ガールズちゃんねる

夫婦円満でいるために心掛けていること

116コメント2017/09/07(木) 03:27

  • 1. 匿名 2017/09/04(月) 16:22:27 

    まだ結婚数年ですが、これから先も夫婦円満で暮らしていきたいです。円満でいるために気を付けていること、経験談などあれば教えてください!

    +54

    -5

  • 2. 匿名 2017/09/04(月) 16:23:08 

    それなりの性生活

    +161

    -32

  • 3. 匿名 2017/09/04(月) 16:23:18 

    それが分かれば世の中から離婚は消えるよ。
    タコ主。

    +5

    -90

  • 4. 匿名 2017/09/04(月) 16:23:21 

    夫婦円満でいるために心掛けていること

    +29

    -2

  • 5. 匿名 2017/09/04(月) 16:23:22 

      
    夫婦円満でいるために心掛けていること

    +230

    -3

  • 6. 匿名 2017/09/04(月) 16:23:34 

    お互い、感謝の気持ちが大切。

    +237

    -4

  • 7. 匿名 2017/09/04(月) 16:23:34 

    夫婦円満でいるために心掛けていること

    +2

    -17

  • 8. 匿名 2017/09/04(月) 16:23:41 

    思いやり

    +175

    -2

  • 9. 匿名 2017/09/04(月) 16:23:45 

    優しい口調で話します

    +168

    -2

  • 10. 匿名 2017/09/04(月) 16:23:57 

    何年経っても最低限の気遣いは忘れない

    +198

    -1

  • 11. 匿名 2017/09/04(月) 16:24:20 

    違いを受け入れる。しかない。

    +163

    -3

  • 12. 匿名 2017/09/04(月) 16:24:22 

    タコタコ

    +2

    -19

  • 13. 匿名 2017/09/04(月) 16:24:26 

    +3

    -15

  • 14. 匿名 2017/09/04(月) 16:24:42 

    我慢 忍耐 惰性 手抜き

    +106

    -3

  • 15. 匿名 2017/09/04(月) 16:24:47 

    忍耐

    +13

    -2

  • 16. 匿名 2017/09/04(月) 16:24:50 

    タコは墨をプシューっと吹くよ。

    +2

    -12

  • 17. 匿名 2017/09/04(月) 16:25:20 

    距離感

    +60

    -3

  • 18. 匿名 2017/09/04(月) 16:25:36 

    期待しない事

    +146

    -2

  • 19. 匿名 2017/09/04(月) 16:25:48 

    妥協
    口うるさく言わなくなってから喧嘩が減りました
    その代わりストレスは増えます

    +139

    -3

  • 20. 匿名 2017/09/04(月) 16:25:57 

    あきらめも必要。

    +77

    -4

  • 21. 匿名 2017/09/04(月) 16:25:58 

    この人と一生夫婦円満でいよう!と意識しないこと

    +8

    -3

  • 22. 匿名 2017/09/04(月) 16:26:09 

    こればっかりは運もあるんじゃ?
    どんなにこちらが誠実さを心がけても、浮気する夫はいるだろうし、相手がうつ病とかになって支えきれなくなることもあるし。何があるか分からん

    +81

    -2

  • 23. 匿名 2017/09/04(月) 16:27:05 

    それぞれ一人の時間を大切に。

    +72

    -3

  • 24. 匿名 2017/09/04(月) 16:27:36 

    「結婚前は両目を開けて、結婚後は片目をつぶって」とかよく聞くけど、一理あると思う

    +139

    -0

  • 25. 匿名 2017/09/04(月) 16:27:47 

    相手に期待しない。

    これ、ほんと。
    若い時に結婚して
    今年13年目。
    相手に期待しないから
    「やってくれない」
    「手伝ってくれない」
    なんも思わん。

