-
1. 匿名 2017/09/06(水) 23:34:20
私は中小企業勤めの会社員で、子供2人を保育園に預け働いています。
同じ保育園のお母さん方は、薬剤師や看護師などの医療系や公務員の方が多く、何となくコンプレックスを感じています。
皆さんは自分の職業をどう感じますか?+33
-133
-
2. 匿名 2017/09/06(水) 23:35:22
自分は自分、人は人
+268
-5
-
3. 匿名 2017/09/06(水) 23:35:33
医療事務は看護師にバカにされ
看護師は医師にバカにされる
+400
-9
-
4. 匿名 2017/09/06(水) 23:35:44
人がどうだろうが、子供のためにしっかりと働いてるんだから立派です‼︎+360
-3
-
5. 匿名 2017/09/06(水) 23:35:49
+111
-3
-
6. 匿名 2017/09/06(水) 23:35:56
歯科医師だけど、医者になりたかった。+174
-17
-
7. 匿名 2017/09/06(水) 23:36:02
>>1
そんなコンプレックスを感じる職業だとは思えないけど+294
-4
-
8. 匿名 2017/09/06(水) 23:36:16
ちゃんと仕事して稼いでるのに違いはないんだからプライド持つべき+201
-3
-
9. 匿名 2017/09/06(水) 23:36:27
航空業界にいるけど、やっぱりフライトアテンダントになりたかったな+137
-12
-
10. 匿名 2017/09/06(水) 23:36:32
保険会社で働いてるときはそうだったね。
私は知り合い友達親戚家族は、絶対に頼まないっていうポリシーがあったんだけど、
保険会社っていうと絶対みんな警戒するから。
会社でも、周りに言ってない人って多かったよ
自信がある人は言うけど+129
-7
-
11. 匿名 2017/09/06(水) 23:36:33
准看護師です。
若いときもっと努力すれば良かったと後悔してるしやっぱり准看な事に引け目を感じてます。+193
-16
-
12. 匿名 2017/09/06(水) 23:36:59
同じ年の従姉妹がテレビ局の受付嬢。私は工業大学に出させてもらったのに地元の小さい設計事務所でお茶出し事務。。
なぜこんな差が出たのか(^_^;)
+39
-34
-
13. 匿名 2017/09/06(水) 23:36:59
彼氏の職業です!
プログラマーだけどパソコンの待ち受け画像が
きもいアニメの画像で引きました。+25
-36
-
14. 匿名 2017/09/06(水) 23:37:06
風俗嬢ですが、自分の仕事に誇りを持っています。+46
-80
-
15. 匿名 2017/09/06(水) 23:37:06
トピ主はパートをバカにしそうだよね。+290
-6
-
16. 匿名 2017/09/06(水) 23:38:32
あまり自分の職業って言わないかならなぁ…
自分の職業に自信がある?自慢したい?マウンティング?したい人が職業をオープンにしてるから自分の職業がコンプレックスに感じるんじゃない?+30
-7
-
17. 匿名 2017/09/06(水) 23:38:38
会社員も看護師も公務員も変わらないと思います
今では看護師の方が上に見られますが昔は看護師にならせたくないという親も居ました+174
-19
-
18. 匿名 2017/09/06(水) 23:39:16
深夜に嫌なトピだね+93
-7
-
19. 匿名 2017/09/06(水) 23:39:32
それなりの地域だとそれこそ幼稚園でほんわかしてる暇もないほど忙しいキャリアウーマンの弁護士、医師、会計士などすごい職業揃いで驚く。+49
-1
-
20. 匿名 2017/09/06(水) 23:40:21
陸軍元帥だけど、海軍元帥の方が良かった。+17
-16
-
21. 匿名 2017/09/06(水) 23:40:42
職業に貴賎なし+72
-20
-
22. 匿名 2017/09/06(水) 23:41:39
>>11
私も准看の免許しかとってません~
とりあえず、働けてるのでいいかなと(><)
でも今さら学校にはいきたくないと思ってる
向上心のない人間です(笑)+121
-2
-
23. 匿名 2017/09/06(水) 23:42:04
私は中小に派遣勤務で子供いないし、独身です。
主さん安心して!+98
-2
-
24. 匿名 2017/09/06(水) 23:42:08
私は職業以前に非正規でしか働いたことないよ+185
-2
-
25. 匿名 2017/09/06(水) 23:42:10
ナースだけど田舎にいた頃は親世代からの受けはよかったし、子供にはナースにさせたいって親が多かった。
でも都会に出たらCAとか女子アナとかモデルがいるから看護師なんて全然特別扱いされないよ。
+136
-7
-
26. 匿名 2017/09/06(水) 23:42:26
職種や肩書きなんて関係ない。
しいていうなら給与額は社会人としての能力を測る物差しだから重要。
私は月給手取り20万のOL。だから風俗嬢は自分より社会的には格上だと認めざるを得ない。ただ、手取り20万以上の風俗嬢だけね。+9
-27
-
27. 匿名 2017/09/06(水) 23:42:32
>>6
稼いでる方が良い+7
-0
-
28. 匿名 2017/09/06(水) 23:42:52
病院勤めの薬剤師やってるけど、本当は製薬会社に就職したかったんだよね。+139
-3
-
29. 匿名 2017/09/06(水) 23:43:05
職業に貴賎なし+15
-14
-
30. 匿名 2017/09/06(水) 23:44:00
>>11
私が尊敬する百戦錬磨のオールマイティーな大先輩は准看護師ですよ。
現場に出ちゃうと、デキるかどうかです。
+103
-13
-
31. 匿名 2017/09/06(水) 23:44:08
工場勤務です+86
-1
-
32. 匿名 2017/09/06(水) 23:44:19
薬剤師だけど、特に病院行った時に職業聞かれても薬剤師と言えない。
独身時代にコンパ行ったときも、医療事務とウソついてたこと多々あり。+5
-29
-
33. 匿名 2017/09/06(水) 23:44:19
会社員やってるけど本当はのび太くんになりたかった+77
-4
-
34. 匿名 2017/09/06(水) 23:44:20
学歴と一緒で下を見ても上を見てもきりないね+145
-0
-
35. 匿名 2017/09/06(水) 23:44:38
気にしない、気にしない。+73
-1
-
36. 匿名 2017/09/06(水) 23:44:44
一言で言うと他人を気にするとキリが無い。何て事の無い会社だけど他人との比較はしない。した所で自分の人生が変わる事は無いから。+24
-3
-
37. 匿名 2017/09/06(水) 23:45:13
結局稼いだもん勝ちじゃないの?
あまり人に言えないような職を除いて+81
-3
-
38. 匿名 2017/09/06(水) 23:45:24
ここまでのコメント見て、職業コンプレックスほどチンケなものはないと思えた笑+110
-2
-
39. 匿名 2017/09/06(水) 23:45:47
今より一円でも多く稼げる職業ならなんでもいい
嘘、大体五万円より上なら転職したい+25
-1
-
40. 匿名 2017/09/06(水) 23:45:48
>>3
その医療事務から
AV出演や風俗バイトが
バラされる看護師www+17
-14
-
41. 匿名 2017/09/06(水) 23:46:29
>>3看護師にバカにされてる介護士
みんながいてそれぞれの仕事が成り立つのに、なんで人って優位に立とうとするんだろうね…+172
-2
-
42. 匿名 2017/09/06(水) 23:46:39
あれ?専業主婦は立派な職業と宣う方々がお見えになりませんね+12
-15
-
43. 匿名 2017/09/06(水) 23:47:29
小学校の先生。今倍率下がってるし、バカでもなれるとか某尾木ママが全国ネットで話すし。+39
-3
-
44. 匿名 2017/09/06(水) 23:47:32
あー専業主婦にもなりてーわ+64
-6
-
45. 匿名 2017/09/06(水) 23:47:34
いじめっこより下の職業
いじめっこが私より給料の良い公務員
私はネイリスト
旦那が公務員だけどこのいじめた女と同じ職業
私は完全に負け組だわ。
悔しい!+9
-20
-
46. 匿名 2017/09/06(水) 23:48:10
>>41
人との順位でしか自分の価値が量れないんだよ
医者だって勤務医なら馬鹿にする人はいる+29
-1
-
47. 匿名 2017/09/06(水) 23:48:48
>>42
たるんでるから、もうおねむの時間じゃないかしら笑+1
-12
-
48. 匿名 2017/09/06(水) 23:50:44
電気工事士です
まだまだ男性社会なので
打合せや書類提出しに行くと
え?君がやるの?
と言われる事もしばしば。
女の子なのに作業着着て
かわいそうと何度も言われて
だんだん電気工事士です!
って言うのが恥ずかしいというか
つらくなってきた
合コン受け良いわけもなく・・+128
-4
-
49. 匿名 2017/09/06(水) 23:53:58
ここにいるみんなは、これからの日本はどうなると思ってるのかな。
現在フリーターの私には分からなくなってきた。
どうやら就職しても、一生安定の時代ではなくなってきたらしく、自分の特技を磨き、それを商品化しないとヤバイ時代になるという。
だったら、バイトしながら英語勉強して通訳の仕事でもしようと思ってるんだけど。+5
-17
-
50. 匿名 2017/09/06(水) 23:54:10
弁当屋でバイトしてた時、同僚がリアルに「夜行観覧車」の世界だった。
無理して名門私立中入れたけど、ほとんどの母親は専業主婦、働いてる人でも医者か弁護士か教授で時給900円のパートなんてわたしだけ!といつも愚痴ってた。あれは気分悪かった。+77
-4
-
51. 匿名 2017/09/06(水) 23:54:11
>>48
かっこいい‼︎‼︎
電気工事士が難しい事してる職業だって知ってるから余計に尊敬。+107
-1
-
52. 匿名 2017/09/06(水) 23:54:39
もし国民全員が、医療関係の仕事だったら、この国は終わるよ。
一人一人、ちゃんと役割を持ってるから、しっかり回ってる。
みんな、立派だよ。
+157
-1
-
53. 匿名 2017/09/06(水) 23:57:16
風俗嬢。だって頭と要領が悪くてメンタル弱いから、普通の仕事だと生活できるくらい稼げない…
生きる為に仕方ないんです。。
自分で稼いで生きてるだけマシだと思いたい。
本当は、やだよ。+64
-12
-
54. 匿名 2017/09/06(水) 23:57:46
某ハンバーガー屋でバイトしてた時は、なんだか恥ずかしくて聞かれるのが嫌だった。
若くもないのに…って
恥ずかしいって思ってる事が、恥ずかしいよね+101
-1
-
55. 匿名 2017/09/06(水) 23:58:08
>>50
花より男子もだけど、親の見栄と劣等感に付き合わされる子供はたまったもんじゃないな+11
-0
-
56. 匿名 2017/09/06(水) 23:58:09
パチ屋勤務
給料もいいし、パーソナルで力仕事無しだし、店内煩いからお客さんともあまり会話しないでいいし、コミュ力高くない私にとっては最高の職場
でもやっぱり人に言うのは恥ずかしい+68
-1
-
57. 匿名 2017/09/06(水) 23:58:30
働いてるだけでりっぱな人間だ
+106
-2
-
58. 匿名 2017/09/06(水) 23:59:28
看護師ですが、コンプレックスあります。
難関大を卒業してますが、看護師は高卒でもなれるし、後悔してます。底辺大の医学部より頭は良いのに職業だけで医師からは馬鹿にされます。
患者さんはお年寄りの方が多く、「娘には絶対看護師させたくない。よく人の汚物のお世話できるね、偉いよ。」と褒めてるのか貶されてるのか分からないことをよく言われます。
給料もそんなに良くないし、女同士のギスギスした人間関係もあるし良いことありません。+36
-45
-
59. 匿名 2017/09/06(水) 23:59:36
風俗嬢も大変じゃない?
モラハラパワハラ粘着系の男が来そうなイメージなんだけど+52
-2
-
60. 匿名 2017/09/07(木) 00:00:36
エステティシャンしてる時、恥ずかしかった。自分が綺麗じゃないから、「えっ、その顔で ?」って思われそうで言いたくなかった。+61
-1
-
61. 匿名 2017/09/07(木) 00:01:21
最近考えてたことがトピになっててびっくり!
私は、
短大卒で21〜24歳までは旅行会社勤務で手取り18万。
25歳で清掃会社に転職し、現在28歳で手取り25万円。
給与額は格段に上がったけど、清掃会社って自信持って言えない部分はあるんだよね…旅行会社の時は何の躊躇いもなく言えたのに。+100
-0
-
62. 匿名 2017/09/07(木) 00:01:38
風俗みたいに人に言えない仕事以外なら自信もって!+16
-9
-
63. 匿名 2017/09/07(木) 00:03:30
旦那じゃなくてあくまで自分の職業コンプならまともだねと思っちゃった。
それが普通の感覚なんだけどさ。
旦那を恥ずかしがる人いるけど、あれ何なの?
私にゃ理解できんわ…。+58
-4
-
64. 匿名 2017/09/07(木) 00:03:31
職業に貴賎なしなんてよく言うよ
どんなに出来た人で立派な志があっても夜の仕事したら極悪人みたいに言うくせに。+54
-1
-
65. 匿名 2017/09/07(木) 00:03:31
>>59
ほんとこれ!
粘着質な客ばっかり
たまのサラッとした人が来ると気が楽になる!+6
-1
-
66. 匿名 2017/09/07(木) 00:04:26
>>17
ん?誰が看護師を上に見てるの?+25
-8
-
67. 匿名 2017/09/07(木) 00:04:26
>>62
じゃあ風俗してる私はどうすれば…+10
-7
-
68. 匿名 2017/09/07(木) 00:04:54
>>59
楽だなんて思ってる人の方が少ないよ。
どうして身体売る仕事を…という疑念でしょう。+19
-0
-
69. 匿名 2017/09/07(木) 00:05:19
>>48
カッコいいじゃん
実はちょっと自慢してるよね+1
-15
-
70. 匿名 2017/09/07(木) 00:05:54
看護学科って医学部より上な大学ってどこですか?+64
-1
-
71. 匿名 2017/09/07(木) 00:06:02
>>58
高卒で看護師は無理では?
せめて短大卒、専門卒とか。
専門卒って聞いたことないけど、専門出てても高卒扱いなの?+4
-15
-
72. 匿名 2017/09/07(木) 00:06:09
>>58
難関大を卒業してますが、看護師は高卒でもなれるし、後悔してます。底辺大の医学部より頭は良いのに職業だけで医師からは馬鹿にされます
凄いプライド高いねw
じゃあ医者になれば良かったじゃん+92
-8
-
73. 匿名 2017/09/07(木) 00:06:18
>>61
綺麗にお掃除してくれる人がいるから、その施設を気持ち良く使用することができるんだよ!自分の仕事に誇りをもって!+69
-2
-
74. 匿名 2017/09/07(木) 00:06:55
>>71
看護科じゃないの?+12
-0
-
75. 匿名 2017/09/07(木) 00:08:23
私立医学部も偏差値高いし、なによりも倍率高いでしょ〜
もしかして大学名だけで判断してる?+41
-1
-
76. 匿名 2017/09/07(木) 00:08:23
でも、よくそんな仕事できるねって言われるときつい気持ちはわかるよ。+8
-1
-
77. 匿名 2017/09/07(木) 00:08:51
>>41
馬鹿にする時点で看護師が人として底辺じゃないでしょうか?
そう言う人ばかりが看護師だと本当に病院行きたくないですよね。+17
-3
-
78. 匿名 2017/09/07(木) 00:09:55
>>74
看護科の高校あるんですか?
知らなかった。+1
-13
-
79. 匿名 2017/09/07(木) 00:10:25
子ども好きだけど、学校の独特の雰囲気や派閥が嫌いで免許だけ取って教師にはならずに、、色々な職種を転々とし、、障害児施設で勤務後
児童発達支援管理責任者になった。
認知されてない職業だからいつもはしょって、子ども相手の仕事してると答えてる。
保育士と間違えられる…
プライドはないけど、責任持って毎日神経使って仕事してる。
教師にならなかった劣等感は少なからずある。+13
-5
-
80. 匿名 2017/09/07(木) 00:10:34
助産師です。婦人科が落ち着いている時はたまに小児科外来ヘルプに行きますが
子供の採血や点滴が苦手…です。小児科の看護師さんはすごい!!
+41
-2
-
81. 匿名 2017/09/07(木) 00:11:49
人が嫌がる重労働に就いてる=いろんな意味で頭が足りないからという見下しは根強いと思う+13
-2
-
82. 匿名 2017/09/07(木) 00:16:18
>>58
文科省のHP調べたけど、高卒で看護師なれませんよ。高校の看護科でなれるのはせいぜい准看護師でした。+19
-10
-
83. 匿名 2017/09/07(木) 00:16:24
文系の大学卒業後、看護専門学校に行き看護師の資格を取りました。夫は医師で いずれは医院を手伝って欲しいと言われたからです。でも最近知り合った人達からは、ちょっと意地悪な感じで、
「へ〜奥さん看護師なのね〜 お医者さんと結婚できてよかったわね〜」と言われなんだかモヤっとします。
看護師は素敵な仕事だと思っていたので、びっくりしました。+49
-15
-
84. 匿名 2017/09/07(木) 00:16:46
自然と自分以下の人を見下してるからコンプレックスに感じるんですよ。今の仕事失ったらどうするんですか。もっと惨めになりますよ。+7
-1
-
85. 匿名 2017/09/07(木) 00:17:04
子供の頃からの憧れでCAになったけど、駐在先で奥様仲間から陰でブルーカラーとか、お仕事は合コンですとか言われてた。
自慢できる仕事だと思ってただけにショックだった。
しかも悪くいう奥様はみんなブスのくせに。+83
-13
-
86. 匿名 2017/09/07(木) 00:20:07
>>48
手に立派な職をつけててえらいよ! 女性の作業着もかっこいいと思う。
偏見もちのおっさんなんかに負けず、がんばって!+16
-1
-
87. 匿名 2017/09/07(木) 00:20:12
>>83
うわ!感じ悪いですね〜!!その人、実は看護師さんになりたかったんじゃないですか?+12
-3
-
88. 匿名 2017/09/07(木) 00:22:04
介護士です。
うわー下の世話してるんだって見下されてるように感じる時がある。実際はそんなことなくて、私の勘違いの時もあるハズだけど。
旦那にも、よく他人の下の世話できるなって言われるよ。薄給だの何だのって言われると落ち込む…+63
-0
-
89. 匿名 2017/09/07(木) 00:22:10
たしか助産師・保健師は看護師の上級資格でしたよね?
本当に頭良いなら看護師止まりなのは???ってかんじ。
助産師の方が看護師さんはすごい!って言えるのをみると、やはり頭のレベルに伴って人間が出来てるんだな〜と思ってしまいました…+55
-8
-
90. 匿名 2017/09/07(木) 00:22:46
女だけの職場、周りは毎日誰かの悪口ばかり、早く抜け出したい。+8
-1
-
91. 匿名 2017/09/07(木) 00:23:26
>>85
明らか妬みでしょ!ブスならなおさら。+32
-3
-
92. 匿名 2017/09/07(木) 00:23:58
たぶん東大医学部ラグビー部男捕まえるためにマネージャーやってる女みたいな印象なんだと思うよ+5
-0
-
93. 匿名 2017/09/07(木) 00:26:26
何か看護師がコンプレックスで医者馬鹿にしてるけどさ、
看護師は患者さんのうんこの世話するけど医者はしないじゃん。
つまり職種ってそう言う事でしょ?
プライド持つのは良い事だけど、そうやって馬鹿にしてプライド保つのはおかしいと思う。+30
-4
-
94. 匿名 2017/09/07(木) 00:28:08
>>91
やっぱりそうですよね。+2
-3
-
95. 匿名 2017/09/07(木) 00:28:44
私の旦那だけど、最近18年間勤めてたブラックな会社を退職し転職しました。
新しい仕事は浄化槽掃除の仕事(バキュームカーでのし尿汲み取り)
私は今第一子を妊娠中なのですが、会社の同僚に「子供が生まれたら周りに何の仕事してるか話さないほうがいい。子供がいじめにあうから」と言われたそうです。
私はこの仕事に特に偏見もなかったので、同僚にそう言われたと聞いてショックでした。+77
-1
-
96. 匿名 2017/09/07(木) 00:29:18
>>58
じゃあ辞めれば?
人の汚物を~ってクダリには、貴女本当に看護師?って疑うほどです。
医師だって摘便することありますよ?対象の疾患を知る重要なことです。
+16
-6
-
97. 匿名 2017/09/07(木) 00:29:28
コンプレックス抱かないのって大事よ。
昨晩飲み友達にフィリピンパブ連れてってもらったけど、いや~私はできないなって思ったよ。
けど、当の本人たちは楽しんでたからか、嫌な感じはしなかったよ。私ぐらいの年齢の子ばかりだったけど。キャバクラに連れていってもらったことあるんやけど、嫌な感じを受けてそれ以来水商売を偏見の目でみてたけど本人たちが楽しんでたからバカにする気持ちわかなかった。+15
-0
-
98. 匿名 2017/09/07(木) 00:31:19
でも病院で医師と話すのは緊張して苦手
それは医師とか立派な職業に劣等感を感じでしまうからかなと思う
自分と同じパートのおばさんには一切緊張しないし
+25
-0
-
99. 匿名 2017/09/07(木) 00:31:30
>>85
恥じることもないけど、自慢できる職業でもないかと。
外資だと高卒でもなれるし+19
-3
-
100. 匿名 2017/09/07(木) 00:32:11
私も医療従事者です。
ここでは何かにつけて馬鹿にされそうなので職業を公言しませんが、私はすべての医療機関においてすべての職種に価値があると思っています。チーム医療です。
看護師の方がそんなにコンプレックスをお持ちとは知りませんでしたが、誇りを持ってほしいし、他の職種にも敬意を払って欲しいと思います。+32
-5
-
101. 匿名 2017/09/07(木) 00:34:02
医者だって親が医者とか金持ちってケース多くて
別に本人の努力だけじゃないでしょ+8
-8
-
102. 匿名 2017/09/07(木) 00:34:30
>>98
人柄じゃなくて?
優しい先生には質問しやすいし劣等感なんて感じないけど
横柄な人だと萎縮しちゃうし通うのも嫌になる。
後者の先生がほとんどだけどね…。+9
-0
-
103. 匿名 2017/09/07(木) 00:35:56
職業コンプレックスなのかちょっと違うのか...
独身の時は10年介護施設で勤め、その間役職にも就て、研修生の講師もしたりして働いてました。資格もケアマネまで取りました。
今は小さい子供がいるので時間の融通の利く在宅ヘルパーの仕事をしているのですが、施設時代の同僚に会って近況聞かれたりするとつい「少しの時間しか働けないからね」とか「今はね」みたいな言い方をわざわざしてしまう自分は、職業コンプレックスを感じているのかもしれないと思います。
みなさんには介護なんてどこでどう働こうが底辺じゃんかもしれませんが。+18
-1
-
104. 匿名 2017/09/07(木) 00:37:19
>>95
子供はおしっこうんこネタに異常に食いつくからね…+26
-1
-
105. 匿名 2017/09/07(木) 00:38:41
私はアイリストだけど、やっぱ看護師とか良いなと思う(´・ω・`)+7
-4
-
106. 匿名 2017/09/07(木) 00:40:19
看護師を必要以上に下げるのはネット中毒のやつだけだろ+26
-5
-
107. 匿名 2017/09/07(木) 00:44:11
スーパーで働いてたんだけど
当時仲良かった同僚がスーパーでなんか絶対働きたくなかったけど
子供が小さくてどこいっても全滅だったから仕方なく面接受けたと何度も言われて悲しくなったな。
そんなに恥ずかしいの?と聞き返したら
個人の価値観だからーで終わらせたけど、同僚に言うことじゃないよ。+67
-1
-
108. 匿名 2017/09/07(木) 00:44:49
言いたいやつには言わせておけばいいよ!
人の仕事をバカにするやつは、それ以上に大きなコンプレックスを抱え込んでる可哀想な人だから。
自分自身が充実してたり、何かに本気で取り組んでる人は、他人の仕事をとやかく言ったりしない。+17
-1
-
109. 匿名 2017/09/07(木) 00:47:24
職業コンプって結局は世間体が気になるからじゃないの?知人の男の人で競馬や株とかFX何かで生活出来ている人がいるけど、その人は職業を聞かれたら投資家って答えている。
世間体何かより自分が楽しめて生活出来る方が重要だからとの事。良い悪いは別にしてもそういう考え方もあると思いました。+9
-2
-
110. 匿名 2017/09/07(木) 00:48:02
飲食店の雇われ店員
気にしてなかったので職業を言うと、何となく軽く見てる反応が返って来た時もあった
誰でも出来る仕事って言われたりもした+16
-0
-
111. 匿名 2017/09/07(木) 00:48:33
ガル民はとにかく看護師が大嫌い‼wwww+25
-5
-
112. 匿名 2017/09/07(木) 00:48:42
私長らく介護の仕事してるんだけどさ、
ここにもちょいちょい介護士でも看護師でも「他人の下の世話」云々の話でてくるけど、
それ他人に言われて嫌ならほんとに無理だから辞めた方がいいよ。
下の世話なんてちょーーー基本中の基本で120%の人が看護介護には付き物って知ってるわけじゃん。
それ指摘されてヘコむなんてないわー。
仕事ちゃんとしてたら下の世話なんて大した問題じゃない事くらいすぐわかるでしょうが。+50
-2
-
113. 匿名 2017/09/07(木) 00:52:08
接客業で先日知り合いがお客で来た。
こんなとこにいたんだ?と馬鹿にした言い方されました。ニコニコしながらもう来るなと思ってた。+31
-0
-
114. 匿名 2017/09/07(木) 00:53:28
美しすぎる市議ですけど、美しすぎる国会議員にコンプレックスがあります。+3
-4
-
115. 匿名 2017/09/07(木) 00:53:29
>>12
テレビ局の受付嬢にそんなにコンプレックスを感じることないと思う。あなたはあなたで、真面目に働いてるんだからいいんじゃない?+23
-0
-
116. 匿名 2017/09/07(木) 00:53:49
勝手なイメージだけど看護師長?とか上に行く人は大卒の人のイメージ。もちろん大卒じゃない人が悪いとかじゃないよ。色々言われるんだろうけどご自身の選んだ道を信じて頑張ってほしいな。+4
-2
-
117. 匿名 2017/09/07(木) 00:53:55
>>114
次の選挙がんばろう!+6
-0
-
118. 匿名 2017/09/07(木) 00:55:32
ドトールの店員だけど、やはりSタバの店員にコンプレックスが。。。+29
-4
-
119. 匿名 2017/09/07(木) 00:58:07
>>58
ナースがじゃなくて仕事できない奴が現場で馬鹿にされるんだよ。ドクターだってそうでしょ?+14
-2
-
120. 匿名 2017/09/07(木) 00:59:02
管理栄養士ですがコンプレックスの固まりですね。医療系では一番格下。+8
-14
-
121. 匿名 2017/09/07(木) 00:59:48
1みたいな人に妬まれたり、絡まれるのが嫌だから公務員って事隠してる。
事務やってるってだけ言ってる。
+9
-5
-
122. 匿名 2017/09/07(木) 01:00:30
新卒で保険の外交員やってます。
FPや金融系の勉強もして、私も周囲もお客様の為に真面目に働いてます。
でもテレビドラマだとシングルマザーが嫌々働いてたり、厚かましいおばちゃんが強引に勧誘してて、社会的にそういうイメージなんだろうなと思ってしまう。
近所の人にどこで働いてるのかと聞かれても、明言しないことも多いです。+24
-1
-
123. 匿名 2017/09/07(木) 01:03:32
>>112
口に出されたら嫌なことってあるんじゃないかな。
そういう感覚って、人の気持ちに寄り添う必要のある介護士さんに必要な物だと思うけどね。+5
-0
-
124. 匿名 2017/09/07(木) 01:04:28
明日も仕事なのにテンション下がるトピ見ちゃったわ~…+11
-0
-
125. 匿名 2017/09/07(木) 01:07:28
そもそも主目指したの?
目指してもないのに勉強もしてないのに
勉強して夢叶えた人をそんな目で見るのはおかしい+18
-2
-
126. 匿名 2017/09/07(木) 01:11:05
肛門科の医師だけど、やはり耳鼻咽喉科の医師にコンプレックスがあります。+14
-0
-
127. 匿名 2017/09/07(木) 01:11:22
社会の歯車だって良いじゃない!
自分の仕事責任持ってこなしてる人は皆凄いよ!+8
-1
-
128. 匿名 2017/09/07(木) 01:12:55
>>1さん
実際薬剤師なり、公務員なり経験してみたら今の職業で良かったって思うよ。公共に近い場所ほどヤバい奴も来訪するのよ。危険を感じる事も、ものすごい悪臭に耐え無きゃいけない事もあるのよ。
+12
-1
-
129. 匿名 2017/09/07(木) 01:13:25
>>1
気にすることないよ
この世界じゃ、会社員>>>>看護師だから+5
-8
-
130. 匿名 2017/09/07(木) 01:16:13
>>125
そうだよ。どれくらい勉強が必要か知らないでしょ。努力を知らない人ほどやっかむからたち悪い。+13
-0
-
131. 匿名 2017/09/07(木) 01:19:03
看護婦なんか素晴らしい職業だと思うのに、それに不満がある人もいるんだね
要は本人が納得できているかどうかってことか+33
-4
-
132. 匿名 2017/09/07(木) 01:19:26
セクキャバのカウンターで
バーテンダーとしてお酒をつくる仕事してます。
楽しいです。
ストレスもなく。+8
-1
-
133. 匿名 2017/09/07(木) 01:26:09
>>1みたいな人面倒臭い。
こういう人ほどこちらの職業しつこく詮索して来たりする。保育園の保護者が自分と同じ職業な場所なんて無いから。比べるのやめた方が良い。
+8
-0
-
134. 匿名 2017/09/07(木) 01:27:38
>>123
介護士看護師が気持ちに寄り添わなきゃいけない相手は介護看護受ける側の人間だよ。
「よく下の世話なんて出来るななんて周りから言われて私恥ずかしい」なんて思ってる人に自分の下の世話されたくなくない?
やってみてやっぱり嫌でした。自分には無理でしたなら仕方ないと思うけど、人に言われるのが嫌でしたは情けないかなと思うよ、あくまでもちょーーー基本中の基本の部分だからの話ね。+3
-0
-
135. 匿名 2017/09/07(木) 01:31:30
>>132
セクキャバのバーテンダーって、うっすい水割りしか作らないのでは?+3
-2
-
136. 匿名 2017/09/07(木) 01:41:52
アパレル販売員です。
一応正社員だけど…
誇れるかと言われると…+6
-2
-
137. 匿名 2017/09/07(木) 01:44:23
職種に対しては無いけど、フリーランスで会社に属して無いからそこに対する不安や社会からの目は気になったりする+1
-1
-
138. 匿名 2017/09/07(木) 01:45:50
どんな職業も必要なんだから
下げる人なんてしょうもない価値観の人だよ
+10
-1
-
139. 匿名 2017/09/07(木) 01:48:03
>>134
圧がすごい。全員あなたのように感じるわけじゃないんだから落ち着きなよ。+3
-0
-
140. 匿名 2017/09/07(木) 01:48:16
絶対マイナスつくと思いますが生活費のためCLUBのホステスしています。
+8
-2
-
141. 匿名 2017/09/07(木) 01:50:01
>>61それって清掃員ですか?+4
-0
-
142. 匿名 2017/09/07(木) 01:52:36
非正規で働いています。非正規という雇用形態を選んだのは自分ですがやはりコンプレックスに感じます。現在転職活動中なので正社員に受かりたいと強く願っております+27
-0
-
143. 匿名 2017/09/07(木) 01:55:08
広告に転職サイトがあがっていたから、そこに誘導するわけね(笑)+1
-0
-
144. 匿名 2017/09/07(木) 02:02:59
>>135お酒だけはきちんと作ってます
お酒45mlに対し 三倍で測って
ソーダやら水などで割っています
シェイクする種類のお酒もありますし。
+4
-0
-
145. 匿名 2017/09/07(木) 02:06:36
>>132
こんな時間にセクキャバとは?って検索しちゃったよ(笑+3
-0
-
146. 匿名 2017/09/07(木) 02:16:54
>>58
河合塾2018 偏差値
京大看護 62.5
帝京大医学部 65.0
聖マリアンナ医大 65.0
京大ですら下位の私立医学部と互角。
あなたは東大理2→健康学科卒ですね?+21
-3
-
147. 匿名 2017/09/07(木) 02:21:00
学歴にもよるんじゃない?
東大出て市役所勤務だったらコンプレックスを抱いても不思議ではないし+13
-0
-
148. 匿名 2017/09/07(木) 02:27:22
どこの大学でも医学部医学科の偏差値だけは異常だよ+25
-0
-
149. 匿名 2017/09/07(木) 02:29:42
美容師だけど、絶対的に女に不利な仕事
女の美容師はクレーム付けられやすい
男はブサイクでもヘッタクソでもニコニコしてれば客が付く
こんな仕事やってられるかくそっっ!!
+16
-2
-
150. 匿名 2017/09/07(木) 03:26:28
保育士だけど、自宅でネイルサロンとかやってるような人にすごく憧れる。身綺麗にして自分の腕で生きてる感じがかっこいい。私は汗と砂にまみれて髪を振り乱して子供のうんこ洗い。いや、そこそこ楽しくは働いてるんだけど、綺麗なお母さんが颯爽とお迎え来るとなんだか自分が恥ずかしくなる。我が子の保育園お迎えも、私だけ部活帰りの中学生みたいな外見で恥ずかしい+22
-3
-
151. 匿名 2017/09/07(木) 04:23:01
>>1
私は20代ですが、うちは親に看護師はダメだと言われたことありますが、中小企業で働いてダメと言われたことはありません。
なりたい仕事が別にあってその道へ進んだので、実際働いてる仕事はどちらでもないんですけどね。
中小企業って日本にとって大事な役割を担っている会社も多いですし、そんなひけめを感じる必要ないと思います。+7
-7
-
152. 匿名 2017/09/07(木) 04:23:44
>>1
看護師にコンプはないわw+9
-1
-
153. 匿名 2017/09/07(木) 04:27:07
>>1
中小企業でコンプ感じるってどんだけ偉そうの?
従業員700人でも中小だけど
あんたのは零細企業や個人商店の間違いじゃない?
それでもコンプ感じるのはおかしい+8
-2
-
154. 匿名 2017/09/07(木) 04:28:49
>>21>>29
この手のトピで言葉覚えたんだろねw+0
-2
-
155. 匿名 2017/09/07(木) 04:32:47
>>1
ガルちゃんって薬剤師やたら持ち上げられてるし、実際以上に難しいと思ってる人多そうだけど、
難易度的にはFP1級や簿記1級、測量士あたりより簡単な資格だよ。もちろん看護師はもっと簡単だけど。
最近行政書士とかでさえ簡単って言われたりするのに、それより圧倒的に簡単な薬剤師が難しい扱いされてるのが謎。一部の上位国立薬学部が難しいだけ。+12
-14
-
156. 匿名 2017/09/07(木) 04:44:17
>>82
5年制の看護科卒業すれば正看護師にもなれますよ
その場合学歴は高卒なので
「看護師は高卒でもなれる」は間違っていませんよ。+9
-1
-
157. 匿名 2017/09/07(木) 05:00:26
甘いな。うんこ回収でもビラ配りでも誇りをもってやれ+3
-0
-
158. 匿名 2017/09/07(木) 05:26:50
自衛隊
ハードなことも多いけど
災害派遣での「ありがとう」があって頑張れる
男ウケ悪いし給料も低い…+11
-0
-
159. 匿名 2017/09/07(木) 05:37:53
派遣してます。
社員が出先で使用した備品を受け取り、チェックするだけの簡単なお仕事です。
無能にはうってつけの業務ですが、時々生きてるのが恥ずかしくなります。+5
-0
-
160. 匿名 2017/09/07(木) 05:39:20
結婚したての時に、旦那の友達と会った時に、イオンでピアノを教えてる人に「えっ!お前イオンのレジしてんのかと思った!ぴっ!ぴっ!wwww」「やだーwww」って馬鹿にした感じで話していた。
レジのパートしてる私の真ん前で。
とりあえず「えー?レジの何が悪いんですか?」ってアホなフリして言ったら黙った。
空気読めるなら、最初から頭使って発言しよーぜ!
勿論、2人ともそれ以降は誘われませんwww
なんか、それまでは周りの看護師の子や語学生かした仕事してる子に引け目あったけど、目の前で馬鹿にされたらイライラしたからプライドあったんだと認識。
なんか、それ以来コンプ無くなったと思う。
バリバリ打ってるわ。
嫌な客多いけど、頑張ってる。+54
-2
-
161. 匿名 2017/09/07(木) 06:23:39
>>99
わからないけど人一倍努力しないとなれないイメージだから自慢に思っても良くない?+1
-1
-
162. 匿名 2017/09/07(木) 06:53:29
>>85
どんな仕事でも「自慢できる仕事だと思う」のは行き過ぎ。誇りに思うのとは違うんでしょ?だから反感買うんじゃない。+1
-0
-
163. 匿名 2017/09/07(木) 06:54:19
あ、おんなじこと指摘されてるわ、ごめん+0
-0
-
164. 匿名 2017/09/07(木) 07:01:49
誰がどんな職業についていようとその人に、何か施し受けてるわけじゃないんだしコンプレックス感じる必要ないんじゃない?
人がどんなに自慢しようと、自分が得るものは何もないんだから引け目も感じる必要ない
+7
-1
-
165. 匿名 2017/09/07(木) 07:09:10
そうだね。どんな仕事も世の中に必要だからあるわけで、誇りに思うべきだよね。
私の仕事あなたのより上!って自慢してくる人がいるとしたら、その人は相当何かしらのコンプレックスがあるんだろうね。あなたに対してか、世の中に対してかはわからないけれど。+3
-1
-
166. 匿名 2017/09/07(木) 07:19:21
>>152
私もコンプはないけど女性にとって人気の職業だし、安定してるし羨ましいと思うことはあるよ。+5
-1
-
167. 匿名 2017/09/07(木) 07:19:48
清掃
基本、年配でなんの資格もない人でも就ける業務
肉体労働の薄給
ものすごくコンプレックスです+7
-0
-
168. 匿名 2017/09/07(木) 07:34:32
私は社会の役に立たない仕事に就いてるよ。世の中に不必要とすら思える。それこそ看護師さんとか掃除の人とか見ると引け目に感じて死にたくなる
+0
-2
-
169. 匿名 2017/09/07(木) 07:35:22
うわー始まった+3
-2
-
170. 匿名 2017/09/07(木) 07:53:43
>>168
そんな仕事あるの?+2
-0
-
171. 匿名 2017/09/07(木) 07:57:16
>>155
思ってるより簡単と言っても誰にでも取れるわけじゃないし、給料いいし安定してるし印象がいいよ+0
-0
-
172. 匿名 2017/09/07(木) 08:01:38
どこかで何かしら感じてる人が多いんじゃないかな?
私は主さんが書いてる薬剤師だけど、もっと勉強が出来ていたら本当は医師になりたかったし、医師になった友達をちょっと羨ましいと思ったりもするよ。+8
-2
-
173. 匿名 2017/09/07(木) 08:03:56
コンプないのに職業自慢してるだけの人もいるね+6
-0
-
174. 匿名 2017/09/07(木) 08:05:16
>>4
これ、がるちゃんで度々医療事務は看護師にバカにされるとあるけどなんで?
そもそも業務内容も違うのにね。
給料の違い?それなら尚更くだらないね。+2
-0
-
175. 匿名 2017/09/07(木) 08:07:36
>>155
化学がさっぱりわからない私には薬剤師は尊敬する域だわ+5
-1
-
176. 匿名 2017/09/07(木) 08:08:00
高1の息子が薬学部を目指しているのですが、夏の進路相談で担任に「薬剤師なんてほとんどドラッグストアの店員さんですよ」と言われてしまいました。
職場は同じだとしても薬剤師さんと店員さんは違うと思うし、何よりドラッグストアの店員さんをバカにしてるみたいで嫌な感じの先生だなと思いました。
+34
-6
-
177. 匿名 2017/09/07(木) 08:11:15
>>172
医学部医学科と薬学部は全然ちがうよね!
それはちょっと言い過ぎでしょ。
惜しかったとかのレベルじゃないから。+5
-5
-
178. 匿名 2017/09/07(木) 08:17:47
薬剤師は年取っても転職に強いイメージ
+22
-2
-
179. 匿名 2017/09/07(木) 08:24:16
薬剤師さんはお給料も安定していて女性が長く続けられるお仕事だと思うのでうらやましいです
でも薬学部って6年も必要なのかな??とは思います+29
-3
-
180. 匿名 2017/09/07(木) 08:25:30
>>174
給料もあるけどそれより、
人数が多くて気が強いから。
私はそのどちらでもないけど、本当に馬鹿馬鹿しいよ+1
-0
-
181. 匿名 2017/09/07(木) 08:28:23
>>174
おっしゃる通り、業務内容が違うからバカになんかしてないよ。もしいたとしたら職業じゃなくて単に人として嫌いってだけでしょ。+0
-1
-
182. 匿名 2017/09/07(木) 08:28:25
主は自分がいかに恵まれてるか理解してないのかも
今、事務で正社員になれる確率はメチャクチャ低い
私も経理事務で正社員だけど、補充要因はほとんどほとんど派遣かパート
とりあえず、私は定年までは勤めさせてもらうよ+8
-0
-
183. 匿名 2017/09/07(木) 08:31:01
ちょっと前のトピで、彼女が工場勤務なんて恥ずかしい 医療事務とかの方がまだよかった…って彼氏に言われてショック受けてるって人いたけど、そういうこと言う男はたいてい田舎の低学歴+9
-1
-
184. 匿名 2017/09/07(木) 08:31:03
>>170
アカデミックな方面にたまにあるの+0
-0
-
185. 匿名 2017/09/07(木) 08:31:24
>>176
そんなレベルの低い進路指導の先生に任せておけませんね。
息子さんが真剣にその進路を目指しておられるのならば、
頑張ってください。もちろん就職先はドラストだけではありません。+6
-5
-
186. 匿名 2017/09/07(木) 08:33:38
アカデミックならどんな分野であろうとも人の役には立ってると思うよ。
人間に色々な分野の勉学や研究は必要な物。+4
-0
-
187. 匿名 2017/09/07(木) 08:39:00
医者の中でも、例えば東大の医学部と他の大学では違う扱いだとかあるのかな?
やっぱ腕と人柄であって欲しい+3
-0
-
188. 匿名 2017/09/07(木) 08:41:24
>>186
ありがとう+1
-0
-
189. 匿名 2017/09/07(木) 08:46:23
建築積算士です。
建築積算とは、建物を建てたり、改修したり、解体したりする工事で必要な各部材などの数や金額の見積もりをする仕事です。
建築積算士はそれをする、いわば建築系会計士みたいな職業です。
自分は天職だと思っているし、上記の説明をすると周りから「それはとても重要な仕事だね、すごいね」とよく言って貰えるので誇りに思っているのだが、無名の職種なので、自己紹介する度に上記のような説明をしなければいけないのがめんどくさい。+3
-5
-
190. 匿名 2017/09/07(木) 08:55:58
一生懸命、生活の為に働いてるんだから
それだけで十分‼︎‼︎立派‼︎‼︎+7
-0
-
191. 匿名 2017/09/07(木) 09:06:39
>>189
親がゼネコンで積算士していました。
積算知らない人に聞かれた時は、建築士って答えていました。
一級建築士持っていたし、私もそこまで職務内容わかってないので、建築士の中の一部が積算士なのかなという認識です。+6
-0
-
192. 匿名 2017/09/07(木) 09:07:28
>>154
職業に貴賎なし、なんて昔からある言葉でしょ+2
-0
-
193. 匿名 2017/09/07(木) 09:08:34
>>189
自慢したいだけで全然コンプに思ってないじゃん+6
-1
-
194. 匿名 2017/09/07(木) 09:14:44
介護福祉士は国家資格だけど そうじゃない人、ただ施設で働いてるヘルパーさんとかが「介護福祉の仕事してます」とか「介護士です」って言うのはなんか違うかなぁと感じる+6
-2
-
195. 匿名 2017/09/07(木) 09:16:50
>>70
京都大学とか?+1
-2
-
196. 匿名 2017/09/07(木) 09:22:16
>>58
一般の難関大卒後に看護学校に入ったってことではないの?+3
-1
-
197. 匿名 2017/09/07(木) 09:24:57
>>107
私大学院出てコンサルしてるけど、転職活動中はスーパーでバイトしてました。お惣菜作ったり。でも、短い時間内で綺麗にたくさんのお弁当やお惣菜ノルマあって作るのは大変。油熱かったり、お寿司を冷蔵室でずっと作って冷えて体おかしくしたり。だから、スーパーのパートの人尊敬してます。+10
-0
-
198. 匿名 2017/09/07(木) 09:27:03
>>150
そんな事ないですよ!
昔クレヨンしんちゃんのまつざか先生の婚約者の話を読んだら、保育園や幼稚園の先生ってとても素敵な職業だと思いました。+4
-1
-
199. 匿名 2017/09/07(木) 09:32:20
私は絶対あなたの仕事はムリって言う人はマウンティングですか?+9
-0
-
200. 匿名 2017/09/07(木) 09:35:33
>>195
京大の看護科では一番簡単な私立医学科にも引っかかりませんよ。
東大の看護科は看護師になるために行く人はほぼゼロですし。看護師資格とる気がある人さえ数人で、その人達も教授狙いであったり、看護師になる人いないです。+12
-1
-
201. 匿名 2017/09/07(木) 09:38:39
>>199
確実にそう!+4
-0
-
202. 匿名 2017/09/07(木) 09:39:14
>>95
給料良いんですよね?
私なりたいなぁと思ってたんだけど人気ありすぎて求人無いって聞きました…+2
-0
-
203. 匿名 2017/09/07(木) 09:40:55
>>200
東大看護科に行く人は看護師にならないってどういうことですか???
私には全く想像できない世界です+2
-1
-
204. 匿名 2017/09/07(木) 09:45:44
>>200
えっ?看護科なのに看護師にならないの?
ほとんどの人がって…な、なんのために行くの?+5
-1
-
205. 匿名 2017/09/07(木) 09:45:56
>>201
美容室などでよく仕事を聞かれて言いたくもないけど答えると確実に自分には無理だと言われます。
自分自身も仕事に誇りを持ててないからそう感じてしまうのかと思いますがやはり他人に言われると嫌な気持ちになります。
美容室に行くのが億劫になってます。+2
-0
-
206. 匿名 2017/09/07(木) 09:46:41
>>203
東大は入った時点では科は決まらないし、中には何らかの理由で東大の肩書きだけがあれば良い人もいるんだよ。
例えば東大卒のタレントとか、アナウンサーにも東大の看護科卒の人は多い。
八田亜矢子とかもそう。+9
-0
-
207. 匿名 2017/09/07(木) 09:53:27
給食のおばちゃんです。
楽しいです。+5
-1
-
208. 匿名 2017/09/07(木) 09:57:09
>>197
大学院出てコンサルしてるって書かなきゃいけない辺り、あくまでつなぎでやっただけで本職としてやってると思われたくない気持ちがあるんだね。
スーパーの惣菜で働いたことあるけど~って書くだけでいいのに。+5
-4
-
209. 匿名 2017/09/07(木) 09:57:33
なんでトピ看護師ばっかりなの?
普通に大卒からの上場企業務めや市役所などのホワイトカラー行政職の方がめちゃくちゃ憧れるんだけど。
唯一利点は転職が出来ることくらいしか思い浮かばない。助産師は言わずもがなだし、保健師も楽な仕事では無いよ。
+3
-1
-
210. 匿名 2017/09/07(木) 10:02:02
>>176
高校教員と関わる仕事していますが、世の中のことを知らなさすぎる教員多いですよ。
こんなんで人の人生の岐路に携わってるのかって毎度毎度呆れます。
中身のないくせにプライドは一人前だからタチ悪い。+18
-3
-
211. 匿名 2017/09/07(木) 10:02:59
>>208
そりゃそうでしょ。
スーパーの惣菜なんて片手間の仕事でしょ。+1
-5
-
212. 匿名 2017/09/07(木) 10:09:14
ぶっちゃけ学歴の方が大事なような気がする。
良い企業入れても低学歴なのに運が良かっただけだとあまり尊敬されないよ。学歴コンプの劣等感って凄まじいものがあるよ。
高学歴がコンビニでバイトしてても何か事情があったり、深い考えがあるように感じてしまうw+7
-1
-
213. 匿名 2017/09/07(木) 10:12:33
>>203
臨床と研究がある+2
-1
-
214. 匿名 2017/09/07(木) 10:19:18
>>210
ホントに、それ。
知り合いの教師も底辺短大からの底辺大学編入で教師やってる。そんな頭で良く人を教える立場に就くなと感心するよ。
人の未来を左右するんだから、医者みたいに強制的に学歴を開示すべきだと思う。+4
-6
-
215. 匿名 2017/09/07(木) 10:23:06
>>214
でも教員採用試験をパスしただけでもすごくない?
私立校の教員だとしてもなかなか採用してもらえないよ〜+13
-2
-
216. 匿名 2017/09/07(木) 10:27:07
高校教師より大学の教授の方が世間知らず多いよ。+11
-1
-
217. 匿名 2017/09/07(木) 10:29:27
>>215
採用試験は面接も含まれていますがあまりにマニュアル化してるので、実際の人間性の部分まで計れないようになっていますよ。
要は人として何らか欠如していても対策次第では良い評価を貰えちゃう容易い試験だという側面もあります。
教員の資質として教科学力はもちろん重要ですが、子どもたちの人格形成も大きな柱なので教員側の人となりもかなり重要です。
教育委員会の体質や教員採用試験を変えない以上は教員の資質向上は望めないでしょうね。+1
-1
-
218. 匿名 2017/09/07(木) 10:31:30
>>203 >>204
東大京大の場合、他学部入る頭ない人が看護学部受験するケース多い。
京大に看護学科が新設された時こういうのが問題になった。
看護学科とはいえ名称は医学部だから、進学校や予備校なんかが実績盛るため学生を大量に受験させたことがあって、ネットで関西の某進学校がバッシングされた。
ただ、大学内では看護学科は最下層だから文系からも尊敬はされない。
もちろん研究したいなら看護学科なんて行かないで医学部か理、工、あたり行かないと意味ない。
能力低くても学歴は同じ東大卒、京大卒になるから普通の一般企業に就職したりする。+11
-2
-
219. 匿名 2017/09/07(木) 10:32:26
>>192
初めて聞いた
なんて読むの?+0
-2
-
220. 匿名 2017/09/07(木) 10:32:46
>>211
見下してる本性だしたか+2
-0
-
221. 匿名 2017/09/07(木) 10:35:00
>>219
まじで?中卒?+5
-0
-
222. 匿名 2017/09/07(木) 10:36:23
>>217
対策なんかみんなが当たり前にやってますよ。それでも受からないのが教員採用試験!
上記の短大から大学に編入して教員になった先生、マイナス付いてるけど相当頑張ったと思います。
単純にうらやましいです!+6
-2
-
223. 匿名 2017/09/07(木) 10:39:46
高校も地域トップ校、旧帝大卒の友達も教員採用試験対策の予備校とかまで通って真面目に対策してたのに教員採用試験落ちてたよ。+5
-0
-
224. 匿名 2017/09/07(木) 10:41:24
>>215
じゃあ医師国家試験パスしたらみんな同じレベルの医者になりますか?
その医者の信用性は出た大学やそれからの功績で推し量るでしょ。
教師も医者同様に人の未来を左右するんだからこちらにも判断する情報を提供すべきでしょ。
教師がバカなアドバイスしたら、あの先生自身がバカだから気にせずに勉強しようと思うんじゃない?
《先生》と一括りにするとバカなアドバイスで痛い目に遭うのは生徒です。+1
-3
-
225. 匿名 2017/09/07(木) 10:46:11
>>147
東大から市役所
将来、市長でも目指してるんじゃないの?+5
-0
-
226. 匿名 2017/09/07(木) 10:49:27
もし教員に何か問題があるとしたら、それは教員の免許、採用、人事、研修等を決めている文部科学省に問題があるって事だと思う。
でも、仕事の目的が全く違うのだから、判断基準が一般企業と違うのは当然だとも思う。+5
-0
-
227. 匿名 2017/09/07(木) 10:50:00
>>176
少し話が脱線してしまいましたが、夢や目標を持てない子どもたちが多いなか薬剤師になりたいという目標があるのはとても立派だと思いますので、実際にオープンキャンパスなどに出向いて薬学部の学生さんや薬学部を卒業して働いている方々のお話を聞いてみた方が良いと思いますよ(^^)
そういった先生のせいでせっかくのモチベーションが下がるのも可哀想ですし、何より保護者の方も子どもの夢を理解し応援してあげられると本人にとっての一番のパワーになりますからね。
お子さんに寄り添えてる176さんも素敵なお母様だなと思いました。+6
-2
-
228. 匿名 2017/09/07(木) 11:23:45
看護師だけど、偏差値45あればなれるし、就職の競争率も低く、採用されやすい。能力低い人でもある程度給料もらえる、特な職業。
本当は客室乗務員になりたかった。それも国内大手2社のどちらか。客室乗務員は数も少なく、競争率もすごく高くて、採用された人は相当優秀な人。そういう職業につきたかった…。+8
-1
-
229. 匿名 2017/09/07(木) 11:26:18
イラストレーター
コンプレックスは無いけど、大人から低学歴扱いされて小馬鹿にされることはある。
訂正するのもバカバカしいからそのままにしてるけど、地元の底辺高校出身ということになっているらしい。
本当のこと知りもしないのに、なんで?
でもいいんだ、子供たちはすごいって言ってくれるから。+2
-0
-
230. 匿名 2017/09/07(木) 11:39:45
>>229
コンプないのに書き込むなバカ+3
-6
-
231. 匿名 2017/09/07(木) 11:41:19
>>228
ある程度貰えるってどれくらいもらえてるの?看護師だからってそんなに高給取りでもないでしょ?そこまでディスるなら転職すればいいのに…+2
-2
-
232. 匿名 2017/09/07(木) 11:44:17
ニュークラで働いてるって言ったら皆引くし嫌がるでしょう?
コンプレックスでしかないわ+1
-0
-
233. 匿名 2017/09/07(木) 11:57:24
ニュークラってニューオークラ?
別にひかないよ+1
-0
-
234. 匿名 2017/09/07(木) 12:01:06
>>231
9年目で年収600くらい。都内の大病院。
今から客室乗務員になんてなれないし。他の仕事もこの年齢でこれだけもらえる仕事なんて就職できる訳ないし。
時々旅行行かなくても羽田に行って雰囲気だけ味わってる。航空関係の雑誌やサイトも読んでる航空マニアです…。+4
-2
-
235. 匿名 2017/09/07(木) 12:18:45
>>234
盛ってないなら相当良い条件のところなんだね
20年以上やってて主任や師長でも500万いかないところがたくさんあるのに。(300万代もいる)
都内でもその年数なら夜勤専従でさえそんなにいかないよ。+6
-1
-
236. 匿名 2017/09/07(木) 12:37:00
>>235
盛ってないですよ。都内の都心です。東京はお給料いい。でも、私みたいに能力なくても我慢さえすればある程度給料もらえるんです、看護師って。本当にそれがコンプレックス。
一般企業で同じ給料もらってる人の方がはるかに能力高いよ。+7
-3
-
237. 匿名 2017/09/07(木) 12:43:39
>>236
>>235も看護師の話だよ+2
-0
-
238. 匿名 2017/09/07(木) 12:47:19
>>236
同じ看護師でも、大ベテランまで含めても6割以上の人が、諸手当込みで月収20万円代以下なんだよ。
だからあんまり贅沢言わない方が良いよ。+5
-0
-
239. 匿名 2017/09/07(木) 12:47:42
>>237
失礼間違いました、消えます。スチュワーデス物語のDVD見よっと。+2
-1
-
240. 匿名 2017/09/07(木) 12:55:54
>>235
主任師長クラスで年収300以下はさすがに無い。うちの母はど田舎の普通の看護師だけど450はある。
あなた看護師の仕事を下げるために嘘言ってませんか?+5
-1
-
241. 匿名 2017/09/07(木) 12:58:02
>>240
本当の話だし300万代って言っただけで300万以下とは言っていません。
正確にいうと師長で350万円です+4
-0
-
242. 匿名 2017/09/07(木) 12:59:58
その話、とぴちだしよそでやって+5
-0
-
243. 匿名 2017/09/07(木) 13:05:47
>>235
そんな年収低い看護師長たくさんいるか?
職員5人とかの個人医院の看護師長?+0
-1
-
244. 匿名 2017/09/07(木) 13:08:09
ガルちゃん名物の看護師落とし (笑)+6
-1
-
245. 匿名 2017/09/07(木) 13:09:49
トピずれすぎで何の話題が不明だよ(笑)+5
-0
-
246. 匿名 2017/09/07(木) 13:49:18
無職の私
皆様、どれもこれも立派なお仕事です
+11
-0
-
247. 匿名 2017/09/07(木) 14:07:55
>>176 うちの娘も薬剤師を目指していて、全く同じことを先生から言われました
薬剤師が飽和状態で おすすめはできないということみたいです。
上の息子は薬学部に進学しました。理学部の生物と迷ってたみたいですが
その時も先生に「薬は飽和状態、生物は就職がない」と言われ
じゃあどこ受ければいいのかと思いました…
+9
-1
-
248. 匿名 2017/09/07(木) 14:14:09
看護師の人の書き込みあるけど
花粉症の注射でしばらく通院していたけど
そこの看護師が注射が下手で
あれから、何年も経つけど
注射の跡がうでに残っている。
とても横柄で感じがわるく
嫌味ばかり言われた。
あんな病院には二度と行かない。+3
-2
-
249. 匿名 2017/09/07(木) 14:17:31
弟が薬学部の友達いるけど、その子も薬剤師は飽和状態って言ってたな。
>>247
工学部とかかな?
