-
1. 匿名 2017/09/02(土) 15:33:16
数週間前、とあるお客がジーンさんのネイルサロンへ来店したそうです。
何年もネイルサロンに通っているというネイルが大好きな方です。
その人の爪には、黒い線がまっすぐ垂直に入っていました。お客の要望は、「この黒い線を隠す為、濃い色を塗って欲しい」というものです。
ネイルサロンによってその判断基準はまちまちで、
カルシウムが足りないせいだという人やご両親からの遺伝的なもの、血豆だと言った人もいるようです。
しかし今回の場合は黒色腫(メラノーマ)と呼ばれる病気だとジーンさんが気付き、
すぐに病院へ行くようお客様に伝えました。
出典:lenon.tokyo
そして病院に行ったお客様からの連絡によると、やはりあれは黒色腫だったとの事でした。
更にとても進行の早いタイプで、診断時にはすでにリンパ節にまで範囲が広がっていたそうです。
爪の異常は大抵問題ない事が多いですが、
まれにこのように深刻な病気を表している時もあるのでご注意下さい。あるネイリストがお客の爪に浮かぶ黒い線を見てすぐに病院に行くように告げた理由がこちら! | Lenonlenon.tokyo早めにわかれば早めの処置ができるので、 自分で注意を払う事が難しい人たちの爪の基礎部分も気を付けてあげて下さい。 写真みたいな黒い線を見つけたら、すぐにお医者さんへご相談下さい。 そしてこの記事を1人でも多くの人に読んでもらい、 この危険性について知っていただきたいと願っています。
+453
-8
-
2. 匿名 2017/09/02(土) 15:34:46
ガン?+892
-7
-
3. 匿名 2017/09/02(土) 15:34:54
爪きたねぇ+35
-315
-
4. 匿名 2017/09/02(土) 15:35:02
日本?!+31
-81
-
5. 匿名 2017/09/02(土) 15:35:04
+43
-187
-
6. 匿名 2017/09/02(土) 15:35:22
ありゃま+24
-27
-
7. 匿名 2017/09/02(土) 15:35:26
で?+13
-96
-
8. 匿名 2017/09/02(土) 15:35:48
こんな爪じゃないと分かってても
今、思わず自分の爪を見た人いるよね+886
-25
-
9. 匿名 2017/09/02(土) 15:36:00
知ってる
爪ってその人の体調が表れるよ+644
-16
-
10. 匿名 2017/09/02(土) 15:36:04
こんな爪になったら自分で調べる+638
-9
-
11. 匿名 2017/09/02(土) 15:36:22
私足の小指の爪にうっすら縦線あるのよね。
病院行った方がいいのかな?+542
-18
-
12. 匿名 2017/09/02(土) 15:36:27
足の裏に形が丸くない黒いグジュグジュしたシミは癌の可能性があると知ってたけど…
爪も気をつけなきゃ‼+413
-16
-
13. 匿名 2017/09/02(土) 15:36:38
ネイリストに言われる前に普通に病院いきなはれ+624
-18
-
14. 匿名 2017/09/02(土) 15:36:43
たまに、白い点みたいなのが出てくる事があるけど大丈夫なのかな。伸びるにつれてだんだん上に行く。+352
-19
-
15. 匿名 2017/09/02(土) 15:37:21
お客の要望は、「この黒い線を隠す為、濃い色を塗って欲しい」というものです。
↑
爪は体調が表れるからね。
私がこのお客なら、こんな見たこともない症状が出たら隠そうとせずにまず病院行くわ。+490
-15
-
16. 匿名 2017/09/02(土) 15:37:24
この写真みたいになってネイルサロン行こうなんてよく思ったね+334
-17
-
17. 匿名 2017/09/02(土) 15:38:57
>>11
線が出る大きさもない私の足の小指の爪…+292
-14
-
18. 匿名 2017/09/02(土) 15:39:46
爪に白い縦線は肝臓異常
爪の先が指に巻き付くような爪は肺癌の可能性があります 爪は健康のバロメーターにもなるのでよく観察したほうがいいですよ+294
-18
-
19. 匿名 2017/09/02(土) 15:39:48
たまに2ミリくらいの赤い線ができる時がある+19
-11
-
20. 匿名 2017/09/02(土) 15:39:55
>>14
カルシウム不足じゃない?
