ガールズちゃんねる

虐待を目にしたことがある人

713コメント2017/06/28(水) 13:42

  • 501. 匿名 2017/06/23(金) 00:11:37 

    >>485

    あなた本当にわかってる?
    二人とも小学生になって外で泣きわめくって
    相当じゃないですか?
    終わった事みたいに言ってんじゃないよ
    自分がなんにも変わってない事に気がつけ

    +6

    -20

  • 502. 匿名 2017/06/23(金) 00:12:10 

    >>499
    ありえない。
    子供を育てる環境ではないですね。
    通報レベルです。

    +24

    -0

  • 503. 匿名 2017/06/23(金) 00:12:54 

    >>461

    通報しろよ

    +12

    -0

  • 504. 匿名 2017/06/23(金) 00:14:28 

    >>479
    その後が心配ですね…。3日で返しちゃうんですね。
    よくそういう状況で亡くなる子供が多いけど…。
    やっぱり、施設以外は行くところがないし、結局は親元しかないという事なのかな。

    児相はもっと慎重になってほしいですよね。

    +27

    -0

  • 505. 匿名 2017/06/23(金) 00:14:43 

    ねぇ、通報されてショックだとは思うけど
    通報は絶対してほしい!

    やっぱり子どもが1番だし、もしそうやって来られても、逆に相談するべきだよ
    子育て困ってるのなら

    私も2歳の育てにくい子がいる
    スーパーで駄々こねて置いてきぼりっぽくして(隠れて見てる)おばぁさんに色々言われたりとかしたけど、
    迷ったら通報してほしいと思う

    +17

    -3

  • 506. 匿名 2017/06/23(金) 00:15:17 

    >>502

    やはりそうなんですかね?悩んでいるところで、辛いんですよね…。
    殴ったりしているわけじゃなくて、環境が悪い、育児放棄とまではいかない感じだから…悩みます…。

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2017/06/23(金) 00:15:37 

    >>501
    多分小学生になってからは、泣きわめいたりしなくなったって言ってるんじゃないかな??

    +12

    -1

  • 508. 匿名 2017/06/23(金) 00:15:41 

    >>479
    その後は分からないの?
    きつい。かわいそうすぎる

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2017/06/23(金) 00:17:28 

    >>501
    口悪いよ
    それと、分かりにくい書き方だけど「2人とも小学生になって外で泣きわめくこともなくなった」ってことだと思う

    +16

    -1

  • 510. 匿名 2017/06/23(金) 00:17:51 

    >>461
    まだその保育園あるの?

    +7

    -0

  • 511. 匿名 2017/06/23(金) 00:21:34 

    ディズニーランドの開園待ちの時に、小学生くらいの兄妹と母親の子連れが隣に座っていて、お兄ちゃんにだけ「喋るな!あっちいけ」と払いのける母親。お兄ちゃんが喋った瞬間に顔面に拳でパンチしだした時は、周囲がざわつきました。母親の右手は包帯ぐるぐる巻きで、日頃から叩いているのだと一目でわかりました。2歳の娘がいたので、巻き込まれたらと瞬時に思ってしまったのですが、とめるべきだったと後悔してます。今も思い出すと、胸が苦しくなります。

    +36

    -0

  • 512. 匿名 2017/06/23(金) 00:21:51 

    公園で見るからにDQNの子連れ、3歳ぐらいの男の子に「はい、帰るで!」と帰るのせかして、モタモタしてたのが気に食わなかったのか、「はよせーや!」ってパチン音が響くぐらい顔にビンタ!!その男の子はよろめいたけど、泣かずに立ち去ってたから日常的なんだなと思う。
    これは躾の範囲内?
    躾と思う人→+
    虐待だと思う人→−

    +2

    -31

  • 513. 匿名 2017/06/23(金) 00:22:14 

    >>431
    うちの子も癇癪おこすことありますが、この意見に私も同感なんです。

    癇癪持ちのお子さんお持ちの方に聞きたいです
    癇癪持ちっていうのはどのレベルでそう決めるのですか?たまにうちの子も、負の連鎖と言うか
    どちらが先というのはないのですがお互い感情的になると癇癪おこすので。
    本当に分からなくて、分かりたいです。

    +3

    -9

  • 514. 匿名 2017/06/23(金) 00:22:54 

    人に聞く前に少しでもおかしいと思ったら通報しなよ

    +11

    -3

  • 515. 匿名 2017/06/23(金) 00:25:10 


    赤ちゃん・子供が癇癪(かんしゃく)を起こす!原因や対応方法は? - こそだてハック
    赤ちゃん・子供が癇癪(かんしゃく)を起こす!原因や対応方法は? - こそだてハック192abc.com

    子供が癇癪持ちだと、大変な思いをすることも多いかもしれません。何をしても泣きわめいて、聞く耳を持たない子供を一日中相手にしていると、家でも外出先でも気の休まる暇がなく精神的な疲労が溜まっていきます。そんなときに癇癪の原因や対応の仕方を知っていると...

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2017/06/23(金) 00:25:52 

    小学生の頃両親とモールに行ってたとき
    親を驚かそうと隠れんぼうしてた勝手に
    モールを出てすぐ近くの駐車場の自動販売機の裏に隠れてて必死に探す母と父を見ながらうきうきしてた
    で父が近くに来たから『バァ!!パパ驚いた!?』ってしたら優しくていつも穏やかな父が凄い剣幕で平手打ちしてきた
    『何をしてるんだ!誘拐でもされたかと思っただろ!変なおじさんに連れていかれるんだぞ!?二度と会えなくなるかもしれないんだぞ!反省しなさい!』って怒られた
    けど、それを車の中から見ていた夫婦が交番に連絡しておまわりさんが来た
    父と母は教育です!とことの全てを話したのに今思えば若い?夫婦は『もしかしたら....虐待しているのでは?』って疑ってきて私はおまわりさんにもずっと色々きかれました
    勿論父はその日手をあげたのが初めてで最初で最後になりそうです
    見分けるのは難しいかもしれないです

    +14

    -7

  • 517. 匿名 2017/06/23(金) 00:28:23 

    >>499です
    子供を育てる環境についての通報なんて出来ないですよね?ネグレクトとも言いにくいし…
    怒鳴って泣かせたりとかしているわけではないんですけど
    あの環境にいる小学生の女の子が可哀想で最近毎晩思い出しては悩んでて…
    通報するべきなら是非プラスください!

    +14

    -1

  • 518. 匿名 2017/06/23(金) 00:30:07 

    >>509

    口悪いなんて上から言ってんじゃないよ
    小学生に上がる前は外で泣いててもいいの?
    子供達が 外で泣かなくなったらそれでいいの?
    問題意識低すぎ

    +3

    -13

  • 519. 匿名 2017/06/23(金) 00:31:32 

    >>384

    「子供の叱り方」トピにあったコメのまんまパクリじゃん…

    +0

    -1

  • 520. 匿名 2017/06/23(金) 00:34:20 

    >>518
    私その母親じゃないんだけど⋯

    +2

    -2

  • 521. 匿名 2017/06/23(金) 00:37:04 

    こんなにも虐待されてる可能性のある子たちがいるのかと思うと胸が痛い、今も何処かで虐待されてる子がいるのかと思うと(涙)

    +18

    -1

  • 522. 匿名 2017/06/23(金) 00:37:26 

    >>519
    そうなんだ
    でも勝手にパクったとか決めつけるのやめてね

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2017/06/23(金) 00:37:36 

    >>518
    いやいや、幼稚園児ならわがままや癇癪で外で泣きわめくなんてよくあることじゃん…。
    子ども育てたことない人は黙ってて

    +21

    -3

  • 524. 匿名 2017/06/23(金) 00:38:02 

    >>68
    これは通報してあげたい。
    少しの情報でも子供が助かるなら。

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2017/06/23(金) 00:38:45 

    弟の同級生なのですが母親に降り畳んだ脚立の上に金属バットを挟まれ正座させられたり、首に鎖を繋がれていたそうです。お弁当も持ってきたことなし…弟がお弁当の玉子焼きを「食べる?」と渡したら大事そうに制服のポケットにしまったそうです。
    母親は逮捕されました。ニュースにもなりました。
    そして母親は保釈中に長男に申し訳ないことをした。ごめんなさい。と周りの方に遺書を書いて自殺しました。今でも思い出すと胸が苦しくなる

    +45

    -2

  • 526. 匿名 2017/06/23(金) 00:39:56 

    >>515
    ありがとうございます。
    やっぱり431さんの意見に賛成です。
    プラス減っていってるけど。

    +0

    -5

  • 527. 匿名 2017/06/23(金) 00:40:52 

    ディズニーランドで殴られるって夢のかけらもないね。
    何のためにわざわざ子ども連れて行くの。
    自分が楽しみたいだけなら子ども保育園に預けて1人で行けばいいじゃんね。

    +51

    -0

  • 528. 匿名 2017/06/23(金) 00:41:45 

    >>356
    そうゆうところが、警察はダメなんだよなー!
    泣いてるって通報がきました!なんて来たら、お母さんはびっくりするし、余計子供にあたるかもしれない。
    それで、さっさと帰ってくんでしょ?何の解決にもなってない。
    事件になってないんだから、結局は他人事だよ。

    児相や市町村の相談員は、いきなりそんな母親を追い詰めることなんてしない。周りから上手く状況を確認して、疲れてる母親もフォローしていく。

    +17

    -0

  • 529. 匿名 2017/06/23(金) 00:42:49 

    >>516
    ご両親と見知らぬ若夫婦と警察官そのみんなに案じてもらったのよね
    面倒な目にあったかもしれないけど
    そのせいでお父さんが不貞腐れて子どもに辛くあたるなんてことはなかったでしょう?
    子どもはどの子もそういう扱いを受けるべきで
    面倒な思いをするまっとうな親子と、悲しい思いから救い出される子とが同じだけいるとしても
    救い出される子のために、勘違いであっても迷っていても通報すべき
    まっとうな親子はそれを機会に我が身の幸せを再確認すればいいよ

    +17

    -1

  • 530. 匿名 2017/06/23(金) 00:47:47 

    >>526
    みんな賛成出来ないからマイナス押されてるんでしょ

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2017/06/23(金) 00:49:05 

    >>523

    投稿しといて黙ってろって
    意味不明

    だからまともな親じゃないって言われてんじゃないの?

    +2

    -8

  • 532. 匿名 2017/06/23(金) 00:49:46 

    駅のロータリのチェーンの所で4~5才位の男の子が道路に出たり入ったりしてて
    1人みたいだしお母さんは?って声かけたらあっちってデパートの中で買い物してるみたいだった
    危ないから娘に見て貰って直ぐ交番行ったらお巡りさんが着いててくれた
    タクシーやバスが次から次へと入って来るのに
    親キチガイかと思ったよ!!

    +25

    -0

  • 533. 匿名 2017/06/23(金) 00:54:05 

    >>1
    児相に電話するか、児相の番号が分からなければ役所に電話して下さい。
    そこから問題の(ご近所さん)に児相から連絡が行きます。
    万が一と言う事が有ります。大袈裟かな?と思っても躊躇せず危険と思ったら連絡してみて下さい。
    何事もなければ、それでいいのですから。何かあってからでは遅いのです。

    +5

    -1

  • 534. 匿名 2017/06/23(金) 00:55:15 

    父にボコボコにされてる時に出て行けって言われてやっと逃げられる!と思って外に飛び出して行ったら即捕まって家に引きずり込まれてまたボコボコにされたわ。誰でも良いから助けて欲しかったな

    +30

    -0

  • 535. 匿名 2017/06/23(金) 00:56:02 

    保健センターの健診でハイハイができるようになったぐらいの赤ちゃんを「さっさと座れ、ここ座っとけって言ってんだろ!」って声荒らげてるお母さんがいたんだけど、虐待ではないかもしれないけど、保健師さんもいたんだし、話聞いてあげてほしかった。意外と保健師さんとかもスルーだったから、そんなものなのか?とよくわからなくなったよ。

    +30

    -1

  • 536. 匿名 2017/06/23(金) 00:56:38 

    悪い事して手を叩くのも虐待?

    +3

    -8

  • 537. 匿名 2017/06/23(金) 00:57:39 

    >>518
    こいつキチガイ

    +10

    -2

  • 538. 匿名 2017/06/23(金) 00:59:43 

    >>513
    たまに癇癪じゃ育てやすい子だよ。
    しかもきっと大したことない。
    良かったね。
    癇癪持ちはそれこそ毎日何回も何回も大泣き、場合によっては1時間泣き喚いたり、自傷や母親を叩いたり。
    そうなると話は通じないし、お菓子やおもちゃで気を反らせられる子もいるけど、全く切り替えが出来ない子もいる。
    私もね、431の言いたいことは分かる。
    でも、本当に癇癪持ちの子を育ててみないと分からないことってある。
    母親も仏ではなく、人間だからね。
    だからって感情に任せて叩いたり、怒鳴ったりしていいって訳じゃないけど。
    うちは上の子が育てやすいおとなしい子だったけど、下の子がまー酷い癇癪持ち。
    上の子の時は育児が大変って思わなくて、子どもに対して怒鳴ったりなんて信じられなかったけど、下の子の時はこんなに大変なことってあるのかと思う位しんどかったよ。
    だから癇癪ぐらいで…って言われたくない。

    +19

    -0

  • 539. 匿名 2017/06/23(金) 01:00:11 

    とりあえず今の日本は少しでも叩いたら虐待なのね。本当に危ない事した時はみんなどうしてるの?

    +3

    -4

  • 540. 匿名 2017/06/23(金) 01:02:06 

    少しでも痛みがわかってないとロクな大人にならないんじゃない?

    +4

    -3

  • 541. 匿名 2017/06/23(金) 01:04:22 

    なんか頭おかしい子なしの人が必死だね

    +8

    -2

  • 542. 匿名 2017/06/23(金) 01:07:18 

    >>83
    私なら今子供さんを母親がつねってましたと言っちゃうかも。

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2017/06/23(金) 01:09:52 

    このトピ読んでたら、私の子育ても虐待になってるんじゃないかと不安になって眠れなくなっちゃったよ。
    生まれた時から育てにくい子、所謂ディフィカルトベビー。
    ちょっと落ち着いたら、今度はイヤイヤ期。
    3歳だけど、昼寝なしで睡眠時間も短い。
    癇癪酷くて、余裕で2時間とか大声張り上げて泣きわめく。
    こっちが気が狂いそうになるから途中無視もする。
    気を逸らそうにも、自分が納得しなくちゃだめで、そんな事には騙されてくれない。
    そして危険な事もするから、私も制止するため怒鳴ってしまう。
    話も聞かないし、余りに酷くて手を叩いたりした事も。
    理想は穏やかに抱きしめて接してあげたいんだけど、癇癪起こしてる時には暴れるし、抱きしめて話なんか聞いてくれない。
    それが1日に何回か。
    癇癪持ちの育児は本当に辛い。

    +24

    -2

  • 544. 匿名 2017/06/23(金) 01:12:49 

    >>6
    警察に通報したことあるけど、
    何をしているのか聞いてとか
    親子なんじゃないの?とかいって、結局動いていくくれなかった

    真冬に裸足ノースリのシャツ、ハーパンの男の子を、
    防寒着着込んだ男が、男の子の首根っこを腕で羽交い締め、頭をゴンゴン殴りながら、嫌がり声上げず抵抗してなかなか歩かない裸足の男の子を、ズルズル引きずる様に歩いていたのに!

    親子でも虐待、親子じゃないなら、下手したら誘拐…

    +23

    -0

  • 545. 匿名 2017/06/23(金) 01:13:07 

    >>539
    言い聞かせるんだよ
    そういう時に話を聞けない子は、まだ言い聞かす年齢に達していないということ
    言い聞かせても理解できない。同様に、叩いたって理解できないよ。
    話を飲み込めない子が「叩きたくて叩いてるんじゃない、辛いけど愛情を持ってしつけのため」に叩かれていることを汲み取れると思う?
    大変だけど、周りの大人が目を行き届かせるしかないんだよ。

    +4

    -3

  • 546. 匿名 2017/06/23(金) 01:13:40 

    >>169
    私は母から虐待されました。
    暴行、暴言、土下座強要は毎日。
    夜は男性のところへ行ってしまうか、自宅に連れ込んでいました。
    でも洋服は高いブランド物を何着も持ち、毎朝引っ張られたり叩かれながら髪の毛も結ばれていました。母はプライドが高く、母子家庭ということも隠し、習い事は週6日。あの時、誰かに虐待わ、訴えても誰も信じてはくれなかったと思います。
    身だしなみは一つのバロメータかもしれませんが、私のようなケースもあります。
    しかも母は幼稚園教諭です。

    +36

    -0

  • 547. 匿名 2017/06/23(金) 01:13:41 

    >>461
    それ十分証拠だし。通報して下さい。お願いします。

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2017/06/23(金) 01:15:44 

    癇癪持ちの子供を育ててる人は凄く大変だと思う。友達の子も自分の思い通りにならないと泣き喚きながら飛び回ったり叩いたり物投げたりしてた。見てるこっちが苛々するんだから母親はもっと大変なんだろうなと思うわ

    +18

    -0

  • 549. 匿名 2017/06/23(金) 01:16:27 

    >>544
    私なら管轄の警察署を変えて通報しなおすかな。隣の地域とかなら話聞いてくれるところもあったりするよ。

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2017/06/23(金) 01:19:33 

    189イチハヤクに電話を。全国児童相談所に繋がるよ。

    +8

    -0

  • 551. 匿名 2017/06/23(金) 01:20:22 

    >>401
    私ならその場で通報するな…。酷い。他人の子供さんだと躊躇するけど赤ちゃんにアルコールはありえない。

    +16

    -0

  • 552. 匿名 2017/06/23(金) 01:21:04 

    虫歯放置してる親。虐待

    +20

    -0

  • 553. 匿名 2017/06/23(金) 01:24:26 

    わかってる…わかってるけど、怒鳴ってしまう。もちろんめちゃめちゃ愛情あるし、ちゃんと一般的な生活をさせてる。でも、自分の口が悪いのと声のデカさで、虐待してる!?って思われてるかもしれないなぁー。夏場は窓開けれないわ。

    +26

    -5

  • 554. 匿名 2017/06/23(金) 01:28:04 

    おまえらの大半が、親になるべき人間じゃなくて、笑ける。

    +6

    -18

  • 555. 匿名 2017/06/23(金) 01:29:27 

    >>501
    いまはもう泣きわめいたりしないってかいてるよー

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2017/06/23(金) 01:30:08 

    >>554
    親になるべき人間てどんな人間?

