ガールズちゃんねる

子供より体力がない人

61コメント2017/09/07(木) 11:34

  • 1. 匿名 2017/09/05(火) 16:25:27 


    主はいま1歳2ヶ月の娘を育てていますが 一緒にお昼寝をしないと 夕方は私だけ眠くて仕方ありません(T_T)

    酷い時は 夜の寝かしつけで娘よりも早く寝ている時があり、起きた時に寝かしつけた記憶がなく焦ります。

    子供を産んでから運動もせず 専業主婦で過ごして来たせいか体力がびっくりする程無かなりました。

    似たような方いますか?
    これから娘の体力がどんどんついてきて お昼寝しなくなったらと考えると キツイです(´;ω;`)

    +123

    -5

  • 2. 匿名 2017/09/05(火) 16:26:12 

    子供より体力がない人

    +2

    -10

  • 3. 匿名 2017/09/05(火) 16:26:18 

    子供より体力がない人

    +3

    -10

  • 4. 匿名 2017/09/05(火) 16:26:44 

    >>2
    ドーン

    +1

    -2

  • 5. 匿名 2017/09/05(火) 16:26:49 

    頑張って

    +3

    -3

  • 6. 匿名 2017/09/05(火) 16:26:54 

    +12

    -3

  • 7. 匿名 2017/09/05(火) 16:26:59 

    子供と一緒に昼寝で解決
    子供が乳幼児のときは8時ごろに子供と夜寝てましたよ
    8時間睡眠ではなく、3時間ぐらいの睡眠を何回もしてました

    +19

    -8

  • 8. 匿名 2017/09/05(火) 16:27:04 


    メンタルまで弱ってるときは
    軽い鬱になってるから

    寝ても寝ても眠いし、身体がダルいよね

    +112

    -2

  • 9. 匿名 2017/09/05(火) 16:27:35 

    私も今まさにぐったりしていて晩ごはん作らなきゃならないのにダラダラがるちゃんやってます。
    子供達は今おかあさんといっしょに夢中です。

    +61

    -1

  • 10. 匿名 2017/09/05(火) 16:27:37 

    2歳児子育て中です。
    子供より先に寝落ち→叩き起こされるを繰り返す日々です

    +15

    -2

  • 11. 匿名 2017/09/05(火) 16:28:28 

    子どもの風邪毎回もらいます…
    体調悪いのに看病、きついです…
    昔は丈夫だったのになぁ

    +30

    -2

  • 12. 匿名 2017/09/05(火) 16:28:34 


    はいっ!
    ずーっと虚弱です。

    +45

    -1

  • 13. 匿名 2017/09/05(火) 16:28:48 

    不眠症だし病後療養中だから、体力ほんと無い。
    ウォーキング40分が限界で後半帰りたくなる。情けない。

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2017/09/05(火) 16:30:26 

    体力は全くないけど免疫力はめちゃくちゃあるので風邪や病気はうつらないです!

    +15

    -2

  • 15. 匿名 2017/09/05(火) 16:30:30 

    子供より早く寝落ちなんてあるあるだー!
    私含めママ友みんなそんな感じ。日中一生懸命遊んでる証拠。

    +54

    -3

  • 16. 匿名 2017/09/05(火) 16:31:01 

    子供が小学生ぐらいになったら子供の方が体力あるのが普通じゃない?

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2017/09/05(火) 16:31:09 

    子どもは昼寝しないのに私は昼寝する。
    30〜1時間くらいで誰かがいる時限定だけど。
    それなかったら子どもと一緒に8時就寝。

    外で鬼ごっことかほんとに追いつかないし、太陽の光ですぐクラクラしちゃう。
    体力って大事…。

    +61

    -1

  • 18. 匿名 2017/09/05(火) 16:31:29 

    向かい合って、手をつないで子供がジャンプするのを助けてあげると高く飛べる。空中高い高い。

    …ってのを主人がやってあげるんだけど、私は腕力なくて高くは上げられない。自分の胸くらいは頑張って持ち上げるんだけど、「え?なんで?もっと高くー!」

    …ごめん、無理。
    子供より体力がない人

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2017/09/05(火) 16:31:55 

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2017/09/05(火) 16:32:55 

    >>8
    本当にこれに尽きる。
    今子ども大きくなって、振り返ると本当にそうだなぁって。

    +25

    -1

  • 21. 匿名 2017/09/05(火) 16:35:23 

    産後は明らかに筋力落ちて何するのもしんどかったし、メンタルもやられるし、頭の回転も遅くなりました。

    そこからゆっくりゆっくり戻ってはいったけど、
    やっぱりそれなりに努力しないと産前と同じ状態には到達しない気がします。

    +36

    -1

  • 22. 匿名 2017/09/05(火) 16:36:13 

    子供より体力がない人

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2017/09/05(火) 16:36:21 

    私も体力無さすぎる
    盆休みに実家に帰ったら実母が一日中1歳と3歳の子と遊んでいて凄いなと思った
    普段から運動している60代の方が30代(私)より体力あるんだね