上に行くのは伸びてるからでしょ。+188
-7
-
21. 匿名 2017/09/02(土) 15:39:56
メラノーマは早期なら爪剥がして終わり。
遅れると指を切断。
さらに遅れると天に召されます。+463
-13
-
22. 匿名 2017/09/02(土) 15:40:19
YouTuberのネイリストみかって人もこんな爪してない?
本人は「幼い頃のケガのせい」って言ってたけど+66
-9
-
23. 匿名 2017/09/02(土) 15:40:26
爪にもできるんだね
手とか足の裏の黒子は要注意だよね
メラノーマは転移も進行も早いから大きくなる黒子あるなら皮膚科へ+238
-7
-
24. 匿名 2017/09/02(土) 15:40:27
写真ほどではないけど数年前から薄茶で同じのがありますが黒じゃないから違うと信じたい+15
-8
-
25. 匿名 2017/09/02(土) 15:40:29
>>12
え?そなの?
私黒いホクロがある。しかも歳とともに大きくなってる。病院行った方がいいのかな?ただのホクロだと思ってたんだけど+247
-6
-
26. 匿名 2017/09/02(土) 15:40:32
>>14
それは栄養の偏りと聞いたような…
因みに私もたまーに出来ます(^^;+5
-11
-
27. 匿名 2017/09/02(土) 15:40:41
うちの母親も爪に黒いのがあったんだって。
心筋梗塞で亡くなった。+70
-18
-
28. 匿名 2017/09/02(土) 15:40:42
うん、ネイリストじゃないけど分かるよね
自分の爪がこうなったら、あ、これヤバイやつだって分かるよね+141
-8
-
29. 匿名 2017/09/02(土) 15:40:51
爪って何科に行けばいいの?
皮膚科?+253
-7
-
30. 匿名 2017/09/02(土) 15:42:03
twitterで、あなたの指シャー芯挟まってますよって引用リプしてる人を見て、なんじゃこりゃ?と思ったことがあったんだけど病気なんだね+78
-7
-
31. 匿名 2017/09/02(土) 15:42:09
私生まれつき足の親指の爪にこんなのあったよ。大人になってから消えたけど。爪のホクロって言われた事あったけど怖いね。+64
-5
-
32. 匿名 2017/09/02(土) 15:42:38
ちょっとググッてみた
・黒い線が、段々濃くなる
・足の親指の爪に多い
とうい特徴もあるらしい。足の爪も要注意だね
+216
-6
-
33. 匿名 2017/09/02(土) 15:43:08
>>25
足の裏のほくろはどちらにしろとった方がいいよ
私はとりました+111
-3
-
34. 匿名 2017/09/02(土) 15:43:57
>>20違います。爪に白点は亜鉛不足の症状ですよ。
カルシウムの摂りすぎは亜鉛不足になりかねないのでカルシウムの摂りすぎは良くないです。+96
-7
-
35. 匿名 2017/09/02(土) 15:44:09
本人気付かないの?今ならネットでちょろっと検索すれば出てくるのに。+9
-13
-
36. 匿名 2017/09/02(土) 15:44:53
ホクロて聞いたことあるけど違うんだ+16
-3
-
37. 匿名 2017/09/02(土) 15:44:59
加齢によって爪に縦線がいっぱい入ってボコボコして気味になる
私は40才になった今、ボコボコが酷くなったから定期的に爪磨きしてます。+152
-6
-
38. 匿名 2017/09/02(土) 15:45:12
>>25
足の裏はほとんどホクロが無いから、あらわれた時は注意した方がいいとは聞いたことがある。+166
-6
-
39. 匿名 2017/09/02(土) 15:45:51
>>33
見た目的に気になってたので夏が終わったら美容外科のレーザーでとろうかちょうど考えてたとこなので、先生に聞いてみようと思います。+18
-5
-
40. 匿名 2017/09/02(土) 15:46:24
うちで飼ってた犬は黒色腫(メラノーマ)が発症し、気づいた時には遅く、どこの動物病院からもダメだと言われ、1ヶ月で亡くなりました。悪性の癌です。
それまでピンピンしてたのにです。あっという間に弱り、全身に転移した癌のせいで毛皮の上から触ってもゴツゴツしてかわいそうでした。
よくチェックして、不安ならすぐ病院行くことです。何年も前のことだけどいまだに早く病院連れてけばよかったと悔やまれます。+202
-4
-
41. 匿名 2017/09/02(土) 15:46:44
>>27
たぶん心筋梗塞との因果関係はない気が・・・+88
-5
-
42. 匿名 2017/09/02(土) 15:47:07
悪性の場合、1の写真のように爪の生え際から黒く伸びてるから、爪の成長とともに上に移動して爪切って無くなるやつは問題ないよ。+125
-5
-
43. 匿名 2017/09/02(土) 15:47:33
>>38
確かに1つしかなくてそれが大きくなってくので放置しとくと危ないのかもしれませんね。+17
-3
-
44. 匿名 2017/09/02(土) 15:47:41
>>14
私は爪の根元をぶつけるとそうなる。+44
-5
-
45. 匿名 2017/09/02(土) 15:47:58
>>14亜鉛が含まれる食品を食べてください。
牡蠣に多いのですが摂取しづらいので牛肉がおすすめです。亜鉛はクエン酸が含まれるものと食べると吸収率アップします+29
-5
-
46. 匿名 2017/09/02(土) 15:48:58
足の裏、三つもホクロあるよ!怖い!+136
-1
-
47. 匿名 2017/09/02(土) 15:49:17
両手の親指にこんな線あるんだけど…+80
-5
-
48. 匿名 2017/09/02(土) 15:51:56
>>47
私も親指にうっすらあるよ+86
-5
-
49. 匿名 2017/09/02(土) 15:52:30
うちの旦那の足の裏に割りと大き目なホクロがあってメラノーマかとずっと気になってたんだけど本人曰く「多分、前からある。」との事。
病院嫌いだから頼んでも行ってくれない。
でもこのトピ見てたら不安になってきた。
+97
-4
-
50. 匿名 2017/09/02(土) 15:52:51
久しぶりに会った男友達の足裏に黒ほくろ
とりあえず病院で診てもらってと念を押したが、笑いとばすだけだった
知らんぞ‼
足裏は歩くたび刺激受けるから、悪いものに変わりやすいんだって+121
-5
-
51. 匿名 2017/09/02(土) 15:53:38
学生の頃、椅子と机の間に指挟んでそれから爪に茶色の線が入るようになって、それが20年以上続いてて
つい近年それが消えてた
一生出続けるもんだと思ってたのになんで治ったのか不思議+8
-2
-
52. 匿名 2017/09/02(土) 15:53:43
え。私もこれよりは薄いけど小学校高学年?中学生くらいからずっとある。20年くらい。
線もずっと作られて伸びてる。+86
-1
-
53. 匿名 2017/09/02(土) 15:53:50
メラノーマは本当に怖いからね。ガンだから
痛みが殆ど無いから放置しがちて、そのままにして手遅れって場合も少なくない
綺麗な丸い形のシミならホクロの場合が多いけど、いびつな形や色がまだらだったり
急に成長するようだったら要注意。必ず病院に行く事+60
-0
-
54. 匿名 2017/09/02(土) 15:53:53
私は薄く茶色の線がずっとある。でもそれは爪のほくろらしい。+58
-0
-
55. 匿名 2017/09/02(土) 15:54:40
幼い時観た「巨人の星」で主人公の恋人がこの病気で亡くなったので、強烈に覚えています。+29
-2
-
56. 匿名 2017/09/02(土) 15:55:15
>>8
後のコメントみて
足の裏までみたよ笑+18
-1
-
57. 匿名 2017/09/02(土) 15:55:28
貧血と栄養失調とストレスで爪ボコボコ凹んでる。
栄養取らなきゃ(-_-;)+58
-1
-
58. 匿名 2017/09/02(土) 15:56:21
>>48
そう言われるとうっすらあるように思う…+6
-1
-
59. 匿名 2017/09/02(土) 15:56:25
小学校三年から思春期くらいまで、この黒い線の薄いものがありました…
自然に消えたんだけど、私の場合なんだったの?+13
-1
-
60. 匿名 2017/09/02(土) 15:59:40
わたし3年ぐらい前から手の爪に黒い線が出てきて、だんだん濃く太くなってきてる。どうもないから放置してたけど、このトピみて病院行く気になりました。主さんありがとうございます+134
-0
-
61. 匿名 2017/09/02(土) 16:02:22
メラノーマって足の裏にホクロみたいのが出来るイメージだったけど、爪にも出来るのね
しかしこんなハッキリとした不思議な黒い線が出来たら皮膚科くらい行ってみたらいいのに+56
-0
-
62. 匿名 2017/09/02(土) 16:03:52
え!足の親指にできてるんだけど!コワイよー。+40
-0
-
63. 匿名 2017/09/02(土) 16:04:02
カルシウム不足だとか血豆だとか適当なこと言うやつがいるもんだね+5
-3
-
64. 匿名 2017/09/02(土) 16:04:17
>>47だけど
調べたらビタミンB不足っぽい
とゆうかそうあってほしい+4
-1
-
65. 匿名 2017/09/02(土) 16:04:35
>>7
馬鹿なの?
軽視しないで気をつけてって話しなのに
「で?」って頭悪過ぎて気の毒。+76
-0
-
66. 匿名 2017/09/02(土) 16:06:42
南海キャンディーズの静ちゃんにボクシングの指導をしていた人が確かメラノーマで亡くなったんじゃなかった?
気付きにくいみたいだし、ネイリストさんに感謝だよね。+111
-3
-
67. 匿名 2017/09/02(土) 16:07:43
皮膚科で言われたけど、足の裏のほくろは直径6~7ミリ以上なら取ること考えてもいいらしい。あとは急に大きくなってきたり出血があったりしたらまた見せて~って感じでした。
ちなみに爪は髪の毛と同様に老化するので、年々、はがれたり割れたり縦線が入ったりしやすくなっていくんだって。あちこち弱っていくのね…+33
-0
-
68. 匿名 2017/09/02(土) 16:10:49
右手の親指に黒い細い線あるけど、だんだん爪のびてくにつれてもうすぐ切る位置にきそうだからほっといていいかな+13
-1
-
69. 匿名 2017/09/02(土) 16:11:12
手の小指にうっすらと
黒い線あるけど、ほくろ的なものと
ネットで検索したらあったから
気にせず放置しててけど
なんか怖くなってきた
今度病院行ってみようかな+20
-1
-
70. 匿名 2017/09/02(土) 16:11:30
小さい頃に指挟んでから薄くて黒い線が20年近く経ってもあるΣ(-᷅_-᷄๑)+7
-1
-
71. 匿名 2017/09/02(土) 16:12:24
>>55
美奈さんですね、山奥の診療所で看護の手伝いをしていました、星飛雄馬のショックはかなりのもので見てるこちらも辛かったです。+24
-0
-
72. 匿名 2017/09/02(土) 16:13:00
うっすいのあるけどストレスで出来るやつって何かで聞いてほっといてた+3
-0
-
73. 匿名 2017/09/02(土) 16:33:58
>>14
それは問題なし。ガンは動かない。+7
-1
-
74. 匿名 2017/09/02(土) 16:35:01
歳とると病気なのか加齢なのか分からなくなる時がある…+31
-1
-
75. 匿名 2017/09/02(土) 16:35:11
>>66
あの人は爪じゃなくて腰あたりにできたんだよね+15
-0
-
76. 匿名 2017/09/02(土) 16:36:01
>>60
三年もあるならなんでなもない気がする
なんでもないといいね+9
-1
-
77. 匿名 2017/09/02(土) 16:36:45
爪ではないんだけど足の指の裏側にホクロがあって、病院に行きました。
いびつな形だから怖くて、検索して有名な皮膚科でかなり並んで診察…………結果ただのホクロでした( ̄▽ ̄)
でもこれから大きくなってきたりしたら、また診察を受けるように言われましたが。
気になってる人は行った方がいいよ!
何もなければそれでいいしね!+77
-0
-
78. 匿名 2017/09/02(土) 16:37:09
ホクロたくさんできる体質だから気にしてなかった…足の裏に大きめのホクロあるから怖くなってきたな
かれこれ10年くらいはそのままにしてるから手遅れでもおかしくないわ+52
-1
-
79. 匿名 2017/09/02(土) 16:37:27
何日か前に親指の黒い線に気が付いて、なんだろーって思ってたからこの話びっくり。
怖いな…+54
-1
-
80. 匿名 2017/09/02(土) 16:38:01
私も足の親指にもうちょっと太くて色が薄めの線ある。
爪にできるホクロらしいけど、もう20年くらいずっとあるけど特に色が濃くなったりとか変化はなし。
悪性になったりすることもあるのかな。気になるな~。+16
-0
-
81. 匿名 2017/09/02(土) 16:40:18
わたし左手の親指だけボコボコしてる。
なんなんだろう…+11
-0
-
82. 匿名 2017/09/02(土) 16:40:38
>>23
えっ、足の裏に大きな黒子があります。
母親も妹もです。+16
-0
-
83. 匿名 2017/09/02(土) 16:41:50
私は足の甲にメラノーマできてました。
結構大きくなってました。+34
-1
-
84. 匿名 2017/09/02(土) 16:47:47
私爪にたまに黒い点?みたいなすごく小さいのできる時がある
爪が伸びるにつれて上がっていくんだけど、おんなじ人いませんか?
ほっといても大丈夫なのかなぁ+14
-0
-
85. 匿名 2017/09/02(土) 16:57:04
>>25 ほくろは大きくならない+6
-5
-
86. 匿名 2017/09/02(土) 16:57:36
足の親指にトピ画のような黒い線あって、皮膚科で診てもらったけど爪の付け根のホクロのせいって言われたよ。+6
-0
-
87. 匿名 2017/09/02(土) 16:59:03
昔から爪に茶色の線みたいのずっとあるよ
+12
-1
-
88. 匿名 2017/09/02(土) 17:00:40
うちの母も爪が右手の小指の爪が黒くなってて、ドアに挟んだからって10年くらい放置してて、結局小指切断、脇の下に転移、大腸にも…ってなって手術の繰り返しだったよ。幸い命は助かったけどもっと早く病院行かせてればと子供ながらに後悔したな。+87
-0
-
89. 匿名 2017/09/02(土) 17:01:50
やだ、うすーくならある…検査してもらおうかしら
+9
-0
-
90. 匿名 2017/09/02(土) 17:03:42
>>84
私もなるよ。内出血だと思う。
動いていって爪のとこまで来たら擦ると消える。+6
-0
-
91. 匿名 2017/09/02(土) 17:06:14
うちの子は生後6ヶ月頃から爪に黒いたて線があります。トピの画像と同じ様な線です。
現在10歳で年に1回経過観察に行きます。
大人で画像の様な線が現れたらすぐに皮膚科を受診した方がいいと大学病院の医師がおっしゃっていました。
うっすら茶色い線は爪の老化現象の場合もあるようです。+43
-1
-
92. 匿名 2017/09/02(土) 17:08:25
>>91
子供の頃からあるのはほくろだと言われたよ。
怖いのはいきなりできて急激に大きくなるやつ。+21
-0
-
93. 匿名 2017/09/02(土) 17:08:42
電車で足を思い切り踏まれたけど足にペディキュアしてて、結構1か月ぶりに除光液で取ったら血豆になっててビックリした事はある。
+10
-0
-
94. 匿名 2017/09/02(土) 17:13:41
このネイリスト有能+70
-0
-
95. 匿名 2017/09/02(土) 17:23:08
>>92うちの子の爪も黒子です。
そうは言われても私も心配だし、今年の経過観察で消えかけてきていると言われて、大学側も一例として観察していきたいらしいのであと数年は通うつもりです。
皮膚科の関係者のガル民の方は、うちの子の爪の写真をどこかでご覧になっているかもしれません。
+5
-3
-
96. 匿名 2017/09/02(土) 17:24:42
>>88
えっ
10年間放置してたのがメラノーマだったって事ですか?+14
-1
-
97. 匿名 2017/09/02(土) 17:26:09
>>2の一言が怖すぎ+5
-0
-
98. 匿名 2017/09/02(土) 17:26:56
>>75
>>66です。
私の記憶だと太ももの後ろの方だったような?
テレビ番組で実際の患部を見せていました。+3
-0
-
99. 匿名 2017/09/02(土) 17:30:19
それでそのメラノーマだった女性は助かったの?+7
-0
-
100. 匿名 2017/09/02(土) 17:30:35
>>96
88です。そうです。最初は本当に挟んだみたいな青黒い感じで、爪だけだったんですが、病院に行ったときは小指の第一関節くらいまで真っ黒になってました。+23
-0
-
101. 匿名 2017/09/02(土) 17:38:40
>>85
なるよ+6
-0
-
102. 匿名 2017/09/02(土) 17:39:30
ふーん。とりあえず勉強になった。+1
-0
-
103. 匿名 2017/09/02(土) 17:56:12
メラノーマか…
早く見つかってよかったね。
ネイリストさんGJ+19
-1
-
104. 匿名 2017/09/02(土) 17:57:20
日本人は足の裏と足の爪に出やすいって言うけど最近は見えるところも出来たりする人も多いから疑問に思ったら直ぐ皮膚科だね
そんな私フットネイル除去したら足の親指の爪にいびつな黒いシミみたいなのが出てビックリして慌てて皮膚科行ったけど靴が合わないことで起きる内出血だったらしいけど不安は取れない+8
-0
-
105. 匿名 2017/09/02(土) 17:57:25
>>66
でももうリンパ節にまで範囲が広がってるって…+20
-0
-
106. 匿名 2017/09/02(土) 17:58:33
私も親指の爪に24歳の時に薄い黒い線が入って病院行ったら『爪甲色素線条』という爪のホクロのようなものと診断された。
この黒い線が皮膚の方まで染み出してきたらヤバイから病院来てと言われ、はや10年…
線はあるけど濃くもならず皮膚にも変化なし+17
-3
-
107. 匿名 2017/09/02(土) 18:02:13
絶対に線状に現れるのかな??
多分ぶつけてないのに血豆?黒アザ?みたいに爪が黒くなるのは何ですか?できた当初は押すと痛かったから気付かないうちにぶつけてるのかな?今はもう痛みないです。+4
-1
-
108. 匿名 2017/09/02(土) 18:02:22
生まれつきなかった足の裏のほくろの除去を先週したよ!妊娠してから3ヵ月くらいで出てきたから怖くて怖くて…2mmだったけど取った!
結果は良性だったからやっと安心出来たけど、足の裏はよく摩擦や刺激を受ける場所だから生まれつき以外のほくろは、刺激で先々ガンになる可能性があるらしい。なので手術はほぼ確定だろうけど診せに行ったほうが良い。って皮膚科の先生に言われた。+18
-1
-
109. 匿名 2017/09/02(土) 18:12:32
旦那の爪にも似たようなのが10年以上あるけど+5
-1
-
110. 匿名 2017/09/02(土) 18:14:43
素人じゃガンか黒子かはわからないからちゃんと受診しよう+21
-1
-
111. 匿名 2017/09/02(土) 18:49:27
>>25
それだけで悪いものとは限らないと思うけど、診てもらうのが一番だと思う。
厚みもあって大きくなってる気がする黒子が心配で皮膚科に行ったら大丈夫との診断結果だったけど、これはこれからもっと大きくなるよ、気になるようならいつでも取るからおいでと言われて10年経つけどまだあるよ。+5
-1
-
112. 匿名 2017/09/02(土) 18:49:46
知ってる人少ないかも、
でも言いたい。
カイジやんけ+2
-1
-
113. 匿名 2017/09/02(土) 19:29:20
私もあります!
バセドー病状です!
甲状腺はカルシュウムが不足するらしーです!記載されてる量の倍以上呑んでます
カルシュウムが不足すると血管が硬くなるそうです 硬くなると足元がつると言わろましたが
背中までつりました
頭痛は凄いし、手や腕がムチャクチャ痺れるし
身体中痛かったです!+14
-0
-
114. 匿名 2017/09/02(土) 20:24:20
足の裏のホクロは、やはり要注意?
今見たら1m大きくなってたんだけど、
やっぱり皮膚科に言った方が良いのかな…
足の裏にホクロがあります。って言ったら
分かってくれるのかな?+26
-0
-
115. 匿名 2017/09/02(土) 20:34:21
メラノーマはレアなガンだけどガンの中でも悪性の強いやつであったらすぐ進行するから要注意。
気になる人はすぐ病院行った方がいいよ。
お医者さんは見たら、あ、これメラノーマだって一発でわかるくらい分かりやすいガンだって。あと大きい病院で年に一回患者さんがいるかいないかくらいのレアさだそうです。
手のひら足の裏は刺激が常にあるところだから、ホクロがガンになりやすいんじゃなかったっけ。+24
-0
-
116. 匿名 2017/09/02(土) 20:38:14
このトピ見て
手の爪は大丈夫
足の爪は大丈b‥?
よく見ないと気づかないレベルの
小さな黒点があった(T_T)
来週忙しいので
再来週に皮膚科に行くか。。。
最悪の事態は避けたい!
何より何でもないことを祈るばかり。+9
-0
-
117. 匿名 2017/09/02(土) 21:14:47
>>114
ホクロが大きくなってきて癌かと思ってでいいんではないでしょうか?+3
-0
-
118. 匿名 2017/09/02(土) 21:24:06
>>114
足何センチよ+31
-0
-
119. 匿名 2017/09/02(土) 21:29:09
>>17
私も小指の爪ないです。笑+3
-1
-
120. 匿名 2017/09/02(土) 21:50:49
全く一緒のが何年も小学生の時あった。
知らないうちになくなって、今元気であれから15年程経ちました。黒い縦線あっても必ずメラノーマってことはないと思う。+3
-0
-
121. 匿名 2017/09/02(土) 21:52:59
>>38
足の裏あるよー!旦那も子供もあるんだけど。+4
-0
-
122. 匿名 2017/09/02(土) 21:54:08
まずはネットで調べないか?+1
-0
-
123. 匿名 2017/09/02(土) 22:01:19
私は20代後半で足の裏にほくろを発見してすぐさま、大きい病院へ、医者に大丈夫と言われたけどまだ不安でセカンドオピニオンで違う医者に見てもらいましたが、そこでも大丈夫と言われたので今は大きくなったりしてないか様子を見てるくらい。+5
-1
-
124. 匿名 2017/09/02(土) 22:14:44
私も2.3年前から足の親指の爪の右端に幅5mmぐらいの縦に伸びる黒い線がある…
最初は革靴の色が色素沈着したのかな?と思ってたけどこれ見て怖くなってきたので、月曜日病院行くことにする…
2.3年間放ったらかしにしてたけど、この病気の進行ってどのくらいなんだろ…+3
-0
-
125. 匿名 2017/09/02(土) 23:14:17
+8
-0
-
126. 匿名 2017/09/02(土) 23:36:35
知ってた。足の裏のほくろも同じメラノーマで癌の恐れ有るからチェックしてみた方がいいよ+5
-0
-
127. 匿名 2017/09/02(土) 23:39:12
>>121
早めに皮膚科で診てもらったほうが良い。足の裏は歩くたびに刺激をうけるからガンになりやすいらしいよ。+3
-1
-
128. 匿名 2017/09/02(土) 23:54:54
私はすごく疲れると爪の下の毛細血管が切れるのか、ポツっと爪に黒い点ができる。
それが爪の成長とともに伸びていって消える。
消えるやつはこれのパターンが多いと思う。+3
-0
-
129. 匿名 2017/09/02(土) 23:59:30
>>113
爪じゃないけど、
私はバセドウ病になったとき、
左手の小指の手のひら側に輪郭のボヤけた大きなホクロができた。
バセドウ病ってホクロができるんだろうか(・∀・;)
ちなみに爪に縦線も入り出した。
+6
-0
-
130. 匿名 2017/09/03(日) 00:15:01
うちの子供も1さんの画像と全く同じように手の親指に黒い線があります。2歳くらいの時に皮膚科で診てもらったけど
「黒子の一種です」と言われたよ。
「ネットで調べたらメラノーマの可能性が」と言いかけたら先生・看護士さんに笑い飛ばされた。
曰く、素人にはネットで調べて欲しくないんだって。
+5
-0
-
131. 匿名 2017/09/03(日) 00:30:59
姉の爪に同じ線がある、、、。早く病院行けって言ってるのに行かない。爪が伸びても消えないらしい。今度病院連れてく+5
-0
-
132. 匿名 2017/09/03(日) 00:52:34
>>114
怖いなぁ、と思いながら読み進めてたから
1mに笑った
怖さ和らいだよ、ありがとう+6
-0
-
133. 匿名 2017/09/03(日) 00:53:30
私も足の裏に大きめのホクロがあって、大丈夫と言われてたけど刺激によって今後どうなるかわからないし思い切ってとったよ!たしか1万くらいだったかな??
手術もすぐ終わるし、不安な人はとってしまってもいいかも!!+2
-0
-
134. 匿名 2017/09/03(日) 00:55:26
>>29皮膚科だよ、メラノーマ治療の手術もがん化学療法も皮膚科医師がするよ+5
-0
-
135. 匿名 2017/09/03(日) 00:56:23
>>37水虫ぽいなぁ~+1
-0
-
136. 匿名 2017/09/03(日) 00:57:28
>>129
皮膚科に行ってください!心配です+2
-0
-
137. 匿名 2017/09/03(日) 05:06:17
ホクロがあちこち出来るのは問題ないんだよね?大きくなってきたら注意ってことで良いのかな?最近突然あちこちにホクロが出来てるからこわい。+3
-1
-
138. 匿名 2017/09/03(日) 08:47:45
>>50
久々にあった男友達の足の裏見るってどんなシチュエーション?!+6
-0
-
139. 匿名 2017/09/03(日) 08:52:14
自分も手の親指に3ミリ幅の薄茶色の縦線がある。
出始めてすぐ皮膚科で診てもらったら爪のホクロだから問題ないと言われた。
2年後に色が少し濃くなったのでまた皮膚科で診てもらった。
「2年間生きてますからメラノーマではありませんよ」と言われた。
ついでに身体の他のホクロも診断してもらった。
少しでも気になったら皮膚科へ行った方がいいよ。+3
-0
-
140. 匿名 2017/09/03(日) 10:38:31
>>14
それは、その頃栄養不足だったり、生理周期でそうなる人もいるよ+1
-0
-
141. 匿名 2017/09/03(日) 10:55:26
私も子供の頃から足の裏にほくろみたいなしみみたいなのある
大きさも変わってないから報知してる
子供のころからあって変化なしなら大丈夫だと言われたよ+1
-0
-
142. 匿名 2017/09/03(日) 11:18:29
>>14
は!おもいだした!わたしもわかいころ、1718くらい?
白いのなってたよお+0
-0
-
143. 匿名 2017/09/03(日) 11:48:40
最近右足の親指に黒い縦線入ってるのに気付いたけど、、病院行った方がいいのかな?+1
-0
-
144. 匿名 2017/09/03(日) 12:00:54
最近右足の親指に黒い縦線入ってるのに気付いたけど、、病院行った方がいいのかな?+0
-0
-
145. 匿名 2017/09/03(日) 12:31:51
行ったら安心できる+1
-0
-
146. 匿名 2017/09/03(日) 12:37:14
私も爪に黒い線が出来てるのに気付いて、3〜4年前病院にかかりました!
色はこんなに濃くなくて、黒というより茶色っぽかったですが。。
私の場合は、爪が生えてくる皮膚の下にホクロの色素があって、それが爪が伸びるときに引っ張られてくることで線になってしまうようでした。
このパターンが多いみたいです。
でも、短期間で濃くなったり線が太くなったら絶対すぐ来て!とも言われましたよ〜。
今は出始めよりカナリ薄くなりほとんど元の爪のピンクと同化しつつあります。
当時は色々検索しまくってビクビクしてました…+1
-0
-
147. 匿名 2017/09/03(日) 14:03:12
黒くはないけれど10年位前から左の親指の真ん中に亀裂みたいな線が入ってる。
爪の生え始めの所に問題があるのだろうか
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する