    +7

    -7

  • 557. 匿名 2017/06/23(金) 01:33:13 

    友達の友達なんですが
    夜子どもを寝かしてから彼氏とパチンコに行ってると聞いてネグレクトだと思い
    児相に電話しました。
    でも子どもと母親の名前しか分からなくて
    ハッキリした住所も知らなかったんで
    役に立たなかったかもしれないです。

    +26

    -1

  • 558. 匿名 2017/06/23(金) 01:36:26 

    今時の子どもじゃなくて良かったといつも思う
    もし子どもの頃に親が通報されたり逮捕されたらきっと悲しかった
    どんな親でも親は親なんです
    でも生き延びたからこんなことが言えるのかな

    +3

    -14

  • 559. 匿名 2017/06/23(金) 01:36:59 

    座敷の飲食店で子供が走り回ってるのにスマホに夢中な夫婦、案の定その子供達が私たち家族にぶつかって結構な衝撃だった。
    真横での出来事なのにそれでも気づいてない夫婦。
    こっちも痛いけど、ぶつかった子供たちも心配で、その夫婦にお子さん大丈夫ですか?ぶつかって転びましたよって言うと、だるそうにすいませんと言い目の前でいきなり子供の頭をどついて速やかに会計しに行ったんだけど、そのとき子供達を引っ張り引きずっていた。
    こういうのは躾じゃないなと思ったし、外出先でこれなら家でもっとひどいんだろうね。
    余計怒られるのが可哀想で、こちらは大丈夫ですから!と止めに行った。

    +24

    -0

  • 560. 匿名 2017/06/23(金) 01:38:00 

    >>364
    保身も大切ですが、命はもっと大切。お願いだから通報して下さい。

    +3

    -1

  • 561. 匿名 2017/06/23(金) 01:38:17 

    スーパーのレジのバイトしてます。

    30代と思われる女性の分のレジ打ちをしてる途中で、帽子をかぶった小学生くらいの子供がパタパタと走ってきて、今まさにレジ打ってるカゴに商品を入れた。瞬時に「女性が買うのを忘れていた商品を、子供に取りに行かせたんだな」と判断したんだけど、主婦が「早よ持って来いって言っただろーがこの」ってボソッと呟きながら、その子の頭を平手で思いっきり叩いた。

    すると、帽子がズレてその子の顔が見えた。
    てっきり子供と思っていたが、実はおばあちゃんだった。
    実の母親?旦那の親?
    おばあちゃんは無言でその女性の側についてました…

    +49

    -0

  • 562. 匿名 2017/06/23(金) 01:39:20 

    子供に暴力する人は気が小さいか、子供を所有物と思ってない?
    しつけも根気が要るし、決して思い通りにはなった事はないけど所詮親なんて自立するまでのお手伝いなんだからさ。
    大人でしょ?自分が大事なの?
    人の親になったんだからいい加減しっかりしなよ。

    +25

    -4

  • 563. 匿名 2017/06/23(金) 01:42:35 

    >>544
    えー!すぐに現場に急行するべき案件じゃない?その警察クズすぎ!
    そんなイカれてそうな奴に何してるかなんて聞いたら通報者だって危ないし!

    +9

    -0

  • 564. 匿名 2017/06/23(金) 01:43:23 

    >>558
    何言ってんの。たとえ親だろうが逮捕されるほどのことなら逮捕されるべき。子供は守られるべき。
    洗脳だよソレ。

    +12

    -0

  • 565. 匿名 2017/06/23(金) 01:47:22 

    娘の通園で通る道で、いつも姉弟が2人きりで家の前の道路で遊んでる。
    姉3歳、弟1歳だと思う。
    姉は今年から幼稚園に行き始めたけど、入園する前からずっと2人で放置されてる。

    こちらは車で通るだけで近所でもないので、虐待とか怒鳴る声とかは全く知りません。
    ただただいつも大人はいなくて2人きりで遊んでます。
    昨日は2回の暴雨警報が出る中、姉が1人でカッパ着てフラフラしてました。

    自分たちの家の前の道路とはいえ、テリトリーはそこそこ広く3歳は自転車・1歳はストライダー乗り回しててかなり危ないです。

    自分たちの家の前だから許容範囲内?
    どこかに相談するほどじゃない?
    危ないから直接注意する?
    直接注意する勇気はない(娘が今後同じ小学校に上がります)のでやっぱりどこかに相談?

    いつもモヤモヤしながらそのままにしてます。
    仮にネグレクトまたは虐待がなくても、いつか事故にあいそうなのも怖いです。

    +25

    -0

  • 566. 匿名 2017/06/23(金) 01:47:24 

    >>5
    日本語で

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2017/06/23(金) 01:47:24 

    公園で3歳か4歳くらいの女の子を、父親がひっぱたいていたのを見た。

    女の子は号泣しながら
    「ごめんなさいー!お父さんごめんなさいー!」
    って言ってるのに、父親はヤクザみたいな口調で叱ってた。

    その女の子、顔叩かれて転ぶ程だった。
    あの時は独身だったのでやり過ぎでしょ〜って睨むくらいしかしなかったけど本当に後悔してる。

    何か言ってやりたかったけど、ああいう人は人の話聞かないだろうな。

    +29

    -1

  • 568. 匿名 2017/06/23(金) 01:48:17 

    アパートの一階に住んでた祖母と母親と幼児の女の子。
    服装から多分保育園児かなって思ってたんだけどとにかく日中は静かなのね。
    笑い声も走る足音も声も聞こえないの
    半年ぐらいから夜中泣き叫ぶ女児と母親の暴言が2時間ぐらい続くようになって
    ごめんなさいとか、痛いとか…ずっと
    忘れられないのは
    どうしてあんたは私を苦しませるの!そんなことして嬉しいの!とか

    数週間続いたから夜中初めて児相に電話した。次の日すぐ児相の人が訪問したみたい。
    そうしたら気づいたらその家族引っ越して行っちゃったんだよね…

    数年前のことだけどたまに思い出す。

    +28

    -0

  • 569. 匿名 2017/06/23(金) 01:54:35 

    危機管理出来ないのも親として問題だよね。

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2017/06/23(金) 02:25:10 

    ディズニー行くと高確率で中国人の母親が子供を虐待してるの見るよ。

    +11

    -1

  • 571. 匿名 2017/06/23(金) 02:58:20 

    >>552
    これは確実に虐待だよね。歯がボロボロは確実に虐待。すぐ児相に通報。

    +11

    -0

  • 572. 匿名 2017/06/23(金) 03:00:04 

    >>568
    あなたは正しい事をしたのだから悔いることはないよ。その親子の事が児相案件で記録に残ることも意味がある。

    +8

    -1

  • 573. 匿名 2017/06/23(金) 03:00:18 

    このトピ全部読めない。つらすぎる…

    +4

    -1

  • 574. 匿名 2017/06/23(金) 03:03:57 

    >>565
    暴風警報が出ているのに小さい子が一人でふらふらなんてありえない。お願いだから児相・または最寄りの警察署に通報して下さい。

    気づいているならば、何かあってから貴方にも後悔して欲しくない。

    +20

    -0

  • 575. 匿名 2017/06/23(金) 03:08:37 

    >>573
    でも、そう言う案件があるって言う事を知っておくって意味はあるよ。何か気づいた事があれば通報なり行動に移せるから。

    私はここ読んで暴言、暴力、虫歯、着衣の乱れ、放置などは見つけたら即、店なら警備員、店の人、通りすがり、自宅近くなら児相・警察に連絡するって心に決めた。

    苦しんでる子供が一人でも減るなら、その親に憎まれてもいい。通報した事で親がとやかく言って来たらこっちだって法的手段に訴える事はできる。

    +14

    -0

  • 576. 匿名 2017/06/23(金) 03:14:53 

    >>567
    その男が何か言われた後どうするか知ってる
    注意したあなたには優しい笑顔で「うちの躾は厳しいんです」と言ってやり過ごし、帰宅してから子供たちを叩きのめす
    おまえらのせいで俺が文句言われた、恥をかいたと言って

    +21

    -1

  • 577. 匿名 2017/06/23(金) 03:29:47 

    >>348
    そんな事をネットだからって簡単に書いていると、因果応報が貴方にも降りかかるよ。

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2017/06/23(金) 03:33:21 

    >>576
    ありそう。なんで虐待ってなくならないんだろう。今も苦しんでる子供がいると思うと寝れなくなって来た。もう狭山みたいな事件は起きて欲しくないから気づいたら即通報する。

    間違いでもいい。

    +8

    -1

  • 579. 匿名 2017/06/23(金) 03:36:59 

    くそったれ‼︎
    弱いものイジメだろ‼︎
    止めようよ…

    +9

    -0

  • 580. 匿名 2017/06/23(金) 03:41:01 

    この間、ファミレスで見た
    隣同士の席に座っていた二組の家族。
    どちらもお子さん二人の四人家族でしたが
    片方はお父さんが明るく皆を笑わせて
    奥さんも含めお子さんもケラケラと笑顔たくさん。
     
    片方はお料理来るまで
    両親は無言でそれぞれスマホゲーム。
    子供たちとの会話なし。

    虐待とはちょっと違うかもですが
    あまりにも対象的すぎて
    それぞれの家庭環境を
    垣間見た気がしてしまいました…

    +39

    -0

  • 581. 匿名 2017/06/23(金) 04:26:06 

    こういう虐待トピとか事件見ると、子供や老人に暴力奮うやつ全員死ねばいいのに、って思っちゃう。
    客観的に自分をみて恥ずかしくないのかな?

    私は絶対に虐待場面をもし見たら、なにがなんでも止めに入る。誰かが止めなきゃ止まらないんだよ。

    +12

    -3

  • 582. 匿名 2017/06/23(金) 05:06:13 

    >>44
    いいんですよ!!勇気ある行動!

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2017/06/23(金) 05:12:14 

    >>581
    そう思ってたけど、いさ自分がムキムキ当事者になったら一方的には責められないと思った。
    子供じゃなくて家は介護だけど、何度も同じ事言ってくるとか、一人で徘徊とか何度もあると怒鳴りたくもなる。だから渡シ場責められない。

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2017/06/23(金) 05:49:15 

    夜のカラオケで、ベロベロに酔っ払って座り込んでる母親が6歳の子供と2人でいて。
    よく見ると、母親の顔があざだらけで血も出てた。子供が心配そうな顔で隣に立ってたから、声をかけて何があったのか聞いたら、お父さんと喧嘩したって。警察呼ばないでって、泣きながら母親。
    その後、父親が2人の子供連れて戻ってきたけど。個室で怒鳴ったり、殴ってる音聞こえたから。

    我慢できなくて、警察呼んだ。そしたら、通報されるの3回目だって。
    あんなのを日常的に見せられてる子供がかわいそう過ぎた。直接子供には、手を出してないって言ってたけど、見せられてるのも虐待なのかな?
    子供達の環境が変わってる事を願う。

    +37

    -0

  • 585. 匿名 2017/06/23(金) 06:08:21 

    >>1
    虐待じゃないですね
    子供が対等の関係で「出て行け!!」→「出て行かない!」

    子供が可哀想に見えるのは虐待じゃないよ
    子供が悪い子に見えるのが虐待

    子供の言い分がちゃんと聞こえるから子供にも言い分が在るように聞こえる

    虐待この子は完全にダメな子、やられて当然、そう見えるのが虐待

    +1

    -10

  • 586. 匿名 2017/06/23(金) 06:27:38 

    小学校低学年くらいの男の子の腹を思いっきり殴る父親を見たことある

    +3

    -2

  • 587. 匿名 2017/06/23(金) 06:39:29 

    >>499
    >>517
    470だけど、もし自分がその女の子の立場だったらと考えてほしいです
    助けてほしくないですか?

    もしかしたらご飯も食べて入るけど、腐りかけとか栄養の偏った物食べさせられてるかもしれない

    体に傷が無くても、将来病気になるリスクを高めてるのは間違いないと思います
    早く助けてあげてください!

    +4

    -1

  • 588. 匿名 2017/06/23(金) 06:41:32 

    最近子どもをかわいいと思えない。
    ちょっとしたことでイライラしてしまう。
    で、後で後悔。
    私だって怒りたくない。
    子ども産むまでは穏やかな性格でした。
    虐待に近いことをしてるかもしれないけど、したくてしたいわけじゃない。
    毎日怒っては反省の繰り返しです。

    +14

    -6

  • 589. 匿名 2017/06/23(金) 06:44:58 

    子どものころ、寝るときお母さんに触るなって言われて姉も私もさみしかったはずなのに機嫌が悪い時に自分に子に触るなって言ってしまう時がある。
    なるべくスキンシップ取るように意識してるけど、
    トラウマにならないか心配です。
    私は出来が悪く、父からのモラハラで自己肯定感が乏しいです。

    +11

    -2

  • 590. 匿名 2017/06/23(金) 06:46:09 

    弟の同級生なのですが母親に降り畳んだ脚立の上に金属バットを挟まれ正座させられたり、首に鎖を繋がれていたそうです。お弁当も持ってきたことなし…弟がお弁当の玉子焼きを「食べる?」と渡したら大事そうに制服のポケットにしまったそうです。
    母親は逮捕されました。ニュースにもなりました。
    そして母親は保釈中に長男に申し訳ないことをした。ごめんなさい。と周りの方に遺書を書いて自殺しました。今でも思い出すと胸が苦しくなる

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2017/06/23(金) 06:46:11 

    >>44
    殴られる理由ってなに!?
    子供が何かしたとしても、さすがに大人の男の人に殴られて仕方ないってことはないと思いますが。

    +10

    -0

  • 592. 匿名 2017/06/23(金) 06:47:10 

    >>155その人は一人っ子?自分に酷いことをした人の介護しなければいけないなんて…
    せめてその人が当時よりも幸せであってほしい。もしくは辛い経験したぶん大きな幸せが来てほしい。

    それにしても両親、バチがあたったんだね。

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2017/06/23(金) 06:47:46 

    >>589
    そんな自覚あるのに、子供持ったんだ、、、

    +6

    -6

  • 594. 匿名 2017/06/23(金) 07:00:50 

    >>546
    母親が元幼稚園教諭とかで虐待って、多い気がする。妙に、子育てに自信があるんだろうね。

    +11

    -0

  • 595. 匿名 2017/06/23(金) 07:08:44 

    >>129
    でも周りの人には、虐待かも?って思われたということは自覚出来ましたよね。
    子育てしてると自分と子供だけの世界になりがちで、周りが見えなくなるから、やはり児相などの第三者の目は大事だと思います。

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2017/06/23(金) 07:11:10 

    独身時代、幼稚園で働いてました。
    中身がカビだらけで真っ黒の水筒、4日前の給食で食べたカレーのしみがそのままついて洗濯されてないのが丸わかりの保育着、もちろんプールの日も前回使った濡れた水着入りのカバンをそのまま持参…などなどの兄妹がいた。
    母親は化粧バッチリ、周りの保護者にどんどん絡む社交的な人で、ぱっと見は良いお母さん。
    職員みんなで母親に注意して園長も直接色々話したけど、全然改善しなかったな。児相に通報したけど、怪我もないし健康に育ってるからとたいした扱いにはならず。こんなに可哀想な兄妹なのに、と悔しかった。
    卒園してしまったからもう今はわからないけど、ずっと心配で忘れられない。

    +26

    -0

  • 597. 匿名 2017/06/23(金) 07:12:37 

    同じアパートの部屋で虐待してるって分かってて、通報を躊躇する人の気持ちが分からん。「逆恨みされたら…」「もし違ったら…」
    そんな事考えてる場合じゃないでしょ。
    私、長年虐待されてたけれど、1人でも通報してくれる人が居たら違ったんじゃないかと思ってる
    声がうるさいとか迷惑がって避けられるだけでした。
    勇気を出して通報してほしかった。

    +6

    -2

  • 598. 匿名 2017/06/23(金) 07:17:17 

    動物園のトイレで
    「オラ、手ぇ洗えつってんだろ?!」
    と下の弟(推定2〜3歳)に言いながら上の男の子(5歳くらい)と手を洗ってた母親。
    下の弟は背が小さいから届かない。
    自分でそこらへんにある足場を持ってきて一生懸命洗ってたら、少し水がかかった。
    母親ブチギレ。
    「テメー!何やってんだ!ぬらしたんじゃねーぞ!こら!」って大声のヤクザみたいな口調でわめき散らしはじめて、そこからずっとブツブツ言いながら、洗ってあげて、お兄ちゃんにだけタオルあげて弟くんは泣きもせず無言で濡れたままついてってた。
    周りの人呆然。
    私もあまりに怖くて何も言えなかった。
    見た目が穏やかそうなママだったから。
    動物園連れて来てるということは虐待とかではないけど、兄と弟の格差?とにかくビックリした。

    一緒にいたいつもやーだよーとか言う3歳の我が子がビビって「手洗うね。」ってわざわざ言ってきた。

    +17

    -1

  • 599. 匿名 2017/06/23(金) 07:18:11 

    虐待する奴って知人の前ではいい人で通ってるから、子供が知人に助けを求めても信じてもらえない。
    主みたいに赤の他人が通報するのってすごく大事だよ

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2017/06/23(金) 07:18:58 

    >>510
    まだ保育園ありますし、普通に認可保育所で運営してます。ただ、ブラック保育園と噂が広がってるようで、園児は少なくなったと聞きました。

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2017/06/23(金) 07:20:01 

    >>283
    なぜ、子供そんな状態なのに昼の仕事辞めないの、、、
    仕事してる場合じゃないでしょ。
    子育てして、仕事してたら、余裕なくなるのなんて当たり前だよ。
    旦那もいるんなら、子供小さい時くらい育児にしっかり専念して、きちんと子供と向き合ってあげてくださいよ。

    +10

    -13

  • 602. 匿名 2017/06/23(金) 07:29:50 

    近所でまだ寒い夜にベランダに出された3歳くらいの子がいて泣いてたから警察に通報した

    +17

    -0

  • 603. 匿名 2017/06/23(金) 07:30:29 

    虐待って何処からかが重要なんじゃないでしょうか??
    私も男の子二人育てています。特に上の子は小さいときからヤンチャで手がつけれない時期がありました。
    怒鳴ることも、叩くこともあります。何度も口で注意しても聞かないときや、言っても分からないときにのみ叩きますが、かなり手加減します。私も親です。可愛い我が子を叩きたくなんてないし、叩いたら多少自分の手も痛いし。

    子供が産まれるまで、ずっと泣いてる声を聞くと虐待?!って疑ってました。
    だから、我が子が産まれた時は少しでも泣かさないようにと頑張ってましたが息が詰まりそうでした。

    一番最初のやり取りなんて、よくあります。最近ではママこそ出ていき〰️って言われます(笑)
    それでも子供は、僕の事が好きだから注意してくれるって分かってくれています。
    弟が怒られたときも、ママは弟が大好きやから注意してくれるんやでって宥めてました。

    あまりに今の世の中は過敏に反応しすきだと思います。
    だけど、それは虐待によって亡くなる子供が多いから仕方のない事でしょうかね…子育てしにくいです。

    +31

    -1

  • 604. 匿名 2017/06/23(金) 07:34:48 

    >>499今、小児科医たちが心配している
    スマホネグレクトの典型みたい
    子育ては母親一人じゃできないけど
    どこにも助けを求められてない


    +8

    -0

  • 605. 匿名 2017/06/23(金) 07:41:50 

    >>5
    馬鹿じゃないの?

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2017/06/23(金) 07:45:18 

    今20代だけど、私が子供の頃悪い事するとお母さんに家出されて鍵かけられてたしビンタもされてたけど虐待って思った事はなかったなー。
    今の時代はどこからが虐待になるのか基準がわからない。人によって捉え方も違うしね、、

    +14

    -5

  • 607. 匿名 2017/06/23(金) 07:49:01 

    >>601
    人様の家の経済状況も分からんのに簡単に口出しするなよ。
    蹴るような旦那だし、全く協力してねーだろ。
    本当こういう何も知らんくせにただ「辞めれば良い」とか「育児に専念しろ」とかほざく昭和ババアうざい。

    +15

    -8

  • 608. 匿名 2017/06/23(金) 07:49:50 

    >>554
    ブーメランで笑ける

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2017/06/23(金) 07:55:29 

    今はお尻叩くのも虐待。
    見たら通報しましょう。

    +3

    -13

  • 610. 匿名 2017/06/23(金) 07:58:39 

    肉体的ではないけど、姪が兄の再婚相手から精神的虐待をずっと受けてた。
    自分の子(兄との子ではある)との明らかな対応の差。
    呼んでも無視か「あ?」みたいな返事、手を繋ごうと握ったら嫌面で手を離す、食事中は常に監視して少しでも腕がテーブルに触れようものなら怒鳴ってた。
    何度もうちの母親が怒ってその度に泣いて反省?するんだけど改善ちっともしないから私が姪を引き取るつもりだった。
    そしたら兄が離婚してくれたから姪はやっと解放された。
    そして姪が大きくなった今何かすり寄って来てるらしい。
    本当に消えてください。

    +30

    -0

  • 611. 匿名 2017/06/23(金) 07:58:42 

    >>588子そだてに協力的な人が近くにいないのでしょうか
    がんばりが空回りする時つらいですよね
    近くの児童館、保健所、保育所、小児科医院、子育てサークル
    どこかに「近頃子育てが苦しい」事を伝えて相談してみませんか

    話したりしてるうちに、ちょっとした子育てのコツに気付けたり教わったりできるし
    自分のいたらないところを指摘されて悲しくなる可能性もゼロではないけど
    人間なんて完ぺきな存在じゃないので
    四苦八苦しながらもお子さんと一緒にお母さんも成長すればいいだけ
    お子さんのために、くじけないで くさらないで 
    一歩踏み出せますように

    +10

    -0

  • 612. 匿名 2017/06/23(金) 08:02:31 

    >>607
    ガルチャンのコメント自体が全部、言っちゃえば余計な口出しですけど(笑)
    確かに人様の家庭の経済事情はわからないけど、そんなに困窮してるなら、そもそも子供持つのも疑問。
    自分の子供を虐待してしまうくらいなら、昼の仕事はセーブするか、辞められませんか?
    義母にいつも預けてる、というのも、ちょっと甘えすぎかなと思ってしまいました。

    +13

    -6

  • 613. 匿名 2017/06/23(金) 08:06:04 

    虐待は親子で連鎖する場合が多いから、子どもを保護して終わりじゃないって講義で学んだな…

    +7

    -2

  • 614. 匿名 2017/06/23(金) 08:07:19 

    >>612
    追記ですけど。
    義母に昼間子供を預けてる、けど義母は子供寝かせっぱなしで〜(困ってる)みたいに書いてあるところから、
    手のかかる時期の子供を、いくら孫だからといってもいつも面倒みてもらっているのに、あまり義母に感謝してるようにはこの文章からはとても思えませんでした。

    +13

    -2

  • 615. 匿名 2017/06/23(金) 08:09:48 

    どうしようもなくて激しく叱りつける時はある。中途半端じゃ意味ないからお母さんも本気。
    例えばそれを虐待って通報されるんなら、もう、じゃあ変わりにこの子の面倒見てくださいぜひよろしく、子供にも、だったらもうお母さんの所やめて施設にでもどこでも行きなって気になるかも。
    それがみんなにとって最善なら良いよもうって。
    叱りたくて叱ってるわけじゃないし疲れるしもう良いよってなっちゃう。

    +21

    -3

  • 616. 匿名 2017/06/23(金) 08:13:49 

    >>590お子さんがあげた玉子焼きは
    きっと、何十年もそのお友達の心を支え続けますョ
    決して良い思い出ではないけれど
    その子の事忘れないで上げてください
    そして、できれば、本当にできればで良いですから
    頑張って幸せになるように祈ってあげてください
    この世の中にはあなたのように優しい人もいるって事の証明ですから


    +5

    -6

  • 617. 匿名 2017/06/23(金) 08:22:37 

    激しくしかれば、子はおびえて萎縮してしまう
    意志の強い子なら、ますます頑固にもなる

    まず自分(母親)の伝えたいことをひとつにしぼる
    次に子の気持ちを想像する
    「○○したいんだね」
    「うん、○○したい」
    気持ちを分かってあげてから
    もう一度伝えたいことをくりかえす

    こんなやりかたもあります
    子育て中には母の能力フル回転! がんばってください
    口と手のほかにも、頭と心がありますし
    母親と心のキャッチボールできないと子は孤独です

    +7

    -11

  • 618. 匿名 2017/06/23(金) 08:26:38 

    父親に虐待されて育ったよ
    母親が殴られるの4才から見てた

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2017/06/23(金) 08:27:52 

    綺麗事

    +7

    -3

  • 620. 匿名 2017/06/23(金) 08:30:50 

    親と子だから、躾、という仮面をかぶると思います
    将来が心配 と言うもっともらしい言い訳で暴力三昧っておかしい
    暴力や暴言で相手を支配する構図は
    成人間なら犯罪だし

    +10

    -0

  • 621. 匿名 2017/06/23(金) 08:32:31 

    ひっぱたいた位で虐待とか言うなよ〜!

    +4

    -6

  • 622. 匿名 2017/06/23(金) 08:32:33 

    プールの更衣室でずっと子供にバカ!を連呼してるお母さんがいた
    あれも虐待だと思う。少しでも着替えのタイミングがずれるとすぐバカ!あげる脚が違うとバカ!
    うちの子は小さいので優しく声かけながら着替えさせてたら、それ見て子供が泣いた。それでまたバカ!と。
    子供じゃなくてお母さんがバカですよー!って言い返してあげたかった。私以外にも不愉快に思ってそのお母さんを見てる人たくさんいた。

    +11

    -1

  • 623. 匿名 2017/06/23(金) 08:33:42 

    >>617
    なんかサッパリ意味分からないなぁ

    +6

    -1

  • 624. 匿名 2017/06/23(金) 08:40:06 

    アドバイザー気取りな奴なんなん

    +9

    -4

  • 625. 匿名 2017/06/23(金) 08:42:58 

    >>607
    横だけど、貴方の言う事には一理あるけれど、言葉遣いに気をつけないとせっかくの意見も通らなくなるよ。昭和ババアって…自分の若さを取り柄にするだけなら誰もできる。

    それこそカビだって…とブラマヨの吉田が言ってた。

    +11

    -2

  • 626. 匿名 2017/06/23(金) 08:42:58 

    >>52
    私も子供の頃にされたなー
    今となっては、いい思い出だけど今は通報されちゃうんだね

    +8

    -3

  • 627. 匿名 2017/06/23(金) 08:46:32 

    >>503
    毎年監査入るぐらいなんで、いろんなとこから話が入ってるみたいだけど、市が動いてくれない。田舎だからかかもしれないけど。労働基準局にもブラックなんで通報したけど、なんもしてくれなかった。
    ちなみに、私は月4日休みがあればいい方で、その休みも持ち帰り仕事で潰れてました。2週間連続勤務なんて普通でしたよ。

    +3

    -1

  • 628. 匿名 2017/06/23(金) 08:51:02 

    ラーメン屋でパートしてるけど、明らかに小学校低学年のお姉ちゃんのラーメンがなく、幼児の弟にお子様ラーメン頼んでた。母親と3人できて、ラーメン並盛とお子様ラーメンのみ。
    お母さんと半分こかなと思って取り皿だしたけど使われず、2人が食べてる間女の子ずっと下向いてた。

    帰り際は子供皆に飴あげてるんだけど、この母親あげないだろうなと思って母親がトイレ行った隙にこっそりあげた。秘密ね~!って。凄いキラキラした目で飴をじっとみつめ握りしめてポケットに入れてた。

    +24

    -2

  • 629. 匿名 2017/06/23(金) 08:53:43 

    >>600 潰れればいいのにね。

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2017/06/23(金) 08:55:08 

    >>617
    そんなこと、母親なら誰でもそうしたい、子を受け止める優しい母親でありたいと思うよ
    それが通用しないからノイローゼになったり虐待になるんじゃん
    育児してるなら分かるでしょう

    +5

    -2

  • 631. 匿名 2017/06/23(金) 08:55:45 

    >>628
    その子が家での扱いを考えると怖い。何とかならないかな。お母さんがトイレ行ってる隙にお母さんに叩かれてない?とか聞けないかな?

    +13

    -0

  • 632. 匿名 2017/06/23(金) 08:58:23 

    虐待している母親はがるちゃんやらないんだろうな。やってたらこう言うトピはスルーするのかな?

    +4

    -1

  • 633. 匿名 2017/06/23(金) 09:03:05 

    >>631
    常連じゃないから聞けなかったんだよね…。
    でも、あまりにインパクトありすぎて次きてもすぐ分かるから、その時聞いてみるね!!
    何あかったら、いつでもおいでね1人できてもいいよって伝えてもいいのかな…。

    +13

    -0

  • 634. 匿名 2017/06/23(金) 09:07:57 

    清楚とは言えない格好をしている母親が子供に向かって
    「ふざけんじゃねーよお前!ちゃんとあるけ!」みたいな口の悪い暴言を
    大声で叫んでるのを見た事があるぐらいかなぁ

    +7

    -1

  • 635. 匿名 2017/06/23(金) 09:11:23 

    私は通報しました
    旦那のいとこの子です
    通報して良かったと思ってます
    ペット以下の扱い、親戚の前でさえ兄弟内差別
    見ていて辛すぎました
    それでもやっぱり子供はママが好きなんですよね…
    今は施設に居て、全く来ないママを待ってると聞きました

    +19

    -0

  • 636. 匿名 2017/06/23(金) 09:16:54 

    虐待は連鎖する。

    +4

    -4

  • 637. 匿名 2017/06/23(金) 09:19:57 

    知り合いの高校2年生の女の子
    週6でバイト、通帳管理は母親がしていて稼いだバイト代から月に1万円お小遣いとして貰えるらしいけど
    お弁当作ってもらえない、身の回りで必要な物も買ってもらえない、自分で稼いだお金がどこに消えてるのかもわからない…って嘆いてて。

    またその母親もすごい。
    テスト期間でシフトを減らせば「もっと稼いでこい。全然足りない。私が若い頃は〜」みたいな事を言い出す。
    母親は家事を一切やらないからその子が全部やってるらしい。
    義父はギャンブル依存でパチンコ三昧。

    好きな洋服買ったり友達と遊んだりしたいのに、そんなお金も時間も与えてくれないって。

    最近その子が「もう無理だ…」って言い始めて心配してるんだけど、どこに相談したらいいのかわからない。
    こういう場合はどうしたらいいんだろう…

    +17

    -1

  • 638. 匿名 2017/06/23(金) 09:20:57 

    子供がイヤイヤ期のとき、
    ささいな事でも気に食わないと、虐待されてるかのごとくギャン泣きされて
    そのうち通報されないかとヒヤヒヤしたな。

    +11

    -0

  • 639. 匿名 2017/06/23(金) 09:26:13 

    もうアラサーですが、昔わたしのいとこが、叔父夫婦から虐待されていました。
    その叔父夫婦は両方とも学校の先生。
    小学校教師のママは学校行事が忙しいため、いとこは近くに住む私の祖父母に育てられたも同然でした。



    入学式も、運動会も、卒業式も日にちがかぶり、ママは自分の学校に行くので、いとこの方には来なかったそうです。
    小学生で、まだ我慢のきかない年齢なのに、いとこはママに遠慮して、一切泣き言を言わなかったと祖母が褒めていました。
    わたしはそれを聞いて、可哀想だと思いました。


    さらに叔父夫婦は自分たちのメンツのため、優秀な学校に行かせたかったのか、いとこが宿題をやらないと物置に閉じ込めたりしていたみたいです。
    私もたまにこの家庭にお呼ばれしていたのですが、その時にもママ、もう閉じ込めないで〜といとこが言っていたのを覚えています。



    当時は私も幼く、虐待などわからなかったけれど、今もいとこのセリフを覚えているということは、何か引っかかるものがあったのでしょう。



    ちなみにこのいとこは20歳の頃にうつ病を発症、いまも寛解まではいかず、良くなったり悪くなったりを繰り返しています。
    ママに愛されたかった、もっと一緒にいたかったんだろうなぁと思います。



    身なりは綺麗にしてましたが、これも一種の虐待じゃないかな?と。

    +8

    -2

  • 640. 匿名 2017/06/23(金) 09:30:32 

    >>635
    施設もピンからキリまであるからね

    私施設入ったことあるけど、シンナーから離れさせるために入れられた子とかと一緒で、毎日暴力沙汰とかいじめとかあったから、DV親のいる家と大して変わらないと思っちゃった

    まあご飯やお風呂は最低限ちゃんとしてくれると思うから、やっぱり保護された方が良いのは間違いないんだけどさ

    +6

    -0

  • 641. 匿名 2017/06/23(金) 09:31:16 

    DV糞親の特徴
    1.暴力を正当化する
    2.愛情の表れだと愛情アピール

    まんまだなwwww
    どんだけ万個腐ってんだよwwwwww

    +2

    -6

  • 642. 匿名 2017/06/23(金) 09:33:05 

    私は薬が上手く飲めないって理由なだけで
    夜の外に放り出された事があるよw
    飲めたら家に入れてあげる!って言われたけど意味分からん
    小学校の時の話だけど、今でも覚えてるってことはよっぽど
    幼心にきたんだろうなと思う

    +8

    -0

  • 643. 匿名 2017/06/23(金) 09:37:11 

    >>630
    もちろん育ててるけどさっぱりわからないよ。みんな何をそんなにカリカリしてるの?

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2017/06/23(金) 09:37:18 

    >>636
    虐待は連鎖するって決めつけるのやめてよ

    私121とか460書き込ませてもらってる者だけど、親を反面教師にして生きるって決めてるよ
    絶対娘を幸せにする覚悟で産みました

    自分がされて嫌だった事は、人にもしない
    常識でしょ?

    虐待されたみんながみんな、犯罪者やDV親に成り下がるわけじゃない

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2017/06/23(金) 09:38:54 

    >>636
    今ここで子供に怒鳴ったり叩いたりしてる母親の親はどうだったのかな?やっぱりそうやって育てられたからやり方がわからないとかなの?

    +2

    -1

  • 646. 匿名 2017/06/23(金) 09:42:22 

    >>621いやいや普通はひっぱたいたりしないから

    +3

    -1

  • 647. 匿名 2017/06/23(金) 09:44:05 

    >>637
    その子はもう高校生なんだし、あなたが付き添ってあげてもいいから、学校の先生に相談してみたらどうかな?

    私もDV親で高3で家を出たけど、そういう相談に乗ってくれる場所って、探せば意外とあるものだよ

    あなたのような人がいてよかった
    助けてあげてね

    +11

    -0

  • 648. 匿名 2017/06/23(金) 09:44:08 

    >>585
    全くあなたの言ってる意味が理解できないのは私だけ??
    可哀想に見えるのは虐待じゃない
    はあ?ちょっとよくわかんないその感性。
    どんな基準?

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2017/06/23(金) 09:45:52 

    >>285下の子は、常時おんぶ
    上の子はぐずった時だけ抱っこ

    お母さん 子育てはどんな仕事よりもキツイ
    でも
    どんな仕事よりも価値がある
    頑張ってね

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2017/06/23(金) 09:47:24 

    >>640
    そうなんですか?
    家族で出掛けるときに犬の首輪をさせられてたり、低月例でオムツもあまりかえてあげない、ご飯も別、三角コーナーに捨てられてる物を食べたりしてしまう(たぶん足りなくて)とその親から聞いていたので、施設の方が良かったかなと思ったのですが
    環境が施設によるんですね…

    +9

    -1

  • 651. 匿名 2017/06/23(金) 09:50:49 

    郵便局で80くらいのおばあちゃんとおばさんがいて
    でかい声でおばあちゃんを罵っていた
    「早くして!忙しいのわかってる!?私が送ってやってんだ!本当いらないババア!!等々」とか言ってた。
    そして、おばあちゃんをガンガン蹴ってる

    こちらが「お年寄りに何言ってるの!?何やってるの!!」って言おうとしたんだけど
    それで、おばさんもっとヒートアップして家帰っておばあちゃんボコったりしてもアレだし・・・て、考えてたら何のできなかったよ。

    老人いじめとかって、どうしたらいいのかね。通報するとこあるのかな

    +7

    -1

  • 652. 匿名 2017/06/23(金) 09:51:04 

    子育てって家の中ばっかりで閉鎖的になるよね、特に小さい頃は。
    地域のセンターとか行けばいいって言われるんだろうけど、どうしても苦手な人もいる。頑張って行っても結局1人で、余計に孤独を感じてしまう。
    虐待はダメだけど、追い詰められて手をあげてしまった事案とかみると、色々と胸が痛くなるわ。
    責めるばかりじゃなくて、もっと母にも手を差し伸べてあげれる優しい社会になればいいな。

    +15

    -0

  • 653. 匿名 2017/06/23(金) 09:51:05 

    あっちでもこっちでも"理想"とか"普通"とか他人の定規を当てられて批判される『母親』という立場がつくづく嫌になることがたまにある

    私には発達障害(自閉スペクトラム症)の子供がいるので、しつけは優しく丁寧に何度も繰り返し言うように心掛けているけど、健常の子と見た目が変わらないためしつけが出来ていない甘やかしていると罵る人もいる
    一時期、外出した時は子供にきつく言うようにしていたら今度は子供が外出を嫌がるようになったり、「きつく言い過ぎだ」と厳しいことを言う他人も出てきた。
    なので、もう人の目も他人の意見も気にしないで
    子供のためにやはりどこでも、丁寧に繰り返し言うことを心掛けている。でも私自身のメンタルはボロボロです。

    虐待する親は、他人の目と自分の怠惰な部分が露呈されるのをとても怖れているのだと思う


    +20

    -0

  • 654. 匿名 2017/06/23(金) 09:53:23 

    >>650
    もちろんそんな環境より断然いいよ!
    少なくとも飢えて死にはしないし、いろんな大人の監視の目があるからね

    でも事情がある家の子供が一箇所に集まると、やっぱり荒れるんだよね…

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2017/06/23(金) 09:53:35 

    >>607
    こういう言葉遣いしか出来なくて、理論立てて冷静に対応や反論出来ない親を心底バカにしてるし、その子供にもうちの子を近づかせない。

    +2

    -3

  • 656. 匿名 2017/06/23(金) 09:55:14 

    少しでも叩いたら虐待って言うけど実際は一生懸命子育てしてて怒鳴ったり叩いたりしてる人いっぱいいると思うわ。子供を思って怒るのと自分の気分や機嫌で怒るのとは全然違うと思うけど…綺麗事だけじゃ子供は育てられないよ。

    +12

    -2

  • 657. 匿名 2017/06/23(金) 09:55:40 

    クレヨンしんちゃんのみさえは虐待しまくりですね

    +8

    -2

  • 658. 匿名 2017/06/23(金) 09:56:04 

    10年以上前だけど弟の中学の同級生が継父に背中を包丁で刺され殺されたことがあります
    その子は継父とウマが合わなくて、学校も休みがちになってて、やっと母親が離婚してくれて継父と離れ新しい生活を楽しみにしていた矢先、継父が家に訪ねてきて殺されたそうです

    +10

    -0

  • 659. 匿名 2017/06/23(金) 10:02:26 

    >>653すごい!自信持ったらいいじゃん。ちゃんとがんばってるのにメンタルやられる理由がわかんない。

    +5

    -1

  • 660. 匿名 2017/06/23(金) 10:03:11 

    学生のころ、電車の中で小学低学年の泣いてる女の子を叩いたり、あっち行けっ!って暴言吐いてた人がいた。降りてからも子どもについてくるな!って言ってた。知らない女性が、お母さんに、やめましょう?って終始子どもを庇ってた。でも、私含めてみんな傍観者だった。駅員も。子供がいる今、お母さんの気持ちもわかるし、子どもの悲しみもわかる。今なら何かできる気がするから、主さんも後悔する前に通報してください。

    +12

    -1

  • 661. 匿名 2017/06/23(金) 10:03:13 

    高校生の時に、電車から降りて帰宅していた途中、駅の近くのマンションから2歳くらいの男の子が泣きながら飛び出してきた
    その後直ぐにお父さん?みたいな人が男の子の事を公共の場で蹴り飛ばしてて唖然とした
    直ぐに「やめろ!!!!」と大声出したけど無視された。
    髪の毛を掴みながらマンションに戻っていったけどお父さん?らしき人が「お前のせいで人に見られた。うんと家の中で痛めつけてやるからな」と子供に言って中に戻ったからゾッとした。
    その時丁度パトカーが近くにいたのに素通りしたから腹が立って夜だったけどそのまま警察署まで行って男の子の事とパトカーの事を話した
    その後どうなったのか知らないけど、その時通りすがったのに何もしなかった警察の無能さと泣きながら震えていた男の子が今でも忘れられない

    +27

    -0

  • 662. 匿名 2017/06/23(金) 10:06:31 

    コンビニで働いてるけど、ほんとに言葉遣いが乱暴な親が多い。
    「おめぇ、早くしろよ!なにやってんだよ!」
    「はぁ?ふざけんなよてめぇ、いい加減にしろよ!」
    って店内で大声で怒鳴ってる。
    しかも、まだ2歳くらいの小さい子に。
    だいたい金髪プリン頭とか、入れ墨が見え隠れしてる髭面。
    店員の私たちにはやたら愛想よくて、その豹変ぶりが余計に怖い。
    あんな怒られ方じゃ子供はろくな育ち方しないと思う。

    +19

    -0

  • 663. 匿名 2017/06/23(金) 10:10:30 

    前に通学電車の中で
    電車の外が見たいって言った子がいて座席に上がろうとしていたんだけど
    いきなり張り手したお母さんがいて
    朝から凄くびっくりした。

    更に祖母と祖父と思わしき人もいたんだけど、張り手されて大泣きしている子供を更に怒鳴りつけていて更に蹴りを入れる。
    子供はごめんなさい、ごめっごめんなさいって必死に謝っていたのにね。。

    靴脱がしてあげたり、膝に抱っこして見せてあげればいいのにって凄くかわいそうで

    もう自分でもどうしていいか訳分からない状態になっていて
    もう10年以上前の事だけど
    今だに何か少しでも出来る事があったのでは…と悔やんでる。

    電車内には他にも沢山人がいたけど
    皆圧倒されすぎて何も出来ないでいた。
    近所とかだったら匿名で通報も出来たのかなって思うけど
    ああいう突然出会うと、何が出来たのかなって悔しいよ。

    +11

    -1

  • 664. 匿名 2017/06/23(金) 10:13:02 

    暴力振るわれてる時は何回も何回も謝る事しか出来ないんだよね。助けてなんか言えないよ。言ったら余計殴られるから

    +13

    -0

  • 665. 匿名 2017/06/23(金) 10:31:29 

    >>656
    でたでた、暴力の正当化
    自分がいかにズレたことしてるのか、
    程度の差こそあれ気づかないんだよなーこういうクズ層は
    子供を虐待する殆どの親は、自分の行為は愛情の発露だと主張する
    いい加減気づけよ、自分の駄目さ加減に 言い訳するなら子供つくるな

    +6

    -8

  • 666. 匿名 2017/06/23(金) 10:48:20 

    虐待といっていいのか…

    去年、八景島シーパラダイスで花火大会があったとき、最前列に陣取っていた家族の真後ろに座ってた。
    最初はお母さんと小学生の娘2人だけだったんだけど、お母さんがとにかくヒステリックに怒ってる。
    女の子2人は萎縮して大人しかった。

    そのうち父親も来たんだけど、母親に向かってアイスを食べさせようとしてた。
    母親が「嫌だぁ」って猫なで声で断ってたらいきなり父親が「良いから食えや!!!!」って母親を殴って叫んだ。

    最前列だったので私も周りもびっくりしてそちらを凝視。娘2人は相変わらず大人しく我関せずだったので異様な光景だった。

    たぶん旦那からDVまがいなことされてるストレスを、母親が娘たちにぶつけてる家族なんだろうなと…

    長文ごめんなさい!

    +21

    -0

  • 667. 匿名 2017/06/23(金) 10:55:25 

    駐車場とかで、危ないことして怒鳴り散らかすのは分かるけど、
    虐待してる人って駐車場で後ろも振り向かずにスタスタ歩いて後ろから子供がついていく感じだよね

    +15

    -0

  • 668. 匿名 2017/06/23(金) 11:05:03 

    昨年、スカイツリーの展望フロアで一部床がガラスになっている所で、2歳位の女の子が渡るのが怖くてギャン泣きしてるのに、バカ両親はどうしてもそこで写真が撮りたいみたいで粘ってた。
    トラウマになるんじゃないか?

    +8

    -2

  • 669. 匿名 2017/06/23(金) 11:20:42 

    今は虐待の事件が多いって言うけど、昔の方が子供の扱いずっと酷いですよ。
    叩く事が当たり前、叩いて教える事は躾の一貫で学校の先生も普通に頭叩いたりしてました。それが当たり前だから事件にもならない。報道もされませんでした。
    放置子もうじゃうじゃいたみたいですよ。

    +12

    -4

  • 670. 匿名 2017/06/23(金) 11:23:16 

    >>638専門家が見れば虐待かそうでないかは
    ある程度わかるから、そんなにビクビクしないでいいよ

    +6

    -0

  • 671. 匿名 2017/06/23(金) 11:27:39 

    脳科学が進んでわかったことは
    母親との愛着の絆を結べてない子は
    脳の働きが健常児と違うということらしいですよ
    イライラをコントロールできない親が
    同じ育て方をしてイライラをコントロールできない脳に育てる

    +13

    -0

  • 672. 匿名 2017/06/23(金) 11:30:14 

    >>651
    通報しても良いと思う。郵便局の人も何も対応しないのかな?

    +8

    -0

  • 673. 匿名 2017/06/23(金) 11:55:52 

    >>669
    私中年だけどそんなことないと思う。
    私は大切に育ててもらったし、やっぱり虐待されたり放置されてる子とかそんなにいなかった。目立ってて親子共々嫌われてたよ。

    +9

    -2

  • 674. 匿名 2017/06/23(金) 12:28:26 

    >>657
    ほんとだ
    ここにいる皆さんに言わせれば、みさえのこめかみぐりぐりやゲンコツは「虐待」なんでしょうね

    +5

    -2

  • 675. 匿名 2017/06/23(金) 12:33:41 

    >>525
    ぐぐったら出てきた
    主犯は家庭教師という名目の内縁の夫みたいだね
    大阪ってこんなんばっかだね〜怖いわ

    +4

    -2

  • 676. 匿名 2017/06/23(金) 12:39:14 

    みさえのゲンコツやお尻ペンペンも今は虐待ですよ。怒鳴ることもね。
    否定してる人は虐待に関する記事や本見ないの?
    育児本なんか役立たないっていうコメントに大量プラスつくのがガルちゃんだからしょうがないかな
    それに最近のクレヨンしんちゃんはしんちゃんもだいぶいい子になっててあんまりみさえが殴ることもないよ

    +5

    -4

  • 677. 匿名 2017/06/23(金) 12:44:34 

    お尻叩きは虐待と同レベルの悪影響を子供に及ぼすことが判明!「精神疾患を発病」「認知機能が低下」するリスクも増大?
    お尻叩きは虐待と同レベルの悪影響を子供に及ぼすことが判明!「精神疾患を発病」「認知機能が低下」するリスクも増大?girlschannel.net

    お尻叩きは虐待と同レベルの悪影響を子供に及ぼすことが判明!「精神疾患を発病」「認知機能が低下」するリスクも増大? お尻を叩かれることで「両親や社会に対して反抗的になる」「攻撃性が強くなる」「精神疾患を発病する」「認知機能が低下する」などのリスクが...

    +2

    -3

  • 678. 匿名 2017/06/23(金) 12:55:24 

    >>676
    苦情が来たからそういうシーンをなくしたんだよ

    +5

    -1

  • 679. 匿名 2017/06/23(金) 12:57:29 

    怒鳴ることも虐待なら、虐待してるお母さん結構な割合でいることになるね

    +7

    -1

  • 680. 匿名 2017/06/23(金) 12:59:02 

    ほんとガルちゃんって、
    貧しく、そして、卑しい家庭に育った人が多いんだなー。
    君たちがいる社会層は底辺とその少し上だと、自覚しようね。
    まともな社会層では、子供に暴力などありえません。
    類友だからなかなか気づかないだろうけどね。

    +5

    -8

  • 681. 匿名 2017/06/23(金) 13:01:17 

    >>679
    程度によっては虐待とは言わないけど子供に良い影響は与えないと思うよ。そしてそれは自分に跳ね返ってくるよ。だから怒鳴らない方がいい。

    +6

    -1

  • 682. 匿名 2017/06/23(金) 13:24:56 

    >>669
    それをここで言ってどうするの?
    だから放置していいって事にはならないよね?

    虐待やネグレクトで傷付く子供を減らそうと今話してるんだから、そういう意見書こうよ

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2017/06/23(金) 13:29:48 

    >>680
    あなたの言葉の暴力も大概だと思う

    大人同士でそうなら、子供に対しても嫌味な言い方してそう

    +9

    -1

  • 684. 匿名 2017/06/23(金) 13:56:33 

    >>665
    ネットでも人に不快感を与える言葉に気をつけなさい。現実では絶対出さないとか言うんだろうけど、周りはそうは思ってないから。自然と出ているし、疎まれているから今から直せるなら直しなさい。

    +5

    -1

  • 685. 匿名 2017/06/23(金) 14:22:51 

    >>665
    虐待する親は愛情の発露なんか言わないでしょ。虐待する奴は躾、躾って言ったり苛々したからやったって奴が多いよ。人のことをすぐクズ呼ばわりする親の方が怖いわ。子供の前であまりそう言うこと言わない方が良いですよ

    +5

    -2

  • 686. 匿名 2017/06/23(金) 14:29:45 

    >>648
    言い訳を言える子供っていうのはそんなに傷ついてない
    自分がまだたたかれないデフォルトにいて、自分を守ろうとする

    自分は叩かれるデフォルトにいる人は守ろうとしないから
    ただ叱責されて濡れ衣でも謝罪してごめんなさいといい続ける
    ごめんなさいと謝ってると大人は子供に非が見えてきます

    +3

    -3

  • 687. 匿名 2017/06/23(金) 15:40:43 

    子供をたたいたりするのはたいていは愛情からだよ
    子供がいい子になって欲しいからたたいてる

    子供がどうでもよければ無視する
    ただ機嫌取りたいだけなら同調するだけ

    だから虐待なんてこの世にないんだよ

    +0

    -14

  • 688. 匿名 2017/06/23(金) 15:47:14 

    >>687
    私子供いるけどそれはないわぁ
    育ちが悪そう
    そこまでして暴力を正当化したいの?

    +4

    -2

  • 689. 匿名 2017/06/23(金) 15:50:46 

    >>687
    あれだけ虐待で殺される子供たちがニュースに取り上げられてるのに、よく言えるなぁ

    殺すのも愛情からなわけ?

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2017/06/23(金) 16:06:41 

    殺されないうちから虐待っていうのも

    +1

    -7

  • 691. 匿名 2017/06/23(金) 16:23:20 

    サカキバラの母親も少年Aには愛情を注いで躾もお尻を叩いてたしなめる程度だったと主張している
    虐待親は自覚がなく自分を正当化する


    +8

    -0

  • 692. 匿名 2017/06/23(金) 16:55:58 

    サカキバラを育てたのはサカキバラ自身だよ
    どう育つかを決めるのは結局自分自身
    親は一切関係ないから

    +1

    -8

  • 693. 匿名 2017/06/23(金) 17:50:57 

    子供はすべて親に依存しきりなんだから感謝こそ

    虐待なんていっちゃダメ

    +1

    -8

  • 694. 匿名 2017/06/23(金) 18:45:55 

    >>373
    本当そう思う。
    >>276、2行目まではわかる。3行目から全部おかしい。

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2017/06/23(金) 18:58:48 

    そんなにずれていないと思うけど・・・

    +0

    -3

  • 696. 匿名 2017/06/23(金) 19:10:27 

    虐待まではいかなくても毒親(予備軍)がいっぱいいるね

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2017/06/23(金) 23:53:51 

    母親が発達障害だと制御効かない場合あるんだろうな

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2017/06/24(土) 00:00:08 

    個人病院のトイレで待ってたら、中から「もう!早くしなさいよ!こぼすな!馬鹿!」って聞こえてきて、小さい子供だと思ったら車椅子のお婆ちゃんと娘さんらしき人だった。
    将来が不安になった。

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2017/06/24(土) 00:07:48 

    リアルで尊敬されてないくせに

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2017/06/24(土) 00:15:01 

    >>680
    金持ちでも精神的虐待されてる人は多いよ
    兄が優秀で弟妹が劣等感感じてたり

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2017/06/24(土) 06:21:14 

    ファミレス行ったら、ここでよく書かれているような親がたくさんいました。

    私は、子どもについて相談機構に相談したところ、食事中もスマホに夢中で、子どもの話を無視することもネグレクトの一種だと言われました。
    それからスマホは控えました。
    他のお母さんたちを求めている子供達の親にも、この事が伝わってほしいです。

    +8

    -0

  • 702. 匿名 2017/06/24(土) 14:12:32 

    >>479です。
    その子のお姉ちゃんが通ってる小学校の先生、児童相談所の職員や療育の職員などで集まってサポート会議を行いました。
    ちなみにお姉ちゃんも顔を腫らして学校に来たことがあったそうです。
    表面上は何事も無く卒園して行きました。
    退職してしまったのでその後は分からないのですが、どうか元気で過ごしていてくれるよう祈るばかりです。

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2017/06/24(土) 16:07:09 

    はぁーーーーぁーーー。
    いつも聞こえてる泣き声が聞こえなくなってから警察に相談すれば?自分でどうしたらいいですか?!って思うならここじゃなくて行政に言え。

    +1

    -5

  • 704. 匿名 2017/06/24(土) 18:27:09 

    以前見かけた恐ろしい場面。おもちゃ屋さんから両親と子ども3人が出てきたところだったんだけど、子ども3人ともおもちゃを買ってもらえなかったからって泣いてたの。上2人はとりあえず泣きながらも自分から車に乗ったけど下の子はまだ2歳くらいの男の子で、自分で車に乗れず地面に転がってたのね。そしたらお母さんがその男の子を車の後部座席に投げたの。荷物でも投げるようにボンって。頭が窓に当たってた。そしたら運転席に居たお父さんが今度は上の子2人を思いっきり殴ってた...わたし慌てて駆け寄ったらそのまま車で逃げてっちゃって。あの時唖然としてしまって、車のナンバー控えるの忘れてしまったのを本当に後悔してる。

    +11

    -1

  • 705. 匿名 2017/06/24(土) 18:33:28 

    子育てひろばで赤ちゃんと2歳くらいの男の子を連れてきてるお母さんが、周りの子に意地悪したとかで2歳の子のほっぺを思いっきり引っぱたいてた。その子よろけて倒れちゃって「大丈夫?」って駆け寄ったら「2人育児本当無理!!」っていきなり叫んでその後も愚痴?をずっとブツブツ言ってた。わたしは心にゆとりがないし、生活もいっぱいいっぱいだから2人目諦めてるけど、そういう選択はなかったのだろうか。産む前から2人居れば大変って分かってたと思う。ましてや年子だよ?自分で決めた事なのになんで自分を否定するような事言うんだろう。上の子のせいじゃないでしょう。

    +7

    -0

  • 706. 匿名 2017/06/25(日) 07:12:19 

    >>687昔はこの手の言い訳する人多かった
    継母が世間体を保つために言い訳三昧
    血を分けた我が子を無視は 獣でもしない

    虐待を受けて育つと
    暴力で相手を支配することが当たり前と学ぶ
    そのまま次世代を育てるから無自覚

    継母と知らされずに生きてしまった人かも
    もしくはその子孫かも
    まさか継母さんではありませんように・・・

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2017/06/26(月) 07:18:50 

    >>669
    そん時の子供が今大人になって虐待しまくりなんやで。

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2017/06/27(火) 19:28:48 

    うちの子食が細くて毎食あまり食べなくて、その都度イライラしてしまう。
    食べるからテレビ見せてーって言うから見せたけど全然食べなくてイライラして箸でテーブル叩いて箸を割ってしまった(私の)
    早く食べろ!食え!とか暴言吐いた。
    虐待だよね。
    どうしたらいいのか分からない。

    +1

    -1

  • 709. 匿名 2017/06/27(火) 19:34:06 

    子供の前で、死にたいなぁ、とか言うのも虐待ですか?

    +3

    -1

  • 710. 匿名 2017/06/28(水) 11:36:36 

    食事は時間を決める
    食卓について、食事の時間が過ぎたらかたづける
    もしも、食べきれてなくてもかたづける
    「ご飯の時間は終わりね。」と

    一度かたずけたのは出さない「じゃさっきの食べな」とか無し
    次の食事まで、ねだられても何も出さない(母のがまんのしどころ)

    なにごとにもルールがあることを教える良いチャンス

    体を動かしてお腹がすく、食べるのくりかえしでリズムをつくる
    だから外遊びも大事

    おやつは食事でとる栄養につけたす程度の果物くらいですます

    大きな声や暴力の効果は
    ほんの一瞬しかききめないから やめよ

    食事に関しては、どのお母さんも一度は悩むもの
    あなただけじゃない、大丈夫

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2017/06/28(水) 12:01:00 

    >>709精神的においつめるからね、やめたほうがいいよ
    おかあさんをがんばりすぎて、疲れちゃったんだね 

    まずお母さんのあなたの つらい気持ちを へらそう
    児童センターに行って 親子で遊ばせてもらおう
    相談員さんがいてくれると、子育ての困りごとや辛い気持ちを
    少し話せるし
    いろいろなおもちゃでお子さんも楽しめそう

    入園してない子でも保育園に遊びに行ける日があるはずだから
    市報とかで調べて、行ってみよう
    保育士さんの子への声掛けや、遊び方は参考になるよ

    今ちょっとしんどくなってるなら
    誰かに助けを求めていいんだよ
    昔から人間は、群れで子育てしてきたんだよね
    今は時代が急変して 子育てのやり方が変化に追いついてないから
    はずかしがらずに自分から助けを求めて行こう

    あなたの疲れがへりますように
    お子さんと心のキャッチボールを楽しめますように
    親子で笑いあえるようになりますように(祈)

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2017/06/28(水) 12:19:42 

    >>708

    うちの子も小さい時に食が細くて、
    朝昼晩とご飯の度にイライラしてよく大きい声ですごい恐い顔で叱ってましたが、それでも食べなくて本当に頭がおかしくなりそうってゆうか頭がおかしくなってました。
    けどある時とりあえずお菓子でも食べてくれたら良いやと思い、あまり怒らないようにしたら案の定食事はしてくれなくてお菓子や牛乳ばかり-_-。
    けど大きくなるにつれ、お腹が空くのか食事をちゃんとしてくれ野菜も比較的食べるようになったよ!ただ朝ご飯は全然食べなくて一日2食です。昼夜、おやつ食べて今のところ平均体重、虫歯なし穏やかで明るい子です。
    子育て本当にお疲れ様ですm(_ _)m
    ご参考までに書いておきます。

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2017/06/28(水) 13:42:00 

    >>708
    うちも全然食べてくれなくて、食べ物を下にぶん投げてばかりで、イライラしておかしくなりそうだった。
    食事の時間が憂鬱だった。
    最近は、30分くらい勝手に食べさせて、それでもダメなら片付けることにした。
    もうハチャメチャひどいことになってるけど、イライラおかしくなるくらいなら勝手にやらせたほうが気が楽だと気づいた。
    30分で食べないなら、もう結構。
    無理に口に押し込むわけにいかないし。
    死ぬほどお腹がすいたら食べるでしょう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード