-
1. 匿名 2017/07/21(金) 17:02:57
使用10年目の我が家のクーラーから水が垂れてきて、買い換えるか修理依頼するか迷ってます。
17年目の冷蔵庫もいつ壊れるか心配です。
みなさんのお宅の家電寿命を教えてください!+52
-3
-
2. 匿名 2017/07/21(金) 17:03:35
えー、知らないわ(苦笑)+8
-13
-
3. 匿名 2017/07/21(金) 17:03:36
+64
-7
-
4. 匿名 2017/07/21(金) 17:04:18
12年物の冷蔵庫はそろそろ買い替える予定
氷がうまく作れなくなってるから+23
-5
-
5. 匿名 2017/07/21(金) 17:04:57
寿命が来る前に買い替えちゃうから分からない+14
-7
-
6. 匿名 2017/07/21(金) 17:04:58
修理してもまた別のところが悪くなるから買い換えた方がいいと思うけどね+77
-3
-
7. 匿名 2017/07/21(金) 17:05:05
我が家、だいたい5年保証付けても6年目で壊れる+52
-3
-
8. 匿名 2017/07/21(金) 17:05:09
ついこの前同じトピあったよ+1
-7
-
9. 匿名 2017/07/21(金) 17:05:10
>>1
はい、それじゃないよ。
クーラーから水が垂れるのは外にある排水パイプにゴミが溜まってるからです。
15万円得したね。情報に感謝してね。+81
-45
-
10. 匿名 2017/07/21(金) 17:05:25
+40
-3
-
11. 匿名 2017/07/21(金) 17:05:29
>>4
夏場に冷蔵庫の買い替えは困るよね。
でも、氷が出来なくなってからでは大変だよぉ〜T_T+28
-3
-
12. 匿名 2017/07/21(金) 17:06:11
>>9
そういうこと。掃除機で吸う、ゴムハンマーでパイプを叩く(上の方から順番に)。
これで、どろ~~~っとしたゴミが出てきます。
99パーセントがこれ。+47
-7
-
13. 匿名 2017/07/21(金) 17:06:37
>>9
えそうなの。そのパイプの掃除って+25
-4
-
14. 匿名 2017/07/21(金) 17:06:41
冷蔵庫 長持ちしてるね‼
壊れる前に買い換えるから微妙だけど どれも7年以上は持つと思う
日本製ならね+14
-5
-
15. 匿名 2017/07/21(金) 17:06:52
音が出る系(テレビ、ビデオ、オーディオ等)は10年位だよね
白物家電は12.3年位
のイメージかな
電気代かかるものは買い替えちゃった方が家計に優しいし、便利だよね+27
-3
-
16. 匿名 2017/07/21(金) 17:06:57
ほー+1
-2
-
17. 匿名 2017/07/21(金) 17:07:00
>>1エアコンから水漏れしたら。ドレンホースのつまりの解消方法。: 住まいの掃除情報~おそうじやさんにっき♪nori-t.air-nifty.comエアコンから水漏れしたら。ドレンホースのつまりの解消方法。: 住まいの掃除情報~おそうじやさんにっき♪住まいの掃除情報~おそうじやさんにっき♪トイレ・換気扇・窓・風呂・レンジフード・フローリングなどの簡単らくらくお掃除は、掃除道具や方法・仕方を変える...
+20
-2
-
18. 匿名 2017/07/21(金) 17:07:26
手入れによる+2
-2
-
19. 匿名 2017/07/21(金) 17:07:39
壊れた時+4
-3
-
20. 匿名 2017/07/21(金) 17:08:22
>>1
私も水が垂れて心配して調べたら、普通のことらしいです。+6
-4
-
21. 匿名 2017/07/21(金) 17:08:34
>>1
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) ゴムハンマー :PAL-M7159:登山用品ロッジ - 通販 - Yahoo!ショッピングstore.shopping.yahoo.co.jp登山用品ロッジのCAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) ゴムハンマー:PAL-M7159ならYahoo!ショッピング!ランキングや口コミも豊富なネット通販。更にお得なTポイントも!スマホアプリも充実で毎日どこからでも気になる商品をその場でお求めいただけます。
+2
-3
-
22. 匿名 2017/07/21(金) 17:09:00
最近壊れやすくない?
壊れるハズレ確率高く設定してそう+34
-3
-
23. 匿名 2017/07/21(金) 17:09:05
最近 我が家の家電がどんどん壊れてます。。!
今月は冷蔵庫、先月は洗濯機、その前は給湯器で半年くらい前にテレビが火を吹いて壊れました (笑)
冷蔵庫と洗濯機は21の娘が生まれてすぐ買ったやつなのでかなり 長持ちしたのかな?!+39
-3
-
24. 匿名 2017/07/21(金) 17:09:16
だいたい10年保証ついてるけど
保証期間過ぎてから壊れたら修理しても寿命来るかもしれないから買い換えを考えるよ+17
-3
-
25. 匿名 2017/07/21(金) 17:09:24
最長でパソコン12年もった+5
-3
-
26. 匿名 2017/07/21(金) 17:09:39
>>1
父が電気屋でこの間、そんな症状で修理いったけど、そこの家は排水の位置が排出口?より高くなってて逆流してたみたいなこと言ってた。もっとちゃんと聞いとけばよかった。+11
-4
-
27. 匿名 2017/07/21(金) 17:09:41
>>1
やすいのはすぐ壊れるよねー
うち今20年使ってるけどとうとう駄目になった+4
-3
-
28. 匿名 2017/07/21(金) 17:10:01
一年過ぎてすぐ壊れたーーーファーーーーッキューーー+4
-3
-
29. 匿名 2017/07/21(金) 17:10:04
>>12
うわぁ…自演っぽい+12
-4
-
30. 匿名 2017/07/21(金) 17:10:24
>>27です
冷蔵庫が寿命です+4
-1
-
31. 匿名 2017/07/21(金) 17:10:38
ソニーのブルーレイプレイヤーが10年ちょうどで壊れたんだけど
これが噂のソニータイマーってやつ!?+27
-7
-
32. 匿名 2017/07/21(金) 17:10:58
オーブンレンジが我が家の最年長で16年使ってる
だいたい10年位で買い換えてるかな+12
-3
-
33. 匿名 2017/07/21(金) 17:11:01
>>28
一年なら保証あるでしょ?+8
-1
-
34. 匿名 2017/07/21(金) 17:11:25
冷蔵庫は調子が悪いって思ったら、すぐに修理か買い替えてしまう方がいいよ!
冷蔵庫ほど「壊れてから買う」のが大変な家電もないと思う!
夏だと尚更!!
うちのが壊れた時、ほしい機種よりも在庫があって納品が一番早い機種で選ぶしかなかった。
ただ、お店行ってほぼ即決だったので結構値引きはしてもらえたけど最新機種だったから値引き前のそもそもの値段が高かった。。。+33
-3
-
35. 匿名 2017/07/21(金) 17:11:56
冷蔵庫のトビラが開いてしまうことがあるの
+10
-4
-
36. 匿名 2017/07/21(金) 17:13:08
こないだエアコンのトピがあったけどさ、やっぱ10年以上前の家電使ってて調子悪くて、買い替え?修理?って考えたら買い替えた方が省エネなのかな?とか思っちゃうよね。+25
-2
-
37. 匿名 2017/07/21(金) 17:13:12
冷蔵庫壊れた時は、クーラーボックスにとにかく入れて大変だった、、あの夏+15
-2
-
38. 匿名 2017/07/21(金) 17:13:15
買い替えがいいよ!
機能全然違うし、電気代も減るし。
結婚17年目でまだ使ってるのはアイロンだけかな。
電子レンジは2回買い替えた。
冷蔵庫は12年ぐらい。
洗濯機も12年ぐらい。
炊飯器は16年。
食洗機8年。+15
-5
-
39. 匿名 2017/07/21(金) 17:13:32
来年の10年の冷蔵庫、製氷機から水が漏れるので二度修理来てもらったけど大して改善せず。10年保証付いてたから無料だった。
一応保証期間内なので、「もしもやっぱり直らなければ上司と相談(新品と交換て感じ)します。」って言われました。
サンヨーの炊飯器は7年目だけど、金属部分の腐食が凄く汚いのでそろそろ替え時と思ってる。+10
-2
-
40. 匿名 2017/07/21(金) 17:14:25
エアコン20年前の使ってたけど、先月買い換えた。よく効くわー。+19
-1
-
41. 匿名 2017/07/21(金) 17:14:28
先週冷蔵庫壊れたよ
保証期間内だから無料だったけど
中身全部出して代替機に入れて
修理終わったらまた入れ替えて
マジで不便だった!+9
-2
-
42. 匿名 2017/07/21(金) 17:14:53
引越し多いと縮むよね+20
-1
-
43. 匿名 2017/07/21(金) 17:15:12
平均10年かな?
買い替えは必要だね
目には見えない部分が壊れているかもしれないし+10
-4
-
44. 匿名 2017/07/21(金) 17:15:45
エアコンから水が出てきて驚いた事ありました!
排水ホースの中に虫が巣を作っていたために詰まって水が逆流してしまったようです。業者に頼んで2万位だったかな?
詰まりをとってから虫の侵入を防ぐドレンキャップをするといいですよ。何個か入って300円位のがホームセンターに売られています。+11
-3
-
45. 匿名 2017/07/21(金) 17:15:47
変えた方が電気代がくっとさがる
事あるから10年に一度は
変えた方がいい。
+23
-1
-
46. 匿名 2017/07/21(金) 17:15:58
>>31
うちはソニーのブルーレイレコーダー10年経ってないけど、HDMIのところ壊れた。リモコンはもう3つめだよ。+4
-1
-
47. 匿名 2017/07/21(金) 17:17:13
>>1
エアコンですか?+0
-1
-
48. 匿名 2017/07/21(金) 17:18:15
電子レンジ12年使ってる。下のお皿クルクル回るよ+11
-2
-
49. 匿名 2017/07/21(金) 17:19:04
扇風機 3年目で壊れました。カチッと音がして止まった。昔、使ってた日本製はすごく長い間使ったよ。
先週2000円くらいの扇風機買ったけど裏に部品耐久年数6年って書いてました。+2
-2
-
50. 匿名 2017/07/21(金) 17:19:09
>>35
もう寿命。冷えないでしょ。+2
-2
-
51. 匿名 2017/07/21(金) 17:19:45
>>1
さっきボーと洗濯機見てたら
使用目安7年って書いてあったよ
冷蔵庫やエアコンにも記載あるのかなー?+6
-0
-
52. 匿名 2017/07/21(金) 17:20:27
>>35
それは
ポルターガイストですね+1
-2
-
53. 匿名 2017/07/21(金) 17:26:08
掃除機が10年目で電源が入らなくなった。
今はほうきとクイックルワイパーで掃除しているけど、子どもの食べこぼしが多いから早く新しい物が欲しい…+1
-4
-
54. 匿名 2017/07/21(金) 17:26:55
だいたいメーカーの保証期間が終わってすぐに壊れる…ほんと不思議なくらい。次新しいのを買い換えさせるためにあえてそうさせているのかな。
壊れるならせめて保証期間終わる前がいいな…+8
-1
-
55. 匿名 2017/07/21(金) 17:28:28
>>10
パナソニックのドライヤー8年使えたから、高かったけど元取れた。またパナソニックにしたかったけど広告が購買意欲を削がれたからシャープにした。美容家電は美人を広告に使ってくれ!!+7
-3
-
56. 匿名 2017/07/21(金) 17:29:44
>>53
10年は長持ちしたほうですね。+1
-0
-
58. 匿名 2017/07/21(金) 17:33:06
エアコン使用シーズン前に、ドレンホースを掃除機で吸引して掃除してる
使用してる状態で掃除機使ったら、水を吸ってしまうから
ドレンホース専用の掃除する「ドレンホース用サクションポンプ」これで
吸引するといいかも
私も、突然エアコンから水が滴ってきて、困ってました+5
-0
-
59. 匿名 2017/07/21(金) 17:34:24
今使ってる扇風機、96年製って書いてる!
いつの間にか21年使ってる。
+8
-2
-
61. 匿名 2017/07/21(金) 17:38:48
我が家のレンジ、テレビ、炊飯器、一人暮らしの時から使ってて今で14年目。
冷蔵庫も壊れてなかったけど、結婚して大きいのにかえた。
エアコンは、電気代のことかんがえたら最新の方が安くつので、壊れてないけど最近新しいのにかえたよ。
家電がこわれる、ってことがほぼない~。
ドライヤー、ヘアアイロン、はよく壊れる。
+2
-2
-
62. 匿名 2017/07/21(金) 17:47:51
現在の法律では、家電メーカーの部品の保管は5年て言われました。
因みにパナソニックに問い合わせをした時だと思います。
+4
-1
-
63. 匿名 2017/07/21(金) 17:48:31
洗濯機、掃除機同時に買って、同時に壊れました!
8年半頑張って動いてくれましたよ。+3
-0
-
64. 匿名 2017/07/21(金) 17:49:14
前に電器屋さんに聞いたけど、昭和とか20年前の家電製品はネジ一本の部品一つから日本の町工場で作った純日本製だから寿命が長かったけど、今の家電製品は部品は海外製品、組み立てだけ日本で「日本製」って言ってる商品もあるから寿命が短いと言ってたよ。+14
-0
-
65. 匿名 2017/07/21(金) 17:52:27
>>10
電子レンジ19年、ナショナル掃除機17年、テレビ初期AQUOS13年(地デジチューナー)現役です。
皆、亡くなった両親との思い出があるから、壊れるまで使うーー+12
-0
-
66. 匿名 2017/07/21(金) 17:56:41
カピカピになったデンマまだ動くww+4
-2
-
67. 匿名 2017/07/21(金) 17:59:20
ドライヤー11年目+5
-0
-
68. 匿名 2017/07/21(金) 18:03:39
古い扇風機、冷蔵庫、発火火事とか怖いしなー+5
-0
-
69. 匿名 2017/07/21(金) 18:07:02
昔の家電は15年から20年は大丈夫だった
今の家電は5年持てばいい方+8
-0
-
70. 匿名 2017/07/21(金) 18:12:45
>>1
家電は10年で壊れてほしい、壊れないと替えるタイミングが分からない+2
-0
-
71. 匿名 2017/07/21(金) 18:18:53
掃除機は4年で潰れた+0
-0
-
72. 匿名 2017/07/21(金) 18:24:48
パナソニックのドライヤーは12年もったよ+5
-0
-
73. 匿名 2017/07/21(金) 18:30:56
昨日のPCもそうだけど〇〇が故障したからじゃなくて年数がたったら変えたほうがいいよって意見が多すぎて女って本当に機械音痴なんだなと思う。
電気屋の鴨ですよあんたら+4
-8
-
74. 匿名 2017/07/21(金) 19:09:56
買って3年目の電子レンジが調子悪く、購入したヤ○ダ電機に問い合わせしたところ、10年保証つけていたにも関わらず、使用期間に応じての金額保証とのこと。修理は無料ではなかった。
当たり外れがあるみたいですね。+7
-1
-
75. 匿名 2017/07/21(金) 19:12:13
当たり外れあるよね。+9
-0
-
76. 匿名 2017/07/21(金) 19:14:17
エアコン室外機の排水ホースに、虫が侵入・そのまま死亡で
詰まりが発生してっていう場合の対策はしておいたほうがいいみたいね。
自分は虫よけネットを縫ってホース先端カバーを作りました。+6
-0
-
77. 匿名 2017/07/21(金) 19:19:25
>>31
だいぶ活躍した方+1
-0
-
78. 匿名 2017/07/21(金) 19:20:06
主人の実家の電子レンジが30年物です!
昔の家電は本当に物が良かった!+7
-1
-
79. 匿名 2017/07/21(金) 19:24:05
家電はあまり古いの
使用していると火災が
怖いので10年ぐらいで買い替え
したほうが 安心な気がする
+7
-0
-
80. 匿名 2017/07/21(金) 19:42:23
科学の発達したこのご時世だよ?
私はメーカーがある程度の年数が経つとこっそり自爆する機能を付けていると思ってる。+11
-1
-
81. 匿名 2017/07/21(金) 20:18:47
洗濯機→14年目
扇風機→20年目
壊れる気配もなく元気に活躍中〰‼+5
-0
-
82. 匿名 2017/07/21(金) 21:01:30
去年ブルーレイが壊れたときは、録画が消えていてショックだった。
5年の保障期間過ぎてからすぐ壊れるし。
今年は洗濯機が壊れて型落ちの安いのを買う予定が、思いっきり新製品の洗濯機を買ってしまって値引きがほとんどなかった。+6
-0
-
83. 匿名 2017/07/21(金) 21:20:24
10年とは言うけどうちの家電は10年たっても長持ち
昔の物の方が電力を無駄に使うけど故障しにくいのかな?
クーラは省エネ考えたら最新にしたいと考え中。
+3
-0
-
84. 匿名 2017/07/21(金) 21:28:52
麻生さんのエコポイントの時に結婚して新居のために家電は一新
あれから7年か8年ぐらいで現役。
一番古株は嫁入りに持って来た実家で使ってたナショナルのコタツが20年以上とコーナンで買った扇風機が10年。
同時期に買ったから旦那が壊れる時は一斉に壊れる言われたけど本当ならお金がない。
冷蔵庫→洗濯機→テレビ買うならこの優先順位だな。
+4
-1
-
85. 匿名 2017/07/21(金) 22:20:17
>>10
我が家の家電たちはこれ以上がんばってる+2
-0
-
86. 匿名 2017/07/21(金) 22:22:30
前に洗濯機の修理に来てくれた人が洗濯機は年数じゃなくて使用回数だと言ってたよ。
ウチは家族の人数多いから回す回数も多いしまだ8年だけどなんかモーターの音がヤバい時がある。
+5
-1
-
87. 匿名 2017/07/21(金) 22:23:04
自分も麻生さんエコポイントのときテレビ買い換えたなあ
でも今じゃテレビほぼ見ないし、これ壊れても買い換えないや・・
一番いらない家電になった+1
-1
-
88. 匿名 2017/07/21(金) 22:38:56
電気ケトルは9年で壊れたのでこの前買い換えた
そんなに高いものでもないし、もう十分すぎるくらい頑張ってくれたと思う+0
-0
-
89. 匿名 2017/07/21(金) 23:00:23
ソニータイマーというのは、耐用年数に達すると壊れるのではなく、
保障期間が切れると壊れるようになっている。
捨てるには惜しいところで壊れるから修理をしてもらえるので儲ける
ことができる。
+0
-1
-
90. 匿名 2017/07/22(土) 01:12:08
日本製は大事に使えば20年以上持つけど
古いほど電気代がかかるから
理想は10年ごとに買い替えたいところ、、、財布的に無理だけど、、+2
-0
-
91. 匿名 2017/07/22(土) 02:43:58
新しいレンジがほしくて、
新居買った時に唯一持ってきた家電だけど、
まだ使えるしってことで使ってるけど、
引っ越す前から使ってたからもう14年よ?
あなた頑張りすぎよ。
そろそろ休んでいいんだよって言ってあげたい。
オーブンもかなり使うから結構酷使してるはずなのに打たれ強い。+0
-0
-
92. 匿名 2017/07/22(土) 07:01:39
>>10
ウチの炊飯器30年選手だよ
未だ現役
炊飯、保温、お粥作る機能しかないけど一応炊飯タイマーはついてる
大事に使ってる
SHARPの『新歩人』っていうの
一人暮らしを始めたとき買いました
独立して、結婚して、子供が生まれて、巣立っていって、また夫婦二人に戻って・・・
ウチの食卓のそばで家族の歴史を見てきた家電です
私とどっちが長生きするかな(^^)+2
-1
-
93. 匿名 2017/07/22(土) 08:45:55
炊飯器はケーキを作ったり、炊き込みご飯を作ったりいろいろ酷使したので12年くらいで壊れた。
掃除機、ドライヤーは9年くらい。
洗濯機は7年ごとに替えてる。今三台目。
電子レンジは当時最新型の高級なのを買ってもらったので22年もってるな。
冷蔵庫は17年。特に水が漏れたとかはなかったが、冷えなくなってドアがぴったり閉まらなくなったのがそのくらいの時期。+0
-0
-
94. 匿名 2017/07/22(土) 08:47:24
オーブンレンジは23年もってるわよ。
一昔前のは丈夫だったね。+1
-0
-
95. 匿名 2017/07/22(土) 12:54:22
今は、いろんな性能が
付いてるから昔の単純な
家電より壊れやすい。
とは言っても、10年くらいは
もつよ~と先日、電気屋で言われました。
実家の家電は、どれも15年以上使ってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する