-
1. 匿名 2017/07/26(水) 10:23:38
名古屋場所が終わったばかりですが秋場所が待ち遠しい場所中トピも楽しませて頂いている相撲好きです。
懐かしい高校球児や試合・歌手や番組のトピもありますので力士トピを立ててみました、好角家も多いガル民のみなさまの思い出をお願いします。
私が応援していた力士は霧島(現陸奥親方)関でした。
角界のアラン・ドロンと異名を持つ美男大関で平成2年大関獲りとして迎えた大阪場所での千代の富士関の通算1000勝達成を阻んだ一番を含め13勝2敗の好成績を挙げ最終的に優勝決定巴戦となり惜しくも北勝海関に敗れ優勝は逃しましたが場所後に大関昇進が決定したこの大阪場所は初優勝を飾った翌年初場所以上に思い出に残る場所でした。+112
-1
-
2. 匿名 2017/07/26(水) 10:24:33
麒麟児+42
-0
-
3. 匿名 2017/07/26(水) 10:24:48
体力の限界!!!
感動した!!+48
-1
-
4. 匿名 2017/07/26(水) 10:25:31
千代の富士+102
-3
-
5. 匿名 2017/07/26(水) 10:25:56
増位山
色気がすごい!+23
-0
-
6. 匿名 2017/07/26(水) 10:26:09
全盛期の白鵬と全盛期の貴乃花が戦ったとしても白鵬のが強い!+7
-24
-
7. 匿名 2017/07/26(水) 10:26:49
あじしお+40
-0
-
8. 匿名 2017/07/26(水) 10:26:50
朝青龍は色々問題あったけど強かったな+100
-1
-
9. 匿名 2017/07/26(水) 10:26:57
かっこいいよねー
相撲取り全員好きで見てしまう(*'▽')+25
-0
-
10. 匿名 2017/07/26(水) 10:27:10
+72
-2
-
11. 匿名 2017/07/26(水) 10:27:34
寺尾
かっこよかった+180
-1
-
12. 匿名 2017/07/26(水) 10:27:58
若嶋津
高田みづえの旦那さん+65
-0
-
13. 匿名 2017/07/26(水) 10:28:06
寺尾+101
-1
-
14. 匿名 2017/07/26(水) 10:28:10
寺尾
小柄だけど応援していた。+102
-0
-
15. 匿名 2017/07/26(水) 10:28:18
旭富士がすきでした
あと逆鉾かな、挑発する小錦をわざと眼を合わさずもてあそぶツンデレぶりが最高でした
弟はイケメン寺尾だし(^^)+68
-0
-
16. 匿名 2017/07/26(水) 10:28:24
最近相撲女子のことをスージョというらしいけど
25年くらい前は相撲ギャルと呼ばれてたと思う(ギャルでなくても)+21
-0
-
17. 匿名 2017/07/26(水) 10:28:25
関取まで行けば小結と大関とのレベルは大差はそれほどないけど技の掛け合いで勝負が決まる+1
-1
-
18. 匿名 2017/07/26(水) 10:28:26
琴錦+43
-0
-
19. 匿名 2017/07/26(水) 10:28:56
寺尾+63
-0
-
20. 匿名 2017/07/26(水) 10:29:09
旭道山が好きだった〜
急に議員になってビックリしてファン辞めたけど(笑)+47
-0
-
21. 匿名 2017/07/26(水) 10:29:29
武双山+29
-0
-
22. 匿名 2017/07/26(水) 10:29:34
霧雨といえば生卵おもいだす+3
-0
-
23. 匿名 2017/07/26(水) 10:29:35
益荒雄+31
-0
-
24. 匿名 2017/07/26(水) 10:29:42
朝青龍ほど相撲顔って今いないな~~朝青龍は相撲のために生まれた存在だね。+34
-0
-
25. 匿名 2017/07/26(水) 10:29:47
大量の塩をぶちまけた水戸泉(だっけ?)+69
-0
-
26. 匿名 2017/07/26(水) 10:30:05
北尾
+12
-4
-
27. 匿名 2017/07/26(水) 10:30:25
寺尾。オトコマエだと思う。今はシコロヤマ親方。+87
-0
-
28. 匿名 2017/07/26(水) 10:30:43
貴乃花+35
-0
-
29. 匿名 2017/07/26(水) 10:31:20
寺尾、現錣山親方。
あまり体調がよくないらしく勝負審判を辞退されてしまったので、TVで見る機会がなくなってしまって残念です。
一定の年齢から上の女性って、イケメンって言うと親方の名前を挙げる人が多いですよね。+73
-0
-
30. 匿名 2017/07/26(水) 10:33:00
圧倒的に強い日本人横綱が登場して欲しい朝青龍 vs. 貴乃花 (1) - YouTubeyoutu.be貴乃花 光司(たかのはな こうじ、1972年8月12日 - )は日本の大相撲の力士。第65代横綱。本名花田 光司(はなだ こうじ)。 通算成績:794勝262敗201休 幕内成績:701勝217敗201休 優勝:22回 連勝:30連勝 三賞:殊勲賞4回、敢闘賞2回、技能賞3回 金星:1個 (千代の富士)...
