。でも、『あんたは1割もやってないわ』って言われて…どんどん委縮して家に帰りにくくなっていきました」
妻の言葉が怖くなり、仕事で遅くなるとメールして「1週間に半分くらいは、なるべく(妻と)会話がないような形で過ごしていた」と語るAさん。その後、転職したことがきっかけで妻との会話が増え、関係は修復されたそうです。
■家事を「手伝う」に批判 お互いが家事するのが当たり前なら言わない
ツイッターでは、夫に対する批判が目立ちます。
「旦那さんが『家事や育児を手伝ってあげてる』っていうのは引っ掛かるなぁ。少なくとも共働きの場合、家事も育児も二人でやるべきことでしょ?」
■「男たるもの家族を養うもの」という考え方に強く囚われる
「男たるもの家族を養うもの」という考えは、男女共に未だに強固です。それができない人が多くなり、苦しんでいる男性も多いのです。+218
-72
-
2. 匿名 2017/09/08(金) 22:04:48
お給料さえちゃんと稼いでくれたら問題ないです+1228
-68
-
3. 匿名 2017/09/08(金) 22:05:01
長いから読むのやめた+467
-76
-
4. 匿名 2017/09/08(金) 22:05:18
家で待ってるのがガル妻じゃあしょうがないね。(^^;)+655
-44
-
5. 匿名 2017/09/08(金) 22:05:21
女々しい+38
-106
-
6. 匿名 2017/09/08(金) 22:05:43
帰るのが嫌になる結婚てなんだろうね。
+942
-12
-
7. 匿名 2017/09/08(金) 22:05:50
男ならもっとドシンとかまえなさいよ+49
-143
-
8. 匿名 2017/09/08(金) 22:05:53
逆に退職した夫が居すぎて口うるさいから妻がノイローゼになるってのも数年前話題になってたけど+1335
-12
-
9. 匿名 2017/09/08(金) 22:06:00
女だって帰宅恐怖症あるんやで。
女だからうんぬん‥。
ふざけんなや。+1111
-45
-
10. 匿名 2017/09/08(金) 22:06:09
私も帰宅恐怖症!
家に帰ったら家事全部ひとりでやらなきゃいけないし!
男と違って残業しても家事しなくちゃいけないし!+1611
-31
-
11. 匿名 2017/09/08(金) 22:06:19
ヒステリー義妹の待つ家にはよく旦那さん帰るよな~とはいつも思うけど。+364
-30
-
12. 匿名 2017/09/08(金) 22:06:24
まぁ、『男はATM』とか言ってる馬鹿女とかいるもんね。そんな嫁じゃ、確かに帰りたくなくなるわ。+796
-96
-
13. 匿名 2017/09/08(金) 22:06:28
家族の為に一生懸命働いているのに奥さんに蔑ろにされたら悲しいね+588
-28
-
14. 匿名 2017/09/08(金) 22:06:36
正直稼ぎ多かったら女は黙るよ+1138
-65
-
15. 匿名 2017/09/08(金) 22:06:40
自宅で寛げないのは辛いね+408
-10
-
16. 匿名 2017/09/08(金) 22:06:58
共働きが一番フェアだよ。
+79
-85
-
17. 匿名 2017/09/08(金) 22:07:09
情けない男が増えたね。+141
-126
-
18. 匿名 2017/09/08(金) 22:07:12
会話が増えて関係が回復したのなら早く帰って会話したらいいってこと?+128
-12
-
19. 匿名 2017/09/08(金) 22:07:19
確かに共働きで家事育児ほとんど女がやるなら
結婚て女がしんどいだけやん+1257
-26
-
20. 匿名 2017/09/08(金) 22:07:24
旦那の会社の先輩の家庭や奥さんがこんなだわ
奥さんは自分中心で被害者ぶり
旦那さんは家事しても認められず、自由も許されない
離婚しないのが謎+206
-90
-
21. 匿名 2017/09/08(金) 22:07:37
結婚する以前の覚悟が甘い。+297
-24
-
22. 匿名 2017/09/08(金) 22:07:37
相性が悪いんでしょ+264
-7
-
23. 匿名 2017/09/08(金) 22:07:44
自分より収入の多い妻。家事の手伝い3割はしてた。妻は1割もしてないと言う。
ゴミ捨ては捨てるだけ。
洗濯物はしまうだけ。
お風呂はお湯を抜くだけ。
食べたものを下げる
のレベルじゃないの?+965
-20
-
24. 匿名 2017/09/08(金) 22:07:51
男ならこうあるべき、とか押しつけてくる女は私も苦手。逆に女はこうあるべき、とか男性に言われたらキレるくせに。+453
-9
-
25. 匿名 2017/09/08(金) 22:07:51
じゃあ帰って来なくていいよ+216
-56
-
26. 匿名 2017/09/08(金) 22:08:04
うんうん、いい。
帰ってこなくていい。
用無し。
甘い。+400
-109
-
27. 匿名 2017/09/08(金) 22:08:07
私も夜勤の旦那が寝てる午前中は仕事がなくてもいつも家出してる。
旦那に会いたくない。+228
-21
-
28. 匿名 2017/09/08(金) 22:08:20
妻に真剣に言って話し合えばいいじゃん。言葉が足りないんだよ。
何も言わずに逃げて妻だけ悪者にするってそれも卑怯じゃん。+657
-33
-
29. 匿名 2017/09/08(金) 22:08:21
でも仕事してクタクタで帰ってきて、ガミガミ言われたら確かに帰るの嫌になる
お互い思いやる気持ちが大事だね+517
-8
-
30. 匿名 2017/09/08(金) 22:08:29
家族ほったらかしで平気で連絡もなく朝帰りで飲みに行くような旦那の居場所なんかあるわけないわ。
自分の行動を見直してみろ。
+525
-34
-
31. 匿名 2017/09/08(金) 22:08:34
まぁ分からなくはない
スーパーとかで若い夫婦の会話が聞こえてくるけど、何様だってぐらい言い方がきつい奥さん増えたもの+404
-71
-
32. 匿名 2017/09/08(金) 22:08:35
>>17
情けないってより、稼げない
じゃないかな??
みんなそうだけどね。+116
-8
-
33. 匿名 2017/09/08(金) 22:08:44
でも休みの日は休ませてって言うじゃん。
家事育児してる私の休みはいつだよ。って思う。
給料稼いできてるから気ぃ使ってやすんでもらってるけどこちら側への労いはない。+625
-29
-
34. 匿名 2017/09/08(金) 22:08:59
>>16
家事育児介護は?+26
-8
-
35. 匿名 2017/09/08(金) 22:09:01
なんでそんなにギスギスしちゃうんだ?
お互いに思いやりの欠けてる夫婦なんだろう。+211
-11
-
36. 匿名 2017/09/08(金) 22:09:05
■「男たるもの家族を養うもの」という考え方に強く囚われる
責任感と実際の稼ぎが伴ってないからね。
専業主婦の旦那さんならこういう考えでもいいと思うけど。+260
-9
-
37. 匿名 2017/09/08(金) 22:09:29
>>16
フェアと考えてくれる旦那さんならいいけど、
そう考えてくれない私の旦那。
仕事しても帰宅すれば家事育児は9割私。
旦那なんて自分の気分次第の子育てだもんね。
+334
-4
-
38. 匿名 2017/09/08(金) 22:09:35
単身赴任になれば帰りたくなるよ。
単身赴任になると良いよ。+64
-10
-
39. 匿名 2017/09/08(金) 22:09:36
女からのDVとかあるもんね。
もし嫁に殴られて、殴り返したとしても反抗した夫側が悪い事になる。だから、男性も手が出せない。+180
-31
-
40. 匿名 2017/09/08(金) 22:09:37
共働きなら収入に応じて家事分担
専業主婦(夫)なら家事は全部主婦(夫)
育児は夫婦で協力
これじゃいかんのか?+219
-12
-
41. 匿名 2017/09/08(金) 22:09:42
旦那さんの家事を手伝うって気持ちが気にくわないって言うけどさ、自分より上手に多めにやれば気がすむ?
じゃあ、専業主婦の人は存在する意味ある?+32
-60
-
42. 匿名 2017/09/08(金) 22:10:02
家での居場所ぐらい自分で作れ
+86
-42
-
43. 匿名 2017/09/08(金) 22:10:14
彼氏の失言トピでは男の失言は許せないって人ばっかりなのに随分とすごい言い分だよね。女の人って怖い。+167
-50
-
44. 匿名 2017/09/08(金) 22:10:22
仕事で疲れて帰ってきてるのは分かるよ?
けど、携帯でゲーム漫画は永遠できるのに子供達の面倒は見れないのはおかしいと思うから
毎日口うるさく言っちゃうけど。
家事でも別に全部やれって言ってるわけじゃないのにお皿とか箸とか取ってくれたりでも全然違うのに
そうゆうのってなんで出来ないのかなー
+438
-25
-
45. 匿名 2017/09/08(金) 22:10:23
>>12
ATMと割り切ってるなら別にいい気が。+80
-11
-
46. 匿名 2017/09/08(金) 22:10:37
思いやりを持たなくなったら終わり。
結婚に限らず家族や友達も。+242
-1
-
47. 匿名 2017/09/08(金) 22:11:04
はっ?こっちだって旦那帰宅恐怖症だわ!!+323
-27
-
48. 匿名 2017/09/08(金) 22:11:27
結婚して子供がいれば救われるけど石女だったら生き地獄だよね+11
-43
-
49. 匿名 2017/09/08(金) 22:11:27
週末婚でいいわ+103
-3
-
50. 匿名 2017/09/08(金) 22:11:37
用無しとか帰ってこなくていいとか引くわー…
それで、他の女のとこ行ったら浮気だ!って責め立てるくせに。+203
-44
-
51. 匿名 2017/09/08(金) 22:11:45
>>20
人の家庭に口出してしかも奥さん批判する女って。。
中身を知りもしないのに。+40
-22
-
52. 匿名 2017/09/08(金) 22:11:55
このアンケートに答えている男性の母親が専業主婦かどうか教えてほしいなぁ、、、
昔はお父さんが稼いでお母さんが家事をして、お父さんは家にかえってただただリラックス、という家が多かった。
今は違う。 家ではリラックスしたい=自分は楽したい、という考えの男性のお母さんは大抵専業主婦。
+180
-6
-
53. 匿名 2017/09/08(金) 22:12:07
>>45
男性側はよくないでしょ。+15
-3
-
54. 匿名 2017/09/08(金) 22:12:07
キレる夫よりキレる妻の方が多いの?+81
-4
-
55. 匿名 2017/09/08(金) 22:12:51
子供を見送ったあとまだ出勤時間じゃない主人と二人きりになるのが嫌だからそのまま外出してます私+27
-5
-
56. 匿名 2017/09/08(金) 22:13:02
クソアナ
イグううううううううううううううううううう+5
-15
-
57. 匿名 2017/09/08(金) 22:13:56
隣にDQNが住み始めてから、家に帰るのがストレスで
帰宅恐怖症の人の気持ちわかるようになった。+45
-2
-
58. 匿名 2017/09/08(金) 22:14:14
私が男ならこのトピ読んだら帰宅困難者になりそう。+102
-7
-
59. 匿名 2017/09/08(金) 22:15:07
私の弟の嫁もこんな感じだわー。
子供や弟に当たり散らすし、浮気したりするから離婚するみたい。浮気の証拠とかもあるから裁判では弟が勝つって。良かった、良かった。+97
-26
-
60. 匿名 2017/09/08(金) 22:15:16
>>47
うまい!笑
嫌なら帰ってこなくていいよね。
お金だけなら稼げるし、自分は子どもの面倒見させといて遊びに没頭するくせに男は勝手だね。+8
-25
-
61. 匿名 2017/09/08(金) 22:15:37
まあこの旦那は逃げてばっかりでイラつくけど、
奥さんも上手く言えばいいのにね。
奥さんからしてみればやってるうちに入らないかもしれないけど、しかやってないとは言わず
ありがとう、〇〇もやってくれると助かる!とか
いい方次第でも変わると思うんだ。
めんどくさいけど、優しく教育してくしかない。+49
-36
-
62. 匿名 2017/09/08(金) 22:16:18
>>28
話し合おうと口を開いたら10倍ぐらい一気にまくしたてられるんじゃない?+94
-11
-
63. 匿名 2017/09/08(金) 22:16:21
そんなに嫌なら女を人捨てれば良いのに
結婚してる意味が分かんないんだけど...
不満があるなら離婚しろ。+30
-15
-
64. 匿名 2017/09/08(金) 22:16:42
コンビニの駐車場で何時間もスマホいじってる男の人を見かけると家に帰りたくないんだなと思う。+186
-5
-
65. 匿名 2017/09/08(金) 22:16:57
男だって「女はこうあるべき」って色々押しつけてくるじゃん+115
-24
-
66. 匿名 2017/09/08(金) 22:17:06
>>14
その分何を男に差し出せるの?まさか、家事とかじゃないよね?全く見合ってないからね+26
-23
-
67. 匿名 2017/09/08(金) 22:17:43
情けない男!結婚に向かない男がむりやり結婚
すんなよ。仕事も家事も育児もオレが全部やるぞー!みたいなバイタリティ溢れる良い男もいるから。+25
-41
-
68. 匿名 2017/09/08(金) 22:18:06
毎日のようにバカみたいに飲んで帰って来るから呆れて家事も子育ても1人で頑張ってたけど、正しくコレで調停申立られたわ+12
-3
-
69. 匿名 2017/09/08(金) 22:18:15
「帰宅しない」って逃げ道があるだけ羨ましいけどな。
我が家は共働きだけど、残業免除されてるってだけで家事育児全部私で逃げ道無いもん。+216
-7
-
70. 匿名 2017/09/08(金) 22:18:37
こっちは疲れてるだろうからとどんなに気を使っても、向こうににあまりに気遣いなく度が過ぎると本当に腹が立って爆発する。家事やれなんて言ってないんだよ。夫より収入も労働時間も少ないけど、子供のことも全部やってんの。
その爆発が許されず、悪い嫁かのように帰宅拒否されるのは本当に納得がいかない。こっちは拒否もできない立場なんだよ。子供が帰るまでに必死で仕事終わらせて帰ってんだよ。+192
-11
-
71. 匿名 2017/09/08(金) 22:18:50
昔から女は女はこうあるべきと言われ続けてますが
まあそれとこれは別なのかもしれないけど、なんだかなあ+8
-11
-
72. 匿名 2017/09/08(金) 22:18:51
姑世代の方が多そうなプラマイのつき方ですね。
頑固な昔の考えって古いよ〜( ; ; )
大抵、私は耐えてきたとか、息子は頑張ってるとか思ってるこわ〜いお姑さんなんだろうね〜。+130
-19
-
73. 匿名 2017/09/08(金) 22:18:59
そういう人と結婚してるのが悪い。
なんで別れないのか。+19
-2
-
74. 匿名 2017/09/08(金) 22:19:11
嫁は逃げれませんけど…子供ほっとけないし結局家事やら育児押し付けたいだけじゃん+198
-16
-
75. 匿名 2017/09/08(金) 22:19:21
結婚に不向きな男はあえて結婚しなくても。。
人には向き、不向きがあるから
ひとりで仕事も家事も育児もぜーんぶこなせちゃう器用な男もたくさんいまーす!
+34
-11
-
76. 匿名 2017/09/08(金) 22:19:33
うちは
早く帰りたい夫
早く帰って来てほしい妻
だわ+114
-12
-
77. 匿名 2017/09/08(金) 22:19:43
私も育休復帰直後、家に帰りたくなかった。
家帰ると絶対、家事育児持ち帰り仕事しないといけないとのが分かってるから帰るの憂鬱だった。
家はくつろげる場所じゃなかった。
寝る時も、次の日寝坊できないから常にピリピリしてた。
今は退職したけど。+119
-3
-
78. 匿名 2017/09/08(金) 22:20:28
>>5
都合が悪くなると女々しいw
女は糞だってことだね 女々しい+45
-15
-
79. 匿名 2017/09/08(金) 22:20:46
>>70
理不尽だよね。
仕事の時間だけで終わるならそっちがいいよね。
仕事中はこっちも仕事+育児+家事してるんだから帰ったら半々に分けろよなって感じ。+30
-5
-
80. 匿名 2017/09/08(金) 22:21:16
女も男も病むくらい相手が嫌なら別居すればいいのに
子供いるなら可哀想+75
-2
-
81. 匿名 2017/09/08(金) 22:21:29
結婚なんて絶対じゃないのよ?
不幸になってまですることなのかな?+68
-4
-
82. 匿名 2017/09/08(金) 22:21:31
>>48
それ、差別用語だよ。恥ずかしくありませんか?+27
-10
-
83. 匿名 2017/09/08(金) 22:21:36
>>62
記事読んだ?妻との会話が増えたら関係修復されたって書いてある。
何で勝手な想像で反論するのかな。+50
-3
-
84. 匿名 2017/09/08(金) 22:21:51
>>51
旦那にやってもらって当たり前で、文句言う奥さんが反撃してきた
中身は知らないって 20の人は
中身書いたら誰かバレるから書いてないと思うよ
+12
-5
-
85. 匿名 2017/09/08(金) 22:22:19
いいよねー妻が家事育児してくれるから
帰宅恐怖とかなんとか都合の良い事言って
体よくサボれるんだから+180
-28
-
86. 匿名 2017/09/08(金) 22:22:47
知らんがな。人並み以上の稼ぎと人間的性的魅力と家事子育て能力ない男が悪いんちゃう?
いつまでも幼稚なんだね
+15
-27
-
87. 匿名 2017/09/08(金) 22:23:09
そのサボってる間に妻は帰宅後も家事に育児に走り回ってます+199
-20
-
88. 匿名 2017/09/08(金) 22:23:32
これ奥さんも働いてるのか専業なのかによって変わってくるよね
共働きだとしたら夫の協力が足りないだろうし
専業だったら家事が仕事になる訳だから文句は言えないよ
育児は2人の子供だからちゃんと協力してほしいってのはあるとしても+129
-5
-
89. 匿名 2017/09/08(金) 22:23:55
好きな人とずっと一緒に居たくて結婚したのに、その家が憩いの場にならないなんて悲しすぎる。
外でストレス溜めながらも我慢して働いて、家でまたさらにストレスか・・・・何のために結婚するんだろう。
こういうの見てると結婚願望がどんどん薄れていくし、こんな思いまでして結婚するくらいなら生涯独身でのほうがマシなんじゃないかとさえ思うわ。+61
-5
-
90. 匿名 2017/09/08(金) 22:23:59
>>86
そのレベルとしか結婚出来なかった女もねぇ..
お似合いなんじゃないかしら+38
-0
-
91. 匿名 2017/09/08(金) 22:24:49
育児やるかやらないかは生まれてからじゃないとわからないのがねぇ+26
-1
-
92. 匿名 2017/09/08(金) 22:25:06
汚い家には帰りたくないね+16
-3
-
93. 匿名 2017/09/08(金) 22:25:15
そんな事言うなら家政婦雇えるくらい稼いでから言えよ。こっちだって、働いて帰ってきて家事が待ってるの恐怖だわ。
それに、手伝うとか何様。一緒に協力してやるのがあたりまえだっつーの+51
-22
-
94. 匿名 2017/09/08(金) 22:26:15
>>84
詳しく書いてとか言ってないよ
こんなところで詳細書く人いないでしょw
家庭内のことは当事者しか知らないんだから、それを批判までするのはおかしいって言ってんの。
わかる?+8
-8
-
95. 匿名 2017/09/08(金) 22:26:17
賢い男は結婚しない+35
-12
-
96. 匿名 2017/09/08(金) 22:26:56
日本って本当にダメになってるよ。
夫の稼ぎで家族みんなが暮らせて経済的な心配なく妻は家を守る。働きたい女性は、働く権利があるってなればいいのに。+168
-20
-
97. 匿名 2017/09/08(金) 22:27:10
帰るのが怖いって言われたらショックだね・・・。帰る前に遊びたい!で帰宅が遅れる方がマシだわ。+12
-3
-
98. 匿名 2017/09/08(金) 22:27:46
妻という立場に胡座かいて、上から文句ばかり言う人って確かにいるよね
家庭に癒しが感じられないなら、外で癒しを求めるのは仕方ないし当たり前の結果だと思うけど
こういう奥さんに限って散々騒ぎ立てて相手に慰謝料とか言い出しそう
真っ直ぐ帰るかどうかは、家庭で癒されてるか、満足してるかのバロメーターだと思うけどな+80
-25
-
99. 匿名 2017/09/08(金) 22:27:55
結婚なんてするもんじゃないわ、、
自由が無くなるのになんでするのか分かんない+18
-3
-
100. 匿名 2017/09/08(金) 22:28:54
男だけは死ぬまで働くべき+3
-28
-
101. 匿名 2017/09/08(金) 22:29:33
女だけど帰宅恐怖症だよ。
旦那が口うるさいから。
外に出てた方が安らげる+60
-5
-
102. 匿名 2017/09/08(金) 22:29:58
会社にずーっといる人はそうなんだと思う
休みの日も来て、カップラーメン食べて
速攻イビキかいてるの
離れてても音だけで分かる
お金稼いでも居場所もない人いると思う
けど、休みにそんな過ごし方してる人イヤだ
でもそうするしかないとしたらそれもツライ❗️+23
-2
-
103. 匿名 2017/09/08(金) 22:30:54
嫁がやったら子供放置で虐待とか言いそう+125
-5
-
104. 匿名 2017/09/08(金) 22:31:17
共働きはそうやって言えるからいいよね。
専業主婦はそんな事言えない。
しんどい時だってあるし子供と離れたい時だってある。
でも、仕事から帰ってきた旦那は
座って携帯触ってご飯食べて風呂入る。+26
-40
-
105. 匿名 2017/09/08(金) 22:32:02
一生懸命働いて家でうるさい婆さんが待ってるってどんなバツゲームなの。
何で結婚したのか疑問。+55
-22
-
106. 匿名 2017/09/08(金) 22:32:44
うちの旦那は母親が専業だったからな嫁は専業でいてほしいってタイプ
そして私も母親が専業だったから専業でいたいってタイプだから揉め事は何もないよ
やっぱり相性とか合う合わないは大きいよ+57
-6
-
107. 匿名 2017/09/08(金) 22:32:54
>>96
女性が中途半端に社会進出するから男の給料が減るんだよ。+25
-27
-
108. 匿名 2017/09/08(金) 22:33:07
共働きが当たり前となって余計に女に負担がかかった。
結婚したら女は家を守って、男が稼いでくる。
そうした方が心に余裕ができる。+116
-13
-
109. 匿名 2017/09/08(金) 22:33:14
控えめな父親が、専業主婦の母親の尻に敷かれているのですが、
稼ぐし真面目に働いてすごくいい人です。小さい頃は家事はしてなかったけど、よく遊んでくれました。
母は父の悪口を言うのに、父から母の聞いたことがありません。
それでも毎日帰ってきてました。改めて尊敬します。
もし専業主婦になったとしたら旦那さんは全力で労りたいです。共働きでも尊重できたらと思います。もちろん相手の態度にもよりますが
まだ独身で結婚の苦労が分からないのに、
勝手なことをすみません。+72
-21
-
110. 匿名 2017/09/08(金) 22:35:28
独身にはわからないわ+48
-10
-
111. 匿名 2017/09/08(金) 22:35:36
自分の息子世代は結婚しない選択もありかなって思う。働いて家に居場所なくて家事育児はやって当たり前と言われできないと帰って来なくていいと言われ浮気はダメだけどスキンシップは拒否され、たまんないよ。+31
-11
-
112. 匿名 2017/09/08(金) 22:35:53
夫の会社の同僚さん達はフツーに料理含む家事するみたいで驚いた。ウチの夫にそんな苦手な事させたら倒れてしまうと思う。今はホントに50%50%分担なんですね。+20
-0
-
113. 匿名 2017/09/08(金) 22:36:13
共働きで安月給の上、残業もせず(稼がず)遅く帰るとかもう絞め殺したいレベルだわ。
私なら出て行ってもらう。家に置いてもらえるだけありがたいと思え。+56
-27
-
114. 匿名 2017/09/08(金) 22:36:41
身内の男、これだわ
発達障害だから
発達障害男は結婚すんのやめなね
+17
-13
-
115. 匿名 2017/09/08(金) 22:36:48
家事も育児もお手伝いさん(しかもできてない)で妻にガツンと言えない。
オマケに夫の方が年収も低い(転職したって書いてあったから、もしかしたら逆転したのかも)
居場所なんてある訳なくね?+33
-8
-
116. 匿名 2017/09/08(金) 22:37:37
みんなそんなに、旦那さん蔑ろにするならちょうだいよ。+65
-13
-
117. 匿名 2017/09/08(金) 22:37:59
>>94
感じ悪い書き方ですね
+5
-5
-
118. 匿名 2017/09/08(金) 22:38:15
>>104
専業なら文句は言えないかな
家事、育児、全てこなすのが仕事だもの
私はそれが嫌で外に働きに出たよ
+31
-18
-
119. 匿名 2017/09/08(金) 22:38:46
甘いよねわがままでしょう、いいよね男は。
これ逆だとしたら?+72
-16
-
120. 匿名 2017/09/08(金) 22:39:20
>>109
お父さんはお母さんを悪く思ってないと言う事はお母さんは上手にストレス発散できて良い妻でいられてると言う事みたいです。娘持ちの専業主婦お母さんって娘にお父さんの愚痴を言うおかげで元気にすごせるそうです。とどのつまりお父さんが心地よく過ごせてるのはあなたのおかげ、愚痴は悪い事ではない…とTVで言ってました。
+10
-4
-
121. 匿名 2017/09/08(金) 22:39:40
>>113
可哀想だけど、男は子ども産めないんだから女より稼いでほしいわ。
私の方が稼ぎがあるんだから貴方産んでよって訳にはいかないし…
その分言われなくても家事や育児(妻に足りないと言われても)こなすしかない。+76
-11
-
122. 匿名 2017/09/08(金) 22:39:57
昔とは違うんだよ
男はママに甘々に育てられてマザコン気味で自分が一番の割に共働きでなきゃやっていけない程の給料
女は女性活躍とかステキウーマンもどきが増えて家事や育児を1人でやるなんて奴隷みたいな気持ち
子育てだって昔みたいに爺婆が近くにいてご近所さんまでもが協力してくれるなんて時代じゃない
仕事中は縄でくっつけといて芋でも食わせて死なせなきゃ良いなんて時代じゃない
やれ英語だダンスだと習い事、大学まで行くのが当たり前、金がいくらあっても足りない
しんどいよ。
妻もストレス溜まるし夫も疲れて当然だよこんなの。結婚は地獄。まさにその通り。
それでも今あるものから幸せを探して頑張れる人もいる。
不平不満ばかりの人はそれが下手くそ+131
-2
-
123. 匿名 2017/09/08(金) 22:41:13
名もない家事は結局やるの女だもん
例えばだけど
お皿を洗うことはやってくれてもその後の排水口の掃除とかは言わないとやらないし
棚の誇りをウェーブとかで取るとかそうゆう細かい事はやってくれない人多いですよね?
言わなきゃわからない。と言うけど普段生活して気にならないのか本当に不思議+111
-7
-
124. 匿名 2017/09/08(金) 22:42:05
嫁は家にいるのが当たり前
旦那は稼ぐのが当たり前
この当たり前がいけない
どちらも感謝が大事
+29
-2
-
125. 匿名 2017/09/08(金) 22:43:05
>>118
育児は違うと思うんだけど…
家事は自分が全部するけど育児って
二人の子供だから二人で育てるでしょ。+48
-2
-
126. 匿名 2017/09/08(金) 22:43:16
旦那でも 嫁でも モラハラがいると家庭に居場所がない+33
-1
-
127. 匿名 2017/09/08(金) 22:43:53
結婚する前にある程度、一緒に生活してみないとうまくいくかは分からないよね
男女ともに結婚するまでは口ではなんとでも言えるし+13
-2
-
128. 匿名 2017/09/08(金) 22:44:12
>>33
でも急にお腹痛くなったとき奥さんは家で下痢もらしても大変だけど最悪自分だけでなんとかなるじゃん。
旦那さんが会議中下痢もらしたら、一生影で言われるんだよ。
社会にでてもらってるとは、そういうこと。+11
-26
-
129. 匿名 2017/09/08(金) 22:44:32
何故そんな出来の良い妻と結婚してしまったのか。
共働きだから生活に余裕ができるとでも思ったのかな?
共働きって事は家事、育児も折半って事だけど、家事能力が伴ってない旦那の多いこと。
何で自分はサポートする側なんだろうね?+66
-2
-
130. 匿名 2017/09/08(金) 22:45:20
親が甘やかせ過ぎよ、可愛い可愛いで家事能力も養わず、やれ共稼ぎが当たり前お母さんもやってた仕事して子育て全てとかぬかす男も多いよ、いい年老いて何考えてんの?+60
-9
-
131. 匿名 2017/09/08(金) 22:45:51
奥さんは稼ぎ多いのに逃げずに家事育児の大半を担ってるじゃん。+73
-5
-
132. 匿名 2017/09/08(金) 22:45:51
いいよね。仕事って言えば一人で好きなときにトイレ行けて、ご飯ゆっくり食べて、邪魔されずに寝れる。
その間に、奥さんは風呂もトイレもご飯も睡眠も、髪振り乱してやってるのに。
独身になって一人で生きていけばいいのに。
中出ししておいて家庭放棄するなよ。+91
-21
-
133. 匿名 2017/09/08(金) 22:46:28
大した稼ぎ無いのに偉そうだからじゃない?
家事全部と子育て、パートしてるこっちはイライラするし迷惑だわ。
+57
-8
-
134. 匿名 2017/09/08(金) 22:46:46
>>12
ATM扱いなら逆に文句なんか言わないでしょ
人として期待するから口を出すんじゃない?
どっちにしても結婚してて幸せなのか疑問だけど+16
-3
-
135. 匿名 2017/09/08(金) 22:47:02
結婚する前に旦那一人の給料でやっていけるかとか共働きになるかとか話し合わないの?+15
-1
-
136. 匿名 2017/09/08(金) 22:47:24
>>123
分かりすぎる
うちの場合は汚い仕事とか面倒なことはやらない、でも一応手伝いはしてるから、俺だって手伝ってるのにとか言われる
ガスコンロ周りの掃除、排水口の掃除、ゴミをまとめる、トイレ掃除、とりあえずこの辺りは旦那は絶対にノータッチ
ちなみに子どものオムツもおしっこは変えるけどうんちは変えない+69
-4
-
137. 匿名 2017/09/08(金) 22:47:33
共働きなんだから男も甘えず家事やれよって思う
こっちも働いて帰ってきてご飯作って掃除機かけてお風呂わかしてとか比率おかしいだろ
男はちゃんと手伝ってるって思ってるみたいだけど実家暮らしの時と比べたらやってるレベルでしかない+64
-4
-
138. 匿名 2017/09/08(金) 22:47:38
ウチの母親もこのパターンに似てる。
この間「旦那(父)は、私なりのこだわり(洗濯物のたたみ方や、食器を油物とそうじゃない物で分けたい等)があるのに、食器を全部重ねて持ってきたりするからイライラする」と叔母と話していた。
母の話を聞いていて何かしたらしたで文句言われ、何もしなかったらしなかったで文句言うじゃんって思った。昔からそうなんだけど。
「ゴロゴロしてないでさぁ、食器洗うとかしてよ!」とか「お母さん今◯◯してるんだから、洗濯物畳もうとか思わないわけ?」とか、人をイラつかせるような言い方しか母は出来ない。
子供の私でさえ帰りたくなかったから、父はもっと帰るの嫌だろうなと思う。
+38
-18
-
139. 匿名 2017/09/08(金) 22:47:58
>>128
稼ぎの多い奥さんならそれなりの職業やポジションにいるから会議中にもらしたら一生影で色々言われるよ+31
-1
-
140. 匿名 2017/09/08(金) 22:49:12
家事、育児、仕事どこに自分の居場所や癒しがあるんでしょうか?
「またこのご飯?」や「まだ、アレしてないの?」「前に頼んだアレしておいてくれたよね?」って色々丸投げされますが
旦那にも優しく良い妻になるには、ロボットのように感情を殺したらいいですか?
良い妻ってなんですか?私は幸せになりたかっただけですが
+90
-6
-
141. 匿名 2017/09/08(金) 22:49:58
いまの男は
意気地無しなが多い+18
-12
-
142. 匿名 2017/09/08(金) 22:50:15
>>123
本当だよね。
今使ったティッシュは私が子どもを連れて歩いて買いに行ってるんだよ?
常に自動で補充される訳ではない。
ゴミは捨てに行ってくれるけど、入らなかったダンボールはゴミ箱の真横に潰して置いてあるのに何故気付かないの?
子どもにおやつ与えるのはいいけど、テーブルも床も食べこぼしだらけだよ?
何で気付かないんだろうね?+90
-7
-
143. 匿名 2017/09/08(金) 22:50:52
揉めないように分担表でも作って明確にしておけばいいんじゃない?
子供たちのお手伝い表みたいな(笑)
家事って一言で言っても色々あるしハッキリ文字におこして初めて気づく男の人も多いと思う
+10
-7
-
144. 匿名 2017/09/08(金) 22:51:55
少し考えればわかるでしょ!?って事が男にはわからないんだよね。何故か
だから家事をやってもらっても二度手間になったりして、家での旦那のポンコツっぷりに毎回
これでちゃんと職場では仕事出来てるのか!?って不安になる+73
-8
-
145. 匿名 2017/09/08(金) 22:52:09
日本男性は要求ばかり、妻は若くて共稼ぎで子供産めて家事も出来て介護もしてくれる。
どれだけ理想が高いんだ?!+83
-12
-
146. 匿名 2017/09/08(金) 22:52:35
早くあがっても内緒でパチンコ、子どもが体調悪くても保育園預けて遊び(私は仕事)、家ではゲームで本気で何もしない(くせに集まりでは家事するアピール)、そんな奴からでも言われたよ、帰るの怖いって。
喧嘩したら帰りは私が寝静まる日付け変わった一時や二時。
馬鹿じゃないのって(笑)
お前がしっかり家族を大事にするのが先でしょうっていつも思ってた。
パートだったけど、転職した。
離婚一歩手前になったら、「俺って本当に用無しなんだね」だって。
用があるうちが華だよ。
頼ったときに気づいて欲しかった。+63
-0
-
147. 匿名 2017/09/08(金) 22:52:36
女の方が稼いでても、家事7割(実際は9割)やるのが当たり前って思ってる時点でおかしい。
帰りたくないのは女の方だよ+102
-7
-
148. 匿名 2017/09/08(金) 22:52:47
これ見てた!
この人の家族写真が出てたんだけど(顔はモザイク)、子供3人いたんだよね。
いつの写真か分からないから、関係修復後に産まれた子供もいるかもしれないけど、共働きで子供3人の育児と家事なんて…奥さん相当大変だったと思うな…。+101
-3
-
149. 匿名 2017/09/08(金) 22:53:34
>>123
一番嫌なのはその名もない家事をやってるのに自然と綺麗だと思ってること。
陰ながらやってる事に全く気づかない+49
-1
-
150. 匿名 2017/09/08(金) 22:53:56
旦那が仕事を辞めたときやってくれた家事→2ヶ月に一回くらい夕飯を作る、週一くらい夕飯の茶碗洗う
私が仕事を辞めた時やる家事→全ての家事(旦那の手伝いが無くなる)
家事ってたまにじゃなくて毎日やらないといけないことなんだよね…。
ある日の1日の家事の3割をやってくれても、連続した毎日の1%くらいかもなのよ。
それを話し合いや思いやりで、折り合いをつけて過ごすしかない。
+24
-1
-
151. 匿名 2017/09/08(金) 22:55:56
旦那を旦那だと思えなくなってむしろ長男だと思うようにしたらイライラしなくなったって友達が言ってたけどそれで平和なら良かったとも思う+5
-3
-
152. 匿名 2017/09/08(金) 22:55:59
帰って来なくていいよ+10
-5
-
153. 匿名 2017/09/08(金) 22:56:19
>138
お母さんは大変なの。
言われるのが辛いなら家族みんなで手伝ってあげなね。
みんなの家なんだから。+43
-2
-
154. 匿名 2017/09/08(金) 22:56:37
>>109
ウチの家も似たような感じです。
ヒステリーな母に家の中を牛耳られていました。
母は父や祖母、親戚の悪口を言いまくり。
母が完璧主義者だから、自分なりのルールがたくさんあり、それが出来ないと周りに当たりまくる。
私は結婚5年目、娘はもうすぐ3歳になります。
やはり仕事で疲れて帰ってきているので、旦那の事を労っています。
何かしてほしい時も「お願い、ゴミ捨ててほしいな」等と言い、してくれたら必ずありがとうと言っています。
実際に結婚しても、労いたい気持ちを忘れなければ大丈夫ですよ。+17
-11
-
155. 匿名 2017/09/08(金) 22:56:53
お互いに思いやりがないとダメ。
男と女の問題じゃない。+14
-2
-
156. 匿名 2017/09/08(金) 22:57:54
うちの会社男ばっかりだけど、家事やりたくないからって会社で遅くまでゲームしたりネット見て暇つぶしてから帰る人が多い。
みんな奥さん働いてるのに最低。
+106
-6
-
157. 匿名 2017/09/08(金) 22:59:07
旦那との会話はなるべく避けたい
全て自分が正しいと思ってる人だから
私の意見は1/10くらいしか通りません+11
-1
-
158. 匿名 2017/09/08(金) 22:59:27
自分勝手なんだよ!男は厄介なだけ
歳だけとった子供と一緒かよ!
逃げるな!妻は逃げられないんだよ!
これでレスだと今度はレスだからと浮気するタイプずるいわ!+38
-4
-
159. 匿名 2017/09/08(金) 23:00:07
偉そうなこと言っても稼げない旦那で、家事育児を手伝わず働く妻に感謝できない男を選んだ自分にも責任がある。
+10
-8
-
160. 匿名 2017/09/08(金) 23:00:11
>>31
当たり前じゃないの!!
収入もない稼ぎのない夫なんて必要ない
女が幸せになる為に結婚した意味がないわ
男なら
裕福な生活出来るよう沢山稼いでこいっての!
それすらしないなら夫に発言権利は一切ない!
キツイのではなく妻の当然の発言なの!!+15
-17
-
161. 匿名 2017/09/08(金) 23:00:27
>>104
今、専業主婦の話はしてないよ〜+13
-3
-
162. 匿名 2017/09/08(金) 23:01:23
>>152
よそで居心地のいい女と浮気して新しい家庭持ってもいいの?+6
-9
-
163. 匿名 2017/09/08(金) 23:02:11
>>160
怖いよ。あなたの旦那さん幸せかな?+16
-14
-
164. 匿名 2017/09/08(金) 23:02:16
そんな手伝う旦那いる?ほぼ適当でしょ?+9
-3
-
165. 匿名 2017/09/08(金) 23:02:46
自分ばっかり頑張ってると思ってる女の人多すぎ。
旦那は休みの日は寝てて自分に休みはないって言うけど、頭の中は仕事から切り離せないよ。
ただの休みじゃない。明日仕事だからこその休み。
そして使ってるティッシュは私が買いに行ったとか言うけど、そのティッシュ買いに行けるように税金、年金、光熱費払ってるのは主に旦那さんでしょ。「共働きなら~」とかいっても免除や同等に払えるほど稼いでる人、何割?
なんでそんなに自分ばっかりと思えるの?
あなたが相手を認めず自分ばっかりと思ってるのと同じだけ、旦那さんはなんで自分ばっかりと思っても仕方ないじゃん。+17
-47
-
166. 匿名 2017/09/08(金) 23:03:26
女が外で働くようになった変化、男もゲームやらスマホやら何やら娯楽が増えて子どものままの人が増える変化
うまくいかないねー
自分の父親とか家で長時間ゲームしたりとかしなかったな
せいぜいお酒飲んでナイター見るくらい+63
-4
-
167. 匿名 2017/09/08(金) 23:03:51
>>111
それは息子自身が決めることだよ
+6
-2
-
168. 匿名 2017/09/08(金) 23:03:54
>>153
私は今はもう結婚して、子供もいます。
食洗機があるのに、全部手洗いして乾燥だけ使う。
食洗機で洗えばラクなのにと言ってもなぜか断り、全部手洗いして大変だ大変だと言っている。
夜も寝る前に全部洗濯物を干したいからと、夜の1時まで起きて洗濯している。
次の日の朝に干せば?と言っても嫌らしい。
私も同じ立場になり旦那は全く家事しませんが、何かして欲しい時は言い方に気をつけています。
母のように、ガミガミ言うと子供にも悪影響なので…。
+8
-4
-
169. 匿名 2017/09/08(金) 23:03:57
自分のパンツまで洗ってもらって、子供も育てて、飲んで遅くなってもイライラしないで、何やってもニコニコ笑って許してくれる、ウチの夫はのドラマの奥さんみたいな人なら、帰るわけ?
奥さんに母親を求めないでくれますか?
自分の始末くらいしてほしいわ。
+86
-6
-
170. 匿名 2017/09/08(金) 23:04:16
家事育児に積極的に参加し扶養内だけど私が働く事も尊重してくれいつも優しい夫には感謝しかない。幸せなんだな。+11
-4
-
171. 匿名 2017/09/08(金) 23:05:08
良いよね、家に帰るのが嫌だ、で、帰らなくても良いんだから。
妻だって帰りたくないわ。
でも帰らなきゃ誰が飯作るんだ、風呂沸かすんだ、洗濯するんだ。
そんな事言っている余裕すらない。
帰りたくない〜なんて思っていられる暇があるだけ良し+87
-4
-
172. 匿名 2017/09/08(金) 23:05:37
>>165
今は扶養抜けて正社員で共働きの方が多いんじゃないかな+25
-6
-
173. 匿名 2017/09/08(金) 23:06:45
>>148
そうなんだ!3人も作っておいて、温いこと言ってんじゃないよ。居場所がどうとか思春期みたいなこと言ってないで子供を育て上げることに集中しろ。奥さんはそんな余裕ないと思うよ。+41
-2
-
174. 匿名 2017/09/08(金) 23:06:56
>>165
誰がいつ自分ばっかりなんて言った?
自分ばっかり辛い思いして家に帰るのも怖いって言ってる男がいるから、そうじゃないだろってみんなつっこんでんじゃん
+33
-5
-
175. 匿名 2017/09/08(金) 23:07:36
共働き、共働きって言っても生涯年収旦那さんと同じくらいの人なんていなくない?
同じくらいできないくせに、同じくらいやれって言う方が傲慢では?+8
-21
-
176. 匿名 2017/09/08(金) 23:07:50
一家をしっかり支える稼ぎをするか
頼りない稼ぎでも家事育児を半分やるか
どっちかにしろや。+57
-4
-
177. 匿名 2017/09/08(金) 23:08:11
家事もろくにやらないくせに帰りたくない~!とか馬鹿なの?
自分が出来るようになれば円満になるって考えが無いのがすごい
他責にし過ぎたろ+47
-2
-
178. 匿名 2017/09/08(金) 23:08:42
会社で泊まるって、会社側も迷惑じゃないの?
もし寝てるうちに災害起きたら、社内だから労災にならない?+13
-0
-
179. 匿名 2017/09/08(金) 23:09:01
長芋の生地とニラで簡単なチジミ作った^^+6
-1
-
180. 匿名 2017/09/08(金) 23:09:41
>>99>>110
独身は馬鹿だから。女性が幸せをつかむため、
女性としてただ幸せになりたいからだよ!
既婚者女性は素晴らしいの!100%完璧なの!+1
-16
-
181. 匿名 2017/09/08(金) 23:10:27
また結婚ネガティヴキャンペーンか、
さらに若者が結婚から離れていく。+17
-2
-
182. 匿名 2017/09/08(金) 23:11:14
どんだけママに甘やかされて育ったんだよ。+44
-2
-
183. 匿名 2017/09/08(金) 23:12:34
>>113
貴女が稼いでるなら言い分も分かるけど、貴女も安月給ならバカなのか?で終わり。これにプラスがつくなら稼げない女はいつ追い出されても文句はないんだよね?+8
-11
-
184. 匿名 2017/09/08(金) 23:13:50
>>174
がる民はいつも「女ばっかり大変!」って鼻息あらくしてるんだけどね。+17
-15
-
185. 匿名 2017/09/08(金) 23:14:42
やっぱ母親が古臭くて甘やかすとろくな旦那にならないね。
息子3歳だけどしっかり躾けておこーっと。
それが家庭の為になり、夫婦円満に繋がるならいいじゃん。これから息子育てるお母さんたち、旦那みたいな大人にならないように頑張りましょうw
+44
-7
-
186. 匿名 2017/09/08(金) 23:15:15
こりゃ、日本も
欧米みたいに移民に家事・育児を外注するしかないね
月6万円とかでコキ使って
そんで移民は何代も貧乏なままで
そのうちブチギレてテロするわけだ
リベラル社会の哀れな末路
+22
-3
-
187. 匿名 2017/09/08(金) 23:15:59
これが現実だよ、安倍さん!
+27
-2
-
188. 匿名 2017/09/08(金) 23:16:27
>>174
私は休めない
仕事は休めていい
それは自分だけ頑張ってると同等では?
何番のコメントがそれと同じ旨なのかわからないなら出しますが。
突っ込んでるって柔らかな表現ですが内容は罵倒ですよね。相手に不満を持たれるのは嫌で、自分が責め立てて自分は文句言ってもいいの?
そこまであなたは完璧なんですか?
逆になったらあなたは同額稼げるんですか?
生涯に渡ってですか?
何をそんなに苛立ってるんですか?
+6
-12
-
189. 匿名 2017/09/08(金) 23:17:09
これの何が問題か分からずに男を擁護している女は、結婚してから男に泣かされると思う。
まぁ精々頑張って。+80
-17
-
190. 匿名 2017/09/08(金) 23:17:19
ガルちゃんから新しい政党できそうだね!なんだかんだ政治は主婦がすればいい案いっぱいでそう。+8
-4
-
191. 匿名 2017/09/08(金) 23:17:37
>>159
ないね!妻に非はない。妻には責任ないね!
妻は完璧だから!女性は常に100%完璧だから!+2
-19
-
192. 匿名 2017/09/08(金) 23:17:49
裕福な生活したいから結婚するって考えてる人は
なんか違うと思う。
だったら結婚する前に相手の経済状況だけみてその他は諦めて打算的に結婚すればいいのに、その上を求めるならまず自分をかえりみた方がいいと思う。
裕福で、愛してくれて、優しくて、尽くしてくれてーとかどこの王族?なんて漫画?
+11
-3
-
193. 匿名 2017/09/08(金) 23:18:30
旦那が体調悪いって言っていたから、じゃあ薬飲んで寝たら?と言ったら酷い、心配する言葉もないのかと怒られた。
こっちは乳児の世話で忙しいのに。
うるせぇ這ってでも育児手伝えと言われないだけマシと思えよ。
こっちは体調悪くても授乳中で薬も飲めない、寝不足でも寝ていられないんだわ。
嫁に母親を求める男が多すぎ+80
-5
-
194. 匿名 2017/09/08(金) 23:18:58
妻が帰宅恐怖症になったら、誰が家事育児すんの?
男は仕事言い訳にして帰宅遅くできていいですねえ。妻だって帰りたくないわ!子ども迎えに行かなきゃいけないし、ごはん作って食べさせて風呂歯磨き寝かしつけ、大きくなれば宿題やら悩み相談やらもあるしPTAも自治会もあるのに!
早く帰ってきて私がやらなきゃいけないことを振り分けたいのに!私も帰らないで漫喫とかで時間つぶしたいわ!飲みにも行きたいわ!+75
-7
-
195. 匿名 2017/09/08(金) 23:19:09
男と女が同額稼ぐのは並大抵じゃない。それはわかる。でも同じ時間働いて家事して育児してって女性は嫌でも逃げずにやってる。今日は帰りたくないから。じゃ済まない。逃げ場があるだけ男は幸せ。+67
-6
-
196. 匿名 2017/09/08(金) 23:21:46
これ見てたー
収入が奧さんより低いのが重圧だって
収入も低いのに家事も3割しかやらない
勝手に重圧感じて全員寝るまで帰ってこない
つまり、仕事して子供の寝かしつけまで全部妻がやる
ほんとにほんとに甘えんなよ+122
-3
-
197. 匿名 2017/09/08(金) 23:23:32
>>120
109です。
多分、父は言わないだけで不満は持ってると思います。
でも、父には仕事があるけど専業主婦の母には家庭が人生の大部分です。
私が愚痴を聞くことで母のストレスを軽減出来ていたのですね(^-^)
良いことを知りました。
ありがとうございます。+6
-1
-
198. 匿名 2017/09/08(金) 23:24:41
数年前までは共働きと言っても扶養の範囲内でパートの方が多かった気がする。
生活費の為ってより貯蓄の為や専業だとストレス溜まるからって人が結構いた。
今は共働きといったらほぼ当たり前のように正社員ばっかり。
じゃないと生活できないもんね。
+32
-1
-
199. 匿名 2017/09/08(金) 23:25:19
>>33
>家事育児してる私の休みはいつだよ。って思う
↑
あなたが専業主夫と子供を養えば解決なのでは?
自分より稼ぎが悪くて
学歴の低い夫に
家事育児を任せて
自分はフルタイムで働けばいいだけ
なぜそれをしないの?
+9
-18
-
200. 匿名 2017/09/08(金) 23:26:04
ここで旦那さんの愚痴を言ってる人とテレビでやってた人はまず状況が違うと思う。
旦那さんより稼いで働いてる上に家事育児してたんだからそれはめっちゃ大変だし、旦那さん甘えすぎとは思う。
ここに旦那さんより稼いで働いてる人はそんなにいないと思うよ。+10
-12
-
201. 匿名 2017/09/08(金) 23:27:21
>>195そのお給料稼ぐ立場だって、逃げられないじゃん。
数日休むことは可能でも、ある程度の立場になったら自分の家族だけじゃなくて自分の振る舞いや成果が部下の家族も守っていくんだよ。
私は女が楽だとは言ってないよ。
どっちが楽、幸せなんてことはないと思う。
どっちも辛いよ。
だからこそ、相手を責めたり追いつめたらもっと自分が苦しいと思う。+13
-12
-
202. 匿名 2017/09/08(金) 23:27:34
>>160
>収入もない稼ぎのない夫なんて必要ない
↑
これ言う人って
「子供を産めない嫁なんて必要ない」って言われたら
どう思うのかな?
性別による役割の強制=セクシズム
+19
-25
-
203. 匿名 2017/09/08(金) 23:27:46
女の給料が男より多いって、なかなかないよね。
よっぽどデキの悪い夫なんだろうな。+28
-5
-
204. 匿名 2017/09/08(金) 23:28:41
子供が3人もいたら、四の五の言ってないで、お互いが協力しあわないと回らないでしょ。なんでその覚悟がないのか。3人もいて気づけないのか。なんか悲しくなるよね。+61
-2
-
205. 匿名 2017/09/08(金) 23:29:10
>>200
>旦那さんより稼いで働いてる上に家事育児してた
↑
だからと言ってパワハラしていいという理屈にはならないと思うけど
+9
-13
-
206. 匿名 2017/09/08(金) 23:29:22
収入は努力で改善されると思うけど、
女の不妊は努力でどうにかなるもんじゃない。
同じ土俵で比較できるもんじゃないから止めて。+44
-4
-
207. 匿名 2017/09/08(金) 23:30:12
>>206
> 収入は努力で改善されると思うけど、
↑
全国の保育士と介護士に土下座してください
+9
-20
-
208. 匿名 2017/09/08(金) 23:30:16
>>170幸せだねー優しい旦那さんと結婚出来る人は優しい人ってことが分かる+11
-1
-
209. 匿名 2017/09/08(金) 23:30:58
>>196
はぁ?収入も低いの?
だったら3割どころか全部やる気でいろよ!
ってか奥さんもこんな意気地なしただの足かせなんだから捨てれば良いのに。
イラネ+65
-4
-
210. 匿名 2017/09/08(金) 23:31:29
低賃金が嫌なら転職すればいい。
+9
-1
-
211. 匿名 2017/09/08(金) 23:31:45
>>206
子宮全摘したとかじゃなければ
不妊治療だって「努力」だよ
+2
-22
-
212. 匿名 2017/09/08(金) 23:32:34
>>210
転職で賃金が上がるなら世の中に貧乏人はいなくなるわ 笑
+7
-1
-
213. 匿名 2017/09/08(金) 23:32:43
努力して妊娠できるなら苦労しないわ+18
-4
-
214. 匿名 2017/09/08(金) 23:32:52
煽りとかじゃなくて本当に疑問なんだけど、
毎回この手のトピで、結婚は女にとってデメリットしかないって書き込みたくさん見るのにさ、なんで婚活トピや恋愛トピはアホみたいにたって伸びるんだろ?
+24
-3
-
215. 匿名 2017/09/08(金) 23:33:50
家事がちゃんとできる男性は結婚せんわな。
それこそ学生時代からの付き合いとか、
美人とか金稼げるとかの付加価値がないと。
それが出来ない、したくない男性が結婚するから
こんなことになる。
+19
-0
-
216. 匿名 2017/09/08(金) 23:33:58
ビビッド私も見てたけど、これはこの夫婦の問題。
稼ぎがないのに子供作った旦那も、一時はそれでもいいと子作りして後に文句言って圧力かける奥さんもどっちも悪いよ。
他の家庭の奥さんがまるで自分のことみたいに自分の夫の文句言い出していい事案ではないよ。+5
-10
-
217. 匿名 2017/09/08(金) 23:34:09
貧乏語る人はお金の使い方がおかしい人も多いからなんとも言えない+11
-0
-
218. 匿名 2017/09/08(金) 23:34:51
本当にただの疑問なんだけど、なんでそんな人と結婚したの?
結婚した途端に変わったの?
そんな人だと分かってたけど、結婚すれば、子ども出来れば変わってくれると期待したの?+8
-8
-
219. 匿名 2017/09/08(金) 23:34:58
>>213
妊娠において、
努力は十分条件ではないが必要条件ではあるんじゃない?
ある種の人にとっては
+2
-2
-
220. 匿名 2017/09/08(金) 23:35:02
ガルちゃんでは安倍政権支持派が多いけど私は信用してない。
日本の景気が回復してきたって言われてるけど男性の収入はほぼ変わらず、今まで専業主婦だったりパートだった女性がフルタイムで働くようになったからじゃない?
+20
-10
-
221. 匿名 2017/09/08(金) 23:35:12
収入がどちらが多いからとかは関係なくない?収入の違いで家事の分量を決めるなんて、そんな人は結婚に向かないと思う。
男でも女でも、それ言われたら嫌だよ。
できる人が思いやりで家事を分け合っていくのが家族なんじゃないの。どちらが稼いだお金じゃなくて、2人が協力し合って貯めていくお金だよ。
誰が食わせてやってんだ!って子供のときに言われたら嫌でしょ。+8
-5
-
222. 匿名 2017/09/08(金) 23:36:40
+11
-12
-
223. 匿名 2017/09/08(金) 23:37:14
>>186
本当それ
+0
-1
-
224. 匿名 2017/09/08(金) 23:37:29
ヒステリーな奥さんが近くに住んでいた事があって、近所の噂好きな主婦達がとんでもない暴言の嵐で孤立していました。
だいぶ後になって、ある伝でわかりましたが、義両親が大問題の家庭でした。
そして事なかれ主義の旦那。
詳しいことを書くと身ばれしてしまうので書けませんが、逆にヒステリーだけで済んでるだけでよかったなと思ってしまいましたね。
私だったら離婚かな。
ここでもチラホラ出ていますが、人の家の中なんて当事者でなければわかりませんよ。
噂だけが先行して奥さんが責められれば二重三重に苦しむのは奥さんですよね。+45
-2
-
225. 匿名 2017/09/08(金) 23:38:05
>>218
結婚しちゃえば奇跡がおこって全部うまくいき出すと思い込んでいたバカが自分の能力も相手の甲斐性も考えずに子供作った結果だよ。
どっちが悪いなんてことはない。
どっちも悪いのに自分は悪くないと主張したいからわめいてるだけ。+7
-6
-
226. 匿名 2017/09/08(金) 23:38:36
>>218
子供ができると、それまで夫に合わせることで回ってた日常が回らなくなる。生まれたのにいつまでも父親の自覚のない人がいるんです。
妻も産まれてから何年も蓄積される寝不足やストレスで余裕がなくなる。
本当に人間が試されます。+65
-3
-
227. 匿名 2017/09/08(金) 23:39:48
旦那は帰宅拒否症とかいって帰らず逃げられるけど、子供を抱えた奥さんは逃げる事もできずに、その間、育児家事仕事を全部一人でやっていたって事だよね。男は子供に対しての責任感がなさすぎる。しょせん子供は女が育てるものだと思っているんだろうね。+61
-1
-
228. 匿名 2017/09/08(金) 23:40:39
>>221誰が食わせてやってんだ!は駄目で
家事は休みない!私がいなきゃ夕飯は誰が作るんだ!はいいの?
どっちもパワハラだよ。自覚なさすぎ。
+16
-6
-
229. 匿名 2017/09/08(金) 23:41:08
夫婦で自分ばっかりって思ったらそりゃうまくいかないよね
お互い様がいいよね+9
-1
-
230. 匿名 2017/09/08(金) 23:41:44
夜遅くなるときとか、旦那さん連絡はしてくれますか?
連絡なしで朝帰りでも許せますか?
+0
-2
-
231. 匿名 2017/09/08(金) 23:43:01
>>224
最初の方で人の家庭に口出し、まして奥さんの悪口は禁忌と書いたものです
家庭内のことを他人に言われることほど嫌なことはないですよね。
男でも外面いい人なんてたくさんいるんだから真に受けないでほしいし、近所で噂するのも辞めて欲しい。+3
-0
-
232. 匿名 2017/09/08(金) 23:43:40
>>228
え?私はそんなこと言ってないし。
ここのここのコメントを自分と異なる意見の人の総意と取られても困ります。+0
-3
-
233. 匿名 2017/09/08(金) 23:44:09
義姉は夫が帰宅恐怖症になり、夫婦同じ職場だったので、ある日、自宅にも職場にも現れなくなり、そのまま離婚しましたよ。実家で匿われていたみたいで離婚届送ったら、記入されて帰ってきたらしい。
ちなみに子ども3人。義姉は「あの人は自分で稼いだ分を自分のために使ってしまう。家事育児も一切しない。結婚前からだったけど、子どもが生まれたら変わってくれると思ってた。子どもが増えたら変わってくれると思ってたのに、ちっとも変わらなかった。だから、もういらない。」
義姉の見る目もなかったと思うけど、夫もあり得ないゲスだなと思った。+66
-1
-
234. 匿名 2017/09/08(金) 23:44:19
>>226
そっかー
子どもが出来たら生活スタイルが変わるっていうのは子どもが出来る前に分かると思うんだけど、それは話し合ったりしないのかな?+2
-3
-
235. 匿名 2017/09/08(金) 23:46:03
>>227
>旦那は帰宅拒否症とかいって帰らず逃げられるけど
↑
夫は出社は拒否できないけどね
妻は出社は拒否できる(=専業主婦)
どっちがマシなんだろうね
+5
-24
-
236. 匿名 2017/09/08(金) 23:48:22
>>80
別居したら夫は身軽になって毎日好き勝手に楽しく暮らせるけど、妻には育児の負担が全部のしかかるんだよ。不公平すぎない?
今は経済的な理由からも共稼ぎが増えたけど、結局育児は女がほとんどするから、負担が大きすぎて産みたくなくなって少子化につながっていると思う。共稼ぎで何人も産んで育てるのは厳しいよ。+24
-1
-
237. 匿名 2017/09/08(金) 23:48:43
・稼ぎが悪いからー
・家事をしないからー
↑
これを理由にパワハラは容認してる人は正気なの?
2chのミソジニーこじらせたオッサンの女版みたいな人が
たくさんいて戦慄するわ
+4
-8
-
238. 匿名 2017/09/08(金) 23:48:52
結局は帰宅恐怖症と名の付く病名いって自分を有利にしたい、わがままちゃんな僕なのね
御愁傷様+19
-3
-
239. 匿名 2017/09/08(金) 23:48:57
>>234
言われることにウンザリしてしまう人もいるし、積極的に話し合う人は、そもそも父親になる自覚のあるタイプなのでは?それに子供が産まれたあとどれだけ大変かという想像ってどこまでができるんでしょう?所詮机上の空論にすぎない。+17
-0
-
240. 匿名 2017/09/08(金) 23:51:16
>>228
妻はいいの守るべき弱者じゃないの。。弱者へは優しくいたわろう+2
-5
-
241. 匿名 2017/09/08(金) 23:51:58
旦那の会社、福利厚生の冊子に子供が産まれて一年は残業制限?管理職側が配慮するみたいな事かかれてるけど、おかしいなー産前産後から午前様あたりまえなんですけど。+8
-0
-
242. 匿名 2017/09/08(金) 23:52:03
>>235
専業主婦バカにしてます?
私は専業を経て正社員してますが、専業主婦って家事やってもやっても終わりがないんだよ。
専業主婦=出社拒否できるっていう構図がわけわからないし。
しかも育児があればそれは365日拒否できないし。
専業主婦叩きはよそでどうぞー。+18
-16
-
243. 匿名 2017/09/08(金) 23:52:40
なんか、全てにおいて相手と話し合いが足りなさすぎると思うんだけど…
要求するんじゃなくて、こうなったらこうなるんだけどやっていけるかな?一緒に頑張ってくれるかな?とか
人は変わるのかな?+6
-1
-
244. 匿名 2017/09/08(金) 23:54:07
責任感ない男だね責任感ある男は協力するよ。
本当に仕事忙しくてもね、少ない時間でも子供寝かせてくれるとか勉強を見てくれるとか家事以外にあるでしょう。それに「男はこうすべき」とか母親の育て方じゃないの?母親から期待され過ぎて逃げるのが上手くなった人かと
+10
-5
-
245. 匿名 2017/09/08(金) 23:55:17
>>215
そう。だから全部男が悪いの+1
-12
-
246. 匿名 2017/09/08(金) 23:55:42
>>236
私は>>1の夫みたいな旦那に嫌気さして別居中だけど、子ども連れて最高ですよ。
旦那はお金も独り占めで楽しんでようが、子どもと一緒にいられて嬉しい!って感じ。
それが気に入らない人はそもそも子ども引き取らないよ。+7
-0
-
247. 匿名 2017/09/08(金) 23:56:02
>>242
>専業主婦=出社拒否できるっていう構図がわけわからないし
↑
出社して働いてたら「専業」主婦ではないでしょうw
反論する前に
日本語の確認からどうぞ
+1
-11
-
248. 匿名 2017/09/08(金) 23:56:10
完全に嫁を 自分の母親と勘違いしてない?
てか、共働きが主流になったなら、家事育児折半も当たり前にならなきゃ おかしくない?
なんで女ばっかり負担増えてんの+33
-3
-
249. 匿名 2017/09/08(金) 23:56:38
>>214
女性なら誰しも恋愛や結婚したいもの。あたりまえ+0
-5
-
250. 匿名 2017/09/08(金) 23:58:27
専業主婦は家庭が職場だから逃げ場がないんだけどね。やらなきゃ自分の居心地がわるくなるだけだから。+6
-0
-
251. 匿名 2017/09/08(金) 23:58:47
>>235
この奥さんは専業主婦じゃないでしょ。何専業叩きにすり替えようとしてんの?+37
-0
-
252. 匿名 2017/09/08(金) 23:59:15
>>239
そこで言われることにうんざりしてしまう人とか自覚のないタイプだと分かれば、無理だなとか違う選択肢もあるんじゃない?
子どもの大変さは確かに想像では限界があるけど、回りの人の話とかここみたいな所だってたくさんあるし、むしろテレビで問題にされるくらいなんだから机上空論ではないと思うんだけど…+1
-2
-
253. 匿名 2017/09/09(土) 00:00:38
>>222
吹き出し消して見てみなよ。
安倍じゃなくても失業率下がってるから。
団塊の世代が定年迎えて少子化が進んでるんだから当たり前の結果でしょ。
震災後潤った仕事、今でもたくさんあるしね。
+6
-1
-
254. 匿名 2017/09/09(土) 00:02:22
>>248
>てか、共働きが主流になったなら、家事育児折半も当たり前
夫:年収1,000万円
妻:年収300万円
↑
この夫婦も家事育児は折半にするべきだと思いますか?
+10
-19
-
255. 匿名 2017/09/09(土) 00:04:02
妻も働いてるのに家事育児やらせてたら、いつか倒れるよ(‘0’)+31
-0
-
256. 匿名 2017/09/09(土) 00:04:48
>>251
「夫の稼ぎが悪いくせに〜」
ってのがあったので
男女逆にしたとき
どうなるか想像できない人が多いんだろうなーと思って
わざわざ書いてあげたんだけど
まあわからないならいいですw
+4
-11
-
257. 匿名 2017/09/09(土) 00:05:13
>>247
>日本語の確認からどうぞ
このどうぞの使い方も日本語としてはおかしいけどねw
たまにこのおかしな語尾どうぞを使う嫌味レスを見かけるけど同じ人かな。
性格の悪さが同じだし。
何人も嫌味などうぞさんがいたら逆に嫌だなw+8
-1
-
258. 匿名 2017/09/09(土) 00:06:27
>>253
>安倍じゃなくても失業率下がってるから
それは何を根拠に言ってるの?
「アベガー」の人って
データを無視して
自分に都合よい推論で語るから突っ込まれるんだよね
+3
-7
-
259. 匿名 2017/09/09(土) 00:08:21
こういう自由がないとダメな旦那は週末婚が良いと思う。
奥さんは実家近くで子育てサポート受けて、旦那のお世話しなくていいし。
平日は姑にお世話してもらってください。+18
-1
-
260. 匿名 2017/09/09(土) 00:08:59
>>257
>このどうぞの使い方も日本語としてはおかしいけどねw
何もおかしくないと思うけど
どうぞの意味 - goo国語辞書dictionary.goo.ne.jpどうぞとは。意味や解説、類語。[副]《副詞「どう」+助詞「ぞ」から》1 丁重に頼んだり、心から願ったりする気持ちを表す。どうか。なにとぞ。「どうぞお許しください」「どうぞ大学に入れますように」2 相手に物事を勧めたり、承知・許可を与えたりする気持ち...
+0
-5
-
261. 匿名 2017/09/09(土) 00:10:01
家事も育児もしない夫はダメ夫。
でもそんな人を選んだのは自分。
母親、妻は休みがない。
だけど同じようには稼げない。
ならあちらも自分と同じようにはできないこともある。
お互い文句があってもいいじゃない。
全てお互い様。
それでいいじゃん。+17
-2
-
262. 匿名 2017/09/09(土) 00:10:16
>>253
まあ、安倍さんじゃなくてもいいんだけどね。
国内の膿をしっかり出してくれる人だったら、
またまだ甘いと思うよ。+2
-1
-
263. 匿名 2017/09/09(土) 00:15:14
昔の人みたいに親に強制されて結婚した訳じゃないし売られた訳でもない
言えることはただひとつ
自由選択、自己責任なんだよね+6
-0
-
264. 匿名 2017/09/09(土) 00:16:51
嫌なら永遠に帰ってこなくていいんだよ。邪魔なだけだし。男としていらないよ。+7
-2
-
265. 匿名 2017/09/09(土) 00:16:51
ほら、主婦って自分のことは棚に上げて他人は批判する生き物だから。
夫は自分の所有物だと思ってるんだから、批判しやすいよね、仕方ない。+3
-14
-
266. 匿名 2017/09/09(土) 00:17:52
>>254
旦那が1000万も稼いでたら共働きの必要がそもそもないし、文句も言わないわ。
てか、女は出産で席空けたら昇給や昇進から遠ざかるし金額だけで折半っていうのはこの場合おかしいんじゃない?
それ以前に、男でさえ300万って稼ぐの難しいと思うけどね。
+40
-3
-
267. 匿名 2017/09/09(土) 00:19:05
あ、奥さんの方が収入上なんだ、、、
ハズレ旦那でかわいそう、、
どう考えても奥さんの方が病むでしょ。+52
-2
-
268. 匿名 2017/09/09(土) 00:20:11
>>260
>妻は出社は拒否できる(=専業主婦)
って当たり前のことだよね?
何が言いたいんだろう。
夫は出産はできない
妻は出産できる
くらい当たり前じゃんw
+8
-1
-
269. 匿名 2017/09/09(土) 00:20:50
>>267
でもそんな人と子供作ったのも自分だし。
相手だけハズレってこともないと思うんだけどなぁ+2
-6
-
270. 匿名 2017/09/09(土) 00:21:58
>>266
>旦那が1000万も稼いでたら共働きの必要がそもそもないし
必要があるかどうかは論点ではない
それぞれの収入の多寡を無視して
「共働き=家事育児折半」
って論理が暴論だと言ってるんだけど
まあわからないんだろうね
+2
-11
-
271. 匿名 2017/09/09(土) 00:22:11
わかるわ。+3
-0
-
272. 匿名 2017/09/09(土) 00:22:25
>>154
109です。金曜暇なもんで度々すみません。超長文です。
トピずれですが。
本人に悪気は全くないんですが、やはり言い方がきついし、相手がどう思うかという、想像がつかない人なのだと思います。
家族だから我慢せず改善して欲しいところは言った方がいい、という考えを持っていて、まぁ一理あるのですがやはりキツくしつこく言い過ぎでした。私もあまり言い返せないタイプなので、思春期に我慢の限界が来たときは大喧嘩しました。
この盆に実家に帰り、
その時に、「自分は専業主婦で再就職しようにも年だったから、お父さんが事故とかで亡くなったらあなた(私)をどうやって大学まで行かせたらいいかと思うと、とても怖かった」と言われました。初めて聞きました。
また、子供時代のビデオを見せてもらったのですが、すっごく可愛がってくれててこんなに大事にしてくれてたんだなぁと知りました。
一番可愛がってくれてた頃のことは、小さすぎて覚えていないので..特に父親は、思春期以降どうしても距離が出来てしまうので。
同時に、ビデオ内で自分がのろくて怒られてたのも納得いきました(笑)
時代的に自分は共働きになると思うのですが、専業でも共働きでも、自立して生きながら子供の人生に責任をもち、旦那さんの世話までするってものすごく大変だと思います。母親って改めてすごいなと思いました。
でも、その忙しい中でも礼儀を忘れないことが大事なのですね。お互いに思いやれる夫婦、ありがとうとごめんなさいを言える夫婦、私の理想です。思いやれるのが自分だけでも、相手だけでもうまくいかなくなりますもんね。いい旦那さんで羨ましいです。
参考にさせていただきたいです。
返信というより、自分の言いたいことばかりですが、
両親の良いところは真似して、悪いところは改善して
154さんみたいな家族関係作れたらと思います!
+7
-6
-
273. 匿名 2017/09/09(土) 00:23:11
>>268
>妻は出産できる
>くらい当たり前じゃんw
↑
全国の不妊症の女性に土下座してください
+13
-6
-
274. 匿名 2017/09/09(土) 00:23:30
もっと優しくしてあげればいいのに+4
-1
-
275. 匿名 2017/09/09(土) 00:26:20
>>258
よく読み直したほうがいいよ。
根拠もなく批判してるわけではないから。
+2
-0
-
276. 匿名 2017/09/09(土) 00:27:10
>>266相手が稼げるなら辞めると思うくらいだから席外したらとか言い訳でてくるんだし300万男が稼ぐのが難しいと思うレベルの人生歩んできたからその程度の男としか出会えず結婚しても文句言ってるんだと思うよ。
ちゃんと評価、実績、実力があれば独身バリバリと同じくらいとはいかないにしても旦那と同じくらい稼ぐのは難しくないよ。
結局は自分の今までの生きてきた結果。+2
-6
-
277. 匿名 2017/09/09(土) 00:32:21
女には花嫁修業って言葉があるのに、男にはないんだろう。
男も家庭持つ心構え必要だよね。+15
-4
-
278. 匿名 2017/09/09(土) 00:33:00
>>275
>根拠もなく批判してるわけではないから
なるほど、
あなたの脳みその中では
2012年以降に、安倍政権以外の
過去20年で最低の失業率を叩き出す政権が顕現したわけですね
どうかご自愛くださいw
+0
-2
-
279. 匿名 2017/09/09(土) 00:33:51
>>254
非現実的な年収で例えるのやめなよ+6
-1
-
280. 匿名 2017/09/09(土) 00:36:13
浮気したり嘘つく夫が信用できなくなってガミガミ言ってたら帰宅困難症になってたらしく帰ってこなくなった。
別宅作ってそれでも仕事って嘘ついてたけど離婚を求めてくるようになって相変わらず外で女作ってたから離婚した。+15
-0
-
281. 匿名 2017/09/09(土) 00:36:27
>>1
妻の方が収入が多い
子供三人
週の半分は妻を無視して帰宅拒否
自称家事3割のみ(実際は1割)
この男サイコパスですか?+59
-4
-
282. 匿名 2017/09/09(土) 00:42:30
>>281
いや、二人目作るとき奥さんも冷静に考えられたはず。一人目はできちゃったにしてもそんな旦那と避妊せず二人目、三人目作ったんだから。
急激に奥さんが収入抜いたとか突然旦那が家事手伝わなくなったとかではないようだよね。+3
-0
-
283. 匿名 2017/09/09(土) 00:43:32
モラハラじゃん。
父親の育児放棄。
母親は叩かれてるのに、父親は許されるっておかしいわ。+43
-1
-
284. 匿名 2017/09/09(土) 00:44:09
なんで帰宅したくない人が増えてるのかよく分かるトピ
+8
-4
-
285. 匿名 2017/09/09(土) 00:45:34
>>266月20万で240万だよ?
300万稼ぐのが難しいような旦那と同じ額稼ぐのは産休育休挟んでもそこまで大変なこととは思わないけど。+1
-4
-
286. 匿名 2017/09/09(土) 00:49:29
ウチの夫も、まだ帰宅しないんだけど帰宅恐怖症かしら?(笑)
そうだ→プラス
違うんじゃない?→マイナス+8
-9
-
287. 匿名 2017/09/09(土) 00:50:07
>>33
私も全く同じ状況です。一瞬自分の書き込みかと思った。
旦那は家事は一切しないし、育児も遊ぶ程度。何よりキツイのは
専業主婦は労られる立場にないという考え方。私、いつかバタンと
倒れて死ぬんじゃないかって気がする。+9
-1
-
288. 匿名 2017/09/09(土) 00:51:51
やましい心当たりがなければそんなことにならないと思うんだけどね~+0
-0
-
289. 匿名 2017/09/09(土) 00:53:33
自覚ないようだけど今までのしわよせでしょ?+4
-0
-
290. 匿名 2017/09/09(土) 00:56:24
こうなっちゃうと男は外で稼ぐ、女は家を守るが一番安定してたのかなとか思ってしまう+13
-3
-
291. 匿名 2017/09/09(土) 00:56:26
>>278
だから、ちゃんと読みなってば。
何、w付けて煽ってるの?
①第二次安倍政権の吹き出しを消してグラフを見てみな?
②震災特需
③団塊の世代退職&少子化
これて失業率下がらない方がおかしい。
②は関わりのない業種の人には分からないと思うけど、未だにあるよ。
それでも否定したいならすればー。
+2
-3
-
292. 匿名 2017/09/09(土) 01:00:02
>>285
うちの地方は30代男でも20万稼ぐの難しいよ。
+11
-0
-
293. 匿名 2017/09/09(土) 01:00:32
情けな!
自称家事の手伝いは3割ってだけでもおかしいのに、1割だと言われて萎縮って 笑
だったらもっとやらなきゃ、妻ばかりに負担をかけてちゃダメだって思えないクソ男は
金だけ振り込んで帰ってくるな
なんで、仕事も家事もやってる妻が、情けない旦那の心のことまで考えて言葉選んだり、怒らないようにしなきゃいけないんだよ
バカか?+12
-2
-
294. 匿名 2017/09/09(土) 01:02:56
金を稼いで専業にさせても何らか文句言われる、兼業にさせたらもっと文句言われる。
結婚したら地獄確定らしい。+4
-3
-
295. 匿名 2017/09/09(土) 01:04:44
>273
夫は出社拒否できない
妻は出社は拒否できる(=専業主婦)
に対する例として
夫は出産はできない
妻は出産できる
としただけであって、不妊どうこうは全く関係ないんだけど。
よく読もうね。+4
-0
-
296. 匿名 2017/09/09(土) 01:05:09
>>273ね+0
-0
-
297. 匿名 2017/09/09(土) 01:10:00
旦那は一人っ子で義母がミカンの皮まで剥いてくれたって聞いてびっくりした。
ゴミはゴミ箱に、とか当たり前のことを何度もお願いしてやってくれるようになったけど、
それ見て姑がさすが息子タン!とか言っちゃって、旦那にイライラするより、しつけた義母にイライラする。
嫁に母親と同じこと求めるのが間違ってる。+32
-1
-
298. 匿名 2017/09/09(土) 01:12:01
すごく昭和だけど、私も夫もお互いが男は外で仕事(時々育児)、女は家で家事育児、お金の管理って思ってるから上手くいってる。
要は稼いで来てくれれば揉めない。
別トピでも話題になってた、子供が急病なんでって仕事早退して同僚に迷惑かけることもない。でも、専業なんて寄生虫って言われるけどね。+5
-6
-
299. 匿名 2017/09/09(土) 01:13:12
>>19
ほんとこれ
最近は帰って来てほしくない
帰宅してもスマホでゲームばっかりだしこっちが熱出しても構わず飲みに行く
いない方がマシ+10
-0
-
300. 匿名 2017/09/09(土) 01:21:13
なんでそんな旦那に家事育児やってほしいの?
共働きで〜とか文句言ってる人、専業主婦になれるくらいの稼ぎの男と結婚できなかった自分のせいじゃん(笑)
旦那以上に稼いでるなら話は別だけど養ってもらってるのに図々しいわ〜そんな女と結婚した旦那かわいそ+5
-16
-
301. 匿名 2017/09/09(土) 01:21:17
男って稼いでないと自信持てないのか+6
-3
-
302. 匿名 2017/09/09(土) 01:25:02
妻「夫が私を理解してくれないっっ」「夫が私に無関心っ」
→そーゆーあんたは夫の心情を理解しているのかしら?
→自分と子供が最優先で夫に無関心なのはあなたでは?+8
-15
-
303. 匿名 2017/09/09(土) 01:27:01
産後うつが問題になるのも、旦那が協力的じゃないって大きいよね。
1番しんどい時に、逃げて奥さん追い詰めるって最低だと思う。
少しの間抱っこしてくれる人がいるってだけでも助かるのに。
この人は子供3人居て、上の子たちもお母さん一人きりで、子供たちも我慢してきたんだと思う。+37
-3
-
304. 匿名 2017/09/09(土) 01:28:04
>>279
全く非現実的じゃないし
別に、800万/400万でも同じだからw
+0
-6
-
305. 匿名 2017/09/09(土) 01:29:58
>>291
>②震災特需
>③団塊の世代退職&少子化
↑
それぞれ失業率への寄与は何%ですか?
データとともにお示しください
それがないと
「俺だって真面目に野球やってたら大谷ぐらいやれたわー」
って言ってる
酔っ払いのオヤジと同レベルですよw
+3
-1
-
306. 匿名 2017/09/09(土) 01:30:59
>>280
わかる。家庭もったら絶対にNGな行動しといて、不安にさせときながら帰宅困難症とかふざけてるよね。
うちもだわ。
勝手にパチンコに趣味にお金費やしとけよと離婚する。
こっちは守るものがあるからね。
半端な気持ちで結婚したならあんたいらないわって思うわ。+14
-1
-
307. 匿名 2017/09/09(土) 01:33:26
>>39
今は女のDVが急増してるから、男がやり返したら男だけが悪いにはならない。
女のが悪者になりやすい。
警察は女ばかり責めてたの聞いた事ある。
友達がそうだった。+8
-2
-
308. 匿名 2017/09/09(土) 01:33:47
>295
> 夫は出産はできない
> 妻は出産できる
↑
だから、「夫は出産できない」は真だが
「妻が出産できる」は偽だろうって話だけど
これが理解できないってもはや知能障害か何かですか?
ああ、それとも、
不妊症の女は妻と認めないって前提ですか?
セクシスト乙
+2
-5
-
309. 匿名 2017/09/09(土) 01:34:36
>>39
妻が夫を殴って、夫が被害届だしたら暴行で逮捕されるよ。
女だから殴っていいわけじゃない。+7
-1
-
310. 匿名 2017/09/09(土) 01:38:29
男が逃げやすい世の中になってない?
もっと、俺が何とかしてやる!みたいな、男性いないのかな、うちの父は向かい合ってたよ、いろんな問題に。母がいない時は料理も作ってくれたし、洗濯、掃除なんでもしてたよ。共働きで。
時代なのかなぁ+31
-2
-
311. 匿名 2017/09/09(土) 01:39:54
性格の相性が悪くてパートナーが変われば上手くいくケースもあるよね
+8
-0
-
312. 匿名 2017/09/09(土) 01:41:28
>>300
煽り、矛盾してますよ。
>旦那以上に稼いでるなら話は別だけど養ってもらってるのに図々しいわ〜そんな女と結婚した旦那かわいそ
旦那以下であっても稼いでいる=完全に養ってもらってることにはならない
稼ぎを手伝ってもらってる旦那がかわいそうと果たして言えるのか+8
-0
-
313. 匿名 2017/09/09(土) 01:44:50
>>310
> 男が逃げやすい世の中になってない?
一度、過労死の男女比見た方がいいよ
+8
-2
-
314. 匿名 2017/09/09(土) 01:47:38
>>313
過労死の男女差は関係ないでしょ
性差もあるし、環境にもよる+10
-2
-
315. 匿名 2017/09/09(土) 01:54:49
>>314
いや、過労死の男女比は
男が賃労働から逃げらないことの証拠
水島ヒロでさえヒモ扱いされてるガルちゃんにいて
そんなこともわからないの?
+9
-2
-
316. 匿名 2017/09/09(土) 02:02:15
帰宅恐怖症とか変な名前つけるのが馬鹿馬鹿しい
+6
-1
-
317. 匿名 2017/09/09(土) 02:08:36
TV見てたんだけど、収入が妻より低いことを、勝手に重圧に感じていただけで、妻から何か言われてはなかった気がする。
少し家事をしただけで「こんなこともしてくれたの?ありがとう!!助かるわ!」と褒めちぎり、残りのほとんどの家事や育児を文句も言わず妻がしていれば、この男性は帰宅恐怖症にならなかったのかな?
正直、「ふざけるな」と思いました。+56
-2
-
318. 匿名 2017/09/09(土) 02:10:54
>>1
夫のほうが給料少ないのに家事育児は3割しかやらない(奥さんからすると1割しかやってない)
で、文句言われたら「家に帰りたくない」って何?
共働きだろうと家事育児は女ばかり負担して、それなのに夫が帰ってきて居心地いいと思える空気も作れって勝手すぎ+37
-1
-
319. 匿名 2017/09/09(土) 02:15:19
>>254
1000万なんて稼いでないのに共働きの妻に家事育児ほとんど押し付けてるから問題なんでしょ+11
-0
-
320. 匿名 2017/09/09(土) 02:30:39
>>307
友達が先に手ぇ出せばそりゃそうなることもあるでしょww基本的に男が悪者になることの方が多いわw貴女頭悪いんじゃないの?一件女が責められてる所見たら「女が悪者にされやすい」ってバカすぎるw+0
-4
-
321. 匿名 2017/09/09(土) 02:31:54
>>314
でも、男の方が過労死多いよ。男は逃げられないからね。+4
-4
-
322. 匿名 2017/09/09(土) 02:32:34
>>301
稼いでないと責めるのは女やん。+6
-2
-
323. 匿名 2017/09/09(土) 02:47:48
ここにも何人かいるみたいだけど帰宅恐怖症になる結婚生活とかマジ御愁傷様です+3
-2
-
324. 匿名 2017/09/09(土) 02:51:35
そんな男と結婚した女も女ってコメよく見るけど
結婚したら人が変わることだってあるよ
結婚しないとわからないこともたくさんある
必ず類友同士が結婚するとは限らない
色んな事情があるだろうに頭ごなしに否定するのは性格悪いなと思う+15
-2
-
325. 匿名 2017/09/09(土) 02:55:40
男:仕事
女:仕事・家事・出産・育児・介護・近所付き合い・雰囲気の良い家庭作り(←NEW!)
どっちかと言うと女の方が逃げ出したいですよ
いいですね、仕事と家事3割程度で弱音吐けるなんて(笑)
羨ましいわ+40
-4
-
326. 匿名 2017/09/09(土) 02:56:27
「男も女も互いのしんどさを理解しあう時期に来た」
というものです。お互いに批判し合うだけでは不毛なので、完全に分かり合えることはないとしても、理解しようとする努力は必要ではないでしょうか。
↑答え出てるのに言い合いする馬鹿チャンミン+9
-0
-
327. 匿名 2017/09/09(土) 03:02:10
旦那が12月まで平日出張になった
ひゃっふー!!!
ご飯もお風呂も寝るのも仕事も幼稚園もわたしと子供達だけ!
旦那が帰宅したこの金曜夜!一瞬で家が散らかるのはなぜ?
