- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/07/30(日) 18:28:33
映画の感想、その他etc.語りませんか?
主は昨日一人で観に行った為に語り合う仲間が居なく寂しかったです(笑)
アクション、シリアス、ギャグの割合がちょうどよくて飽きずに観られましたが、ラストのお国がかわいそう過ぎましたね。+205
-12
-
2. 匿名 2017/07/30(日) 18:30:19
川のシーン凄い迫力だった!
普段あんまり魅力感じないけど演技してる大野くんは格好いい(*´∇`*)+271
-12
-
3. 匿名 2017/07/30(日) 18:30:23
面白かった、コメディかと思いきや意外とシリアスだった。初めのノリのままずっと夫婦漫才みたいに幸せになって欲しかったなぁ+247
-10
-
4. 匿名 2017/07/30(日) 18:31:47
やっぱり「川」凄かった!
無門とお国のシーンは尻に敷かれ具合が笑えた+233
-8
-
5. 匿名 2017/07/30(日) 18:34:51
番宣とかに満島くんがばんばん出てたから、しょっぱなに瞬殺されてちょっと意外だった。
まぁ、あれがきっかけだから重要で大きな役なのはわかってるんだけどね。+251
-3
-
6. 匿名 2017/07/30(日) 18:36:21
最後無門がひとりぼっちにならなくてよかったと思った。
+232
-5
-
7. 匿名 2017/07/30(日) 18:38:03
伊勢谷友介の演技は迫力あって流石だと思った。大膳役が文句なしにカッコいい。+249
-2
-
8. 匿名 2017/07/30(日) 18:38:14
伊勢谷はカッコいいね。知念くん演技上手だった+226
-6
-
9. 匿名 2017/07/30(日) 18:39:37
百地三太夫役の立川談春さんの迫力が凄い+137
-0
-
10. 匿名 2017/07/30(日) 18:41:46
最近大野くんの事良いなと思ったライトファンです。
そんなに面白くなかったかな。凄くつまらない、とは言わないけど。
せっかく運動神経良いんだからおちゃらけたダンスシーン?要らなかった。もっと武術の見せ場が欲しかったです。
良くも悪くもこれがジャニーズタレントの主演映画なんだなと今回見て思いました。
+33
-115
-
11. 匿名 2017/07/30(日) 18:43:01
川は凄い迫力だった
大野君がかっこ良すぎ
笑いあり涙ありでとても楽しかったから、2回観に行ってしまった。
どのキャストもピッタリな役者さんだと思った。+218
-10
-
12. 匿名 2017/07/30(日) 18:43:49
公開前、伊勢谷友介本人があまりアクションシーンはない、ような事を言って自分はあくまで大野くんの引立て役、と強調していたけど、見終わっての感想はこの映画は伊勢谷友介が一番美味しい役だったと思いました。+217
-4
-
13. 匿名 2017/07/30(日) 18:43:58
時代ものだと思ってたから、意外な所で泣いたり、笑ってもう一度見たくなった!
一人で見たけど、隣の人と意気投合したよ+132
-6
-
14. 匿名 2017/07/30(日) 18:44:47
きたろうが、良い味出してた+88
-2
-
15. 匿名 2017/07/30(日) 18:45:04
>>1 トピ立てありがとうございます!私も初日初回張り切って1人で行きました。話ししたくても家族はまだだし…と。こうして話せて嬉しいです+87
-2
-
16. 匿名 2017/07/30(日) 18:45:34
吹き矢の人良かったよね?+173
-3
-
17. 匿名 2017/07/30(日) 18:45:51
ファンですが、ダンスの殺陣シーン?
いりませんでした。
無門とお国の会話でクスッと笑わせて、
あとはすべてシリアスがよかったです。+35
-37
-
18. 匿名 2017/07/30(日) 18:46:02
石原さとみはお飾り程度のヒロインかと思ったら重要な役割で尚且つ大野くんとの夫婦役が似合っていた。+192
-1
-
19. 匿名 2017/07/30(日) 18:46:20
でんでんがクズ過ぎで笑う。一応上忍だよね?弱そう+156
-0
-
20. 匿名 2017/07/30(日) 18:46:58
伊勢谷友介さん 映画も良かったし、番宣も面白くて気になる俳優になりました+95
-3
-
21. 匿名 2017/07/30(日) 18:47:35
忍者役の一人が、お笑い芸人の鬼越トマホークの坊主の人に似ていて最後の方までその人だと思ってた。役作りで痩せたんだ~、と。+8
-4
-
22. 匿名 2017/07/30(日) 18:49:54
友達と今度見に行きます!
面白かったでしょうか?
+135
-2
-
23. 匿名 2017/07/30(日) 18:50:33
大野くんが素でしたねw+35
-30
-
24. 匿名 2017/07/30(日) 18:50:43
夏休み前の平日昼間に見ました。お客さんは若い女性か60代以上の男女、という割合でした。映画終了後のエンドロールが始まるやいなや60代以上の人たちの退出の素早さときたら…清々しいくらいの素早さでした。+11
-39
-
25. 匿名 2017/07/30(日) 18:52:56
前の忍びこ国のトピも結構伸びたよね~
そっちも見た人がネタバレと最初に言いつつ書き込んだコメントが、かなり深い話でこういう解釈もあるのかとメチャクチャ為になって面白かったわ。
+102
-2
-
26. 匿名 2017/07/30(日) 18:52:59
>>22
このトピ覗かない方が良いんじゃないですかね…
ファンなら楽しめると思います。そんなにファンじゃないならそこまでお勧めしないけど、まあギリギリ楽しめる…かな?+8
-19
-
27. 匿名 2017/07/30(日) 18:54:07
最後が見ていてつらかった+144
-1
-
28. 匿名 2017/07/30(日) 18:54:26
知念君よかった。偉大な父をもつ息子の悲哀がうまくでてたと思う。+159
-10
-
29. 匿名 2017/07/30(日) 18:54:46
想像と全く違うシビアな世界だった+94
-1
-
30. 匿名 2017/07/30(日) 18:54:55
ウズラ役の俳優さんに気付いた方いますか?+13
-4
-
31. 匿名 2017/07/30(日) 18:55:07
最後何故さとみは、壷を出してしまったんだ!、とは思った。あの瞬間大野くんの感情が初めて突き動かされたとき、見ている自分の感情も唯一少し動いた。+167
-4
-
32. 匿名 2017/07/30(日) 18:55:27
私の時は小学生が多かった
時間帯のせいかな+29
-0
-
33. 匿名 2017/07/30(日) 18:56:12
>>30
二回ですよね
全く気付かなかったです
+9
-1
-
34. 匿名 2017/07/30(日) 18:56:26
>>22
映画面白かったですよ~!
特にアクションは映画館で見る価値アリです。
でもあまりハードルを上げずに観にいってくださいね、何事もハードルを上げて観ると面白く感じなくなってしまう事もよくあるので。。
+33
-9
-
35. 匿名 2017/07/30(日) 18:56:45
知念君の妻が牢屋で唱えていたシーンがちょっと不気味だった。+29
-7
-
36. 匿名 2017/07/30(日) 18:58:57
歌舞伎役者の人は何枚も上手だったということですよね?
だましあい、凄いわ~とは思った。+11
-3
-
37. 匿名 2017/07/30(日) 18:59:27
忍びの技で笑っていたけど
最後一気に忍びが怖くなった+137
-1
-
38. 匿名 2017/07/30(日) 18:59:37
>>28
そうかな…+5
-21
-
39. 匿名 2017/07/30(日) 19:00:02
+113
-3
-
40. 匿名 2017/07/30(日) 19:00:25
忍びの国は対比が多いので探すのも面白い+76
-2
-
41. 匿名 2017/07/30(日) 19:00:49
最後忍びの国は滅びてしまったのは何と無く寂しく感じたが…
命の価値の軽い忍びの国が無くなるのは、これから忍びの練習で死んでしまう子供や簡単に死んでしまう下忍が生まれるのを防いだと思ったら良かったのかな…と思った。
+102
-1
-
42. 匿名 2017/07/30(日) 19:01:43
平兵衛が上忍の技にかかっていたと知った時
頭脳戦もあったのかと和田先生凄いとなった+96
-3
-
43. 匿名 2017/07/30(日) 19:02:27
後半の川のシーン、刀のギリギリする音が黒板に爪を立てているような音で結構辛かった。もう少しで耳ふさぎたくなった。対決は見応えあったのよ。+21
-2
-
44. 匿名 2017/07/30(日) 19:02:38
環境や状況で人を殺すこともいとわないのを見て
イスラム国とかぶった+34
-6
-
45. 匿名 2017/07/30(日) 19:03:19
俳優、女優は文句なしの映画だったね。
ハズレの役者はいなかった。
+205
-8
-
46. 匿名 2017/07/30(日) 19:04:09
お国の死は残酷だったけど、無門にはいい形で影響したと思う。+125
-1
-
47. 匿名 2017/07/30(日) 19:04:20
変なCGが残念だった。それだけが。+35
-10
-
48. 匿名 2017/07/30(日) 19:04:51
どんどん人死んでいくし
誰も守ってくれない状況だし、
金って言いたくなる気持ちわかる+125
-1
-
49. 匿名 2017/07/30(日) 19:05:16
和田竜ファンです。
原作とは設定の変更などはありましたが、かなり楽しめました。
もっとも、和田先生脚本ですから、問題なしなんですが。+112
-1
-
50. 匿名 2017/07/30(日) 19:05:32
それまで無門が飄々としていただけに、最後のお国を庇うシーンは泣けた+135
-2
-
51. 匿名 2017/07/30(日) 19:05:37
主役が正義って感じじゃないのが珍しくて面白かった
主題歌が嵐でどうかな〜って思ったけど映画に合ってて良かった+150
-1
-
52. 匿名 2017/07/30(日) 19:06:11
満島弟の役、あんなに早く殺されるなら別の人でも良かったのに。満島弟に妙に感情移入しちゃって、あともやもやしてしまった。+2
-33
-
53. 匿名 2017/07/30(日) 19:06:22
弱いものは死ぬって言葉忍び側も
侍側も言うよね+83
-0
-
54. 匿名 2017/07/30(日) 19:08:18
>>52
天真爛漫な可愛い弟感でていて、満島くんだからこそ
印象に強く残ったんだと思います+100
-1
-
55. 匿名 2017/07/30(日) 19:08:53
一番のかっこいい男は北畠だと思っている+80
-0
-
56. 匿名 2017/07/30(日) 19:10:08
大野ファンだけど
槍隊をよけるシーンはあまり好きでない
でも子供はそこが好きみたい+37
-4
-
57. 匿名 2017/07/30(日) 19:10:49
>>55
格好いいのは大膳も推したい。
北畠と大膳甲乙つけがたし。
+43
-0
-
58. 匿名 2017/07/30(日) 19:11:03
ネズミ
無門の手をはたくけど
最後自分から手を繋ぐのが可愛い+120
-0
-
59. 匿名 2017/07/30(日) 19:11:55
>>57
大膳は北畠裏切ってるからなー(笑)+16
-1
-
60. 匿名 2017/07/30(日) 19:13:21
>>55
正直、國村さんの北畠が凄いカリスマ性があって存在感があったから、敗者の将に見えなかった位(笑)
そのまま天下統一しても納得できそうな武将だったなぁ+87
-0
-
61. 匿名 2017/07/30(日) 19:14:15
土トンの術?を刺すのが怖かった+50
-0
-
62. 匿名 2017/07/30(日) 19:15:23
泣いちゃったよ〜。ぽろぽろ泣けてきた+76
-2
-
63. 匿名 2017/07/30(日) 19:16:09
>>61
あれ土トンの術した忍者の俳優さんたち、滅茶苦茶怖かったって言ってたww
本当に撮影中に土に埋められるからね+78
-0
-
64. 匿名 2017/07/30(日) 19:16:55
観た
面白かったよ
大膳かっこいい
甲斐最高で
無門サイコパスだった
最後は泣いた
推しは毒針の人+79
-1
-
65. 匿名 2017/07/30(日) 19:17:28
最後しんどい+56
-2
-
66. 匿名 2017/07/30(日) 19:17:37
>>56
私も一回目気になったけど、二回目見に行ったら気にならなかったよ
結構そういう人多かったみたいで不思議+55
-0
-
67. 匿名 2017/07/30(日) 19:20:29
>>66
子供二人はお気に入りシーンです。+26
-0
-
68. 匿名 2017/07/30(日) 19:21:15
無門の最後の絶叫が今も胸に残ってる。
和田先生もあの絶叫が大切で、でも大野君は見事な叫びだったと言ってたが…
本当にこっちにまで絶望が伝わる、胸に刺さる叫びだったよ…+145
-1
-
69. 匿名 2017/07/30(日) 19:21:33
もっと少年ジャンプ系かと思ったら
ディープ設定で
フルボッコされて帰ってきた+68
-0
-
70. 匿名 2017/07/30(日) 19:22:10
事前番組で「ホンの一瞬でも一手を間違えると、とんでもない事になるから、慎重に、かつ機敏に滑らかにしないといけなくて」との感じの事を、長いシーンについて話をされていて。
お互い褒めあわれ どちらも「〇さんと向き合えて出来て、とても良かった」と心から立てあっていて。
観たら本当に凄かった。
もともとストイックで、殺陣も上手いし凄いし、運度神経抜群。それなのにあの金箔か。観ていても緊張した。
アイドルとか俳優とかの括りなしに、素直に凄いなと思えた。+95
-1
-
71. 匿名 2017/07/30(日) 19:22:28
今からテレビ放送楽しみにしてるんだよね、ガルチャンの皆で実況したい!
+37
-5
-
72. 匿名 2017/07/30(日) 19:24:15
川じゃ言いたくなる+76
-0
-
73. 匿名 2017/07/30(日) 19:25:15
最期、バッドエンドなの?+5
-8
-
74. 匿名 2017/07/30(日) 19:25:23
伊勢谷を見るたびにこの原作の表紙を思い出してた
髪型似てるからかな?笑+60
-1
-
75. 匿名 2017/07/30(日) 19:26:02
最後子供連れて帰るのはどうして?+2
-14
-
76. 匿名 2017/07/30(日) 19:26:36
予告編から想像出来ない映画だった、意外に深いしアクション凄いし
予告編より良かった映画は珍しいよ、もっと予告編何とかならなかったのかな?
+102
-0
-
77. 匿名 2017/07/30(日) 19:26:37
>>61
わかる
二回目の川といい、子供観て平気?と思った+25
-0
-
78. 匿名 2017/07/30(日) 19:28:33
>>73
完全ハッピーエンド!とは言い難い+54
-0
-
79. 匿名 2017/07/30(日) 19:28:57
無門が平楽寺に戻ってきたときお国を素通りしたのはどうして?+4
-9
-
80. 匿名 2017/07/30(日) 19:29:44
川がすごかった
無門お国はの最後は絶句+71
-0
-
81. 匿名 2017/07/30(日) 19:29:47
ナレーションの「私」(声は山崎努)が誰なのか
ラストのラストでわかるのが、いい+128
-0
-
82. 匿名 2017/07/30(日) 19:30:24
無門さんも本当に凄い
でも、お国さんも…。
どのキャストさんもよくて、泣けて泣けて、終わって我に帰った時に困った。その位に響きました。
良い意味でかなり予想外でした。ずっと余韻が残りました。+94
-0
-
83. 匿名 2017/07/30(日) 19:30:39
>>73
バットエンドじゃないよ、希望がある。+65
-0
-
84. 匿名 2017/07/30(日) 19:31:32
3ページあたりから、ネタバレ解釈でてるよ
嵐・大野智『忍びの国』が好調スタート 高評価でリピーターも続出girlschannel.net嵐・大野智『忍びの国』が好調スタート 高評価でリピーターも続出 4日には、興行通信社より1日~2日の「全国映画動員ランキング」が発表され、『忍びの国』は初週土日動員40万4,500人、興収4億8,500万円という結果で、大人気シリーズ『パイレーツ・オブ・カリビ...
+21
-0
-
85. 匿名 2017/07/30(日) 19:33:11
途中で本当に人にあらずな伊賀の人間に本気でゾッとした。人の心が無さ過ぎて怖かった…+80
-0
-
86. 匿名 2017/07/30(日) 19:34:22
>>75
カットされてたけど、愛するお国が守って気にしてた子供だったから。
そして過去の自分と同じ他国から売られてきた存在だったから。
最後ネズミ(子供)を助けて育てる事で、忍びの歯車から救いだして、そして過去の売られてきた時の子供だった自分も助けた。
+90
-2
-
87. 匿名 2017/07/30(日) 19:34:36
山崎さん本人が出ている噂があってこの人かなって思う人いるんだけど
皆さん見つけた?+42
-1
-
88. 匿名 2017/07/30(日) 19:34:51
大野くんと石原さとみ、2人とも横顔が綺麗すぎる。無門とお国の会話シーンだけは物語そっちのけで横顔に釘付けになってしまうw+97
-1
-
89. 匿名 2017/07/30(日) 19:36:30
お国の『可哀想に…』で涙ボロボロ(笑)
隣の人も泣いてた。+104
-1
-
90. 匿名 2017/07/30(日) 19:38:04
>>79
解釈は色々です。
>>1185私は、無門はお国を守るために皆の前であえて無視したのだと思います。あの... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
>>1185平兵衛の思いを背負っているからまずは十二家定衆へと解釈した | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
>>1185私も爆発寸前の怒りを内に秘めているからこその無言だと思います。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+31
-0
-
91. 匿名 2017/07/30(日) 19:38:28
主演はアイドルだけど、アイドル映画では全く無いなと思った
色々とすごかった、すごすぎた…
主題歌もとても良かった
もう…暫くずっと良くも悪くも引きずるし、心に残る+133
-3
-
92. 匿名 2017/07/30(日) 19:38:52
伊勢谷友介の「左京亮じゃのうて悪かった!いかにも、大膳じゃ」ってとこすっっっごい好き。痺れる。+87
-0
-
93. 匿名 2017/07/30(日) 19:38:58
ナレーションされてた山崎努さん見つけられた人いますか?
一瞬しか映らないらしくて全然分からなかった!+35
-0
-
94. 匿名 2017/07/30(日) 19:39:13
後半凄い+58
-0
-
95. 匿名 2017/07/30(日) 19:43:14
>>93
信雄を総大将としての戦い後に座っている死体が
山崎さんか山崎さんそっくりか
顔アップも一瞬なので
確定できずじまいです。
+26
-0
-
96. 匿名 2017/07/30(日) 19:44:10
城爆発驚いた+46
-0
-
97. 匿名 2017/07/30(日) 19:51:28
予告詐欺
イメージとだいぶ違う骨太だった+87
-1
-
98. 匿名 2017/07/30(日) 19:51:48
泣いた人多いんだね
映画館で観たいけど、帰り電車なんだよなあ
泣き腫らした真っ赤な目で誰かに会ったらやだよ+12
-1
-
99. 匿名 2017/07/30(日) 19:51:56
上忍の策略が分かったシーンは、私も成る程~と感心してしまったわ。
最初の弟を殺すシーンも策略に入ってたとは思わなかった。
+64
-0
-
100. 匿名 2017/07/30(日) 19:53:09
オラキオの『テイッ』で笑ってしまった
わかってくれる人いるかな?+49
-0
-
101. 匿名 2017/07/30(日) 19:56:51
キャストに頼ってないストーリー展開が
さすが中村監督+65
-0
-
102. 匿名 2017/07/30(日) 20:04:02
皆役にあってた+62
-0
-
103. 匿名 2017/07/30(日) 20:05:01
>>98
あまりに可愛い心配で癒された+36
-1
-
104. 匿名 2017/07/30(日) 20:06:28
家に入れてもらえない無門ウケたw+91
-0
-
105. 匿名 2017/07/30(日) 20:06:49
原作そのままのセリフが多くて感動+65
-0
-
106. 匿名 2017/07/30(日) 20:07:30
信雄
侍側のヒロイン枠+58
-1
-
107. 匿名 2017/07/30(日) 20:07:59
無門とお国はやり取りが可愛いからほのぼのするんだけど
最後考えるとしんどい+89
-0
-
108. 匿名 2017/07/30(日) 20:10:15
>>106
2ちゃんねるの忍びの国のスレもちょくちょく行ってたけど、
「エロはあるの?」
「知念の胸は観れる」
のやり取りを思い出した(笑)+30
-1
-
109. 匿名 2017/07/30(日) 20:11:18
>>108
胸は観れるw
間違いない+49
-0
-
110. 匿名 2017/07/30(日) 20:12:37
前半のコメディ多めに油断していたら
一気に落とされ号泣+73
-0
-
111. 匿名 2017/07/30(日) 20:13:09
二度目の「川」だけで1800円の価値あり。
本日4回目観ました。
一つの映画をこんなに繰り返し観るのは初めてです。+90
-4
-
112. 匿名 2017/07/30(日) 20:13:48
>>71
テレビ放送の時にカットされるよね?
どこも切って欲しくないなぁ…+52
-0
-
113. 匿名 2017/07/30(日) 20:14:01
>>106
ぐすんぐすん泣き出して萌えた。+47
-0
-
114. 匿名 2017/07/30(日) 20:15:48
でんでん
上忍の怖さ体現してる+56
-0
-
115. 匿名 2017/07/30(日) 20:16:39
確かにお国は気丈な女性だから、ヒロイン枠は信雄だね(笑)+43
-1
-
116. 匿名 2017/07/30(日) 20:17:19
北畠具教役の國村さん、短い時間の出演だけどインパクトがすごい。+80
-0
-
117. 匿名 2017/07/30(日) 20:21:22
>>115
女優軍は強いもんなぁ~
お国も凛姫もしっかりしてる。
お国は勿論綺麗だったし、正統派お姫様の凛姫も良かった。
+66
-1
-
118. 匿名 2017/07/30(日) 20:21:46
信雄は侍側ヒロイン
お国は忍び側のヒロインのイメージ+19
-0
-
119. 匿名 2017/07/30(日) 20:22:18
無門の悲鳴
聞いててしんどかった+90
-1
-
120. 匿名 2017/07/30(日) 20:23:21
ブラック企業経営者観てほしい+8
-5
-
121. 匿名 2017/07/30(日) 20:24:17
最初見た時は気づかなかったけど
次郎兵衛との川の後の平兵衛とのやり取り
「何怒ってんだよ」
からの平兵衛との川の後の
「もう怒るな」が繋がってるって気づいた時号泣した
忍びの国は伏線が多くて、後から後からそうだったのか!!ってなる
余韻が長い映画
+89
-1
-
122. 匿名 2017/07/30(日) 20:26:29
凛は政略結婚だし
父親殺されてるし
夫を恨んでいるし
牢屋だし、
無門に託したけど
あのまま生きていても不幸だろうな+59
-0
-
123. 匿名 2017/07/30(日) 20:29:53
お国が死ぬと思わなかった…
最後、無門とお国と子供で暮らしてほしかったよ+86
-0
-
124. 匿名 2017/07/30(日) 20:30:02
無門
お国に本当の名前聞かれているの考えたら
つらい
大好きなお国に答えたいのにそこ直視たくないんだろうな+77
-1
-
125. 匿名 2017/07/30(日) 20:30:44
>>122
お互い斬ろうとしていたしね+9
-0
-
126. 匿名 2017/07/30(日) 20:31:14
川が早すぎる+29
-0
-
127. 匿名 2017/07/30(日) 20:32:47
平兵衛との戦い後、大膳と信雄を名前で呼んだね
それまでは、ネズミは「ネズミ」だし、信雄は「小せがれ」だったし、平兵衛は「裏切り者」だったのに
自分の名前も知らないから、名前など意味のないものと思うしかなかったんだろう
+63
-0
-
128. 匿名 2017/07/30(日) 20:33:09
>>126
あれでも速度落としたらしいよ。
「何やってるのか分からないからもう少しゆっくり」って。
ブルーレイ出たら特典映像でMAX速度の「川」を入れてくれないかな。+74
-0
-
129. 匿名 2017/07/30(日) 20:33:52
>>127
大膳も「ナントカダイゼン」でしたね。+46
-0
-
130. 匿名 2017/07/30(日) 20:34:05
人それぞれ面白いと思うこと、泣けるとこ違うから否定はしない。忍びの国が面白くなかったと言う人が居てもおかしくない
けど私は面白かった!!!
笑えて泣けて考えさせられた+79
-1
-
131. 匿名 2017/07/30(日) 20:34:48
最初のいざこざに子供参加していたけど
修行シーンは衝撃
お国無門最後
皆さんが言うようにつらかった
川セカンドはスゲーしか言えない
+68
-0
-
132. 匿名 2017/07/30(日) 20:35:24
>>125
「おのれが妻に何をするかっ!!」
「お主を妻と思うたことなど無いっ!!」
「…わしも無いわぁっ!!」+53
-0
-
133. 匿名 2017/07/30(日) 20:37:02
観客が固唾をのんで見いってるシーンが多くて、
スクリーンに引き込まれる+50
-0
-
134. 匿名 2017/07/30(日) 20:38:04
当たり前にある名前が
大事に思えた
+67
-0
-
135. 匿名 2017/07/30(日) 20:39:09
上忍の狸っぷり最高+45
-0
-
136. 匿名 2017/07/30(日) 20:40:23
>>128
マジで?
同じ人間と思えぬ(笑)+24
-0
-
137. 匿名 2017/07/30(日) 20:41:03
知念くんと平さん
若い二人の俳優さんがいい意味で予想を裏切る演技だった
いい声でのせりふ回しで、表情もよかった+76
-4
-
138. 匿名 2017/07/30(日) 20:41:08
最後マジかーってなったよ
声に出さないけど+46
-0
-
139. 匿名 2017/07/30(日) 20:41:39
>>137
幼いのがまた悲しいよね+47
-2
-
140. 匿名 2017/07/30(日) 20:42:08
京へ逃げる時ネズミの行方を気にするお国との会話で「可哀想に」って言うのは全く感情こもってなかったけど、川の後の「可哀想な奴だ」っていうのが情が入ってて上手いこと言えないけどなんか良かった+75
-0
-
141. 匿名 2017/07/30(日) 20:42:57
川じゃ
声に出して参加したい+56
-0
-
142. 匿名 2017/07/30(日) 20:44:37
ラストは原作と違うんですか?
無門は生きてるんですか?+5
-2
-
143. 匿名 2017/07/30(日) 20:45:49
伊勢谷友介がかっこい。
「左京亮じゃのうて悪かった。いかにも大膳じゃ。伊賀者の突首狩りに来た故、覚悟せい。」
かっこよすぎる。+73
-4
-
144. 匿名 2017/07/30(日) 20:49:03
大野くんはいい声してる
声張って忍者衆に呼び掛けるところはもちろん、お国にやさしく話す声も信雄を脅す声もいい
+120
-1
-
145. 匿名 2017/07/30(日) 20:49:07
>>119
無門はまさかお国が自分を救おうとするとは思わなかった。
伊賀者の思考は理解しているから、お国が小茄子を掲げた瞬間何が起こるか分かってしまった。
あの瞬間の「やめろ…」からの悲鳴、大野さんの演技が凄まじい。
映画館中の空気が凍る。+136
-0
-
146. 匿名 2017/07/30(日) 20:51:18
>>143
私もあのシーン大好きです
ほんとかっこよかった+37
-1
-
147. 匿名 2017/07/30(日) 20:54:45
きたろうさん、おもしろい
舌足らず具合いがなんとも言えない+29
-0
-
148. 匿名 2017/07/30(日) 20:57:20
信長が出なかったのは、適役がいなかったかららしい。
たしかに、國村さんの北畠具教、伊勢谷さんの日置大膳よりも強くて凄みのあるかっこいい武将を演じられる人ってパッと出てこないわ。+50
-2
-
149. 匿名 2017/07/30(日) 20:59:10
織田家の指示で城を建ててるとき、やたら吹き矢で殺すの笑えたなあ+70
-0
-
150. 匿名 2017/07/30(日) 21:00:42
>>149
「やめろよ」「あ、そっか」
「やめろって」「あ、そっか」+71
-0
-
151. 匿名 2017/07/30(日) 21:04:32
観に行く前に忍びの国トピで川が良かったって書いてるの見て、川の中で戦ってるのかと思ってました(笑)あの接近戦は本当格好良かった!+75
-0
-
152. 匿名 2017/07/30(日) 21:06:01
>>41
忍びの国は滅びたんじゃなくて、世に放たれた、忍びの血は我が孫、そのまた孫へと忍びいっていくだろう(身勝手な現代人にもその血がながれている)という解釈が原作でもみられましたね。
映画でも大膳がそんな意味あいのセリフがありましたし。+61
-0
-
153. 匿名 2017/07/30(日) 21:08:08
やるね
あったりめーよ+54
-1
-
154. 匿名 2017/07/30(日) 21:09:51
お国が無門の 名前は知らないのあと かわいそうにって言いながら
頬に触る指がせつなくて 自然に涙が出ました
+86
-0
-
155. 匿名 2017/07/30(日) 21:11:01
ガキのころから伊賀一ですっ+63
-1
-
156. 匿名 2017/07/30(日) 21:14:06
>>155
あの無門可愛い+64
-0
-
157. 匿名 2017/07/30(日) 21:14:29
京輝いていたのに笑った+61
-0
-
158. 匿名 2017/07/30(日) 21:15:09
この無門様がもらったあー!!+55
-0
-
159. 匿名 2017/07/30(日) 21:15:54
>>139
戦国時代の幼くして武将になった人は
こういう苦悩持っていたのかなって
想像しちゃいますよね+42
-0
-
160. 匿名 2017/07/30(日) 21:16:54
登場人物の心情描写が少ないせいか何故そんな行動をとったのか疑問に思うことが多くてもやもやした
あと特にコメディの場面、演技とかなく大野そのまますぎて一気に冷める
ジャニーズファンには好評なんだろうなって感じの映画+2
-53
-
161. 匿名 2017/07/30(日) 21:17:15
次郎兵衛との「川」で、ずっと適当にあしらっていたのに、平兵衛が「やめろ次郎兵衛っ!」って言ったの聞いて「なんじゃ、お前が次郎兵衛か」って無門の顔つきが変わるのが怖かった。
大野くん演技うまいなぁと思った。+123
-0
-
162. 匿名 2017/07/30(日) 21:17:41
>>142
無門は生きています
ラストは原作とは若干違います+46
-0
-
163. 匿名 2017/07/30(日) 21:18:34
主要キャストみんな
見せ場あるのもいいよね+54
-0
-
164. 匿名 2017/07/30(日) 21:20:03
声も姿勢も普段の大野くんとほとんど変わらないのに、ちゃんと無門になってた+78
-0
-
165. 匿名 2017/07/30(日) 21:20:16
やっぱりこの表情が印象的。
今度大野くんの本気の演技を見られるのはいつだろう…+140
-0
-
166. 匿名 2017/07/30(日) 21:20:41
大野くんも突っ込んでたけど、最初にハデにバーンって、門破ってんのに、お国の待つ家で
「あかない(`・∀・´)?」
じろべ、瞬殺したヒトと同じに見えない。ほんと振り幅の広い役者さんだと思う。+115
-0
-
167. 匿名 2017/07/30(日) 21:22:46
セカムズの直後に、あの無門になっていたのかと思うと大野智にビビる(^_^;)+123
-1
-
168. 匿名 2017/07/30(日) 21:23:15
あんだけ憎しみ合ってた信雄と凛姫の夫婦だけど、見た目は二人ともお人形さんのように綺麗な夫婦だと思った。
見た目はスッゴいお似合いなんだけどな(笑)+85
-1
-
169. 匿名 2017/07/30(日) 21:23:34
うん、そうだね! ここにいよう!? ずっとここにいよう!!+96
-1
-
170. 匿名 2017/07/30(日) 21:25:10
剣収集する忍びと毒針忍びもたのしい
+32
-0
-
171. 匿名 2017/07/30(日) 21:25:51
伏線回収見事な脚本+61
-1
-
172. 匿名 2017/07/30(日) 21:27:24
>>165
連ドラは最近2年に一度のペースなんだよね。
だとしたら来年の春か夏のドラマとかくるかな?
ここんところコミカルな役が多いからシリアスな役でガッツリ見てみたい。
忍びの国はコミカル入りつつもいい役だったけど、セカムズはちょっとコメディー要素が強すぎたかな。私には。まあ「ラブコメです!」のドラマだったから、あれはあれで楽しかったけど。+71
-0
-
173. 匿名 2017/07/30(日) 21:28:05
チープ演出分引いても十分面白かったよ
フリーランスの身として考えてしまうシーン結構あった+23
-0
-
174. 匿名 2017/07/30(日) 21:29:37
川セカンドの
刀同士の噛み合ってギチギチいう音
こわくなった+54
-0
-
175. 匿名 2017/07/30(日) 21:29:41
あのままネズミと無門の2人暮らしだけど、お国がいたら出来なかった軽業での見世物で生計立ててたのかな、と思った。
この2人なら贅沢しないだろうし、生活は経済的には意外に順調で余裕ありそう。
無門とネズミ、口喧嘩はしつつ仲良く暮らしたんだろうね。
+60
-0
-
176. 匿名 2017/07/30(日) 21:30:36
そう申しませんでしたか?
そうは言ってもさぁ…
申しませんでしたか!?
…申しました…。+87
-2
-
177. 匿名 2017/07/30(日) 21:33:08
無門
家の裏にある小さな犬小屋みたいのに
寝てるのかな?+71
-0
-
178. 匿名 2017/07/30(日) 21:35:19
原作と違いすぎて残念だった
もう実写化しないでほしい+1
-62
-
179. 匿名 2017/07/30(日) 21:37:09
>>178
続編ないから
心配しなくて大丈夫よ
安心してください+52
-0
-
180. 匿名 2017/07/30(日) 21:38:47
川セカンドのラスト、平兵衛が鞘で無門を殴るところが切なかった
無門はあの一撃、平兵衛から弟の敵の一撃として受け取ったのかなあと思った
一切避けなかったもんね+80
-0
-
181. 匿名 2017/07/30(日) 21:40:27
知念くん、凄く演技上手くなったね‥錦戸とのドラマとかぬ〜べ〜とか恐ろしく棒演技だったけど、成長しまくりで感動した。+72
-3
-
182. 匿名 2017/07/30(日) 21:41:24
>>178
原作者が脚本書いてるから、あれはあれで良いってことじゃない?+57
-0
-
183. 匿名 2017/07/30(日) 21:42:31
>>181
信雄、すごく難しい役どころだったけど良かったよね。+64
-3
-
184. 匿名 2017/07/30(日) 21:42:41
音楽良いよね
心理を曲調でさらに分かりやすくしてくれてる+43
-0
-
185. 匿名 2017/07/30(日) 21:43:47
凄く良い映画だったので、平楽寺で大膳からお国を助けるシーンと安土城で信長を唆すシーンはやってほしかった。+50
-2
-
186. 匿名 2017/07/30(日) 21:44:04
>>182
やり方が巧いよね
原作者が脚本だから
ファンはやたら言えない感じ+15
-7
-
187. 匿名 2017/07/30(日) 21:44:26
下忍さんたちがいい仕事してました。二人の俳優さんが、応援上映にも、来てくださったし、最初から最後まで、結構出番が多い。
一度目見たときは無門中心に見ていたから、吹き矢の人には受けてたけど、下忍さん達の顔はっきり覚えてなかったけど、改めてみたら、いい味出してる。セリフも面白い。忍びの国はどの配役も、全部いいと思います。
+64
-0
-
188. 匿名 2017/07/30(日) 21:45:04
みんな役がハマってるよね
期待してなかったけど平祐奈ちゃんも好演!声がいい!
本当にあの時代の"姫様"って感じがした+83
-2
-
189. 匿名 2017/07/30(日) 21:46:30
>>178
原作のメッセージの大切なところはちゃんとそのままだと思ったけど
原作者が脚本を書いているから当たり前といえば当たり前かな+32
-0
-
190. 匿名 2017/07/30(日) 21:47:23
結局
帯はお国のだったのかな?+64
-1
-
191. 匿名 2017/07/30(日) 21:49:47
>>178
原作をそのまま映画化すると時間的に長くなりすぎるんじゃない?
でも前後編にはそぐわないし+36
-0
-
192. 匿名 2017/07/30(日) 21:50:12
>>185
原作を知る方が、忍びの国の中でやってほしいシーンを上げてくださるなんて
嬉しいです。ありがとうございます。+36
-1
-
193. 匿名 2017/07/30(日) 21:53:33
>>191
>>189
そう思う方もいて当たり前
しょうがないよ。
私は、川セカンドの平兵衛が線から出たとき、
クナイゆらゆら回して平兵衛を待ち構えている無門が好きです。+54
-0
-
194. 匿名 2017/07/30(日) 21:53:36
>>190
お国のだと思うよ
柄の出方で解りづらいかもね
+28
-2
-
195. 匿名 2017/07/30(日) 21:54:06
>>19
「ワシを守れぃっ!!」笑+53
-0
-
196. 匿名 2017/07/30(日) 21:55:01
映画見てから原作読んだけど
セリフそのままで
なんか不思議な気分になった+41
-0
-
197. 匿名 2017/07/30(日) 21:56:03
>>194
ああマイナス押しちゃった
ごめんなさい
私もお国のだと思います+26
-1
-
198. 匿名 2017/07/30(日) 21:56:46
原作をそのままやると、6時間位は、欲しい気がします。
ドラマであったら可能であるけど、映画では、時間の制限がありますね。でも、泣く泣くカットされたシーンも見たいです。
+54
-0
-
199. 匿名 2017/07/30(日) 21:58:14
>>194
返答ありがとうございます。
自分の中でお国の帯確定にしようと思います。+25
-0
-
200. 匿名 2017/07/30(日) 21:58:34
>>162
原作の無門も生きてるんじゃないの?
これしきの数で俺が打てるかよって言ってたよね?
+28
-0
-
201. 匿名 2017/07/30(日) 21:59:05
>>195
甲斐だ!!!!+15
-0
-
202. 匿名 2017/07/30(日) 22:01:44
(´・∀・`)あ〜あぁいやだ〜いや〜だ〜ぁよぉ〜こびきぃ〜さんはぁ〜いや〜だ〜ぁねぇ〜♪+69
-0
-
203. 匿名 2017/07/30(日) 22:02:32
お城の爆破のシーンは、奇想天外で面白かったです。あんなに、苦労して作ったのに、忍者って執着がないのですね。(お金の執着はあるけど)
+71
-0
-
204. 匿名 2017/07/30(日) 22:03:09
>>201
ヘタレおじいちゃんだけど、「伊勢の水は耳を悪くするとみえる。この音が聞こえんとは、お前はもはや忍びではない。」のセリフは伊賀者感がすごかった。+64
-0
-
205. 匿名 2017/07/30(日) 22:04:37
上忍の頭下げるけど
上忍無下にする下忍が面白かった+18
-0
-
206. 匿名 2017/07/30(日) 22:04:44
嵐の「つなぐ」良い曲だったね!最近よく聴いてるよ。
大野君のダンスの最初の指の仕草、映画で、でんでんがやってたね!+90
-5
-
207. 匿名 2017/07/30(日) 22:05:19
>>203
侍が立てこもっちゃうから+8
-0
-
208. 匿名 2017/07/30(日) 22:07:12
>>206
談春さんですよ+64
-0
-
209. 匿名 2017/07/30(日) 22:12:28
我が名は無門。
嫁さん以外怖いもの無し。ってキャッチコピー
あほっぽいけど、
本編の名前のくだり聞いててつらかったよ
この落差何?戦略?+68
-0
-
210. 匿名 2017/07/30(日) 22:15:03
>>209
術にかけられておったのじゃ(´ω`)+51
-0
-
211. 匿名 2017/07/30(日) 22:15:07
意外に最後で、涙が出た。
大野ファンで行ったけど
伊勢谷、鈴木、石原の演技が上手くて
逆にファンになったくらい。+62
-3
-
212. 匿名 2017/07/30(日) 22:15:12
>>207
伊賀を占領されないように、大胆な行動に出たんですね。
でも、織田に逆らうと、また、より多くの兵を引き連れて、攻めてくるのが怖いですね。
伊賀側にも最初は勝利の算段があったのかな。
+13
-0
-
213. 匿名 2017/07/30(日) 22:16:56
>>212
大膳が参戦しないなら、
無門がいるなら、
伊賀の術で勝てる算段はあった。+37
-1
-
214. 匿名 2017/07/30(日) 22:17:24
忍びトピで、
「無門は嫁以外怖いもの無し」は
嫁を失うことが怖いって意味もありそうって聞いてから
最後シーン考えるともう号泣
+67
-1
-
215. 匿名 2017/07/30(日) 22:18:44
>>212
大膳が戦に来ないように術をかけて根回ししたのに、大膳が参戦したからね
そこが伊賀の失敗かもね+50
-0
-
216. 匿名 2017/07/30(日) 22:18:45
>>209
無門の前に門はなし
開けられない門はないはずなんだからその気になれば家に入れるのに
本当にお国が好きだから無理には入らないのよね
嫁さん以外こわいもんなしには納得+77
-2
-
217. 匿名 2017/07/30(日) 22:19:13
>>211
素敵でしたものね
お気持ちわかります+16
-0
-
218. 匿名 2017/07/30(日) 22:19:39
>>208
最初の最初にやっていましたね
私は戦いの直前に下忍達が居ない事に気がついた上忍達のそれぞれの反応が好き
下忍の動きにそれまで気がつかんかったんかいwと心の中でツッコミつつ観ていました+41
-0
-
219. 匿名 2017/07/30(日) 22:20:41
>>216
あれ?開かないな…
ってセリフが可笑しくって可愛かった
+74
-1
-
220. 匿名 2017/07/30(日) 22:21:39
映画館で最後にもう一回観たいけど、時間的に観れない時間なんだよね…
+26
-2
-
221. 匿名 2017/07/30(日) 22:23:02
無門が一文もぬかないで
お国にそのまま渡してるのがツボ
銭じゃなくてお国至上主義+78
-1
-
222. 匿名 2017/07/30(日) 22:23:14
大工仕事のシーン好きです
無門と吹き矢のやり取りもおもしろいし
その前の大車輪みたいな縄回しとか、パルクールの方たちかっこよかった+62
-2
-
223. 匿名 2017/07/30(日) 22:25:21
>>218
原作では下忍だけの集会をして、そこで議論に議論を重ねて半分が逃げるという結論が出るシーンがあったんだよね。
そのシーンもしてくれたら下忍達の見せ場でなかなか面白かったかもしれないけど、上映時間が限られてるからなぁ…
+28
-1
-
224. 匿名 2017/07/30(日) 22:25:53
平兵衛の発した言葉で2回も人が死んでしまうのが哀しい。
発した言葉の重み、人間の哀しさを表現している。+37
-0
-
225. 匿名 2017/07/30(日) 22:25:58
忠義で戦えって今で考えるとサービス残業?
+19
-0
-
226. 匿名 2017/07/30(日) 22:27:31
>>223
そんなシーンがあったとは教えてくださり
ありがとうございます+12
-0
-
227. 匿名 2017/07/30(日) 22:27:59
一回目でわからなかった事が二回目には気付けて三回目はさらに+46
-1
-
228. 匿名 2017/07/30(日) 22:28:14
>>225
そう考えると銭くれ派だわ私+19
-0
-
229. 匿名 2017/07/30(日) 22:29:37
心理戦も楽しい+26
-0
-
230. 匿名 2017/07/30(日) 22:31:46
観たよー
面白かった
観た後余韻酷かった
ちょっと引きづった+53
-1
-
231. 匿名 2017/07/30(日) 22:32:29
鈴木さんの演技も素晴らしかった+57
-0
-
232. 匿名 2017/07/30(日) 22:34:18
鈴木亮平との川が始まるところ
武士たちは、何だかわからないけど手出しできない雰囲気で、何が始まるんだろう?と不安げな感じがよく表れていた+54
-1
-
233. 匿名 2017/07/30(日) 22:34:38
私は最初に平兵衛が弟を殺されて、その後の平兵衛が言う『私はなんという阿呆なんだ、この者共人間ではない』という台詞を、無門はお国が殺されて同じ台詞を言うのが凄い。
無門が自分のした事がそのまま自分に返ってきて、見事な伏線だけど、でもどんなに残酷な伏線なんだろうと思った。
これ程後悔する事ないよ…+76
-2
-
234. 匿名 2017/07/30(日) 22:36:32
>>221
一貫と二百八十六文ですっ!+23
-1
-
235. 匿名 2017/07/30(日) 22:36:56
>>222
城を立ててるシーンは楽しかったですね。
身体能力の高い人たちが、見せてくれました。パルクール見ごたえありました。
金の亡者でありながら、忍び達が、憎めなくて、可愛く思うのは、映画の中で、生き生きしていて自分たちに正直だから。+51
-1
-
236. 匿名 2017/07/30(日) 22:38:14
>>228
一緒に「そうじゃー!誰が銭を払うんじゃー!」と言いましょう笑+42
-0
-
237. 匿名 2017/07/30(日) 22:38:53
>>233
そのあとの忍びの言葉が辛い+17
-0
-
238. 匿名 2017/07/30(日) 22:39:25
今ふと思ったけど
忍びって仲間とは違うよね+29
-0
-
239. 匿名 2017/07/30(日) 22:40:25
武士たちの矢が刺さったままなのがおもしろいなと思ってしまった
マキタさんも刺さったまま川の決闘見てたし、
100と50文じゃーの武士の遺体もプスプス刺さったまま寝かされてたし
+34
-0
-
240. 匿名 2017/07/30(日) 22:40:26
>>236
横を向いて自分が言ってないのを装ってる忍びを
見習って言うわw+31
-0
-
241. 匿名 2017/07/30(日) 22:42:16
>>178
この映画の脚本書いたのも
原作者の和田さんなんだけどなぁ〜。
パンフだったかな?原作をそのまま映画にしてもつまらない物になってただろうって
言ってましたよ。だからこそ深い映画に仕上がったんだと思ってます。+56
-0
-
242. 匿名 2017/07/30(日) 22:45:28
そういえば、どこかの新聞かな
百地三太夫の子孫のインタビュー記事があるみたい+13
-1
-
243. 匿名 2017/07/30(日) 22:46:35
カットされた観たかったシーンが一杯。
お国が寺に襲撃した大膳に喧嘩うって、それを無門が助けてその後無門が織田軍を無双するってシーンは滅茶苦茶観たかったし、きたろうさんが言ってた、女装して逃げようとしたシーン撮ったのに採用されなかったと言ってたシーンもにちょっと観たかった(笑)+66
-1
-
244. 匿名 2017/07/30(日) 22:49:01
>>239
見るところ斬新おもしろい+14
-0
-
245. 匿名 2017/07/30(日) 22:49:43
>>240
そういえば、そんな忍びいましたね。
皆さん、よく見られているな~と感心しました。忍びの国は細かいところがすごく面白いですね。だから、何回も見に行きたくなる。ちなみに私は3回見ました。もっと行きたいです。+32
-1
-
246. 匿名 2017/07/30(日) 22:49:48
>>243
ディレクターズカットほしい+43
-1
-
247. 匿名 2017/07/30(日) 22:54:47
>>242
現代につながってるのね凄い
そういえば大膳の子孫もいるってツイで見た+30
-1
-
248. 匿名 2017/07/30(日) 22:58:52
川フルバージョンも見たい+36
-0
-
249. 匿名 2017/07/30(日) 23:33:02
>>238
詳しく言うと、歴史的にも伊賀忍者はその都度雇われて主君をもたなかった、そして体術に特化した忍者集団だったんだよ。
そしてそれぞれに雇われて敵同士になってしまっても仲間でも殺し合うのもいとわない程のシビアさだったらしい。
あと有名処で甲賀忍者は武士のように一人に忠義を捧げ仕える忍者集団で、甲賀忍者は情報戦が得意で暗躍に特化した集団だったんだって。
忍者といっても千差万別なんだよな。
+40
-0
-
250. 匿名 2017/07/30(日) 23:34:28
無門がお国のこと好きなのはわかるけど、お国が無門を好きなのってどの辺くらいからわかりました?
最後すごい感動したけど、あれ?こんなにお国って無門のこと想ってましたっけ?出会いも無門の一目惚れで拉致られてきて、お国はお金お金言って家入れてあげなかったりだったから、いつの間に2人の間があんな感じになったのかと。映画では見落としたのか、原作にはちゃんと2人のエピソードとかあるなら読んでみたいな、でまたもう一回映画見たい+28
-0
-
251. 匿名 2017/07/30(日) 23:37:56
川で大野くんはもちろんすごいけど、鈴木亮平さんもすごくないですか⁉︎大野くんより身体大きくて筋肉モリモリであの早業❗️+50
-0
-
252. 匿名 2017/07/30(日) 23:48:29
>>251
二人とも凄かったね!
大野君は元々舞台で殺陣をしてたのを知ってたけど、鈴木さんって何かしてたのかな?
プロフィール見てたら趣味はボクシングとあったからスポーツは得意そうだなぁと思ったが…
+47
-0
-
253. 匿名 2017/07/30(日) 23:56:18
原作で無門は首をさらされて死んでるんじゃないんだっね?
あれ、違う本だったかな?+0
-21
-
254. 匿名 2017/07/31(月) 00:00:05
>>250
原作では無門、何回か家に入ってるし(すぐ追い出されるけど)、さらわれる前にエッチもしてるんだよね。で、約束(金をちゃんと稼ぐ)を守らなければ2度目はありませんからねって言われてる。
映画の中では、たしかに冷たい態度のお国だけど、無門の本当の名を知りたがったり、無門の将来を考えて武士になれと言ったり、何より自分の故郷を捨てて着いてきてくれたから、やはり無門に惚れていたのだろうな。というか、そう思いたい。+72
-1
-
255. 匿名 2017/07/31(月) 00:06:35
>>253
違う話と混同してるみたいです。
忍びの話で、仲間のリーダー的存在が
最期首を切られて死ぬ話わかる人いないですかね。+1
-1
-
256. 匿名 2017/07/31(月) 00:23:00
私は伊賀に売られて来る時の、
子供時代の無門の顔に一番やられてしまったわ。
荷台の上で物凄く不安そうに行く手を見つめてて。
あんな小さい子だしあれ演技じゃないよね。
どういう状況で撮ったんだろう。
マジ泣きしててそこから数分の場面が記憶にないから
もう1度観に行かなくちゃと思ってます。+55
-0
-
257. 匿名 2017/07/31(月) 00:40:54
休日に一応見に行った
年配の方や中年男性が多くて驚いた
ファンが多いだろうと思ってたから
小説の影響かな?
+40
-0
-
258. 匿名 2017/07/31(月) 00:58:13
掘っ建て小屋みたいな廁みたいな農具小屋みたいな茅ぶきテント小屋みたいなのがチラッと見えたよね?
あれが無門の住み処なのか+36
-0
-
259. 匿名 2017/07/31(月) 01:00:59
>>243
なにそれ!音羽半六の女装見たい!笑+4
-0
-
260. 匿名 2017/07/31(月) 01:02:11
私も不覚にも涙が出てしまった
最後のネズミが老人になった声のナレーションで
無門はお国だけが最初で最後の奥さんだったんだなあって思ったら
+61
-0
-
261. 匿名 2017/07/31(月) 01:03:24
最後のところで山中から海も見えてキレイだった+32
-0
-
262. 匿名 2017/07/31(月) 01:08:18
國村隼いい俳優なんだなあ
画面に出た瞬間戦国時代に生きた武将の殿様感すごかったよ+62
-0
-
263. 匿名 2017/07/31(月) 02:23:10
バジリスクのパクり+0
-32
-
264. 匿名 2017/07/31(月) 02:25:49
日付変わったので昨日見ました。面白かったけど人が殺されるシーンが多くて、ちょっとグロかったです。+2
-14
-
265. 匿名 2017/07/31(月) 02:53:02
おもしろいのか果たして…って思いながら見たけど、すごくおもしろかった。+34
-0
-
266. 匿名 2017/07/31(月) 03:03:06
主です。
仕事終わって見たらトピ立っててビックリしました。
管理人さん承認して下さってありがとうございます!
書き込んで下さった方々もありがとうございます♪
皆さんの感想が聞けて嬉しいです、後でじっくり読ませていただきます。+49
-0
-
267. 匿名 2017/07/31(月) 06:49:36
キャラが全員立ってて魅力的
主人公がでたらめに強いのでワクワクしっ放しだった
何か少年漫画を観てるような感じ
大野君もはまり役だと思う
あの飄々としたコミカルな演技で
無門っていうキャラをとても魅力的にしてた+51
-0
-
268. 匿名 2017/07/31(月) 07:18:43
>>178
原作者である和田さんが脚本書いたからか、原作ファンからの不満って殆ど、どのレビュー見てもなかった。原作ファンの多くが大野くんは間違いなくイメージ通りの無門だったとか、和田さんの小説は村上海賊の娘やのぼうの城が好きだったけど映画見て忍びの国が一番好きになったって言ってる人いたくらい高評価でしたよ+44
-0
-
269. 匿名 2017/07/31(月) 07:34:34
嵐、大野のアイドル映画。
大野を一番カッコよく見せるための映画。
って映画レビューでコメントしてる人いたけど、絶対に見てないのにただ批判したくてコメントしてるの丸わかりで笑ったわ
だってこの映画でカッコいい役は大膳だもん
自分の信念を持ち、忠義に厚く、そして強い侍。
次点は平兵衛。こちらも強く弟に対する愛情、信念があり、人間味ある忍者。
この2人との対比で無門や下忍たちの人でなしぶりが浮き彫りになる
侍同士の大太刀回りではなく、クナイを使った泥臭い戦い方も忍者映画を象徴してた
ちゃんと見てるなら大野をカッコよくみせるためのアイドル映画なんて思わないはずなんだけどね
本当に見もしないで批判してる人にちゃんと見てもらいたいな。きっと感想変わるはずだから
+85
-2
-
270. 匿名 2017/07/31(月) 10:02:15
ちょこんとした佇まいと表情が可愛い。
ミニサイズにしてキーホルダーにぶら下げたい+63
-1
-
271. 匿名 2017/07/31(月) 10:19:08
CM見てコメディ色の強い軽い映画かなと思って見たらシリアスで深い人間ドラマでびっくりした!
お国をかばって背中に矢をたくさん受けるシーン、大野くんの背中からお国が映った時矢が刺さってしまっていた所で前の席のおじさんが「ハッ!!」と息を飲んでたけど、その気持ちわかるなぁ。
「ハッ!!」の後「あぁ(泣)」になった。
戦いのシーンもすごい迫力だったし、
映画館で見れてよかった。+42
-0
-
272. 匿名 2017/07/31(月) 10:27:45
映画がよすぎて原作も買ってみた!
こちらも楽しみだな。
DVDも今から待ち遠しい!+33
-0
-
273. 匿名 2017/07/31(月) 11:00:30
原作ファンは映画を見て更に原作が好きになり
大野くんが好きで映画を見たファンは小説を読みたくなる
そして最終的にDVDが出たら買いたくなる
関係者にはこれ以上ない相乗効果を生む映画だと思う+51
-0
-
274. 匿名 2017/07/31(月) 11:13:00
>>255
ごめん
分からないー+6
-0
-
275. 匿名 2017/07/31(月) 11:15:40
戦のシーンでは、忍びの武器の楽しくて笑っていたんだけど
お国倒れて無文叫ぶ中、
忍びが始終にやにやしていて最後に一気に怖くなりました
一気に冷水ぶっかけられたみたいな+32
-0
-
276. 匿名 2017/07/31(月) 11:18:29
>>273
村上海賊の娘まで読んでいる
和田先生ファンの仲間入り果たした+14
-0
-
277. 匿名 2017/07/31(月) 11:23:46
お国は
ちゃんと夫婦になろうとしていたよね+41
-0
-
278. 匿名 2017/07/31(月) 11:28:33
言ったよね
そうは言っても
言ったよね
ってやり取り私もしたことある(笑)
+22
-0
-
279. 匿名 2017/07/31(月) 11:30:26
>>239
矢じりには返しがついているので十分な治療のできないところで無理に抜くと、肉が抉れてより重症になる
時代劇とかで刺さったままだと落ち武者みたいで面白く見えるけど、実情刺さったままの方が正しい描き方なんだよね+24
-0
-
280. 匿名 2017/07/31(月) 11:31:48
一人一人の存在感凄い
しかもハマっている
珍しいタイプ+44
-0
-
281. 匿名 2017/07/31(月) 11:32:48
すごく勉強になるコメしてくださる方がいる+26
-0
-
282. 匿名 2017/07/31(月) 11:35:12
山崎さんがナレーションしてくれるのもすごいですよね
アホな私は呑気に聞きほれていましたが、
最後にネズミと分かった時はもうそう来たかと
感動+47
-0
-
283. 匿名 2017/07/31(月) 11:37:49
6歳の息子が
忍者の服を誕生日プレゼントに
希望したんですが、売ってる?+18
-0
-
284. 匿名 2017/07/31(月) 11:53:21
知念くん、大野くんファンってずっと言ってるけど、最近はちょっと
ビジネスファンな感じがします。
大野くんと共演するのが夢でそれが叶ったって
言ってるけど、実力評価してというより
ジャニーズのバーター枠だと思う。
次の夢は、嵐のバックで踊ることとか言ってるけど、
どうせそれも話題作りでそのうち叶うことだと思う。
純粋にそれが夢なら、テレビやら雑誌やらで
そんなアピールばかりしてないで
もっと自分の力を磨く努力が必要なんじゃないかな?
これがしたい!って話題になることばっかり言って
事務所の力で夢が叶っても、恥ずかしくないのかな+1
-48
-
285. 匿名 2017/07/31(月) 12:03:03
>>284
おぉ急にどうした?
ビジネスでもうれしいし、
バーターでも知念君の演技はよかったよ+51
-1
-
286. 匿名 2017/07/31(月) 12:04:31
>>284
お、おう。熱いね。
彼は、アピールもしつつ、努力もしてるんじゃないかな?
ビジネスでも良いじゃないか。
それで、仕事がもらえるならアリだし、アピールしたって仕事がもらえない人はいっぱいいるよ。+43
-1
-
287. 匿名 2017/07/31(月) 12:04:41
ビジネスでも十分嬉しいけど(笑)+34
-1
-
288. 匿名 2017/07/31(月) 12:06:24
私が見にいったのは金曜か土曜の夜だったと思うんだけど
親子連れがポツポツいた
小学校低学年とか幼稚園じゃないの?みたいな感じの子もいてお話わかるのかなとちょっと心配してたけど
最後の川の戦いの前
信雄が「城を解放するからみんなよく休んでくれ」と言って一人門に向かって歩き出す場面
変装していた無門がすっと立ち上がった瞬間
「あーっ!
大野くんまだ生きてたんじゃないのっ!?」
緊迫した場面で静まり返った広い劇場内に
響き渡る女の子の声(笑)
笑いこらえるのに必死でした(笑)
小さな女の子みたいだったけどうわーん大膳に殺されちゃったよ(無門じゃなくて)大野くん!
とショック受けて見てたのかな 可愛い
生きててよかったね
+42
-0
-
289. 匿名 2017/07/31(月) 12:07:04
>>284
暑いからね
私のイラッとした時に見るお勧めのトピ紹介するよ
アルミフォイルどういう時に使ってますか?girlschannel.netアルミフォイルどういう時に使ってますか?母がアルミフォイルを大量に送りつけてきました! そういえばアルミフォイルって、アク取りやフォイル焼き以外あんま使った事ないなと思いました。 皆さんはどんな使い方してますか? なにか便利な使い方あったら教...
+9
-2
-
290. 匿名 2017/07/31(月) 12:13:40
大野くんのセリフの言い回しや声のトーンが
ほんとにツボで、映画中でも巻き戻して
聞きたい衝動にかられます。
川のシーン前の
「やるね」 「あったりめーよ」
「わかったよ」「もぅ怒るな」 最高すぎる。
最後のお国への絶叫も感情が溢れ出てて
鳥肌たちます。
+50
-1
-
291. 匿名 2017/07/31(月) 12:21:03
忍びの国、8回見ました(笑)
無門と平兵衛の川は圧倒されましたね
利助が可愛い(笑)+29
-0
-
292. 匿名 2017/07/31(月) 12:31:45
>>255
なんのお話しでしょうね?
原作では「文吾」という無門より年下の忍びが出てきて、わりと重要な役なんだけど、文吾はのちの石川五右衛門で、五右衛門は捕まって処刑されるよね。(原作ではそこまでは描かれていないけど)
それとは別よね?+8
-0
-
293. 匿名 2017/07/31(月) 12:33:45
無門と平兵衛の川のシーンで見つめ合って笑うシーンが良い+21
-0
-
294. 匿名 2017/07/31(月) 12:34:26
原作の文吾は「偸盗なんぞやってられるか」と言うぐらい戦好きだったけど、
石川五右衛門は悪い人からお金を盗んで貧しい人にばらまく義賊なんだよね。
文吾も伊賀を出た後で無門のような体験をしたんだろうか?+8
-0
-
295. 匿名 2017/07/31(月) 12:36:27
忍びの国、1回観たら誰でも2回目が観たくなる映画だと思う。
1回じゃちょっと足りない。+41
-1
-
296. 匿名 2017/07/31(月) 12:57:40
>>289
うっかり覗いたら電車内でニヤニヤが堪え切れなくなってしまったww+13
-0
-
297. 匿名 2017/07/31(月) 13:23:20
>>86
ありがとう+0
-0
-
298. 匿名 2017/07/31(月) 13:23:36
本当に面白かった。最高!石原さんと大野さんの夫婦掛け合いのシーンも、緊迫の川のシーンもよかった+31
-0
-
299. 匿名 2017/07/31(月) 13:23:56
もっかい見たい+23
-0
-
300. 匿名 2017/07/31(月) 13:34:05
2回見に行きました(^^)
アクションあり笑いあり無門を智君が演じてくれて良かったです(^^)知念君、石原さとみちゃん、鈴木亮平、全員適役です!無門の登場シーン、けむっと言うシーンが大好きです(^^)+23
-0
-
301. 匿名 2017/07/31(月) 13:41:17
きたろうさんの逃げ足の速さw
隣にいたおじいちゃんが指さしてた+15
-0
-
302. 匿名 2017/07/31(月) 13:43:35
銭より川が好きな忍+17
-0
-
303. 匿名 2017/07/31(月) 13:52:38
>>258
たぶん無文の寝床だと思われる…
疑問点の回答とか裏話とか聞きたい事が山のようにあるんですけど!サトラジ!+28
-0
-
304. 匿名 2017/07/31(月) 14:28:29
>>303
さとラジ戻してくれたら、五千貫じゃ!!+38
-0
-
305. 匿名 2017/07/31(月) 14:44:38
何回見てもやっぱりすっきりしないので、書かせて!
お国からは、母性みたいなものは確かに感じるんだけど、恋してる感じがしない。
監督自身女性を描くのは苦手とのことだったんで、ああいう落とし方になっちゃったのかなぁ。
そんなわけで、最後のお国の演技だけは正直納得してないのです。
かわいそうという言葉通りの泣いた子供をいやす母のような憐憫だけではなかったと思う。かわいそうな人、でも誰より愛おしい大好きな人、そうあってほしかった。
さとみちゃんよかったと思うけど、ラストのあの演技だけは正解じゃないと思っちゃって、残念だなぁって思ってます。もちろん、作品は監督のものだし、人それぞれなんだけどね。
暑苦しくてごめん!
+9
-13
-
306. 匿名 2017/07/31(月) 14:51:45
>>305
わかるよ!
出来れば、母性愛だけじゃなくて、恋愛も見たかったってことだよね。+10
-3
-
307. 匿名 2017/07/31(月) 15:03:46
>>305 そういうこと言われるとせっかくの感動が冷める+4
-11
-
308. 匿名 2017/07/31(月) 15:13:40
熱意あるからこその要望だね+15
-1
-
309. 匿名 2017/07/31(月) 15:30:17
>>305
時間制限上、監督が泣く泣くカットしたという場面に
お国の気持ちの変化が描かれていたそうですよ。
ディレクターズカットで見たいですよね!+38
-0
-
310. 匿名 2017/07/31(月) 15:41:06
>>305
何回も見たって凄いね
監督に感想送ればいいと思うよ
マジで
本人も泣く泣くカットしたシーンあって納得してないかもしれんよ+18
-3
-
311. 匿名 2017/07/31(月) 15:44:00
DVDめちゃくちゃ売れるんだろうな〜+35
-1
-
312. 匿名 2017/07/31(月) 15:51:21
>>7
ホントホント!!
凄かったよね!+9
-0
-
313. 匿名 2017/07/31(月) 15:53:37
>>12ですよねー(*´Д`*)+7
-0
-
314. 匿名 2017/07/31(月) 15:59:07
忍の国、観に行きました。
あとからあとからじわじわ~っとくる。それで、また観たくなる。前半と後半の差が激しくて余韻が残って心に染みる。
リピーターする気持ちが分かります。
+38
-0
-
315. 匿名 2017/07/31(月) 16:00:55
>>116
言えてる+7
-0
-
316. 匿名 2017/07/31(月) 16:06:09
キャストの人達、それぞれ役に合ってて誰一人違和感がなかった。とくに國村さんは迫力が凄かった!あんなに短いシーンなのに印象付けられた。
一人一人の役に思い入れが出来る映画でした。
大野くんと亮平くんの川のシーンは、凄かった!
+25
-0
-
317. 匿名 2017/07/31(月) 16:10:03
出演者来てなんて贅沢言わないから
応援上映何回もしてほしい
川ジャ川じゃとか
声出してみたい+24
-0
-
318. 匿名 2017/07/31(月) 16:11:31
王道主人公なら大膳だろうね+11
-0
-
319. 匿名 2017/07/31(月) 16:16:38
このトピのせい(おかげ?)でまた観たくなってきたーーー!
明日ファーストデイだし参集しよっと+27
-2
-
320. 匿名 2017/07/31(月) 16:27:37
木に綱使ってぶら下がって片方の人が上がったり、降りたらするやつ面白かった。+14
-0
-
321. 匿名 2017/07/31(月) 16:35:39
>>318
中村監督も最初に原作を読んだ時には大膳が主役と思ったと雑誌のインタビューでありました+9
-0
-
322. 匿名 2017/07/31(月) 16:40:01
最後の川のシーンで、無門に変化がありましたよね。
信雄の首を取らなかったことも、気持ちの変化によるものでしょうか。
今まで、銭でしか動かなかったけど、十二家評定衆の一人を刺したのも人間の気持ちを取り戻したからですね。+28
-0
-
323. 匿名 2017/07/31(月) 17:10:31
和田先生は、ダークヒーローがお好きなようなので、大膳ではなく、無門を主人公にされたようですね。
敵、味方どちらにも悲しみの部分があるとか。織田側、忍び側どちらにも、偏ることなく描かれることで、どちらにも愛着がわいてしまいます。
+28
-0
-
324. 匿名 2017/07/31(月) 17:41:32
>>160
時間の関係で結構カットされてるのもあるけど
こればっかりは…
表情とか仕草や関連する台詞から感じとるところだから、説明しないと分からない人には難しいかもw
最近のドラマとか説明が多くて子供向け過ぎるけど、演技から心理描写を読み取るのも楽しいよ
そういう意味でも色々考えさせられたり、色んな解釈出来るのも面白い映画だったわ
原作はこれから読むけど読んでからまた見ると面白いかも+22
-0
-
325. 匿名 2017/07/31(月) 17:45:54
投獄されて自害したお姫様が可哀想だったな。
結局信雄は生き残った訳だし。+19
-0
-
326. 匿名 2017/07/31(月) 17:49:23
あの姫様は生きていても幸せにはなれなかったよ。
命は捨てたけど、無駄死ににはなってないと思う。彼女自身の魂のためにも、無門のためにも。+25
-0
-
327. 匿名 2017/07/31(月) 18:08:53
>>284
そう思うのは勝手だけど、ビジネスであんなに真っ直ぐキラキラした目で、それも至近距離で見つめられないと思うけど(笑)
反対に284さんは心がくすんでしまってるから、そうにしか見えないのかも?
大野くんは色んな俳優さん達と共演してる菅田くんにも絶賛されているとこ見ると、人間としてとても魅力がある人なんでしょう+25
-1
-
328. 匿名 2017/07/31(月) 18:23:50
>>305
明らかに母性だったと思う
でもきっと女としてそれが一番の愛なんだと思う
恋じゃなくて愛
小茄子をかかげて無門を守ろうとしたお国
あの状況で名前を聞いて言った 可哀想に…に全てが詰まっていたと思いました+27
-0
-
329. 匿名 2017/07/31(月) 18:25:55
>>317
東宝さんに要望出すと良いとかツイで見た+8
-0
-
330. 匿名 2017/07/31(月) 18:36:07
平兵衛の川のシーン、3日くらいかけてとったらしいね。
後ろにいる大膳などは暑い中3日突っ立ってたらさい。暑すぎて演じてる人たち、瞳孔開いて来たらしい。+22
-0
-
331. 匿名 2017/07/31(月) 18:36:40
忍びの国めっちゃ評判いいよね
銀魂とどっちが興収いくかな+20
-0
-
332. 匿名 2017/07/31(月) 18:41:24
>>331
それは冷静に銀魂でしょ
両方銭沢山発生するといいよね+9
-7
-
333. 匿名 2017/07/31(月) 18:43:39
銀魂はすでに150万人突破の20億越え記事読んだよ
おめでとー
ついでに忍びの国も見てね(笑)+26
-0
-
334. 匿名 2017/07/31(月) 18:45:17
>>243
DVD化したら、メイキングに入ってるかもね!私は買う予定!☆+21
-0
-
335. 匿名 2017/07/31(月) 18:45:18
>>329
本当?送ってみます
情報ありがとう+6
-0
-
336. 匿名 2017/07/31(月) 18:47:45
応援上映レポ
楽しそうだったよね
私も東宝に送ってみようかな
感謝と勝手に盛り上がるからお願いって+15
-1
-
337. 匿名 2017/07/31(月) 18:49:11
大野君と知念君ってかなり運動神経いいよね+29
-0
-
338. 匿名 2017/07/31(月) 18:50:50
お国がやいのやいのいうのに
無門家に入れないで
家出しないのが可愛いよね
家に入れないけど
ちっこい犬小屋並の小屋で
お国があそこにいるって幸せな無門は
愛情重たいよねww
かわいい+30
-0
-
339. 匿名 2017/07/31(月) 18:53:45
平兵衛の伊賀への復讐心が
弟の死が
全て策略と知った時の顔と
そのあとの父親甲斐の笑顔の差が
すごくて見ていてしんどい
無門お国もだけど見ていてしんどいシーン多い
でも嫌いじゃない+19
-0
-
340. 匿名 2017/07/31(月) 18:56:41
>>331
忍びの国も結構行くだろうけど
公開日ファーストデーだから
動員数のわりに伸びないよ+17
-2
-
341. 匿名 2017/07/31(月) 19:17:19
>>333
忍びの国も150万人は越してるよね
両方和物でどっちもみるって言ってる人結構見かけるしどちらも頑張ってほしいよね
今年の夏は激戦だからどんなに良い映画でも大きいスクリーン確保するの大変そう+22
-0
-
342. 匿名 2017/07/31(月) 19:19:38
>>256
あのこには私もきた!+9
-0
-
343. 匿名 2017/07/31(月) 19:22:13
>>256
インスタより+30
-0
-
344. 匿名 2017/07/31(月) 20:55:59
忍びの国はファーストデイにLVあったから動員あっても興収少ないのが勿体無かったよね
でも記録も勿論大事だし、それだけ興行収入稼げる映画はそれはそれで凄いことだと思うけど、私はこんなに色んな気持ちごちゃ混ぜになって、観ても観てもまだ足りないと思える映画に出会えて幸せだ
+30
-0
-
345. 匿名 2017/07/31(月) 21:15:00
2回見たけど、また見たい。今週行ってこようかな。
DVDも買っちゃお!!皆んながハマリ役。本当に素敵な作品だと思う。+21
-0
-
346. 匿名 2017/07/31(月) 21:33:51
前の列の女子高生の一人が、終わって明るくなった瞬間、
「今すぐにでも、もいっかい見たい」って言ってて
思わず「私も!」って言いそうになりました+25
-0
-
347. 匿名 2017/07/31(月) 21:40:45
>>331
銀魂とは予算も宣伝費も桁違いだし、さすがに争うつもりはないんじゃないかな 東宝もファンもw
銀魂はメアリとかポケモンの大作系が対抗馬だと思うよ
でもどっかの映画館で「現状東宝的にこの夏一番の嬉しい誤算は忍びの国」って言われたって書き込み見たし、夏休みも地道に積んでいけるといいよね+24
-0
-
348. 匿名 2017/07/31(月) 21:42:19
映画館ならではの音量と大画面で見たいけど
噂を確かめたいからDVDも早くほしい矛盾w
川セカンドで平兵衛がクナイを無門に奪われた後に
出した短剣が次郎兵衛の短剣では?って噂
聞いたあと一回観に行ったんだけどよくわからないです。+16
-0
-
349. 匿名 2017/07/31(月) 21:47:08
中村監督は忍びの国でお名前を知ったけど、代表作聞いたらいくつか見ていて、おもしろいと思った作品だった
殿、利息でござる!、ゴールデンスランバー、ちょんまげぷりん
どれもコミカルな要素を入れつつ、しっかり芯のある大人の映画だなと思う+22
-0
-
350. 匿名 2017/07/31(月) 21:47:27
自分の命を捨てる覚悟で信雄に立ち向かった
凛のシーンから号泣してた+15
-0
-
351. 匿名 2017/07/31(月) 21:51:52
キャスト全員、役不足だったり逆にこの役じゃもったいないって人がいない
監督が「キャストの演技が予想以上に良かったので無駄なシーンを削った」って言ってたのがすごくよくわかる
あとどの役でも縁者がもったいないと思わせる登場人物がいないのは和田竜先生さすがとしか言いようがない+26
-0
-
352. 匿名 2017/07/31(月) 21:54:39
もう一回見たいんだけど
観れる時間帯がない+16
-0
-
353. 匿名 2017/07/31(月) 22:21:08
私ももう一回観たい!
どうにか時間作って行きたいよ~!
+22
-0
-
354. 匿名 2017/07/31(月) 22:22:17
ここにいる人たちで集まって応援上映したい。
そのあと盛大に語り合いたい。+28
-0
-
355. 匿名 2017/07/31(月) 22:28:51
忍びならではの建築風景も楽しかった+26
-0
-
356. 匿名 2017/07/31(月) 22:33:01
2回観て、原作も気になって読んだ。
原作を読んでから観ると、また違う発見がありそうだから、近いうちに行きたいな。
原作では最後に文吾含めた忍数人が、ネズミと一緒に京に居る無門を殺しに来るんだけど、、
文吾が後の石川五右衛門なら、無門は死んじゃうのかなぁ(泣)気になる。。+18
-0
-
357. 匿名 2017/07/31(月) 22:34:46
私は無理やり時間作っていったw
いつ上映無くなるかわからないから+24
-0
-
358. 匿名 2017/07/31(月) 22:38:16
アホっぽいポスターなのに
中身ヘヴィーだよね
心構えしてないから
引きづったよ+22
-0
-
359. 匿名 2017/07/31(月) 22:38:58
>356
間違えた。
原作は、ネズミじゃなくて「鉄」って鍛の男の子が出てくる。
+16
-0
-
360. 匿名 2017/07/31(月) 22:41:32
>>356
でも多分、これしきの数で俺が打てるかよって言ってるから死んでないと思う+28
-0
-
361. 匿名 2017/07/31(月) 23:10:17
戦国ものが苦手 でもコミカルなら行けるかもと思い見に行きました 最初は笑って見てました
後半はハラハラと涙と最後のねずみとのシーンが凄く深くて もう一度見ないきゃ もっとこの映画を知りたいと思わされました+28
-0
-
362. 匿名 2017/07/31(月) 23:16:53
これまでも小中学生のグループけっこう見かけたけど、夏休みまっただ中なのでもう一ヶ月遅い公開だともっと子どもが行きやすい上映時間で見れたでしょうね
学生は7月は試験もあるし+20
-0
-
363. 匿名 2017/08/01(火) 00:04:36
ダメだ、ここ読んでるだけで泣ける。
みんなの言葉で、ふと蘇るシーン
ダメだ泣ける、、。
平兵衛が牢屋で、大膳達のうぉーと言う叫びを聞いて嗚咽を漏らし泣きますが、あれはどう言う感情なんだろうか?
やっと、願いが叶い伊賀を責められるからなのか?次郎兵衛の仇を取れるからなのか?あのシーンも平兵衛の感情が爆発してて泣けます。
平兵衛もあの時に自分の命と引き換えに伊賀を根絶しようと心に決めていたのかなぁ?
無門と川での戦いの中で、無門の気持ちの変化に気づき無門に託したのだろうか?
人となった無門に殺される事で「人として死ねる」と言う言葉が出たのかな?
なんなんだこの映画は!?少ない言葉の奥やその意味を考えさせられる!
ダメだ。やばい(泣)
+26
-0
-
364. 匿名 2017/08/01(火) 04:34:15
>>305
和田さんは、もともと脚本家志望だった方で「城戸賞」という映画の脚本コンクールで賞を取ってデビューした人だから「忍びの国」は最初脚本を書いてから原作にしているんです。その最初の脚本は、今の映画の脚本とは違い最初の元のお話になっている物ですが、そのオリジナル脚本を見るとお国の心情が分かるかも。その中(大元の脚本ね)で無門は、木猿に「何で女なんか連れて来たんだよ」と言われて「だって抱いたら本当に付いて来ちゃったんだよ」と言ってるんです。大人の女の人にしか分からないと思うけど、無門は男としての野性的でセクシーな魅力があったのだと思う。女が引き寄せられちゃうみたいな魅力的な男。抱かれたい男ナンバーワンになるようなね。それに原作や脚本でも無門は女性経験がたくさんある設定だから、お国も男として強くひかれていたんじゃないのかな。でも武士の娘で気位が高いしね。オリジナル脚本では、忍びが結婚を認めてもらうには上忍にお金を払わないといけないらしく、その金額が無門の場合、色々あって400貫文(オリジナルでは百貫文)。大元の脚本では早く夫婦になりたくて、お国は無門の尻を叩いていたの。それと無門が自分に本当の名を教えてくれない事にも不満があったんだよね。本当は名前が分からなかったから教えられないとは無門も言えなかったからね。でも、最後の方で「無門が死んだ」と聞かされたお国は、自分がどれほど無門を愛していたのかを自分自身で悟ったんだろうね。監督は、お国と無門の表情で充分観客に伝わると思ったから余計な部分はカットしたと言っていたけど、やっぱりあと10分伸ばしても入れておいた方が良かったと私も思うよ。+24
-1
-
365. 匿名 2017/08/01(火) 05:02:50
>>284
確かに後輩の中には嵐のメンバーに取り入れば、チャンスに繋がると思っている人もいるかもしれないけれど、知念君は違うよ。ジャニーズに入った頃(10歳)から「大野くん、大野くん」って言ってたの。まだ嵐がこんなに人気になる前からだよ。デビューした時には、キンキさんの番組に出て「嵐の大野君に憧れています!大野君が大好きです!」ってハッキリ公言して周りのキンキファンからは「ええ~!?」と驚かれる中、光一君が「何で皆そんなに驚くの?」と言われ、剛君が「分かるよ、櫻井君や松本君がいる中で何で大野君なの?って事でしょう?きっと君は心が純粋なのかな?」って言っていたよ。つまりその当時は「人気のある目立つ二人じゃなくて、何で地味で目立たない大野君なの?」とキンキのファンは思ったんでしょうね。そんな声にも負けずにずっと「大野君が大好き!」と、どの先輩の前でも言い続けて来た知念君の愛は本物ですよ。だから昔からの智ファンで知念君より後からファンになった人は、知念君を密かに「知念先輩」と呼んでいます。後輩の中には目の前の先輩に媚びて憧れの先輩を変えて言っている世渡り上手もいますが、知念君は10歳の頃からずっと「大野智一途」なんです。ちなみに私は十数年智ファンですが・・・。+42
-0
-
366. 匿名 2017/08/01(火) 05:59:02
>>357
明日、無理やり時間作って見てきます(^o^)
4回目です。
ほんとに中毒性あるな~
こんなに同じ映画を劇場で何回も見たの初めて!+27
-0
-
367. 匿名 2017/08/01(火) 06:22:25
>>365
そうそう。知念くんはすっごく小さいJr.の頃、リュックサックに大野くんのキーホルダーだか缶バッジだかを付けていたんだよね。+31
-0
-
368. 匿名 2017/08/01(火) 07:40:18
>>365
そもそも幼稚園のときにコンサートで大野くんを見てジャニーズに入りたいと思ったぐらいですからね。
映画で共演できるなんて、まさに大野担TOPですわ。+39
-1
-
369. 匿名 2017/08/01(火) 08:41:14
>>364
この内容で、すべて映画でしたら、セクシーな感じで眩暈がしそう。
見てみたいけど、子供は見にくくなりますね。あと、10分くらい、二人のなれそめや、仲の良い所を入れてくれたら、もっとわかりやすかったかもしれませんね。
お国が、お金にこだわっていた理由が早く夫婦になりたかったからって、お国がかわいくて。元の脚本を知らなかったので、内情を知れてよかったです。+22
-0
-
370. 匿名 2017/08/01(火) 09:01:24
大野さんには人を惹きつけ魅了するなにかがあるんだろうなと思うよね。そこも無門と似てるのかも知れない。
嵐のメンバー全員が大野さんが好きで甘やかしてる感じとか(笑)
ニノが嫉妬宮になったり(画像のニノ顔!)
櫻井さんがデレ顔になったり
松潤がしょうがねーなって顔して見てたり(凄く優しい顔でね)
相葉ちゃんも松潤と同じ顔して大野さんをを見てる(笑)
先輩、後輩、共演者、彼に関わった人達はみんな好きになるみたいだよね。
貴花田の息子さんと靴作ったときも「こんなに長く大野さんと一緒に居たら好きになちゃう」的な発言してたけどそんな魅力を秘めた人なんだろうな。
て、言ってる自分もその魅力に取り憑かれてしまってる1人ですけどね(笑)+36
-0
-
371. 匿名 2017/08/01(火) 09:43:51
文化通信より ~7月30日(日)
累計 19億8698万3200円
動員160万1304人 !
20億突破中々、ならないね+14
-1
-
372. 匿名 2017/08/01(火) 09:49:35
>>371
昨日、今日くらいに20億突破かな。
160万凄いですね。これからも、大好きな忍びの国、応援します。
+23
-0
-
373. 匿名 2017/08/01(火) 10:10:14
>>364ですが、勘違いされているみたいなので・・・後10分増やしても入れておいて欲しかったのは二人のセクシーなつながりではなくて、お国が無門に助けられて惚れ直しちゃうところやお国が無門を想っているシーンをもう少し増やして欲しかったという意味です。映画でカットした部分と言えば分かるかなと思って説明しなかったので勘違いされたのかな? 私も子供さんにも見て貰える映画になって良かったと思っているので、男女の深い部分はなくて良かったと思っているファンですから。ただ>>305さんにはこの部分を知らないとお国の心情が理解しにくいと思って書いただけです。+11
-0
-
374. 匿名 2017/08/01(火) 12:01:05
私は、原作のエピソードで映画のお国と無門の関係性は語れないと思ってる。
最初の二人一緒のシーンからして真逆だ。
原作では100文では受け入れられない事を分かっている無門は40も老けた様子でトボトボ帰るが、映画ではこれで入れて貰える!と子供のようにルンルン駆け足で帰って来る。
監督の描くお国は絶対的聖母のように感じる。それが本人の言う女性を描くのが苦手というのを現していて、女に夢見すぎな部分はあるけど、無門を押し倒してちゃ映画のお国はブレる。
キャスト発表の時点からさとみちゃんはずっと母性を言い続けてる。ついてきたのはほっとけなかったから、とか正しい方向に導きたいとも言っている。
鉄をもっと幼いネズミにしたのもお国の母性を際立たせるためでは?そしてラストはお国を母と呼んで幕を閉じる。
どなたかも言われていたように母のように愛するのは究極の愛情だと思うし、伊賀に連れてこられた幼い無門は母の愛を求め与えられないまま成長した無門の中に存在してたのではないかな。
+19
-0
-
375. 匿名 2017/08/01(火) 12:25:20
>>370
嫉妬宮ww+28
-0
-
376. 匿名 2017/08/01(火) 12:43:16
最後の川で3日間撮影したってことはマキタスポーツは次の日また矢を刺し直したのかな
とかくだらないことを想像してる+27
-0
-
377. 匿名 2017/08/01(火) 14:57:08
今朝、見て来ました
隣の中学生の女のコが、途中から両手で口覆って時々小さく息がもれてて
終わった後、友だちに「ずっと泣いてた」って言ってた
他の友だちもうんうんうなずいてて
何だかいいもの見た気持ちになっちゃった
+28
-0
-
378. 匿名 2017/08/01(火) 15:29:35
バトルの感じが
日本版キングスマンっぽいと思う+4
-0
-
379. 匿名 2017/08/01(火) 15:43:32
さすればって言いたくなる+11
-0
-
380. 匿名 2017/08/01(火) 15:49:19
明日二軒はしごしてくるー♪
上映回数減って間が長く空いちゃうけど、二軒の組み合わせだとスムーズに2本見られるよ。+15
-0
-
381. 匿名 2017/08/01(火) 16:24:26
満島くんとの川対決で
「なんじゃ、お前がじろべえか」のシーン
二人の組んでる腕が微妙に震えてるんだよね
ただ合わせてるだけじゃなく、本気で力入れてるのがわかった+20
-0
-
382. 匿名 2017/08/01(火) 18:15:12
>>381
無門のその言葉ってものすごくあっけらかんとしていて人を殺そうとしているのにまったく通常通り
次郎兵衛を探す手間がはぶけてラッキーぐらいの素っ気なさ
そしてなぶっていたのをやめてこれで百文という感じで正に人でなしの虎狼の輩+19
-0
-
383. 匿名 2017/08/01(火) 18:48:42
TOHOシネマズなんばでも無門応援上映決定!
近くの人良かったね+16
-0
-
384. 匿名 2017/08/01(火) 18:50:31
TOHOシネマズ新宿も
+19
-0
-
385. 匿名 2017/08/01(火) 18:51:58
京都も決定だよー!!
参集する+16
-0
-
386. 匿名 2017/08/01(火) 18:52:09
8月10日。京都のTOHOシネマズ二条でも。応援上映決定。嬉しい。+17
-0
-
387. 匿名 2017/08/01(火) 19:00:43
埼玉にも応援上映きてー
+14
-0
-
388. 匿名 2017/08/01(火) 19:01:26
続々決定
文字見ただけで嬉しい+14
-0
-
389. 匿名 2017/08/01(火) 19:03:07
平兵衛の「人として死ねる」って意味皆さんどう思いました?+11
-0
-
390. 匿名 2017/08/01(火) 19:10:52
札幌の人!
まだ発表にならないけど、大きいハコ抑えられてる日がある!
もしかしたら?!+17
-0
-
391. 匿名 2017/08/01(火) 19:12:38
>>390
心の中で、
侍の雄たけびを上げている
おーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー+16
-0
-
392. 匿名 2017/08/01(火) 19:14:58
都会はいいなぁ
県内に数件しか映画館無いような田舎だから、応援上映なんて夢のまた夢……(涙)+15
-0
-
393. 匿名 2017/08/01(火) 19:17:46
なんば117席だよ
激戦すぎる(´;ω;`)+15
-0
-
394. 匿名 2017/08/01(火) 19:21:00
>>392
仲間よ・・+11
-0
-
395. 匿名 2017/08/01(火) 19:37:24
座席が取れて、仕事が定時で終われば行ける!
しかし悲しいかな。そのどちらも可能性がすごーく低い。。+12
-0
-
396. 匿名 2017/08/01(火) 19:46:35
応援上映沢山やって
転売ヤーが手出さなくなーれ+15
-0
-
397. 匿名 2017/08/01(火) 19:49:31
>>395
仕事お疲れ+10
-0
-
398. 匿名 2017/08/01(火) 20:24:57
おお!
ぞくぞく応援上映ですね
会社出たのが今の私にも難しい
でも行きたいなあ
座席が10分で完売ってのがまず難しいよね+14
-0
-
399. 匿名 2017/08/01(火) 20:26:50
大野くんがTVで「いけーっ」って言ってたから私も言ってみたい+12
-0
-
400. 匿名 2017/08/01(火) 20:33:32
3回観たけど山崎努さんが出てるとこわからなかった
ヒントでもいいからどなたか教えてください
次回目を皿にして見ますんでお願いいたします+6
-0
-
401. 匿名 2017/08/01(火) 20:44:41
>>400
言っていいかな?
最後の方、織田軍が2度目の伊賀攻めをしてきた(三太夫が討たれた)シーンの流れで、モノトーンぽくなってる時の右下辺りで討たれてる男性。
たぶんあれだと思う。+16
-0
-
402. 匿名 2017/08/01(火) 21:00:43
TOHOシネマズ名古屋ベイシティも
応援上映やるらしい+11
-1
-
403. 匿名 2017/08/01(火) 21:11:41
応援上映、増えてすごい!
嬉しい。
ツイッター数もすごいみたいだし、公開から1ヶ月でこの流れ。嬉しいなぁ!
私も平日夜はなかなか行けないけど行けるものなら行きたいー!!+18
-0
-
404. 匿名 2017/08/01(火) 21:21:34
応援上映続々決定嬉しい
この前やったバルトの応援上映が成功したって東宝が思ったのかな?
参加した方々本当にありがとう
要望出してくれた方もありがとう
+23
-0
-
405. 匿名 2017/08/01(火) 21:24:58
田舎組だから参加できないけど
心の中ではすでに黒いはちまきしているよ!+20
-0
-
406. 匿名 2017/08/01(火) 21:44:14
>>385
忍びが行こうとしていた
あの輝いていた京で
なんだか感慨深い+21
-0
-
407. 匿名 2017/08/01(火) 22:16:17
>>401
ありがとう~‼
モノクロみたいな画面で座ってうなだれてるおじさんいた
あの人かあ+14
-0
-
408. 匿名 2017/08/01(火) 22:17:34
すごいね
ロングラン狙えるかも+18
-0
-
409. 匿名 2017/08/01(火) 22:58:58
山梨でも応援上映お願いします
撮影地なので 是非+18
-0
-
410. 匿名 2017/08/01(火) 23:58:50
伊賀市のある三重県の田舎のシネコン。午後の回観に行きました、仕事サボって抜け出して( ̄▽ ̄)
夏休み子供向けの映画盛り沢山だし、いくらファーストディとはいえ、ポツポツ人入ってればいいなぁ〜と思い三回目に挑んだら…
意外にも前の二回より人数多くて、私みたいな智病のお一人様が大半かと思いきや客層が相変わらず家族連れや年配の方々、中学生2人組とかバラエティに富んでて、とても嬉しくなりました(=´∀`)人(´∀`=)
個人的には三回目にして、やっぱり大野智のアクションのカッコ良さもさる事ながら、みなさんもあげてらっしゃる短いけど、かわいいセリフ言い回しにズキュンと来ました!
やっぱり病気だ(笑)+24
-0
-
411. 匿名 2017/08/02(水) 00:22:42
>>389
まともな人もいたんだなあ、って改めて思う
無門は結果的に人助けをしたのよ
+10
-0
-
412. 匿名 2017/08/02(水) 00:51:12
>>389
平兵衛のその願いも含めての、無門の「かわいそうなやつじゃ」ってセリフなのかなと思った
+9
-0
-
413. 匿名 2017/08/02(水) 01:04:57
原作、今読み終えました。
映画にはない、その後の無門
ーお国の亡骸を葬った西野山に毎日のように通っていた。この男はお国への弔いを唯一の日課として余生を過ごそうとしているかのようだった。ー
ここ読んだ時私は泣き崩れてしまいました。無門は本当にお国が全てだったんだ。
毎日お国の墓に幸せそうに通う無門の顔が思い浮かんだ。切なくて切なくて。+22
-0
-
414. 匿名 2017/08/02(水) 01:16:04
無門の手の仕草がきれいだった
次郎兵衛を討った報酬の100文を持ってる指
お国を覗いて天井板をずらしてる指
凜に仇討ちを頼まれてる時に牢の枠に掛けてる指
自然と大野くんの身に付いてるんだろうなと思って見てた+25
-0
-
415. 匿名 2017/08/02(水) 01:21:53
ネズミが無門に引き取られる前にお国は亡くなってるのに、
ナレーションで「母」って呼んでたのがちょっと泣けた
無門がそう育てたんだな+31
-0
-
416. 匿名 2017/08/02(水) 07:17:36
>>413
そんなあなたにはコミックのアンソロジー版をオススメ。
墓参りする無門が見られますよ。号泣必至。+20
-0
-
417. 匿名 2017/08/02(水) 07:59:56
応援上映
大阪なんばからTOHOシネマズ梅田に変更かもしれないって+15
-0
-
418. 匿名 2017/08/02(水) 08:06:03
新宿、瞬殺…(T-T)+16
-0
-
419. 匿名 2017/08/02(水) 09:24:47
>>389
あ〜私も聞きたかった
自分の意見としては、無門が「もう怒るな」と答えているから、弟の命まで利用した自身の父をはじめとする上忍達と術にはまった自分にちゃんと怒りを感じられる事なのかなと。その想いとの対比がそれを知っても何も思わず「それがどした?」と言う戦う前の無門
それから「俺が死んでも伊勢の人には手を出さないと約束してくれ」
これは姫さまと同じく「命をかけた願いだという事だ」
そして戦いを通じて心が通じた2人、「約束を守る気などないのだろう?」と思っていた無門に今は感じている信頼感
こういう人間らしい感情を持って死んで行けるという事なのかと思った
監督が保険で撮ったけど演技で伝わると感じてカットしたという川の間に散りばめたセリフを聞いてみたい
+20
-0
-
420. 匿名 2017/08/02(水) 09:46:54
何回も見に行ってると、段々、周りの人たちの反応を楽しみに行くようところもあるので、応援上映はほんとにわくわくする
行けたらいいな+20
-0
-
421. 匿名 2017/08/02(水) 11:53:06
応援上映広がってて嬉しい!
昨日の瞬殺ぶりを見て札幌シネマフロンティアに少し大きめの箱でお願いしてきたけど、最初から大きめ用意してくれてるのかな?
出来ればゆっくり予約したいけど焦って失敗しそうw
色んな映画で応援上映やってるけど、忍びの国は凄く応援上映に合ってる気がする。
皆が行けると良いな~+11
-0
-
422. 匿名 2017/08/02(水) 12:03:50
忍の国、いつまで上映してくれるのかな?
もう一回行きたい。
応援上映するのに、すぐに終わってしまうのは悲しい。ロングランになってほしい。+23
-0
-
423. 匿名 2017/08/02(水) 12:07:57
私の地域も応援上映してくれる!やったー!!
でも私は行けないから(ToT) 心で応援します。
忍の国は、たくさんの人達に愛される映画だと思う。+16
-0
-
424. 匿名 2017/08/02(水) 12:36:08
>>421
8日に大きいハコがあるけど、普通に売り出されたんですよねー。なんだろう。
チラシに応援上映は7日と記載されたようですが、よさそうな時間帯の大きい所は私の見た限りではうまってるように見える。
銀魂の応援がまだまだ空席ありだからそんなに埋まらないという判断で小さいハコなのか…?
早く発表してほしいですね。
+13
-0
-
425. 匿名 2017/08/02(水) 12:48:46
>>421
あ、ごめんなさい
ハコがわからないだけで、7日18時40分はちゃんと発表されたんですね。
+9
-0
-
426. 匿名 2017/08/02(水) 13:05:51
見に行ってる映画館は鈴木亮平さんの地元なので、たくさん上映してくれたらいいなと期待していましたが、今週末には夕方の1回だけになるようです
各地の応援上映が決まって、まだまだ盛り返せるチャンスです
地元のみなさま、久々、映画館で見たい映画なので、ロングラン目指しましょう!
(って、ここ地元の方いるんかな?)+15
-0
-
427. 匿名 2017/08/02(水) 13:37:58
今の処決定している応援上映+13
-0
-
428. 匿名 2017/08/02(水) 13:43:09
二郎兵衛を殺す金額(人の命)より
築城の一日の賃金のほうが高いのが
とてもショックで
和田先生の作戦にまんまと引っかかって
落ち込んでいる
+13
-0
-
429. 匿名 2017/08/02(水) 14:01:17
>>427
小さくて見れなかった(´;ω;`)
▼北海道
札幌シネマフロンティア 8/7(月)18:40~
▼宮城
TOHOシネマズ仙台 8/9(水)18:40~
▼東京
TOHOシネマズ新宿 8/4(金)19:00~
新宿バルト9 8/8(火)19:00~
▼神奈川
横浜ブルク13 8/10(木)19:00~
TOHOシネマズ川崎 8/9(水)19:00~
▼千葉
TOHOシネマズ船橋 8/8(火)19:00~
▼埼玉
MOVIXさいたま 8/10(木)18:45~
▼名古屋
ミッドランドスクエアシネマ 8/8(火)18:30~
TOHOシネマズ名古屋ベイシティ 8/10(木)20:15~
▼大阪
TOHOシネマズ梅田 8/8(火)19:00~
TOHOシネマズなんば 8/10(木)20:10~
▼京都
TOHOシネマズ二条 8/10(木)19:00~
▼兵庫
OSシネマズミント神戸 8/9(水)18:40~
▼広島
広島バルト11 8/10(木)19:30~
▼福岡
Tジョイ博多 8/8(火)19:30~
TOHOシネマズ天神ソラリア館 8/10(木)19:20~
▼長崎
TOHOシネマズ長崎 8/10(木)18:25~+11
-0
-
430. 匿名 2017/08/02(水) 14:11:00
動員160万人突破
おめでとう忍びの国チーム!!+19
-0
-
431. 匿名 2017/08/02(水) 14:13:02
田舎の朝8時忍んできました
一か月たったし自分だけかなと思ったら
20人ぐらいいて、吃驚した
始まる前から涙目になった+13
-0
-
432. 匿名 2017/08/02(水) 15:28:43
映画は本当に原作の言葉そのままで、読んでると情景が浮かんでくる位です。
ただ、最後の川のシーンは少し違う。
「人として死ねる」がない
平兵衛は違う言葉を言ってるんだよね
「約を違えるなよ」
全体的に原作通りに進むのにここだけ変えて来た意味があるはずなんだよね。
大膳の(自らの欲望のみに生き、他人の感情など歯牙にも掛けぬ人でなしの血は)ってくだりがあるんだけど
今の現代はそう言う感情がとても多い気がしてて(がるちゃん含め)
なんかさ、「人を思いやる気持ちを持って人として生きろ!」って言われてる気がするんだよね。
無門や平兵衛のように+19
-0
-
433. 匿名 2017/08/02(水) 19:02:00
今日、神奈川県100席ほどのハコでTOHOシネマズのプレミアムシート、行ってきました!
レディースデーだったけど、老若男女で満席でしたー!
公開から1ヶ月ですごいよ~(^o^)
愛されてるよね!
リピーターが多いのも要因ですよね。+20
-0
-
434. 匿名 2017/08/02(水) 20:59:28
三重県民です。
伊賀というのは今でも辺境の土地というか…同じ県内でも伊勢や松阪、津、鈴鹿、四日市などからひと山越えた独立したエリアで、実は私も県民のくせに小・中学の頃遠足などで忍者屋敷に行った覚えがあるくらいで人生で2、3度しか足を踏み入れたことがないです。
でも三重県や伊賀市はここぞとばかりに「忍びの国」にあやかって観光客を呼び込もうと県庁にも忍びの国コーナーみたいのを設けて、ポスターを貼って、忍びの国に出てくる名所巡りスタンプラリーみたいのも密かにやってます(-.-;)y
伊賀市出身で有名なのは椎名桔平さんでサッカーで県代表とかに選ばれたかなんかなんですよね?
運動神経良くて、あっさりイケメンは受け継がれてるのかなぁ〜なんて(о´∀`о)
不満とかじゃなくて、細かい指摘をするなら…
どこかで誰かも突っ込み入れてましたが、伊賀は山奥で海は全く見えない(でも、エンドロールのシーン海と緑のコントラストが美しくて最高)
あと、伊賀はバリバリ関西弁です(でも、エンターテイメントとしては標準語のイントネーションのが聞きやすくて好き)
以上長くなりましたが、伊賀のプチ情報でした(^ν^)+21
-0
-
435. 匿名 2017/08/02(水) 21:50:05
今日仕事帰りに見てきました
ヨロヨロしてチケットの買い方に戸惑っている老夫婦がいてなんだか感動
多分ご主人が時代小説のファンだと思いました
前の方の席に座っていらっしゃいました
男性の比率高かったのに驚きです
途中けっこう感嘆の声が漏れてました
エンディングの曲中誰も立たなかった
+22
-0
-
436. 匿名 2017/08/02(水) 22:25:06
>>434
京都在住ですが、伊賀流忍者博物館とか、上野城とか二回くらい観光に行きました。からくり屋敷で、くのいちの格好をした可愛い女性が案内をしてくれて、忍者コスをされている店員がおられる飲食店とかあって、町全体が、忍者を盛り上げているようでした。まだ、忍びの国の話もない頃です。忍者ショーは、子供に人気ですね。赤とか青の忍者コスをした、ちびっ子たちも、沢山歩いていました。何かイベントがあったのかな。伊賀は海が見えないんですね。伊勢までは遠いですものね。でも、あのラストは、開放感があっていい景色でした。椎名桔平さんが、伊賀出身とは知らなかったです。伊賀のプチ情報有難うございました。大野君も、番組で伊賀観光してくれたら嬉しいな。映画を見て、一層、伊賀と伊勢に愛着がわきました。+15
-0
-
437. 匿名 2017/08/02(水) 22:46:35
>>434
そのラストも色んな考察が出来るよね。
海が見えるから伊賀じゃなって指摘は何処かで出てましたね。
伊賀責めの帰りだし、伊賀の近くと言う設定ではあるんだろうけど、実際に伊賀に海は無い。
原作では京に行ってるが京都?にも海はないしね
凄く綺麗な景色だったのでそこまでこだわらなかったのかな?
久々地図で伊賀って検索しちゃったよ(笑)+8
-0
-
438. 匿名 2017/08/03(木) 02:26:48
個人の意見です
現時点で、鈴木亮平はこの映画が一番カッコイイと思う+20
-0
-
439. 匿名 2017/08/03(木) 09:39:55
道具としての名前だったけど
お国の記憶が残る唯一の名前。
お国が彼を認識する唯一の名前。
お国の声で彩られた唯一の名前。
無門はその名前を一生大事にしたんだろうなぁ。
とか考えてたら、通勤の車の中で号泣。
前が見えなくて危なかった(T-T)
+14
-0
-
440. 匿名 2017/08/03(木) 10:16:55
>>437
安芸国を暗示しているのではないかと言う方もいますよね
平兵衛を伊勢の地に、とこだわった無門だから、お国を京よりも故郷に帰したいと考えても違和感ないです
海の上を飛ぶ2羽の鳥に意味はあるのでしょうか?魔王の蝶を思い出させる
たまたま映りこんだたけとも思えますが
+17
-0
-
441. 匿名 2017/08/03(木) 10:47:21
我が名は無門
お国がその名に誇りを与えたんだね。+17
-0
-
442. 匿名 2017/08/03(木) 12:12:28
幼くして買われてきて過酷な戦いの中に生きていた無門の後半生にネズミくんという家族が出来て穏やかなものだと想わせるエンディングでした+20
-0
-
443. 匿名 2017/08/03(木) 13:57:35
札幌も激戦だったけど、サーバーこみ合いすぎで朝方までかかってたけど完売しましたよ。
新宿は瞬殺だったけど、サーバーが良ければ札幌も瞬殺だったみたいw
これ見ると各地も激戦になりそうですね。+12
-0
-
444. 匿名 2017/08/03(木) 17:02:14
無門って、どんな門でも開けちゃうから無門って名前がつけられたって言うか、自然と定着しちゃったんだよね?
伊賀に連れてこられた時はただの幼児な訳で。
と、すると最初はやっぱりネズミみたいな適当な名で呼ばれてたんだよね?
って事はさぁ、無門って名前は既に自らで勝ち取った名前なんだよなぁ。
+20
-0
-
445. 匿名 2017/08/03(木) 17:49:02
>>443
私は40分一度もつながらなかったところであきらめました
次の日の455席のレイトショーの入りが悪かったらと気になってたので、そっちにいきます
2日連続は家族の手前出にくいしね
少しでも長く上映して貰えるようにお近くの応援チケット取れなかった方は是非!
こんな大きいスクリーンはもうないかもしれないです!
+16
-0
-
446. 匿名 2017/08/03(木) 19:00:02
>>444
これは私の勝手な想像だけど
無門も昔はネズミって呼ばれていたのかもって思った
ネズミの事をお国に説明する時に昔を回想しているような感じでネズミと自分自身を重ねているようだったから
小柄な子供は一緒くたにネズミと呼ばれていそうだし
成長して伊賀一の忍びになる事で無門の名を得たのは間違いないよね
+16
-0
-
447. 匿名 2017/08/03(木) 19:11:50
>>446
444ですっ。
実は私もそう思ってたの♪
でも、大野くんの事ネズミって言ったら怒られるかなって一寸だけ思ってしまいまして(´▽`;)ゞ+14
-0
-
448. 匿名 2017/08/03(木) 19:23:02
大胆な遊び心と辛辣さのギャップがすごい
演出、テンポと演者のせいで
うわうわうわーっと圧倒されました
本編のままエンドロールが流れているせいか
余韻がエグイし、鑑賞後辛い
+11
-0
-
449. 匿名 2017/08/03(木) 21:36:59
>>448
現代社会はさすがに人の命に関しては戦国時代ほど軽くはないけれどお金次第でなんとかなる部分も多い
会社とか忠誠心とか忠義じゃなくて給料だし
医療も介護もお金次第だし
虎狼の輩の血が日本国中に広がっている気もする
でも、虎狼の輩もやはり人の心を忘れているだけで無門の様に人になれる
大切なものを思う心があれば人して生きていけると思う+8
-0
-
450. 匿名 2017/08/03(木) 22:00:09
無門はお国至上主義でお国が宝なのに
よく復讐しなかったと思うよ+13
-0
-
451. 匿名 2017/08/04(金) 00:51:25
>>445
そうなんだー次の日のレイトが大箱なんて厳しいわ~
行きたいけど連続はムリ…ってかじゃあ8日の大箱で良かったのにね応援上映
埋まらないと思ったのかな?+9
-0
-
452. 匿名 2017/08/04(金) 01:04:18
>>450
そうだよね
きっとほんの少し前まで自分も同じだったからかも?
平兵衛は一応家族がいて名前もあって無意味な殺しはしたくなかったみたいだけど、無門はお金の為に殺しにためらいがなかったしね
下忍=さっきまでの自分 で自分に対して色々思ったのかも?
物凄い怒りや後悔…そう思うと悲しいけど、ねずみくんを自分の子供として育てることで無門も救われたのかな?+12
-0
-
454. 匿名 2017/08/04(金) 11:03:13
凛も可哀想だけど
凛は報われた気持ちで
逝ったんだろうなって思った
+12
-0
-
455. 匿名 2017/08/04(金) 11:07:17
応援上映私の地域はまだ予約開始してないけど各地瞬殺に近いみたいで行ける気がしない
ペンライトも持ってないし普通の時に行こうかなぁ+10
-0
-
456. 匿名 2017/08/04(金) 18:41:10
公式の忍びの国シアターリスト
8月11日までって書いてあるけど
2、3日前ユナイテッドシネマ問い合わせたら
8月下旬って言ってた
どっちだろう
+6
-0
-
457. 匿名 2017/08/04(金) 19:11:06
今更なんですが、無門が人間の心を取り戻すのに、影響を与えた人は、平兵衛、お国(ねずみ)信雄、大膳、凛、全員だと思っていいですか。徐々に、気持ちの変化があったように思います。
信雄の首を取らなかった理由が、わかりにくいのですが、上忍たちに、これ以上操られたくないという、気持ちからでしょうか。その辺がちょっとわかりにくいです。
+4
-0
-
458. 匿名 2017/08/04(金) 20:58:26
信雄の首は平兵衛の命懸けの訴えに免じて
だと理解してた。
でも、次に会うときは容赦しないぞ
の意味で、命を大事にしとけ
だったのかな……と。
結局お国の事もあって、人の命をとるような行為をやめたのかなって。+9
-0
-
459. 匿名 2017/08/04(金) 22:12:25
凛の命をかけた願いに触れ
平兵衛の生き様を見せられて
最後まで真面目に生きた平兵衛に対して
交わした約束を守ってあげたかったんじゃないのかな?
私は無門に心境の変化を与えたのは
お国、凛、平兵衛、原作では(鉄も)かな?
+8
-0
-
460. 匿名 2017/08/04(金) 22:36:15
>>458
457です。そういえば、平兵衛が、伊勢の人に手出しをするなって、訴えてましたね。その思いを汲んだんでしょうかね。人でなしの父親を持った平兵衛への、同情の気持ちとか、戦うことによって、お互い傷つける事のむなしさ、守りたい人がいる事への理解もこの時にできたんでしょうね。
忍びの国は、深い。
+9
-0
-
461. 匿名 2017/08/04(金) 22:43:13
平兵衛との川の後に、ボロボロになって十二評定宗の前に現れた無門の表情が切ない。+23
-0
-
462. 匿名 2017/08/05(土) 09:24:04
>>461
わかります!
お国役のさとみちゃんもインタビューかなにかで「あんな顔して帰ってこられたらヤダ(>_<)」って言ってましたね。
忍びの国、まだまだ何回か見に行きたいと思っていたのに、8/11で終わる映画館が多いんですかね?せめて8月いっぱいはやっていてほしい。+16
-0
-
463. 匿名 2017/08/05(土) 10:50:27
ネズミを迎えに行ったのが2年後って事は
無門の中で2年間葛藤してやっと前向けたのかなと思った+13
-0
-
464. 匿名 2017/08/05(土) 13:32:01
お昼上映
入れなかった(´;ω;`)+8
-0
-
465. 匿名 2017/08/05(土) 13:45:42
いいなぁ、田舎はもう夕方からの一本かレイトショーのみだよ。
しかも大抵の施設が郊外にあって、片道一時間以上が普通。+13
-0
-
466. 匿名 2017/08/05(土) 14:49:07
無門の事を考えながら暁聴くのはヤバイ(T-T)
やるんじゃなかった……+10
-0
-
467. 匿名 2017/08/05(土) 15:58:51
本格的な伊賀討伐が始まったからネズミを迎えに行ったと思ってた
今度こそ伊賀は滅ぼされるだろうからネズミもこのままでは助からないと思ったんじゃないかな
お国の事がなかったら人とそこまで深く関わる無門じゃなかったと思う+19
-0
-
468. 匿名 2017/08/05(土) 16:02:23
大きなスクリーンで観に行きたいなあ
都内で大箱で上映してるとこってまだあるのかな?
+6
-0
-
469. 匿名 2017/08/05(土) 16:30:09
応援上映さいたま埋まらないね+3
-0
-
470. 匿名 2017/08/05(土) 19:08:47
>>468
都民じゃないからよくわからないけどTwitterでよく言われてるのはTOHOシネマズ日劇ですよね
500席で10日までは1日4回も決定してるんでしょ?
+8
-0
-
471. 匿名 2017/08/05(土) 19:13:00
>>466
心にも あらでうき世にながらへば
恋しかるべき 夜半の月かな+7
-0
-
472. 匿名 2017/08/05(土) 19:37:15
>>469
埼玉もう売り出しているの?
私の地域は同じ日だけどまだ売り出し期間外で予約できない+6
-0
-
473. 匿名 2017/08/06(日) 00:23:40
大阪 瞬殺
2分かからず完売
もちろん買えてません+15
-1
-
474. 匿名 2017/08/06(日) 01:29:24
わぁ~っ!
ウトウトしてたら日付変わっちゃって日劇買えなかった。
2日で1000席もあるのに!+11
-0
-
475. 匿名 2017/08/06(日) 06:37:12
>>473
まだなんばがある!
箱が小さいから難しいよね+8
-0
-
476. 匿名 2017/08/06(日) 09:32:06
おはようございます。
忍びの国、はじめ原作読んでたから、キャスト発表になったとき、え?文吾でないの?木猿は?鉄は?と戸惑ったけど、映画を見終わった今は映画の脚本のストーリーに納得がいきました。
文吾は小説のなかでは無門に次ぐ忍者側の主要人物だし、木猿も年老いた忍者として重要な役割。そこをバッサリとカットすることによって、無門VS平兵衛あるいは無門VS大膳(信雄)の構図がはっきりする。
鉄も小説では少年ながらも武器造りに長けていて、お国に家を追い出された無門が鉄の家に入り浸ったりしている役。この役をねずみに変えることで幼い頃の無門を投影する存在になり、お国が気にかけていたこの少年を無門が育てることでお国と無門を「つなぐ」存在になったんですね。
うーん、よく考えられた脚本だと思います!
普通、原作から大きな変更をすると原作ファンのイメージじゃなくなってしまったり、逆になるべく原作どおり、しかし時間の都合上どこかを削ると物足りなくなってしまうのに、この忍びの国は原作を変更しつつも映画独自の世界観を新たに作れていて素晴らしいと思いました。
長文&原作語り、失礼しましたm(_ _)m+20
-0
-
477. 匿名 2017/08/06(日) 11:21:29
原作の鉄がいなくなったことで、「無門にはお国しかいない」という感じが強調されましたよね。+17
-0
-
478. 匿名 2017/08/06(日) 13:13:48
>>472
MOVIXさいたま 8/10(木)18:45~は
4日深夜発売し、もう完売したよ+9
-0
-
479. 匿名 2017/08/06(日) 13:16:22
夜一回上映の田舎組です。
一回でしかも小さい箱だから入れません( ゚皿゚)+6
-0
-
480. 匿名 2017/08/06(日) 13:31:00
公式サイトの各劇場の11日まで表記消えたね!+8
-0
-
481. 匿名 2017/08/06(日) 13:46:44
>>480
良かった!
きっと終わっちゃうの(>_<)?!
って問い合わせた人とか多数いたのかなぁ。
こんなに満席になってるところがたくさんなのに終わらせちゃうなんてもったいないよね。+14
-0
-
482. 匿名 2017/08/06(日) 13:55:56
無門の何で怒ってるの?と素朴に不思議がるシーン
伊賀忍者の殺すなよと叫ぶのにはいはいと笑い流すシーン
私たちには異質に見えるけど伊賀忍者にとってこれが日常で
これが疑うことのない普通です感
こわい
+10
-0
-
483. 匿名 2017/08/06(日) 13:56:10
>>480
最初11日までで表記が消えると勘違いして嘘!!やだ!!!なぜもっとと、思ったけど
よく読んだら11日までの表記が消えたんですね
早とちりのマイナス思考で恥ずかしい+5
-0
-
484. 匿名 2017/08/06(日) 14:01:44
>>482
人の生死に無頓着というか感覚が麻痺しているというか
最初の伊賀の二家の小競り合いで死んだ忍者の刀を取る子供の姿もこわい
紛争地域の子供が銃を片手に笑っているニュース映像とかぶる
今でも紛争地域では人の命は軽い気がする+11
-0
-
485. 匿名 2017/08/06(日) 14:04:29
無門は伊賀の中で最強の忍者だけど
伊賀にとって最強の忍者は便利なだけで
無門じゃなくてもいい
だけどお国は無門を一個人として真正面から
向き合ってたんだよね
お国は無門が死んで無門の存在の大きさを知ったけど
無門もお国がこなすと命をはってまで自分のために行動すると
思わなかったのかも+9
-0
-
486. 匿名 2017/08/06(日) 14:08:04
>>483
わぁ〜
言葉足らずでしたね!ごめんなさい+1
-0
-
487. 匿名 2017/08/06(日) 14:09:27
>>484
そうですね
昔だからではなく、現代も同じ
イスラム国と被るとおっしゃる方もいましたものね
紛争地帯の子供たちもネズミと同じなのかと考えると
心が苦しくなります
軽い気持ちで見ましたが、
こんなに考えさせられるとは思いませんでした。+9
-0
-
488. 匿名 2017/08/06(日) 16:00:06
気がのらない歴史オタクの夫を連れて行きました
予告の印象で見る気なかったけど、思ったより面白かったみたいです
のぼうの城の作家だと言ったら、興味示してました
会社でみんなに宣伝しとくように!+9
-0
-
489. 匿名 2017/08/06(日) 16:11:07
応援上映もう1回やってくれないかな
今度こそがんばる+8
-0
-
490. 匿名 2017/08/06(日) 20:16:03
戦国武将って首切られるじゃないですか?
北畠のあの後斬られたのかな
+4
-0
-
491. 匿名 2017/08/06(日) 21:04:15
>>476
監督が何年もあたためていろいろ構想を練っていくうちにその二人は削れるなってなったみたいですね。
確か作者であり脚本を手掛ける和田さんに納得していただくのに色々あったみたいですが、あの大作を125分に収める為に頑張ったんでしょうね。
監督もあの時間があったお陰で、作品をよりスッキリ分かりやすくまとめることが出来たと言ってましたけど、さすがですね。
それを話し合い納得して脚本にまとめた和田さんもさすがでした。+13
-0
-
492. 匿名 2017/08/06(日) 21:05:53
>>489
心残りなの?+1
-0
-
493. 匿名 2017/08/06(日) 21:17:02
>>486
いいえ
こちらこそ早とちりで申し訳ありません
+4
-0
-
494. 匿名 2017/08/06(日) 21:28:57
忍の国原作も面白いもんね
以前読んだけど映画見たあと再読したら映画でも無門が原作通り言ってたの多くてなんかもう感動+13
-0
-
495. 匿名 2017/08/07(月) 13:35:31
今日は札幌応援上映!
楽しんでくるぜ!+8
-0
-
496. 匿名 2017/08/07(月) 14:20:50
いってらっしゃい+8
-0
-
497. 匿名 2017/08/07(月) 16:21:01
>>495
わ~♪楽しんできてください(^o^)
関東は台風来そうだけど札幌は大丈夫で良かったです!+5
-0
-
498. 匿名 2017/08/07(月) 17:01:50
>>490
首塚が残ってますよ
織田側が首を持ち去ろうとして家臣達が取り返したとか
+5
-0
-
499. 匿名 2017/08/07(月) 22:57:57
北畠家って名門の武将なのに滅びる時はあっけなくて戦国時代の無常を感じたなあ
+8
-0
-
500. 匿名 2017/08/07(月) 23:00:13
日置大膳の兜がすごかった
鹿の角みたいな
向き変えるとき邪魔になりそうなほど見事な+9
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する