    +149

    -2

  • 26. 匿名 2017/09/04(月) 16:27:57 

    何かとありがとうって言ってるし言われてる
    感謝を伝えられて悪い気はしない

    +46

    -2

  • 27. 匿名 2017/09/04(月) 16:27:57 

    酢だこさん太郎

    +2

    -5

  • 28. 匿名 2017/09/04(月) 16:28:14 

    いつも相手を思いやること

    夫の母が、よく口にしています。
    夫の両親は、軽い言い合いはしょっちゅうですが、なんだかんだ言っても仲が良く、いつも2人で行動しています。

    +63

    -2

  • 29. 匿名 2017/09/04(月) 16:28:29 

    お互いを思いやり、気遣う

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2017/09/04(月) 16:28:53 

    感謝の気持ちと、尊敬できるところを見つけてありがとーって言うこと。

    たまには一人一人の時間をもつこと。

    +58

    -1

  • 31. 匿名 2017/09/04(月) 16:29:55 

    携帯見ない

    +31

    -3

  • 32. 匿名 2017/09/04(月) 16:30:09 

    ありがとう、ごめんなさい、いただきます、ごちそうさま。
    これを言えるようにする。
    離婚した友人やバツ継続中の子らが「家族なんだから言う必要ない!」って考えの子ばかり。
    家族だから感謝も謝罪も言わなくても分かるべき!ってのは幻想だね

    +130

    -3

  • 33. 匿名 2017/09/04(月) 16:30:51 

    頼る、甘える、構う、おだてる

    40すぎるとかわいい女を演じるのがキツイ
    めんどー

    +54

    -1

  • 34. 匿名 2017/09/04(月) 16:30:53 

    喧嘩の時とか「これ以上は言ってはいけない」みたいな境界線を守ること。
    カッとなって取り返しのつかないことにならないように。

    +126

    -0

  • 35. 匿名 2017/09/04(月) 16:31:26 

    ありがとうは大事

    +78

    -2

  • 36. 匿名 2017/09/04(月) 16:31:34 

    所詮血縁関係のない人だということを忘れないでいること。

    言いたいことの9割は飲み込む。
    (後で考えると言わなくていい余計な一言だったりする)

    感謝をする。それを言葉にする。

    お互いに優しくなれるから、結婚14年でも結構仲良しです。
    夫婦だからって何でもありじゃなくて、親しき仲にも礼儀ありかなと。

    +88

    -2

  • 37. 匿名 2017/09/04(月) 16:31:42 

    あきらめること。夫婦だけど所詮他人。

    +35

    -1

  • 38. 匿名 2017/09/04(月) 16:31:49 

    細かいことでもお互い感謝の気持ちを伝える、かな?

    皿洗ってくれたら『ありがとう』
    洗濯干してくれたら『ありがとう』とか

    お互い自然に言い合ってるよ

    +55

    -2

  • 39. 匿名 2017/09/04(月) 16:31:59 

    >>33
    かわいいw

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2017/09/04(月) 16:33:14 

    夫婦円満でいるために心掛けていること

    +18

    -2

  • 41. 匿名 2017/09/04(月) 16:33:23 

    この人が大好き、この人最高!
    と思い込むこと。
    好きじゃなくなると忍耐しか残らないから。

    +52

    -0

  • 42. 匿名 2017/09/04(月) 16:35:09 

    一緒に寝る。

    喧嘩したり、気まずいときでも、必ず一緒に寝ます。
    一緒に住み始めたころに決めた事ですが、小さいことながらとても助けられています。揉め事が深刻化しないですよ。
    夫の寝つきがびっくりするほどよいことと、わたしが眠りが浅い深くて、思いやる鼾が気にならないこともあって上手くいっています。
    あと、広くない寝室ですが、IKEAのクイーンサイズのベッドです。広さは大切です!

    +18

    -10

  • 43. 匿名 2017/09/04(月) 16:35:12 

    とにかく他人だという事を忘れないようにすること。


    +42

    -2

  • 44. 匿名 2017/09/04(月) 16:35:51 

    話す時はお互いに穏やかに笑顔。
    疲れてる時はそっと存在を消して好きにさせる。

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2017/09/04(月) 16:36:00 

    心からの信頼。
    相手を尊敬する気持ち。
    自分より相手を大切だと思う心。

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2017/09/04(月) 16:36:09 

    とりあえず褒める。

    すごーい!
    ありがとう!
    お疲れ様、大変だったね!

    豚もおだてりゃ木に登る

    +53

    -1

  • 47. 匿名 2017/09/04(月) 16:36:16 

    同じ趣味を持つ。
    うちはスキーやカフェ巡り。

    毎日ちょこちょこしゃべる時間を作る
    くだらない話題でもいいので。

    夫がこれ食べたいな〜と言ったものを
    夕飯で作ると喜ぶ。

    夫は私の誕生日には必ずプレゼントを贈ってくれる。
    (私はあげたりあげなかったりなのですが)

    子ども達が成長してきている現在は
    飼ってるワンちゃんが私たち夫婦の間を取り持ってくれているように思います。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/04(月) 16:36:56 

    今、40代後半です。
    20代から一緒にいるので
    それはそれは色々ありました
    浮気やギャンブルも(笑)

    今思い返してみると
    私も火に油を注ぐような口調しか
    していなかったですね。

    お若い方の方が
    こういったサイトもあって
    いい方向に
    思い直すきっかけも
    昔より多いんじゃないでしょうか?

    50手前になって
    ようやく前出にあった
    優しい口調が日常になり

    やっと仲良し夫婦になれました。

    今はお互い落ち着いて
    楽しく生活しています。

    夫婦は、男女の関係がなくなってから
    本当の夫婦って言う方がいますが
    うちで言えばその通りですね。

    あ、でもお若い夫婦でも
    思いやりがあればずっと仲良くいれますよ

    こちらが優しく思いやりがあれば
    相手も変わってくると今頃気づいています(笑)
    でも気づいて良かったです❣️

    今年に入ってからは大きな喧嘩していません。
    数年前まではああ言えばこう言うの
    大喧嘩ばかりでしたよ。

    心掛けって本当に大切ですね。
    反省しています。

    +91

    -3

  • 49. 匿名 2017/09/04(月) 16:37:32 

    夫婦は合わせ鏡
    死んだ祖母によく言われました

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2017/09/04(月) 16:37:42 

    1日に1回は冗談言ったり、ふざけたりして笑い合う事が我が家の秘訣かなと思います。
    思えば笑わない日は無いです。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2017/09/04(月) 16:38:06 

    男性側の意見も聞きたくなるなぁ。
    いや、イライラするかな。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2017/09/04(月) 16:38:11 

    感情をぶつけない。

    日々いろいろありますが、一旦冷静になってから
    伝え方や、伝えるべきことが考える。

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/04(月) 16:40:01 

    美味しそうな方を必ず夫に出す
    言わなくても解るは甘え
    自分がされて嫌なことはしない

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/04(月) 16:41:19 

    夫がしてくれた嬉しいことをこっそりノートに書いています。
    夫には、秘密です。

    モヤモヤしたり、喧嘩したときなど、読み返してみると、気持ちが落ち着き、2人にとってよい方向に結論を持って行こうと思えます。
    夫ラブだった気持ちも思い出しますよ。

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/04(月) 16:42:23 

    バツイチです。
    このトピ見てると結婚ていいなと思えてくる。

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2017/09/04(月) 16:42:35 

    結婚24年。
    相手の心と身体を労り合う。
    感謝の気持ちを言葉で伝える。が、これはなかなかできていない(>_<)
    なるべく手料理を作るようにしています。

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2017/09/04(月) 16:45:26 

    私も 期待しないに一票 あきらめも大切
    「察して欲しい」もNGだし 遠回しな言い方も 男には全く伝わらない
    自分が譲れない事なら はっきり伝える

    夫は家事を手伝ってくれる方だと思いますが 家事のペースが私と合わない
    これはこういう風にして欲しい 等何度かお願いしましたが 無駄

    モメ事の原因になるので 最近 料理に関しては夫に 「やらなくて良い 私ができない時は惣菜を買う」 と言いました
    結婚4年目ですが 初めて夫に「あきらめ」た瞬間だったかもしれません

    長々失礼しました

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2017/09/04(月) 16:46:30 

    【よく夫婦喧嘩してる母に言われた言葉】

    私「なんでお父さんなんかと結婚したの?」

    母「お父さんはね仕事もせず暴力振るって酒ばかり飲んでる人よりよっぽどマシなんだよ。だから結婚したの」

    私「お父さんそんな底辺の人としか比べれないんだ……私ちがうお父さんが良かったな」

    母「お母さんもだよ」

    私「いや…たしか恋愛結婚だったよね…?」

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/04(月) 16:47:53 

    期待しない。
    してくれれば有難いし、しなくても
    イライラしなくなったよ。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/04(月) 16:49:05 