心地の良い平日がはよこい+26
-3
-
328. 匿名 2017/09/09(土) 03:04:09
>>325本気で間違いないです。
女がやってること全部男にやらせたらみんな鬱になっちゃう笑+8
-1
-
329. 匿名 2017/09/09(土) 03:26:08
>>325
だから、それが嫌なら
自分がフルタイムで働いて
専業主夫と子供養えば解決よ
男と同じことをすればいいだけ
+9
-6
-
330. 匿名 2017/09/09(土) 03:40:21
男ならこうあるべき、とか押しつけてくる女は私も苦手。逆に女はこうあるべき、とか男性に言われたらキレるくせに。+10
-0
-
331. 匿名 2017/09/09(土) 03:43:59
うちの旦那は絶対帰ってくる。私はあめとムチだからね…旦那が家事に少しでも加わって手伝うっていうか洗ったり運んだりしてくれたら倍褒める。けど何もやらなかったらキレますから‼︎+3
-0
-
332. 匿名 2017/09/09(土) 03:54:10
>>329
世間から女が家事をすることを求められるという話なので
妻が夫を養って家事を負担してもらっても、家事を夫にさせる鬼嫁だという批判はなくならないと思いますが…
(あとこの場合は、夫の側にもニートなどの批判があると思います)
もちろんそんなこと気にせずそういう家庭の形を持ったって良いのですが
そもそもの話として、家事を夫に負担させることへの批判はなくなりませんよね?+2
-1
-
333. 匿名 2017/09/09(土) 04:05:06
>>327
それ
貴方の旦那にそっくりそのまま言いたいわ+1
-3
-
334. 匿名 2017/09/09(土) 04:06:22
なーんかひどいこと言う嫁多いなー(笑)
離婚率も上がるわけだ+8
-8
-
335. 匿名 2017/09/09(土) 04:13:07
マジで病んでる人もいれば、ただの逃げ腰なだけの人もいるよね。お前はお母さんのお手伝いしたことないのかってくらい気が利かないし、自分のことが出来ない人。擁護したくなる気持ちはあるんだけど、結婚したら仕事から帰ってきてはい終わり、じゃないんだと思うよ。私の方が辛い俺の方が辛いっておしつけあってると子どももそうなるし、結婚したら同じような不満抱えそう。
+8
-0
-
336. 匿名 2017/09/09(土) 04:14:43
>>332
>世間から女が家事をすることを求められる
>家事を夫にさせる鬼嫁だという批判はなくならない
民進党の蓮舫とか
歌手の絢香とか
俳人の夏井いつきとか
専業主夫を養ってる人チラホラいるけど
「家事を夫にさせる鬼嫁」なんて批判は
見たことないし
まったく一般的でもない
藁人形話法はやめましょうね
+1
-2
-
337. 匿名 2017/09/09(土) 04:19:14
>>31
こんなんじゃ本能的に帰りたくなくなるんじゃ?
前に会社の同僚の男がいつも普通に帰りたくなくてカフェに長居してから帰るって。
家に着いたらリスカする不安定な暗い嫁に付き添わないといけない。
嫁は近くの実家に入り浸り。尋常じゃないくらい滞在して旦那も付き合わす
「自分の実家に行って何が悪いの?!」もかなりヒステリックになり手がつけられない。
旦那の実家にはまったく顔出さない。
こんな妻じゃ嫌になるだろ、、、+10
-2
-
338. 匿名 2017/09/09(土) 04:21:56
不倫したり、自宅恐怖症とか、、
結婚てなんなんだろ?
+8
-0
-
339. 匿名 2017/09/09(土) 04:52:29
私は家庭は円満だけど、仕事で嫌な事あったらまっすぐ家に帰りたくない日がある。夫に連絡して子供の迎えとご飯お願いしちゃう。快く了承してくれる。
少しドライブしてコーヒー一杯飲んで頭切り替えてそれから家に帰る。
たった1時間されど1時間、ほんとに時々でいいから1人の時間があるだけで気持ちが楽になる。夫に感謝の気持ちも持てるし次の日からまた頑張れる。
少しの思いやりでお互い優しくなれる。+23
-2
-
340. 匿名 2017/09/09(土) 04:59:04
子供の立場から。
仕事して家事して朝早くから毎日のお弁当も文句言わず作ってくれた母。大変だったと思う。いつもありがとう、大好き。
お母さんの頑張り子供は見てくれてるよ。
+20
-0
-
341. 匿名 2017/09/09(土) 05:05:40
私甘いのかな
旦那には仕事だけしてもらって構わない
家ではとにかく休んでほしい
お金管理したり頭使う仕事だから失敗したりできないし睡眠は重要だから…
遅くまでゲームしてたら怒るけど
共働き…とはいえパートだけど育児も家事も私にしかできない仕事だから別に辛くはない
まぁ大変といえば大変だけどね
たまに手伝ってくれるだけで十分+8
-3
-
342. 匿名 2017/09/09(土) 05:27:50
「帰宅恐怖症」なんて言葉あるんだ(;´д`)
私、新婚初日にこれで脅されたなー
共働きだから家事を分担しようって話したら「俺は、仕事の帰りが遅いから1日のうち帰宅後の数時間と土日しか自分の時間はない。その貴重な時間も家事やれと言われたら家に帰りたくなくなる」みたいな
確かに忙しいと帰宅は21時以降になるけど早いと19時までに帰宅するのに…
私も定時18時だから帰ってご飯の用意に洗濯物の片付け、食後の後片付け、お風呂の準備やるとすぐに0時を回るんだけどなー
そして朝はお弁当作って洗濯干して、軽く掃除して出社。
あれ?私の時間はどこ行った?
+26
-1
-
343. 匿名 2017/09/09(土) 05:47:40
>>342
旦那さんは何時に帰宅するの?
あなたがバタバタと家事をこなすのを手伝いもせずに見てるの?
+9
-0
-
344. 匿名 2017/09/09(土) 05:59:41
>>336
蓮舫は金スマで夫をペット以下とディスりまくって、鬼嫁、仮面夫婦と批判殺到したし、
絢香は結婚当初から強烈な束縛女認定されていたけど+4
-0
-
345. 匿名 2017/09/09(土) 06:13:34
>>319
分かりやすい例を出しただけだということも分からないのか…バカなの?+0
-3
-
346. 匿名 2017/09/09(土) 06:15:55
>>344
原因が別なのを自分で説明して336に反論した気になってるのは意味わからん。+0
-0
-
347. 匿名 2017/09/09(土) 06:18:01
>>325
いい雰囲気作りって普通に生活すればいいだけなのに負担に感じるってガイジかな?+2
-7
-
348. 匿名 2017/09/09(土) 06:43:49
正社員共働きまたはフルタイムパートで家事育児をほぼ全部こなすなんて奴隷人生でしかないじゃん。
ずっとそれが続いて定年後は役立たずの何も出来ない夫と老後か。
おい何で世の既婚者は結婚を勧めるんだよ?+26
-1
-
349. 匿名 2017/09/09(土) 06:47:34
>>344
それのどこが
「家事を夫にさせる鬼嫁だという批判」なの?
自分で書いてておかしいと思わないのか
+1
-0
-
350. 匿名 2017/09/09(土) 06:49:43
馬鹿すぎる女性は多い
アホな男の存在とは話が別
こういう馬鹿な女性が多いから、クソ姑が多くなる現実は直視できないんだよね
姑と舅で検索ワードの詳細を調べてみなよ
数も質も、姑の方が圧倒的に凄いことになってるから
上位にくる悪口は、舅はウザイだけ
でも姑はウザイ、嫌い、大嫌い、死ねがででくるし
小姑の別ワードまでひっかかる
小舅は上位には来ない
ガル民は過渡期の人が多いだろうから
こうやってクソ姑になってく自覚を持たないと
姑は女性だよ?男じゃないよ?+1
-7
-
351. 匿名 2017/09/09(土) 07:08:25
>>332 みたいな人ってホント謎だわ
仮に、「家事を夫にさせる鬼嫁」って批判されたとして
だから専業主夫を養えませんって
なにそのトンチンカンな理屈
例えるなら
10歳年上のカノジョと結婚前提に付き合ってた男が
「"ババアと結婚する男は負け組"って友達に批判されたからー」って
別れを切り出すみたいなもの
間違った批判に自ら従う愚劣さ
+7
-1
-
352. 匿名 2017/09/09(土) 07:36:41
職場の先輩がこれに似てる。
子供寝かし付けるから夜10時までは帰ってくるなと奥さんに言われてる。早くに帰ると子供が興奮して寝かし付けるの大変だから。
本当かわいそうだよ。定時に仕事終わったとしても帰れないんだもん。ずーっと1円パチンコしてるって聞いた。
なんのために結婚したのかね。子供作って。
思いやりがあればこんな事言わないし、そもそも考えないけどね。+27
-11
-
353. 匿名 2017/09/09(土) 07:39:02
笑い飯の哲夫がやっぱり帰宅するのが怖いって、テレビでいってたわ。
飲み会に行くと、必ず奥さんが激怒するかららしい。
+6
-1
-
354. 匿名 2017/09/09(土) 07:45:40
>>342
他人の私からみてもあなた騙された感満載なんですが。
何も行動起こさなければずっとそのままなんだろうな。
これから何十年か頑張って老後や来世に期待だね。+8
-1
-
355. 匿名 2017/09/09(土) 07:46:49
>>352
子供育ててから言え。+10
-8
-
356. 匿名 2017/09/09(土) 07:47:17
>>138
ほんと言い方だよね。
イライラしてるから、嫌みっぽくなる言い方になるんだろうけど+7
-0
-
357. 匿名 2017/09/09(土) 07:58:28
たぶん帰宅困難症とか言い出す夫って何らかの原因があるよね。
普通だったらお仕事お疲れ!って気持ちになるもん。
育児しないとか、労わりがないとか、そういう要因があったから妻から風当たり強くなるんじゃないの?
年々愛情は冷めるけど、夫から優しさがあれば蔑ろにする気持ちなんて産まれないもん。
どうせこんな逃げ癖みたいなのついてる夫は妊娠出産育児に非協力的だったんでしょ。
そういうのって一生残るからね。+16
-5
-
358. 匿名 2017/09/09(土) 08:07:08
寝かしつけの話、気持ちわかるわー
夫が帰ってきて子供が起きてしまって、寝かしつけが遅くなって
すごく大変だし、子供を早く寝かさないと幼稚園やら学校やら明日に響くのに
寝室に行ったら旦那が一番先に寝ててむかつく
寝たがらない子供達を何時間も寝かしつけしてるのは結局私だけ…
帰ってくるなとは言わないけど本当にしんどい
それがもし毎日になったらきついだろうなー+29
-5
-
359. 匿名 2017/09/09(土) 08:11:15
ヒス持ちなら一緒に暮らすの嫌だろうね+8
-4
-
360. 匿名 2017/09/09(土) 08:13:15
>>352
その夫が気の毒かな?
子供の寝かしつけを変わりにできる(子供が小さい時から寝かしつけをしていれば)仕事終わって帰宅してもなにも問題ないけどできないから帰ってくるなって言われるんでしょ?+17
-4
-
361. 匿名 2017/09/09(土) 08:33:23
家にトイレもお風呂もキッチンも全て1つずつあって自分の事は自分でやるって出来たらいいなーって思う。
ワンルームの部屋を隣同士で借りたりして。
妻の負担も減るし、旦那も家事の大変さ分かるでしょ。+14
-1
-
362. 匿名 2017/09/09(土) 08:35:52
>>13
なんだかな。ここなんだよね。イラつきポイント。
「家族のために」とか言ってるけど、
結婚前からしてた仕事だし、
結婚してなくてもしてる仕事だろ?
って思う。
物凄く恩着せがましく感じる。
子供産んだら人生180度変わるんだよ女は。
要するにお前何も環境変わってないだろ?
やめたいときにやめにくくなっただけだよね?本気で病みそうで無理なら転職するよね?って思う。
仕事辞めて子育てして、
無理だ病みそう。やめます。って言えないんだよ子育ては。
転職しようとすればできるのに、なにが責任感だと思う。+26
-7
-
363. 匿名 2017/09/09(土) 08:37:49
会社の独身男も既婚男も同じ仕事してます。
家族養うかどうかは関係なく生きるために皆働いてます。
+4
-3
-
364. 匿名 2017/09/09(土) 08:44:33
>>362
こういう女性がいるから帰りたくないんだろうな
転職なんてそれこそ結婚すりゃ気楽にできるわけないだろうに
同じと思ってる辺りがもうだめだわ+11
-4
-
365. 匿名 2017/09/09(土) 08:46:19
むしろ帰ってこなくていいのになって思う。目指すは未亡人。+9
-2
-
366. 匿名 2017/09/09(土) 08:46:21
>>342
何で結婚前に話し合わなかったの?+4
-0
-
367. 匿名 2017/09/09(土) 08:46:39
みんな働いてるっていうなら旦那さんのお金一切使わずに折半で生活したらいい。
要は思いやりがないんでしょ。+9
-9
-
368. 匿名 2017/09/09(土) 08:48:19
>>313
結局平均寿命だってはるかに女性のほうが長いしな
女性はそういう意味では体力的に男性よりはるかに上+4
-3
-
369. 匿名 2017/09/09(土) 08:49:43
まあ日本の場合は家事や育児はこうあるべきてレベルを上げてるのも原因ではあるしな
男は転職やら主夫なんて結局社会が許さない+6
-0
-
370. 匿名 2017/09/09(土) 08:57:48
男の人というか働く側は仕事終えて家にかえる→1日終わり、一杯飲んでダラーっと出来る
女の人というか家事する側→帰ってくる人が増える時間帯が忙しいし遅いほど家事の終わりも遅くなる
こういう違いはあると思う。その変わり男の人は今日は飲んで帰ろう、野球見て帰ろう、とその時の都合で決めれるけど待つ方は待たなきゃいけないしね
+12
-1
-
371. 匿名 2017/09/09(土) 09:01:34
私義両親と同居。自宅存在恐怖症よ。旦那は俺は帰宅恐怖症だって周りに言いふらしてるみたいだけど。休みは好きなように遊んでるよ。
ようするに、嫁は大人しく同居してにこやかにいて、俺は休みは俺のためにつかう、そしてそれをにこやかに理解しろってこと+10
-2
-
372. 匿名 2017/09/09(土) 09:12:45
「何故日本人は死ぬまで働くのか?」というフランスの研究会で「『戦後世代が過労労働の末に現代日本の礎を築いた』という誤った国民的神話のせいではないか。日本の経済発展は朝鮮戦争の特需と人口由来の内需であり、過労働が要因ではない。だが経営者は神話で労働者を洗脳してきた」という発言が出る+10
-0
-
373. 匿名 2017/09/09(土) 09:18:40
「会話を避ける」という行動に出る男は頭が悪いから仕事もたいしてできひんやろね
コミュニケーション能力が低く、避けるという形で更に悪化を招くことすら想像できひんなんてね。。
+11
-3
-
374. 匿名 2017/09/09(土) 09:18:53
女だって帰宅したくないよ。でも子供がいるから家にいる。それだけのこと+19
-2
-
375. 匿名 2017/09/09(土) 09:26:00
>>366
女性は結婚が人生のゴール地点だから+4
-4
-
376. 匿名 2017/09/09(土) 09:27:37
帰宅恐怖症で、帰らなかったり、遅く帰ったりできる男はいいな……
女は子どもがいたら、どんなことがあっても帰って家事育児しなきゃいけないし、逃げられない……+26
-2
-
377. 匿名 2017/09/09(土) 09:27:48
>>359
なんの非もない妻側をヒステリーにさせている夫(男)側がすべてわるい+11
-2
-
378. 匿名 2017/09/09(土) 09:29:25
>>14
たけしは相当奥さんにお金渡してる。でも一切帰らない。たけしほどは無理でも100万ぐらい渡したら家事育児のことなんて何も言わないと思う。遊ぶのもお好きなようにって+11
-0
-
379. 匿名 2017/09/09(土) 09:30:20
帰らなくていいよ
帰ってきたくないなら
金は入れてね
+6
-0
-
380. 匿名 2017/09/09(土) 09:32:12
私も家帰るの怖い。
仕事で疲れてるのに溜まった家事や子供の世話しなくちゃいけないし。
恐怖だから帰りたくないよ。
でもそんな無責任なことできないわ。
病名付けて逃げられる男が羨ましい。+23
-1
-
381. 匿名 2017/09/09(土) 09:35:12
>>352
生活維持の金の為>>2>>14ATM要員確保と、女が賢く勝ち組で生きてゆくための知恵だからね結婚って+6
-0
-
382. 匿名 2017/09/09(土) 09:36:57
俺、この日飲みに行くから、この日ゴルフだから、この日友達とボードだから
俺長男だから将来同居だから
そして外では、奥さん怖いんだよー
ふざけんな+36
-4
-
383. 匿名 2017/09/09(土) 09:38:37
女ですけど、実家の時は帰宅拒否症だった
毒親の顔をあまり見たくない
一緒にご飯を食べたくない
会社終わると、時間を潰して帰宅してましたよ+6
-0
-
384. 匿名 2017/09/09(土) 09:39:36
>>1
この旦那アホでしょ+1
-0
-
385. 匿名 2017/09/09(土) 09:40:18
専業主婦ですが、旦那がお休みのときは料理や掃除を積極的にしてくれて、子供たちと楽しくお出かけしてくれるので、自然と私も笑顔になります。
夜、子供が寝た後にアイスを2人で食べながら、手を繋いで映画を見たりしてます。
↑すみません、真実とは真逆です。こうだったらいいな…と。
最近、旦那の笑顔も見てないし、自分も旦那のいる空間では笑えなくなってます…。
+16
-1
-
386. 匿名 2017/09/09(土) 09:42:13
考える家事と
行う家事とある
考える家事は、選択なら天気や必要頻度や取り込み時間等考えて洗濯機を回したり、育児全般も1日どころか数日数週間の流れと他の家事の組み合わせをしながら面倒見る。
男性のほとんどは、考える家事の後の行う家事を見て、それを手伝えばいいと思ってる。
けど、女性は「それじゃ楽してる」ってなるんだよな。
これ、するかしないかより前に、苦労の労いをお互いわかってないとダメだね。+10
-1
-
387. 匿名 2017/09/09(土) 09:42:14
これ男性ばっかスポット当たってるけど私も家に帰りたくないよ。帰ってご飯作って旦那の仕事の愚痴聞かされて、下の子供は結構な反抗期でTwitterやインスタばっかやってて自撮りしてアップして上の子はそういうの嫌いだから喧嘩して。前はニコ生の生主やってたりして。疲れたわ。私も自撮りはやめなさいと注意してもやめないし。お母さんが悪い!と怒られるし旦那は無関心で自室に引きこもってネットしてって感じ。
なんで下の子だけこんなに見て見て感が強いのか悩む。悩みすぎて家に帰りたくない。
+20
-2
-
388. 匿名 2017/09/09(土) 09:44:55
男は言わないとわからない人多いよ(^_^;)
うちの夫も気が利かなくて、アレしてコレしてって言っているよ。
面倒くさいけど、仕事のできない部下だと思えばイライラしないよ( ´•ω•)+14
-1
-
389. 匿名 2017/09/09(土) 09:45:35
>>372
これすごい興味ある。
どこに書いてあるの!?+0
-0
-
390. 匿名 2017/09/09(土) 09:49:16
>>352
こういうのも仮に奥さんが専業としたら。専業だから奥さんが育児家事一気に引き受ける。それなら寝かしつけるまでが仕事だから。旦那さんも仕事終えてから帰宅するでしょ、奥さんも寝かしつけるまでしなきゃいけない。そしてそれからお互いご飯。
ある意味、旦那さんに仕事してから育児の寝かし付けをしろっていってるわけじゃないんだから公平よ+4
-4
-
391. 匿名 2017/09/09(土) 09:49:32
お互いの言葉遣いもあるんじゃないかな?
労わりあえたらいいんだけど疲れてるとなんで自分ばっかりってなるから難しいね。
でも不満ためて話そうとせず避ける奴はダメ。腹割って話そうよ。+5
-1
-
392. 匿名 2017/09/09(土) 10:00:23
もう結婚制度廃止でいいじゃん。
データ上は高収入ほど早く結婚してるはずなのに、私の知る限り、高学歴で高収入になると軒並みそれが当てはまらなくなる。
大学の友人は男女ともにアラフォー突入しても1/3しか結婚してないよ。
なぜなんだろう。+8
-2
-
393. 匿名 2017/09/09(土) 10:06:29
夫婦で話し合うしかないよね。
結婚前、私は仕事を続けたいけど家事を全てこなすのは無理だと話したら夫は家事は分担にしようと提案してくれたので結婚した。その生活が続き子供が欲しいと考えた時、家事育児に仕事はキャパオーバーだと話したら家事育児の分担や仕事をパートにするなどいろいろな事を考え話し合い子供を産む決心をした。納得いくまでとことん話し合ってなんでも決めてます。夫婦といえど他人なのだから。+8
-0
-
394. 匿名 2017/09/09(土) 10:15:00
>>392
>大学の友人は男女ともにアラフォー突入しても1/3しか結婚してないよ。
392の周囲のはなしの例でしょ。皆が皆 横並びでおなじでないからさ+1
-0
-
395. 匿名 2017/09/09(土) 10:19:33
なんでもかんでも◯◯症候群ってつければいい感がスゴイ。
ゴチャゴチャ言わないで稼いでこいよって話。
そんなにメンタル弱いなら結婚しなきゃいいし。+8
-1
-
396. 匿名 2017/09/09(土) 10:28:21
すごく稼いでる旦那もつ奥さんから旦那の愚痴、もしくは旦那が奥さんの愚痴ってでないイメージ。
それだけ稼いでくれるなら家事育児は期待しない、家事育児は全く手伝わないからお金はたっぷり渡す。
やはりお金かしらw+19
-0
-
397. 匿名 2017/09/09(土) 10:29:52
>>352
定時に終わって帰るなら旦那さんがねかしつければよくない?早く帰ってきてもビール飲んでテレビ見てだけならそりゃ帰ってくるなと思われるよ、子供が小さな時はね+13
-0
-
398. 匿名 2017/09/09(土) 10:36:04
>>397
そう。夫がやれよ!ってこと。本来なら夫の役目だよ+5
-0
-
399. 匿名 2017/09/09(土) 10:36:10
えーこれ奥さんも働いてるじゃん。それで、3割はやってましたよ。ドヤ!なの?そりゃ~奥さん可哀想だわ。しかも、男性の自己評価ってかなり高いからね。1~2割りしか実際はやってなかったと思うよ。もうこういう家庭は外注すれば良いのよ生活潤す為に働いてるのに、家庭内ギクシャクって意味わからん。+12
-2
-
400. 匿名 2017/09/09(土) 10:37:26
>>396
人生カネ。お金さえあれば全部解決どうとでもなる。そのカネすら無い男は不要+8
-0
-
401. 匿名 2017/09/09(土) 10:45:47
>>395
>そんなにメンタル弱いなら結婚しなきゃいいし。
要望通り
結婚する男減ってるし。どこまで本当か知らないけど
結婚しない男が増えたらしいじゃん
べつに興味ない男が結婚しようがしまいが眼中無いが
たとえば大好きな彼氏や、コイツとなら結婚してやっても
いいかしらという給料稼ぐ男性、結婚候補の有望株の男
たちが永久に結婚しなかったら困るのは女じゃないかなあ?
最後に自分で自分の首絞めることになってるけど?+6
-5
-
402. 匿名 2017/09/09(土) 10:48:14
>>2
もちろん自分も稼ぐのが当たり前だよね?
家事を手伝うなんて言葉狩りしてるぐらいなんだし+2
-5
-
403. 匿名 2017/09/09(土) 10:49:25
なんにせよ
男も女もワガママ
自分の権利ばっかり主張して
優しい気持ちがないのよ+7
-4
-
404. 匿名 2017/09/09(土) 10:50:27
>>401
その一方で女の人も仕事続ける人増えてるからね。結婚しなけりゃやめる必要も産休育休関係ないし。
その女だけがが困るような発想がわからない+5
-3
-
405. 匿名 2017/09/09(土) 10:57:10
「帰宅恐怖症」なんて言葉あるんだ(;´д`)
私、新婚初日にこれで脅されたなー
共働きだから家事を分担しようって話したら「俺は、仕事の帰りが遅いから1日のうち帰宅後の数時間と土日しか自分の時間はない。その貴重な時間も家事やれと言われたら家に帰りたくなくなる」みたいな
確かに忙しいと帰宅は21時以降になるけど早いと19時までに帰宅するのに…
私も定時18時だから帰ってご飯の用意に洗濯物の片付け、食後の後片付け、お風呂の準備やるとすぐに0時を回るんだけどなー
そして朝はお弁当作って洗濯干して、軽く掃除して出社。
あれ?私の時間はどこ行った?
+28
-2
-
406. 匿名 2017/09/09(土) 10:59:30
>>392
私の女友達は34くらいから41,2くらいまで結婚と出産の一番ピークだったよ。
結婚式はしなかったカップルも多かったけど、お祝いは渡したから出費が凄かった。
みんな有名私立か国立大卒で東京や大阪の都市部に住んでる。
高齢出産も多い。+4
-4
-
407. 匿名 2017/09/09(土) 10:59:44
妻がフルタイムなら分担
そうでないなら妻が多めにやればいい+6
-3
-
408. 匿名 2017/09/09(土) 11:23:06
>>393
本当にそうだよね
結婚する前、一人目子ども作る前、二人目作る前…要所要所に話し合わないといけないところがあるのに勢いとか流れで話し合わない人が多すぎる
話し合いがめんどくさいとか、家事育児折半の話聞いてくれないなら結婚しない、子ども作らない、子どもは一人でいいとか無理なく自分で出来る範囲を考えないの?
+5
-0
-
409. 匿名 2017/09/09(土) 11:24:20
>>387
単にやめなさいじゃやめないよ。
特に我が強くしかも反抗期の下の子は。
何でやめないといけないのかわからないし、今の自分にメリットないから。
特に下の子は上の子が親からいろいろされた嫌なこととか意味不明なこととか間近で見ていて反面教師にしていること多いよ。上の子みたいになりたくないと思っているんじゃない?
第三者でコメント見ると上の子を親の言うこと聞くいい子に育てすぎている印象を受けるわ。実際は違っても。
一回なんで子供がそんなにSNSにはまっているのか向き合ってみたら?例えばテレビでインスタ映え()するところやっているから一緒に行ってみようよとか自分から口実作ってさ。+6
-0
-
410. 匿名 2017/09/09(土) 11:27:46
>>138
何でもひとりで完璧に切り盛りできます。
とはいっても人間だから無理も出てくる。
そうなるとぶつけ処が子供にくるんだよね、うちの母もそんなタイプ。
基本は人に頼りたくない、でもいっぱいいっぱいの時だけ助けて欲しい。いちいち言わなくても察しろと。
そして手伝えばやり方に文句言う。
自己満足と自分勝手に思う。
+6
-0
-
411. 匿名 2017/09/09(土) 11:30:33
旦那さん、奥さんのこと好きで結婚したはずなのにやるせないね
+5
-0
-
412. 匿名 2017/09/09(土) 11:33:47
そもそも、結婚は、したい人がすればいいだけの話であって
別に無理にするものじゃない。
嫌なら別れろって。意味わからん。+12
-1
-
413. 匿名 2017/09/09(土) 11:35:19
子供がいるから離婚できない、とかわけわからん。
不仲な両親なら片親のほうがいいだろ。
さっさと別れればいいだけのはなし。
+3
-4
-
414. 匿名 2017/09/09(土) 11:37:20
旦那が給与少ないやら、嫁が怖いやら、
お互い不満がたまって嫌なわけだろ
なんで離婚しないんだよ。
頭おかしい
一緒にいて楽しくないなら、一緒にいる意味がない+8
-0
-
415. 匿名 2017/09/09(土) 11:38:00
>>310
女が逃げやすい世の中になってない?
もっと、私が何とかしてやる!みたいな、女性いないのかな、僕の母は向かい合ってたよ、いろんな問題に。父がいない時は料理も作ってくれたし、洗濯、掃除なんでもしてたよ。共働きで。
時代なのかなぁ
はい…。こんな女性は現代でもいる。でも…まあ何が言いたいかってそうやって男女に完璧求めていたら逆に自分達の性別を苦しめるだけなんですよ。↑のこと全ての同じように出来ない女性もいるしね。だから産後鬱とかになる。+3
-8
-
416. 匿名 2017/09/09(土) 11:38:50
>>413
で?子供はどっちが引き取るの?
+0
-1
-
417. 匿名 2017/09/09(土) 11:41:11
>>407
なぜ年収で負担割合を考えないのかな
欧米は年収が夫婦内の発言権につながるんだけど+1
-6
-
418. 匿名 2017/09/09(土) 11:42:42
男が働いて女が家の事をするという古い考えからか、男には変なプライドがある
家族のために家事をしている自分が情けなく思えるのだ
主夫になりたい男がいないのと同じようなものだ+8
-0
-
419. 匿名 2017/09/09(土) 11:57:27
>>58
私が男なら
そもそも結婚しない
少なくとも自分からはプロポーズしない
モテるのであれば相手に金出させるね+5
-1
-
420. 匿名 2017/09/09(土) 11:58:10
>>418
かといって、自分が養うわけじゃなくて奥さんにも働いて貰うんだよね。
そこはいいんだね・・+11
-0
-
421. 匿名 2017/09/09(土) 11:59:10
転職してあっさり改善したなら
ほぼ職場のストレスなんでは…+7
-0
-
422. 匿名 2017/09/09(土) 12:02:42
>>368
体力的には男性の方が圧倒的な上だよ。
それは間違いない。
男性と同じ生活を女性がしたら、
平均寿命なんてめちゃくちゃ短くなると思う。
あと、女性の方が平均介護年数長いから、
長く生きればいいってもんじゃないよ。+8
-0
-
423. 匿名 2017/09/09(土) 12:03:58
別に昔みたいに女が稼げないわけじゃないし
結婚しないとダメなわけでも
嫌なら、さっさと別れればいいだけの話じゃないか
旦那が嫌なら、嫁が嫌なら、
子供いたって、別れて、自分で育てていけばいいだけ+4
-3
-
424. 匿名 2017/09/09(土) 12:05:01
>>362
独身だったら自分の為だけに使えた筈のお金を奥さん子どもの為に使うんだよ、家族がいるからこそ簡単に仕事辞められないって責任感もあるんじゃないの?
独身なら自分の事だけ考えてれば良い分わけだし。
女性だけが180度変わる訳じゃないと思ったけど。
+6
-0
-
425. 匿名 2017/09/09(土) 12:05:06
>>422
今のデスクワークとか体力勝負じゃないし
大工じゃあるまいし+1
-0
-
426. 匿名 2017/09/09(土) 12:07:30
もう旦那がATMとか嫁が家政婦
なんて時代じゃない
好き同士だから一緒になる時代で
もう嫌ないなったら別れるしかない
結婚なんか、よほど気が合わないとダメだわ+19
-0
-
427. 匿名 2017/09/09(土) 12:09:15
>>418
男でも主夫したい人は多くいると思うよ
実際
仕事ができる男ばっかじゃなし+4
-2
-
428. 匿名 2017/09/09(土) 12:09:44
>>422
男女差はあると思う
がっつり働いててなかなか子どもできなかったんだけど
仕事辞めたとたん、できた。同じような友人多数。向き不向きはあると思う。+3
-0
-
429. 匿名 2017/09/09(土) 12:12:20
私は
むしろこんなクソ男のために離婚して子供3人連れて出て苦労するなら多いに使ってやろうと思い
むしろ意地でも働くことしないことにした。
最初は働いて顔合わさない時間
増やそうとも考えたが
意地でも働かずにいてやることを、決めた+7
-3
-
430. 匿名 2017/09/09(土) 12:13:59
>>425
事務仕事は知らないですけど
頭脳労働も体力勝負ですよ。+1
-0
-
431. 匿名 2017/09/09(土) 12:14:50
>>417
それ昔の日本じゃん+3
-0
-
432. 匿名 2017/09/09(土) 12:21:01
家事育児しかしてなくて生活に必要なお金を稼いでない妻がうるせーわ+0
-12
-
433. 匿名 2017/09/09(土) 12:26:48
終身雇用が無くなった事に問題ある。昔は初任給少なくても徐々に基本給が上がりボーナスもあって退職金や財形貯蓄もあって夢があった。お父さんの稼ぎでなんとか賄えた。
今は昔と違う奥さんの負担が増えるだけボーナスカットや年俸制、退職金なしの会社もある。一部の人間にしか夢がない。
アメリカ並みに寄せた結果、日本には日本のよさがあったそれを解体させた人が悪い。
+7
-1
-
434. 匿名 2017/09/09(土) 12:30:04
専業主婦も楽ではない+7
-0
-
435. 匿名 2017/09/09(土) 12:31:36
>>433
昔は良かった、って本当ですかね?
女なんか平気で殴らてたし。
なにがいいやら。
過去を美化しすぎだよ。+6
-1
-
436. 匿名 2017/09/09(土) 12:33:08
3割やってたつもりって、、、
全部の家事育児の大変さを1人で何日か体験した上で自己評価してるのかな?
奥さんが1割しかやってないって言うならそっちが正しいんじゃないかなと思う。
全体の量も把握できてないのに俺はやってる!って態度をされたりそんな事を言われたりすると私だったらイライラが募ると思う!+12
-0
-
437. 匿名 2017/09/09(土) 12:33:16
>>414
楽しい時も楽しくない時も一緒にいるのが結婚の実際。
+2
-0
-
438. 匿名 2017/09/09(土) 12:37:11
>>437
そうだけど、
楽しいがないわけじゃん
帰宅難民旦那やら、薄給男性の妻は
+3
-0
-
439. 匿名 2017/09/09(土) 12:37:46
共働き、専業主婦、子供の有無色々あるだろうけど、
稼いで当たり前・家事やって当たり前!じゃお互いしんどくなるしギクシャクしない?うちは家族のために仕事いつも頑張ってくれてありがとうと思ってるし、夫も仕事ができるのは、私のおかげ、と思ってくれていると思う、、、一方的な勘違いじゃなければw
でもお互い小さな事でもありがとうっていうようにしてるよ!+4
-0
-
440. 匿名 2017/09/09(土) 12:38:17
>>427
でも主夫男と結婚したい女性もいないでしょう
仕事ができない男は稼ぎも少ない訳で、
そもそも結婚すらできないからそんな男には
用がないでしょ?
それに、一家の大黒柱となり男並みでガツガツ働く
定年まで一生懸命労働したい女性もまずいないよね
女性は愛されて守られてナンボだから+3
-1
-
441. 匿名 2017/09/09(土) 12:39:20
>>417
そう書き込もうか迷ったけど、男が可哀相じゃん+1
-0
-
442. 匿名 2017/09/09(土) 12:44:48
ここ見て、わかるーと思う意見ばっかりだった。
で、夫側ってどんな不満なんだろうと思ってネット検索したら腹立つ事ばっかりだったわ。
お互い妥協しないと結婚生活なんかストレスばっかりだよね。
でもやっぱり自分のほうが大事だから譲れなくてイライラするんだよねー!!ほんと暴言吐きたくなる時がある。言わないけど。+5
-0
-
443. 匿名 2017/09/09(土) 12:47:09
>>412
いき遅れだの、負け組だの、駄目人間だな
と言われて馬鹿にされたくない、見下されたくない
憐れに思われたくないから結婚するんでしょみんな
社会の圧力凄いし世間体悪過ぎる。老後も孤独死じゃ
イヤでしょ。社会へも迷惑かけるよ。結婚して一人前、
家庭持って一人前だからさ、日本は+6
-1
-
444. 匿名 2017/09/09(土) 12:48:17
>>440
女は妊娠があるからね..
仕事してたいって思っても子供を望むと絶対ブランクが出るし、ひと段落して仕事探してもなかなか難しいよ。+5
-0
-
445. 匿名 2017/09/09(土) 12:48:22
自分が2人いた方が
色々まわるんだけど…と思う
今日この頃+7
-0
-
446. 匿名 2017/09/09(土) 12:49:07
このトピの最初の方のコメントただの旦那の愚痴にしか聞こえない。
家事は大変なのはみんなそうだけど、こっちは髪振り乱して育児やってんの!ってそんなやっつけ育児されてる子供が可哀想。
そんな嫌なら子供なんて産まなきゃ良かったじゃん。イライラしてるお母さんに育てられる子供が可哀想だね。+6
-5
-
447. 匿名 2017/09/09(土) 12:49:28
女でも帰宅恐怖症なるけど。
でも自分が帰らないと家が運営できないから。
怖いとか言ってる場合?腹立つわー+7
-0
-
448. 匿名 2017/09/09(土) 12:52:00
男を批判して何が楽しいんだ 逆だったら大問題になるくせに じゃあさ 漫画の女の子にケチ付ける名や+4
-3
-
449. 匿名 2017/09/09(土) 12:54:03
>>404
>その一方で女の人も仕事続ける人増えてるからね。
>結婚しなけりゃやめる必要も産休育休関係ないし。
>その女だけがが困るような発想がわからない
だから少子化が進む一方だね。いずれ日本全滅だね
男も結婚しない。女も結婚しないのだから困らないね
あなたも、困らないのならこれで満足!いいよね!+3
-1
-
450. 匿名 2017/09/09(土) 12:54:17
>>447
しなきゃいいじゃん家事
回らないなら回らないでいいじゃん。
勝手に思い込んでるだけ
家事なんか今時、家事代行つかえばいい+4
-2
-
451. 匿名 2017/09/09(土) 12:54:55
>>446
私は子育ては苦じゃないし家事も子育ても仕事も当たり前のようにやってるけど、やるのが当たり前じゃんって言われたら文句言いたくなるわ。+7
-0
-
452. 匿名 2017/09/09(土) 12:55:21
>>449
日本が滅んでも
別にいいじゃないか
たいした国じゃない+3
-8
-
453. 匿名 2017/09/09(土) 12:57:13
世間体だ、老後だ、
そんなことのために結婚なんかする必要ない
しったこちゃない世間なんか+9
-0
-
454. 匿名 2017/09/09(土) 12:57:22
私のお母さんお父さんいい人だったんだなと思った。
年の離れた小さな弟がいるから、それまでは共働き(母はパートレベル)だけど、お父さんは洗濯物とかやってたな。この子が生まれた時は料理は私がやって、それ以外は仕事も大変なのにやってた。
生まれて、幼稚園に行くようになってからは、母は父に感謝の気持ちを持って専業になったから全てをやるようになった。
お互い感謝しあってた。数年前までよる喧嘩ばっかしてたのが嘘みたい+1
-4
-
455. 匿名 2017/09/09(土) 12:59:57
帰ってこなくていいって思うくらいなら別れればいいのに。
あーだこーだいいながら結局離婚はしないんだもん。不倫も許さないんでしょ?
男の人は生き地獄だね。+4
-12
-
456. 匿名 2017/09/09(土) 13:07:07
日本女性既婚者の労働時間に換算すると男はしぬよ+9
-2
-
457. 匿名 2017/09/09(土) 13:12:44
>>1
妻のDVが原因じゃん
夫のせいにしちゃダメでしょ+2
-11
-
458. 匿名 2017/09/09(土) 13:19:03
>>455
確かにそうだわ。帰ってくるな、なんてよく思えるよね。そんなこと言うなら別れろよと。
文句言いながらも結局は別れないだもんね。むしろ何でそんな事言う相手と結婚したんだろう?
男女共に思いやりなさすぎるわ。
家事育児手伝って貰えない?協力的じゃない?そんな相手を選んだのは自分でしょ。+8
-2
-
459. 匿名 2017/09/09(土) 13:31:17
>>400
カマキリなんて交尾した瞬間オスは頭もがれて食われるからね。
自然界でも子孫残したらもう用無しのオスは多い。
人間界で男が幅きかせているのは金が大きいだろうね。
金というものがなければ男なんて精子提供して子孫残す以外に価値ないよね。+11
-4
-
460. 匿名 2017/09/09(土) 13:32:00
家に居て何もしてくれないとイライラしてくるから、帰ってこないこうがいいわ。+7
-0
-
461. 匿名 2017/09/09(土) 13:40:01
>>459
さすがにそれは言い過ぎ。
なんでそこまで男の存在を否定するの?
こんな極端な考えを持ってたら
どんな男でも反発するよ。+4
-8
-
462. 匿名 2017/09/09(土) 13:46:53
>>302
夫は夫、息子じゃない。
子どもと同じようになんて関心持てない。
洗濯してご飯作っているんだからそれだけで勘弁して。+11
-0
-
463. 匿名 2017/09/09(土) 13:47:20
自分で稼げて家事育児してるからなんか離婚したいわー。旦那がいる意味が分からなくなってきた。その上旦那の親の介護なんてたまったもんじゃない。休みだって自分だけ好きなように出かけていつ帰るかも連絡よこさないし。私が体調悪くても家事やらないし。虚しい。+14
-0
-
464. 匿名 2017/09/09(土) 13:54:10
旦那は3割と思ってるけど妻の評価は1割以下ってあるあるだと思う
うちも全く同じ
ゴミ捨て(一応集めるけど新しいゴミ袋はかけないし私がかけないとその後はゴミ置きっ放しになる)
週末に子供のお風呂(一緒に入るだけで掃除はしない、子供の服を用意するのも私)
注意すれば自分の食器を下げる、買い物リスト渡せばスーパーに行く
これで外では家事3割やってて共働き大変って言ってると知って唖然としたよ+29
-0
-
465. 匿名 2017/09/09(土) 13:57:32
>>44
❌永遠
⭕️延々
お子さんいるなら、漢字をきちんと、ね。+1
-3
-
466. 匿名 2017/09/09(土) 14:10:14
>>461
横だけど
男の価値って経済学的に見ても50までらしいよ
女はコミュニティの中で世話役として役割があるけど、男は老いたら仕事もできなくなる上に役割がないから経済的負担がでかい
武田邦彦が「50過ぎたら男は死んだほうがいい」って言ってた+16
-1
-
467. 匿名 2017/09/09(土) 14:12:15
これ夫が立派に家事やった気になってるから余計にダメージ食らってるんでしょ
うちの旦那も得意げに掃除まかせて!って言いながら詰めの甘い掃除しかやらなくてイライラしてる
+8
-0
-
468. 匿名 2017/09/09(土) 14:12:50
>>12
不倫は最低だけどATM扱いも最低だと思う
愛してもくれない癖に金だけは一丁前に集る妻なら、正直不倫されても仕方ないというか
何のために仕事頑張ってるんだろうって旦那は思うよね+9
-9
-
469. 匿名 2017/09/09(土) 14:22:30
ガルちゃんはこういう話題ばかり提供して日本の家族形態に亀裂を入れたいのかな?
自分独身だからどーでもいいけど+9
-0
-
470. 匿名 2017/09/09(土) 14:23:00
他人に育児家事してるアピールする男程、実は何もしてない。
やった気になってるだけ。+11
-2
-
471. 匿名 2017/09/09(土) 14:29:20
男ってどっかでみたけど家事3割してるつもりらしいが本当に1割もしてないらしいよ。
ゴミはすでに嫁が集めた口を縛ってるゴミ袋をゴミ捨て場に運ぶだけ←
皿洗いはちゃんと洗わないから嫁が2度洗い←
洋服着た服は洗濯機に入れてスイッチ入れるだけで干さない←
こんな感じでしょ?
何を3割してるのか気になる+29
-1
-
472. 匿名 2017/09/09(土) 14:32:30
>>33さん
激しく同意。
まさに今そんな気持ちでムカムカしてる。+4
-0
-
473. 匿名 2017/09/09(土) 14:51:55
>>64
そんな時間が持てるのは羨ましいわ。
その間家では妻が一人で家事育児に奮闘しているのに。+6
-0
-
474. 匿名 2017/09/09(土) 14:54:04
>>469
男は金だ、ATMだ、死んだ方がいいって
言いたい放題過ぎてひく。+2
-2
-
475. 匿名 2017/09/09(土) 14:54:30
>>459 女が男の暴力に苦しんできた歴史を知らないのか+0
-1
-
476. 匿名 2017/09/09(土) 14:56:13
>>299
だったらそんなダンナにならないように教育しろよ
男1人と話をするのもできんのか+0
-6
-
477. 匿名 2017/09/09(土) 14:56:21
そういえば学校行ってた時、女子はまじめに掃除しているのに、さぼっているのは男子ばっかりだったのを思い出したわ。+15
-0
-
478. 匿名 2017/09/09(土) 14:59:39
帰ってこない帰ってこないってうるさいな
夜中にでも1人で実家に帰れば?
子供ほったらかして仕事いくような男なの?
ダンナを変えるには自分が変わらないと無理だよ+0
-1
-
479. 匿名 2017/09/09(土) 15:06:46
>>466じゃあ武田なんで生きてるの?
いい加減セールストークに気付こうね+1
-7
-
480. 匿名 2017/09/09(土) 15:13:55
>>459
>>466
男は本能的に浮気するもの
脳科学的に1人の女に欲情するのは◯年間だけで〜
とか言って浮気正当化してるからね。
女も本能的に収入少ない男は不要だと思うんだろうね。+7
-0
-
481. 匿名 2017/09/09(土) 15:14:11
男女平等が押してる中で
男は中途半端になってきてるからねー。
マトモに妻より稼いでこれないのに
「妻に給料の事言われる・・・」とかいいつつ
家事育児しない
妻が怖い、相手の気持ちが分からない
→だから逃げる
っていう思考回路ね。
なんで男って人の気持ちが分からないのかな…
+21
-0
-
482. 匿名 2017/09/09(土) 15:14:29
帰宅恐怖症になるような旦那は同調圧力で結婚しただけで相手が好きで結婚したわけではないし、
世間体気にするから離婚もできない。
旦那を帰宅恐怖症にしてしまうような奥さんもそんな旦那だから結婚してもらえたような人レベルってこっちゃね。+5
-0
-
483. 匿名 2017/09/09(土) 15:24:43
女は自分の仕事関係だけじゃなくて、子供の幼稚園から学校、習い事とかの諸々のことや子供に関する人間関係もある。男は自分の仕事関係だけでいいよねっていつも思う。でも中には積極的に役員とかもやってくれるお父さんがいるけどすごく尊敬する。+6
-0
-
484. 匿名 2017/09/09(土) 15:26:31
>>144
そうなんだよね。うちは家の中の景色も見えてないような感じだよ。落としたので元通りにしておいてと言ってもこれ何処にあったのだっけ?どんな風にしてあったのだっけ?って
いつも目に入る位置にあっても無関心なのか分ってないし。洗い物しても汚れとれてないし
何度注意しても面倒くさいが勝つせいか雑で家事に対してのクオリティが低過ぎ。
やったやったと自慢気に言うけどやれてないのだよね。
夫は3割と思っても妻は1割にしか感じられないのはよくわかる。
+9
-0
-
485. 匿名 2017/09/09(土) 15:46:36
>>74
そうそう。
「女が全部やってる」って思ってるから「帰宅困難」なんて甘えたこと言えるのよね。
子供が保育園や家で一人お腹空かせて待ってる状態で、ウダウダそんな弱音吐けるなんて羨ましいよね。+15
-0
-
486. 匿名 2017/09/09(土) 15:47:17
>>149
いや 陰ながらじゃなくて堂々と大っぴらに目の前でやっていても気が付かないよ。
男は自分に興味が無い物には無関心。
+7
-0
-
487. 匿名 2017/09/09(土) 15:55:09
男女平等ってほんといいことないよね。
+1
-2
-
488. 匿名 2017/09/09(土) 15:55:13
>>452
あなたの言う大した国ってどこ?+0
-1
-
489. 匿名 2017/09/09(土) 16:03:13
男ってゴミ出し1回しただけで、大仕事を成し遂げたかのようにドヤ顔するよね。
自分では3割やってたって言っても、実際は1割に満たないんだよ。
むしろ、余計な仕事増やしてたりして。
女が家事やって当たり前だと根底にあるから、不満なだけ。
恐怖症なんて被害者面するなっての。+18
-0
-
490. 匿名 2017/09/09(土) 16:05:30
私の父がそうでした。会社では部長で上から下からも挟まれ、家では自分より地位も稼ぎもあるキャリアウーマンの母にガミガミ言われ貶されて、そのうち、仕事が終われば、パチンコ屋にいたり、家の駐車場に車を止めたまま中から出てこなかったり、子供の私はその光景をみて、父はだめ男だと思いましたが、両親が離婚、自分が大人になり社会に出て、初めて父の苦しみがわかりました。家が、家族が安らげる場所ではなかったんだと。会社で疲れて、家でも疲れて、本当につらかったと思います。私は家が家族が味方になる家庭を作りたいとおもいます!+4
-0
-
491. 匿名 2017/09/09(土) 16:05:59
賢い人ほど結婚する前にこういうこと想定してしまうから、結婚を避けてる気がする。
田舎は分からないけど、都内だと古い因習とかから自由だから、最近特に感じる。
自分も賢かったら結婚しなかったと思う。+9
-2
-
492. 匿名 2017/09/09(土) 16:10:46
むしろ男はこうあるべきから抜け出し過ぎな気がするけど。
戦争行くでもない、国内の敵を排除して安全確保してくれるわけでもない。
女子供養うだけの稼ぎもない。
女も働け、結婚しろ、子供産め、育てろ、介護も当然女の仕事って
男何してんの?不倫とか?ハニトラに引っかかるのに忙しいとか? ゲーム?趣味とか?+18
-0
-
493. 匿名 2017/09/09(土) 16:16:45
>>243
話し合ってもなかなか変わらない人が多いのじゃないかな。
男は共感や想像力柔軟性女より劣っている人が多いので身に染みて分らないとね。
話し合って解決したと思っても2,3日すればまた元通りって事も多い。+11
-0
-
494. 匿名 2017/09/09(土) 16:30:37
>>294
大丈夫ですよ。文句言われるような事しなきゃいいだけ。注意されたらよく話し合ってお互い直すべきところは直せば快適な結婚生活になる筈。+3
-0
-
495. 匿名 2017/09/09(土) 16:36:41
隣の家の殺人事件も、夫婦仲が拗れたのが原因だった。
結婚前は大人しくて紳士的だった旦那さんだけど、給料が低いとか奥さんにイビられたりしたせいで豹変して、「ぶちコ○すぞこの糞アマ!」とか恫喝して暴力を振るうようになり(近所でも皆に知られるレベルになっていた)、最後は逃げまどう奥さんを追い回しながら、コンクリートのブロックで殴り殺してしまったらしい。
それ以来、延々同じ人間と居続けなければならない結婚てものが、不自然で恐ろしいものにしか思えなくなった。+6
-0
-
496. 匿名 2017/09/09(土) 16:40:10
男が金稼いで、家事も育児もしたら女はいらね
ってなんじゃん
歳とりゃセックスもしたくないし
+3
-0
-
497. 匿名 2017/09/09(土) 16:40:18
仕事場で同僚の男の奥さんは美人で優しい人
(その同僚にはもったいないぐらいの)
自分勝手でデリカシーのなさをたなにあげて
『家に帰りたくない!』とが愚痴もんだから
とっさに『帰ってきて欲しいと思われる男になったらぁ?』と言ってしまった
+13
-1
-
498. 匿名 2017/09/09(土) 16:40:33
こういう男性をテレビでは擁護してるけど
これを理由に浮気してるんじゃないの?
結局夫婦仲が悪いだけの話。生理的に仲(相性)が良ければ
汚かろうが綺麗だろうかあまり気にならない。+5
-2
-
499. 匿名 2017/09/09(土) 16:41:19
結婚に向いてる男って、現代では少ないと思う+3
-0
-
500. 匿名 2017/09/09(土) 16:41:37
>>492
じゃあ昔の女みたいに奴隷扱いされてればいいじゃないか+2
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
妻が怖くて家に帰れなくなってしまう「帰宅恐怖症」の夫が増えているといいます。仕事だと偽り会社に寝泊まりする、家に近づくと動悸や冷や汗がでるなど深刻な症状を訴える人も。 妻からすれば「夫は私の気持ちを理解してくれない」とイラ立ち、「夫は妻がなぜ怒っているのか分かない」ため、夫婦間の溝が深まってしまうというのです。 9月8日放送の「ビビット」(TBS)がこれを特集すると、ネット上でも話題になりました。夫側の主張に違和感を唱える人が多いようですが、どちらが悪いという問題なのでしょうか。(文:篠原みつき) 自分より収入の多い妻の一言に、どんどん委縮してしまい…