-
1. 匿名 2017/07/09(日) 13:30:52
事の発端は1年ほど前。一人暮らしのトピ主が彼氏との結婚に踏み切れないたったひとつの理由が、相手がずっと実家暮らしで家事ができないことでした。
そこで、家事力を身に着けてもらうため、渋る彼を説得して一人暮らしをしてもらったそうです。彼は数か月で一通りの家事を完璧にこなし、美味しい料理を作ってくれるまでになりました。トピ主の理想通りの男性になった、はずでした。
しかし、1年後に彼の口から出てきたのは冒頭のセリフ。さらには、
「子供ができたら仕事を辞めるつもりなら結婚そのものも考え直したい」
とまで言われてしまったそうです。
どうやら、理想の旦那様に教育しようとしたつもりが、「一人暮らしが快適過ぎて結婚の必要を感じない」という独身あるあるゾーンに恋人を追いやってしまったようです。
このトピックは注目を集め、200以上のコメントが寄せられました。ほとんどが「彼は身勝手ではない」「自業自得」との、トピ主への批判です。特に目立ったのがこんな指摘です。
「結婚相手となる男性に家事能力を求めるのは、共働き前提だからじゃなかったのですか?専業主婦希望だったとしたら、ムシがよすぎますね」+1053
-15
-
2. 匿名 2017/07/09(日) 13:32:35
で?実家暮らしを肯定して欲しいの?+170
-110
-
3. 匿名 2017/07/09(日) 13:32:48
「子供ができたら仕事を辞めるつもりなら結婚そのものも考え直したい」
こんな事言う人嫌だ+1570
-244
-
4. 匿名 2017/07/09(日) 13:33:01
彼とは縁がなかっただけ。+1082
-11
-
5. 匿名 2017/07/09(日) 13:33:03
ウェーイ+27
-21
-
6. 匿名 2017/07/09(日) 13:33:37
欧米は夫婦共働きが基本+506
-62
-
7. 匿名 2017/07/09(日) 13:33:55
あら、残念…+208
-4
-
8. 匿名 2017/07/09(日) 13:34:18
彼氏、彼女を教育するとかよく聞くけど
なんだか変な考えだよね。
お互い話し合って支えないと結婚してもダメでしょ。+933
-6
-
9. 匿名 2017/07/09(日) 13:34:38
よく読んだら、男も女もどっちもどっちの様な気がする。+922
-23
-
10. 匿名 2017/07/09(日) 13:34:47
>自分で家事が出来るなら専業主婦を養う意味なんて感じなくなった
この彼氏は子供を持つことについてはどう考えてるんだろうね?
結婚って、自分のために家事してくれる女性を養うことじゃなくて一緒に家族を作っていくことだよね
+1001
-65
-
11. 匿名 2017/07/09(日) 13:34:59
そんな彼氏、何かと理由つけて断って来そうだけどな+568
-21
-
12. 匿名 2017/07/09(日) 13:35:08
小梨専業主婦なんて養うメリットないもんね+339
-220
-
13. 匿名 2017/07/09(日) 13:35:13
でも家事が出来る男の大半は結婚すると家事をしなくなる+689
-30
-
14. 匿名 2017/07/09(日) 13:35:19
結婚はしないで好きに生活を楽しめばいい。
男女共に言えること。+367
-3
-
15. 匿名 2017/07/09(日) 13:35:43
こんなことわざわざ言うなんて自分が専業主夫になりたくなったんじゃないの+182
-55
-
16. 匿名 2017/07/09(日) 13:35:45
うちの旦那一人暮らししてて料理も家事できるけど、子供出来たら小さいうちは専業してて欲しいって言ってきたよ。
世の中には色んな人がいる。+566
-33
-
17. 匿名 2017/07/09(日) 13:35:46
まー、家事もやらないくせに共働き希望男も多いしデメリットは減ったと思うけどね
+336
-10
-
18. 匿名 2017/07/09(日) 13:36:09
そんなすぐに上達するかな料理笑+254
-35
-
19. 匿名 2017/07/09(日) 13:36:32
専業主婦したいなら一人暮らしなんかさせずになにもできない男になって貰えば良かったのに+373
-18
-
20. 匿名 2017/07/09(日) 13:37:04
正直ずっと実家暮らしの人は家事や家計のこと把握してない人が多いから敬遠しちゃうよね+159
-22
-
21. 匿名 2017/07/09(日) 13:37:24
その彼、家事やってもらうために結婚したい=新しい母親って考えてたんじゃ、、+334
-18
-
22. 匿名 2017/07/09(日) 13:38:29
>>12
また子なし叩きかよ能無しが+87
-60
-
23. 匿名 2017/07/09(日) 13:38:30
女の思惑が外れたのは自業自得だけど「自分で家事が出来るなら専業主婦を養う意味なんて感じなくなった」って言い方はヒドイと思う。家事がちゃんとできる奥さんと結婚して、子供が生まれて奥さんが育児に疲れて少し手抜きをしちゃったときにこれを言われたら離婚にもなりえるわ。+441
-67
-
24. 匿名 2017/07/09(日) 13:38:56
相手も
「 しばらくは専業で育児に専念して、
落ち着いたらパートに出てくれると助かるよ、
君の気晴らしにもなるし。」
くらい言えないのかね。
+505
-62
-
25. 匿名 2017/07/09(日) 13:39:00
>>6
今欧米関係なくない?
+168
-33
-
26. 匿名 2017/07/09(日) 13:39:38
いや、お前も働けよ+170
-11
-
27. 匿名 2017/07/09(日) 13:39:41
子供が出来ても専業主婦になられるの嫌なの?大人だけの家庭の家事と子供がいる家庭の家事は全然違うのに。+358
-35
-
28. 匿名 2017/07/09(日) 13:39:55
知り合いでお互い実家暮らしで結婚して共働き生活して1年で離婚する人いますが
嫁が働きながら家事や思ってた家庭と違ったみたいで、話し合いもできないらしいです。
離婚理由って様々だな+86
-5
-
29. 匿名 2017/07/09(日) 13:40:05
こんな彼なら、共働きしても家事してくれなさそう
+297
-19
-
30. 匿名 2017/07/09(日) 13:40:37
家事料理なんて結局慣れだからやる気があれば誰でもすぐ出来るようになるし仕方ない。+146
-4
-
31. 匿名 2017/07/09(日) 13:40:40
専業主婦関係なく、なーんにも出来ない知識の無い男に家事を仕込むのは本当にしんどいよ。
指定ゴミ袋から教える身にもなって欲しい。+126
-21
-
32. 匿名 2017/07/09(日) 13:40:57
>>21
そうだと思う。女も女だけど、この男も男だわ+127
-24
-
33. 匿名 2017/07/09(日) 13:41:07
まあ働いてる身からすると専業主婦には嫌悪感しかない+52
-81
-
34. 匿名 2017/07/09(日) 13:41:25
子供の有無や兼業専業に関わらず、旦那さんがある程度家事できた方が望ましいとは思う
長い結婚生活、奥さんが体調不良なったり長期入院する可能性だってあるんだし体調が悪いとき、旦那または彼氏は家のことやってくれますか?girlschannel.net体調が悪いとき、旦那または彼氏は家のことやってくれますか?身体がえらくて本当は休んでたいのに 子供のお世話と旦那のこともしなくちゃいけないし 具合悪くても無理して動きますよね? そんな姿をみて相手はなにかしてくれますか? 普段なにもしない人でも ...
+200
-7
-
35. 匿名 2017/07/09(日) 13:41:43
専業主婦はデメリットが多いしいいんじゃない
そもそも家事手伝うという考えが間違ってるのね
家族なら家事は奥さん(母親)だけの仕事じゃなくて家族全員の仕事だし+237
-14
-
36. 匿名 2017/07/09(日) 13:42:05
男が家事能力高すぎるのもね〜。
元カレがやたら料理や掃除に事細かに口出してきて面倒くさかった。
料亭レベルの味を求められても共働きでそれはムリだと思って別れた。
その後結婚した旦那は程よい感じで家事が出来るので、手抜きしたりしても文句言わないし、出した料理は美味しい美味しいと何でも食べてくれるので気楽。
+251
-14
-
37. 匿名 2017/07/09(日) 13:42:16
これ、自分の思い通りの家事のやり方じゃないと切れるタイプ+127
-5
-
38. 匿名 2017/07/09(日) 13:42:18
専業兼業どうこうじゃなく、この彼女との結婚の必要性を感じなくなったんじゃない?
+284
-1
-
39. 匿名 2017/07/09(日) 13:42:26
そのうち一人暮らしの寂しさが芽生えてきて復縁の電話かけてくるタイプ。+21
-23
-
40. 匿名 2017/07/09(日) 13:42:31
男女平等だよ?男も家事して!+40
-27
-
41. 匿名 2017/07/09(日) 13:43:30
養ってもらおうと思ってたのかな?+82
-3
-
42. 匿名 2017/07/09(日) 13:44:14
彼氏は彼女にムカついたんじゃない?
それで完璧にしあげてきて彼女の甘ったるい考えを壊しに来た+239
-13
-
43. 匿名 2017/07/09(日) 13:44:31
結婚=一人の相手としかセックスできなくなる奴隷契約だから
遊びたい男が敬遠するのは無理ないよ+76
-28
-
44. 匿名 2017/07/09(日) 13:45:02
欧米人の友達がそれなりにいるけど、夫婦共働きなら家事・育児は分担、どちらかが専業主婦・主夫なら家事・育児はほぼ専業側が担う感じ。
だから この男性の言い分は理解出来る。+101
-19
-
45. 匿名 2017/07/09(日) 13:45:09
私は兼業主婦希望だったけど
そういう時代じゃなくて出来なかった
男の従属物に感じるよ、経済力がないのは
今は堂々と仕事出来るはずなのに
専業主婦希望って
なんか情けないね+44
-52
-
46. 匿名 2017/07/09(日) 13:45:16
>>10
男で子供が欲しい人なんてめったに居ないよ
大抵は性処理に女性が欲しいだけ
共稼ぎで女が全部家事やって子育てもして介護もしてじゃ
女性はこの先ますます結婚しないだろうね
男性の方も自分で家事が出来るなら
一人暮らしして自分のお金は自分で全部つかってたまに彼女で性処理の方が気楽だろうけど
そんな事言ったら女性だって一人暮らしして自分のお金は自分で全部使って
一生一人の方が楽しい人生だろうに+144
-42
-
47. 匿名 2017/07/09(日) 13:45:18
なんていうか、男の方も奥さんを家事育児するだけの家政婦扱いみたいな言い方だよね…
+248
-23
-
48. 匿名 2017/07/09(日) 13:45:41
稼いでくれる女性のがええに決まってるやん。+77
-14
-
49. 匿名 2017/07/09(日) 13:45:57
>>43
ひどいいい方+17
-20
-
50. 匿名 2017/07/09(日) 13:46:06
専業主婦ですが年収1000万稼ぐ旦那の仕事量と肉体的、精神的疲労を考えたら家事やれなんてとても言えません。
休みの日に子供と遊んだり旅行行ったり家族サービスしてくれるのでそれで十分です。
家事育児は全部私がやります。+173
-42
-
51. 匿名 2017/07/09(日) 13:46:08
正直一人暮らしの家事と家庭を持った時の家事は違うけどね+92
-10
-
52. 匿名 2017/07/09(日) 13:46:31
今の時代、専業と結婚するくらいなら独身貴族でいた方がよっぽどマシだ!って言ってる人ばかりだもんね。
専業なんて昭和の時代の話。+82
-17
-
53. 匿名 2017/07/09(日) 13:46:45
共働き希望なのは良いんだけどさ、なんとなくこの彼は産休・育休でさえ「仕事休んでずっと家に居てズルい」とか言いそう。+140
-15
-
54. 匿名 2017/07/09(日) 13:46:57
この男は、
家事が出来ないから家政婦や母親変わりの人と結婚して専業主婦になって貰おうと思ってた
自分で家事が出来るようになった今、子供生まれても働いてほしい(育児については知らん)
この女は、
専業主婦になりたかったのになぜか男にも家事をさせようとして家事を覚えさせた
自分の事しか考えてない馬鹿二人、
家事とか専業関係なく別れると思う+144
-5
-
55. 匿名 2017/07/09(日) 13:47:44
ていうか、彼女に飽きたんでしょ。
一人暮らしなら他の子と遊べるし
彼女との結婚をやめたすぐにデキ婚しそうな男。
+94
-7
-
56. 匿名 2017/07/09(日) 13:48:35
何もおかしくないでしょ。
家事して欲しいから専業主婦を結婚相手に探した。
→別に悪いことではない
でも家事できるようになったから、結婚相手は共働きがいい
→当然の流れ
というかこの女は専業主婦狙ってるくせに、なんで男に家事スキル与えたの?+141
-7
-
57. 匿名 2017/07/09(日) 13:49:31
結婚してから
自分が家事を教育して
自分の家事の方法に合うよう彼を調教すべきなのに
ズボラかまして彼任せにして、家事能力を自分で向上させた彼に逃げられたということでしょ?
何故家事を覚えてもらうのかという、二人で家庭を営む上での戦略と
どのようにして家事を覚えてもらうのかという戦術を考えずに彼に丸投げした
相談者がアホすぎる+10
-10
-
58. 匿名 2017/07/09(日) 13:49:57
「子供ができたら仕事を辞めるつもりなら結婚そのものも考え直したい」
彼氏は家事はこなせるようになったかもしれないけど、子育てはまた全然別だと思うんだけど。子育てもこなせるようになったの?+66
-23
-
59. 匿名 2017/07/09(日) 13:50:22
+51
-29
-
60. 匿名 2017/07/09(日) 13:50:38
確かに独身男性あるあるかもね。
こんな事言う男は~ってコメントあるけど、仕方ないよね。
日本で男が女養うは当たり前だった今までが不思議なだけだった。+70
-9
-
61. 匿名 2017/07/09(日) 13:50:41
うちの旦那は一人暮らし経験ありで一通りできるけど、仕事から帰ってきた後それをやりたくないから専業主婦でいて欲しいらしい。
この彼氏さんは勤勉なんだろうね+72
-12
-
62. 匿名 2017/07/09(日) 13:51:33
>>2
え?そんな内容の話じゃなくない?+9
-2
-
63. 匿名 2017/07/09(日) 13:51:33
>>25
ガルちゃんて
すぐ欧米はー北欧はーこれだから日本は白人を見習わないと
てよく言ってるし+34
-8
-
64. 匿名 2017/07/09(日) 13:53:36
家事スキルつけさせたつもりが、家事が楽なことに気づかせた彼女の作戦ミスだよ
by 専業主婦+136
-8
-
65. 匿名 2017/07/09(日) 13:53:59
私が専業なら家事は一切させないけどなー
やり方が気になるから絶対喧嘩になるし+60
-1
-
66. 匿名 2017/07/09(日) 13:54:54
結婚してから調教とか、そんな馬鹿にしてるのを男がネットを通して気付いてる部分もあるとは思う。+46
-3
-
67. 匿名 2017/07/09(日) 13:55:06
彼女の要望→一人暮らしして家事覚えて→彼氏了承
彼氏の要望→共働きでいきたい→彼女拒否?
一人暮らしして資金も使わせたわけだし彼女が先に要望したんだから仕方ないよね
+66
-5
-
68. 匿名 2017/07/09(日) 13:55:06
>>59
ごめん私ブスだけど専業主婦です+49
-11
-
69. 匿名 2017/07/09(日) 13:56:20
彼氏渋ってるのに無理矢理一人暮らしさせるっていうのが私にはない考えだわ。自分の理想にねじまげるってさ…
家事なんてやってくれたらラッキー位の気持ちでいいんじゃないの。
+55
-6
-
70. 匿名 2017/07/09(日) 13:57:37
一人暮らしが快適すぎてっていうより彼女がそこまで好きじゃなかったってことに気付いちゃったんじゃ。+106
-1
-
71. 匿名 2017/07/09(日) 13:58:24
うちは逆。結婚して子供を作らないならパートぐらいはしてねと言われていました。でも結婚して、旦那は家事が嫌いで散らかった部屋も嫌、夕飯は美味しいものを毎日食べたい、家で嫁が不機嫌なのは一番嫌とのことで仕事はしないでくださいと言われました。
結婚して一緒に住んでみないとわからないよ。+57
-7
-
72. 匿名 2017/07/09(日) 13:58:23
家事が楽で家電が便利だと気付いたんだろうね。
そりゃ今の時代色々進歩してるから、妻の衣食住代を無駄だと判断したんでしょ。
独身貴族ってガルちゃんで言われてる程孤独感少ないと思う、色々楽だしね。+74
-4
-
73. 匿名 2017/07/09(日) 13:58:43
子なし専業27歳です。なんかすみません。
でも人の家庭それぞれだと思うので。+49
-20
-
74. 匿名 2017/07/09(日) 13:59:45
何となくだけど、この彼女は自分の理想通りにならなかったら将来ヒステリー起こしそう
人を思い通りにさせようとする人って大体そんな感じだよね
子供とかの怒り方とか+70
-2
-
75. 匿名 2017/07/09(日) 14:00:41
とりあえず、一人暮らしの家事と子供がいる家族の家事は違う
今の時点で彼氏は一緒だと考えてるなら危ない
+23
-14
-
76. 匿名 2017/07/09(日) 14:02:16
タイトル見て、絶対発言小町って思ったらやっぱりそうだった。
最近多すぎ+37
-0
-
77. 匿名 2017/07/09(日) 14:02:29
子供ができても復帰せずに辞める女が多いから、離婚したら女の生活保護が増える
働いてて家事もできるなら、確かにこの男性にとって専業主婦を養うメリットは無いんだし、この女性もこの男性と結婚したいなら、結婚しても仕事は辞めないって言わないと捨てられるよ+30
-6
-
78. 匿名 2017/07/09(日) 14:06:49
支え合うのが結婚って書いてる人居るけど、女が働いて男が専業主夫も有りって事?
出産しても赤ん坊の面倒は世の子持ち専業主婦のように手を抜きつつも愛情与えて男が育てても納得いくのかな、、、疑問。
+18
-12
-
79. 匿名 2017/07/09(日) 14:08:28
>>23
養う側からしたら自分で家事できるなら養う意味なんてないは実際その通りだと思うよ
専業の嫁が家事をしないとかの離婚なんていくらでもあるし+61
-2
-
80. 匿名 2017/07/09(日) 14:08:33
彼氏正論。
専業主婦なのに旦那に家事やらせる嫁なんて必要ない。+87
-9
-
81. 匿名 2017/07/09(日) 14:09:21
相手が家事が出来すぎると辛い。
元彼は何も出来ない人だったから、料理失敗しても、いつもありがとう美味しい!って喜んで食べてくれたけど、今彼は器用に何でもこなすからプレッシャーになるし、助言されるのも最初は頑張ったけど、もう辛くなってきた…。+29
-2
-
82. 匿名 2017/07/09(日) 14:09:49
>>73
あなたとご主人がそれで良いなら気にする事無いよ。+29
-2
-
83. 匿名 2017/07/09(日) 14:09:58
>>78
女がかなり稼ぐ場合はそれも有りなんじゃない?
男性が800万以上稼いで激務だと専業主婦がありがたいみたいだよ
稼げる方が稼げば良いよ
一番大変なのは女も働いているのに
夫が家事しない育児もしないでも夫が稼いだお金は夫が使うパターンだと思う
そうなるともう夫なんていない方が良いだろうねw+93
-6
-
84. 匿名 2017/07/09(日) 14:10:09
そりゃ正論すぎてグゥの音も出ないでしょうよ。
専業だったら家事全部やって当たり前だもん。
「私は外で働きたくないでござる、でも家事は多少負担してね」じゃあ
共働きなのにまったく家事やらない男と同レベルに痛い。+91
-8
-
85. 匿名 2017/07/09(日) 14:10:42
専業主婦したいけど彼氏も家事してね!
クズゥ!(笑)+67
-7
-
86. 匿名 2017/07/09(日) 14:15:19
>>74
他人を自分が思い通りに生きるための駒としか思ってないタイプの人っぽいよね+28
-1
-
87. 匿名 2017/07/09(日) 14:16:41
このバカップル二人共子供っぽい。
結婚って相手に何をして貰うかじゃなく、お互いに何をしてあげられるかを考えないとキツいと思う。
彼女は自己中だけど、彼氏もどうかと思う。+21
-20
-
88. 匿名 2017/07/09(日) 14:17:22
>>23
手抜き奥さんが夫側から離婚されるケースは多いよ+35
-4
-
89. 匿名 2017/07/09(日) 14:18:13
専業ニートは年金タダ貰いの屑だし
そんなの目指す奴はうんこ+24
-23
-
90. 匿名 2017/07/09(日) 14:18:20
身を削る出産を旦那もしてくれて3時間おきにミルクあげてくれて
共働きに戻った時熱出しても迎えに行くっていうのを
本当に平等にやってくれるなら仕事続けてもいいけどね。+31
-29
-
91. 匿名 2017/07/09(日) 14:18:20
まー 男として勢いで結婚したいぐらい今は気持ちがないんだろう
別れる理由もない程度だか、結婚したいほど好きでもない+16
-0
-
92. 匿名 2017/07/09(日) 14:18:35
こんな女ばかりだから子供までこんな事に…
日本の将来は暗い“女子はズルい”と小中高男子に蔓延する「女子キライ」症girlschannel.net“女子はズルい”と小中高男子に蔓延する「女子キライ」症 ■男子から見て女子のどこがズルいのか 「女子のどこがキライなの?」 「ルールを守れないとこ」 男子同士には、これだけは言ってはいけない暗黙のルールがあり、ケンカして負けそうになっても、この...
+40
-1
-
93. 匿名 2017/07/09(日) 14:19:14
>>6
ここ日本だからね+4
-8
-
94. 匿名 2017/07/09(日) 14:19:17
妻がずっと元気で家事してくれるかって言ったら違うからな。結婚後妻は専業主婦だから一切やらない、やらせなかった親戚からヘルプが来て大変だった。少しは知っといて欲しい。+8
-10
-
95. 匿名 2017/07/09(日) 14:20:07
>>90
よくこういう、私が苦しんでるんだからお前も苦しめっての見かけるけど、愛するパートナーにそんな復讐めいたこと考えて楽しい?
そこまで嫌なら産まなければいいのに作ったのは誰の意思?+42
-14
-
96. 匿名 2017/07/09(日) 14:20:46
+7
-0
-
97. 匿名 2017/07/09(日) 14:22:15
>>83 さん
成る程。稼げる方が稼いだ方が良いですよね。
けど、かなり稼げればは謎かな。
給料少なくても家族養ってる男は居るし。
突っ掛かってる訳ではないです。+4
-14
-
98. 匿名 2017/07/09(日) 14:23:27
男の人も家事できるならわざわざ専業主婦になる必要ないよね?
子供できるまでお金貯めといた方がいいし、、、
そこまでして専業主婦になりたいの?+51
-8
-
99. 匿名 2017/07/09(日) 14:23:45
>>59
あたし専業だけど?
あたしって美人なんだ?
+8
-8
-
100. 匿名 2017/07/09(日) 14:23:53
>>78
近所にそのパターンの人はいた。
奥さんが特殊な職業で収入が高く、ご主人も名の通った会社にお勤めだったけど、出産を機に退職したらしい。
ただ、子供にとっては辛い事もありそうだったから個人的には推奨しない。
女が働きにくいとかキャリア形成とか色々あるけど、でも母親の立場としては一番に子供を優先してあげたいし、そうなると良いなと思うんだよね。
辛い想いをする子供はなるべく少ない方いい。+2
-11
-
101. 匿名 2017/07/09(日) 14:24:21
>子供ができたら仕事を辞めるつもりなら結婚そのものも考え直したい
そらそうだわな。
それ以前に、一人暮らしさせたって言うけど、その金お前が出したんかいと。+23
-2
-
102. 匿名 2017/07/09(日) 14:25:14
このケースで男を批難できる道理が一点すら見つからない+44
-6
-
103. 匿名 2017/07/09(日) 14:25:47
>渋る彼を説得して一人暮らしをしてもらったそうです。
この時点でもう一杯食わせる気満々だったんだよ+42
-2
-
104. 匿名 2017/07/09(日) 14:26:25
>>94
逆も然り。
夫がいつまでも元気に働き、稼ぎ続けられるという保証もない。
だから妻も稼ぐスキルを身に付けてリスクヘッジすべき。+33
-5
-
105. 匿名 2017/07/09(日) 14:26:53
え、この女性、自分が働きたいのかと思った。
だから男性に専業主夫になって欲しいけど、実家暮らしで家事能力がないのが不安~とか
って事なのかと。
そうじゃなく、専業主婦になるのに、家事して欲しいって事だったの!?
それは、・・・・+72
-0
-
106. 匿名 2017/07/09(日) 14:27:37
>>95
おっさん、ここでよく見かけるけど、そんなに嫁に虐待されてんの?
悲壮感すごい+8
-16
-
107. 匿名 2017/07/09(日) 14:29:12
>>106
何言ってんのこの人?自分が批判されて反論できないからって訳のわからない言葉で逃げるのやめてくれない?何か答えてみてよ(笑)
+17
-7
-
108. 匿名 2017/07/09(日) 14:29:53
>>95から>>96の流れでウケるww+5
-1
-
109. 匿名 2017/07/09(日) 14:30:52
>>6
欧米はベビーシッター当たり前
ベビーシッター雇えるくらい女が稼げて
働く環境が良いし
男が育児に協力的
日本じゃまだまだ男尊女卑が酷いから欧米は当たり前って言わないで+19
-16
-
110. 匿名 2017/07/09(日) 14:30:59
>>106
ざっこ
低学歴はガキ作んなやカス+7
-12
-
111. 匿名 2017/07/09(日) 14:31:19
結婚に向けて一人暮らしして!って言うような彼女私なら嫌だな。お金かかるし。
一人暮らしの家事ならそんなしんどい事もないし、彼女に冷めちゃったんじゃない?
これからも色々強要されそうだもんね。+39
-1
-
112. 匿名 2017/07/09(日) 14:31:20
>>106
あー、そのおっさんキチだからかかわっちゃダメなやつなんだよ
有名。
絡んじゃダメだってば+10
-9
-
113. 匿名 2017/07/09(日) 14:32:32
>>112
そうなんだ、ありがとう
どうりですごい速さで噛み付いてきたと思った+11
-9
-
114. 匿名 2017/07/09(日) 14:33:17
>>97
>>給料少なくても家族養ってる男は居るし。
男前な旦那さんだね
大抵は専業主婦家庭は年収600万以上は稼いでいる事が多いと思う
夫が稼いで妻が家事だから金持ち喧嘩せずで上手く行っている事が多い
共稼ぎだったら完全に家事折半じゃないとね
女だけ苦労する様になるよ
+26
-3
-
115. 匿名 2017/07/09(日) 14:34:34
>>112 >>113
自演(笑)+10
-7
-
116. 匿名 2017/07/09(日) 14:35:07
>>115
多分だけど>>110のおっさん像も自演じゃないかな+6
-3
-
117. 匿名 2017/07/09(日) 14:36:45
>>106
結局反論できずに逃げるの?(笑)+5
-8
-
118. 匿名 2017/07/09(日) 14:37:48
休みなのにイガイガしたトピだね、ここ
よそ行こう+8
-1
-
119. 匿名 2017/07/09(日) 14:38:59
みなさ~ん、またいつもの「反論してみろよ反論反論!!!!」が出たよ~
全員離脱~~~~~~+7
-7
-
120. 匿名 2017/07/09(日) 14:39:04
実家から何100キロも離れた場所に10年以上一人暮らししていた人と結婚したけど、こんなセリフ言われなかった。
私は妊娠中に身体にトラブルがあって仕事辞めちゃったし、将来何があるかわからないのに結婚前からこんな釘刺すような男は嫌だなぁ。+8
-15
-
121. 匿名 2017/07/09(日) 14:40:14
>>119
一生そうやって逃げてなよ+5
-9
-
122. 匿名 2017/07/09(日) 14:41:09
>>90 >>95
差は歴然(笑)+1
-1
-
123. 匿名 2017/07/09(日) 14:42:03
女が馬鹿に見えるから頭の弱い人はコメントしなくていいよ+18
-4
-
124. 匿名 2017/07/09(日) 14:43:30
この彼女の魅力が家事をやってくれるただ一点だったのかな彼にとって
すごく失礼なやつだし別れて正解だよ+13
-15
-
125. 匿名 2017/07/09(日) 14:45:01
一人暮らしと家族がいるのとでは違うから意味ない
一人の時はマイペースで出来るけど
家族がいたら合わせなきゃならないから勝手が違うんですよ
マイペースなら出来ても他人に合わせられない(合わせるとグダグダ)という人は多い
マメな人や綺麗好きな人は一人だろうが他人がいようが同じだけどね+9
-4
-
126. 匿名 2017/07/09(日) 14:45:37
俺結婚したら仕事辞めて専業主夫するけどお前も家事やれよ!
って言われたらどう思う?+23
-11
-
127. 匿名 2017/07/09(日) 14:46:06
この投稿した人は女性のふりした男性だと思う
女性叩きしたいがためのネタ投稿だと思うわ+14
-20
-
128. 匿名 2017/07/09(日) 14:49:06
>>40
男女平等だよ?女も働いて!+31
-4
-
129. 匿名 2017/07/09(日) 14:49:36
専業主婦で家事求めるのこの記事の女は確かにおかしいわ。けど実際は共働きなのに家事は全部女任せの男のほうが圧倒的に多いけどね!+13
-12
-
130. 匿名 2017/07/09(日) 14:51:38
彼がレベルアップしてしまって、釣り合わなくなったんだw+12
-2
-
131. 匿名 2017/07/09(日) 14:51:53
ギスギスしてるけどいつものガルちゃん特有のギスギス感じゃないね。+2
-6
-
132. 匿名 2017/07/09(日) 14:52:59
そもそも、相手を教育しようとした時点で対等な関係が崩れてる
家事力つけて見返して捨ててやろうって思われたとしても仕方がないかも+27
-0
-
133. 匿名 2017/07/09(日) 14:53:34
>>129
共稼ぎで家事やらない男が
会社で「妻子に金がかかりすぎる、不良債権だよw」
とか同僚にこぼしていたりするんだよね
共稼ぎなのにもかかわらず
家事育児は全部妻にやって欲しいけど自分の稼いだ金は全部自分で使いたいクソ男は
悲しいことに意外と多い+35
-6
-
134. 匿名 2017/07/09(日) 14:53:57
男「自分で家事ができるなら専業主婦を養う必要性はない」
女「家事ができる男に育てて自分は楽しよう」
こいつらどっちも愛情じゃなくて損得勘定で交際してただろ(笑)+33
-5
-
135. 匿名 2017/07/09(日) 14:54:11
女にどこまで求めてるの?家事なんてしようがしまいが、
定期的にエッチに応じる時点で養うだけの対価はじゅうぶん払ってますよね。+5
-27
-
136. 匿名 2017/07/09(日) 14:55:25
>>135
それセックスレスだらけの日本では関係のない話だね+19
-3
-
137. 匿名 2017/07/09(日) 14:55:54
>>109
低賃金のベビーシッターの女が大量に必要な格差社会にしたいの?
家事や育児や介護など家庭内労働を外部委託すればするほど低賃金の奴隷=移民が必要になるんだよ。
そういう負の面を知らずに日本は遅れてると喚くお花畑おばさんたちほんと多いよね。いい加減、現実を学習しましょう。
+23
-6
-
138. 匿名 2017/07/09(日) 14:55:56
>>135
そんなこと思う女いるか?
まるで男みたいな発想ですね(笑)+13
-6
-
139. 匿名 2017/07/09(日) 14:57:29
家事力無いから一人暮らししてからじゃないと結婚しないって彼氏から言われる
↓
仕事しながら、洗濯炊事掃除一通りできるようになる
↓
彼氏を捨てて、別の人を探そうって決めて清々しい気分になる
男女逆ならよくわかるよ+27
-3
-
140. 匿名 2017/07/09(日) 14:58:38
家事力ある男を世の中に一人送り出したんだから、
その点は誇っていいと思うよ
元カレなんかにこだわってないで次行こう+14
-3
-
141. 匿名 2017/07/09(日) 14:59:52
実家暮らしだと男性は洗濯もできないっていう書き込みあったけど
洗濯なんて覚えようと思えば5分もあれば覚えられるよ+32
-4
-
142. 匿名 2017/07/09(日) 15:00:17
>>139
ニートの女性が仕事見つけてからじゃないと結婚は無理と彼氏に言われる
↓
仕事して自活できるようになる
↓
人に命令してくるような性格の悪い彼氏と結婚する意味がないと気づく
私はこう思った+16
-1
-
143. 匿名 2017/07/09(日) 15:00:31
>>135
じゃあ風俗行くから家事しなくていいよ、と言われたら納得するんだな?+19
-2
-
144. 匿名 2017/07/09(日) 15:00:56
>>140
29歳で最後のチャンスだったから発狂してるんじゃないかな+14
-0
-
145. 匿名 2017/07/09(日) 15:02:30
こんなあきらか批判されるであろう、自分の腹黒い計算をネットに晒すなんてことするか?よほどのアホか釣りのどちらかだな+9
-3
-
146. 匿名 2017/07/09(日) 15:03:00
>>144
20代後半だった、失礼+4
-0
-
147. 匿名 2017/07/09(日) 15:04:51
135. 匿名 2017/07/09(日) 14:54:11 [通報]
女にどこまで求めてるの?家事なんてしよ
うがしまいが、
定期的にエッチに応じる時点で養うだけの
対価はじゅうぶん払ってますよね。
なにその発想。あんたは風俗嬢か何か?書いてて恥ずかしくないの。+33
-5
-
148. 匿名 2017/07/09(日) 15:07:02
>>135
身体売って稼いでるならやめた方がいいよ?
いやマジで+15
-3
-
149. 匿名 2017/07/09(日) 15:13:09
でも実際
子なし専業主婦とか、エッチさせてあげるし家事も手伝うから養ってってことだから、広義の売春ともいえるけどね
そもそも、子供育てないなら結婚する意味なんてないし
+18
-12
-
150. 匿名 2017/07/09(日) 15:16:00
この男の判断は正しい。こんな自己中な女振ってしまえ。
でも男女平等になってきたからこそ
男「家事自分でできるから女いらねえ」
女「仕事して自分で稼げるから男いらない」
と女を家事マシーンと考えたり男をATMと考えたりで打算で結婚するやつが結婚しなくなるから、結婚する人が少なくなっていくのかもね。
いいのか悪いのか(笑)+33
-1
-
151. 匿名 2017/07/09(日) 15:20:22
情報過多に踊らされるからそうなるんだよ
現代病ってやつ+15
-0
-
152. 匿名 2017/07/09(日) 15:21:45
専業だけど、年収1000万で料理も育児もしてくれる旦那で良かった。
ボーナスでデパコス買ってもらっちゃった(*^^*)+14
-19
-
153. 匿名 2017/07/09(日) 15:24:48
共に働いて共に家事もやる、それで済む話じゃないの?+27
-1
-
154. 匿名 2017/07/09(日) 15:27:29
要するにこの彼は「仕事したくない行きたくないない病」なのかな?まぁ怠け者の性格っていうか…でも器用なのか家事はたまたま上達速かった。うちの旦那と似たタイプだ笑+1
-16
-
155. 匿名 2017/07/09(日) 15:29:08
>>153
それができない女性と判断されたから捨てられたんでしょ+24
-0
-
156. 匿名 2017/07/09(日) 15:33:17
>>100
子供にとって辛い事って決めつけだよね?
働いてたら子供を一番に優先してないの?
今の世の中働いてるお母さんいっぱいいるけど、みんな子供を一番に大事にしてるよ?+18
-2
-
157. 匿名 2017/07/09(日) 15:33:26
>>109
いいなぁ欧米に生まれたらよかったのかな。私家事できなくて仕事するの好きだから。ベビーシッターまで雇えるなんて夢のようだ。年収400いかないくらいだけどな…+3
-6
-
158. 匿名 2017/07/09(日) 15:34:27
>>154
なんでそうなる
彼氏が仕事したくない行きたくないなんて一言も書いてないじゃん
何でもかんでも男を叩くのはどうかと思うよ+24
-4
-
159. 匿名 2017/07/09(日) 15:37:39
女の身勝手なぶんも有るでしょ。
お互いが補える面が有ってバランス取れるって事も有るよ。
女も結婚して旦那より稼ぎが良かったらストレス溜まりまくる家庭なんて持ちたいと思わないんじゃない?
私なら稼げてるなら結婚しないと思うし。
本当にこの人の為に全てを失っても良いって思えないと結婚しないと思う。
逆で考えて男性も同じだよ。
バリバリ仕事も出来て家事も出来てってなると結婚の魅力を感じなくなるんじゃない?
完璧を求め過ぎたらダメって事だと私は思うけどな。+16
-0
-
160. 匿名 2017/07/09(日) 15:37:45
>>134
でも始めに損得勘定を持ち出したのは彼女の方だよね
文読む限り、彼氏の方はそう言うの考えてなかったっぽいし+44
-4
-
161. 匿名 2017/07/09(日) 15:39:14
結婚したら仕事辞めて家庭に入って欲しい!って言っちゃう男もそれはそれで、
大丈夫なの?この人。って思っちゃう+13
-5
-
162. 匿名 2017/07/09(日) 15:41:05
>>74
なんでそんな事も出来ないの!!!って子どもに怒鳴り散らしてる母親とかいるよね+10
-0
-
163. 匿名 2017/07/09(日) 15:45:54
専業希望でなんで家事教育したの?
専業希望なのに家事まで手伝わされるのかと思ったら、そりゃ嫌になるわ。+35
-1
-
164. 匿名 2017/07/09(日) 15:47:33
「自分で家事ができるから専業主婦を養う必要性を感じなくなった」
こんなこと言われたら私だったらこんな男すぐ嫌いになるけどな(笑)相手のことなんだと思ってんの、家政婦さん?(笑)+16
-24
-
165. 匿名 2017/07/09(日) 15:48:32
嘘臭い。+8
-3
-
166. 匿名 2017/07/09(日) 15:49:10
はじめっから男の方はたいして結婚する気なかったんでしょ。むしろ結婚しない口実が出来てラッキー♪ってか+16
-2
-
167. 匿名 2017/07/09(日) 15:51:37
「子供ができたら仕事を辞めるつもり」
これは会社の福利厚生によっては仕方がないよね。
充実してるなら辞めずにすむけど辞めるしかないパターンもあるでしょ。
あと資格持ちなら子育てが一段落するまで専業もしくはパートタイマーでその後本格的に復帰も出来るだろうし。+8
-9
-
168. 匿名 2017/07/09(日) 15:55:44
そりゃそうでしょうとしか。
彼氏と立場が対等だと勘違いしてるタイプあるある。
今の御時世だとよっぽど子供が欲しい男性じゃないかぎり
稼ぎも家事も自分でできる男性が結婚したがるわけないのに。+29
-2
-
169. 匿名 2017/07/09(日) 15:57:09
まあ自分が家事できるなら相対的に専業主婦の価値は下がるし、
専業やるより俺も家事やるから稼いでほしいって思うかもね
せっかく身に着けた家事スキルも無駄にならないし+20
-2
-
170. 匿名 2017/07/09(日) 15:58:35
それぞれの役割の違いをしっかりわけるのが専業主婦だから
彼氏に稼ぎも家事もやらせて専業主婦は無理だよね。
彼氏側もわざわざそんな選択するぐらいなら独身を選ぶのも当然。+31
-0
-
171. 匿名 2017/07/09(日) 15:59:25
息子持ちの同僚達
将来の嫁に関してみんな
男を食い物にする女が嫌
自立した女性がいいって言ってる+15
-4
-
172. 匿名 2017/07/09(日) 16:00:44
相手に何かを求めるということは自分もそれなりのことを要求されるよ。
家事をできるように求めたら自分は相応の稼ぎを求められただけ。+24
-2
-
173. 匿名 2017/07/09(日) 16:04:22
>>70
好きでも別に結婚の制度のこだわる必要性がないのに気づいちゃったんだと思う。
それか彼女が寄り掛かろうとしてるのに気づいた。
一緒にいるだけなら別に結婚しなくてもできることだし。+13
-0
-
174. 匿名 2017/07/09(日) 16:09:59
家電に投資したほうが楽だと独身ならよくわかると思う。+17
-0
-
175. 匿名 2017/07/09(日) 16:13:29
結局自分が専業になって楽しようとしてたから
彼氏の変化に困ってるんでしょう。
本当に一人の自立した大人同士で支え合いたいと思ってたら
不満なんで出ない相手です。+11
-1
-
176. 匿名 2017/07/09(日) 16:17:12
ずーと子供いない専業主婦~❤+5
-6
-
177. 匿名 2017/07/09(日) 16:20:28
今現在は8割の男が共働き希望のデータが出てんじゃん。専業主婦になりたいなら2割の男を見つけることだね。
2020年にはほぼ10割が共働き希望になる可能性があるらしい。+26
-1
-
178. 匿名 2017/07/09(日) 16:21:54
多分こんな事書くとみんなから袋叩きになると思うけど・・・「男女平等」を当たり前のように賞賛している人が現代では殆どだと思うけど生物としての性差や資質が抑々男女差があって当たり前なのに
下駄履かなきゃ同じに出来ない時点で十分サポートしてもしなくても不平等だと思うんだけどね?
お互いの特性を生かして棲み分けすれば良いだけなのにごっちゃにして平均均一化推進を良しとする男女平等とか頭おかしいんじゃないかって・・・?+16
-10
-
179. 匿名 2017/07/09(日) 16:23:50
これ今は多いだろうね。
男性は一人暮らしじゃないとダメとか家事ができないとダメと
言われる世の中になってるから。
結果は家事もそんなに難しいことじゃないから男性も簡単に家事が
できるようになって元から自分の稼ぎで生きてく覚悟も持ってるから
それと合わさって結婚に興味も価値もなくして非婚化。
お金を稼げるようになることより家事のほうが楽だしね。+27
-0
-
180. 匿名 2017/07/09(日) 16:28:44
私は小梨専業主婦希望だから、彼の実家暮らしは嫌じゃないです。
何もできないで私がしてあげると喜んで誉めてくれるから、料理や掃除選択など家のことを一切やらなくていいと思ってます。
働いてくてるんだから、日曜は家でゴロゴロしてて当たり前。
この考えを持てない(専業主婦したいけど家事も手伝ってもらいたい)人は専業主婦を望まない方が良いと思います。
旦那様に対して、専業主婦で申し訳ない、有り難いという気持ちを少しでも持った方がいいです。+33
-7
-
181. 匿名 2017/07/09(日) 16:31:33
>>52
この彼氏も絶対こう思ってる。
彼氏「自分より稼ぎが少なくて家事もできない低スペックな彼女と
結婚するぐらいなら独身のほうがマシ」+31
-0
-
182. 匿名 2017/07/09(日) 16:35:19
専業主婦希望と子供いらない。
相手がそれなら別に結婚はしなくていいと思うよね。
事実婚でもいいしただのカップルでもいい。+6
-1
-
183. 匿名 2017/07/09(日) 16:36:40
経済力あるから結婚にメリットを感じない+3
-1
-
184. 匿名 2017/07/09(日) 16:37:08
家事力つけなきゃ結婚しないって言われて、
家事力つけて結婚したら、結婚してもらったって関係が続く
専業主婦はイラネとかそんな姑息な計算はともかく、関係を清算したのは正解+5
-1
-
185. 匿名 2017/07/09(日) 16:38:09
専業叩き好きだね~笑
ストレス溜めてイライラするより考えることあるでしょ+4
-14
-
186. 匿名 2017/07/09(日) 16:45:16
もちろん共働き前提だから、彼氏に家事力つけたかったんじゃない?
いまは男女とも、稼げる+家事できる
でないと結婚できない世の中になってきたね。
どちらかだけなら簡単だからね。。+9
-0
-
187. 匿名 2017/07/09(日) 16:47:49
お互い稼ぐのが一番いいなぁ+12
-0
-
188. 匿名 2017/07/09(日) 16:49:44
専業主婦希望の女性がいるのがあまり理解できない。
子どもできるまでは暇だから働けるし、
子どもできてからも、ずっと自分でみてるより、9時ー5時で保育園預けたほうが、煮詰まらないよ。
祖父母か旦那のサポートは必要だけど、ファミリーサポートみたいなのもあるし。+14
-5
-
189. 匿名 2017/07/09(日) 16:51:47
男女に別の特性があるとは思うけど、お互いに思いやるためには、共稼ぎ&共家事のほうがいいかもね。+9
-2
-
190. 匿名 2017/07/09(日) 16:54:30
主さんの気持ちはわかるなぁ。
わたし結婚して出産して当然のように働き続けたけど、旦那が全く家事力ないので、結局(ほかにも理由はあったけど)離婚に至ったから。。
家事力は大事だよ。
それに、家事力ついたから結婚する必要なくなった、っていう考えの彼氏と別れられて良かったと思う。+6
-11
-
191. 匿名 2017/07/09(日) 16:59:40
>>190
家事力より性格の問題でしょ。
料理以外は基本を教えるのなんてすぐじゃん。
+4
-0
-
192. 匿名 2017/07/09(日) 17:04:47
>>190
共働きならね。
この主、専業希望だもの。家事は全部やらないと。+17
-0
-
193. 匿名 2017/07/09(日) 17:06:33
「家事スキルを上げるために一人暮らしを強要してくる」この彼女のヤバさに気づいたんでしょ。+19
-0
-
194. 匿名 2017/07/09(日) 17:07:46
子供いてもいなくても家事や育児は女性優先だと思ってる
北欧では平等といっても日本は平等ではないシステムのままだから+1
-8
-
195. 匿名 2017/07/09(日) 17:14:04
料理も学校で基本中の基本なら習ってるからなあ
センスある人なら、クックパッド見て時短料理ぐらいならいきなり作れそう+9
-0
-
196. 匿名 2017/07/09(日) 17:15:30
愛じゃなくて依存心でつながってたから、縁が切れたのでは+5
-1
-
197. 匿名 2017/07/09(日) 17:20:20
わざわざ違う世界を見せちゃって気持ちが変わっちゃったね。
相手が成長しちゃってレベルが合わなくなっちゃったってことかな。。。
自業自得だけどなんかかわいそうだね。
+10
-0
-
198. 匿名 2017/07/09(日) 17:32:02
自分もしばらくアメリカ住んでたけど専業主婦はほんとニートと変わらないよ。日本は専業主婦が職業みたいに認められてる感じが意味不明だった。+17
-6
-
199. 匿名 2017/07/09(日) 17:35:27
彼氏さん一人暮らしの快適さを知っちゃったんだね+10
-0
-
200. 匿名 2017/07/09(日) 17:37:03
うちの母親も専業主婦だったけど父親が結構家事手伝ってたな。こういうのは何の問題にもならないんだろうけど。+8
-2
-
201. 匿名 2017/07/09(日) 17:42:18
>>194
働くのは男性優先だと思ってて専業主婦特権があるんだからある意味平等だけどね+16
-2
-
202. 匿名 2017/07/09(日) 17:53:59
嫁は家事マシーンと思ってそう
結婚向いてないね
一生独身か、母親と一緒に暮らした方がいいわ+9
-16
-
203. 匿名 2017/07/09(日) 18:01:28
お互い支えあえる状況というのは、お互いが稼げる状態がベストだと思う
片方が病気になってしまった時、生活できるスキルないと困る
息子にはそういう女性と結婚してほしい
娘しかいない同僚が「娘は専業主婦でいいわ」の発言が同意できない。反論はしないけど。+27
-1
-
204. 匿名 2017/07/09(日) 18:30:57
家事は分担でいいから私は絶対仕事辞めたくたいなぁー。+7
-0
-
205. 匿名 2017/07/09(日) 18:48:26
正直私の料理より「どんべい」の方がうまいのさ
おまけに吉岡里帆がついてきた日にゃあ
妄想に負けちゃいかん+5
-1
-
206. 匿名 2017/07/09(日) 19:34:19
海外は共働きが普通っていうけど、共働きが当たり前の国って家事が超適当だよ。
洗濯は週1回、料理しないで惣菜やレトルトなんか当たり前、弁当なんて作る人いない、子育ても安いシッター雇えるし。
日本の共働きより大分楽。
+38
-1
-
207. 匿名 2017/07/09(日) 19:35:48
彼氏が一人暮らしで家事スキル磨いてた間に自分は稼げるように職のスキル磨きはしなかったのね。
+14
-2
-
208. 匿名 2017/07/09(日) 19:38:16
お金で家事は家電や家政婦で代替できるし解決できるけどお金を稼ぐことは代替できない。
家事しかできない人は代わりがいくらでもいる時代だからいらない。+20
-5
-
209. 匿名 2017/07/09(日) 20:29:38
男女共、結婚に打算的に過ぎてひく…
男は身の回りの世話してくれる、自分の言うこと聞く都合のいい女が欲しくて、女は養ってくれる上にそこそこサボらせてもくれる男が欲しいって。
ある意味ものすごくお似合いの二人なんだろな。
そりゃ、愛情だけでは結婚できないけど、愛情無かったら続かないよ。
結婚しても数年でギスギスしてそう…+12
-3
-
210. 匿名 2017/07/09(日) 20:30:40
バカ女の自業自得。終わり。+15
-4
-
211. 匿名 2017/07/09(日) 20:36:34
子育てという責任が女性にはある!+14
-7
-
212. 匿名 2017/07/09(日) 21:07:48
え?彼氏の本性わかって良かったじゃん
こんな事いう人嫌だわ+13
-13
-
213. 匿名 2017/07/09(日) 21:21:10
難しいね…。
ただ料理は出来てた方が良いと思ったよ。+5
-1
-
214. 匿名 2017/07/09(日) 21:32:19
「家事力を身に着けてもらうため、渋る彼を説得して一人暮らしをしてもらった」
彼氏にここまでさせておいて、自分は専業主婦希望とかなら、普通にあり得ないでしょ。+25
-0
-
215. 匿名 2017/07/09(日) 21:37:20
>>211
嘘つけ
+2
-0
-
216. 匿名 2017/07/09(日) 21:47:02
私掃除嫌いだから仕事と子育てと家事とか無理だわ
掃除やろうとするとそれだけで1日が終わる+5
-0
-
217. 匿名 2017/07/09(日) 22:00:24
>>127
そう思った
文章からネタ臭漂ってる+6
-2
-
218. 匿名 2017/07/09(日) 22:00:38
な〜〜〜んかあやしいなあ
それは(略)+3
-1
-
219. 匿名 2017/07/09(日) 22:06:40
共働きがいいって思う人の方が多いみたいだけど
共働きって結局安くこき使える人材増やす為の企業優遇策に
まんまと乗せられてるんだよね
40代になっても給料上がらずローンの予定も狂う人だらけ
親の介護も子育ても他人任せにするために働いてるだけ+17
-6
-
220. 匿名 2017/07/09(日) 22:07:40
こんなネタ臭いトピにマジレスがたくさん…ガルちゃん民は真面目だなぁ+6
-3
-
221. 匿名 2017/07/09(日) 22:14:29
本当の部分を突っ込まれ過ぎて、このトピ伸びてないねw
痛いところ突かれ過ぎるとガル民は黙るww+10
-3
-
222. 匿名 2017/07/09(日) 22:21:11
>>220
ネタ元の小町は200以上コメついたらしいよ
メアド他登録必要な小町で自業自得とか書ける人の方が驚くけど+4
-0
-
223. 匿名 2017/07/09(日) 22:32:34
>>217
文章もあれだけど
結婚前提で彼女一人暮らしなのに彼氏も一人暮らしってどういう状況?
って思った、大抵は同棲するでしょ
彼女の部屋に転り込むか、二人で住める部屋を探すか
仮に一人暮らししたとして彼氏がそこそこ快適に暮らせるようになるまでの間
一度も会いに行かなかったの?っていう
恋愛歴のないニートが創作したっぽいなぁと思った+16
-3
-
224. 匿名 2017/07/09(日) 22:53:10
正直フルタイムで仕事して家事も完璧にやる自信がない。
今の時代働きながら家事育児もやるのが当たり前なんだ…。
皆すごいな。+19
-2
-
225. 匿名 2017/07/09(日) 22:53:18
>>221
伸びないのは設定が甘々であんま面白くないからだよ〜。>>223 さんの指摘をお読み下さい。女叩きしたいならもうちょっとうまく作らないと。+1
-0
-
226. 匿名 2017/07/09(日) 23:07:12
相手を損得で見たら自分も損得で見られてしまったんだね。
無様。+4
-0
-
227. 匿名 2017/07/09(日) 23:11:20
稼げる女は働いて旦那に家事と育児させたほうが楽だよ。
旦那の性格によるけど、うちは旦那が何でもやってくれて文句も言わない。めっちゃ優しい。
育休中も自分の代わりに仕事休んでくれてありがとうと言ってくれたし、復帰した今でも毎日感謝の言葉を言ってくれます♡
その彼氏感じ悪いですね。どっちでもいいよって言ってほしい。
自分を尊重してくれる人の方が楽ですよ。+7
-3
-
228. 匿名 2017/07/09(日) 23:36:48
>>177
嫌だな
家事もして命懸けて妊娠出産して子育てして仕事して後から介護して大変すぎる
まあ私は結婚できないから杞憂だけど人生の先輩たちが頑張るから女も結婚のハードル上がるわ+5
-5
-
229. 匿名 2017/07/10(月) 00:01:05
料理教室一緒に行けばいいのに。
一人暮らし快適に決まっているし、諸費用かかって一人暮らしだからね。
また、結婚となれば、引越しだ、結婚式だでお金飛ぶからね、一人暮らし当分したいと思う。一人暮らしの敷金礼金、家賃分を未来の為に貯金させながらの、2人で料理教室の方が結婚のイメージ湧くと思うけどね。+2
-0
-
230. 匿名 2017/07/10(月) 00:27:53
子供ができたら!って逆に子供ができたら仕事できないんじゃない?
生活が厳しいなら保育園に預けて働かなきゃいけないとは思うけどさ。
生活が厳しいわけじゃないなら、育児して
そうこうしてるうちに2人目できたりで5.6年は働けないと思うんだけど。
結婚しても働いて欲しい!ならまだマシだけど
子供できたら!に引っかかる。+12
-2
-
231. 匿名 2017/07/10(月) 00:49:13
>>44
私は欧米人の知り合いがいないので、テレビからだけの知識だけど、海外は社会が夫婦共に育児を分担させるような仕組みなイメージ。男の育児休暇の取得率が多いとか、母親が仕事復帰したら男性が入れ替わりで育児休暇を取るとか。
残念ながら、日本の会社は完全な分担は無理なところが多いと思う。
だから、この小町に出てくる彼氏の「子供が生まれても共働き」の主張は嫌だな。
まぁ、この彼氏の会社は男性の育児参加に熱心なのかもしれないけど。
そもそも、作り話っぽいけど+6
-7
-
232. 匿名 2017/07/10(月) 01:00:47
この彼女に「専業希望のくせに、旦那は家事までさせる気かよ」ってコメントする人って話を飛躍しすぎだと思う。
彼女そんなこと言ってないし、旦那になる人はある程度家事ができた方がいいって話でしょ。
例えば、里帰り出産とかで長期で家を空ける時とか家事できない旦那さんひとり家に残すのは不安だし、奥さんが病気で寝込んだ時とか家事が出来ない場合に手伝ってほしいってとこでしょ。
思惑が上手くいかなかったのは残念だったね。
+11
-9
-
233. 匿名 2017/07/10(月) 01:25:04
>>6
プラス多いけど
「米国では男性の方が失業率が高く「専業主夫」が増加」
って良くないだろ
+7
-2
-
234. 匿名 2017/07/10(月) 01:28:37
男も男でめんどくさそうな男でどっちにしろ自分に都合いいように何かと言い訳つけてくるんだろうな。とも思うし
女も女で気持ちはわかるけど、男をちょっと見下してそうでイラッとする
どっちもどっちだね+2
-3
-
235. 匿名 2017/07/10(月) 01:28:48
>>228
2万人に1人しか死なない出産を命懸けと表現するのは大袈裟すぎるw+9
-7
-
236. 匿名 2017/07/10(月) 01:55:12
>>12
んーでも、それでも結婚して養ってくれてる旦那さんは素敵だと思うけど。+6
-6
-
237. 匿名 2017/07/10(月) 02:01:09
子供を養う気持ちも持たなそう+5
-1
-
238. 匿名 2017/07/10(月) 02:03:40
>>206
お弁当なんかスナック菓子だもんね。
日本人の感覚ならありゃ虐待認定される。+7
-0
-
239. 匿名 2017/07/10(月) 02:10:37
まあ、良かったじゃんっ+0
-0
-
240. 匿名 2017/07/10(月) 02:11:44
単に飽きられたんじゃないですか+0
-0
-
241. 匿名 2017/07/10(月) 03:22:32
「一方で、彼も良くないという見方もあります。「本音が聞けて良かった」と書く人は、彼の結婚の目的は、ただで家事をやってもらうことだったと指摘し、「妻は、無料家政婦じゃないよね」とトピ主を励まします。
また、主婦からは「一人暮らしの家事と子供がいる家事とは別世界」との指摘もありました。」
これもわかるなあ。
そもそも家を出た経験もない男性はそれだけで頼りなくて自分はちょっと嫌だな。
いざという時のために生活力ある人の方がやはりいい。
子供が生まれて奥さんが病気や事故に遭ったらどうする?
なんか男の方も先を見てなさすぎな気がする。
色んな意味で縁がなかったんだと思う。+6
-3
-
242. 匿名 2017/07/10(月) 03:40:21
確かに独身男性あるあるかもね。
こんな事言う男は~ってコメントあるけど、仕方ないよね。
日本で男が女養うは当たり前だった今までが不思議なだけだった。+11
-4
-
243. 匿名 2017/07/10(月) 05:36:45
子育てナメんな!
大人だけの家庭の家事と、子供のいる家庭の家事は 内容も量も何倍も違うんだよ。コスパだけで人生を考えて、孤独に◯ネ!+3
-10
-
244. 匿名 2017/07/10(月) 06:24:47
この彼氏の方も育児なめてるわ。
こういうこと言う男はだいたい共働きでも家事育児平等にしないと思う+7
-6
-
245. 匿名 2017/07/10(月) 06:42:13
大人になるまで親に頼り切って家事もできなかった恥ずかしい男にこんなこと言われたら呆れる。
男だから家事できないなんて人今時ほとんどいない。生活に絶対に必要なものだよ家事は。
女は子供を産んで、それだけでも恐ろしいほど体力消耗するし、その後もずっと大変な育児のなかで消耗し続ける。
一人でやらせて当たり前だとでも思ってるの?
出産後の共働きは男が言っていいことでは無い。
私の姉はシングルで子供産んだけど、親や保育所の助け無しにはあまりに大変で育てられなかったよ。
経済力が無くて養えないから結婚出来ないとか言うなら分かるけど、結婚や育児、夫婦としてやっていくことがどういうことなのか全く分かってない。
別れて正解。もっと理解ある男を探すべき。
読んでて人ごとながら腹が立った。+7
-8
-
246. 匿名 2017/07/10(月) 07:18:33
男性も家事をやってもらうなら共働き前提は当然だと思う
ただ、子供産んでも仕事辞めるなというなら保育園のお迎えやら
学校の行事、PTA、自治会etcも全てイーブンで自分も有給取って
参加する心構えじゃないと無理かな+8
-3
-
247. 匿名 2017/07/10(月) 07:35:52
自分は子供の頃フルタイムで働く母はいつも忙しくイライラしてて
家事も手抜きで嫌だった記憶があるからあんな思いを子供にさせたくない。
ただ一馬力だった家庭に比べて経済的にゆとりがあるから親の老後
経済的には心配しなくて済むけど。
+6
-1
-
248. 匿名 2017/07/10(月) 07:38:41
よく読むと
男も女もどっちも自分勝手だわ+5
-1
-
249. 匿名 2017/07/10(月) 07:39:40
どっちが家事とか養うとかって言うより、
この人と家族になりたいとか
お互い助け合って自分に何かあった時はお金残してあげたいとか
ケンカもして思いやっていたわりあいながら生活してくのが結婚じゃないの?
あと子供ができても仕事続けてた方が良いよ。乳児持ちで再就職なんてよほどの資格なけりゃ無理。+5
-0
-
250. 匿名 2017/07/10(月) 09:01:00
>>12
誰かに尽くしたいっていう気持ちが無い人には、意味はわからないだろうね
問題は、尽くす価値が無いような性格の女に尽くし続けてしまう人がいる点+0
-1
-
251. 匿名 2017/07/10(月) 09:15:23
釣りじゃないの?+3
-1
-
252. 匿名 2017/07/10(月) 09:19:18
普通に「自分も家事ができるようになったから折半できる。共働きして欲しい」で良いよね
これ、この男性個人の考えっていうより一人暮らしを始めて自由にネットをできるようになりクソオスに毒されたって感じ+8
-3
-
253. 匿名 2017/07/10(月) 09:22:53
ネタ元小町かよ!
あそこは男しかいないから真に受けるだけ無駄+5
-6
-
254. 匿名 2017/07/10(月) 09:25:05
家政婦扱いじゃないくてむしろただの家政婦はいらないってことでしょう。+6
-1
-
255. 匿名 2017/07/10(月) 09:25:06
専業主婦ですが、すごく家事してもらってます。私がトロくて手際が悪すぎて昼の間に家事終わらしきれないんで旦那が帰ってきてパパッとしてくれます。結婚前から家事スキルには期待してないから家だけ守ってて。と言われてたので、その状態でもう6.7年経っちゃって…今では家事頑張ろう!って気すら沸かなくなり、家事放置で育児のみ頑張ってます。
このカップルのような話を聞くと本当に自分の恵まれてる環境が有難いと再確認できます。
+7
-12
-
256. 匿名 2017/07/10(月) 10:23:46
子供出来ても仕事辞めるなって事でしょ。体調悪いと会社に迷惑がかかるから正直辞めて欲しい…。つか共働き希望なら家事スキル上がってよかったじゃん。+4
-2
-
257. 匿名 2017/07/10(月) 10:27:21
今の時代共働きせざるおえない状況だからでしょ。
大学出たって良いとこに就職出来なきゃ安い給料の人のが多いんだから。
妻がそれが分かるから共働きする人が多い。
子供居たらお金かかるし。
+5
-1
-
258. 匿名 2017/07/10(月) 10:28:11
彼女の本心に薄々気づいていたのかも…。だから、口実的にも良かったのかも。
ただただ彼女ダサい(笑)+9
-2
-
259. 匿名 2017/07/10(月) 10:32:58
>>1みたいなこと言われたら私は別れる。
私は専業主婦が良いから。+3
-5
-
260. 匿名 2017/07/10(月) 10:36:05
>>255
旦那が恵まれていないんだよなあ…
家事を完璧放置しているとして、帰って旦那がパパッとやるくらいじゃ絶対終わんないよ
旦那はもちろん、自分のためにも発達障害の診断を受けた方がいい+10
-3
-
261. 匿名 2017/07/10(月) 10:44:02
共働きが主流になるんだから、男女共に家事スキル低い人は結婚前に上げておかないと婚活は難しいのかな?+5
-2
-
262. 匿名 2017/07/10(月) 10:48:58
>>260
旦那は恵まれてないかもしれませんが、毎日、幸せだ。ありがとう。大好き。が溢れてる家庭なのでウチはコレでいいんです。
後、私もあまりに自分のトロさに発達障害なんじゃないかと思い検査しましたが、発達障害ではない。と断言されてしまいました。
発達障害と言われた方が私は出来ない理由が出来て楽なんですけどね。
ご忠告ありがとうございます。+1
-10
-
263. 匿名 2017/07/10(月) 10:49:01
>>249
ほんとこれだと思う。
多分、結婚しない魅力無いって人は結婚ていうよりも思いやれる人がいないだけなんだと思う。
+1
-2
-
264. 匿名 2017/07/10(月) 10:59:45
結婚は家事分担が重要ではない。
家事能力がなくても、他の何かでカバーできればOKの人もいる。
彼氏がそうじゃないだけ。
もし事前に話しあったって、いざ考えが変わるのが人間。
+3
-5
-
265. 匿名 2017/07/10(月) 11:31:21
結局一生一人の相手と添い遂げるってことにびびったんでしょ。実際一人暮らししたことない男と結婚するときついよ。誰かがなんとかしてくれるって思ってる。何回言ってもその辺に靴下脱ぐくせに、それを回収してなくて洗濯してないと、履く靴下かないーーー!!だもん。+2
-4
-
266. 匿名 2017/07/10(月) 11:32:18
そもそも、結婚のために独り暮らしをさせたのが間違い。
独り暮らしの理由って、自立のためじゃん。
結婚前提なら、同棲すればよかったのに。+4
-1
-
267. 匿名 2017/07/10(月) 11:54:08
旦那一人暮らしだったのに料理もできなかった。けど、妊娠中に経済的に不安になったのか幼稚園になったら働いてほしいなぁ的な感じで言われたけど、今やずっと働かなくてもいいよて言われてる。自分が働きたいなら中学生になってからでも働けば?みたいな。その時によって言うことなんて二転三転するもんだと思うわ。+4
-4
-
268. 匿名 2017/07/10(月) 12:15:22
じゃあこの彼氏は彼女が妊娠中でも出産直後もあくせく働けよって言いたいの?
そんな男はこっちからお断り!
共稼ぎの時代だなんて誰が決めたの?
そんなの個々の家庭によるでしょう+6
-8
-
269. 匿名 2017/07/10(月) 12:29:17
仮に子どもができて育休後、彼女が職場復帰したとしても
なんやかんや理由つけて家事してくれないんじゃないの、この男。
短期間でちょっとやそっとできるようになったからっていい気になってんじゃないよ。+6
-7
-
270. 匿名 2017/07/10(月) 12:33:52
ふーん。一人暮らし楽しくなっちゃったんなら、
一生一人で自分のためだけに家事やってればいいよ。
40位になって周りがみんな結婚して子どもも生まれて、焦っても遅いけどね。+4
-7
-
271. 匿名 2017/07/10(月) 12:36:58
彼氏にとってお前は必要なかったんだよwww
って思ってしまった。+4
-4
-
272. 匿名 2017/07/10(月) 12:42:51
業主婦しか覗いてないような時間帯のレス面白いな
兼業で頑張ってる人はどう感じるんだろう、この投稿+3
-1
-
273. 匿名 2017/07/10(月) 12:56:22
>>255
努力しろよwwwwww+7
-2
-
274. 匿名 2017/07/10(月) 13:02:27
そもそも彼女は一人暮らしだったの?+3
-1
-
275. 匿名 2017/07/10(月) 13:05:02
一人暮らし始めたらそりゃ楽しいからそう言うわ。
狙うなら5年ぐらい一人暮らしで
そろそろ寂しいかなって人が良いよ。+2
-1
-
276. 匿名 2017/07/10(月) 13:09:48
無理矢理一人暮らしさせられた時点で気持ちが冷めてたんじゃない?
そもそも結婚したかっただけで彼女自体もそこまで彼の事愛してなかったんじゃない?+2
-1
-
277. 匿名 2017/07/10(月) 13:18:32
>>50
ごめんね~。
突っかかって申し訳ない。
家族サービスって言葉なんだけど男性側からしか使わない言葉だと思ってたわ。
私なんかこの言葉旦那に言われただけで頭が沸騰するかってくらいムカッとするんだけど。
お宅の旦那さんはサービスしないと自発的に家族に何もしてあげられない人なの?
サービスって自分は楽しくないけど家族の為にやってやってる感が出てるからすごく嫌なんだけど。+0
-5
-
278. 匿名 2017/07/10(月) 13:18:48
家事教育するために一人暮らしさせるって、それなりに手間もお金使わせてるし、発想が斜め上すぎ
両家に挨拶して、同棲にしとけばよかったじゃん+1
-0
-
279. 匿名 2017/07/10(月) 13:25:28
そりゃそうでしょ。
こうまでしてみっちり家事させるつもりなら、そっちも働けって当たり前の話。
女性が共働きなら男性も家事しろって言うのと同じこと。+6
-0
-
280. 匿名 2017/07/10(月) 16:01:26
>>262
>発達障害と言われた方が私は出来ない理由が出来て楽なんですけどね。
本当に発達障害で仕事とか家事上手く出来なくて悩んでる人もいるだろうにこんなこと言うなんてひどい…+2
-2
-
281. 匿名 2017/07/10(月) 22:31:19
だから男女共に異性に文句あるなら結婚しなければ良いだけ、それだけなのに何を争ってるの。
現実的には結婚しないで苦しいのは女。
これは変わらない。+2
-0
-
282. 匿名 2017/07/11(火) 09:10:19
これって彼氏の逆襲なんじゃないの?(笑)
自分がラクしたいが為に実家から引っ張り出して無理矢理一人暮らしさせらる嫁なんか嫌になっちゃったんじゃない?(笑)
まぁ、自業自得だよw ざまぁないよ。+4
-0
-
283. 匿名 2017/07/14(金) 21:35:32 ID:vK2Re2u9f7
この男が妻に家政婦を求めてただけなんて意見があるけど的外れじゃない?
それなら「俺家事出来るから結婚する気無くなった。バイバイ」で終わるはず。共働きを続けるならトピ主と結婚する気はあったはず。そのためにどう役割分担するか話し合おうという気はあったはずなのに、トピ主が専業主婦をさせてもらえないからって文句を言ってるだけ。
1年一人暮らしするだけで100万円ぐらい余分にかかるだろうし、初めはよほどトピ主を愛していたからとしか思えないけど。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
結婚を考える女性にとって、相手の家事能力は大いに気になるところ。しかし、それを気にしすぎておかしなことになったと焦る人が、6月25日の発言小町に「彼に一人暮らしを求めたのは失敗だったのか」というトピックを立てました。トピ主は20代後半。彼氏に家事スキルを身につけさせたくて一人暮らしをさせたところ、こんなことを言われてしまったといいます。「一人暮らし自体が楽しくなったし、家事が出来ないままなら家庭的な奥さんがいいなって思ってたけど、自分で家事が出来るなら専業主婦を養う意味なんて感じなくなった」