    +61

    -1

  • 24. 匿名 2017/09/05(火) 16:36:29 

    子供はいないのですが、私も体力がなくすぐに疲れきってしまうので自分には子供を持つのは無理だなぁと思っています。

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2017/09/05(火) 16:36:43 

    子供より体力がない人

    +5

    -13

  • 26. 匿名 2017/09/05(火) 16:40:06 

    1日出かけると翌日は寝てます。
    だから週末の旅行へ行って月曜日から仕事とかしていた時期が嘘みたい。
    貧血と言うのもあるんですが、年々体力の減退を感じます。

    +32

    -1

  • 27. 匿名 2017/09/05(火) 16:40:25 

    >>1
    20代で出産しましたが、子供の無限大のパワーと休みない家事に疲労が溜まり、体調崩しましたよ。寝れる時は寝て、なんとか乗り越えて下さい。

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2017/09/05(火) 16:43:41 

    うちは1歳7ヶ月です。
    外遊びにでると公園に1時間走りっぱなしでついていくのが大変です。私も寝かしつけているときに先に寝てしまうことがあります。視線を感じて目が覚めたら子どもが覗きこんでいたり、寝そうになると顔をひっかかれます。

    寝かしつけで寝てしまっても、後で起きて家事をすることもあるし、子どもと同じだけ動いても同じ睡眠時間はとれないですよね。最近は子どもがくるくる回るので手を繋いで支えていたら目がまわりました。
    筋トレを毎日少しずつやっていますが、それすら疲れてやりたくない日がある。

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2017/09/05(火) 16:44:45 

    私もそんな感じで体調も崩しがちなので漢方とかニンニク卵黄的なものに手を出そうとしてる。
    知り合いのママさんの中でダントツに弱い。

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2017/09/05(火) 16:46:28 

    一歳八カ月の子供がいます。高齢なのもあり体力や免疫力まで落ちてボロボロ
    自分の体調が万全でない時の子供の体調不良時の看病がめちゃくちゃキツイ
    進んで体力と免疫力をつけないと衰える一方なんだけど何から始めていいか分からない

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2017/09/05(火) 16:48:16 

    子供より?子供が一番体力ありそうだけど

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2017/09/05(火) 16:49:15 

    休日は家族で公園に行っても旦那が子供と遊んで、私はテントの中で寝ています。(笑)

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2017/09/05(火) 16:53:59 

    1歳2ヶ月の息子、歩きたがって買い物に行くだけで疲れる。おとなしくカートに乗ってくれないのがこんなに大変だとは。こっちきてとか、それ触っちゃダメとか通じるならまだ楽なんだろうけど、ちょこまかちょこまか逃げ回るからしんどい!!

    +21

    -3

  • 34. 匿名 2017/09/05(火) 16:59:09 

    キャーキャーはしゃいでる声ずっと聞いてるだけで体力奪われるというか疲れるんだけど私だけかな?

    +49

    -2

  • 35. 匿名 2017/09/05(火) 17:03:27 

    私も体力ないです。
    免疫も落ちてて、今1才児と二人で寝込んでます…

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2017/09/05(火) 17:16:30 

    >>34
    いや、私もです………

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2017/09/05(火) 17:18:05 

    子供より体力のある親なんていないのでは
    今日小学校の保護者会に行ったけどみんなヨレヨレしてるよw私も含めて

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2017/09/05(火) 17:21:08 

    子供が体力あるよ。小学校、授業受けて10分の休みでも遊びに外に行くとか今思うとありえん。

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2017/09/05(火) 17:26:31 

    まだ1歳なんて大変な時だしね。子育て10年目、今でも毎日体がだるくてお昼寝してるよ。子供より早く寝るときもあるし。公園にも行けなかった。
    娘と息子いるけど、息子なんて小学生低学年だけど、そりゃ元気だよ。
    物を拾おうと床に手を伸ばすと背中に急に乗ってくる、座ってると肩に乗っかる。お母さんはもう歳だから急に乗ると転んで骨折るからやめて・・・ってしょっちゅう言ってる。

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2017/09/05(火) 17:42:09 

    >>16

    そうそう!小学生より(中学年以降くらいかな?)体力あるお母さんなんて、そんなに居ないよねー、たぶん。

    一緒に外で遊んで家に帰ってご飯作るとか、修行?!ってなる。

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2017/09/05(火) 17:43:43 

    今5歳だけど、体がしんどくてしんどくて小さい頃の記憶ほとんどない。こんなんじゃ2人目なんて無理だと思って一人っ子だよ。

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2017/09/05(火) 17:53:05 

    外遊びさせないと朝5時に起きて夜10時に寝てお昼寝なしの1歳半の息子。
    外遊びさせると朝9時〜12:00まで休みなしでひたすら走り続ける息子。
    母ちゃん体力が追いつかない。

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2017/09/05(火) 17:55:01 

    キャーキャーはしゃいでる声ずっと聞いてるだけで体力奪われるというか疲れるんだけど私だけかな?

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2017/09/05(火) 17:55:34 

    >>43
    連投になってしまいました。すみません。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2017/09/05(火) 17:57:13 

    息子が朝は5時とかに起きて昼寝もなしでノンストップで遊ぶから夕方に私は眠たくて眠たくて限界がくる。

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2017/09/05(火) 18:23:09 

    一人っ子で動きも激しくはない
    男の子だけどそれでも体力がついてかない
    公園とかに寄り遊んでたら
    フラフラだし家事が疎かになるしで…
    息子には悪いけど幼稚園お迎え後は
    もう寄り道せず真っ直ぐ帰宅にしました
    幸い主人が運動もしてて体力あるから
    週末は思いっきり外遊び任せてます
    その間私は寝たりテントから眺めてます
    体力無いのに無理すると育児も家事も
    酷いことになると気付きました。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2017/09/05(火) 18:28:12 

    子育てに何が必要って、一番は体力だと実感した。
    長期戦だから気力だけじゃ乗り切れないね。
    子どもはどんどん昼寝もせず、体力ついていくし。
    ヘルパー雇える経済力か実家の手厚いサポートあれば二人目も考えられるけど、どちらもないから一人っ子確定だわ。

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2017/09/05(火) 18:38:06 

    口だけ出して手は出さないのに
    一人っ子で可哀想とか言う両家親
    私は体力無いし体弱いのに
    もう本当無理なんだから

    トピずれすみませんでした。

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2017/09/05(火) 19:54:02 

    子供って疲れを知らないのよね…

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2017/09/05(火) 19:58:51 

    >>23
    子供が3才と中1ってところにビックリした。年が離れすぎてるから。年が10才前後くらい離れて下の子が生まれてる家庭は再婚家庭が多い。

    +0

    -12

  • 51. 匿名 2017/09/05(火) 20:03:09 

    >>50
    再婚家庭と決めつけるのは偏見。私は21才で初めての子を産んで、子供は ひとりでいいと思ってたのに36才で二人目が出来ちゃたよ。上と下の子は15才もの年の差!

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2017/09/05(火) 20:10:26 


    うちは3歳男児。最近昼寝してくれないし、寝てくれたとしてもその間に洗濯物片付けたり夕飯の下ごしらえしたり軽く掃除したり色々やる事あるから一緒に昼寝も無理。来年の入園が待ち遠しい。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/05(火) 20:10:32 

    2歳の息子いるけど、息子の体力に合わせて行く分産まれたときより体力ついた気がする。
    毎日予定が入っても全く苦じゃなくて、毎日子供と一緒にどこかに出掛けてる。予定があることが嬉しい。ずっと家にいることの方が苦痛。
    でも一人だから何とかなってるのかな。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/05(火) 20:16:58 

    >>50
    1歳と3歳って書いてある

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/05(火) 20:21:14 

    私も体力ないです
    1歳半の子育ててますが朝起きた瞬間また1日が始まるのかと思うだけで体がしんどくなります

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2017/09/05(火) 20:27:19 

    小学生の子供と60代の祖母、動きは祖母が鈍いくらいで体力は同じくらいあるよ。元気。
    多分、子育て世代が一番体力ない。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/05(火) 20:32:30 

    主です。
    子供寝かしつけて 旦那のご飯も作ってきました(^_^)

    やっぱり体力的にキツイ人も多いんですね。
    旦那を待たずもう寝てしまいたいですヽ(´▽`)/

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2017/09/05(火) 20:46:58 

    体力はあるけど、学力は負ける...

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/06(水) 02:55:10 

    わかる
    めっちゃしんどい

    3歳になってあんまり昼寝しなくなったからしんどい時は「お母さん休憩するね」と言ってアンパンマンとか見せて30分くらいソファーでぼーっとする

    低血圧のもあると思う
    今2人目出産したばかりだけど、もう少ししたらダイエットも兼ねて運動しようかな

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/06(水) 06:13:46 

    1歳と3歳がいて、1歳の方は必ずお昼寝するけど3歳はほとんどしない…
    したらしたで夜寝るのが遅くなる。
    でもご飯食べてちょっと横になりたいし横になったら眠い。
    外遊びの時は私は椅子に座って見てるだけなのに立ったらフラッとして前が見えなくなるし貧血?みたいになる。
    昨日なんか蚊が多かったから虫除けスプレー噴いたらわたしだけかぶれた(笑)
    子供より貧弱で情けない…
    29歳だけど36歳のママ友より余裕で体力ない。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/07(木) 11:34:16 

    一歳二ヶ月
    ここのところ調子悪くて今日も病院にいきたいけど雨だし母も仕事で預けれないし。。今日は我慢かな。。
    はぁー

    毎日頭痛、肩がいたくて
    腕の関節や足がかゆい

    産後のPMsがひどくてやばい

    もとに戻るこれ。。

    たすけてーー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード