- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/07/10(月) 16:33:24
夫は病院で泣いている私の姿を見て、今後の話もしたのに、と信じられない様子のトピ主。「男の人は妊娠できないから、なんて言いますが」とした上で、
「完全流産をいわれた日に飲みに行くということは私が流産したことって旦那にとってはそれくらいのことだったのでしょうか。一気にこれから先一緒にいる自信がなくなりました…」
と嘆いています。
レスには、「残念でしたね」「旦那さんの行動はひどいと思います」などとトピ主を慰める声が寄せられました。
「(乳児を)お風呂に入れることも出来ないし抱き上げるだけでも、おなかに力が入り出血が増えそうで怖いです。(中略)せめてその日は早く帰って欲しかったですね」
一方で、冷めた調子で「男なんてそんなもの」「そこまでのことではない」と諭す声も男性や出産経験のある女性からも多数上がっています。
「自分の身体じゃないし、元気そうだし、亡くなったって言っても細胞レベルで人じゃないし、いつまでもメソメソしてる妻わかんねー、また作りゃいいじゃん…的な感じなだけです」
「世の中流産経験者だらけです」と冷静に書いた女性は、自身の流産を明かしたところ、居合わせたママ友10人中8人が流産経験者で、「よくあることよ~」と笑い飛ばされたというエピソードを書き込んでいます。+38
-1007
-
2. 匿名 2017/07/10(月) 16:35:16
側にいてあげて+2778
-28
-
3. 匿名 2017/07/10(月) 16:35:23
そんなもんよね。+110
-535
-
4. 匿名 2017/07/10(月) 16:35:23
気持ちはわかるよ、気持ちは
でも
そこでわちゃわちゃ言ってはあかんよ+117
-641
-
5. 匿名 2017/07/10(月) 16:35:34
人による
女でも気にしない人もいるし+134
-514
-
6. 匿名 2017/07/10(月) 16:35:39
男はクソだね+1991
-70
-
7. 匿名 2017/07/10(月) 16:35:48
旦那さんはどうしたらいいのか分からないんだろうね
でも逃げるな!!と言いたい
寄り添ってほしい+3025
-20
-
8. 匿名 2017/07/10(月) 16:35:53
奥さんの辛い顔見たくないというのもあると思う+91
-379
-
9. 匿名 2017/07/10(月) 16:35:53
とても頑張ってやっとできた子なら分かる。+37
-294
-
11. 匿名 2017/07/10(月) 16:36:08
家にいても旦那はなんて声かけたらいいのかわからないものだとも思う。。
+927
-182
-
12. 匿名 2017/07/10(月) 16:36:21
しゃれとんしゃー+9
-126
-
13. 匿名 2017/07/10(月) 16:36:37
側にいてほしいわな
私も流産経験有り
+1758
-17
-
14. 匿名 2017/07/10(月) 16:36:40
旦那さん、お酒飲むのは別に構わないけど
やっぱり奥さんへのフォローが欲しい。
そのフォローの満足程度も人によって違うから難しいね。
全く何も気にかけずに外出するならクズだわ。
+1706
-10
-
15. 匿名 2017/07/10(月) 16:36:49
どちらも共感性に乏しい。+29
-175
-
16. 匿名 2017/07/10(月) 16:37:14
一生何かあるたびに流産した日に飲みに行ったと責められるよ
+1981
-14
-
17. 匿名 2017/07/10(月) 16:37:26
せめてその日はそばにいてやれや
女の方が何倍もツライわ
命が宿ってるのは女の体なんだから+2224
-15
-
18. 匿名 2017/07/10(月) 16:37:28
クズ旦那だと思う+1466
-24
-
19. 匿名 2017/07/10(月) 16:37:34
いやこれはないわ。実際されたら幻滅する。+1849
-11
-
20. 匿名 2017/07/10(月) 16:37:37
自分が風邪ひいてても、飲みに行かれたらイラっっとするよ。
ましてや流産したんだから、よっぽど大事な仕事先との飲みじゃなければ自粛してほしい。+1664
-11
-
21. 匿名 2017/07/10(月) 16:37:42
男性だって辛い→うん
友人と飲みに行く→は???+1908
-16
-
22. 匿名 2017/07/10(月) 16:37:50
えーありえない+671
-12
-
23. 匿名 2017/07/10(月) 16:38:00
なんでそんな男と結婚したの?と思っちゃうな…+717
-38
-
24. 匿名 2017/07/10(月) 16:38:07
飲みに行くの無しだろ。
ありえない+916
-8
-
25. 匿名 2017/07/10(月) 16:38:16
自分が悲しいんだからよくあることとか言われても関係ないって思っちゃうな。
流産に関わらず伴侶が悲しんでるのにたった数時間すら一緒にいてくれないのもイヤ。+1076
-5
-
26. 匿名 2017/07/10(月) 16:38:19
>>10
男か女か知らないけど、よくこういう事書き込めるね+302
-8
-
27. 匿名 2017/07/10(月) 16:38:30
初期の流産なんて生理みたいなもんだから+23
-431
-
28. 匿名 2017/07/10(月) 16:38:32
でも、そんな男に飲み会行かないで
とか言ったら断る時に
嫁が流産したから無理だわ
とかデリカシーのないことを友達や同僚に言いそう
+947
-9
-
29. 匿名 2017/07/10(月) 16:38:33
どれだけのショックを受けるかは人それぞれかもしれないけど、
その日に外へ飲みに行くという妻への配慮の無さが問題なんだよ
流産は良くあることなのかもしれないけどこういう時の旦那の行動は本性出てると思う
これから先子供生まれても妻と新生児を病院に置き去りにして飲みに行ったりしそう
+982
-6
-
30. 匿名 2017/07/10(月) 16:38:35
>>10
最低だね。
亡くなった赤ちゃんとあなたを交換したいわ。+363
-8
-
31. 匿名 2017/07/10(月) 16:38:40
よくあることでもショックだよ(T-T)
そんな時にそばにいて普通に生活してくれるだけでも、慰めになるのに
子育て中は色々あるけど、夫婦間に亀裂を入れるには十分な出来事+624
-8
-
32. 匿名 2017/07/10(月) 16:38:45
これを機に離婚したらいいと思う+401
-17
-
33. 匿名 2017/07/10(月) 16:38:50
男は逃げるからねー+423
-9
-
34. 匿名 2017/07/10(月) 16:39:08
落ち込んでる人の近くに居たくないのはわかるけど、産まれてないって言ったって自分達の子だよ?
当日くらい側に居なきゃいかんでしょ+664
-5
-
35. 匿名 2017/07/10(月) 16:39:08
男ってのは本当に共感性に乏しい。うちの夫は色々とヒドイと思ってたけど、ネットとか見てるとどうやら男のなかでは普通みたいだからあきらめた。+488
-10
-
36. 匿名 2017/07/10(月) 16:39:13
男の人の内心は人それぞれだし分からないけど、ふりだけでも奥さんの気持ちに寄り添ってその日くらいは一緒にいてくれる人がいい。+291
-7
-
37. 匿名 2017/07/10(月) 16:39:18
男が大病で手術した日にこっちが飲みに行ってもいいわけね?+887
-5
-
39. 匿名 2017/07/10(月) 16:39:19
海老蔵だって死別後すぐにディズニーランドへ遊びに行ってたし
そんなもんだ+32
-256
-
40. 匿名 2017/07/10(月) 16:39:28
私は一人にしてほしい+25
-141
-
41. 匿名 2017/07/10(月) 16:39:31
旦那さんの気持ちがわかるって言ってる人の気持ちが分からない
男なんじゃないの?+523
-16
-
42. 匿名 2017/07/10(月) 16:39:38
上の子が8ヶ月って書いてある。
飲みに行かないで、上の子の面倒でも見て妻を休ませてあげればいいのに。+1063
-2
-
43. 匿名 2017/07/10(月) 16:39:50
ここでいっても仕方ないんだけど、私も先々月流産したけど、そんなもんだよね。
しかも8ヶ月のお子さんいるなら、ご主人に対してイライラモヤモヤしてる暇もないでしょ。
私はそんな暇は、ありませんでした。
周りがどうこうじゃなくて、自分が前に進む以外に選択肢はありませんでしたよ。+22
-241
-
44. 匿名 2017/07/10(月) 16:39:51
シビアな現実に目を向けない怖がりな男って多い気がする+366
-7
-
45. 匿名 2017/07/10(月) 16:39:58
>>38
子供が欲しい夫婦にとっちゃ大事件だろ+347
-4
-
46. 匿名 2017/07/10(月) 16:40:05
面倒くさい嫁だな+12
-232
-
47. 匿名 2017/07/10(月) 16:40:14
旦那が体の一部を切除する手術をしたとき、妻は飲みに行くか?って話+630
-10
-
48. 匿名 2017/07/10(月) 16:40:27
命が亡くなったんだよ
そんな辛いときにそばに居ない、寄り添うことができない夫婦ってなに?
これから先も何か辛いことがあるたびに寄り添わないで飲みに行くの?
ねえ、それって夫婦?
私はそんな夫ならいらない
辛いときに寄り添わない夫婦なんて他人よりも遠い存在だと思うよ+681
-14
-
49. 匿名 2017/07/10(月) 16:40:32
百歩譲って取引先との大事な会食とかならまだしも、友達と飲むって…早く帰って来いとまでも言わないからとにかく普通に帰宅くらいして。+488
-6
-
50. 匿名 2017/07/10(月) 16:40:35
飲みに行くのはどうかと思うけど、「1人にあげよう」って気持ちはあったのかも。+13
-94
-
51. 匿名 2017/07/10(月) 16:40:37
>>39
馬鹿発見w+55
-7
-
52. 匿名 2017/07/10(月) 16:40:57
「自分の身体じゃないし、元気そうだし、亡くなったって言っても細胞レベルで人じゃないし、いつまでもメソメソしてる妻わかんねー、また作りゃいいじゃん…的な感じなだけです」
細胞レベルで人じゃないって…うわー…
ヤダこんな男…+416
-4
-
53. 匿名 2017/07/10(月) 16:41:14
旦那は2度目の流産手術前日に飲みに行って朝帰りしてきた。断れよ!って思ったし、許さないし一生忘れない。今も態度や言葉には出さないけど軽蔑してる。+316
-2
-
54. 匿名 2017/07/10(月) 16:41:15
どう接していいのか、なんて声をかけていいのか分からなかったんだろうなぁ…。+15
-31
-
55. 匿名 2017/07/10(月) 16:41:17
10回中1回は流産するんだから+5
-118
-
56. 匿名 2017/07/10(月) 16:41:26
私も旦那さん寄りかも…
飲みには行かないかもしれないが面倒臭いなー+6
-125
-
57. 匿名 2017/07/10(月) 16:41:56
>>48
こういうポエミーな人
本気の不倫に走りそう
+17
-74
-
58. 匿名 2017/07/10(月) 16:42:03
時期にもよる気がする。
安定期以降の流産でこれだと酷いと思う。+33
-28
-
59. 匿名 2017/07/10(月) 16:42:26
>居合わせたママ友10人中8人が流産経験者で、「よくあることよ~」と笑い飛ばされた
共感して寄り添って勇気づけたんだと思うけど…
こういう取り方する人いるよね+222
-16
-
60. 匿名 2017/07/10(月) 16:43:46
何て言えばいいかわからないとか子どもかよ。
夫婦なんだからさ、言葉につまってもお茶でも入れてあげて体休まるようにしてあげるのが当たり前じゃないの?
労りの気持ちを表さないってのが夫として微妙だと思うわ。+276
-7
-
61. 匿名 2017/07/10(月) 16:43:56
悲しんでる自分に酔ってるだけじゃないの?+6
-95
-
62. 匿名 2017/07/10(月) 16:44:02
流産に対してそんな冷たい意見が多いことにびっくりなんだけど。流産なんて他人には簡単に話せないんだから夫が支えないでどうすんのよ。+388
-4
-
63. 匿名 2017/07/10(月) 16:44:04
>>59
一体どうすればいいのかって話
無視すればいいのか+4
-18
-
64. 匿名 2017/07/10(月) 16:44:09
男や未成年のコメントが荒らしてそう+132
-3
-
65. 匿名 2017/07/10(月) 16:44:48
>>39
あれ?
海老蔵がディズニーに行ったのって 結局デマじゃなかった?+15
-13
-
66. 匿名 2017/07/10(月) 16:44:50
自分の旦那がこんなことしたらぶっ飛ばすけどね。+173
-2
-
67. 匿名 2017/07/10(月) 16:44:54
流産って妊娠周期に関わらず相当辛いよ
でも男にはその気持ちはわからないんだろうなぁ
多分産後子どもと対面してからわかるんだと思う
いやそれでもわからない馬鹿男もいるけど+215
-5
-
68. 匿名 2017/07/10(月) 16:44:57
夫も辛いとか奥さんにどう接していいか分からないっていうのも分かるけど
こういう時に逃げるために飲みに行く男は奥さんが大病をした時にも逃げるよ
私の妹の元旦那は妹が病気をした時に浮気をした
俺も辛いとかどうしていいか分からなくて癒やされたかったとか言って。
結局離婚したけど..
男女関わらず配偶者が一番辛い時に寄り添えないってひどい人ではなくても弱い人だと思う+299
-2
-
69. 匿名 2017/07/10(月) 16:44:58
「世の中流産経験者だらけです」と冷静に書いた女性は、自身の流産を明かしたところ、居合わせたママ友10人中8人が流産経験者で、「よくあることよ~」と笑い飛ばされたというエピソードを書き込んでいます。
え!!その後に子供3人無事に産めたとしても、笑い飛ばすことなんてできないよ!!
9週ならもう頭と体がエコーでわかるよね。
細胞レベルだから~とか思えない。+291
-6
-
70. 匿名 2017/07/10(月) 16:45:15
またつくればいいじゃんって……
男コメント??
根っからのクズなんだろうな+253
-2
-
71. 匿名 2017/07/10(月) 16:45:35
それは逃げだよ+78
-1
-
72. 匿名 2017/07/10(月) 16:45:40
本当、妊娠出産に関して男は当事者意識無さすぎ+179
-2
-
73. 匿名 2017/07/10(月) 16:46:20
うちの旦那も流産しかかってる時に飲みにいってた。しかも嘘ついて。
もともと酒グセ悪いから飲みにいったら私がまた怒ると思って嘘ついてたんだろうけど、マジでムカついた。帰ってきて酒臭いにおいでお腹触ってきた時は思わず手を払いのけた。
翌朝完全流産して、1人でトイレで流れたのが分かった時は泣けた。+219
-4
-
74. 匿名 2017/07/10(月) 16:46:35
流産ってしたことある人同士でもいつしたかとかで悲しみも違うらしくて分かり合えなかったりするらしいよ。
まあ立場が違えば分かり合えないことはあるよね+120
-0
-
76. 匿名 2017/07/10(月) 16:47:22
「男だから」は甘えだよね
世の中に奥さんを気遣う旦那さんなんて沢山いるよ+237
-1
-
77. 匿名 2017/07/10(月) 16:47:30
これってヒトの形になる前だから「人じゃない」なの?
そこからヒトになっていくわけでしょ
アンタももともとその細胞だったんだけど
生まれてから病気や事故で子供が亡くなったら「人」だから悲しめるけど、まだ細胞なら「人じゃない」から悲しくもないのか+133
-4
-
78. 匿名 2017/07/10(月) 16:47:51
いや無いわ
支え合わない夫婦に未来ない
+176
-3
-
79. 匿名 2017/07/10(月) 16:48:56
実際に身篭ってた女性の気持ちが分からないのは仕方ない。
どう接したらいいか迷うのも仕方ない。
百点満点の対応なんて出来なくて当然。
でも妻を家に一人残して飲みに行くなんて言語道断だよね。
私だったら離婚が頭をよぎると思う。
何かある度に酒に、外に、逃げられたらたまんない。+232
-4
-
80. 匿名 2017/07/10(月) 16:48:57
何も出来なくてもとりあえず当日くらいは側にいて欲しいよね。
奥さんの方から、こっちは大丈夫だからって送り出すならまだしも…
旦那さんもやりきれなくてお酒に逃げたのかなぁ?
それとも、本当に大事な仕事の飲み会だったのか。
うーん、でもやっぱり流産した当日に飲み会はちょっとな。+104
-2
-
81. 匿名 2017/07/10(月) 16:49:03
自分を責めたりもするだろうし、上の子のお世話もしなきゃいけないし奥さんかわいそうだろう…
コメント見て、流産くらいと言っている人が意外と多くて驚いた。
いつまでも落ち込んでたら旦那さんも気まづいのかわかるけど、体調も心配だしせめてこの日はお家に居てくれてもいいと思うな。今後の信頼関係にも関わるだろうし、奥様の精神状態も心配になるよ。+130
-2
-
82. 匿名 2017/07/10(月) 16:49:06
まともな人間は細胞レベルで人じゃないとか、また作りゃいいとか言わない言えない
猿からたいして脳が発達しないまんま間違って人になっちゃった?
どういう育てかたしたらこうなるの?+129
-4
-
83. 匿名 2017/07/10(月) 16:49:17
ママ友のごはん会とかで、流産の話題とかできない。もし、そんな話になっても、自分の流産経験なんて大勢の前で語るものじゃないよね。
友達と2・3人でとかなら、相談のったり、話聞いたりできるけど、10人のママ友で…(;_;)
+60
-5
-
84. 匿名 2017/07/10(月) 16:49:19
妻が悲しんでるのにほっておいて飲みに行く
流産でなくても酷いよ+198
-3
-
85. 匿名 2017/07/10(月) 16:49:18
なんか無神経な人多すぎる+155
-4
-
86. 匿名 2017/07/10(月) 16:49:24
なんか最近は流産って「知ってしまったら悲しまなければいけない」みたいな空気があって余計気持ちが暗く重くなるよね。
ましてや化学流産なんて知らなきゃわからないことなのに。
悲しまなければ人にあらずみたいな風潮ってどうなの?+7
-79
-
87. 匿名 2017/07/10(月) 16:49:38
ディスってる人って本当にくだらない旦那と結婚したんだろうな。そんな旦那なら飲みに行くのなんて当たり前なのかも…優しい旦那と結婚出来て良かった+110
-5
-
88. 匿名 2017/07/10(月) 16:49:43
はぁ?男だって辛い?そんな事は
分かってるけど、そこで支えてやるのが
男の器量ちゃうの?子ども授かった事ないけどさ
お母さんは、お腹の中にいた実感とか
あるだろうし、まだ、赤ちゃんを抱いた訳じゃない
男性より、お腹に宿した女性の方が実感あって
辛いやろ…そんな時に自分を優先か!
馬鹿じゃないの+168
-6
-
89. 匿名 2017/07/10(月) 16:50:16
>>75
釣りだよね?
初期の流産の原因の殆どはお腹の子にあるよ
(胎児の染色異常など)
母のせいではない+163
-3
-
90. 匿名 2017/07/10(月) 16:50:58
一緒に泣いてそばにいてくれた旦那を持った私は幸せ者だな+145
-5
-
91. 匿名 2017/07/10(月) 16:51:21
逆で男が妊娠するとして流産して子供流したら女だったら旦那が悪いと原因を追及してヒステリー起こすんじゃないの?+5
-59
-
92. 匿名 2017/07/10(月) 16:51:36
男ってマジクソだね
子供いないけど、これは奥さんかわいそうだと思うわ
+131
-3
-
93. 匿名 2017/07/10(月) 16:51:50
そばにいて欲しいかな+29
-3
-
94. 匿名 2017/07/10(月) 16:51:55
流産って、精神的なダメージがもちろん大きいけれど、
それと同じくらい、肉体的なダメージも大きいんです。
気持ちも身体もしんどいわけ。
何らかの感情で、お互い顔見るの辛くても、せめて上の子を見てやってよ。
それと、流産は避けようがない。
めったに無いわけじゃないけど、軽くは済まない。
キツイ生理より、かなりキツイ。
身体的なダメージだけでも、理解してあげてほしいと思います。
+160
-2
-
95. 匿名 2017/07/10(月) 16:52:07
男も辛いから飲みに行って忘れたい的な?
分からなくもないけどそこは奥さんに寄り添って2人で乗り越えるものでしょ
出産後もお祝いで飲みに行って朝方まで帰ってこない人いるけど男ってズレてるよね
自分がよければいいって考え+147
-2
-
96. 匿名 2017/07/10(月) 16:52:21
うわー
飲み行くとかあり得ん
うちのクソ旦那でもきっとそれはやらないわ+57
-2
-
97. 匿名 2017/07/10(月) 16:52:23
>>91
そもそも男は妊娠しないからそんなくだらない例え考えないわ+53
-2
-
98. 匿名 2017/07/10(月) 16:52:38
例えば子供の命を取るか奥さんの命を取るか、って時に苦渋の決断で「子供はまた作ればいい」って言うのはわかるんだけど、
「細胞レベルで人じゃないし、また作ればいいじゃん」ってのは意味がわからない。+179
-2
-
99. 匿名 2017/07/10(月) 16:52:42
よくある事ですませられる人ってすごいな
そう簡単に割り切れる人ばかりではない
旦那さんは気分を晴らしたかったかもしれないけどせめてその日くらい奥さんのそばにいられなかったのかな
そういう事ってずっと忘れないものだよね+106
-0
-
100. 匿名 2017/07/10(月) 16:53:36
>>10
あなたにとんでもない不幸が訪れますように……+9
-3
-
101. 匿名 2017/07/10(月) 16:53:54
家族が辛い思いしてる時にそばにいれない人って何なの?
仮に 一人にしてって言われても 別の部屋で様子見るくらいするよ+104
-1
-
102. 匿名 2017/07/10(月) 16:54:04
流産の確率、経験者の数じゃないよ。
その時は誰だってショックだし、側にいて欲しいでしょ。仕事なら仕方ないけど、友達と飲みに行くのは無いな。
私も経験者だけど、手術終わって帰る時に迎えに来てはくれたけど、病院が家から一駅だったからって歩いて帰ろうとしてて、こっちはメンタルボロボロで麻酔後で気持ち悪くてとても歩けないのに、無性に腹が立った。帰っても家事はやってくれるの待ちだし。男はそういうものって言われたらそうかもしれないけど、夫婦はそういうものじゃないと思う。+118
-2
-
103. 匿名 2017/07/10(月) 16:54:26
辛いからって飲みに行くのか?+73
-0
-
104. 匿名 2017/07/10(月) 16:54:30
大げさすぎる!
だから帰ってきたくなかったんじゃない?
私も数年前初期流産しました、身体はしんどかったけど寝ていただけ。
生まれた赤ちゃんが亡くなったとかならわかるけど、生理だと思ってても流産とかよくある話だよ。
なんでもかんでも寄り添え共感しろって強制が多いね~
松井さんのこと言えないよみんな。
自分のこと棚に上げすぎ。+7
-107
-
105. 匿名 2017/07/10(月) 16:54:31
あー、こういう現実逃避型の男の人っているね。大事な時に逃げるやつ。+102
-2
-
106. 匿名 2017/07/10(月) 16:54:46
妊娠9週だったら、もう心拍確認できてる時期だし、エコー写真もちっちゃい赤ちゃんの形になってきてるよ。細胞レベルで人じゃないとか言ってるのが信じられない。
前から決まってた接待とかなら行ってもしょうがないけど、友達との飲みなら断れるでしょ。私の旦那がもし飲みに行くって言ったら、今日くらい早く帰ってきてって言うなあ。+79
-2
-
107. 匿名 2017/07/10(月) 16:54:55
自分が病気して手術した日に奥さんが飲みに行ったら悲しくないのかな
男は想像力がないんだよ
ひねりたい+109
-2
-
108. 匿名 2017/07/10(月) 16:55:10
精神的な辛さもあるけど、体も辛いよね。
ひどい生理痛よりも痛い。出血も多い。
旦那、乳児の世話とか、奥さんの食事の事とか考えてやってほしいよ。+90
-2
-
109. 匿名 2017/07/10(月) 16:55:23
ありえない
なにがありえないって飲みにいく夫もだけどそれを擁護して「それほどのことではない」「またつくりゃいーじゃん」的な発言してるやつが一番ありえない
まだ独身で出産経験もないけどこれは腹立つ
ひどいよ+140
-4
-
110. 匿名 2017/07/10(月) 16:55:41
人によっては流産したことを、お前なんかしたの?と文句言ってしまう人もいるだろね。
かえって一緒に居ない方がいい場合もあると思うけど。+10
-4
-
111. 匿名 2017/07/10(月) 16:56:06
>>75
男性ですか?まだ若いのかな?
ドラマみたいに階段から落ちたとか衝撃無くても、妊娠初期は一定の確率で流産することがあります。
どんなに母親が安静にしていても、初期の流産は染色体の異常等で防ぐことができないものがほとんどです。
自分が妊娠を考えていなかったとしても、家族や周囲の人が妊娠した時、流産した時の為に知っておいてください。
+98
-4
-
112. 匿名 2017/07/10(月) 16:56:30
え?妊娠9週なら化学流産じゃなくない?+22
-1
-
113. 匿名 2017/07/10(月) 16:56:36
>>104
松居棒に全くかすらない事例だけど?+25
-1
-
114. 匿名 2017/07/10(月) 16:56:45
妻が流産して辛いからと飲みに行く男は、子どもが産まれたら出産祝いだと言って妻子抜きで飲みに行くんだろうなwww
結局は遊びたいだけ、自分のやりたい事優先なんでしょ
普通なら妻の側に居てあげるよね
+143
-2
-
115. 匿名 2017/07/10(月) 16:57:10
こんなんで悲しむなら排卵の度に悲しんでそう
受精させてあげられなくてゴメンねって泣いてそう+5
-67
-
116. 匿名 2017/07/10(月) 16:57:38
人によっては違うのかもだけど
流産って次の妊娠の為に少しでも残さないために中絶手術と同じ事やるよね?
友人がそうだったみたいだけど
突然多い日用のナプキンが一瞬で使い物にならないくらいの出血で救急車ではこばれたよ
その日に飲みに行くとかないわ+88
-2
-
117. 匿名 2017/07/10(月) 16:58:12
>>100
同じレベルに堕ちたらダメ(´・_・`)
スルーで通報でいいんだよ+17
-0
-
118. 匿名 2017/07/10(月) 16:58:26
夫だってエスパーじゃないんだから、いて欲しいならいて欲しいって言ったら良いじゃん。
特に男は悲しい時に一人にして欲しい人だっているんだし。
こんなんで子供産んで育児大丈夫なの?+8
-61
-
119. 匿名 2017/07/10(月) 16:59:18
うちの旦那は先生や看護師さん達が「この時期にはよくあることだからね」って言われたって伝えたら「今度妊娠したら病院変えたら?先生達はそんな患者さん達いくらでも見てきているだろうけど、命なのに!」って言ってた。
私もショックだったけど、初期流産は仕方ないことだって分かってたから先生達のその言葉は別になんとも思わなかったんだけど。
休みの日なんかトドみたいに寝転がってお菓子バリボリ、ポロポロお菓子カスを落としながら食べてテレビ見てる人だけど私より繊細で驚いたよ。+100
-0
-
120. 匿名 2017/07/10(月) 16:59:28
飲むに行く側擁護派が多いことに驚く。
まぁじゃあいいや、飲みに行くなら行っても。
でもその手の夫が仕事でミスした時、愚痴りたい時、「え?でも仕方ないよね、ミスしたの自分だしさ。怒られて当たり前だし、何を愚痴るわけ?ダメな部下がまたヘマしたって愚痴りたいのはむしろ上司のほうだよね。」って感じの妻でいいんだよね?
気持ちに寄り添わないってことでいいんだよね。+144
-2
-
121. 匿名 2017/07/10(月) 17:00:43
酷いと思う
奥さんのつらい顔を見たくないからなんて、奥さんの気持ちをこれっぽちも考えてないだけじゃないですか…
上手な励ましの言葉なんていらないんだから、ただ傍にいてあげて欲しい+56
-1
-
122. 匿名 2017/07/10(月) 17:01:12
>>118
こんなんでって旦那に言ってるんだよね????
こんな旦那で育児大丈夫かって意味だよね?
それなら同意だわ+17
-5
-
123. 匿名 2017/07/10(月) 17:01:41
>>120
男は共感してほしいわけではないからね
別に平気そう+12
-4
-
124. 匿名 2017/07/10(月) 17:01:48
>>27は?違うだろー+13
-0
-
125. 匿名 2017/07/10(月) 17:01:50
>>104
9週なら心拍やエコーで確認してるんだから、
フライング検査で知ってしまった化学流産とは種類が違うと思う。+53
-1
-
126. 匿名 2017/07/10(月) 17:01:58
男の人って妊娠出産はもちろん流産も実感がないぶん妻と同じように共感してほしいと思っても疎いのだろうとは思う。
たとう表面上だけでも寄り添ってくれたら悲しくないのにね。+27
-1
-
127. 匿名 2017/07/10(月) 17:02:20
察してちゃんはウザイ+5
-30
-
128. 匿名 2017/07/10(月) 17:03:11
海外でこんな記事出ようもんならバッシング通り超えて国を挙げての大問題に発展するけどな
やっぱ日本男児は世界トップクラスの屑+103
-1
-
129. 匿名 2017/07/10(月) 17:03:23
>>75
男?流産の原因を知らなさすぎる。+66
-2
-
130. 匿名 2017/07/10(月) 17:03:42
普段は飲みに行こうが、育児に協力的じゃなくていいが、こんな日ぐらい寄り添う旦那であってほしい+59
-0
-
131. 匿名 2017/07/10(月) 17:04:20
「男性だって辛い」←サイコパス過ぎてヤバい+121
-2
-
132. 匿名 2017/07/10(月) 17:04:35
夫婦2人の子供なのに妻だけの子供と思っているような男って多い+69
-1
-
133. 匿名 2017/07/10(月) 17:04:44
信じられない…。精神的身体的に、心配じゃないのかなぁ。
そんなに子供を楽しみにしていなかったってこと?+14
-0
-
134. 匿名 2017/07/10(月) 17:05:38
察してちゃんというか流産してるんだから傷付いてることくらいわかるでしょ…
落ち込んでるので側にいてくださいと言わなければ察してちゃんになるの?
心無さすぎというか人の気持ちわからなさすぎでしょその男+68
-0
-
135. 匿名 2017/07/10(月) 17:06:13
私もお腹の中で赤ちゃんが亡くなって手術した当日、泣いて泣いてどうしたらいいかわからなかった時、泣いてばかりで気持ちがよくわからない。泣いてすっきりするなら俺いらないね。遊びに行くわ。と言われたわ+10
-25
-
136. 匿名 2017/07/10(月) 17:06:20
男はまた作ればいいって考えなんだろうけど、その流産によって妊娠できなくなるケースもあるからね
そういう事も知っておいて欲しい+89
-2
-
137. 匿名 2017/07/10(月) 17:06:26
流産かもしれない➡確定➡手術 私はこの期間毎日泣いてたから旦那も居ずらかったとは思う。
でも手術当日、手術後発熱と出血で怖いから早く帰ってきてとメールした日も遅くて私一人恐怖と悲しみで泣いてたよ。正直手術当日は休んで欲しかったな。+49
-3
-
138. 匿名 2017/07/10(月) 17:06:38
旦那が病気のとき放置したらいいんだよ+70
-2
-
139. 匿名 2017/07/10(月) 17:06:41
>>118 いや、ってかなんでいて欲しい、って言わなきゃいてくれないの?奥さんも辛いから一緒にいてあげたい、って気持ちを旦那が持てないことが問題じゃない?+57
-2
-
140. 匿名 2017/07/10(月) 17:07:14
次は旦那に出産して貰えば良いんだよ。今ならできるよ。+15
-0
-
141. 匿名 2017/07/10(月) 17:07:21
こういう男って
奥さんが出産したら女に見えなくなったとかいうタイプだろうね
結局自分が可愛くて自分が1番の思考の持ち主+113
-2
-
142. 匿名 2017/07/10(月) 17:07:29
>>135 最悪だね
今も一緒にいるの?+26
-0
-
143. 匿名 2017/07/10(月) 17:08:27
>>118
あなた女?
男心の分かるアテクシ!やりたいのはわかるけどこう言う話題でやるのは反感買うだけだからやめときなよ+23
-1
-
144. 匿名 2017/07/10(月) 17:08:47
妊娠9週はちゃんと命だよ+93
-5
-
145. 匿名 2017/07/10(月) 17:10:08
私も検診はいつも1人で行ってましたが、夫も連れていって、エコーを一緒に見ていたら、夫の感じ方も違うでしょうね。
心臓がしっかり動いてるの見たら、そんな風に思えないと思います。私は9週は検診受けてませんが、
10週のエコーだと手足も確認できました。+43
-0
-
146. 匿名 2017/07/10(月) 17:10:10
わたしは流産経験は無いけど、熱中症が酷く、動けない時、
旦那に「病院に連れて行って!」と言ってるのにその旦那は…大した用事でもないのに出掛けてしまい、
1人で大変な思いをしました。ありえないし…一生恨みます。
この人の気持ち分かります
気分や具合が悪い時くらい一緒に居るのが当たり前!!+109
-0
-
147. 匿名 2017/07/10(月) 17:10:29
>>118 あんた男?+11
-1
-
148. 匿名 2017/07/10(月) 17:10:39
理由なく本能だから!って馬鹿みたいな理由で子供作るくせに何を偉そうなこと言ってるんだろう+23
-2
-
149. 匿名 2017/07/10(月) 17:10:41
流産して手術した日はずっと一緒にいてくれました。でもどうしても重い空気。旦那、本当は一緒にいたくないんだろうな~と思いました。+17
-1
-
150. 匿名 2017/07/10(月) 17:11:39
楽しさは独り占め
苦しさは相手に押し付け
病めるときも健やかなときも共に…なんて異世界の話+77
-2
-
151. 匿名 2017/07/10(月) 17:12:47
>>115
はいはいクールでかっこいいね
あんたは排卵されなくてよかったね+20
-0
-
152. 匿名 2017/07/10(月) 17:14:03
夫の傷は心のみ
妻の傷は心と体
何で一緒に居てあげられんのかね
離婚案件だ
+95
-1
-
153. 匿名 2017/07/10(月) 17:14:08
自分にはなんの変化もないまま居なくなってしまう訳だしまぁ男の気持ちもわからなくはないけど、やっぱりこういう事から思いやりのない人間なんだなと思って冷めてくるよね。
まったく同じように悲しむのは難しくても側にいるくらいできるのに。+43
-0
-
154. 匿名 2017/07/10(月) 17:14:13
この旦那は、自分が具合悪い時奥さんが遊びに言っても文句言えないね。
こういう人って、自分の時は看病しろと怒りそうな感じだけど。+106
-1
-
155. 匿名 2017/07/10(月) 17:15:12
お前の親が死んだ時に飲みに行ってやろうか、というくらい腹立つね+79
-1
-
156. 匿名 2017/07/10(月) 17:15:36
>>135
そんな酷いこと言わなくていいのにね
スッキリしてたら泣きやんでるっつーの+17
-0
-
157. 匿名 2017/07/10(月) 17:16:04
>>151
排卵の意味わかってないでしょwwwww+20
-1
-
158. 匿名 2017/07/10(月) 17:16:10
>>143
女だよ。
男心がわかるどころか全くわからないから、夫婦でよく聞く、話すをしてコミュニケーションとってるだけ。
いて欲しい時はいて欲しい、一人にして欲しい時はして欲しい、言ってくれなきゃ男心はわからない。
逆も同じだし、いて欲しいならいて欲しいって言えば良いのにって単純に思うだけだよ。
そうすればだんだん夫は学ぶしね。+8
-36
-
159. 匿名 2017/07/10(月) 17:16:54
男擁護側の言い分で見かけるのが「会話不足」なんだけどさ
人として生きてりゃ普通に気付けるレベルの優しさも
持ってない奴に会話もくそもあるかっての
もういっぺん産まれ直して来いよと言いたいわw+101
-2
-
160. 匿名 2017/07/10(月) 17:17:44
辛いのは理解できるしいつまでも飲みに行くなとは
思わないけどこういう時は逃げちゃだめだよ
きちんと夫婦で悲しみに向き合わなきゃ+29
-0
-
161. 匿名 2017/07/10(月) 17:20:04
>>158
日常生活ではそれでいいかも知れないけどさ
流産したら多くの女性は悲しむ、そんな時に飲みに行ったら相手を嫌な気持ちにさせるって分からないことがもうやばすぎる
こんなのいちいち言わなきゃ分からないなんて、今まで何を学んできたんだって言いたくなるよ…+97
-2
-
162. 匿名 2017/07/10(月) 17:21:22
思いやりのない人なんだなと思う。男も辛いだろうけど、比じゃないでしょ女は。自分の体内で亡くなったんだから。別に慰めてほしいんじゃなく、一緒にいるだけでいいのにそれすらできないって子育てそもそも無理じゃない?+57
-1
-
163. 匿名 2017/07/10(月) 17:22:24
>>158
たとえ奥さんが「そばに居てほしくない」と言っても、
見えない所で見守っているくらいの気持ちを、持っていてほしいです。
その辺りが、男の人の技量かな。+67
-3
-
164. 匿名 2017/07/10(月) 17:23:55
海老蔵が「七夕で麻央と過ごした日々を思い出し、息が出来ない…今夜は飲みに行こうかな。」とブログに書いていたのを思い出したわ。
男って結局、自分が一番なんだよね。
女なら自分の辛さや孤独より、母を亡くした子供達へ気持ちが向かう。「七夕でママを思い出して淋しいかな。一緒にいてやらなきゃ」って思わないのかな?って思った。女が旦那を喪ったら飲みに行こうかなって発想にならないもん。
この話だって、流産で「子を亡くした妻の心と体の痛み」を一番に考えなきゃいけ無いはずなのに、夫は自分が辛いのが一番なんだよね。
男は「他者を思い遣る共感力」が劣った生き物なんだと思う。+123
-6
-
165. 匿名 2017/07/10(月) 17:24:03
これ、流産の時だけじゃないよね。
妻が病気とか体調悪い時や妻側の親族の訃報とか、そういう時にどういうことを言ってどう行動するのかで本性がわかる。
+49
-1
-
166. 匿名 2017/07/10(月) 17:24:49
てかさ、仮に「一人にして欲しい」と言ったとして、「飲みに行っておっけー」に脳内変換すんなと思うわ+107
-3
-
167. 匿名 2017/07/10(月) 17:25:53
また小町ネタなの?
最近多いですね。+9
-1
-
168. 匿名 2017/07/10(月) 17:26:09
「細胞レベルで人じゃない」なんて言う人も信じられない
旦那さんは自覚ないかもしれないけど、奥さんの気持ちくらいわかってあげてほしい+33
-1
-
169. 匿名 2017/07/10(月) 17:26:27
傍にいて欲しいと伝えるのは有りだと思う
でもまず当日に飲みに行くって選択が出てくるのがおかしいと思う+33
-0
-
170. 匿名 2017/07/10(月) 17:27:54
夫も傷ついていると言うなら、その気持ちを奥さんと共有してあげなよ。
2人の子供でしょ?
悲しみの深さは違うかもしれないけど、悲しいって気持ちは同じでしょ。
同じ悲しみを持つ人を置いて、何で自分だけ外に出そうとしてるの。+53
-0
-
171. 匿名 2017/07/10(月) 17:28:12
こういう時に「夫 父親としての役割」を果たせる人間か がわかるよね。
流産は良くあること だとしても、家族のピンチの時に頼りにならない男性って、最低だと思う。
きっとそういう人間は、災害や津波が来たときに、妻子より自分の命を優先するよ。+54
-0
-
172. 匿名 2017/07/10(月) 17:30:52
病院にも行かないで飲みに行ったのかと思いきや
よく読んだら病院にはついてきたのか。その後は会社に行くのは仕方ないし。
まあ飲みに行かないで欲しいのはわかるけど、トピにするほどの事でもないかな。夫が妻に謝ったら良いだけでしょ。+4
-22
-
173. 匿名 2017/07/10(月) 17:31:54
「自分の体じゃないし、元気そうだし、亡くなったって言っても細胞レベルで人じゃないし、いつまでもメソメソしてる妻わかんねー、また作りゃいいじゃん…的な感じなだけです」
こういう考えの男って結構多いの?
旦那じゃなくて、友達だとしても縁切りたいレベルで軽蔑する考え方だわ+120
-0
-
174. 匿名 2017/07/10(月) 17:32:43
>>158
自分の気持ちを伝えるのは大事だけど、こういう時まで言わなきゃわからないのかって思うよ。
一緒にいればわからない?
相手が傷ついた時や苦しい時にはどうしてほしいと思う人間なのかくらい。
+23
-0
-
175. 匿名 2017/07/10(月) 17:32:51
流産って、体に負担がかかってた、かかるんじゃないの?
同じ女なのに笑い飛ばせるってすごいね
慰めたつもり?
自分の体じゃないし〜とか言ってるやつ、おまえは黙ってろ+52
-2
-
176. 匿名 2017/07/10(月) 17:33:12
>>158
言わないと側に居ない時点でアウトでしょ+46
-0
-
177. 匿名 2017/07/10(月) 17:33:31
こういう旦那に限って自分が弱っている時にスルーされると怒るから不思議+32
-0
-
178. 匿名 2017/07/10(月) 17:34:11
女って妊娠中、旦那の言動を一生忘れないらしい。
前に80、90くらいのおばあちゃんがテレビのインタビューで妊娠中の時の旦那について饒舌に愚痴っていたから説得力あるなと思った
+112
-0
-
179. 匿名 2017/07/10(月) 17:35:04
どう接していいかわからないって・・・
頭悪いだけじゃないの?
何も言わずに手を握ってあげればいいじゃん
子供の面倒見てあげればいいじゃん
マニュアル通りにしか動けない人とかかな+54
-0
-
180. 匿名 2017/07/10(月) 17:35:47
辛いときに一緒にいない方が楽で乗り越えやすい夫婦な、別れた方がいいと思うわ+14
-0
-
181. 匿名 2017/07/10(月) 17:36:39
流産経験者です
私は流産した時に主人は病院に来て、同意書にサインしてから 流産の後の処置をしました。
その日は2人で泣きました。私は当日は入院して旦那は帰宅しましたが、旦那は飲みになんて行ってないと思います。主人は亡くなった子供のお葬式準備をしてくれました。
しかし、飲みに行く人いるんですね。
本当に自分の子って自覚ないんですね
私なら経験者だから、離婚するかもです+78
-3
-
182. 匿名 2017/07/10(月) 17:37:18
旦那側擁護の人は、自分が怪我や病気をした時や何か辛いこと悲しいことがあった時にパートナーが飲み行ったりしても気にしないってことね。+33
-0
-
183. 匿名 2017/07/10(月) 17:38:22
>>175
昔の人は流産だけじゃなくて、赤ちゃんが小さい頃に亡くなるとか普通だったからね。
下手すりゃ出産する時に母親も死んでた(今でもあるけど)
おばあちゃん世代とか、兄弟が赤ちゃんの時になくなってるとか当たり前にあるから強いよ、そう言うことに関して。+10
-0
-
184. 匿名 2017/07/10(月) 17:39:09
仮に悲しみを忘れたくて飲みに行ったとしよう
だとしてもよ
それは周りのケアをした後にすることでしょ
自分のことしか考えてない証拠
+36
-0
-
185. 匿名 2017/07/10(月) 17:41:01
私も初めての妊娠で病院で胎のう確認した夜に出血が始まった
パニックになって泣く私にずっと「大丈夫」って励まして次の日も会社
休んで病院まで付き添って(結局そのまま大量出血で自然流産した)
ずっと泣いてる私にその翌日も会社休んで、ただ黙って抱きしめて
寄り添ってくれた
それまでケンカすると黙り込む旦那とは意思疎通が上手く行かず
離婚しようかとまで思うくらい考えてる事がわからなかったけど
それからは口が上手くないだけで優しい人だと思えるようになって
夫婦仲も良くなった
そういう時の対応は多分女性側は一生忘れないと思う+96
-3
-
186. 匿名 2017/07/10(月) 17:41:09
>>1
「自分の体じゃないし、元気そうだし、亡くなったって言っても細胞レベルで人じゃないし、いつまでもメソメソしてる妻わかんねー、また作りゃいいじゃん…的な感じなだけです」
こういう発言する男の陰茎か精巣に腫瘍を作って、出血する痛みと摘出手術を受けさせてやりたい。
そいつが痛みで泣いたら
「いつまでもメソメソすんなよ〜キンタマ片側取ってもまた子供作れるからさ」と嘲笑ってやりたい。+78
-0
-
187. 匿名 2017/07/10(月) 17:44:28
「お腹にいた自分の子がいなくなった日に、
飲みに行くのは信じられません。」って
メールいれて、家出したいくらい腹立たしい!
+42
-0
-
188. 匿名 2017/07/10(月) 17:45:51
苦しみは半分とか 結婚時の誓いの言葉 笑える
一緒にとか
寄り添うとか
そんなことできる旦那さん世の中にどれだけいるのか???
女の人から見たら
とんでもない薄情だけど
そのレベルの共感性のなさが普通です
子供を亡くしたことあります
旦那に期待するだけ落胆して苦しみました
期待しなくなったら
楽ですよ
相手に対する対応もそれなりですけど
+7
-6
-
189. 匿名 2017/07/10(月) 17:46:59
どう接していいかわからないから飲みに逃げるって最低だと思う
ちゃんと二人で辛さを共有する時間を持って
接し方がわからないんだったら必死になって
考えなきゃ
そうしてからじゃないと次に進めない+46
-0
-
190. 匿名 2017/07/10(月) 17:49:52
男ってそういう時に何にもできないから、それがもどかしくて辛くて飲んで忘れたかったのかなって思う。
私は流産手術した時は側にいてくれるだけで心強かったけど。
辛いときって人それぞれの受け止め方があるから難しいと思う。+1
-12
-
191. 匿名 2017/07/10(月) 17:52:20
私だったら離婚考えちゃう…+45
-0
-
192. 匿名 2017/07/10(月) 17:53:19
また作りゃいいじゃんの言葉に凄いむかつく。
妊娠できることがまず凄いことで、奇跡なのに、また作りゃいいってなに?+100
-0
-
193. 匿名 2017/07/10(月) 17:54:28
こういう男とは離婚した方がいい+20
-0
-
194. 匿名 2017/07/10(月) 17:55:10
「自分の身体じゃないし、元気そうだし、亡くなったって言っても細胞レベルで人じゃないし、いつまでもメソメソしてる妻わかんねー、また作りゃいいじゃん…的な感じなだけです」
こんなこと言う人とは別れた方がいい+61
-0
-
195. 匿名 2017/07/10(月) 17:56:21
>>157
ふいた(笑)+3
-1
-
196. 匿名 2017/07/10(月) 17:57:10
仮にやけ酒だったとしてさ、せめて1週間は待てよって感じ。+13
-0
-
197. 匿名 2017/07/10(月) 18:04:42
何も言ってくれなくてもいいから、ただ側にいてほしいな。+16
-0
-
198. 匿名 2017/07/10(月) 18:12:23
流産したことを笑い飛ばす…?
辛かったけど重い雰囲気にならないようサラッと伝えてるだけじゃん
それにその人たちはそれから何年も経ってる人でしょ
経験したばかりの人は辛いに決まってる+28
-0
-
199. 匿名 2017/07/10(月) 18:13:08
うちの旦那なら「ごめんごめん悲しい思いさせて。
痛い思いさせて。何もしてやれなくてごめん」と、私以上に苦しんで、上の子と私を抱いて泣くと思うわ。自慢ではないが。
結局人間性だよ。家族の苦しみ痛みが自分のこと以上に感じる事ができるかどうか。+64
-1
-
200. 匿名 2017/07/10(月) 18:13:29
飲みには行かないで欲しい。流産経験者だけど、精神的にはもちろん、肉体的にもかなり辛かった。仕事だったら仕方ないけど、飲みに行く位なら側にいて欲しいよ。+25
-1
-
201. 匿名 2017/07/10(月) 18:15:55
>>185
仕事休むのはありえない。+4
-26
-
202. 匿名 2017/07/10(月) 18:18:29
いつになっても二人でメソメソしてたら人生暗くなるよ。そこまで執着する理由が分からない。
また頑張ろう。それでも出来ないんだったら二人だけの人生も考えている方がよっぽと素敵な夫婦だと思う。+3
-31
-
203. 匿名 2017/07/10(月) 18:19:08
よくある事よーと笑い飛ばした人にドン引きなんですが・・・。
色んな人がいるのは分かっているんですが、死産をよくある事で笑い飛ばす人の神経が理解出来ません。+57
-1
-
204. 匿名 2017/07/10(月) 18:19:19
旦那が飲みに行くの反対派が多いみたいだけど、側にいることだけが優しさかな?確かに、そんな時こそ寄り添ってほしい気持ちも分かる。でも飲み会断る時に妻が流産したからって言うの?まだ妻の心の整理もついてないかもしれないのに?それとも適当に嘘でもついて飲み会断るの強要するのもなんか違うような。旦那も旦那なりに気を遣って、流産当日はそっとしておこうと思っている人も中にはいるかもしれないよ。+7
-48
-
205. 匿名 2017/07/10(月) 18:19:35
赤ちゃん夫婦の元に産まれたくなかったんだなーって思うだけ。+3
-51
-
206. 匿名 2017/07/10(月) 18:22:12
いやいや・・・まともな男性なら、まともな友人たちがいるもんだよ。普通は奥さんが流産した、って聞いたら、「いやお前今日は帰らないとダメだろ」ってなるよ?
この旦那はまともじゃないか、何だかんだ沈んでる奥さんをフォローするのが億劫で、友達誘って飲みに行ったんだと思うわ。+79
-3
-
207. 匿名 2017/07/10(月) 18:27:07
>>205
これはゼッタイ、言っちゃダメ+44
-3
-
208. 匿名 2017/07/10(月) 18:28:50
場合による
子供2人いるの黙ってて安全日って嘘ついてデキ婚に持ち込んだケース
稽留流産だったから掻爬手術したけど、その時彼氏はキャバクラ言ってたらしい
結局流産後振られて今アラフォー独り身
こう言う場合なら側にいてあげようとか思えないよ
男からしたらダマサレタだもん
+1
-22
-
209. 匿名 2017/07/10(月) 18:29:02
>>204
妻の体調が悪くて上の子みないといけないからって断ればいいんじゃない?
わざわざ流産とか言わなくても+72
-1
-
210. 匿名 2017/07/10(月) 18:30:57
>>7
そうそう
分からないなら分からないなりに真摯に向き合ってくれたら、デリケートになってるんだから!とか絶対ならないのに+4
-0
-
211. 匿名 2017/07/10(月) 18:31:04
>>202
いつになってもって、数日後ならまだしも流産した当日の話だから非難轟々なんでしょう+36
-0
-
212. 匿名 2017/07/10(月) 18:32:23
旦那さんも哀しくないはずはないんだけどね+0
-0
-
213. 匿名 2017/07/10(月) 18:33:04
>>28
流産したからって言えばいいじゃん
何がデリカシーないの?
そこでデリカシーない反応する友達や同僚なら旦那が真剣に言えばいいだけでは?+0
-26
-
214. 匿名 2017/07/10(月) 18:33:24
>>206
うん、あり得ないと思う。そんな友人が飲み会に来たら説教ものだよ。+44
-0
-
215. 匿名 2017/07/10(月) 18:36:16
私も旦那同じような事言われた事あるんだけどその時はこの人とやっていけるんだろうか?と思った。
でも夫婦って積み重ねだからその言葉以外旦那に対して不満もないから自然と忘れていった。+5
-2
-
216. 匿名 2017/07/10(月) 18:36:29
>>213
妻の体調悪いからだけでいいよ
気を遣わせるだろうし奥さんも言って欲しくないと思う+44
-1
-
217. 匿名 2017/07/10(月) 18:38:13
>>173
怖い…
まるで物を作るみたいに…+8
-0
-
218. 匿名 2017/07/10(月) 18:38:47
飲みに行ってさー、友達とどんな会話するの?
流産の事話して慰めて貰おうとか?
普通だったら気が気じゃないと思うんだけど・・・+26
-1
-
219. 匿名 2017/07/10(月) 18:43:18
私が流産した翌日に旦那は会社の飲み会に行った。
何とも思わないって言ったら嘘になるけど、正直そばにいてもどうしてもらうことも出来ないし八つ当たりするだけで虚しいから少し一人にしてもらえる時間が出来てむしろホッとした。
結局、男性と女性では悲しいけど受け止め方が違うんだと思う。
「断ろうか?」とは言ってくれたけど、田舎の会社で閉鎖的なところだから流産したことは伏せておいて貰いたかったし、そういう理由もあって旦那には平常心でいてもらいたかったから。
+21
-2
-
220. 匿名 2017/07/10(月) 18:44:31
というか上の8か月のお子さんは誰が面倒見てるの?
流産したばかりの奥さんが面倒見てるわけ?+58
-0
-
221. 匿名 2017/07/10(月) 18:48:53
これは幻滅する+21
-0
-
222. 匿名 2017/07/10(月) 18:53:48
旦那
いつも通り
寝落ちするまでゲームして
昼間もグースカ寝てた+8
-1
-
223. 匿名 2017/07/10(月) 18:53:51
>>219
会社の飲み会は仕事の一部みたいなものだったりするから仕方ないと思うけど。本人も楽しむために行ってるわけじゃないし
友達と飲みに行くのとは別問題だよね+27
-0
-
224. 匿名 2017/07/10(月) 18:54:23
元記事読んだ、小町の投稿みたいね。
朝病院で「安静に」って言われて
夜飲みに行くって…
気持ちの問題どうこう置いといたって、帰って赤ちゃんの面倒見るでしょ、普通。
たぶんこの旦那は普段から全然子育てしない人なんじゃない?
どっちにせよまともな思考回路じゃないね。+54
-0
-
225. 匿名 2017/07/10(月) 18:55:37
妊娠系で下手をすると男は女に一生恨まれる。逆にそこを間違えなければ一生感謝されるってことを学生のうちに男に教えといてやれよ。
保健体育でさ。+74
-0
-
226. 匿名 2017/07/10(月) 19:03:08
愛されてない と私なら判断する
男女問わず、何かトラブルが起こった時に、家族ではなく外に癒しを求める時点で終わってる気がするんだ
仕事の悩みとかは同性の友達や会社の人の方がいいんだろうけど+47
-0
-
227. 匿名 2017/07/10(月) 19:04:47
8か月の赤ちゃんがいて、もう妊娠3か月かぁ…。
そういう旦那さんは、今後もそういう行動をとると思われます。それなのに、自分が風邪ひいたら大騒ぎしたりね。+46
-0
-
228. 匿名 2017/07/10(月) 19:09:03
その日は何も話さなくて何もしなくてもいいからそばにいてあげて+9
-0
-
229. 匿名 2017/07/10(月) 19:09:29
>>206
奥さん流産したことそんなにペラペラ話さないでしょ。そっちの方が嫌だわ。+10
-1
-
230. 匿名 2017/07/10(月) 19:10:03
多分旦那のほうも相当落ち込んだから飲みに行ったんだろうけど
奥さんとその悲しみを分かち合うみたいな発想をする人は少ないってわけね
悲しみは自分の中のみで自己完結+6
-0
-
231. 匿名 2017/07/10(月) 19:11:34
男ってパートナーが悲しむ姿に弱いよね。見たがらない。逃げだと思う。+56
-0
-
232. 匿名 2017/07/10(月) 19:15:31
そんな人いないでしょと思えないのが悲しい
想像するにたやすい
しかも何が悪いのか分かってなくてポカーンとする顔まで思い浮かぶ+7
-0
-
233. 匿名 2017/07/10(月) 19:16:04
よくあることよ~
ってさ
感覚おかしくない?+23
-0
-
234. 匿名 2017/07/10(月) 19:19:36
まさに私の父
兄と私の間にもう一人姉がいて、生後一週間で姉が亡くなったその日の晩に飲みに行ったらしい
母は現在認知症なんだけど、その時のことを持ち出して荒れる時がある
妊娠出産時の夫の不手際って一生妻の心に残るんだと思った
認知症でもこれだけは忘れられないんだな・・・+75
-1
-
235. 匿名 2017/07/10(月) 19:20:57
>>229
>>173
こういう考えの人なら飲み会で配慮せず愚痴ると思う+3
-0
-
236. 匿名 2017/07/10(月) 19:21:27
他人事すぎる
夫なら側にいるのが正しい
ただ側にいるだけでいいのに+7
-0
-
237. 匿名 2017/07/10(月) 19:21:33
流産経験してショックで鬱状態にはなった
妊娠して流産してホルモンバランスが可笑しくなったのもあるかも。
胸の中がぽっかり開いたみたいで突然に泣き出す。
ご飯食べてたり、テレビ見てたり、普通にしていて涙が出る。
情緒不安定で自分でも訳がわからない。
旦那は「くよくよしても仕方がない」感じで冷静にしてたけど私の様子にもて余してたと思う。
「しばらく家に帰ってゆっくりしたら?」と母に言われた事もあり実家に帰った。
実家にいた方が何もしなくて良かったのもあるけど精神的に楽。
あのまま旦那といても慰めでもなく何もしないし存在がストレスになってたかも。
こう言う時に本当に男はあてにならないし慰めてもらえるとは期待してない。
でも子供がいたら面倒みるためにいてほしい。
+13
-0
-
238. 匿名 2017/07/10(月) 19:23:05
>>204
その、そっとしておこう、っていう裏をかいた気遣いが既に判断ミス。
そういうときは、そっと側にいてあげるのがベスト。+14
-2
-
239. 匿名 2017/07/10(月) 19:23:13
私だったら一生 根に持つな。+31
-0
-
240. 匿名 2017/07/10(月) 19:24:34
ずっと不妊治療していてやっと授かったものの5wと9wで初期流産経験したものです。
5wのときはたいのうが見える前に流れた化学的流産だったので、そこまでショックは受けなかったですが、9w繋留流産は掻爬手術もし、心身ともにかなりダメージをうけ、丸二日間ずっと泣いてました。
うちの旦那は優しく気遣ってくれたものの、私が寝室でずっと泣いてる時にリビングでテレビを見て、たまに笑ったりしてました。
その温度差にすごくショックを受けた記憶があります。旦那のことは大好きですが、たぶん、これから先もずっと忘れられません。
流産した日に飲み会行かれるなんて考えられないです(>_<)主さんに同情します。+55
-0
-
241. 匿名 2017/07/10(月) 19:26:11
>>213
流産ていう、非常に繊細な事ごくプライベートな事を他人に話されたくない。そんなことも分からないの?ものすごくデリカシーに欠けるね。+8
-0
-
243. 匿名 2017/07/10(月) 19:33:03
>>173
男なんて全員そうだよ。
出すもの出せたら、その後の事なんてもうどうでもいいんだから。+0
-10
-
244. 匿名 2017/07/10(月) 19:33:14
奥さん、幼児抱えて、流産した日に、
夫が「友達と」飲みに行くって……。
話を聞け!癒せ!とは言わないから
せめて第一子の世話をして、奥さんは寝かせておいてあげればいいのに。
優しさ、想像力、思いやりの欠如の問題??+51
-0
-
245. 匿名 2017/07/10(月) 19:33:30
>>242
出てけ+23
-1
-
246. 匿名 2017/07/10(月) 19:33:34
飲みに行く意味あんのかよ。
もし飲み会にそんな奴いたらフルボッコだわ。+28
-1
-
247. 匿名 2017/07/10(月) 19:36:10
>>11
だからって飲みに行くことないでしょうよ+15
-0
-
248. 匿名 2017/07/10(月) 19:38:32
私の時は旦那は仕事だったけど、手術が決まって当日同意書書いてもらわないといけなかったのに忙しいからって病院来るの渋られて、夜10時過ぎにやっと来て手術終わって私は一泊入院だったから上の子連れて車で家帰ってもらった翌日早朝に車で子供連れて病院来て子供置いてそこからさっさと仕事行った。
そのせいで麻酔が完全に切れてない中フラフラしながら車運転して帰宅して、その後も子宮収縮の痛みでのたうち回ってた状態だったのに帰って来たの終電だったよ。。
ママ友が上の子見てくれたり心配して夕飯届けてくれた。
仕事とはいえ妻が手術して子供もいるのに寄り添ってくれなかったこと、絶対忘れないわ。
+34
-2
-
249. 匿名 2017/07/10(月) 19:39:19
細胞レベルで人じゃない・・・人じゃない・・・
そんなこと言われたら離婚しか考えられないわ+33
-0
-
250. 匿名 2017/07/10(月) 19:39:49
会社の飲み会は断れないよ
+1
-15
-
251. 匿名 2017/07/10(月) 19:42:32
>>231
擁護するわけじゃないけど元々人間が共感性に欠けてる生き物だからね
同じ病気をした人同士なんかだとすごくわかりあえるんだけどそうじゃない場合は・・・
痛みが分からない、だから声をかけられない、気まずい、荷が重い、で逃げ出したくなる
その気持ちは分かるけど実際に逃げて欲しくないわな+13
-2
-
252. 匿名 2017/07/10(月) 19:43:26
こう言う奴はあなたのことはそれほどみたいに、普段から蔑ろにしてる
流産した日に酒臭い臭いをさせて午前様で心配させるなんてありえない+18
-0
-
253. 匿名 2017/07/10(月) 19:50:03
こういう旦那が熟年離婚起こされて「なんで離婚されるのか分からない」とぼやくんだろうな+75
-0
-
254. 匿名 2017/07/10(月) 19:50:56
よくあることだからって悲しくないわけじゃない。
よくあることだからって自分にとっては一生に何回もあることじゃない。
思いやりだよね。
私なら側にいてほしい。+42
-1
-
255. 匿名 2017/07/10(月) 19:51:12
旦那が病気したら
オペ日に飲み会行ってあげてー+39
-0
-
256. 匿名 2017/07/10(月) 19:58:57
旦那、飲むのはいいが、家で飲めよ。
外出したいってことは、自分の子を流産した嫁と
一緒にいたくないんだと思われても仕方ない。+45
-0
-
257. 匿名 2017/07/10(月) 19:59:52
よく飲みに行けるよね、その神経が理解できない
後ろ髪引かれるし、飲みに行く気分になんかならないだろ+31
-0
-
258. 匿名 2017/07/10(月) 20:03:49
悲しみの時も、これを愛し、真心を尽くすと神の前で誓ったんじゃないのかい?
何のために家族になったのよ?+26
-0
-
259. 匿名 2017/07/10(月) 20:07:18
母にとっては、命の形を取り始めたら、もう『この子を』産みたい、になるんだよ。人の形をしていなくてもね。次の子がきてくれたとしても、別の命でしょう。
父親は自分の腹に宿すわけじゃないから、母とは温度差があるだろうけど、ちょっと無神経過ぎる。体を傷つけた母と、産まれてこられなかった我が子に少しは配慮して当然でしょう。+42
-0
-
261. 匿名 2017/07/10(月) 20:15:47
上司の話かと思った。
妻が流産したといって午後から出勤。部下である私とかは奥様の側にいなくていいんですかと聞いたら、、いつまでもメソメソと辛気臭いと一言。
死んだって細胞だろうと言った感じ。男性はあまり実感ないのかもね。その後接待にも普通に行ってたし。+45
-3
-
262. 匿名 2017/07/10(月) 20:19:42
>>260
精子の質が悪かったんじゃない?(笑)+41
-0
-
263. 匿名 2017/07/10(月) 20:40:08
やっぱり側にいてほしいな。私も経験者です。一緒に泣いてくれてたなぁ。+9
-1
-
264. 匿名 2017/07/10(月) 20:42:27
男で例えれる例題がないからな〜。
でも共感、実感できない事でも伴侶が悲しんでいるって事は理解できるわけだから、それを感じないふりして逃げるのは夫婦としてどうなんだろ?
同じく女には金玉を打ち付けた時の痛みなんか共感しようがないけど、痛がってる夫を心配する事はできるわけだし。+9
-0
-
265. 匿名 2017/07/10(月) 20:43:30
私も初期に流産したことあるけど、その三日後くらいに主人は出会い系で引っかけた商売女とホテル行ってたわ。
辛くてメソメソ泣いたり私も情緒不安定だったし、迷惑かけたけど、人じゃないと思った。+69
-1
-
266. 匿名 2017/07/10(月) 20:44:03
こういうのばっかりだから、期待するのがバカらしくなってATMになるんだよ!!
妊娠~乳児の一番大変な時に夫がどれだけ家族に関わるかで後の扱いが大きく変わる。
たった、2~3年なのに!
+52
-3
-
267. 匿名 2017/07/10(月) 20:50:33
100歩譲って仕事の飲み会ならまだしも友達と飲むって…その日ぐらい辛い奥さんに寄り添って上の子のお世話なりしてあげたらいいのに。+19
-1
-
268. 匿名 2017/07/10(月) 20:55:11
あー私、どうってことないかもしれない
むしろ辛かろうなんて付き添ってくれる方が面倒臭いと思ってしまう。
流れてしまうのは染色体異常が原因の多くというし、
それは受精の瞬間に決まったことで、そんなに気に病んでもしょうがないというか。
不妊治療してようやくできた、なんて場合はさぞ辛いのだろうなとは思うけど。+3
-32
-
269. 匿名 2017/07/10(月) 20:56:35
>>268
経験したの?
私もそんな感覚だったけど実際経験すると凄く辛いよ。+29
-1
-
271. 匿名 2017/07/10(月) 21:05:04
うちは死産した日にパチンコ屋に行ってた。
心の底から悲しかった。
許せなかった。+32
-1
-
272. 匿名 2017/07/10(月) 21:06:38
>>271
で、離婚したの?+1
-3
-
273. 匿名 2017/07/10(月) 21:14:11
おっさんだまれ
マイナスついてるの全部男だろ
お前もクソだ+22
-3
-
274. 匿名 2017/07/10(月) 21:14:18
亡くなったって言っても細胞レベルで人じゃないし、いつまでもメソメソしてる妻わかんねー、また作りゃいいじゃん…的な感じなだけです
こんな事言う奴と二度と子作りしたくねーよ。+60
-1
-
275. 匿名 2017/07/10(月) 21:19:05
私も流産経験者。
午前中に診断でたので一応電話連絡。人一倍喜んでたから明らかに、絶句してた。
その日はもともと会社の飲み会だったから、仲良いやつらとのみたいだろうと、帰ってこなくていいよ。と伝えたけど帰って来た。
だけどあまりに普通だったからなんで?ってキレたら俺まで悲しんだら余計暗くなるでしょ?あなたは悲しみな。といわれた。
とりあえず心配はしてくれてたらしい。
でもそれは初めての妊娠のとき。
上の子いたらまたちがっただろうな。+23
-0
-
276. 匿名 2017/07/10(月) 21:22:19
いや、そんなもんだよ~で済ますなよ。
実際男なんてそんなものかもしれないけどそこは怒れよ。+23
-1
-
277. 匿名 2017/07/10(月) 21:24:01
母親の自覚は妊娠してから徐々に母性が目覚めてくるけど、父親としての自覚は産まれてからだもんね。
流産とかの辛さなんてピンとこないんだろうな。
+6
-0
-
278. 匿名 2017/07/10(月) 21:26:51
>>185
>>113
会社休むとか旦那の同僚がかわいそう。迷惑な嫁だな+0
-24
-
279. 匿名 2017/07/10(月) 21:28:28
男だから旦那の気持ちわかるな
男の場合は弱さを表に出せない
普段と変わらない様にあえて振る舞う
そして次に期待する+3
-36
-
280. 匿名 2017/07/10(月) 21:28:57
流産はしょーがない、つぎつぎ!
って思えるのなんて江戸時代以前とか
戦時中の産めよ増やせよの時代じゃないの?+28
-0
-
281. 匿名 2017/07/10(月) 21:28:57
一緒にいるとヒステリックの八つ当たりが待ってるから。+3
-18
-
282. 匿名 2017/07/10(月) 21:32:03
せめて、今いる子供の面倒くらい見たら? 役に立たない旦那だね+57
-1
-
283. 匿名 2017/07/10(月) 21:34:23
これは辛い…
私も流産何回も経験してるからわかるけど…
流産当日って、妊娠中の胸の張りがなくなったり、気持ち悪さがなくなって、改めてお腹に赤ちゃんがいなくなったことを実感する。これって女にしか分からないし、経験者しかわからない。ましてや男のひとには到底わからないんだけど、せめて旦那に共感したりや寄り添っててほしい。他の人にはいえないし、旦那のあなたしかいないでしょ?て思う。なんでこんな時に飲みにいくかなぁ。私だったらブチ切れだわ。+29
-0
-
284. 匿名 2017/07/10(月) 21:35:44
よくあることって笑う、細胞レベル
そんな事言う旦那さんにもママ友にもドン引きだよ
+24
-0
-
286. 匿名 2017/07/10(月) 21:39:01
さっきから支離滅裂な発言してるバイトがうざい
煽りも下手くそとか存在価値ないからさっさと消えてくださいね
わざと荒れさせるコメして時給何円なの?惨めだねぇ+15
-2
-
287. 匿名 2017/07/10(月) 21:39:24
男って ぬ+0
-0
-
288. 匿名 2017/07/10(月) 21:40:10
男って中出しするだけだよ+6
-0
-
289. 匿名 2017/07/10(月) 21:41:30
マリッジブルー
流産でブルー
産後鬱
いろいろあるけど最近は気をつかれないとまともに
ないない人が多いんだと思う。
+0
-1
-
290. 匿名 2017/07/10(月) 21:42:34
初期流産、確かによくあることだけど
結構ショックだし体の負担もあるし
そんな時くらい一緒にいて乗り越えようよ+21
-0
-
291. 匿名 2017/07/10(月) 21:42:45
うちも流産手術の日病院行くのに自分で運転してけ、麻酔さめたら運転できるだろとか、心配してくれないし、同意書も読まない。
頑張るのはお前じゃなくて、医者だからって言われた。
こんなクズの名前をデスノートに書きたいよ。+40
-0
-
292. 匿名 2017/07/10(月) 21:42:49
これは寄り添ってあげて欲しい。
なんで悲しいなら夫婦で分け合わないの。
妻の気持ちになったら離れられない。+8
-0
-
293. 匿名 2017/07/10(月) 21:44:26
>>291
ゴメン。離婚案件になってもおかしくない。
ひどいよ。
私は一緒にいられない。+35
-1
-
294. 匿名 2017/07/10(月) 21:46:25
>>279
女は同調してくれる優しさを求める。+7
-0
-
295. 匿名 2017/07/10(月) 21:46:30
私なら上に子どもがいなければ離婚だが
しないのであれば、夫が病気するたびに
いや大げさだわとだけいって看病一切しないで普通の生活する。
年取るほど大きな病気すると思うけどそれを貫き通すかな、入院しても見舞いもいかないな。
ジジイになったとき孤独に生かしてやる。
そのとき後悔しやがれ。+36
-1
-
296. 匿名 2017/07/10(月) 21:46:41
私も手術当日旦那は休んでくれなくて
なぜだか義母に付き添って貰ったな
一緒に泣くくらいショックは受けたけど
今思えばなんで当日義母やねんだわ+23
-2
-
297. 匿名 2017/07/10(月) 21:47:39
こんな男はこれからも、肝心な所で逃げる、保留するだろうね
逃げの人生だよ+18
-0
-
298. 匿名 2017/07/10(月) 21:50:44
わざわざ外に飲みに行くことはない。じゃあせめて、家で飲んでよと思うな。寄り添うべき。甘えないで。
女性は、気晴らしに外に行こうにも、そんな状態の体では行けません。男性も心が痛むけど、女性は、それだけじゃない。体の処置も痛い思いして受けなくてはいけない。男がそんな甘えてどうする!胎児の父親なんだから。+27
-1
-
299. 匿名 2017/07/10(月) 21:55:08
うちの旦那はそうなったらポケモン捕まえに行ってそうだな(´д`|||)
+0
-0
-
300. 匿名 2017/07/10(月) 21:56:22
>>42
それだよね
ほんと
思いやりの問題+13
-0
-
301. 匿名 2017/07/10(月) 22:01:40
私も流産経験あるけど、旦那はしばらく仕事早く切り上げて帰ってきてくれて寄り添ってくれたし、飲みに行くなんて普通ありえない。
細胞レベル?ふざけんな。
あんたの子だよ。
痛い思いしない分、辛い気持ちくらい共感しろよ。
何のための夫婦なんだよ。
私はそれからしばらくして赤ちゃん授かったけど、今でもあの時のこと思い出すと涙出るよ。
+34
-2
-
302. 匿名 2017/07/10(月) 22:27:49
まぁ男は気持ちいい思いして臭いチンコから臭い液体出すだけだからな+17
-1
-
303. 匿名 2017/07/10(月) 22:32:33
ちょっと違うんだけど一生許さないと思ったこと書かせて。流産してすぐの頃ダンナとファミレス行ったんだけど、隣のテーブルが小さい子ども3人の賑やかな家族で、それを見てたダンナが「いいな〜憧れるね。子どもいっぱいで賑やかなの。」だと。
悪気のないただのバカなのは前から承知してたんだけどこのときばかりは理解を超えた無神経っぷりに涙でた。+63
-3
-
304. 匿名 2017/07/10(月) 22:33:53
妊娠や出産や流産で体に負担掛かるのは女だけなんだから、男だからこそ、そんな時くらい気使えよ!って思う。
飲みに行く暇あんならその日くらい家事しろよ。
飲みに行くとか人間性疑うレベルで優しくねーわ。+32
-2
-
305. 匿名 2017/07/10(月) 22:53:35
旦那さんも辛かったが故の行動かもしれないけど、配慮に欠けてるよ
せめて当日くらい寄り添ってあげて。+18
-0
-
306. 匿名 2017/07/10(月) 22:57:09
上の子の面倒みてやれよクソ旦那と思ったわ
しかし友達の旦那も子供三人もいるのに発達障害のある子は嫌っていて障害のない子供だけ可愛がってるわ
男ってのは生まれて数年経った我が子ですらこんなもんかね
そりゃお腹の中にいてまだ人の形してない我が子が流れたからって悲しまないだろうな+19
-3
-
307. 匿名 2017/07/10(月) 22:59:55
出産した日も飲みに行き流産した日も遊びに行き。。。離婚しました。+20
-1
-
308. 匿名 2017/07/10(月) 23:04:11
妻が流産した日に飲みに行くとか
サイコパスかな?+23
-2
-
309. 匿名 2017/07/10(月) 23:04:45
>>113
いやいや、執着心とか夫の気持ちをコントロールしようっていう魂胆みたいなものでしょ。+1
-3
-
310. 匿名 2017/07/10(月) 23:07:26
当日に飲みに行く旦那はクソで間違いないけど、子どもが8ヶ月で妊娠てすごいな。
今7ヶ月だけどまだ生理きてないし一度もしてないから不思議過ぎる。
産婦人科の先生に1年はあけたほうがいいって言われたからまだ完全に身体が復活してなかったんだろうね。
って論点が大幅にズレてしまったけど、妻が辛い時に寄り添えない男なんてほんと死ねばいい。
そこまでしてお酒飲みたい意味がわからなあた。
これから一生言われるのにね。+24
-0
-
311. 匿名 2017/07/10(月) 23:09:28
私の場合は実家の掃除があるからと言って帰られました 今思うと殴ってやりたい( ・ᴗ・ )+21
-0
-
312. 匿名 2017/07/10(月) 23:14:24
その旦那は、そういう人間だと割り切って、
お子さんとの時間を大切に過ごしてほしいな。
そして、
旦那が病気になったら、ぜひ飲み歩いてください!+21
-0
-
313. 匿名 2017/07/10(月) 23:14:39
流産経験者が少なくないのはわかるけど、この質問者にとっては初めての経験だし、妊娠発覚した時点で大切な家族と思ってたんでしょ?
流産なんて珍しくないは何の励ましにもならない。
親が亡くなって悲しむ人を前に、みんないつか親が亡くなるんだから落ち込むななんて言う人いるか?+42
-1
-
314. 匿名 2017/07/10(月) 23:15:19
旦那さんも辛いだろうし、奥さんになんて言えばいいのか わかんないんだよね。またつくればいいよ!なんて論外だし、落ち込まないで!なんて下手なフォローしてもね。
でも、奥さんとしては例え下手でもフォローはして欲しいし、側にいて欲しいだろうに。
ただ、そこまでのことではないとか言ってるヤツはクソだな。+12
-0
-
315. 匿名 2017/07/10(月) 23:17:57
自分の旦那がこんなことしたら離婚したいよ
+18
-0
-
316. 匿名 2017/07/10(月) 23:18:42
私も流産したけど男なんてそんなもんだよって言ってる人達、感覚が麻痺してない?
その旦那普通じゃないよ。そういう扱いに慣れちゃってるのかな。+49
-0
-
317. 匿名 2017/07/10(月) 23:21:19
>303
それはひどいよ…旦那さん無神経
辛い経験をしてないから分からないのかな+0
-0
-
318. 匿名 2017/07/10(月) 23:21:28
いいよね男は酒に逃げられて
同じことを女がやったら絶対に擁護なんかしないくせに+28
-1
-
319. 匿名 2017/07/10(月) 23:22:17
>>316
いやいや。
男ってそういう生き物だよ。
24時間365日、自分の欲を満たす事しか考えてない。+4
-13
-
320. 匿名 2017/07/10(月) 23:24:31
>>313
人殺しって言われないだけいい。
みんな言わないだけでそう思ってるのは知ってるけど、言われるか言われないかで辛さが全然違う。+0
-13
-
321. 匿名 2017/07/10(月) 23:27:35
なにが男も辛いだよ!奥さんの方が精神も肉体も傷ついて辛いんだよ!!甘ったれんな!+26
-1
-
322. 匿名 2017/07/10(月) 23:27:48
私も流産した次の日から仕事してたけど、だんなは0時まで遊んでた。
私は疲れ果てて寝てた。血もかなり出てたし、薬の副作用で頭痛がひどかった。
帰ってきただんなに
「メシは?作ってないの?俺が自分で作らなきゃいけないの?しんどいのはわかるけど俺はやってほしいんだよ!」
とキレられました。(カップラーメンしかないよとは言ってあったんですが。カップラーメンを作ってもらいたかったそうです。ちなみにそれまでファミレスで友達とだべってたらしいです。)
気持ちの痛みも体の痛みもこれっぽっちもわかってもらえなかった。いろいろあって離婚に至りました。+44
-0
-
323. 匿名 2017/07/10(月) 23:28:41
旦那じゃなくて実母だけど、私が流産して心身共にボロボロになって病院のベッドに寝てるところへ、めっちゃにこにこ顔で上機嫌でお見舞いに来て、「受付の人に『お姉様ですか?』って言われた〜♪」ってほざいた。母親ですらこんなだよ。+26
-0
-
324. 匿名 2017/07/10(月) 23:29:10
トピずれだけど、所詮ガルちゃんだから、寄り添うべき、それが優しさって回答がプラスになるに決まってるよね。まぁ私も個人的には旦那が飲みに行かずに寄り添うのがいいとは思うけど、寄り添うのが当たり前、人として〜とか優しさが〜とか言ってるガルちゃん民たくさんいるけど、本当の意味で心から優しい人って何人いるんだろうねと思ってしまった。+2
-12
-
325. 匿名 2017/07/10(月) 23:30:28
男女で悲しみの紛らわし方が違う
(女性はただ側で寄り添っていて欲しい。男性は無理にでも普段どうりに振る舞う)みたいな記事かと思ってトピ開いたら、
ただただ自分勝手な男の記事で残念。+26
-0
-
326. 匿名 2017/07/10(月) 23:33:18
>>52
自分の体じゃないし…って
あんまりじゃない?
私はこの旦那、寒気するよ
上の子もいるのに?
ホントに人間か?と思う
少しだけ擁護するなら、それまでの夫婦関係に何らかの問題があるのか
そうじゃなきゃ、異常だと思う+17
-0
-
327. 匿名 2017/07/10(月) 23:34:44
>>59
ママ友と旦那は立場違うだろ+5
-0
-
328. 匿名 2017/07/10(月) 23:39:46
うちの旦那も私の流産した日に飲みに行った。
側にいても役に立たないし、逆にイライラするだけだからいいよーと言ったけど、内心は、
は?バカなの?死ね!って思ってた。+29
-0
-
329. 匿名 2017/07/10(月) 23:40:42
>>75
本気で書いてんの?
釣りよね?
こんなデリケートな話題に釣りはやめろ!
釣りじゃないならもっと一般常識を勉強しなさいよ!+9
-0
-
330. 匿名 2017/07/10(月) 23:42:53
>>92
男、ってひとくくりにするのもいけないよ
こんなバカ旦那そんなにはいないと思う
+14
-3
-
331. 匿名 2017/07/10(月) 23:43:58
仕方ないよ
そう言うデリカシーの無い人と結婚しちゃったんだから。+4
-4
-
332. 匿名 2017/07/10(月) 23:44:44
私も流産したけど、赤ちゃん取り出してから
体調が凄く悪くて…病院で歩けず車椅子でした。
帰宅後は丸2日寝込んでいたので
仮に旦那が飲みに行っても、旦那のこと気にする余裕は無かったかな-_-b
直後と言うより、数日経ってからの方が色々思い出してしまって精神的にキツかったです。
+11
-0
-
333. 匿名 2017/07/10(月) 23:45:44
誰の子供を命懸けで産もうとしたと思ってるんだ!
ふざけんな
多分離婚+25
-0
-
334. 匿名 2017/07/10(月) 23:45:51
二人目を流産して、手術した日の夜に私が泣いてたら、『そんなにいつまでも泣かなくてもいいやん』って言われたのをあれから10年経っても忘れられない。。。
普段はまあまあいい夫だけど、これだけは今でも許せない+36
-0
-
335. 匿名 2017/07/10(月) 23:46:21
>>75
なんでも女のせいにしないでもらえます?
男は信じて任せてるってフォローもせずに任せっぱなしですか?そういうのを無責任って言うんじゃないの?この役立たずが+22
-0
-
336. 匿名 2017/07/10(月) 23:46:22
>>326
それは旦那の言葉でなくコメを書いた人の意見ですよ
多分男でしょうけど
小町にしろがるちゃんにしろ女性の為の場に書き込む男は
クズばかりなので仕方ないですね+13
-0
-
337. 匿名 2017/07/10(月) 23:47:47
>>104
男に流産はないから…例えとして
ご主人がインフルエンザ(流産の方がずっと辛い人もいるし、あなたのような人もいるけど)なのに、友達と飲みに行ってくるわぁー!ってするか?ってこと+17
-0
-
338. 匿名 2017/07/10(月) 23:48:18
よくあることでそんなもんだとしても
そんなもんだよって流してはいけないよねえ+11
-0
-
339. 匿名 2017/07/10(月) 23:48:43
>>272
離婚しました。
+5
-0
-
340. 匿名 2017/07/10(月) 23:50:45
>>320
え、どういうこと。
流産経験者は人殺しだって言いたいの?
みんなそう思ってるけど言わないだけマシってこと?+6
-0
-
341. 匿名 2017/07/10(月) 23:51:09
女ってめんどくせーーーーーーーー(~O~;)
一生他人に「気遣い(笑)」求めてろよバーーーカ!+1
-41
-
342. 匿名 2017/07/10(月) 23:53:15
>>335
出産後半年も絶たずに子供作らせる男が全面的に悪いと思うけどな
授乳中から性欲湧いて我慢できない女性なんて滅多にいないだろうし
無理やり作らせておいてそれでも流産を悲しむ妻を放置なら最悪でしょ+19
-0
-
343. 匿名 2017/07/10(月) 23:53:35
>>341
気遣いは男女関係ないでしょ
社会不適合者かな?+20
-0
-
344. 匿名 2017/07/10(月) 23:55:15
>>342
アンカー間違えてませんか?+1
-0
-
345. 匿名 2017/07/10(月) 23:56:57
>341
底が浅い人ですね
あなたも一生他人気遣いを求めるなよ?+9
-0
-
346. 匿名 2017/07/11(火) 00:02:39
えー!?クズすぎてびっくり!普通とは思えないな…こういう事をいう男の人って動物嫌いだったり
しない? サイコパスっぽいというか。
逆に動物や子供に優しい人はイクメンに適した人多いと思う。+14
-0
-
347. 匿名 2017/07/11(火) 00:04:31
辛い気持ちは人と比べるものじゃないでしょ。
良くあること。なんて言われたら落ち込む。この奥さんは落ち込んでいるんだからせめてその日だけでも、一緒にいて欲しい。
旦那は体が傷つかないから、現実逃避出来るけどさ。奥さん可哀想だよ+11
-0
-
348. 匿名 2017/07/11(火) 00:06:44
>>344
すみません、アンカ元の>>75さん宛てでした+0
-0
-
349. 匿名 2017/07/11(火) 00:08:18
ヤケになって飲むのはわかるけど飲みに出るのは違うだろ?+7
-0
-
350. 匿名 2017/07/11(火) 00:08:53
自分の夫がこんなことしたら許さない。
でもこういう人いるよね。
自分にはすることないからって寄り添うことすらしない。
夫の友人にもそういう人がいて軽蔑してる。友人の娘さんの誕生日祝うために有休とったのに、娘さんが熱出して寝込んだためにお祝いが中止になったからって、家族ほっといてスノボに行った…
自己中な人だから元々嫌いなんだけど、この話聞いて本当に夫に付き合いやめてほしいと思った。
+18
-0
-
351. 匿名 2017/07/11(火) 00:15:39
>>279
うちの旦那が貴方のような人じゃなくて
本当に本当によかった
旦那のありがたさ、再確認させてくれてどうもありがとう+24
-0
-
352. 匿名 2017/07/11(火) 00:15:43
>>341
この人が身近にいないことを願うわ。
こんなナーバスな話を共有することを面倒だなんて思う人間が身内にいてほしくないし。
+18
-0
-
353. 匿名 2017/07/11(火) 00:19:53
ただでさえ出産して1年は子宮が安定しないし
年子は双子以上に育てるのが大変だから計画性ある人なら避けるし
がるちゃんでも批判のタネだよね
出産後半年も我慢も避妊もできない旦那って
思いやりがないだけでなく計画性もないってことだよね+26
-1
-
354. 匿名 2017/07/11(火) 00:25:14
流産経験あります。
流産も地味に陣痛はあるし、身体がものすごい早さで変化する過程は、出産と同じでした。
何より心がそれに追いつかない辛さがありました。
よくある事だから!と自分にも周りにも言い聞かせ、明るく振舞っていました。
旦那がすぐにオイオイ泣いて悲しんでましたが、
泣いたらスッキリ、頑張ろう!と前向き発言。
励ましなのは分かりますが、
切り替え早くて温度差ありました。
受け入れ、悲しむタイミングが必ずしも同時ではないと感じました。これは夫婦でも差があるのでは?
私は1週間後〜数ヶ月、赤ちゃんを見たり、予定日近くになり、ジワジワ悲しくなり引き篭もりましたが、
旦那にはすでに終わった話なので、は?みたいな顔されました(笑)
流産当日に旦那と泣けたら良かったんだけど。
+25
-0
-
355. 匿名 2017/07/11(火) 00:26:29
飲みにいってはたして楽しめるのか?普通にワイワイ楽しんでたら最低だな+27
-1
-
356. 匿名 2017/07/11(火) 00:39:35
私も初期流産経験者。病院に行ってやっぱりだめで、旦那に連絡したら、当時まだ一緒に住んでなかったんだけど、旦那は普段通り自分の家に直帰してて、朝早い仕事だし仕方ないか…って1度は我慢したけど夜になって怒りと悲しみが抑えきれなくなって電話したら車ですっ飛んで来た。一緒に居ても何もしてあげられないしどうせ次の日会うし…って思ってたらしい。
男の脳みそって女と違って他人に共感する能力が乏しいらしいですよ。+41
-0
-
357. 匿名 2017/07/11(火) 00:46:15
>>16
これじゃ脅迫だよね。こんなこと言う人が男性には共感能力を求めてるわけでしょ。共感能力あったら、そんなこと言えないと思うけどね。+0
-18
-
358. 匿名 2017/07/11(火) 00:50:58
長子や避妊治療の末の流産と違って出産後すぐの妊娠流産だから
旦那はむしろ喜んでいたのかもね
赤ちゃんは想像以上にうるさくて手がかかるし、奥さんは赤ちゃんにかかりきりだし
将来にかかる経済的負担とか考えたら一人で十分と思っていたのに出来てしまって
頭抱えていたところに流産
うちの旦那もそうだったけど2人目以降は喜ばない旦那も多いよ
そのくせやりたい事はやるっていうね+16
-0
-
359. 匿名 2017/07/11(火) 00:52:49
今は喧嘩が絶えない旦那だけど、二度の流産の時は心配して側にいてくれたなぁ。今思うと優しいところあるんだわ。+14
-0
-
360. 匿名 2017/07/11(火) 00:58:19
流産した時に旦那の態度みて、人間性見えたよ。いろいろ我慢したけど、別れて良かったけどね。+20
-0
-
361. 匿名 2017/07/11(火) 01:09:06
有り得ない
飲みにはいつでも行けるじゃん
流産した妻に配慮できないなら子供なんて作ろうと思うなよ+27
-0
-
362. 匿名 2017/07/11(火) 01:17:53
この旦那は自分が病気や事故にあったときに妻が同じ事をしても気にしない…ってことは絶対ないだろうな+18
-1
-
363. 匿名 2017/07/11(火) 01:25:30
流産2回しました
私は寝室で号泣
旦那はリビングでキャッキャとオンラインゲーム
2回とも
一生憎んでやると決めてます+43
-1
-
364. 匿名 2017/07/11(火) 01:34:49
私も母親亡くしたときに彼氏が全然寄り添ってくれなくて、こいつは今後も私が辛い時に私のことを思ってくれることはないだろうなと思って冷めた。
人間の本性ってこういうときわかるよね。+31
-2
-
365. 匿名 2017/07/11(火) 01:43:46
最近小町ネタ多いな
個人ネタは尽きたってことかな?
芸能ネタはそこそこ人が付くけど
政治関連の自民サポの大量投入で胡散臭さ広がって
投稿者激減したから読売と協調して
小町ネタトピばかり立てる事にしたのかな+1
-0
-
366. 匿名 2017/07/11(火) 01:45:47
>>363
別れた方が良くない?+20
-0
-
367. 匿名 2017/07/11(火) 02:01:08
この夫は頭が悪いな…
これは一生根に持たれる案件だぞ+29
-0
-
368. 匿名 2017/07/11(火) 02:08:09
>>6
男全体みたいに言ってるけど流石にこんな男はなかなかいない。+7
-1
-
369. 匿名 2017/07/11(火) 02:09:55
男ってこんなもの。自分が体が痛む訳じゃないしって感じなんでしょ。+11
-1
-
370. 匿名 2017/07/11(火) 02:29:32
自分の子供が流産になったその日くらい飲みに行くの我慢できないのかな?
理解に苦しむ。
普通に別れるべきだと思う。+19
-1
-
371. 匿名 2017/07/11(火) 02:31:00
仕事の付き合いで〜
とか言う人いるけど、
子供が生まれる前とは言え
亡くなった日にまで飲みを強要する相手ならそっちとの付き合いをやめるべきだよね。
本当にありえない。+25
-0
-
372. 匿名 2017/07/11(火) 02:34:18
自分の子供なのに普通にかなしくないのかな???妻に寄り添うべきというか普通に自分の子供が亡くなったのに飲みに行く気持ちになれるの?
そんな男とは子供は作るべきじゃないね。+19
-0
-
373. 匿名 2017/07/11(火) 02:40:21
奥さんに気を使うも何も自分の子供なんでしょ?
寄り添うとか気を使うとか、、他人事すぎる表現。当事者意識がまるでない。+18
-0
-
374. 匿名 2017/07/11(火) 02:45:59
独身だけどこれはない
子供云々の前に落ち込んでる妻を1人にするの?
旦那にとっては細胞レベル言われようが妻にとっては大切な子供なわけでしょ
子供失くした妻を1人にする寄り添えない男なんて一緒にいれない
+19
-0
-
375. 匿名 2017/07/11(火) 02:46:04
私は出産経験なしで、こんな事聞いて申し訳ないのだけれど
流産が原因で妊娠しにくい体になることもあるんですよね?
それぐらい女性の体には負担がかかるのに、飲みに行くって…。+23
-1
-
376. 匿名 2017/07/11(火) 02:58:40
うちも流産手術の日の夜に飲み会行こうとしていた。
前から決まってた飲み会だからしょうがないって言うから、幻滅しつつ、今日は側にいて欲しいって言ったら行かなかったけどね。
+9
-1
-
377. 匿名 2017/07/11(火) 03:00:18
くそー、妊娠が男女ランダムだったらこんな冷たいコメントする人いないだろうになあ、くそー+30
-0
-
378. 匿名 2017/07/11(火) 03:02:49
私も流産経験しました。
手術当日の朝、「妊婦さんの姿をずっと覚えておく」と私をじーっと見つめていた夫を思い出すと、
今も泣いてしまう。
+26
-0
-
379. 匿名 2017/07/11(火) 03:13:06
>>204
お前はバカか?
ああ、疑って悪かった。疑いようのないバカだわ。
妻の体調が悪いから、子供の世話しないといけないから
オブラートに包めないのか?「流産したから」なんえダイレクトに言ったら友達失くすよ?
ああ、友達いなかったな、お前。+22
-0
-
380. 匿名 2017/07/11(火) 03:19:12
細胞レベルかもしれないけど、つわりもあったり、もうこころはお母さんなんだよね・・・。
私は手術した日に、毎年、お参りに行きます。
エコー写真たった二枚しかないけど、わが子だったんだなーて。
つらくて胸がつぶれそうになる。+20
-0
-
381. 匿名 2017/07/11(火) 03:22:18
>>268
一生懸命ググったんだね笑+7
-0
-
382. 匿名 2017/07/11(火) 03:31:59
まじに別れるかも
それぐらいの事してる+9
-0
-
383. 匿名 2017/07/11(火) 04:12:36
>>8
奥さんの辛い顔を見たくないっていう自分の気持ちだけで外に逃げるんじゃなくて、やっぱり奥さんのことを側で支えてあげてほしいよ。
せめて当日くらいはさ。+16
-1
-
384. 匿名 2017/07/11(火) 04:18:38
>>204
旦那が何も考えずに飲みに行ったのではなくて気を使ってそっとしておこうと思ってしたことだったとしても、奥さんはそれで傷付いてもう一緒にいたくないと思ってるんだから気を使う方向を間違えてる。
そっとしておいてほしいタイプの奥さんにはそれでいいのかもしれないけど、側にいてほしいタイプかどうかくらいは夫としてわかっててほしい。
そういうのって今まで例えば喧嘩した時とか身内が亡くなったりした時にどうだったかの応用だと思うんだよね。+11
-2
-
385. 匿名 2017/07/11(火) 04:36:28
流産したとき、夫は、私がかわいそうだと言って泣いた。
本当にやさしい人だったんだと、自分も号泣した。+15
-1
-
386. 匿名 2017/07/11(火) 05:09:46
私も2回流産してるけど、2回とも病院に連れてってくれなかったよ。
出血と痛みで苦しんでるのに隣で寝られた。
そして1回目の手術の日は、麻酔のため迎えが必要でしたが会社休んでくれなかった。ずいぶん前から頼んであったのに上司に言わなかったみたい。
2回目も休んでくれないで夜勤やって、そのあと起きてくれなくて1人で行ったよ。
今でも根に持ってる。
もし今後、旦那が手術することになったら、1人で行ってもらおうと思っています。+27
-2
-
387. 匿名 2017/07/11(火) 05:16:07
男はいつでもガキ作れるくせに何を言うか
とか思う+1
-0
-
388. 匿名 2017/07/11(火) 05:16:46
じゃあその後違う女に乗り換えるなよとかね+1
-0
-
389. 匿名 2017/07/11(火) 05:28:44
思いやりがないのはいやだね+6
-0
-
390. 匿名 2017/07/11(火) 05:29:49
例えが悪いと思いますが、ご主人の金玉を片方摘出した日に奥さんが「ママ友会だから~」って飲みに行ったらご主人はどう思うんでしょうかね?+19
-0
-
391. 匿名 2017/07/11(火) 05:41:32
今日はゆっくり休んだ方がいいだろ、夕飯作れるのかな、俺の飯どうなる?
作らせるのもあれだし飲みに行くか。
嫁を気遣える俺偉い。
これが男の思考回路。+26
-0
-
392. 匿名 2017/07/11(火) 05:50:48
私なら離婚するわ。
流産したことあるけど身も心もボロボロになる。
そんな時飲みに行くとかあり得ない。
夫もツライって…言い訳だよ。
+16
-0
-
393. 匿名 2017/07/11(火) 06:05:37
>>386
仕事なめてる?
仕事をホイホイ簡単に休めるのは子持ちだけですよ。
+0
-21
-
394. 匿名 2017/07/11(火) 06:09:47
>>383
飲みに行ったくらいで何?
何で子供もまともに産めない相手の為に我慢しないといけないわけ?
むしろ罪を犯した妻の方から頭を下げるべき話なのに、飲みに行ったくらいで文句とか...。
信じられんわ。+1
-31
-
395. 匿名 2017/07/11(火) 06:14:00
男って本当に共感能力が低い。
それはわかってるけどこんな時にも飲みに行くって最低。旦那だったら一生うらむ。+19
-0
-
396. 匿名 2017/07/11(火) 06:16:15
これでよくわかった。
男はクズやわ。女性の皆さま、男が苦しんで風邪引こうが手術あけで苦しんでようが看病する必要ありませんよー!ナッシーーング!!
そんな日こそ飲み会しましょー!ご飯?作ってあげなくてもいい大人の男なんだから自分でしてもらいましょう。
お子さんがおられて心配な方はお子さん連れOK!+18
-0
-
397. 匿名 2017/07/11(火) 06:29:45
あのさ、細胞レベルって言う男は親になる資格ないよ。ハッキリ言って。
人間である資格もないわ。
お前も細胞から誕生したんちゃうんか?
だから今の命があるんちゃうんか?
この方上に娘さんおられるようやけどこんな命をなんとも思ってない男に絶対親権与えたらあかんで。
+17
-0
-
398. 匿名 2017/07/11(火) 06:31:56
えー、、
私ならこんな旦那嫌だな。
許せる奥さんが居ることにも驚いた。
流産に関わらず、落ち込んでる時は一緒に居てほしいし、逆の立場の時は傍に居てあげたい。+19
-0
-
399. 匿名 2017/07/11(火) 06:33:25
>>393
流産の時くらい休めるやろw
ほんならあなたは何があっても休まないの?
熱が40度でても?インフルエンザでも?親が死んでも?
+13
-0
-
400. 匿名 2017/07/11(火) 06:33:42
>>394
罪ってなんの罪?男も同罪やろ。
妻を妊娠中労われなかったって頭下げるべきちゃう?+7
-0
-
401. 匿名 2017/07/11(火) 06:39:30
>>393
貴方が奥さんの為に頭下げてお休み下さい。って言えない貴方のプライドだけだよね?偉く器の小さい男ですね。+16
-0
-
402. 匿名 2017/07/11(火) 06:54:50
>>341 お前が馬鹿
消えろ逝ってよし+8
-0
-
403. 匿名 2017/07/11(火) 06:55:37
うちの夫が友達と遊ぶ約束してた日に、奥さんが流産してしまい、友達が
「今遊びに行ったら一生嫁に恨まれそうだから」ってドタキャンしてきたんだって。
方便だかなんだか知らないけど、
なんでそんな言い方しかできないんだろ。
元はと言えばお前の精子が蒔いた種だろうが。
お前が命がけで手術するとき奥さんが同じこと言ってたらカチンとこないか?
なんでそんなに他人ごとなの?
+49
-1
-
404. 匿名 2017/07/11(火) 06:57:46
>>363 そんなクズと離婚しないの?+8
-0
-
405. 匿名 2017/07/11(火) 07:02:07
>>386 そんな人とよく生活していられるね+8
-0
-
406. 匿名 2017/07/11(火) 07:02:37
>>394
こいつは男+12
-1
-
407. 匿名 2017/07/11(火) 07:03:50
>>393 有休使えないブラック会社勤務しか経験ないの?底辺は+11
-0
-
408. 匿名 2017/07/11(火) 07:05:11
>>394 罪って何言ってるの?お前頭大丈夫か?
いや手遅れだwww+8
-0
-
409. 匿名 2017/07/11(火) 07:05:54
>>396 いいね+4
-0
-
410. 匿名 2017/07/11(火) 07:13:45
流産した経験あるから彼女の気持ちわかるよ。魂の半分削られたようにメンタルやられるよ。+13
-1
-
411. 匿名 2017/07/11(火) 07:16:01
結局男って、自分の身に起こらない事は、知らんぷりな感じだと思う。
汲もうとする気持ちも無さそう。
もっと酷い奴は、「また作れば良い」という感覚だと思う。
+24
-1
-
413. 匿名 2017/07/11(火) 07:23:09
うちの夫は当たり前に休んでくれたけどなぁ。
掻爬手術もしたから、安静期間は退屈しないようにベッド周りにテレビ持ってきてくれたし。
そういう優しさ受けると、こっちも優しくなれるのにね。+26
-2
-
416. 匿名 2017/07/11(火) 07:29:10
うちも、飲みには行ってないけど
寝てばかりだった。
もう何年も前の話だけど
気持ちに寄り添ってもらえなかったこと
やっぱり根に持つよね。
子供がいるから表面取り繕ってるけど
内心旦那には少し冷めてるし
優しくなれない。
そんな自分にも苦しい。+14
-0
-
417. 匿名 2017/07/11(火) 07:29:41
流産様なんて言葉もあるんだw+2
-9
-
418. 匿名 2017/07/11(火) 07:30:53
>>416
クズだと思ってるのに離婚しない時点であなたもクズ。
+1
-5
-
419. 匿名 2017/07/11(火) 07:31:36
>>414
>>415
たぶん同じ人。
男かな?独身かな?更年期かな?
+14
-0
-
420. 匿名 2017/07/11(火) 07:33:25
>>419
横だけど。
独身だとなぜ思うわけ?
独身差別するトピだっけ?+1
-1
-
421. 匿名 2017/07/11(火) 07:37:48
>>420
クエスチョンマーク半角なのが特徴的だよ。
正解は独身女ってことだね。+11
-0
-
422. 匿名 2017/07/11(火) 07:39:00
男だからしょうがないと言う奴って、小学生男子が女子をいじめてる光景を見て「きっと好きだからいじめてるのよ〜」と言うタイプだよね
何がなんでも男を甘やかさずにはいられない+18
-0
-
423. 匿名 2017/07/11(火) 07:41:05
おっさん様+3
-0
-
425. 匿名 2017/07/11(火) 07:57:07
いやいや、「流産したその日」に飲みに行くって最悪じゃん。
それはダメでしょ。
独身喪女でもそれぐらいわかるよ。+23
-0
-
426. 匿名 2017/07/11(火) 08:00:02
せめてその日だけは一緒に悲しんで欲しい。フリでいいから俺関係ない感出さないで欲しい。+14
-0
-
427. 匿名 2017/07/11(火) 08:00:05
>>412 こんなクソみたいな会社で働くしか能力ないなんて哀れ
+6
-1
-
428. 匿名 2017/07/11(火) 08:00:39
>>412
どんだけツライ人生歩んでんの、あんたwwwwww
もっと頑張って大手に就職しなよw
大手なら独身でもちゃんと休めるからw+19
-0
-
429. 匿名 2017/07/11(火) 08:00:57
どうしていいか分からないのは分かるけど
自分の妻が沈んでるなら側で慰めてあげるくらいの機転が効かないのかな??
確かに慰めても何ヶ月も落ち込まれてたら私も喝は入れるけど、飲みに行くのはやっぱりどうかと思う( ー̀дー́ )+13
-1
-
430. 匿名 2017/07/11(火) 08:02:31
>>415 流産と虐待を一緒にするな
お前アホか?+19
-0
-
431. 匿名 2017/07/11(火) 08:04:11
>>414
ストレスたまってるね!!!
フラれたか!?それともリストラか!?
まぁ頑張ってよ。生きてればそのうち良いことあるよ♡+8
-0
-
432. 匿名 2017/07/11(火) 08:04:31
>>412 親が死んでも休めない会社って そんな会社でしか働けない貴方は可哀相
他に働ける会社ないの?+9
-0
-
433. 匿名 2017/07/11(火) 08:06:25
>>428 大手じゃなくても、うちの会社休めるよ平等に
あの人の会社が異常
親が死んでも休めないとか有り得ない+14
-0
-
434. 匿名 2017/07/11(火) 08:07:20
私も死産した日に元旦那が呑みに行ってたよ。
退院した日も呑みにいっていて、酔っぱらって介抱させられました。
グズが!○ね!!
愚痴です。すみません!
+22
-0
-
435. 匿名 2017/07/11(火) 08:07:29
世の中、生理痛の辛さも分からない男いるからなぁ…流産は言葉にするのを躊躇うくらい女性にとっては悲しい事なんだよ。
それなのに呑みに行く夫は役立たたずの木偶の坊、デカイお子ちゃまじゃないか…+16
-1
-
436. 匿名 2017/07/11(火) 08:12:19
流産したその日くらいは、、、
体調的にお酒は飲めなくとも
今まで妊娠中に我慢してきた食べ物
子供連れていけないような、落ち着いたお店で
たらふく食べたい
女のワガママなのかな。+5
-2
-
437. 匿名 2017/07/11(火) 08:14:54
>>75きちんと流産について勉強してから発言したほうがいいですよ。自分のバカさ加減さらしてて、第三者から見ても恥ずかしいです。+5
-0
-
438. 匿名 2017/07/11(火) 08:30:24
奥さんが頼れるのはあなただけですよ。
支えてあげてほしい。
+3
-1
-
439. 匿名 2017/07/11(火) 08:32:01
こう見ると、、男ってやっぱり足手まといでしかないな。何でも一人で解決していかないとならないならいる必要ないよね?
精子バンクさえあればいいかも。笑
すいません。今妊娠中です。来週性別が分かります。内心女の子であって欲しい。涙
でも男の子でももちろん可愛いので、
男だった場合、小さい内から洗脳並に少しでも馬鹿な男にならないように叩き込んでいきたいと思います。+20
-0
-
440. 匿名 2017/07/11(火) 08:39:56
ほんとこれは無いよ
奥さんに何かあったらそのたびに逃げるのかね+13
-0
-
441. 匿名 2017/07/11(火) 08:41:33
男はちょっと熱が出ただけでヒィヒィ言って病人アピールするのにね!夫は辛くても痛いわけじゃないんだから奥さんの身の回りのお世話ぐらいできるだろ クズだなぁ+23
-0
-
442. 匿名 2017/07/11(火) 08:44:13
流産自体は確かによくあることだけどさぁ…
自分としては夫婦二人だけならともかく、乳児がいたらこの旦那の行動はなし!当日くらい妻をゆっくり休ませて自分が乳児の世話する位出来んのかと思う。
ちなみにうちの旦那に聞いたら『夫婦二人だけだってあり得ないでしょう。病院にも付き添うし夜も家にいるよ』だって。
つまり男だ女だじゃなくて、その人の人間性の問題。+22
-1
-
443. 匿名 2017/07/11(火) 08:49:24
男性だって辛いって言ってる人は職場でも空気読めなさそう+18
-0
-
444. 匿名 2017/07/11(火) 08:50:33
流産に落ち込む女性をいたわらない男性ているよ。
私も流産経験者。
うちの旦那は自然流産から1ヶ月後なのに避妊してくれなかった。流産してすぐの妊娠は流産しやすいと言ったのに。
やはりまた流産して、今度は掻爬手術になった。退院の日、最初にかけられた言葉は、
「入院費用とかって保険で返ってくるのか?」
私には保険なんていらないかけるだけ勿体無い、と言われててかけてませんけど。
病院から帰り道、スーパー寄って買い物して、昼ごはんからすぐ台所に立った。病気じゃないけど、すごい扱い雑で悲しくなる。+12
-0
-
445. 匿名 2017/07/11(火) 08:50:37
私も流産した翌日流産手術で辛かったけど、男の人は流産の辛い気持ちは分からないのかもしれない。
+4
-0
-
446. 匿名 2017/07/11(火) 09:07:10
>>415
本気で言ってるなら、人格障害だからガルちゃんじゃなく、病院言って2度と出てこないで+6
-0
-
447. 匿名 2017/07/11(火) 09:07:51
そう言う旦那を選んだその人にも問題あるんでは+2
-3
-
448. 匿名 2017/07/11(火) 09:10:23
>>424
やっぱり本人なんだね。
あなたが結婚してようが、子どもいようが、嘘ついてようがどうでもいいけど
本人なのに「横からだけど」とか言っちゃうのやめようね。何言っても信憑性なくなるよ。+5
-0
-
449. 匿名 2017/07/11(火) 09:11:59
>>415 勉強してこい
9週ではまだ胎盤がしっかりできてないし。胎盤ができるまでは親はいくら安静にしてても流産するときはする。
虐待と同じとか、「僕はバカですよ〜」って言ってるのと同じ。ウケる。+10
-0
-
450. 匿名 2017/07/11(火) 09:12:58
>>412
さすがに休めるだろ。どんなブラックやねん。そんな職場、子持ちでも休めんわ。+7
-0
-
451. 匿名 2017/07/11(火) 09:14:17
>>442
あんまり男の言う事は鵜呑みにしない方がいいよ、口では何とでも言えるから。
貴方のご主人ももし同じ境遇になったら
ごめん、やっぱり、、って飲み優先かもしれないしね。行動で見るのが一番。+7
-10
-
452. 匿名 2017/07/11(火) 09:14:59
>>449
415は子持ちの女らしいよ+3
-0
-
453. 匿名 2017/07/11(火) 09:16:28
>>158 あなたも旦那さんも自ら人の気持ちを考えるっていう能力に欠けてるね+8
-0
-
454. 匿名 2017/07/11(火) 09:22:01
私は友達が流産したんだけど、分娩当日教えてくれて流産自体悲しかったのと何も力になれないことが悲しくて泣いた。でもこればっかは夫婦の問題で親であろうが友達であろうが他人が介入できるもんじゃない。旦那さん以外に奥さんを支えられる人はいないのに、それを放棄するのは夫としてありえない。+30
-1
-
455. 匿名 2017/07/11(火) 09:24:19
>>414 ヨコだけど、1日2日休ませない会社なんて組織として成り立ってない。413さんの旦那さんの会社はまともな会社。+15
-0
-
456. 匿名 2017/07/11(火) 09:28:34
>>412
そんな会社リアルであるの?!だとしたらさっさと辞めた方が良いし、転職する能力がないなら他人のことつべこべ言う資格ないでしょ。てか日本の会社?+12
-0
-
457. 匿名 2017/07/11(火) 09:32:19
>>439
今回のような特異な例を一般男性全体あてはめる偏った考え。それに洗脳ね。
失礼だけど、性別がどちらでも貴女がそれではまともな精神にならないよ。+4
-1
-
458. 匿名 2017/07/11(火) 09:33:31
>>412
それ世間ではブラック会社だよ
あなたの為にも辞めた方がいい+11
-0
-
459. 匿名 2017/07/11(火) 09:37:31
>>419
普通に男でしょ
何言ってんの?+5
-0
-
460. 匿名 2017/07/11(火) 09:43:03
旦那さんも辛いってゆうのもわかるけど、その日に友達と飲みに行くとか私なら絶対嫌だし子供産まれてても飲みに行かれそう。+6
-0
-
461. 匿名 2017/07/11(火) 09:53:29
先週流産手術受けました。夫はずっと付き添って、飲み会も断って一緒に居てくれて優しくて本当に感謝しました。この人と結婚して良かったと思いました。+21
-3
-
462. 匿名 2017/07/11(火) 09:54:11
男なんてそんなもんよ~は本当そうだと思うし、世の旦那は結構こんなもんだと思う。
多分、まさか家の夫がこんなことするとは!と思ってなかったんでしょ。
流産もよくあることもまぁその通り。ママ友10人中8人は結構多いけど、10人中5人は普通にあるだろうね。
でも、辛いのは変わらないよ。ちゃんと辛いのは言うべきだと思うな~。+9
-2
-
463. 匿名 2017/07/11(火) 09:54:49
>>35
ほんとこれ。
男に、女はこんな時こうしてほしいものっていうのは理解してもらえない。+2
-1
-
464. 匿名 2017/07/11(火) 10:08:54
男ってすーぐ逃げる。
そんな人ばかりではないと思うけど。+14
-2
-
465. 匿名 2017/07/11(火) 10:11:23
女性しか経験できない事男はわからないってよく聞くけどその通りだって本当に思ったけど
それはそれでフォローできるか寄り添ってくれるかが
問題なんだよね。。
先月流産したけど相手ね懐の深さに優しさに
助けられました。
主さんみたいな旦那さんには
2人の問題、2人の命で出来た小さい命って言うことをわかってほしいな。。
なんの為の夫婦か考えてほしい。+12
-1
-
466. 匿名 2017/07/11(火) 10:35:13
私も続けて二回 流産した時に、
「私も流産したことあるよ」って義母に言われたよ。心配してるって感じじゃなくて、それくらい誰でもあるわよって感じで。
三十年以上前の話でその後三人産んだ人と、初めての子を続けて流産した人の気持ちが同じなわけない。
旦那も母親もしたことあるんだって~
そんないつまでも 落ち込んでたらダメだって言って 全然寄り添ってくれなかった。
本当に辛いときに 手を握ってくれる人だと思って結婚したのに、余計悲しくなった。+21
-1
-
467. 匿名 2017/07/11(火) 10:40:08
細胞とかそんなのじゃないんだよね。でも男の人の考えそうなこと。
初期流産でも子供ができた!っていう喜びから地面に叩きつけられるダメージ。
女の人は感情論だから+8
-0
-
468. 匿名 2017/07/11(火) 11:01:40
何を言われても傷ついてしまうかもしれないから、何を言ってあげたらいいかわからないかもしれないけど、おうちに居てくれてるだけでもいいんじゃないのかな
自分の身体じゃないからって、ていうか自分の身体じゃないからこそ気遣う必要があるのに
外で気晴らしは少なくともその日にすることでは無い
+8
-0
-
469. 匿名 2017/07/11(火) 11:04:20
当日飲み会はありえない
奥さんより飲み会が大事って事だよね
離婚を考えるわ+10
-1
-
470. 匿名 2017/07/11(火) 11:04:55
>>393 子持ちじゃない既婚だけど休めてごめんねー。有休消化推奨してるし。普通の会社勤めで良かったわ。+2
-1
-
471. 匿名 2017/07/11(火) 11:07:57
夫の葬儀のときは喪主を義理実家の誰かに押し付けて、飲みに行ってやれ+5
-2
-
472. 匿名 2017/07/11(火) 11:11:00
うちも、飲みには行ってないけど
寝てばかりだった。
もう何年も前の話だけど
気持ちに寄り添ってもらえなかったこと
やっぱり根に持つよね。
子供がいるから表面取り繕ってるけど
内心旦那には少し冷めてるし
優しくなれない。
そんな自分にも苦しい。+4
-1
-
473. 匿名 2017/07/11(火) 11:23:19
>>205
あなたが生まれて来なければ良かったのに。+2
-2
-
474. 匿名 2017/07/11(火) 12:17:58
感じ方は人それぞれかもしれないけど、ショックを受けない女性はいない。ましてや主さんが明らかに落ち込んでいる様子を見ても尚、飲み会を優先していることが理解できない。最低ですね。
旦那がガン宣告された日に飲みに行ってやればいい。+17
-0
-
475. 匿名 2017/07/11(火) 12:20:27
>>412
頭大丈夫?
私子供いるけど、子供いない人が子供いる人のために何でも我慢して犠牲になるためにいるなんて微塵も思ったことないよ。
あなたの常識は世間の常識ではない。+12
-1
-
476. 匿名 2017/07/11(火) 12:34:04
>>393
休めなかったのと、休まなかったのは違う。
女房子ども体調不良でも、実際は休めないケースの方が多いんじゃないかな。
自分も経験済み(休んでもらえなかった方で)。
独身の人でも、自分しんどくても休めなくて辛いコトあるでしょう?
ここでみんなが怒ってるのは、友達飲み会を”休まなかった”から。
奥さんだって辛いのに、自分だけ逃げた感が強いから、だと思う。
+9
-0
-
477. 匿名 2017/07/11(火) 12:45:58
乳児がいて、そして流産したその日にわざわざ飲みに行くことはないな
その程度の気持ちしかなかったとしても
母親の気持ちがわからなかったとしても
すでに赤ちゃんいるならそれだけで大変だしさ。
どう考えても男がクソ。
+13
-1
-
478. 匿名 2017/07/11(火) 12:50:25
もしかしたら旦那も辛すぎて飲みに行ったんだよ
しょうがないよ、妻に見せたくない涙を流しに。+1
-15
-
479. 匿名 2017/07/11(火) 12:57:51
流産する女とか使えないな+1
-13
-
480. 匿名 2017/07/11(火) 13:06:11
>>479 お前が使えない馬鹿+8
-2
-
482. 匿名 2017/07/11(火) 13:16:03
産むのは女性かもしれないけど
作るのはふたりのこと。
ふたりで作ったなら
産まれるまで生まれてからも
ふたりでお互いフォローしていくもの
私はそう思います。
+12
-2
-
483. 匿名 2017/07/11(火) 13:18:10
>>481 黙れ
女は産む機械じゃない
お前が沢山産め+13
-2
-
484. 匿名 2017/07/11(火) 13:25:52
全体的に流産経験者は多いから〜って…多いから落ち込むことないよーってこと?
その人にとっては全体の数より目の前の現実にショック受けてるんでしょ…辛い時に側にいてほしいって大抵の人が思うことじゃないの+8
-1
-
485. 匿名 2017/07/11(火) 13:28:55
幸せなときにいくら優しくできても
いざ深刻な事態から逃げるようなことしたら
ほんとに一生呪われるよ。
うちのだんなは普段は愛想ナシだけど
流産手術した日はいつもは飲みに行く金曜日だけど
さりげなく早く帰ってきてくれた。
私もなるべくふつうに振舞ってたけど心底感謝してる。+10
-2
-
486. 匿名 2017/07/11(火) 13:34:52
うちは成長が最初から遅めでついに心拍確認できなかったから
まだ静かな覚悟はあったけど、9週って心拍確認できた後かな?
だとしたらもっと辛かっただろうな・・・
誰にでも起こりうることとはいえ、妻にとってはきついことだから
身内はしっかり傍にいてあげてほしい。
身体的にも産後に近いトラブルがあったりもするし。+7
-1
-
487. 匿名 2017/07/11(火) 13:37:26
こんな時に「俺もつらいから」って飲みに走られたら
トラブルあるたびにそうやって逃げるのか?って
思われても仕方がないよ。+16
-0
-
488. 匿名 2017/07/11(火) 13:43:34
>>479さん、
もしかしたら、ご自身がそんな事言われちゃったの?
481さんも。
だとしたら、言った相手に「どアホッ!」と叫んどいたげる。
+1
-1
-
489. 匿名 2017/07/11(火) 13:55:48
ガキも作れない女とか+1
-7
-
490. 匿名 2017/07/11(火) 13:59:36
男って良く1人で逃げるよね
こういう時は側にいてあげなさい
あなた以上に女は辛いんだから+6
-2
-
491. 匿名 2017/07/11(火) 14:01:00
>>444
そんな人間性の男と
なんで一緒にいるの??
まるで奴隷みたい。
意味不明だわ+4
-1
-
492. 匿名 2017/07/11(火) 14:01:57
>>485
行動で示してくれたら凄く嬉しいよね
大半の男はそこ分かってないから+6
-0
-
493. 匿名 2017/07/11(火) 14:02:27
>>489
お前のガキを作ってくれる女もいないだろww
一生女を呪って生きてけ笑笑+10
-1
-
494. 匿名 2017/07/11(火) 14:03:33
旦那が病気になった時ぱーっと飲みにやってやればいい+9
-1
-
495. 匿名 2017/07/11(火) 14:11:44
よくあることでも、その人の人生では一度きりのことだよ
そんなこと言い出したら死ぬ時でも、死ぬなんてみんな経験するんだから とかになるよ
+5
-1
-
496. 匿名 2017/07/11(火) 14:14:08
優勝会見をキャンセルした白鵬を見習え。+10
-0
-
497. 匿名 2017/07/11(火) 14:17:16
ここを見てる男性に告ぐ
奥さんが人生でも数えるぐらい大変な時。
出産とか一生覚えてる大イベントの時。
あなたの行動も一生覚えてるから、ここだけは押さえておくべき!
逆に普段多少何かしても、あの時あんなに助けてくれたからと、許してくれる可能性もあり
とにかく大変な時こそ
助けてあげて+9
-2
-
498. 匿名 2017/07/11(火) 14:19:49
>>484
本当だよねー
それをいうならガンになる人は沢山いるから心配しなくていいの?って感じ。+4
-0
-
499. 匿名 2017/07/11(火) 14:19:55
子供作れもしない欠陥女助けて何になるの?価値ないじゃん、アホくさ+1
-5
-
500. 匿名 2017/07/11(火) 14:23:20
陣痛が痛くて痛くて、弱音を吐いてたら、出産なんてみんなしてるんだから と旦那に言われた。
痛いものは痛いんじゃー!
流産なんてよくあることだから とか言い方おかしいと思う。+13
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
妊産婦というものは、妊娠中や出産直後に夫が見せた思いやりや、幻滅する言動を一生忘れません。それが流産という悲しい一大事なら尚のこと。 ところが、先日の発言小町に「流産をした当日の夫の行動に失望した」と嘆く妻がいました。「流産当日、飲み会」というタイトルで、トピ主は8か月の娘と9歳上の夫との3人家族。妊娠9週で稽留(けいりゅう)流産と診断され、後日、自然流産しました。 夫は病院に付き添ってくれたものの、そこから出社。すぐに戻ってくるとのことでしたが、19時過ぎ、「友人と飲みに行く」と連絡が入りました。(文:篠原みつき)