-
1. 匿名 2017/07/23(日) 19:29:47
特定のスポーツをやっていなければこの体型にならなかっただろうなぁ、という点を教えて下さい。
聞いた話でも構いませんが、可能なら家族などと比較して教えて下さい。
例 バレーを6年間続けたので兄弟で一番背が高い、水泳を3年していたので姉妹より肩幅が広い、器械体操を6年続けて下の兄弟より背が低い、柔道で耳が餃子耳になったなど。+20
-1
-
2. 匿名 2017/07/23(日) 19:30:45
+7
-6
-
3. 匿名 2017/07/23(日) 19:30:53
器械体操すると身長伸びないの?+71
-5
-
4. 匿名 2017/07/23(日) 19:30:54
凄い偏見+18
-12
-
5. 匿名 2017/07/23(日) 19:31:05
スポーツじゃないけどクラッシックバレエずっとしてたからガニ股歩きが癖になってしまった。やめた今でも言われる。+82
-2
-
6. 匿名 2017/07/23(日) 19:31:26
剣道
異様に姿勢がいい
手がタコだらけ
眼力がキツい+50
-1
-
7. 匿名 2017/07/23(日) 19:31:55
>>3
体操地元でトップクラスの子いたけど145cmで止まってたよ+93
-2
-
8. 匿名 2017/07/23(日) 19:33:33
たしかに体操選手は背低い人多いね。なんでだろう。+137
-1
-
10. 匿名 2017/07/23(日) 19:34:16
体操は身体への衝撃がかかるから、それに耐える身体作りが優先されて身長が伸び悩むんだとか
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー+168
-3
-
11. 匿名 2017/07/23(日) 19:34:35
身長とかは関係ないよ
筋肉の付き方とか姿勢とかは変わるけど
でも確かに餃子耳は格闘技特有だね+70
-7
-
12. 匿名 2017/07/23(日) 19:34:36
バレーボールやってた姉だけ太ももが太いよ+63
-2
-
13. 匿名 2017/07/23(日) 19:35:02
サッカーは身長が高くないと短足になる人が多い。
特に男子は足やおしりにかなり筋肉がつくから顕著。+58
-3
-
14. 匿名 2017/07/23(日) 19:35:26
サッカー選手の短足率‼️+136
-0
-
15. 匿名 2017/07/23(日) 19:35:29
ジム通ったけど、誰一人なりたい体型の常連さんいなかったから止めました。
やっぱり骨格が大事。
+71
-5
-
16. 匿名 2017/07/23(日) 19:35:34
>>9
通報+7
-3
-
17. 匿名 2017/07/23(日) 19:35:49
華奢でほっそりしてたのに、30代でテニスを習いだし夢中になってたら
逆三角形のムキムキおばさんになってしまった+85
-0
-
18. 匿名 2017/07/23(日) 19:35:57
バドミントン部でした。
右腕が左腕よりだいぶ太くなりました。+45
-1
-
19. 匿名 2017/07/23(日) 19:36:44
同性愛の人に、部活でバレーボールと水泳やってた人多いよ。
+1
-17
-
20. 匿名 2017/07/23(日) 19:36:50
>>8
身長高いと重くなるし、小さい方が動きがいいんじゃないのかな?
小さいうちから筋肉つけると身長伸びにくいっていうし。
勝手な想像だけど。+41
-2
-
21. 匿名 2017/07/23(日) 19:37:29
>>5
バレエしてる、してた人って
スタイル良いイメージ+143
-0
-
22. 匿名 2017/07/23(日) 19:37:39
>>13
また適当なことを
走り込むスポーツはケツがでかくなんだよ。とくに男の場合は+0
-11
-
23. 匿名 2017/07/23(日) 19:37:40
>>8
背が小さい人が有利なスポーツだから勝ち続けるだけ
背の小さな人がバレーボール選手になっても高い人に負けるからいないのと同じ原理+7
-5
-
24. 匿名 2017/07/23(日) 19:38:49
水泳は肩が大きくなるね+93
-1
-
25. 匿名 2017/07/23(日) 19:39:00
友達が流行りに乗ってボルダリング始めたんだけど、
一年経った今、凄く逞しくてカッコいい筋肉ついてる
ムキムキじゃなくて、丁度いい筋肉量
女なんだけどね+107
-1
-
26. 匿名 2017/07/23(日) 19:39:42
>>23
バレーはポジションによっては身長関係ないよ+17
-1
-
27. 匿名 2017/07/23(日) 19:40:06
大学までソフトボールやってたんだけど、ピッチャーだったせいかやたら肩幅広い。
未だに「何かスポーツやってた?」って聞かれる。
そして脚が太くて硬い。
細かいところだと、右手の人差し指が変な所で曲がってる。+16
-1
-
28. 匿名 2017/07/23(日) 19:40:15
ジム通ってるんだけど、小柄な人の方が筋肉が付きやすいのは何故なんでしょう。
ボディビルダーさんとかも割に小柄な方が多いように思う。+59
-2
-
29. 匿名 2017/07/23(日) 19:40:33
>>23
いやいや、小さい頃からみんな鍛えてるから小さいんだよ+7
-2
-
30. 匿名 2017/07/23(日) 19:41:13
器械体操小一から中3までしてたけど165cmあるよ
でも確かに低い子が多かった+54
-1
-
31. 匿名 2017/07/23(日) 19:41:20
小学生からサッカーやり込んでる男の子。
筋肉つけすぎで、低身長の上、短足。
脳筋コーチの所はダメ。いろいろ勉強して、配慮してる指導者のところがいい。+46
-1
-
32. 匿名 2017/07/23(日) 19:41:25
>>27
どうでも良いけど人差し指じゃなくて中指だったわ!+6
-0
-
33. 匿名 2017/07/23(日) 19:41:44
>>29
子供の頃の筋肉量と身長は関係ないと証明されてたりする+2
-4
-
34. 匿名 2017/07/23(日) 19:41:57
>>21
5です
胸がない!ほんとに周りもそうだけどバレリーナは胸がないよ…泣+63
-0
-
35. 匿名 2017/07/23(日) 19:42:59
>>9は?+1
-2
-
36. 匿名 2017/07/23(日) 19:43:13
体操男子ってなで肩の人多くない?
あれは体操やってたからなで肩になったの?それともなで肩の人だから体操に向いてるの?+9
-3
-
37. 匿名 2017/07/23(日) 19:43:43
スポーツによって筋肉が付く場所が違うだけでしょ+2
-1
-
38. 匿名 2017/07/23(日) 19:44:35
エアロビクス 太ももがゴツくなった。やめた今でもゴツい+6
-1
-
39. 匿名 2017/07/23(日) 19:45:43
水泳を10年間してたから肩が少し、気持ちだけどしっかり?がっちりしてる
ピアノしてたから指が長い+16
-2
-
40. 匿名 2017/07/23(日) 19:45:57
水泳やっていました。肩幅広くて上半身だけごついです。+22
-1
-
41. 匿名 2017/07/23(日) 19:48:02
お兄ちゃんがずっと野球してたけど右肩から二の腕の太さと左側の太さが全然違う。右は太もも並みに太い。+8
-2
-
42. 匿名 2017/07/23(日) 19:49:50
>>5
バレエされてた方は歩き方が独特だけど、姿勢がよくてどことなく身のこなしが優雅でその歩き方も含め素敵だとおもいます。+128
-0
-
43. 匿名 2017/07/23(日) 19:50:08
子供の頃に割りと本格的に水泳をやってたら、身長は160ないのに肋骨が大きくなってアンダーバストのサイズがデカい。
そして、ちょっと筋トレしただけですぐに筋肉がつく。
マッスルメモリーというのを、先日ガルちゃんで知った。+14
-1
-
44. 匿名 2017/07/23(日) 19:50:09
>>13
噂では、短足になるんじゃなくてバランス的に足が太くて短足に見えるって聞いた+5
-2
-
45. 匿名 2017/07/23(日) 19:51:01
器械体操していました。
身長151センチです。
バレーしてた妹は、159です。。+7
-1
-
46. 匿名 2017/07/23(日) 19:52:09
高校から弓道を続けてます。
姿勢がすごくいいと皆にほめられます。
背中に肉も着かずダイエットにもなりますよ。+30
-2
-
47. 匿名 2017/07/23(日) 19:52:44
男性でラグビー昔やってた人は全体的に体型ががっしりしてる+17
-1
-
48. 匿名 2017/07/23(日) 19:54:19
女の子に柔道とか習わせる親の神経解らない
将来見据えないと。
バレーやバスケで身長伸び過ぎたとか指曲がったとかとは話が違うと思う。+44
-13
-
49. 匿名 2017/07/23(日) 19:54:59
バドミントンしていましたが、色白です。笑
陸上部だった友だちは、顔にシミで悩んでる。
テニス部だった友だちは、色黒で悩んでる。
+16
-2
-
50. 匿名 2017/07/23(日) 19:56:12
テニスやってたら右腕だけ太くなった+9
-0
-
51. 匿名 2017/07/23(日) 19:56:30
>>36
あれは肩から首にかけての筋肉(僧帽筋?)が発達してるからそう見せてるだけじゃないかなぁ
実際
「体操 なで肩」「体操選手 なで肩」って検索してもそれなりの結果出なかった+15
-0
-
52. 匿名 2017/07/23(日) 19:56:50
>>49
なんの話し?+11
-2
-
53. 匿名 2017/07/23(日) 19:57:09
>>10
成長期に筋肉つけすぎると、それによって骨の成長を邪魔するんじゃなかった?普通骨の成長→体が出来上がって筋肉つけるのが普通だから。+18
-0
-
54. 匿名 2017/07/23(日) 19:57:17
+10
-5
-
55. 匿名 2017/07/23(日) 19:57:22
サッカーはハゲる 偏見か+1
-4
-
56. 匿名 2017/07/23(日) 19:57:24
子供が3人のサッカーやってます。太ももがかなり太いです。でも、思ったより短足ではないかなぁ…+2
-6
-
57. 匿名 2017/07/23(日) 19:58:10
>>53
その説はこの間テレビで覆されてましたよ+6
-1
-
58. 匿名 2017/07/23(日) 19:58:27
>>44
わかりにくくてすみません、そのつもりで書きました。
私たち女子のほうはそうでもないんですが、男子たちはすごかったです。
身長が高い子はまだバランスがとれるかな、という感じで。+2
-1
-
59. 匿名 2017/07/23(日) 19:59:29
>>28
筋肉つくのにはある程度限度があって、背が高い人は手足も長くて筋肉も細長くつくて聞いたことある。
手足短いとギュッとした感じで筋肉がつく。表現下手でごめん。+16
-0
-
60. 匿名 2017/07/23(日) 20:00:22
>>57
え?!知らなかった。ありがとうございます!+3
-1
-
61. 匿名 2017/07/23(日) 20:00:46
スポーツしてたから、貧乳。
胸の脂肪って全身の中で一番揺れやすいよね?
ほんと胸痩せる(笑)
+22
-1
-
62. 匿名 2017/07/23(日) 20:01:00
ボルダリングの筋肉の付き方が一番好きかも。
+6
-1
-
63. 匿名 2017/07/23(日) 20:03:05
スポーツの種類うんぬんより、結局は骨格がいいと良い位置に筋肉が付くんだよね。+16
-0
-
64. 匿名 2017/07/23(日) 20:14:30
>>3
確かになぜか小学生から器械体操していた男子99%170cm以下で止まってるなぁ。
でも新体操は逆にみんな背高いよね。
オリンピック見てても体操女子は150cm以下ばかりで新体操女子は165cm以上ばかりでびっくりする。
+22
-0
-
65. 匿名 2017/07/23(日) 20:16:32
>>42
5です。そんなこと言っていただけるとなんだか喜んじゃいます!胸はないけど前向きに生きていきます!+14
-0
-
66. 匿名 2017/07/23(日) 20:20:08
水泳、趣味で毎日3キロ泳いでいます。
脂肪がついた気がします。
体を浮かせるためですかね。+9
-2
-
67. 匿名 2017/07/23(日) 20:20:47
>>64
新体操は身長選別してるよ+25
-0
-
68. 匿名 2017/07/23(日) 20:23:12
小中学で激しく水泳をやっていたからすごいいかり肩です!胸のレントゲン撮影の時「肩の力は抜いてください」と何度も言われ最終的に肩をグイッと押されて「肩の力抜いてます…いかり肩なんです…」と言うやりとりを毎回します。
あと、全盛期には指の間に水かきがありました。
+36
-0
-
69. 匿名 2017/07/23(日) 20:30:28
女の子はわからんけど、男の子で器械体操やるような子って、親が経験者とかなんじゃないの
そういうの多いよね+10
-1
-
70. 匿名 2017/07/23(日) 20:37:56
フットサル数年やってたらふくらはぎが太くなった。
けど辞めたら直りました。元通りの筋肉皆無なふくらはぎに(笑)
+2
-0
-
71. 匿名 2017/07/23(日) 20:40:41
体操してて怪我で休むとその間に身長がぐんぐんのびるとかあるあるネタだからなぁ+12
-0
-
72. 匿名 2017/07/23(日) 20:43:53
小学校までは普通に細かったのに中学校でハンド始めて足に筋肉がすごくついた+3
-1
-
73. 匿名 2017/07/23(日) 20:45:53
トピズレかも知れませんが
今より体重を15Kg落としたいのですが
どんなスポーツを継続してやったら
痩せれますか?年齢は30代後半です。
アドバイスしてくれる人がいたら教えて下さい。宜しくお願いします。
+4
-7
-
74. 匿名 2017/07/23(日) 20:54:32
毎日自転車通勤して2年経ったけど、下半身が引き締まった気がするw夏場は汗だくになるし軽い運動してるみたいな気分。+7
-0
-
75. 匿名 2017/07/23(日) 22:01:43
ブレイキンも、身長の伸びるのが止まるって言われてる。
ブレイキンの先生も、小さい頃は無理をさせたくないと言っていました。+3
-0
-
76. 匿名 2017/07/23(日) 22:08:28
>>73 マラソンだと思う+4
-0
-
77. 匿名 2017/07/23(日) 23:07:02
陸上やってた人のふくらはぎは特徴的じゃない?+2
-1
-
78. 匿名 2017/07/23(日) 23:15:48
旦那が短足ぎみでO脚なのですが小学校からのサッカーのせいか…
私は中学でテニス部でしたが一気に足が太くなりました。。+2
-0
-
79. 匿名 2017/07/23(日) 23:48:12
>>21
ちがう スタイル良い人しかプロになれないんだ
姿勢は良くなるけど、小顔ですらっとしてる人は少ないよ+6
-0
-
80. 匿名 2017/07/23(日) 23:50:39
私の通ってたバレエ教室は太っちょやゴツイ子いたよ 発表会前は先生に痩せろと言われてた
もちろん良い役をもらうのは細くてスタイルが良い子のみ+14
-0
-
81. 匿名 2017/07/23(日) 23:52:04
ボルタリング興味あるけどガルちゃんのトピ見たら、上半身と指がゴツくなった人が多くて諦めた、、+7
-1
-
82. 匿名 2017/07/24(月) 01:00:03
バスケしてる人のふくらはぎって独特ですよね。
けなしている訳ではなく、ししゃも足ですよね。
瞬発力とジャンプ力がいるから?+8
-0
-
83. 匿名 2017/07/24(月) 01:45:37
新体操の練習映像(特にロシア、ブルガリア)を
見たら、なぜこの人達の体が美しいのか
わかりますよ!
バレエレッスンで体の基本を作り、
拷問の様な柔軟ストレッチを(地獄です)
小さい頃から続ける。
新体操の動きは体を上に引き上げながら
手具を操作するので、体は細くしかし強く
なっていきます。
器械体操はあれだけの危険な業をするので
身長が高いより、遠心力が短い方が
回転やジャンプがしやすいはずです。
ちなみに新体操王国ブルガリアでは
女の子が一度はするスポーツと言われています。
+6
-0
-
84. 匿名 2017/07/24(月) 03:17:45
息子は小さい頃は足が細長かったのに、幼稚園から高校までサッカーやって、高校と塾に自転車で毎日通うようになぅたら、太ももが、筋肉すごくて太くてお尻もムッチリしてる。+1
-2
-
85. 匿名 2017/07/24(月) 03:45:30
>>83
あっちの新体操はバレエと同じでスタイル良くて素質ありそうな子しか育てないよ
そこからさらに厳しいレッスンしていく+6
-0
-
86. 匿名 2017/07/24(月) 04:45:24
剣道してたからか腕が太くなりました+1
-0
-
87. 匿名 2017/07/24(月) 05:31:53
5歳から高校までバドミントンやってました。かなりハードでした。
足の筋肉がすごい。ふくらはぎ、太ももがムキムキ。足がボッキュッボン状態。
右腕も太い。+0
-1
-
88. 匿名 2017/07/24(月) 08:24:46
相撲してたら肩にモコモコ筋肉つきました+0
-0
-
89. 匿名 2017/07/24(月) 09:13:44
ボディコンバット(キックやボクシング)でマラソンランナーのように顔が皺だらけになりました+1
-1
-
90. 匿名 2017/07/24(月) 10:38:39
バドとバレーやってた
右手の方が太くなるし、低姿勢なことが多いからお尻と太もも筋肉つきまくるけど、引退したらぶよぶよになった+0
-0
-
91. 匿名 2017/07/24(月) 11:26:27
ジムで猫背矯正から頑張って
筋トレもしたら締まった!
姿勢直すと下腹ポッコリが解消
頑張った(^-^)+0
-0
-
92. 匿名 2017/07/24(月) 14:00:15
バレエしてる人はみんな撫で肩になるよね+0
-0
-
93. 匿名 2017/07/24(月) 15:35:41
>>88嘘はおやめ+1
-0
-
94. 匿名 2017/07/24(月) 20:59:52
>>83 テレビの習い事のバレエ特集か何かで小さい子どもたちの柔軟ストレッチ見てたけど、可哀想で見てられなかった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する