うちの地元の工業大学、就職率100%だよ+6
-0
-
250. 匿名 2017/09/07(木) 14:41:25
>>249
工学部出身の人って、主にどういう職場に就職してますか?+0
-0
-
251. 匿名 2017/09/07(木) 14:59:25
そんなの人それぞれじゃん、比べることじゃない。くだらない。+1
-3
-
252. 匿名 2017/09/07(木) 15:10:46
>>250
有名家電メーカーや財閥系、自動車、鉄道系企業などを始め、
繊維や建設会社、IT企業や○○工業等色々みたいですよ。+0
-0
-
253. 匿名 2017/09/07(木) 15:55:47
>>248
花粉症のなんの注射ですか?本来ならば医師が打たなければいけなかった
可能性があります。+0
-1
-
254. 匿名 2017/09/07(木) 15:59:56
>>233
キャバクラです+1
-1
-
255. 匿名 2017/09/07(木) 16:39:22
みんなきれいごといって、
「お掃除してくれてありがとう!。私はとても出来ないから感謝」とかいうけど
内心見下してるでしょ。
私、コンビニレジのパートしてるけど知ってる人にはとても恥ずかしくて会えない。
高校生とか大学生ならいいけど、いい年した人がコンビニパートって。。
専業主婦の人とかには確実にバカにされてる。
スーパーのレジもそう。
やっぱり都心の企業にさっそうと勤めてる大卒の人、
国家資格(変などうでもいいユーキャンのなんとか資格は不要)で士業とか
違うよね。貴賎ないっていうけど地方はそうかもしれないけどね。
+14
-3
-
256. 匿名 2017/09/07(木) 16:54:44
教育系の仕事でしたがコンプの塊だったので、金融に転職します。+3
-1
-
257. 匿名 2017/09/07(木) 17:39:47
接客業です。
毎日忙しく働いてくたくたで帰る。
休みも少なく旅行にもあまり行けず…。
辛くて彼氏に当たってしまった事もしばしば。
つい2ヶ月前、「俺は仕事もプライベートもキラキラした人が好きだ」と振られました。
原因はそれだけではないですが、私も仕事も否定されたようですごく傷つき今でも引きずってます。
転職も考えてる。土日休みの方がいいのかなって。+8
-0
-
258. 匿名 2017/09/07(木) 18:05:21
飲食です。
人に言ってもそうなんだ~とかへぇ~程度なんだけど、がるちゃんでも2ちゃんでもよくバカにされてるから内心はそう思われてるんだなって思います。
ここではどんな仕事も立派、なんてコメントちらほら見るけど飲食店へのグチトピなんかでは「バカでもアホでもできる仕事w」なんて書かれてたりする。+3
-1
-
259. 匿名 2017/09/07(木) 18:25:48
>>189
私も会社で建築の積算して見積もり出してる
積算の資格持ってないけどね
平面図描いて積算ソフトで調整するだけだから、そんなに大変じゃないけど
積算士っていう資格も初めて知った
そうかー、私資格必要な仕事やってたのかー
なんか私会社に飼い殺しされてるなあ、給料ものすごく安いし+1
-0
-
260. 匿名 2017/09/07(木) 18:32:38
事務職です。
看護師から人相手は大変なんですよ、事務員さんと馬鹿にされました。もともと性格悪い人だしと流してたけど、会うたびに給料自慢や忙しいアピール、事務員事務員と言われ続けたら流石に嫌になってきました。看護師アレルギー出そう笑+6
-3
-
261. 匿名 2017/09/07(木) 18:40:22
公務員になりたかった+4
-2
-
262. 匿名 2017/09/07(木) 18:42:14
なりたい職業に就いても職業コンプレックスは出てきますか?それとも、希望の職種じゃなかったからコンプレックスなの?
学生なので、参考にさせてください。+0
-0
-
263. 匿名 2017/09/07(木) 18:51:16
>>25
そもそも田舎にいても看護師を特別視した事なんて一度もないw+4
-1
-
264. 匿名 2017/09/07(木) 18:55:07
>>118
Sタバのオシャレなイメージに対してだと思うけど、あたいはドドールのが好き!!!+9
-0
-
265. 匿名 2017/09/07(木) 19:40:52
>>89
本気で言ってるなら、あなた頭悪すぎる。
助産師なんて、産科以外の科の専門ナース目指してる人が取る訳ない。保健師もしかり。
助産師も保健師も持ってなくても、看護の分野で第一線で活躍している人なんて山ほどいる。+3
-3
-
266. 匿名 2017/09/07(木) 19:42:16
オーナーママの専属秘書です
親には飲食店のマネージャーって事にしてるけど実際は全然違うw+0
-0
-
267. 匿名 2017/09/07(木) 19:54:38
やっぱり職業コンプレックスはある。
だから、子供にはこんな思いさせたくないからアドバイスしてあげられるようにしたい
。
+3
-0
-
268. 匿名 2017/09/07(木) 20:23:26
>>48
めちゃめちゃかっこいいと思います!
48さんの周りにわかってくれる人がいないだけですよ+2
-0
-
269. 匿名 2017/09/07(木) 20:25:57
ジム通いが趣味の工場勤務の平社員(33)です。
趣味仲間は役場に勤めてたり副市長だったり、医者だったり同い年で何社も会社経営してたり某原発の所長だったりすごい人ばかりですよ。
だから自分が工場勤務だって事を正直あまり言いたくなかったのですが
でも自分の工場の製品の話もすごく食いついてくれて「へ~!○○のやつ好きだよ~。あれどうやって作ってんの~!?」って感じで全然なんとも思ってない感じでした(^^)
本当にえらい人はきっと職業とかで判断しないんだなぁと感じました。
+5
-1
-
270. 匿名 2017/09/07(木) 20:37:21
>>40
世間知らずのおバカさんに…
看護師や教師や公務員などやたら犯罪者多いでしょ?それは本当は多いんじゃなくてある程度地位のある職業の方がニュースになりやすいからですよ。+3
-3
-
271. 匿名 2017/09/07(木) 20:44:34
講師業してる
ものすごいバカにされる
月給数十万円だし、拘束時間も短いけど、なぜかブラック企業といわれたり
長く続ける仕事ではないといわれたり(むしろ長くやって元が取れるのだけど)
内容も大学の学部でやる内容
何がいけないのかわからないけど、とにかく見下されるから、人に言うときは家庭教師とかウソついてる
+2
-4
-
272. 匿名 2017/09/07(木) 20:54:49
ゲーム会社勤務だけどイラスト進行管理じゃなくてイラストレーターになりたかった、、+0
-0
-
273. 匿名 2017/09/07(木) 20:59:07
>>258
そんなことないよ。+0
-0
-
274. 匿名 2017/09/07(木) 21:10:56
旦那がゴミ屋+0
-0
-
275. 匿名 2017/09/07(木) 21:14:04
ねえ底辺ってなんなの?私も前に言われたことがありますよ、「そんな底辺の仕事よりあなたにはもっと良い仕事がある」って。その人はすごいコンプレックスの持ち主だった。
自分は自分でいいんではないの?なんでそんなに自分のしていることを否定するかな
+2
-2
-
276. 匿名 2017/09/07(木) 21:27:19
>>269
男?
男なら知ってる人かもw+0
-0
-
277. 匿名 2017/09/07(木) 21:38:50
研究職です。
華やかな営業さんに憧れます、ガチ+4
-2
-
278. 匿名 2017/09/07(木) 21:51:04
風俗じゃない限りはみんな胸はっていいと思う+2
-3
-
279. 匿名 2017/09/07(木) 22:08:15
コールセンター
言いたくないです、、、
みんな馬鹿にしてるんだろうな+3
-0
-
280. 匿名 2017/09/07(木) 22:42:49
>>150
>>150
保育士は本当に素晴らしい仕事です。
私はいつもとても感謝しています。
だからコンプレックスになんて思わないで欲しいです。誇りを持って下さい。
一保護者として、いつもありがとうございます。あなたは素晴らしい仕事をしてるんですよ
+2
-1
-
281. 匿名 2017/09/07(木) 22:55:55
理学療法士してましたが、患者さんは大体いい顔してくれてたけど家族にはいばってる人沢山いた。
うつになって上司クズで辞めざるを得なくて今休養中。
働けるようになって、その辺でアルバイト始めたら今度はお客さんに見下されるのかなとか思うよ。
劣等感なんて別の人見下してますって言ってるのと一緒。+2
-0
-
282. 匿名 2017/09/07(木) 22:59:41
世間では職業で差別されたり下に見られたりする事があるだろうけど働いてしっかり生活出来てるならそれだけで立派だし素晴らしいと思う
+2
-2
-
283. 匿名 2017/09/07(木) 23:07:49
>>148
最近は私大でも偏差値が高騰してますが2〜30年前は低かったのです。なので若い人はともかくある程度年配の医者で私大卒業はそんなに賢くはないと思った方がいい。ただし賢さと医者としての能力は必ずしも比例しない場合があるのでそこは注意。+3
-0
-
284. 匿名 2017/09/07(木) 23:23:16
臨床工学技士です。
看護師さんが大変忙しいのはわかるんだけど、医療機器とか平気で看護師さんに壊される。
病棟に報告しに行っても看護師さんに嫌な顔されるし、壊したのを認めてくれない。
怒ってないんだよ、ただ物の取り扱いを少し気をつけてほしいだけなんだよ…。
天職だと思っているけど、地位や認知度がまだまだ低いところがコンプレックスです。+4
-0
-
285. 匿名 2017/09/07(木) 23:26:12
トピ主の職業は至って普通じゃない?
コンプレックスを抱える程ではないのでは?
まぁ、自慢に思うものでもないけど。+0
-1
-
286. 匿名 2017/09/07(木) 23:36:30
スーパーのレジうち
よく、スーパーのレジうちの方がまし、
とか、スーパーでレジうちでも
と引き合いにだされ馬鹿にされる
誰にでもできる仕事だからね。+3
-0
-
287. 匿名 2017/09/08(金) 06:39:13
こういうとこでは励ましてるけど、特定のトピックでは酷い言われようだもんな‥
男にも職業差別してるし
ここにいる人とは違う人なんだろうけど、もやもやする+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する