+18
-1
-
31. 匿名 2017/07/26(水) 10:33:04
>>20
私も旭道山好きだったわ♡ 相撲好きになったきっかけは旭ちゃんだった、やめた途端相撲熱は冷めてしまったよ。今何してるのかな?旭ちゃん。+27
-0
-
32. 匿名 2017/07/26(水) 10:34:22
>>6
それは違うわ
映像見返してみればわかると思うけど貴乃花のほうが圧倒的に足と腰とスピードの速さは今の白鵬より上回ってる。
相撲界最強は貴乃花で間違いないよ。
専門家がデータで比べても全盛期であれば貴乃花のほうが強いことが証明されてる。+20
-3
-
33. 匿名 2017/07/26(水) 10:35:27
武双山すきだったなー
あと何回か出てるけど寺尾!かっこよかった!+18
-0
-
34. 匿名 2017/07/26(水) 10:35:56
千代の富士ほどハンサムな力士見たことない。
娘いるけど全然似てないなぁ。+68
-1
-
35. 匿名 2017/07/26(水) 10:36:03
マジ喧嘩でやりあえば千代大海がつええだろうなww千代大海はガチでこえええ+16
-1
-
36. 匿名 2017/07/26(水) 10:36:14
舞の海
技のデパート+65
-1
-
37. 匿名 2017/07/26(水) 10:36:52
全盛期の歴代力士のオールスター場所を見てみたい+16
-0
-
38. 匿名 2017/07/26(水) 10:37:47
+61
-0
-
39. 匿名 2017/07/26(水) 10:37:54
大乃国、寺尾、舞の海、千代の富士+28
-0
-
40. 匿名 2017/07/26(水) 10:40:31
がぶり寄りの琴風+27
-0
-
41. 匿名 2017/07/26(水) 10:40:31
遠藤って、まげが結える長さに到達する前に昇進しちゃって、なんかフィーバーなってませんでしたっけ。コマーシャルも出てたけど、ここ2年くらい?全然見ない気がします+17
-2
-
42. 匿名 2017/07/26(水) 10:42:41
高見山
外国人力士の先駆け+45
-0
-
43. 匿名 2017/07/26(水) 10:46:18
輪島と北の湖。毎場所14勝同士での千秋楽は興奮していた。+18
-0
-
44. 匿名 2017/07/26(水) 10:46:26
ハンサム対決の顛末は痛快だよね
どっちも好きだな+24
-1
-
45. 匿名 2017/07/26(水) 10:48:58
おばさんですみません。二代目若乃花のファンでした!
昭和43年 初土俵
昭和52年 初優勝
昭和53年 第56代横綱に昇進
昭和58年 29歳の若さで引退
平成25年 日本相撲協会を退職
「美剣士」の異名で昭和50年代女性人気No.1でした+20
-1
-
46. 匿名 2017/07/26(水) 10:49:00
霧島、私も好きだった。
あと懐かしいのは、若三杉。+45
-0
-
47. 匿名 2017/07/26(水) 10:49:44
琴ノ若
イケメンだった+49
-0
-
48. 匿名 2017/07/26(水) 10:51:08
>>45
>>46ですが、かぶりましたね!
若三杉が、二代目若乃花になったのですよね。
+8
-1
-
49. 匿名 2017/07/26(水) 10:51:17
>>35
確かにコワモテでいろいろヤンチャしてきたようだけど、入門の日に在りし日の九重親方に「金髪を黒くしてから来い」って言われてビビって出直したって話が好き。+11
-0
-
50. 匿名 2017/07/26(水) 10:51:23
うん ほんまに横綱になったんや母ちゃん 北の湖
+34
-0
-
51. 匿名 2017/07/26(水) 10:52:12
小錦
こんなデカイ人初めて見たから注目してた。+19
-0
-
52. 匿名 2017/07/26(水) 10:53:59
明武谷
イケメン吊り出し脚長い+7
-0
-
53. 匿名 2017/07/26(水) 10:54:07
大きいけど小錦、小さいけど大錦。
昔お相撲さんのカラオケ番組あった。密着番組とか。 力士の意外な芸達者ぶりやオチャメな一面がみれて楽しかったな
+31
-0
-
54. 匿名 2017/07/26(水) 10:56:33
子供の頃ばあちゃんの隣で相撲見てて、いつも気になるのが巨砲(おおづつ)。
…きょほう…?ぶどう?と思ってた
ぶどうは巨峰ね。+21
-0
-
55. 匿名 2017/07/26(水) 10:56:56
>>51
昔、世界まる見えで相撲を見た事が無いロシアのド田舎の人に相撲を見せて小錦を見たところ、こんな太った人、生まれて初めて見たよと驚いてた。+11
-0
-
56. 匿名 2017/07/26(水) 10:57:07
>>50
この石碑は有名ですね+24
-0
-
57. 匿名 2017/07/26(水) 10:59:26
栃赤城、黒瀬川、栃剣、応援してました+10
-0
-
58. 匿名 2017/07/26(水) 11:01:04
北の湖
強くて強くてどうにもならなかった頃+45
-0
-
59. 匿名 2017/07/26(水) 11:01:46
大麻疑惑でどっか行った兄弟
光る化粧回し+8
-0
-
60. 匿名 2017/07/26(水) 11:02:00
黒姫山+12
-0
-
61. 匿名 2017/07/26(水) 11:02:01
>>54
出羽の花と一緒に新入幕したんだっけ?出羽の花好きでした。+10
-0
-
62. 匿名 2017/07/26(水) 11:03:11
福ノ花
フックの花+4
-0
-
63. 匿名 2017/07/26(水) 11:04:07
大鵬+11
-0
-
64. 匿名 2017/07/26(水) 11:04:42
旭豊さんはイケメンだよね
+70
-1
-
65. 匿名 2017/07/26(水) 11:06:44
チェコ出身の隆の山
ものすごく小柄だと思ったけど
186cm101キロなんだね+26
-1
-
66. 匿名 2017/07/26(水) 11:11:34
そんな女のひとりごと
そんな夕子にほれました
歌手デビューもした増位山+21
-0
-
67. 匿名 2017/07/26(水) 11:17:53
曙+18
-0
-
68. 匿名 2017/07/26(水) 11:19:43
>>43
すみません、何歳ですか?+5
-2
-
69. 匿名 2017/07/26(水) 11:21:57
主です
採用並びにみなさまのコメ嬉しく感謝します。
たくさんの懐かしい四股名を眼にしまして「あぁいたいた」と感慨に浸っております。
またも私事で恐縮で申し訳ないのですが相撲好きな祖父の影響を受けたのか幼少の頃から大相撲放送に親しんでおりまして物心ついて初めて好きになった力士は長谷川関でしたが霧島関とどことなく風貌が似ている美男力士でした。
この先も多くのコメよろしくお願いします。+23
-0
-
70. 匿名 2017/07/26(水) 11:24:15
武双山は空耳アワーのハガキ職人。+15
-1
-
71. 匿名 2017/07/26(水) 11:27:35
舞の海や千代の富士に
たまに髷結ってたからカッコよく見えたんだって力士もたまにいる+10
-0
-
72. 匿名 2017/07/26(水) 11:27:59
蔵前国技館最後の場所で劇的な平幕優勝の多賀竜は忘れられません。
千秋楽幕内力士(全員でしたか記憶は曖昧ですが)が土俵上に集まり蛍の光(こちらも曖昧ですが)に合わせペンライトを振る姿も大相撲とは思えない光景でした。+14
-0
-
73. 匿名 2017/07/26(水) 11:28:40
スイーツ親方
大乃国+24
-0
-
74. 匿名 2017/07/26(水) 11:29:25
おばちゃんねる+5
-2
-
75. 匿名 2017/07/26(水) 11:30:24
若島津か+13
-0
-
76. 匿名 2017/07/26(水) 11:33:54
起重機明武谷、蹴たぐり海乃山、モミアゲ陸奥嵐、野武士の様な顔立ち高鉄山、ソップ若浪、年齢がばれますが記憶にある個性派力士でした。+6
-0
-
77. 匿名 2017/07/26(水) 11:36:24
増位山は色気あるよね
本人が昔は色々あったとか言ってた(笑)
+11
-0
-
78. 匿名 2017/07/26(水) 11:37:01
>>7
あじしおw+11
-0
-
79. 匿名 2017/07/26(水) 11:37:53
貴乃花世代だけど、貴乃花は強かったね
足腰の強さは貴乃花以来みたことがないわ+19
-0
-
80. 匿名 2017/07/26(水) 11:38:35
ごめん、ダウンタウンのまっちゃんが若いころ「増位山に似てるな」と思ってたw+9
-3
-
81. 匿名 2017/07/26(水) 11:40:22
>>22
霧島ね
生卵とお餅食べて肉体改造して身体大きくしたはず+12
-0
-
82. 匿名 2017/07/26(水) 11:40:45
普天王
水と書いていづみと読むのも素敵
目が可愛い+15
-0
-
83. 匿名 2017/07/26(水) 11:42:43
>>70煮卵審判長+4
-0
-
84. 匿名 2017/07/26(水) 11:43:44
闘牙と隆の鶴+11
-0
-
85. 匿名 2017/07/26(水) 11:49:08
千代大海と魁皇
どっちかはいつか横綱になるのでは…と思ってたけどなれなくて残念+14
-0
-
86. 匿名 2017/07/26(水) 11:50:53
マンガだけど、両国花錦闘士(りょうごくおしゃれりきし)がおもしろい!
バブル絶頂期のスタイリッシュな相撲マンガ。
入幕したばかりでライバル関係の、ソップ型のイケメンと雪国育ちアンコ型の二人のお話。
明らかに千代の富士をモデルにしたであろう横綱、その名も「代官山」や、「副都心」という力士もいたなあ。十両に昇進したばかりの若貴や競馬の武豊をモデルにした力士も。
バブル臭ぷんぷんな中での八百長持ちかけ話なんかリアルだった!
表紙は、表が名画のパロディになっていて、裏は全巻揃うと小錦の手形になるという凝った作り。
絶版にはなっていないから興味のある人は読んでみて!
+4
-0
-
87. 匿名 2017/07/26(水) 11:52:19
一連のスキャンダルで消えた人たち
琴光喜、若ノ鵬、山本山…
+20
-0
-
88. 匿名 2017/07/26(水) 11:56:14
>>1
俳優になれそうなレベルのイケメン
+9
-0
-
89. 匿名 2017/07/26(水) 11:57:55
ギャンブルやってなければ横綱になれたと言われた貴闘力+16
-0
-
90. 匿名 2017/07/26(水) 12:07:39
琴光喜がいたら確実に横綱なってたと思う+5
-3
-
91. 匿名 2017/07/26(水) 12:07:48
技のデパート 舞の海
【技のデパート】 舞の海 好取組集 【 相撲 】 - YouTubem.youtube.comYouTubeにあがっている相撲動画をまとめたもの。猫だまし、八艘飛び、切り替えし等、繰り広げられる技の数々をお楽しみください。 派手な決まり手の動画↓ http://www.youtube.com/watch?v=Y21ArPlHmxk
+13
-0
-
92. 匿名 2017/07/26(水) 12:11:52
大和魂
両國(境川親方)+7
-0
-
93. 匿名 2017/07/26(水) 12:26:12
>>31
20です♪
なんか焼肉屋(高級っぽい)とか居酒屋とか経営してるみたいよ。+5
-0
-
94. 匿名 2017/07/26(水) 12:27:44
武蔵丸好きだった。+23
-0
-
95. 匿名 2017/07/26(水) 12:34:05
>>42
高見山が現役時代に住んでいたマンションが祖父の家の近所でした
弟はお相撲教室へ行くほど相撲好きだったので、祖父の家へ行くたびそのマンションの前で「高見山ーー!」って叫んでいたっけ
懐かしい思い出です+10
-0
-
96. 匿名 2017/07/26(水) 12:35:47
現在27歳の私の初恋は琴稲妻です。
幼稚園生のころ大好きでした!
ちょっと前まで審判席に居ると、わああああ♡と見てましたが、最近は審判部ではなくなったそうで見かけず残念です。
31日に大相撲総選挙がTVでありますね!
たのしみー!+17
-0
-
97. 匿名 2017/07/26(水) 12:42:53
琴光喜、相撲好きの義母が
「あんな真面目な子が」って残念がってたなぁ。+9
-0
-
98. 匿名 2017/07/26(水) 12:50:21
サーカス相撲と言われた、栃赤城。
平成の宇良、昭和の栃赤城と言っていい程、個性的な取り口でしたが、42才で急逝。+14
-0
-
99. 匿名 2017/07/26(水) 12:57:56
主のごひいき霧島のいた頃の井筒部屋は凄かったね、霧島を筆頭に逆鉾、寺尾、薩州洋、陣岳と5人も幕内力士がいたはず、逆鉾と寺尾のお父さんが井筒親方だったけど現役時代はもろ差しの名人鶴ケ峰という力士だったよ。+20
-0
-
100. 匿名 2017/07/26(水) 13:02:19
千代の富士のライバルだった隆の里
地味だけど強かった
あとは若嶋津 相手を投げ飛ばしても必ず手を差し出すし、寄り切っても押し出すような事は絶対しない紳士
奥さんの高田みづえを大事にしてると思うな+16
-0
-
101. 匿名 2017/07/26(水) 13:10:49
>>93
そうなんですか!
近況教えてくれてありがとう(^-^)/
+5
-0
-
102. 匿名 2017/07/26(水) 13:12:21
>>95
二倍! 二倍!+8
-0
-
103. 匿名 2017/07/26(水) 13:13:41
私は鹿児島県民なので、家族みんなで寺尾と霧島を応援していました。
幼い頃の自分にとっては、千代の富士は「横綱の神様」みたいな印象だったなあ。+12
-0
-
104. 匿名 2017/07/26(水) 13:16:23
高見山+17
-0
-
105. 匿名 2017/07/26(水) 13:17:46
>>7
「あじしお」って、思わず噴き出してしまった。
「あさしお」の間違いですよね(笑)+22
-0
-
106. 匿名 2017/07/26(水) 13:18:55
魁傑
放駒親方にして元相撲協会理事長。
輪島と同じく日大卒だが柔道部員で相撲経験者ではなかった、後に大関に昇進するが二度の陥落を経験するものの二度とも大関へ再昇進するのだが驚くべき事に二度の再昇進とも大関陥落の翌場所に二桁勝ち星を挙げられず数場所を経て大関復活を果たしている。
「休場は試合放棄だ」の信念通り引退まで休場は一日も無かった。+14
-0
-
107. 匿名 2017/07/26(水) 13:22:22
初代貴ノ花かな。+9
-0
-
108. 匿名 2017/07/26(水) 13:24:26
北天祐
+17
-0
-
110. 匿名 2017/07/26(水) 13:29:12
こないだ地元に大相撲の地方巡業が来ていて元 蒼樹山関(現 枝川親方)を見かける機会があったんだけど、相変わらずの人懐っこい笑顔が可愛かった+16
-0
-
111. 匿名 2017/07/26(水) 13:30:45
剣晃。時天空。
若くして亡くなられてしまいました…。+27
-0
-
112. 匿名 2017/07/26(水) 13:32:23
>>86を書いた者です。
今もう一度確認してみたら、なんと新装版が出ていました!
両国花錦闘士 1 〈東の横綱編〉 | 岡野玲子 | 【試し読みあり】 – 小学館コミックcomics.shogakukan.co.jp【試し読みあり】「両国花錦闘士 1 〈東の横綱編〉」の公式コミックス情報をチェック! スポ根度ゼロ? 相撲コメディの決定版! 汗なし根性なしロマンスあり?等身大の力士たちが土俵の外で切磋琢磨したり青春を謳歌する、画期的な相撲コメディが豪…
本編以外にも充実した内容になっていそうですね。
+5
-0
-
113. 匿名 2017/07/26(水) 13:34:10
琴光喜は名古屋でまだお店やってるのかな?+7
-0
-
114. 匿名 2017/07/26(水) 13:45:31
>>106
水入り、再水入りの大相撲リアルタイムで見ました
+4
-0
-
115. 匿名 2017/07/26(水) 13:51:37
デーモン小暮のオールナイトニッポンで話題になったイケメン力士・大撤。+16
-0
-
116. 匿名 2017/07/26(水) 14:06:18
星誕期+11
-0
-
117. 匿名 2017/07/26(水) 14:06:48
黒海、ネーミングがそのまんまやんと思った+10
-0
-
118. 匿名 2017/07/26(水) 14:07:03
把瑠都も+13
-0
-
119. 匿名 2017/07/26(水) 14:07:32
65代横綱貴乃花が一番好きです。怪我が多くて晩年はなかなかいい成績はでなかったけどやっぱり平成の大横綱!+6
-1
-
120. 匿名 2017/07/26(水) 14:08:41
琴ノ若
かっこ良かった!
体格には恵まれてたんだけど、相撲が優しすぎたw+24
-0
-
121. 匿名 2017/07/26(水) 14:15:13
若貴と同部屋で、同時期に活躍していた貴ノ浪が好きでした(#^.^#)+17
-0
-
122. 匿名 2017/07/26(水) 14:53:42
第51代横綱玉の海
現在解説者の北の富士と同時昇進し北玉時代を築いた横綱。
横綱在位10場所間13勝以上を7場所記録、1970年9月場所から1971年3月場所まで4場所連続して14勝1敗、翌5月場所は13勝2敗も7月場所は15戦全勝と安定した強さを誇った、だが9月場所の12勝3敗を終えこの年の5月場所中に引退した大鵬の引退相撲に出場した後に7月場所前より発症していた虫垂炎の手術を行い手術後の経過は順調だったが退院前日に容態が急変し結果的に肺血栓症により27歳の若さで急逝した。
大関成績が206勝94敗 勝率.687に対して横綱成績は130勝20敗 勝率.867と早世のため晩年の衰えはなかったもののその勝率は双葉山に次ぎ与えた金星は僅か3個だった。
23歳で交通事故死したボクシングの大場政夫、24歳で冤罪により野球界より永久追放処分となった池永正明、31歳でレース中の落馬事故により騎手生命を絶たれた福永 洋一(福永祐一騎手の父)と並び玉の海のあまりにも早い突然の死去は大きな衝撃を与えた。
+6
-0
-
123. 匿名 2017/07/26(水) 15:09:34
琴欧州。
化粧まわしはブルガリアヨーグルトのパッケージ画。+23
-0
-
124. 匿名 2017/07/26(水) 15:15:55
小さい頃、地方巡業を観に行ったら高見山が負けて土俵から落ちてきた。思わず「あーあ!」って言ったら高見山がこっち見てニッコリ笑ってくれた。今でも鮮明に覚えてる。+12
-0
-
125. 匿名 2017/07/26(水) 15:40:02
懐かしい名前がいっぱい
弟が長谷川関が好きで、長谷川関が本名だから僕も本名をシコ名にするとか言ってたな〜
身体が小さくて相撲取りになるのは無理だと悟った途端に、僕は式守伊之助になる!って言い出したり
そう言えば、上野駅で若三杉関を見かけた時、あまりにも大きな声で名前を呼び続けた為、嫌そうな顔をされたっけ
後日、青森出身だしとてもシャイな方だったと知りました
まさかそんなことしていた弟が外資系のアパレル勤めになるとは人生分からない+8
-0
-
126. 匿名 2017/07/26(水) 15:46:49
大関 清国(きよくに 中国籍ではない)
綺麗な立ち合いの名大関、引退後伊勢ケ浜親方時代にJAL御巣鷹山墜落事故でご家族を亡くされる悲運に見舞われてしまった。+6
-0
-
127. 匿名 2017/07/26(水) 15:56:21
富士桜対麒麟児
相撲好きの昭和天皇がお見えになられる天覧相撲ではいつもこの両者の対戦が組まれていた様な気がする、両者共に一歩も退かない真っ向勝負の突っ張り合いはテレビの前で息を止めて見ていた。+8
-0
-
128. 匿名 2017/07/26(水) 17:38:37
朝青龍
把瑠都
千代大海
ほうましょう
+9
-0
-
129. 匿名 2017/07/26(水) 19:10:46
>>7
今日一番笑わせてもらったよ。
+7
-0
-
130. 匿名 2017/07/26(水) 19:35:11
金剛と大麒麟
二所ノ関部屋所属の大関大麒麟は1974年11月場所限りで現役引退を表明し押尾川親方として二所ノ関部屋付きの親方となったが1975年3月28日に8代二所ノ関親方が死去し二所ノ関部屋は師匠不在となってしまった、当然押尾川親方が後継者になるものとみられていたが独立していた大鵬親方が名乗りをあげ更に先代夫人がまだ現役力士の金剛を推したことから話がこじれとりあえず同じく部屋付きの湊川親方が9代二所ノ関を襲名し暫定師匠となった。
その後金剛は同年7月場所で初優勝し9月場所では新関脇に昇進するなど充実期を迎えつつあり結局は二所ノ関襲名は押尾川親方に収まるかと思われたが何と9月場所直前に金剛は8代二所ノ関婦人の婿養子となり後継者に決定してしまった(二枚鑑札は許されない時代になっており当然引退となった)。
これに押尾川親方は不満を持ち谷中にある瑞輪寺という寺院に16名の弟子とともに立てこもり押尾川部屋の分家独立を要求する事となった。
8代夫人はその要求を一切呑まず結局花籠親方の調停で16人中6人を連れて分家独立する事が承認された。
独立の認められなかった力士の中には若手有望株の天龍もいたが二所ノ関部屋に復帰したものの様々な軋轢もあり後に天龍はプロレスラーに転向する。
+2
-0
-
131. 匿名 2017/07/26(水) 19:56:56
山本山+1
-0
-
132. 匿名 2017/07/26(水) 20:59:01
闘牙のもみあげに胸きゅん+4
-0
-
133. 匿名 2017/07/26(水) 22:04:56
>>7
朝潮太郎と聞いて私が思い浮かべるのは「毛ガニ」と呼ばれていた人+2
-0
-
134. 匿名 2017/07/26(水) 22:08:12
>>11
倍くらい体重が違う小錦との長い一番に物言いがつき、その間も肩で息している状態で「取り直し」。
最終的にどっちが勝ったかは憶えてないけど苦笑した。+4
-0
-
135. 匿名 2017/07/26(水) 22:12:50
隆乃若がかっこよくて大好きだった♡
隆乃若見たさにその時間帯だけ相撲見てたなーw
久しぶりに拝見したけど、引退後はスッキリしてイケメンですね。+14
-1
-
136. 匿名 2017/07/26(水) 22:13:26
>>27
父親の先代井筒親方の話ですが、「寺尾」というのは早く亡くなった奥さんの結婚前の苗字だそうです。じ~ん。+10
-0
-
137. 匿名 2017/07/26(水) 22:16:42
>>35
初優勝のパレードでパトカーに先導された時に、「若い頃はパトカーに乗せられていた奴が」という
友人のコメントがあった+6
-0
-
138. 匿名 2017/07/26(水) 22:20:53
>>52
おお、懐かしい(お互い、若くはないですね)。人間起重機とも呼ばれた人で、一度だけ優勝決定戦の
三つ巴戦に出たことがある。+4
-0
-
139. 匿名 2017/07/26(水) 22:21:25
>>136
すごい美人だったんだよね。
だからイケメン。
上のお兄ちゃん二人はお父さん似。+7
-0
-
140. 匿名 2017/07/26(水) 22:24:55
>>74
まだまだ寝ずにコメントするよ~+4
-0
-
141. 匿名 2017/07/26(水) 22:32:31
>>94
貴乃花との本割と優勝決定戦。本割で貴乃花は明らかに、武蔵丸が攻めるのを躊躇するような負け方をした。
決定戦ではその迷いをねらって勝負を決めた。これは武蔵丸のスポーツマン・シップを称えるべきであると思う。+4
-0
-
142. 匿名 2017/07/26(水) 22:52:38
地元出身の貴ノ浪!
亡くなったおじいちゃんと、一緒にテレビの前で応援してたの思い出す。
貴ノ浪も早くに亡くなってしまってとても残念。+8
-0
-
143. 匿名 2017/07/26(水) 23:30:01
貴ノ浪が亡くなられたの このトピで初めて知ったよ 背が高くてスマートな感じだったよね 悲しいね+4
-0
-
144. 匿名 2017/07/26(水) 23:33:06
現役時代の若ノ花が好きだったな
+3
-0
-
145. 匿名 2017/07/27(木) 00:17:28
寺尾関。
現在、錣山シコロヤマ親方。
地元のテレビに出た時に、コロシヤマ親方って言われるの!って自虐ネタ出してました(笑)。+5
-0
-
146. 匿名 2017/07/27(木) 00:25:22
育盛 そだちざかり。
60キロ台の最軽量力士、すぐに引退しちゃったけど。+4
-0
-
147. 匿名 2017/07/27(木) 01:27:01
元祖イケメン力士若島津。+2
-0
-
148. 匿名 2017/07/27(木) 01:55:45
栃東
好きでした。+4
-0
-
149. 匿名 2017/07/27(木) 02:27:02
>>147
これは若島津健w+3
-0
-
150. 匿名 2017/07/27(木) 04:12:04
朝の若。黄色いまわしで元気いっぱいな感じが好きでした。仕切りの時もやる気満々。+4
-0
-
151. 匿名 2017/07/27(木) 04:19:05
やっぱりウルフ千代の富士が好きです。
今場所白鵬が記録を抜いたけど、千代の富士が生きていたらどんなコメントをしただろうと想像し、亡くなってしまったことを改めて残念に思いました。
この歴史的な瞬間を見届けて欲しかったです。+5
-0
-
152. 匿名 2017/07/27(木) 07:03:51
寺尾コメ多いけど、相撲内容は突っ張りだけで面白くなかった+0
-2
-
153. 匿名 2017/07/27(木) 07:33:22
智ノ花。元教師でしたね。
その頃私は新しい職種にチャレンジするか迷っていて、教師を辞めて角界入りした智の花を特別な思いで見ていました。+3
-0
-
154. 匿名 2017/07/27(木) 07:37:10
>>64
旭豊さんは相撲界の松平健と言われていたらしいですね!+3
-0
-
155. 匿名 2017/07/27(木) 11:53:23
地味にコロッケの息子さんも琴滝川という力士だった
+2
-0
-
156. 匿名 2017/07/27(木) 16:32:04
>>155
しらなかった!+1
-0
-
157. 匿名 2017/07/27(木) 19:02:40
「ペプシ」の化粧回ししてたのって貴闘力でしたっけ?
土俵入りの時にすごーく目立っていたから、NHKのカメラがパッと切り替わって顔のアップになったりしてました。
でも普通に映るときもあって、今日は映ったなとか思いながら見ていました。+3
-0
-
158. 匿名 2017/07/28(金) 07:43:29
琴錦。女性問題で注目されてしまいましたが。
+2
-0
-
159. 匿名 2017/07/29(土) 19:33:18
技のデパート舞の海!
ねこだまし、さかとったり、など珍しい技で盛り上げてくれました!
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する