    どうしても相手にイライラしちゃう時は、1人でスーパーに行くとかでもいいから少し距離を置いて頭を冷やす。八つ当たりは最悪。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/04(月) 16:49:24 

    結婚10年だけど特にないよ。ありのまま。だから本当に相性が良いんだと思う
    どちらかが頑張ったり我慢する関係って個人的には良い関係だとは思えないし、夫婦ってそういうものではないと思う

    +4

    -9

  • 62. 匿名 2017/09/04(月) 16:49:52 

    >>55
    どんなに心掛けても相手が悪くてどうしようもないこともあるもんね。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2017/09/04(月) 16:50:22 

    >>34
    私もこれです。
    プラス、仕事の愚痴なんかは、言ってスッキリさせるより、癒されてスッキリする方へ持って行く。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/04(月) 16:51:30 

    深くは考えてないけど距離感ですね。
    押し引きっていうのかな、これを一人でやってると不満が積もるだろうけど、相手である夫もやってるのが伝わるから、多少の不満はあっても、こっちもそこまで我を通さないって感覚です。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/04(月) 16:58:21 

    散々出てるけど、必要以上の期待をしないこと。
    期待するから落ち込むし、イライラしちゃう。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/04(月) 17:01:20 

    何もせずありのままで良好な夫婦っていうのは、個人的には疑問。
    お互いに気を遣い合うのが苦にならないか、旦那さんがよっぽどできた人か、どっちかだな。

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2017/09/04(月) 17:02:54 

    結婚当初は喧嘩ばかり。
    お互い、言いたい事言い合って、傷つけ合って…
    20年経った今、言葉を選ぶようになったし、お互いを思いやれるようになりました。最近、全く喧嘩していないです。
    「口は災いの元」ですよね~。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2017/09/04(月) 17:03:02 

    感謝と諦め。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/04(月) 17:05:51 

    喋り方は本当に大事だよね
    同じ内容でも言い方で全然違う
    毎日一緒にいるからこそ大事だと思う
    昔は家族で夫婦になったからこそ遠慮しなくていいよね?って思ってた
    で、どうでもいい他人に無駄に気を使ってたよ

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/04(月) 17:09:26 

    相手のために尽くす。
    助け合う。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2017/09/04(月) 17:14:59 

    結婚22年目

    健康にだけ気を付けてあげて
    あとは干渉しない期待しないこと

    結婚10年目まではよくケンカしてたけど
    15年過ぎたあたりから

    お互い心地よい感じになりました

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/04(月) 17:16:25 

    あまりガミガミうるさく言わないこと。
    こっちの感覚では注意したくなるんだけど…。
    家が安らがない空間だと可哀想かなとも思いスルーしてます。
    余程我慢出来ない事があれば言いますが、言っても聞かない時はもう諦めてます(笑)
    旦那だって飲み込んでることあるだろうしお互い様だとは思うので。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2017/09/04(月) 17:20:55 

    >>72
    でもついつい言っちゃう。
    それで関係悪くなること天秤にかけたら
    大したことじゃないんだけどね。
    どうしたって掃除片付けするの自分だから言いたくなっちゃう。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2017/09/04(月) 17:25:48 

    こんなん言ったら時すでに遅しだけど、結婚前に喧嘩した時の対処法が似ている人かどうか確かめといたほうがいい。

    例えば自分は喧嘩した後ちゃんと話し合って仲直りしたい派で相手はしばらく離れたり寝て忘れたい派だと致命的。
    付き合ってるだけの関係だとまぁまぁまぁと気持ちを切り替えられるかもだけど、結婚すると不満が溜まるばかりになる。


