ガールズちゃんねる

松本人志、"若者のフルーツ離れ"に共感「食べるタイミング分からない」「いつみかん食べんねん!」

213コメント2017/07/30(日) 14:50

  • 1. 匿名 2017/07/23(日) 20:33:35 

    松本人志、"若者のフルーツ離れ"に共感「食べるタイミング分からない」 | マイナビニュース
    松本人志、"若者のフルーツ離れ"に共感「食べるタイミング分からない」 | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志(53)が、23日に放送されたフジテレビ系トーク番組『ワイドナショー』(毎週日曜10:00~11:15)で、「若者のフルーツ離れ」に共感し、これまで抱いてきた疑問を投げかけた。この日は、過去の未公開シーンを集めた「やっと放送できるSP」。その中で、視聴者から寄せられた「若者のフルーツ離れが加速しているという記事を見ました。確かに一人暮らしだと果物を食べる機会がほとんどありません」に対して、松本は「ちょっと分かる」と反応して頷いた。


    松本にとっては、「フルーツは昔から言うてる。食べるタイミングが分からない」というひそかな悩み。「例えばみかん、嫌いじゃないですよ。いつ食べるの?」と例を挙げた。

    さらに、「朝ごはん食べた後、僕はコーヒーを飲みたいんですよ。コーヒーとみかんは全く合わない。歯を磨いた後にみかんを食べたらクッソまずい。歯磨き前は食べることないでしょ。寝る前は食べる? 食べへんでしょ」と1日の生活を振り返りながら、「いつみかん食べんねん!」とツッコミを入れると、司会の東野幸治(49)からは「小腹が空いた時に」という意見が出る。

    これにも松本は、「小腹が空いた時にみかん食う?」「ないかなぁ。わざわざ食わんな」と理解ができない様子。パイナップルを食べることもあまりないそうで、「歯に挟まるじゃない? そういうのも嫌」と理由を語り、あらためて「若者のフルーツ離れ」に「すごくわかるなぁ」と共感していた。

    +172

    -90

  • 2. 匿名 2017/07/23(日) 20:34:20 

    ワイドナネタ
    本日2回目

    +139

    -8

  • 3. 匿名 2017/07/23(日) 20:34:34 

    果物高いんだもん。

    +680

    -9

  • 4. 匿名 2017/07/23(日) 20:34:38 

    いや食べたい時に食べるよ…

    +491

    -8

  • 5. 匿名 2017/07/23(日) 20:34:48 

    みかんが見っかんない

    +34

    -34

  • 6. 匿名 2017/07/23(日) 20:34:49 

    みかんはいつでも食べていいんだよ!
    朝でも昼でも夜でも!

    +370

    -8

  • 7. 匿名 2017/07/23(日) 20:34:58 

    食べたい時に食べる

    +259

    -7

  • 8. 匿名 2017/07/23(日) 20:35:00 

    値段が高くなければ沢山食べたいよそりゃ

    +543

    -3

  • 9. 匿名 2017/07/23(日) 20:35:21 

    夕飯後落ち着いてからみんなで食べる

    +215

    -1

  • 10. 匿名 2017/07/23(日) 20:35:26 

    みかんはコタツに入って食べるな

    +157

    -0

  • 11. 匿名 2017/07/23(日) 20:35:39 

    皮を剥くのがめんどくさい

    +230

    -35

  • 12. 匿名 2017/07/23(日) 20:35:42 

    ワイドナショーの発言を聞いてちょっと大げさに「松本か〜に物申す!」みたいなノリで記事書くお仕事簡単でいいな〜私もできるわ〜

    +136

    -2

  • 13. 匿名 2017/07/23(日) 20:35:47 

    フルーツ美味しいやん

    +180

    -1

  • 14. 匿名 2017/07/23(日) 20:35:50 

    タイミングが分からないって、結局そんなに食べたくないだけでしょ

    +201

    -4

  • 15. 匿名 2017/07/23(日) 20:35:52 

    私も。
    果物は、年に数回しか食べない。
    糖分高いし。
    食べなくても死なないし。
    果物よりも、野菜を沢山食べるようにしています。

    +81

    -51

  • 16. 匿名 2017/07/23(日) 20:35:55 

    またこいつ‼
    いらんわー

    +28

    -27

  • 17. 匿名 2017/07/23(日) 20:36:10 

    お前もういらん。

    +21

    -26

  • 18. 匿名 2017/07/23(日) 20:36:25 

    53歳のオヤジが子どもみたいなこと言ってる。

    +126

    -15

  • 19. 匿名 2017/07/23(日) 20:36:39 

    ワイドナショーネタまたか。

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2017/07/23(日) 20:36:41 

    果物 食べたいけど、高いよね。

    +225

    -2

  • 21. 匿名 2017/07/23(日) 20:36:52 

    実家にいるときは出されたら食べてた。
    一人暮らしのときなんて、食べる機会なかった。
    子供ができたら、子供に食べさせるために買ってまた食べるようになったなあ。

    +200

    -1

  • 22. 匿名 2017/07/23(日) 20:37:18 

    本当にミカン食べ過ぎたら手が黄色になる?

    +57

    -3

  • 23. 匿名 2017/07/23(日) 20:37:19 

    みかんを朝食に食べると、7時間もの間、紫外線を吸収し易い体質になり、シミソバカスが出来るという情報を知ってから、朝食には絶対に食べない事にした(>_<)

    +165

    -10

  • 24. 匿名 2017/07/23(日) 20:37:24 

    フルーツ好きだけどなぁ
    食べるタイミングがねぇ
    色も可愛いしビタミン豊富だし
    インスタ映えwするし

    +9

    -15

  • 25. 匿名 2017/07/23(日) 20:37:56 

    デザートやおやつ代わりにとか
    松本人志、

    +93

    -0

  • 26. 匿名 2017/07/23(日) 20:38:32 

    >>11
    これが理由で果物離れが進んでると前に聞いたよ。
    お母さんが、りんごとかメロンとか簡単に食べられる状態で出してくれるからそれに慣れてしまってめんどくさいみたい。

    ミカンなんて簡単に剥けるのにね。

    +136

    -2

  • 27. 匿名 2017/07/23(日) 20:38:45 

    食べるタイミングがなかったり、葉に挟まるから食べないんじゃないのだよ
    庶民には高かいんだよ

    +78

    -6

  • 28. 匿名 2017/07/23(日) 20:39:04 

    モデルや芸能人が朝はフルーツとか言ってるけど効果ないんだね

    +43

    -1

  • 29. 匿名 2017/07/23(日) 20:39:06 

    ほとんどの果物がアレルギーで食べられない。大丈夫かな?と思って10年ぶり位に桃ひと口食べたら唇パンパンに腫れた。好きなのに悲しい。

    +99

    -1

  • 30. 匿名 2017/07/23(日) 20:39:17 

    食後に食べるよ

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2017/07/23(日) 20:39:52 

    ガツンとみかんのアイスや、どっさりみかんのゼリーは好き!

    +26

    -2

  • 32. 匿名 2017/07/23(日) 20:39:52 

    好きか好きじゃないかだけの問題じゃない?
    私一人暮らしだけど好きだからけっこう食べるよ。
    バナナとかキウイとか。

    +85

    -2

  • 33. 匿名 2017/07/23(日) 20:40:27 

    うちの子供はゴールドキウイなら食べるが、緑のより30円高い。

    +96

    -2

  • 34. 匿名 2017/07/23(日) 20:40:37 

    メロンや梨なら幾らでも食べられる。

    +43

    -1

  • 35. 匿名 2017/07/23(日) 20:40:41 

    高い割にお腹もふくれない
    果物は買わない
    タイミングわからないのは私はアイス。
    みんないつ食べてるの?

    +19

    -19

  • 36. 匿名 2017/07/23(日) 20:40:51 

    タイミングって意味分からん

    +42

    -7

  • 37. 匿名 2017/07/23(日) 20:41:07 

    毎朝バナナは食べてます
    ヨーグルトと、レーズンと合わせて!
    結構お腹に溜まります
    最近は、すももを食べました
    親戚のお祖母ちゃんが桃送ってくれるそうです

    で?

    +8

    -14

  • 38. 匿名 2017/07/23(日) 20:41:31 

    私は油や砂糖たっぷりのお菓子食べるくらいなら果物食べるよ。今の季節桃が美味しい。

    +138

    -1

  • 39. 匿名 2017/07/23(日) 20:41:59 

    無礼なことを言うな。分をわきまえなきゃいかんよ。たかがお笑いが。

    +10

    -16

  • 40. 匿名 2017/07/23(日) 20:42:05 

    高い、夏はすぐ痛む、皮むきが面倒、冷凍に向かない
    私にとっては結構ハードル高い。お肌のためにビタミンC摂るにしても、サプリメントでいいかなって。

    +28

    -9

  • 41. 匿名 2017/07/23(日) 20:42:09 

    食べるタイミングがなかったり、葉に挟まるから食べないんじゃないのだよ
    庶民には高かいんだよ

    +10

    -13

  • 42. 匿名 2017/07/23(日) 20:42:34 

    年配の方は本当にフルーツ好きだよね。
    昔は、食後のデザートと言えばそれだったんだろうね。私はプリンとかが良い!

    +39

    -13

  • 43. 匿名 2017/07/23(日) 20:42:47 

    もう直ぐ梨の季節。
    唯一果物を沢山食べる季節が来る!!

    +72

    -0

  • 44. 匿名 2017/07/23(日) 20:43:03 

    男はおっさんになっても食べないよね 

    +38

    -2

  • 45. 匿名 2017/07/23(日) 20:43:17 

    地元がフルーツ王国だから果物は身近だな

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2017/07/23(日) 20:43:34 

    食べたいときに食べてるよ

    みかんも頂きものとかあるし食べるよ。

    ダイエットにもいいし、フルーツ好きだよ!

    +15

    -3

  • 47. 匿名 2017/07/23(日) 20:43:54 

    スナック菓子食べるより体にいいからおやつ代わりに食べたいけど高いし皮むいたり手間がかかるからバナナをたまに食べるくらい

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2017/07/23(日) 20:44:37 

    >>37
    果物買えない人の嫉妬みたいだからやめたほうがいいよ。

    +9

    -4

  • 49. 匿名 2017/07/23(日) 20:45:08 

    番組見てました。
    私はほぼ毎朝フルーツを食べます。
    食後というより、食事の最後に。それから、ゆっくりコーヒーを飲みます。
    同時にするから、合わないと思うのじゃないかな?と思っていました。

    +37

    -0

  • 50. 匿名 2017/07/23(日) 20:45:30 

    フルーツはデザートだから食後かな
    この人は貧乏育ちらしいからそういう習慣がなかっただけですね
    育ちが分かる発言です

    +54

    -9

  • 51. 匿名 2017/07/23(日) 20:45:54 

    一時リンゴダイエットしてたけど、やっぱり高いから続かなかった。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2017/07/23(日) 20:46:02 

    一人暮らしです
    お菓子や甘い飲み物はほとんど摂らないけど
    果物は食べます
    今は桃が食べたい
    メロンも食べたい
    すいかはもっと暑くなったら食べたい

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2017/07/23(日) 20:46:04 

    午後3時のおやつに食ったらいいだけの話

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2017/07/23(日) 20:46:11 

    一人だと高い上に食べきれない

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2017/07/23(日) 20:46:45 

    またこいつか!大げさな!みたいな意見あるけどさ、男の人って果物食べる習慣ない人が殆どじゃない?果物いつも食べてます!って男性のほうが珍しい気がする

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2017/07/23(日) 20:50:04 

    野菜みたいな感覚で手軽に買えたらな〜
    ってのが理想だけど、生産者のことを考えるとそうもいかないのかな??

    桃が二つで500円とか高いよー

    +32

    -1

  • 57. 匿名 2017/07/23(日) 20:50:23 

    フルーツよく食べるようになったら、長年の悩みだった便秘が治った!
    だからやっぱり体にいいんだよね。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2017/07/23(日) 20:51:21 

    食べたい時に食べればいい。
    でもフルーツ離れ進んでるみたいだね
    そんなに皮剥くのめんどくさいかなー?!
    食べるものに関して「めんどくさい」とかは言っちゃいかんと思うけどな。

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2017/07/23(日) 20:51:41 

    子供産んでから一緒におやつで食べるようになったよ。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2017/07/23(日) 20:52:08 

    >>23
    ちょっと前までビタミンCは朝採るのが一番いいって言われてたのにね。
    今じゃ逆だもの。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2017/07/23(日) 20:52:10 

    >>48
    特に何も考えず気軽にコメントしただけなのですが反応あってびっくり(°▽°)

    +0

    -6

  • 62. 匿名 2017/07/23(日) 20:52:25 

    カラダ鍛える様になって、脳みそも筋肉化したのかな

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2017/07/23(日) 20:53:14 

    義実家から届いた桃が大量に冷蔵庫にあるから頑張って食べるよ~

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2017/07/23(日) 20:53:40 

    子供が果物大好きで、毎日なにかしら食べる。
    でも、夏はすいか、メロン、桃…高い果物ばっかりで困る。はやくお手軽なみかんの季節になってほしい。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2017/07/23(日) 20:53:40 

    毎日フルーツ食べるけどな。
    桃やブドウやメロンにさくらんぼ。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2017/07/23(日) 20:54:47 

    フルーツ食べようと思わない人は元々酸っぱいものが苦手な人じゃないかなー
    だから食べなくてもいいかって扱いになるんだと思う

    +4

    -5

  • 67. 匿名 2017/07/23(日) 20:56:56 

    尼の高卒が何を偉そうに。

    +1

    -14

  • 68. 匿名 2017/07/23(日) 20:57:19 

    めんどくさそうなオッサン…
    なんでこの人の発言がいちいち取り上げられるん?
    いらんわ

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2017/07/23(日) 20:58:19 

    デコポン美味しいよね。皮が薄いからそのまま食べても全然違和感がない。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2017/07/23(日) 20:58:25 

    毎朝フルーツ食べるわ
    夕飯後にもたまに食べる

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2017/07/23(日) 20:58:43 

    >>69
    通販で取り寄せる価値あるよね

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2017/07/23(日) 20:59:21 

    果物は体の調子を整えるらしいからなるべく夫にも毎日食べてもらいたい
    むいてあげたりすぐ食べれる状態にして目の前に置いたら食べだすよ笑

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2017/07/23(日) 21:00:06 

    今の時期なら喉が渇いたときに食べるな。
    プラムじゃないソルダムってのおいしいわ。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2017/07/23(日) 21:00:50 

    林檎でも梨でも桃でも、自分でむいたものより人にむいてもらったほうがおいしく感じる。
    自分だとむいているうちになんだかあきてくる。
    誰でもいいわけじゃなく一応相手によりますが。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2017/07/23(日) 21:00:53 

    これ観てたけど
    奥さんフルーツの皮むいて出したりしないの?と、
    びっくりした。
    普通小さい子がいたら、栄養を考えて頻繁に果物食べると思うけど

    +26

    -3

  • 76. 匿名 2017/07/23(日) 21:01:50 

    果物ってホントに高いよね。
    みんな食べたいけどイチゴ1パック498円とか、さくらんぼ580円とか言われるとさ、これ買わないでおかずに変身するお肉や魚買った方がいいなと思うんだよね。
    たいてい家にあるのはバナナだよ。

    +38

    -2

  • 77. 匿名 2017/07/23(日) 21:02:54 

    なんか子供みたい
    奥さん大変そう

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2017/07/23(日) 21:03:10 

    いつ食べるか分からないってのは若者が言ったわけじゃなく松本さんの見解なのね。
    じゃあ違うよ。若者が食べないのは「フルーツは当り外れが多いから」。

    損をするかも知れないのならば、フルーツに代わるものを食べる、或いは食べない。
    そこでしょう。今の若者はお金に保守的だから。

    +13

    -2

  • 79. 匿名 2017/07/23(日) 21:03:43 

    最近わけありな桃が安く売ってあったのですが、傷みが早くてもう急いで食べた。やっぱり物によるけどゆっくり味わえなかった。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2017/07/23(日) 21:03:48 

    >>78
    そこだろうね。意識してなくても感覚としてそれがあれば自ずと遠ざかるよね。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2017/07/23(日) 21:04:17 

    >>75
    子供には出してるかもしれないじゃん
    松本なんてめったに家帰ってなさそうだし

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2017/07/23(日) 21:04:40 

    なんなら、フルーツだけの食事でもいいわ。
    食べたい。

    +29

    -1

  • 83. 匿名 2017/07/23(日) 21:04:44 

    >>80
    問題は若者が自己分析出来るかというところに今回の答えが繋がるわけで、
    自己分析は勿論、セコイ人だと思われたくないのならばそこの本音は伏せるでしょうしね。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2017/07/23(日) 21:04:48 

    やっぱり果物の王様は バナナ だわ。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2017/07/23(日) 21:04:53 

    外国人は日本の果物の高さに驚くよね。
    独身時代は全く買わなかったけど、子供できたら、常に3種類くらい常備してるからほんと家計圧迫します。。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2017/07/23(日) 21:05:31 

    実家が果物豊富なところだからよく食べてた。朝食後か夕食後。
    さっきも桃食べた。子供の頃はプリンとかアイスの方が特別感あったなぁ。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2017/07/23(日) 21:05:39 

    フルーツ離れは剥くのが大変だから
    剥いたり切ったりしてあるのは高いから
    じゃない?

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2017/07/23(日) 21:06:13 

    >>78
    パチンコを始めとしたギャンブル離れが若者にはあると聞きますが、
    フルーツだって或る意味で博打ですよね。今の若者はそれに参加しないでしょう。

    +1

    -5

  • 89. 匿名 2017/07/23(日) 21:06:35 

    当たり外れはあるかも。
    ケーキみたいに、値段にみあう美味しさが保証されていれば買う人も増えるかも。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2017/07/23(日) 21:06:48 

    桃やキウイがバナナの形状だったら絶対食べる

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2017/07/23(日) 21:06:56 

    >>84
    ハズレが少ないという意味ではそうかもね。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2017/07/23(日) 21:07:01 

    バナナはおやつ
    98円の時は買うよ

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2017/07/23(日) 21:07:38 

    これ、いつも思うんだけど若者の車離れとか果物離れとか。
    好きなだけ食べたいよ、美味しいもん、高いんだよ!!

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2017/07/23(日) 21:07:50 

    >>43
    梨はうまいよねー
    皮をむく手間があっても食べたい
    あとさくらんぼとみかん楽で美味い

    それ以外の果物は手間と値段を考えると食べる気しないな
    「手が汚れる」のすら手間に感じる…

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2017/07/23(日) 21:08:07 

    義実家が果樹農家だから有り難くいただいてます。
    繁忙期に手伝うのは大変だけど、美味しいよー!

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2017/07/23(日) 21:08:32 

    夕方、仕事帰りにスーパーに寄ったらカットされたフルーツが半額だったりするから、あれば買って食べる程度です…

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2017/07/23(日) 21:09:26 

    今日1玉298円の桃が渋くて絶望した

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2017/07/23(日) 21:10:00 

    私の中で、買い物カゴにフルーツ入ってるお宅は金持ちなんだろうなぁって見てる

    +2

    -8

  • 99. 匿名 2017/07/23(日) 21:10:33 

    >>5
    バイ~ン!

    わかる人?

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2017/07/23(日) 21:11:01 

    いつ食べるというよりも積極的に食べる人は「美容と健康の為」だよね。
    とするならば「美容と健康」に関して他の方法がある人は、いつ食べるんだって考えになるかもしれない。

    一方でフルーツにそれを求めようとする人はいつ食べるというよりも、いつでも食べたいが本音だと思いますね。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2017/07/23(日) 21:11:03 

    >>69
    デコポンをチンポコに空目した

    +1

    -5

  • 102. 匿名 2017/07/23(日) 21:11:12 

    >>100
    そういうことでしょうね

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2017/07/23(日) 21:12:03 

    管理人よこのトピ必要か?
    偏るなよ

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2017/07/23(日) 21:12:48 

    >>100
    立ち位置によって捉え方が変わる。
    松本氏と若者との立ち位置が異なるのに松本氏自らの解釈でそれを言ったところで、
    若者の代弁者とはなれないでしょうね。

    松本氏にしては珍しく、トンチンカンな答えだったかもね。

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2017/07/23(日) 21:12:57 

    冬~春先にはイチゴ食べるだろ普通
    むくとこないし楽じゃん

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2017/07/23(日) 21:13:13 

    >>104
    まあ、猿も木から落ちるということでしょう

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2017/07/23(日) 21:13:22 

    >>106
    だな

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2017/07/23(日) 21:14:38 

    トマトとかきゅうりとかピーマンとかはご近所や親戚から嫌になるくらいもらえるのに、果物はない。
    もらえる人羨ましい。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2017/07/23(日) 21:15:57 

    フルーツは家族みんな好きで、よく買って食べるけど、何気にバカになんないよね。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2017/07/23(日) 21:16:36 

    梨食べたいけど面倒くさいからガリガリ君の梨味で我慢してる

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2017/07/23(日) 21:17:29 

    食べるタイミングが分からないって意味分からん
    食べたかったら食べるでしょ
    庶民と違ってフルーツが高いなんて思わないんだし
    ようはそんなに食べたくないだけ

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2017/07/23(日) 21:17:54 

    田中みな実はフルーツを主食にしてるんだよね
    テレビで3日分を買い物して1万円くらいしてた
    お金がなきゃできないね

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2017/07/23(日) 21:18:11 

    さっきメロン1玉食べてごめんなさい

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2017/07/23(日) 21:20:34 

    ガルちゃんって ギョウザは家で手作りが一番とか、添加物が気になるからスーパーのお惣菜は買わないとかに➕がいっぱい付いて驚かされる一方で、りんごやみかんの皮を剥くのさえ面倒っていう人ばかりのトピがあって・・・おもしろい~

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2017/07/23(日) 21:21:12 

    皮剥くのがめんどくさいから
    食べないって人いたわ。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2017/07/23(日) 21:21:56 

    東大卒のフルーツだけで生きてる人いたよね

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2017/07/23(日) 21:22:35 

    私全然食べなかったけど、
    旦那が好きだから季節のフルーツとか
    買って食べるようになった

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2017/07/23(日) 21:24:26 

    半額で売られてる奴とか食べるよ!

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2017/07/23(日) 21:25:08 

    好きな時に食えばいいじゃん!

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2017/07/23(日) 21:26:38 

    >>23
    柑橘類全般だよね
    レモン、ライムも危険だから柑橘類は夜食べる

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2017/07/23(日) 21:29:05 

    >>35
    お風呂上がりのアイス美味いよ〜

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2017/07/23(日) 21:29:59 

    いつの頃からかスイカはカットしてパックに入ってるのしか買わなくなった。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2017/07/23(日) 21:33:00 

    スイカ割りってある意味すごく勇気いる。あんな高いものをぐっちゃぐちゃにして食べるんだもの。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2017/07/23(日) 21:33:12 

    いや、食べるタイミングは分かるけど買うほどの金銭的余裕がない。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2017/07/23(日) 21:33:25 

    りんごはマカロニサラダに入れてる。
    缶詰だけど、ミカンを入れても美味しい。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2017/07/23(日) 21:34:01 

    昔からほとんど毎日食べてる。みかんは秋からずっと。
    いちご出たら時々いちご。
    はっさく→プラム→桃、スイカ、プルーン→梨
    キウイも!


    +4

    -0

  • 127. 匿名 2017/07/23(日) 21:34:26 

    お前は出てこなくていい嫌い

    +4

    -5

  • 128. 匿名 2017/07/23(日) 21:54:25 

    松ちゃんはプロテインと高タンパク質食だし、果糖たっぷりのフルーツは否定派だろうしなー。
    糖分大嫌いじゃん、この人。筋肉の邪魔とかよく言ってる。なぜフルーツ離れのコメントをしようとしたのか。

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2017/07/23(日) 22:00:31 

    子供の時は夕飯後のデザートになにかしら果物が出てた。リンゴやブドウが多かったような。
    いざ自分で買うようになると確かに高いけど、子供の時食べていたからかデザートは習慣付いてるし、休日の朝に今だと桃とかむいて、ヨーグルトに入れて食べると優雅な気分になれます。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2017/07/23(日) 22:04:17 

    夏野菜の嫌いな49歳の私は 今まで、夏は鍋を食べていたけど 今年はそこを果物に変えてます。ダイエットの成果を調査中です。桃やキゥイ食べてます

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2017/07/23(日) 22:09:38 

    糖分ガーとかやたら言われてるから自然に遠退いた。

    どうせ高いならトマト買うわ。

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2017/07/23(日) 22:14:50 

    松本人志のトピもういいよー、どうせ皆嫌いなんでしょう?

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2017/07/23(日) 22:18:35 

    うちは夕食のあとに食べるなー。
    キウイとかパイナップルで口の中さっぱりさせる。
    ちなみに今日は桃でした。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2017/07/23(日) 22:18:56 

    これって育ちが出る気がする

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2017/07/23(日) 22:22:55 

    食後に食べます
    今年はスイカと桃とぶどう食べた

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2017/07/23(日) 22:22:57 

    つまらんトピやね…

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2017/07/23(日) 22:25:56 

    フルーツは食事を用意する人がフルーツまでが食事として準備しないと習慣にならないかも

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2017/07/23(日) 22:34:44 

    夏から秋にかけてのこの時期は
    安くて美味しい果物がいっぱい
    だから嬉しいけど。
    メロン、もも、すいか、なし、ぶどう
    どれも大好き。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2017/07/23(日) 22:35:12 

    これ分かる人にだけしか伝わらないと思うんだけど
    果物食べると歯がシーシーして気持ち悪くなるから
    あまり進んで食べたいとは思わないな

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2017/07/23(日) 22:38:55 

    剥くのが面倒だから家では食べないけど千疋屋とかでフルーツ食べるの大好き。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2017/07/23(日) 22:40:11 

    晩酌する人は果物食べるタイミングないと思う。
    自分は妊娠してお酒辞めたら果物に目覚めた。最近プラムとスイカが美味しい!

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2017/07/23(日) 22:43:32 

    フルーツ全般的に皮むきが面倒。
    ゴミもたくさんでるし、散らかる。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2017/07/23(日) 22:46:11 

    食感が苦手で生のフルーツ全部食べられない…でもジュースとかドライフルーツ、フルーツ味のチョコとかお菓子なら大丈夫。
    そういう方いますか?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2017/07/23(日) 22:50:57 

    夕飯の後、テレビ見ながらとかおやつに食べる事が多いよ。
    タイミングって何だよ。
    最近はコンビニでもカットフルーツがあるから買うよ。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2017/07/23(日) 23:04:19 

    >>1
    うわっ!つまんね

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2017/07/23(日) 23:05:30 

    そんなに安くもないのに切ったら痛んでて食べられないこともよくあるからあまりフルーツには手が伸びない

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2017/07/23(日) 23:09:00 

    農家の人を批判するわけではないが、一房3000円の葡萄とかやたら高いフルーツがお店でドヤって感じで売られてるけどそんなに売れるのかな?
    なんか回転が悪くて古そうな感じがする。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2017/07/23(日) 23:11:45 

    >>112
    3日で一万円の食費と考えると、案外安いと思ってしまった。
    ランチとコーヒーで毎日最低2000円はかかってしまうので。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2017/07/23(日) 23:14:12 

    フルーツは嗜好品。食べなくても生きていけるし高いから食べない。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2017/07/23(日) 23:17:18 

    >>140
    千疋屋で食べてる時の幸福感はすごい。
    けど、最近あの店も中国人観光客が増えてしまってがっかりだ。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2017/07/23(日) 23:27:02 

    単純に高いんだよねw

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2017/07/23(日) 23:30:37 

    ご意見番に成り下がった松本はつまらない

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2017/07/23(日) 23:48:37 

    若者じゃないひとが私は普通に食べてるってぶちギレててウケるwww

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2017/07/23(日) 23:49:00 

    みかんは小腹が空いたら食べるよ。

    朝は食べない方が良いらしい。
    紫外線を吸収しやすくなるとかで

    夕方あたりから食べると良いらしいよ。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2017/07/23(日) 23:58:58 

    旦那も同じ感じで食後はお腹いっぱいだからと言って食べないし、間食も嫌いで果物食べないから男の人って結構みんなそうなのかなと思った

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2017/07/23(日) 23:59:20 

    まっちゃんはランキング通り若者に人気ある証拠

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2017/07/24(月) 00:02:29 

    固い桃が好き

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2017/07/24(月) 00:12:54 

    これ言ってる俺おもろいやろ感でてたけどシラケてた~
    誰も共感してなかったしなw

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2017/07/24(月) 00:30:18 

    我が家は毎日、お風呂上がりに母親が剥いてくれたフルーツを食べていた。
    今も実家に帰ると、必ずフルーツが用意されている。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2017/07/24(月) 00:30:32 

    ワイドナショー見てて、松ちゃんと古市さんの意見と全く同じ理由でフルーツ食べない自分に朝から動揺してる。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2017/07/24(月) 01:22:01 

    友達同士で話せばいいのに
    わざわざ電波使って流すこと?

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2017/07/24(月) 01:38:19 

    友達の家でご馳走してもらったり、お店で食べたりして
    「やっぱりお菓子よりフルーツが美味しいな」って思って買って帰っても、いざ冷蔵庫の中のフルーツ見ても
    「今包丁とまな板出して切るほどでも…」とか怠けグセが出てしまって結局食べたくもないタイミングで「捨てるよりまし」って無理して食べる…
    ミカンとかイチゴとかブドウとか、道具が無くても食べられるフルーツ好き

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2017/07/24(月) 01:57:00  ID:aIK7Uy3clW 

    >>36

    いわゆる若者ですが、私も食べるタイミングがわかりません。

    朝に食べると血糖値が上がってよくないだとか、
    夜に食べるには、フルーツは意外とカロリーが高い!とか美容雑誌にも書いているし、、

    昼食べるには、家から持って行かなきゃダメなの?コンビニで買えるフルーツはバナナくらいだし。
    ってなると、結局食べないです。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2017/07/24(月) 02:25:02  ID:LwoZbxCggj 

    >>163
    朝に血糖値が高くなるのは、糖尿病の人以外はいいんじゃないかな?
    一日働かなくちゃいけない脳をサポートするために
    朝に血糖値を上げるのは(糖尿病患者以外は)良いと思う
    でも朝にフルーツや緑黄色野菜を摂るとシミが出来やすいとも聞くから難しいよね

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2017/07/24(月) 02:29:54 

    食前にフルーツ食べるといいって聞いたので、食前になるべく食べてる

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2017/07/24(月) 02:50:18 

    若者ではないけどちょっと分かるなー。
    先ず果物高いし、皮むくのが面倒。
    果物好きだけどね。
    実家にいた時は母親が食べやすく切ってくれてたり、テーブルに置いてあったりしたから手を伸ばしてたけど、自分でわざわざ買って皮むいて食べようとまではなかなかしないかも。
    無性に食べたくてたまに買うぐらい。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2017/07/24(月) 03:37:00 

    間食に興味がない人は食べないね、おやつだから。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2017/07/24(月) 03:40:23 

    松ちゃんってもう50代なのに、発言内容や発想が子供みたいな時があるね。

    「おれの視点、違うやろ!?さすがやろ!?」みたいな事されると、聞いてるこちらが恥ずかしくなる。

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2017/07/24(月) 03:43:08 

    冷凍してスムーズにしたら健康的でいいよん
    フルーツはあんまり好きじゃないから
    出てても手がでない
    スムージーだとなぜか飲んじゃう不思議

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2017/07/24(月) 04:05:56 

    実家は夕食後に出してたけど、母が食事とまとめて片付けてその日の家事終了にしたかったからだと思う。一人暮らしになってからは食べたいときに食べてるけど。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2017/07/24(月) 04:09:55 

    1人分の食事に旬の物とか気にしてられないけど、果物は季節感があって好き。だけど高すぎる気がする。日本の果物は手が掛かってるしおいしいけど、素朴でも安いのもあればいいのに。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2017/07/24(月) 04:32:27 

    >>164
    その血糖値上げる積み重ねで糖尿になるんだよ…

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2017/07/24(月) 05:40:08 

    正直、育ち・習慣・経済的な余裕という問題があるからね。
    松本の家はそういう家だから仕方ないんじゃないかな。
    本人も気付いてるんだろうけど、そういう環境に育って来ないと文字通り「わからない」んだよ。
    この人がどういう環境に育ってきてるかは有名でしょ。

    そもそもワイドナショーそのものが同和・在日の主張を電波に乗せてるわけでさ。
    スタッフ・タレントともにそっちの人ばかりだから、そういう脚本にもなるわな。

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2017/07/24(月) 06:12:42 

    ずっとイエスマンに囲まれた飲み会で
    フルーツ食べるタイミングがわからん!
    って言っていて
    確かにそうですわにいさん
    とか言われてきたが
    テレビで言ってみたら
    みんな普通に食べていた

    ずっと世間知らず





    +1

    -0

  • 175. 匿名 2017/07/24(月) 06:50:24 

    自分が親になり、果物を夕食後にってハードルが高すぎた。食器の片付け後に、ナイフ用いて果物を切り分ける行為が、めんどくさい。おやつだと物足りないし。ミカン王国ですが、だんだん疎遠に。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2017/07/24(月) 07:35:03 

    >>175
    私は歳とったせいか、食後になんかまた食べるのが苦しくなってきた。
    果物もケーキも本当食べるタイミングない。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2017/07/24(月) 08:30:52 

    というか別に果物を食べることを避けてるわけじゃないでしょ若者も
    だってインスタ映えするスイーツって大抵フルーツ乗ってるよ?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2017/07/24(月) 08:34:51 

    高い高いここでは言ってるけどそんなにフルーツ高いかな?意識したことない
    そりゃメロンとかは高いかもだけど旬なもの安くない?私はふつうに食べるよ

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2017/07/24(月) 09:07:09 

    一歳のこどもがいます。
    保育園で六月からぶどう、メロン、すいかを食べている。
    羨ましすぎる。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2017/07/24(月) 10:04:39 

    パンケーキやスタバ行くと思えば物にもよるけど
    果物なんて安いものよ

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2017/07/24(月) 10:43:34 

    あまり良い家庭に育ってない人の考えって感じだよね。普通は母親がさりげなく果物を出したりするんだけど。この人はどんなに成り上がっても、根本的な感性が貧しいから、見ていて悲しくなる。

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2017/07/24(月) 11:01:37 

    子供いなけりゃ食べなくてもわかるけど、子供いたら、食卓にでてくるんじゃないのかな?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2017/07/24(月) 11:08:53 

    祖母が送ってくれる果物は全て美味しいから、いつも家族で取り合いするくらい人気だけど、値段聞いたらビックリする。
    美味しい果物は、自分では到底買えないお値段。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2017/07/24(月) 11:36:13 

    一人暮らしにはきついよね。
    家庭がある人は買うだろうけど。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2017/07/24(月) 12:11:28 

    野菜でお腹いっぱいになるのは好きだけど、フルーツでお腹いっぱいになるのは嫌。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2017/07/24(月) 12:14:11 

    >>181
    食後にフルーツがでてくる家庭だったけど、大人になってから全然食べなくなりました。
    理由はわざわざ食べる必要がないから。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2017/07/24(月) 12:30:44 

    普段はバナナしか食べない
    他は貰ったら食べるくらい

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2017/07/24(月) 12:53:17 

    その季節しか食べられない
    さくらんぼとかビワとか食べたいけど
    高くて、手がでない
    明日の食費を考えてしまう

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2017/07/24(月) 13:29:30 

    友人が海外放浪旅行から帰国して会ったら
    お肌が艶々でピカピカで驚いた
    どうしたの?と聞いたら食事は果物中心だったらしいよ
    特にりんごとバナナ
    今は毎日りんご食べてます

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2017/07/24(月) 13:50:10 

    実家にいた時から夕食後毎日食べていたので、40年近く毎晩食べています。

    一時期節約のため一日置きとかにしてみたけど、デザートないとなんか物足りなくてやだった。

    うちは多いと5、6種類家にありますよ。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2017/07/24(月) 14:32:12 

    >>189
    へえ~、放浪してたんなら毎日歩き回ってたのも血流が良くなってお肌には良かったんだろうね。いいとこ聞いた。私ももっと歩き回ろう。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2017/07/24(月) 15:28:32 

    結局、果物を食べる習慣のない家庭で育ったんでしょ。
    食べたくなければ、食べなきゃいいのよ。
    下らないことを、さも大事のように喋る芸人だから、
    見ていて痛いわ。

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2017/07/24(月) 16:26:16 

    田舎育ちの私は、農家さんや親戚からもらった果物がある時は食べる、なければ食べない、て感じだったのが、一人暮らししたら面倒だし高いし食べなくなった。結婚して、夫が夕食後に必ず果物を食べるのが苦痛!かなり食費に響く!!

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2017/07/24(月) 17:24:08 

    山梨に住んでいた頃は友達近所旦那の会社の人からフルーツよくもらったよ!特に桃は自分家で作ってりとこが多いみたい

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2017/07/24(月) 18:26:33 

    果物高いからなぁ。
    毎日食べたいけど食べられない!
    車離れとかも、高いからじゃないのかな

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2017/07/24(月) 18:51:18 

    宝くじが当たったらフルーツたくさん食べたい

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2017/07/24(月) 19:07:03 

    ここ最近パインにはまっていて、よく食べる
    夜ご飯のあとのデザート変わり又は
    お風呂上がりの水分補給みたいな感じで食べる
    あとお肉食べた後とか

    喉乾いてる時に食べるパインは別格です

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2017/07/24(月) 19:09:34 

    フルーツに文句は言う癖に
    水は常温じゃないと飲まないと言う面倒臭い男wwwww

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2017/07/24(月) 19:22:15 

    松本トピ立つたびにどんどん嫌いになってる
    ごり推し感が不気味
    テレビと在日界隈だけ盛り上がっててますます嫌いになりそう

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2017/07/24(月) 19:28:14 

    「朝の果物は金、昼の果物は銀、夜の果物は銅」っていう格言?があるらしいから、朝にフルーツを食べるのは体に良いと思うよ。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2017/07/24(月) 19:40:45 

    食べたくても値段を考えると食べられないという人は、いくらなら食べるのか。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2017/07/24(月) 19:45:25 

    今の高齢者が若い頃は、果物は美容食だと思われていて、女性は果物を好んで食べ、また果物を食べると痩せると錯覚している女性も多かった。
    後に糖分が多いから食べ過ぎると太ると分かってきたけど。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2017/07/24(月) 19:49:41 

    会社の手土産に持って来られると有難迷惑。
    皮むいて配るのが手間。
    上司が、切らずにそのまま持ち帰らせてくれない。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2017/07/24(月) 20:08:27 

    >>203
    うちの会社もそうです。リンゴとか持って帰ってほしいのに。でも剥いて出すと食べるんですよね。
    ただ、子供の頃に食後果物を食べていて、母が剥きかたを教えてくれていたので恥をかかずにすんでます。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2017/07/24(月) 20:15:05 

    若者の〜離れってどう考えても日本語おかしいことに気づけよな
    元から好きじゃねえんだから離れてねえんだよ
    ジジイとババア目線で考えてるからそう見えるだけだろうが
    離れてねえわ元から適正な距離だわ
    老害は本当に自分目線でしか物事考えられねえんだな
    こういう馬鹿がゆとりは〜とか言ってんだろうな
    老害ジジイとババアは頭ボケてるアホのくせに偉そうにすんな
    はい正論論破おつかれっした〜

    +2

    -3

  • 206. 匿名 2017/07/24(月) 20:45:32 

    フルーツ毎日食べています。
    実家でも、実家を出てからも変わらず。
    スイーツより身体に良い気がするし、季節のフルーツは本当に美味しいです。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2017/07/24(月) 21:53:21 

    >>203
    うちの会社もそうです。リンゴとか持って帰ってほしいのに。でも剥いて出すと食べるんですよね。
    ただ、子供の頃に食後果物を食べていて、母が剥きかたを教えてくれていたので恥をかかずにすんでます。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2017/07/24(月) 23:19:17 

    果物好きでたまに食べる。すももとか、苺とか、旬の時期に。高いから頻繁には買えないけど。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2017/07/25(火) 11:13:58 

    松っちゃん、お菓子もタイミングがわからないって言ってた気がする

    浜ちゃんの好きなアスパラガスの話のときに

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2017/07/25(火) 11:20:02 

    >>205
    今の若者は昔の人よりフルーツも車もお酒に対しても距離が近くない。つまり離れている。
    若者の○○離れ、は別に若者自らが離れることを言ってるわけじゃない。はい論破。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2017/07/30(日) 14:47:10 

    高くても季節の果物はいつも買ってる。
    お金に余裕があるときとかはいろんな種類の果物買う。
    朝とかテンション上げるために食べる。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2017/07/30(日) 14:50:26 

    果物高いって言ってるけど高いか?
    安い海外の果物に比べておいしいんだから多少値が張っても仕方ないと思うけど。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。