    +14

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/04(月) 17:31:03 

    旦那に対してだけではなく否定的な事は言わないように心がけています。
    例えば頂き物で内心「これ、貰っても困るなぁ」と思っても言わない、テレビを見ていて嫌いな芸能人が出てきても悪口を言わない、など。
    以前、夫婦の会話が殆どなくなった時があってそれで喧嘩になった時に「否定的な事を言うから疲れる」と言われました。
    自分の家族がすぐ否定的な事を言うのがずっと嫌だったのに無意識で似てきてたみたいです。
    それから意識して気をつけ、ポジティブな事を言うように心掛けたら会話も増えて楽しくなりました。

    +29

    -1

  • 76. 匿名 2017/09/04(月) 17:32:00 

    感謝は常に伝えてる。
    旦那のおかずはみんなより全部ちょっと多めに出す。
    たとえ謙遜でも他所で旦那の悪口を言わない。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2017/09/04(月) 17:42:19  ID:ZdD9EUJW3T 

    結婚13年。
    思いやりと誠実さを忘れないことかな。
    今でも一緒に買い物やドライブに行きますよ。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2017/09/04(月) 17:47:32 

    私はまだまだな人間であり、
    この世は修行なんだ、と
    思い込むこと。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/04(月) 17:48:53 

    努力しなくたってうちは仲良し!なんてこと、本当にあるんだろうか
    余程ご主人が出来た人なんじゃないの?
    何かしらの心掛けは必要だと思う

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2017/09/04(月) 17:53:51 

    わたしの祖母が言っていたのだけど、

    夫婦円満の秘訣、
    そんなのなくても普通に仲良くやっていける相手と結婚しとけばいいんだよ。
    だから秘訣なんて、わからないよ。

    と。何十年も祖父と連れ添ってきただけに、重みを感じた。お見合いだったのに。

    +23

    -3

  • 81. 匿名 2017/09/04(月) 17:58:13 

    お互いにバカかなw
    いい意味で。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/04(月) 18:03:33 

    夫にカチンと来ることがあっても、こらえてスルーする。
    ここで私がスルー出来ないと、ケンカに発展してしまう。
    スルー出来ると、その時はストレス溜まるけど、基本平和。
    みんな書いてるけど、夫はこういう人なんだから、もう仕方ない、今更変えられないというあきらめが肝心。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/04(月) 18:12:12 

    口論になりそうになっても言い返さない。女性のほうが口が立ち論破しちゃいそうだから。男の貧弱なプライドを傷つけないこと。

    機嫌が悪くならないよう、定期的に癒しています。運転で疲れてそうなら、足のマッサージ。頭や目が疲れてそうなら頭のマッサージをしてあげます。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2017/09/04(月) 18:14:41 

    うちは大声出して喧嘩します!
    お互いに言い合ったらそれで終わり、持ち越さない

    +0

    -5

  • 85. 匿名 2017/09/04(月) 18:20:51 

    何かしてもらった時ありがとうと言う
    怒る時は一度深呼吸する そうすると
    怒りも少なくなる

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2017/09/04(月) 18:23:14 

    彼氏・旦那とのくだらない遊び
    彼氏・旦那とのくだらない遊びgirlschannel.net

    彼氏・旦那とのくだらない遊び周りから見たら面白くないけど二人の間では大爆笑するようなくだらない遊びってないですか?  皆さんはどういうことをしてるのか知りたいです。 私は意識高い人や中二病になりきる遊びやふと目があった瞬間に全力で変な顔して笑わ...



    楽しい時間を過ごす

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/04(月) 18:29:59 

    結婚当初は喧嘩ばかり。
    お互い、言いたい事言い合って、傷つけ合って…
    20年経った今、言葉を選ぶようになったし、お互いを思いやれるようになりました。最近、全く喧嘩していないです。
    「口は災いの元」ですよね~。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/04(月) 18:31:15 

    感謝の気持ちを忘れない

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/04(月) 18:51:24 

    夫が仕事から帰ってきたら喜んでおく(笑)

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2017/09/04(月) 19:05:04 

    私達は色々約束事があります。散歩とか一緒に歩く時は手を繋ぐことです(*^^*)
    目標はおばあちゃんおじいちゃんになっても一緒に手を繋いで公園に散歩行くことです。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/04(月) 19:14:09 

    思った事、言いたいことは遠慮せずその場で言う。旦那もそうしてる。一時的に言い合いになる事もあるけどいつもその場で解決。スッキリするのでストレスたまらないし、引きずらない。

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2017/09/04(月) 19:14:36 

    子どもを愛でる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2017/09/04(月) 19:28:33 

    名前を呼ぶ。お父さんとか パパと言わない。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/04(月) 19:35:36 

    旦那と嫁、父と母である前に彼氏と彼女だからね!って時々お互いに言い合ってる。
    口に出すだけで意識が変わる。

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2017/09/04(月) 19:43:20 

    毎日セックスしてる。それがルール。つらい。
    言葉には気をつけてる。
    あまりにも何もしない旦那だけど、受け入れてる。

    うちの旦那とは誰もうまくやっていけないと思う。
    もし離婚したら、次はどんな人とでも上手くやっていけるような気さえする。
    それくらい大変。

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2017/09/04(月) 19:51:43 

    家族になったからといって安心しない。自分の振る舞い方によっては離婚されるリスクがあること。

    他人ってことを忘れずに、察してもらう事期待する事を諦める。旦那の仕事を尊敬しお給料の事を言わない。喧嘩してもトドメまで刺さない。

    実母を反面教師にしてます。母の真似したら半年も持たずに離婚されると思う。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2017/09/04(月) 19:53:25 

    毎朝旦那の出勤前30分と、寝る前の30分は必ず時間とって話をする。真面目な話も、他愛無い話、なんでも。
    行く前に事故怪我無いように、と声掛けして抱きしめる。これは欠かさずしてます。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2017/09/04(月) 19:58:06 

    >>84
    一票入れます!賛成!
    自分が我慢すればその場は上手くおさまるのだけど いつか絶対爆発するし 陰で悪口言いたくなる
    私も必要なケンカはしてますよ
    ただ 翌日に持ち込み気味になってしまう時もあるから それは反省(^^;;
    直します

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2017/09/04(月) 20:13:36 

    結婚17年

    求めない 無理しない 当たり前を感謝する

    色々あったがこれに行き着いた

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/04(月) 20:32:24 

    ちょっとしたことでも、思ってなくても、何かしてくれたらありがとうと伝える。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2017/09/04(月) 20:44:09 

    ありがとうはよく言うし
    よく言ってくれる。

    よく、俺がやるよ!とか
    いつも任せきりでごめんねとか。
    こっちは専業だから
    やって当たり前なんだけど。

    実際は何も思ってなくて
    口だけだったとしても
    言葉にしてくれるのは大きい。



    +13

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/04(月) 21:15:44 

    >>51
    世の中で一番大事な人は誰か、と考えること。
    嫁が一番大事なら、しんどいことは俺がする、収入(お金)は大事に使う、とか。
    スミマセン、男です

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2017/09/04(月) 22:22:37 

    >>84
    えー!迷惑ー!
    うちの隣の家の夫婦喧嘩、すっごくうるさい。

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2017/09/04(月) 22:31:00 

    なんかもっと旦那を大事にしようって思った。
    子供の事でいっぱいいっぱいになってる。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/04(月) 22:37:14 

    結婚半年、毎週喧嘩してます。
    先日もつい、「あんたなんかと結婚しなきゃよかった!時間返して!」とか最悪なこと言ってしまいました。でも夫はそんな私でも、これから2人で頑張っていこうと前向きでいるなら見捨てたりしないって言ってくれます。(;o;)
    このトピ見て頭ガツンてやられた感覚。やっぱこのまま夫に甘えてたら絶対ダメだし、夫を幸せにしたい! なんでも思ったこと言わない!!
    当たり前だけど、気付かせてくれてありがとうございます。

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/04(月) 23:01:09 

    相手に尽くさない。自分のことは自分でやらせる。家事育児もやりすぎない。
    だいたいの夫婦の不満って、「私はこんなにやってるのに相手はしてくれない!不公平だ!」だってケースが多い気がします。
    部屋が多少汚くても、ごはん手抜きでも、私がニコニコ機嫌がいい方がうちの夫は喜びます。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/04(月) 23:04:16 

    自分だって完璧じゃないのに、相手に完璧を求めない。
    期待するから、落胆する。
    個人を尊重し、支え合い、補い合うような関係が目標です。

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2017/09/04(月) 23:23:31 

    ごめんって言えるようにする。
    ありがとうは言えるんだけどね。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2017/09/05(火) 00:18:22 

    相性もあると思う。
    私が夫に言われたのは、イヤなところもイヤじゃないから腹が立たないらしい。
    私もそういう部分はある。
    結構付き合いにくい人でお義母さんも手を焼いていたみたいだけど、上手くやっていけるのは私しかいないって言われます。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2017/09/05(火) 00:20:46 

    期待しない。求めない。
    やってくれたら感謝。
    趣味の時間は大切に。
    一緒にできる趣味を持つ。
    相手の好きなことをする時間を尊重する。
    疲れてそうだなって時は、あまり話したくなさそうだからこちらが話したくても、相手が話始めるまで待つ。


    +5

    -0

  • 111. 匿名 2017/09/05(火) 01:33:45 

    お互いが労わりや労い、微笑んだりする事かなー。心穏やかに過ごしています。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2017/09/05(火) 02:24:56 

    お互い名前で呼び合う
    「愛してる」とか毎日言い合う
    日々のスキンシップ
    適度なセックス頻度
    献立は旦那のリクエスト
    自分から旦那にマッサージ
    旦那を否定したり傷つく言葉は絶対言わない
    家事や育児をしてくれたら大げさに感謝
    旦那の趣味を邪魔しない
    仕事の飲み会に文句言わない
    隠し事、嘘はつかない
    家族を養ってくれてる事や仕事を頑張ってくれてる事への感謝はちゃんと伝える

    私が日頃やってる事です。
    旦那の事大好きだから全く苦では無い。
    旦那も家事育児する私への感謝を伝えてくれるし、大事にしてくれるから毎日幸せ。
    スキンシップも多いし、外国人夫婦気分で生活してる(笑)

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2017/09/05(火) 07:19:18 

    不謹慎かもしれないけど、もし夫が死んだら、という想像をたまにする。そうするとすごく悲しくなって、あぁ失いたくない存在なんだなと実感できるから。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2017/09/05(火) 07:52:40 

    長くなってごめん、無理な人読み飛ばして。
    結婚20年経っていろんな夫婦みてきたけど、円満の秘訣は旦那選びが一番重要。
    どんなできた奥様でも旦那がモラハラだとだんだん奥さんは病んでくるし、お金がなかったりお金あっても極端なケチだとずっと一生惨めな気分で生活していくことになるから周りと比べてしまい性格も歪むし。
    逆に、旦那さんとの性格の相性が良く穏やかで一緒にいて落ち着き、収入も多くなくても困らない程度にあり、顔もイケメンじゃなくても好きな顔で、尊敬できる点がどんなとこでも一つある旦那選ぶとほぼうまくいく。
    結婚前、モラハラで自分勝手な男と付き合ってたことあるけど、私が我慢すれば全てうまくいくとか、周りの友達は彼からもらった高価なプレゼント自慢してくるのに私は誕生日でもプレゼントもらえないから他人が何かしてくれると期待しなければいいとか、買いたいものやりたいことがあれば私が自分でやればいいんだとか、最悪の状況を考えれば今の状況はましなはずなど、今思えば斜め上の考えしてたなあと、我慢しない結婚生活をずっとしてたら気付いた。
    あれは交際というより我慢忍耐の修行のようだった。
    私は自他共に認める超わがままな性格で不器用だけど、旦那の前では素でいられるし、お互い期待しあって期待通りに相手が動かなかったら文句もお互い言えるし、喧嘩もたまにするけど仲いいよ。
    我慢する相手に期待できない結婚生活なんて私は嫌だよ。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2017/09/05(火) 14:44:45 

    夫の話も聞くし自分も喋る

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2017/09/07(木) 03:27:27 

    何もできませんを貫く
    体が弱くて少し動いたら風邪ひいたとか夏場なら熱中症になったと寝込む

    これで相手は私に何も望まないので生きてるだけでいいよ
    どうしても何かしなきゃいけない時は
    しんどいけど、◯◯しようか……?と言えば、いや、いいよーゆっくりしときと労って頂けます

    実際体弱いしロングスリーパーだからあまり動けない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード