- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/06/22(木) 10:11:26
いますか???
虐待としつけ、他人から見ると
判断が難しかったりしませんか??
私はマンションに住んでますが
最近洗濯を干してるときや
テレビを見ている時
女の人の怒鳴り声、子供の泣き声が
頻繁に聞こえてきて虐待…?と感じています。
女の人の怒鳴り声(聞き取れない)→子供「やめてー」→パチン!→泣き声
女の人の怒鳴り声「出て行け!!」→子供「出て行かない!」→泣き声
等、よく耳にしていてほっておいていいのか
どこかに相談するべきか悩んでいます。
相談したことがある方、どこに、どのように相談したのか教えてください。
また、私のような場合、見た訳でもなく、聞こえただけで通報するのはやりすぎですか??
虐待が許せなく、日々目にする虐待ニュースのようなことがなくなってほしいと思っています。
でもなかなか行動することができなくて迷っています。
みなさんの体験談や考えを聞かせてください。+116
-307
-
2. 匿名 2017/06/22(木) 10:12:09
+123
-14
-
3. 匿名 2017/06/22(木) 10:12:26
児童相談所へ通報を+996
-34
-
4. 匿名 2017/06/22(木) 10:12:59
+327
-12
-
5. 匿名 2017/06/22(木) 10:13:30
小梨って他人の育児批判ばっかり
暇なの?+193
-493
-
6. 匿名 2017/06/22(木) 10:13:36
警察に連絡しても良いよ+664
-36
-
7. 匿名 2017/06/22(木) 10:13:44
通報するだけならタダなんだから、迷ってる暇あるなら通報してください。+1039
-33
-
8. 匿名 2017/06/22(木) 10:13:45
うちも父からの暴力が激しかったから
近隣の人は不安だったろうな
幸い(?)通報されることはなかった+504
-32
-
9. 匿名 2017/06/22(木) 10:14:34
スーパーの駐車場で1歳くらいの子がお母さんに叩かれてるどころ見たけど、正直何も言えなかったです。+63
-119
-
10. 匿名 2017/06/22(木) 10:14:37
子供が公園で遊んでて泥だらけになって親が迎えに来たんだけどイキナリ頭叩いて、ふざけんなよお前洗濯誰がやると思ってんだよ飯抜きなとか言っててやり過ぎじゃない?と思った。子供も必死に謝ってて可哀想だったな本当にご飯抜きにされてるのかな?とか心配になった。+1296
-38
-
11. 匿名 2017/06/22(木) 10:14:40
虐待とは違うかもしれませんが、、目の前が公園ですが毎日同じボロボロ服で遊んでいる子供がいます。お風呂にも入っているような感じではありません。余計なお世話かもしれないし
虐待だと思う+
いや虐待じゃないよ−+3230
-15
-
12. 匿名 2017/06/22(木) 10:14:54
いち早く匿名で警察、児童相談所に一報を+735
-16
-
13. 匿名 2017/06/22(木) 10:15:03
匿名でもいいのだから+590
-11
-
14. 匿名 2017/06/22(木) 10:15:08
IC レコーダーで音声とって警察いったんだけど
真剣に扱ってくれなくてガッカリしたことある
+706
-12
-
15. 匿名 2017/06/22(木) 10:15:32
>>11
ネグレクト+533
-7
-
16. 匿名 2017/06/22(木) 10:15:36
>女の人の怒鳴り声「出て行け!!」→子供「出て行かない!」→泣き声
これに近いコト、今でもたまにやっちゃうわ。
どっちかというと、
私「お母さん、出ていっちゃうよ!」→子「やだー!かあちゃんがいいー!」→泣き声
だけど。
虐待と思われてるのかな。
どれくらい子供泣かせたら虐待なんだろう。
無意識のうちに虐待してるのかもしれない...。+1396
-55
-
17. 匿名 2017/06/22(木) 10:16:03
自分も子育てしてるから分かるけど、子育てでいっぱいいっぱいになっているお母さんを、自分の通報でさらに追い詰めたら…って思うとなかなか行動に移せないかも。
まだそういう場面に出くわしたことないんだけどさ。
児相に通報する基準みたいなガイドラインがあったら分かりやすいね。+1007
-25
-
18. 匿名 2017/06/22(木) 10:16:04
うちの近所で早朝似たような声が毎日していて、誰かが警察に連絡したようでうちに警察官が話を聞きに来た事がある。
警察に言った方がいいよ+457
-17
-
19. 匿名 2017/06/22(木) 10:16:34
>>11
ただの貧乏人だろ+22
-129
-
20. 匿名 2017/06/22(木) 10:16:33
うちの父親は祖母(父の実母)に虐待してました。
酒に酔いながら、庭で「おまえはいつ死ぬんだー!!!!!」とか祖母に怒鳴り散らしていたのが普段の光景でした。
近所の人に匿名で通報して欲しかったです。
+873
-16
-
21. 匿名 2017/06/22(木) 10:16:42
>>5
どうしていつも子なしって決めつけるの?
弱いものイジメみたいで見苦しい
+482
-40
-
22. 匿名 2017/06/22(木) 10:17:07
>>5
そういう問題ではないような
この件は置いといて、そうやって虐待を見て見ぬふりすることになる+203
-13
-
23. 匿名 2017/06/22(木) 10:17:11
>>11
そういう見た目で気になる子って、やっぱり何かおかしいんだと思う!
連絡してあげてほしい。
ネグレクトかも。+631
-7
-
24. 匿名 2017/06/22(木) 10:17:19
子育てしている時はヒステリーになる事もある。大半がそういった事件性のないものが多いけれど違う場合も潜んでいます
自分が通報したら身バレするんじゃないか…と不安になるだろうけれど、そこは守ってくれるので児相に通報して下さい
最初から母子が引き離されるケースはなく、訪問という形で調査されます
それでも未然に虐待死を防ぐので子供の命を守る事ができます
他人に無関心な世の中になっていますが、助けられる命もあるので、お願いします+387
-12
-
25. 匿名 2017/06/22(木) 10:17:41
大阪の知り合いが
前のマンションで有名虐待事件があり、子供が死亡した
知り合いは今「ずっと怒鳴ってたから通報すればよかった」って後悔してた
+911
-9
-
26. 匿名 2017/06/22(木) 10:18:22
前住んでたアパートに一世帯だけファミリーがいてそこの奥さん
大人しそうで控えめな感じなのに
たまに バカヤロー 泣くなってんだろーが!
ってもの凄いヒステリックな罵声が聞こえて不安だった事はある+595
-15
-
27. 匿名 2017/06/22(木) 10:18:32
聞こえただけで通報も全然間違ってない
>>1の場合はアラサーの私でも親にされてたことがあるから(怒られて外に出される)まだ躾の一環だと思ってる人はいるかもしれない+199
-7
-
28. 匿名 2017/06/22(木) 10:18:56
>>16
貴方の場合は虐待ではない。育児疲れ
虐待する親は「しつけ」と主張し、自分が虐待しているのか?という疑問すらもちません+188
-18
-
29. 匿名 2017/06/22(木) 10:19:29
児柤「やっかい事持ってくんなや! こっちは一日中お喋りしてお茶でも飲んで定時に帰りたいんだよ!」+27
-109
-
30. 匿名 2017/06/22(木) 10:19:49
>>21や>>22にマイナスついてるのが怖い
子供いるいないに関わらず、これは虐待なのかと思うことってあるよ
なぜそれが批判になるの?+117
-28
-
31. 匿名 2017/06/22(木) 10:19:49
スマホで録音しておいて、児童相談所に持っていく。
そのときに、くれぐれも自分が通報したとわからないようにしてほしいと頼む。
後は、ほっとくしかないよ。+285
-5
-
32. 匿名 2017/06/22(木) 10:19:57
泣いてる声や叱ってる声を聞くことはあるが通報したことはない。+161
-4
-
33. 匿名 2017/06/22(木) 10:20:01
虐待じゃなかった場合を考えると、確信を持てるまで通報に時間がかかりそう。そうしてる間に被害者が増える。悪循環な感じ。虐待通報マニュアルが欲しい。+123
-13
-
34. 匿名 2017/06/22(木) 10:20:07
目にしたどころか私自身小学五年生の時まで母親に虐待されて育ちました。
その後はおじいちゃん、おばあちゃん(いずれも父方の)の家に預けられて
育ちました。母親とは未だにうまくいきません 。 淋しかったな~~ ; ;+421
-6
-
35. 匿名 2017/06/22(木) 10:20:26
ショッピングセンターのトイレでウ○チした赤ちゃんにずっとネチネチ言ってたお母さんがいたな
「どうしてウ○チなんてするの?」
「またオムツ変えなきゃいけないじゃない!」
「汚ったない!」
「こんなにいっぱいして!」
「泣くな!」
って個室からずっと聞こえてきて赤ちゃんがかわいそうだった+1147
-14
-
36. 匿名 2017/06/22(木) 10:20:31
子供連れてスーパーや西松屋に行くと、まぁ放置して遊ばせてる親が多く、そういう親に限ってちょっとした事で子供を叩いたりしてるのをよく見かける。
私も2歳と0歳の子がいるけど誘拐とかも怖いし放置は絶対しない。
欲しいものがあるのは分かるけど、子供を説得させて一緒に見るべき。
親『行くよ!』パチン!
子『イヤだ、遊びたい!』
親『なら、好きにしなさい!』
一種の虐待だよ+77
-254
-
37. 匿名 2017/06/22(木) 10:20:37
最近虐待で子供が亡くなってる事件多いから少しでも気になるなら児童相談所にでも連絡していいんじゃないかなー??+284
-15
-
38. 匿名 2017/06/22(木) 10:20:55
いつも嘘泣きして親を困らせてる、嘘泣き野郎(推定5歳)なら近所にいる。
ママさんが可哀想。ただ、嘘泣きバレバレだから通報したくても無理(泣)+408
-12
-
39. 匿名 2017/06/22(木) 10:21:01
親も、世間体が悪いのが分かってるから、もし、虐待してても、隠すでしょ?
普通にしてるだけだと、分から無い気がする。
服を着替える時に、(あれ?痣が?)とか、何かキッカケがないとね。
+148
-5
-
40. 匿名 2017/06/22(木) 10:21:08
保育園で週の半分くらい平気でこない子、連れてこない親います。理由は親が寝坊、子供が寝過ぎなどらしいです
子供はいつも頭ボサボサ、ガリガリ、虫歯多い、ちょっと汚いです
通報ですかね?+856
-12
-
41. 匿名 2017/06/22(木) 10:21:15
>>11
子供って服にこだわる子はすごくこだわるよ。
ボロボロになろうが、気に入ってる物ばかり着たがる。親がいくら言ってもそれを着る。
娘が3歳頃そういう時期があった。
その子が何歳ぐらいか分からないけど、服装だけで判断するのはまだ早い。
+52
-107
-
42. 匿名 2017/06/22(木) 10:21:18
虐待見つけたら、すぐに警察に通報+193
-8
-
43. 匿名 2017/06/22(木) 10:21:21
児相に連絡してもいいかもね。
様子見に来てくれるだけで何か変わるかもしれないし。
私も先日スーパーで見かけた親子が心配だった。
子どもは2、3歳で、ずっと「ママー!ママー!」と泣き叫んでるのに買い物して店を出るまでずっと無視。
店内にすごい声響き渡ってて、みんな何事?って感じで見てた。ママの後ろを泣きながら一生懸命追いかけて帰って行ったけど、一言「一度抱っこして落ち着かせてあげたら?」と言えばよかったと後悔してる。
何か母親なりの理由があったのかもしれないし、イライラもよく分かるけど、一度深呼吸して母親も落ち着いてほしい。+99
-235
-
44. 匿名 2017/06/22(木) 10:21:45
うちの子と同じクラスで
季節感の合わない服装(真夏に長袖、真冬に半そで、サイズが合わずぶかぶか)
忘れ物三昧。
汚らしい髪型。におうとクラスで嫌われてる。
参観など親は一切来ない。
ガリガリに痩せている。
二番目のお父さん(この子はお母さんの連れ子です)に、道端で殴られてた。
なぐる理由は聞いてないから、もしかして殴って当然の事をしたかもしれないけど・・・
虐待110みたいなところに電話しました、でも電話してよかったのかどうかもやもやしました。
+809
-6
-
45. 匿名 2017/06/22(木) 10:22:30
前の職場、塾。
その子供7歳。
ストレスたまりまくり、情緒不安定の母が、ちょっと私が注意したら(その子がすねて)
教室にすごい勢いで入ってきて、怒鳴り散らして、髪の毛ひっぱって、かえった。
その後はきっと、ぼっこぼこ。。+209
-36
-
46. 匿名 2017/06/22(木) 10:22:38
>>11
99.9999% 虐待と思われる。。+223
-7
-
47. 匿名 2017/06/22(木) 10:22:44
>>11
お風呂に入れないのも虐待だと思うよ。
暴力(叩く、言葉両方)、ご飯食べさせない、清潔にさせない、全部問題あり。+528
-6
-
48. 匿名 2017/06/22(木) 10:23:09
虐待してる奴がマイナスしまくってる+235
-42
-
49. 匿名 2017/06/22(木) 10:24:17
>>33
虐待じゃないかどうかを決めるのはあなたじゃないからそこは「虐待かもしれないし違うかも」っていう気持ちが芽生えた時点で児相に相談していいんだよ
違ったならそれでいいんだから
+275
-3
-
50. 匿名 2017/06/22(木) 10:24:19
子供の頃、17時までに帰らないと
家に鍵かけられた
今なら、虐待になるのだろうか。+13
-97
-
51. 匿名 2017/06/22(木) 10:25:12
昔は、親に
シバかれる 引きずり回される 度付かれる
なんてのは普通にあったらしい+213
-30
-
52. 匿名 2017/06/22(木) 10:25:38
夜に自転車で前を通った家で、玄関にパジャマを着た兄妹が「お母さん、ごめんなさい!開けて!ごめんなさい」と泣いてドアを叩いていました
躾かもと思い家に帰りましたが、心配でもう1度自転車でその家の前に行くとパトカーと家人とおまわりさんが話していました
ご近所の方が通報したっぽいので良かったです
通報って、難しいし悩みます
躾と虐待の境界線って、難しい
+411
-8
-
53. 匿名 2017/06/22(木) 10:25:43
>>30
>>21みたいに、子ありに意見してくる人間は全員独身や子なし、不妊様の僻み!って決めつけてくるクソ親はガルちゃんにもたまにいる。どれだけ性格悪いんだよと思う。こういう性悪な親が一部いるから子持ちが怖がられて警戒されるんだと思う。
+18
-26
-
54. 匿名 2017/06/22(木) 10:25:52
友人と居酒屋で飲んでた時に隣が家族連れで5歳ぐらいの男の子が騒いでた。お母さんがいきなり「てめーいい加減うるせーんだよ!!」って子供を蹴り飛ばして、ふすまごとこっちの個室に吹っ飛んできた。やめてあげてくださいって言ったけど「は?うちのやり方なんでほっといてください!」
子供はしばらくギャン泣き。+523
-8
-
55. 匿名 2017/06/22(木) 10:26:12
ディズニーランド内を撮っている我が家のビデオにある親子が映ってるのですが、母親が子供を罵倒しながらベビーカーを使って叩いてる(轢いてる)姿が見切れながらも一部始終映ってます。関西弁なので恐怖も倍増です。家族旅行でしたが、見る度嫌な気持ちになるので、もうお蔵入りビデオになりました。+355
-12
-
56. 匿名 2017/06/22(木) 10:26:16
叩いて怒鳴ってどんどんエスカレートしていくのは虐待じゃないの?
子育てに悩んで悩んで
「毎日怒ってしまう」「叩いてしまう日もある」「自分は虐待してるのかもしれないと思う時もある」と真剣に語って
周りから「子育てって大変だから仕方ない!!」「うちもそうだよ」「あなたは頑張ってる」と無責任なこと言って
どんどん毒親になっていくんだよ+303
-25
-
57. 匿名 2017/06/22(木) 10:27:03
ここ見てたら、自分がしてる事も虐待なのかと不安になる。
ご飯あげないとかお風呂に入れないとかはないけど。
余裕なくなると怒鳴ってしまう...
+504
-8
-
58. 匿名 2017/06/22(木) 10:27:12
地元のコインランドリーの駐車場で見た。
毎回の虐待かわからないけど、子供3人連れた若いママが真ん中くらいの子の背中を足蹴りして「早く行けよ!!」と言ってて髪を引っ張り回し、
それ側にいる上の女の子は暗い顔して下を向いてた。+263
-6
-
59. 匿名 2017/06/22(木) 10:27:20
育児放棄も虐待+278
-1
-
60. 匿名 2017/06/22(木) 10:27:48
子供を足蹴りする親多いよね。
転んで泣いていたのに知らん顔
流石に通報したわ。+227
-17
-
61. 匿名 2017/06/22(木) 10:28:22
いとこの家がとにかく兄妹差別が酷かった。妹ばかり贔屓にされて、兄は何をやっても怒鳴られ殴られてた。私自身は一人っ子だけど、そんな光景を目の当たりにしてきたから子供の頃は兄弟いなくて本当に良かったーと思ってた。いとこの家は大人になって物の見事に家庭崩壊したよ。+296
-5
-
62. 匿名 2017/06/22(木) 10:28:30
>>28
虐待してると思ってもいない人もいれば、これは虐待かもと思いながら虐待してしまってる人もいるよ。虐待してる自覚の無い人も多いけど、自覚してるけど虐待してしまうのが止められない人も多い。
16さんは虐待じゃないけど、メンタルの弱い子供さんだと後々影響がでるかもしれないから、我慢できるなら言い過ぎない方がいいと思うよ。+87
-4
-
63. 匿名 2017/06/22(木) 10:28:56
もし虐待してなくても、精神的に追いつめられた母親にとって、行政と繋がって良かったパターンもあります。恐れずに通報する事も時に必要だと思う。+212
-3
-
64. 匿名 2017/06/22(木) 10:29:00
虐待かどうか分からないけどファミレスで小学生低学年ぐらいの女の子を母親が平手打ちしてた。
後から入って来たその家族は入って来た時から母親がずっと子供を叱ってて
子供は黙って下を向いてた
その内母親がいきなり平手打ち
父親もいたけど父親は無視。
その子が何をして怒られてたのか分からないから何も言えなかったけど
私が見る限り子供は反抗的な態度ってわけじゃなかったし叱ってた母親が何でいきなり平手打ちしたのか疑問+245
-18
-
65. 匿名 2017/06/22(木) 10:29:02
>>36
同意。放置してて危ない場面になってよその人が子供助けたり親に言うと子供を怒鳴りつけるって場面に結構あう。子供じゃなくてお前がしっかりしろと言いたくなる。+118
-5
-
66. 匿名 2017/06/22(木) 10:29:23
初めて行った街でマンションの一室から叩いてる音とともにヒステリーな怒鳴り声が聞こえてしばらく内容を聞いてると「あんたのせいでお母さんが悪く思われるじゃない」って怒ってたっぽい
その子の為に怒るんじゃなくて母親の世間体の為に怒られてるその子が気の毒だった+281
-10
-
67. 匿名 2017/06/22(木) 10:29:26
ACの育児放棄防止のCM
鳥肌立つほどキミ悪いw+233
-4
-
68. 匿名 2017/06/22(木) 10:30:05
私が高校生で居酒屋でバイトしてた時
母親、その恋人(女性)子供(4歳くらい)がよく来てた
母親はアル中で、酔えば訳分からなくなるタイプで他人に絡んだり暴言を吐く
ある日恋人が子供の為にも治しなよ、でないと別れると言って、母親が狂った様に暴れた
子供の髪の毛を引きずり回し、止めに入る周りの人達を振り払い子供の手を掴み帰っていった
みんなが呆然としてたら、子供だけ戻って来て、お母さんが死ぬって言ってるって
外を見に行くと、道路で大の字になり泣き叫んでる母親
結局恋人がなだめ連れて帰り、店には来なくなった
長くなってごめんなさい
今でも思い出す胸糞悪い出来事
なんであの時警察に通報しなかったのか本当に後悔してる…
最近その母親と子供を目撃した知り合いがいるのだけど、子供は随分みずぼらしい状態らしく
下の名前と住んでる地域しかわからない
これだけでは児童相談所もわからないよね?+285
-9
-
69. 匿名 2017/06/22(木) 10:30:13
うちの2才児、かなりかんしゃく持ち。気に入らないことがある度に1日に何回も泣き叫ぶ。私も最初は泣き止むようにあやすけど、全く無理。私だって人間だから、イライラする。声だけ周りから聞いたら、完璧虐待に聞こえるよね……こんな家庭もあるのに、通報されてしまうのもなぁ……涙出てくる。+567
-38
-
70. 匿名 2017/06/22(木) 10:30:18
友達が数年前児童擁護施設で働いていました。
身なりが汚い子はネグレクト(育児放棄)の可能性が高いです。1人でいつまでも遊んでいる子も予備軍。
今は虐待と思われる事を察知した人は通報する義務があります。匿名で大丈夫です。子供の為に児相に連絡してあげてください。+284
-5
-
71. 匿名 2017/06/22(木) 10:30:26
人間じゃなくて犬の話しなんだけど。
近所の家が雑種の子を飼っててちゃんとお世話してもらってたんだけど、離婚しちゃって旦那と犬だけ残されちゃってそこから犬への虐待が始まったの。
台風の日に犬小屋壊されちゃって雨ざらしの中に居たり、ご飯もらえなかったり、散歩も連れてってもらえなかったり…。
家の母親が見かねてお世話してたんだけど、いよいよ保健所に連れてくってなった時に母親が我慢出来なくて我が家に引き取ったの。
元々居た先住犬とは仲悪かったけど笑、16歳まで天寿を全うしてくれた可愛い子でした。
最後まで男の人を見ると怯えてたのは可哀想だったな…。+442
-11
-
72. 匿名 2017/06/22(木) 10:30:41
>>38
虐待されて嘘泣き?
ただ勝手に嘘泣き?
後者なら通報案件じゃなくない?+14
-17
-
73. 匿名 2017/06/22(木) 10:30:42
土日のスーパーに行ったらたまに見かける。
子供泣くのは止められないから怒るのは仕方ないが怒り方が恐ろしい人いる。
他人のやり方だから口出せないけど店内に響き渡る声でウルサーーイ!!!!!とヒステリーしてた時は大注目されてた。+184
-9
-
74. 匿名 2017/06/22(木) 10:31:18
>>35
トイレの個室で赤ちゃん?
赤ちゃんならベビールーム行くと思うけど?
我が家の子が5歳でトイレで出来るのにトイレにいかないで黙ってパンツやオムツにしちゃう事があって、トイレの個室で同じようにキレたことある、、、
+38
-102
-
75. 匿名 2017/06/22(木) 10:31:49
すぐにビンタするような親は虐待でしょ。
子供が小さいうちはいいけど中学生くらいにもなればその気になれば止められるからね。でもビンタされて親の気がすむならそれでいいかなって大人しくしてるだけだから。
子供が親を殺す前に通報してほしい。+156
-5
-
76. 匿名 2017/06/22(木) 10:32:28
>>35
ひどい。。
うんち出てありがたいじゃんね!
出ない方が大変だよ!!
うんちは健康をみるためのバロメーターだよ!
いっぱい出るのもいい事だ!+455
-15
-
77. 匿名 2017/06/22(木) 10:33:01
通報によって救われる命もあるけど、逆に母親を追い詰めてしまうケースも多そう。
ちょっと怒っただけで虐待虐待って。
子育てしにくい世の中ですね。+272
-64
-
78. 匿名 2017/06/22(木) 10:33:08
広めの公園で子供を遊ばせてたら小1くらいの男の子が自転車の練習をしてたんだけど横に付き添ってる母親がものすごくオラオラ口調で罵倒してて見てて怖かったよ
「足を出せって言うてるやろアホんだらが‼」「こんなんで転けても死なんわボケが‼」
男の子が泣きながらバランスを崩したら「もう知らんわ‼アホ‼」と言いながらその母親は去っていき男の子は一人で練習を再開したけどまた転んで最後は頭を抱えて泣き叫んでました
何か声かけしようにもこちらもあの母親がこわくて何もできなかった+227
-13
-
79. 匿名 2017/06/22(木) 10:33:31
ACは、なんでこーにも不気味なCMが好きなのか、、+161
-6
-
80. 匿名 2017/06/22(木) 10:33:38
ガチなやつはおいておいてさ、
よその親子を見てると、子供可哀想。虐待じゃん!って心痛くなったりすることあるじゃん
たとえばスーパーで親が怒って叩いて、こども号泣とか。
でも実際自分が子育てでいっぱいいっぱいになってたとき
近所に買い物行くだけでもギャーギャーで、ストレスマックスになったとき、わたしも大声で怒って「勝手にしな!!」ってしばらくその場離れちゃったときとかあって。
そういう経験すると、一概に虐待とも言えないし、子供目線だけで可哀想ばかりとは限らないなと今は思う
客観的に見て判断難しい場合は多いよね+476
-19
-
81. 匿名 2017/06/22(木) 10:34:21
>>74
トイレに行ける年齢なら確かに怒るね!笑
トイレの個室でって事なら私も赤ちゃんじゃなく幼児だったと思う+171
-14
-
82. 匿名 2017/06/22(木) 10:34:23
担任の先生がそうだった。
先生がやっていたわけじゃないけどクラスの男子が「ふざけてるだけっすよ〜」っていいながら同クラ男子を殴ったり蹴ったりしてた
先生も気づいてるくせに「お〜そうか」って気づかないふり。
やられてる男子も怒ってやり返したが、かなわず、倍返し。しかも「おい!何ふざけてるのに本気になってんだっ!」って先生怒ってた。気づいてるくせに。
止めなかった私も私だが。
これも虐待なのかな?
+324
-4
-
83. 匿名 2017/06/22(木) 10:34:48
ホームセンターで4歳ぐらいの子とその父親が小さい声だけど歌を歌いながら歯ブラシ選んでた
したら私の目の前で母親が息子の腕をいきなりつねってた!!息子泣き出す
父親はどうした?何かあった?ママ何かした?と息子に話しかける
息子泣く泣きじゃくる 母親知らん顔
虐待されてんなと悲しくなったよ+393
-4
-
84. 匿名 2017/06/22(木) 10:36:17
姉妹で姉にだけ厳しい母親が同じ幼稚園にいる。お姉ちゃんは小3何だけど、だまれ お前いい加減にしろよって言われてる現場を良く目撃する。ただお母さんに話しかけてるだけなのに。
そのお姉ちゃん、お母さんの前ではいい子にしてるんだけど、友達には蹴ったり仲間外れにしたりと色々と問題有りみたいで。
お姉ちゃんの方の友達のお母さん達が、あれじゃあ可哀想だと言って担任に相談した。クラス会で子供の叱り方とかの話し合いをしたみたいだけど、その母親は笑って やばーい、私その怒り方しちゃってるよー。だって。全くわかってないんだよね。
お姉ちゃんを見る目が怖すぎる。アザとかあったら匿名で絶対通報する。+284
-5
-
85. 匿名 2017/06/22(木) 10:37:41
……だから子供は嫌いなんだよね。+18
-51
-
86. 匿名 2017/06/22(木) 10:37:46
>>35
その母親に言ってやりたい。
テメェ一生糞すんなよ。…と。+193
-15
-
87. 匿名 2017/06/22(木) 10:38:00
公園で、お父さんに駆け寄ってきた男の子がころんだ。次の瞬間お父さんが蹴っ飛ばした。私に気づくと、慌てた様子で腕を引っ張って立たせたけど、あれは日常的に蹴ってるだろうなと思った。+411
-3
-
88. 匿名 2017/06/22(木) 10:38:32
虐待かどうかは、お子さん本人を見て確認しなきゃわからないと思う。
明らかに不自然な痣などの外傷があるとか、お風呂にも入れて貰えなくて放置されてるような子とか。厳しく言わなきゃわからない子だって中にはいるから、親が子供を叱る声を聞いただけで虐待してるかどうかなんてわからないと思う。
逆に大声を張り上げたりはしなくても、しょっちゅう子供を言葉で傷つけるようなモラハラみたいな親もいるし、家庭内の事に他者が介入するのは難しい。ぶっちゃけ逆恨みされたりしたら…なんて考えたりもすると通報するのには勇気いる。良かれと思ってやった事が逆に恨みを買う場合だってないわけじゃないですからね。
近所のウチはそれが原因で、通報した人がされた人に3年間嫌がらせをされ続けた挙句、被害者は引っ越しました。+139
-0
-
89. 匿名 2017/06/22(木) 10:38:59
>>79
このCMも今の時代だとおしゃぶりの代わりにスマホになるのかな+84
-7
-
90. 匿名 2017/06/22(木) 10:39:00
>>83
本当のママじゃなく連れ子持ちの男性の女か?とか考えてしまう+93
-0
-
91. 匿名 2017/06/22(木) 10:39:00
うちの姉貴が虐待してたわ。産まれて半年の子供が泣いてるのに、横で平気で彼氏とエッチ。
私ムカついて姉貴とその彼氏の服・靴・下着を全部窓から違う方向に投げて、奴等が探してる最中に子供のオムツやらなんやらをまとめて、家から出てそれから役所や警察に相談して、その子を高校卒業するまで育てました。
姉貴の家の合鍵持ってて良かったわ(笑)+624
-48
-
92. 匿名 2017/06/22(木) 10:39:05
小学生の頃、友達が虐待されてました。
よく頭から血流して学校来てて「お父さんに勉強見てもらってたら教科書の角で殴られた」とか、殴られて口元青あざなってたりとか…
友達の家に遊びに行った時は、その子の妹とその子がちょっと言い合いしてたらお母さんが来て、その子を何回も足蹴りして怒鳴り散らしてました。
学校の担任がその子の頻繁な怪我やアザをみて、親を呼び出してましたが「しつけの一環」で話が終わってしまってました…
+237
-3
-
93. 匿名 2017/06/22(木) 10:39:15
証拠として、
どれだけ音漏れして迷惑してるかを証明するため、
録音してから通報。
虐待じゃなくても管理会社に言うべき騒音。+6
-15
-
94. 匿名 2017/06/22(木) 10:39:31
>>69
2歳児の反抗期なら
みんなそんな感じだよね
ただ…同じこと言ってたママ友が
本当に虐待してた
反抗期から育児ノイローゼ
もっと話を聞いてあげればよかったと
後悔してる
あなたも悩みすぎないように
相談したり誰かを頼ったりしたほうが良いよ
子育て頑張ろうね!
+172
-4
-
95. 匿名 2017/06/22(木) 10:39:57
先日、園の行事で親子遠足があり、ある親子と一緒に行動しました。
そのお母さん、たまたま虫の居所が悪かったのか知らないけど、ずっとイライラ子供に怒ってた。
子供もお母さんの顔色を伺って、お母さんに笑ってほしくてわざとふざけたり変顔をしてみたりしてたけど、お母さん笑うどころかますますイライラしてた。
何があったか知らないけど、遠足の時ぐらい楽しくやろうよ。+302
-6
-
96. 匿名 2017/06/22(木) 10:40:37
隣のマンションで毎日のように子供や旦那さんに暴言吐いてる人がいるな。窓開けて大声で怒鳴るからまる聞こえ。すごく偉そうにしてて不快。
「お前が悪いんだろうがー!」とか聞こえてくる。
昼間は友達に電話して愚痴りまくってるのもたまに聞こえる。
暴言吐いてる人ってさ暴言を吐いても許してくれる優しい存在がいるからそんな事が出来るんだよね。感謝とか一切なくて人のせいにばかりする人なんだろうなと思う。正直関わりたくない。+51
-25
-
97. 匿名 2017/06/22(木) 10:41:16
フードコートで幼稚園ぐらいの子がアイスを落としたみたいで父親がフードコート全体に聞こえる大声で怒り始めた。内容が聞き取れない位の罵声。
アイス屋のすぐ前だったし若い店員さんが声をかけてたけど無視。
挙句「拾え!食え!」って言って落ちたアイスを子供に手で拾わせて食べさせた。店員さんが「新しいのを〜」って慌ててたけど子供をひっぱって帰っていった。怖かった。+353
-8
-
98. 匿名 2017/06/22(木) 10:42:42
羊の毛刈りショー観てたとき、ちょっとぐずってる三歳位の女の子がその子の父親の顔に手が触れた瞬間、首が持ってかれるんじゃないかと思う位、感情的に頭を叩いた
側にいた母親とその子の兄と思われる男の子は、黙って見てみぬふりしていたので日常的に虐待してるのかなと思った+300
-3
-
99. 匿名 2017/06/22(木) 10:43:46
>>74
オムツ替える場所がついてる個室です
明らかに赤ちゃんの鳴き声でしたよ+149
-9
-
100. 匿名 2017/06/22(木) 10:44:21
>>69
保健センターに相談してみてはどうでしょう
うちの子もかなり酷かったけど、臨床心理士も交えて子どもへの対応の仕方を教えてもらえて助かりました
あと、そういうところへ相談しておくと万が一通報されてしまった時に自己防衛にもなると思います
うちの子の場合はですが、軽度の発達障害だったのですが、3歳くらいの時にやっていたおかあさんといっしょで
ペットじゃない!
と台詞で言うキャラクターがいて、外で叱ることがあると必ず
泣き叫びながら
ペットじゃない!
っと言うのでいつか通報されてしまうんじゃないかとヒヤヒヤしていたのを思い出しました+46
-3
-
101. 匿名 2017/06/22(木) 10:44:31
私の母親かな。
育児ノイローゼだったのかよくわからないけど、私と14離れた弟がグズってなかなか寝なくて母がキレて、結構勢いよくビンタしてた。鼻血は出るわ尚更泣くわで急いで私が引き上げた。
当時はびっくりしたのとショックなのとで頭真っ白だったけど、そういうとこに相談するのも手だよね。+150
-1
-
102. 匿名 2017/06/22(木) 10:44:53
うちも子供3人元気盛りがいるもんだから
毎日家の中は運動会みたいだし泣き声も暴れる声も凄いし
転んでどっか打って怪我したりしょっちゅうだから
きっと周りの近所の方から虐待してるって思われてそうだな〜+132
-8
-
103. 匿名 2017/06/22(木) 10:45:35
>>40
こういうケースは保育園で判断するのでは
+17
-1
-
104. 匿名 2017/06/22(木) 10:45:40
>>43
これで虐待扱いなんだ……分からないけど抱っこできない理由あったかもよ?腰痛だったかもしれないし、早く買い物を済ませないといけなかったのかもしれないし……。時間に余裕ない時もあるし。これで虐待と思われるのは結構キツイなぁ……母親やめたいわ……。+154
-62
-
105. 匿名 2017/06/22(木) 10:46:43
前のお家の奥さん、以前から躾には厳しくてよく怒鳴り声が聞こえてきてたんだけど、最近はヒステリックに罵倒する声とバシッバシッと何かを叩く音も聞こえてきて心配。+46
-8
-
106. 匿名 2017/06/22(木) 10:47:12
フードコートで食事中のお父さんがいきなり娘の頭を叩いてるのを見た事がある。
小さい弟もいて、お母さんは娘を庇うでもなくただ夫の顔色を伺うように静かにしてたけど
娘の目が憎悪に満ちてて、再婚して連れ子なのかなぁ?と思った。かわいそうだったな…+238
-3
-
107. 匿名 2017/06/22(木) 10:47:22
虐待も痴漢と同じで、現行犯を目撃しないと警察に突き出すのは難しいと思う。
ヤンチャな男の子なんて、口で言うだけじゃわかんない子も多いし、親も必死じゃないですか?
ワザと危ない事やキケンな事をやりたがる子だっているから、叱る親がいつも悪者って事はないと思う+164
-2
-
108. 匿名 2017/06/22(木) 10:47:30
>>102
窓は閉めて生活してね+18
-24
-
109. 匿名 2017/06/22(木) 10:48:28
>>44
44です。電話したのはときなんですがあれって「匿名でOKです」じゃなかった?
○○小学校で同じクラスってことはあなたのお子さんも2年生ね。息子って事はあなたのお子さんは男の子?
あなたのお名前教えてくれませんか?って言われて、なんか嫌でした。+107
-0
-
110. 匿名 2017/06/22(木) 10:50:07
児童相談所に通報って親が子供に虐待をしているからするっていうイメージが強いけど、
1人子育てして切羽詰まってお母さんが苦しい思いをしている様子なら児童相談所に連絡してもいいんじゃないかな?それで救われるお母さんもいるって聞くし。+104
-6
-
111. 匿名 2017/06/22(木) 10:50:49
子どもを縛るのは虐待?+162
-6
-
112. 匿名 2017/06/22(木) 10:51:40
腕にロウソク垂らすのは虐待?+172
-6
-
113. 匿名 2017/06/22(木) 10:51:46
>>68
そんな母親でも、子供にとっては…
泣けてくるね…+88
-1
-
114. 匿名 2017/06/22(木) 10:52:07
錦糸町で見たけど近くに警察官もうじゃうじゃいたのに見て見ぬふりだったな。+44
-2
-
115. 匿名 2017/06/22(木) 10:56:54
>>74
普通に個室にオムツ替えスペースあるところあるよ
壁に収納できるタイプでパカっとするやつ
私は生理現象に文句言うのはどうかと思うわ+154
-4
-
116. 匿名 2017/06/22(木) 10:57:35
>>69
うちも癇癪持ちでした。
年少の今大分落ち着いてますが、そりゃー半端なく大変でした。始めは癇癪だと気が付いてやれなかったので、無理やり車乗せたり…(^^;;
近所には会った時に「癇癪持ちで迷惑かけてすみません」と言っておきました。
癇癪起こしたら、何が嫌なのか、どうしたかったのか話をできなくても代弁してあげ、今はできない事を説明し、今度できるなら今度はじゃあこうしようね、ととにかく代弁してあげます。
実践していたらごめんなさい。散々ネットで調べた結果です。少ししたら落ち着いてくれたり、それでダメなら危険を排除して少し放置していました。
とってもストレスたまりますね。力を抜いて頑張ってストレスを発散してください。
癇癪が落ち着いても別な事で大変ですが、お互い少しの癒しの為にがんばりましょう(^-^)+108
-2
-
117. 匿名 2017/06/22(木) 10:58:41
ただ激しく怒ってるだけかどうか
「昼夜関係なくいつも」だったらやっぱり心配+64
-2
-
118. 匿名 2017/06/22(木) 10:58:51
蚊が人間に虐待されるのよく見かける
+11
-27
-
119. 匿名 2017/06/22(木) 10:58:53
あります。
近所に放置子の男の子がいたんだけどある日、物干し竿?を何処かから勝手に持って来ちゃって、それを振り回してるのを見たから。
聞いたらその子のお母さんは南米出身で日本語が出来ず、昼も夜も働きに出ていてその子はいつも1人で放置されていた。
しかも当時その子のお母さんは妊娠中でお腹がかなり大きかったらしく、通報した次の週には別の場所に越して行ったそうです。+92
-3
-
120. 匿名 2017/06/22(木) 10:59:56
臨床心理士が言ってたんだけど、虐待の定義はその子が心身健康にすくすく生活できないことすべて、なんだって。
だから例えば夫婦喧嘩の声を聞かせることも厳密には虐待となるらしい。
でもそこまで細かく虐待って言われちゃったら、なかなか難しいよな。だって親の全てが完璧な大人ではないんだもん。そういう人しか親になってはいけないというなら、本気で少子化になるレベルだと思う
+219
-4
-
121. 匿名 2017/06/22(木) 11:00:13
私自身、頭から血たらしながら近所に保護された事あるよ
弟も手の甲にタバコの跡とかあるし
今はDV親からは離れて生きてるけど、手遅れにならないうちに助けてあげて+236
-2
-
122. 匿名 2017/06/22(木) 11:03:00
文字だけで判断は難しいよね
個人的な意見だけど、
例えば超やんちゃ盛りの男兄弟を持つ、江戸っ子や関西人のカラッとした母親が
「おまえらいい加減にせー!ご飯抜きや!」とかなら、なんか笑えるし
DQN風とかメンヘラ風の母親が
「お前らいい加減にしろや。ご飯なしな」とか言ってたら、なぜかネガティブに感じたり+238
-5
-
123. 匿名 2017/06/22(木) 11:03:37
>>71
うちの犬もネグレクトされてる家から
引き取った、ガリガリで目は三角、
先住犬とは仲悪くてずる賢かった
家に馴れてきたら落ち着いて顔も穏やか
ぽっちゃりになって人懐っこくて人気者+162
-6
-
124. 匿名 2017/06/22(木) 11:04:10
4歳男の子の双子、2歳の女の子の子育てしてます。
毎日怒鳴ってます。
食事や衛生面はちゃんとやってますが、夜になると自己嫌悪で闇の世界にいきそうです。
双子が取っ組み合いのケンカになると、こっちもある程度気合い入れないと止まりません。
手をあげることはありませんが、ケンカの仲裁、その後の2人のフォローでぐったりです。
子供達のケンカや揉め事の声などが外に漏れたりしてるのも気になり、精神的に参るときもあります。
書いて少しスッキリしました。
がんばります。+270
-11
-
125. 匿名 2017/06/22(木) 11:08:55
子供に愛情ないんだろうなぁって感じるような親に育てられてる子を見かけるとなんとも言えない気持ちになる。終始、仏頂面の親の機嫌を伺ってる子とかさ。+62
-4
-
126. 匿名 2017/06/22(木) 11:10:09
>>56
虐待している人は、群れて安心したがるからね。
しかも、群れているのに自覚なしとか病気だと思う。+40
-0
-
127. 匿名 2017/06/22(木) 11:14:02
この前スーパーの駐車場で目撃したんだけど、どうやらお子さんが車の中でお漏らししたらしく
「どうしてトイレ行きたいって言わないの!」
「あーあ、帰って掃除しなきゃならないじゃないっ!」
お母さんメチャクチャ怒鳴ってて凄く怖かった。
買い物に連れてくるくらいだから、虐待じゃなく育児疲れでストレス溜まってるのなと思ったんだけど子供可哀相になったよ。+14
-112
-
128. 匿名 2017/06/22(木) 11:16:53
自分が虐待されていた側からすると通報してほしかったな。経験がない人には珍しいことかもしれないけど、されている方は日常で暴力や暴言が当たり前の生活になっている。通報した時にもし虐待じゃなかったら…と躊躇してしまうと思いますが、他人がその声を聞いてどう思うかを考えさせるいい機会だと思います。通報する時に「虐待かも」と連絡するよりも、「怒鳴り声が怖い」という騒音で警察に通報するのも良いと思います。+106
-3
-
129. 匿名 2017/06/22(木) 11:17:33
うちは児相の方が来ました。
インターホンが鳴り、出たらいきなり足が入って来ました。閉められないようにでしょう。
赤ちゃんが泣いていると通報がありました。
お宅ですよね?家の中、見させていただきますと…。
旦那が対応してくれ、誤解が解け、児相の方は帰って行きましたが、虐待してるなんて思ってもいなかったので、ショックでした。自分の育児に自信が持てなくなりました。
上の子が2歳前、下の子が3ヶ月くらいの時でした。
確かに泣く事はありましたが、できる限り泣き止ませていたし、窓は閉めていました。
それから外でどう思われているのか怖くなり、外出が出来なくなりました。
今は引っ越したのですが、三人目が4ヶ月だし、3歳の子は癇癪持ちで泣くことが多いので、またいつ児相の方が来るのかと怖いです。
明らかにおかしい場合はその子を救う為に通報してあげてほしい。疑わしければ通報を…もわかってはいます。
勘違いならいいのですが、疑われた母親はかなりショックです。
こういう一例もあるというのもわかっていただきたいです。
+286
-64
-
130. 匿名 2017/06/22(木) 11:20:20
子供ができる前は外で子供に怒鳴るなんて信じられない!って思ってたけど
本当に優しく言っただけじゃ言うこと聞かないんだよね…
ダメだダメだって思っててもイライラして怒鳴ってしまう事ある
だからと行って置いていく何て出来ないし+231
-4
-
131. 匿名 2017/06/22(木) 11:21:14
アパートに住んでいますが、前に暗闇の部屋の中から小ちゃい子供がママまだかなぁと言いながら窓から顔出していました。どんな事情があるにせよ遅くに子供置いてどこかへ行く心理が理解出来ません。+179
-4
-
132. 匿名 2017/06/22(木) 11:21:14
>>69
泣き叫ぶのって、普通じゃない?何故泣いてるのかを思ったら、子供からしたら泣いて意思表示するしか出来ないしね。偶には、よー泣いてはるわ〜と一歩引いてみたら?
お互い頑張ろーね〜+34
-6
-
133. 匿名 2017/06/22(木) 11:22:50
目撃するのは街中なんだけど(怒鳴ったりひっぱたいたり)、通報までは躊躇する。その人たちの人生のほんの一瞬しか見てないわけだから判断しづらい。
通報するとしたら、やはり近所だとか何回か目撃して、かなあ
いつも暴言聞こえてきたり、ケガを見たり、
いつもご汚いカッコしてたりとか。
実際は近所でそういうことは無いんだけど
息子のクラスの子がいつも小汚くて、うちに遊びに来た時も左右の靴は違うし、いつもおうちにおねえちゃんしかいない(シンママ?)と聞いた時は
一応担任の先生にはお知らせしておいたことはある+76
-2
-
134. 匿名 2017/06/22(木) 11:23:54
ある!!
寒い冬の日出かけようとしたら
同じ階の隣の子供さん(4歳くらい)が
裸足で隣の玄関で泣いてた…。
理由を聞いても、無言でうつむいて涙。
隣のインターホンを、鳴らして
注意を促すも、母親が出て来ました
なんとか、その子は家に入れたけど…
その夜、ベランダで怒鳴り声が聞こえたので
覗いてみたら、その男の子 寒い冬空の中
裸足でベランダに座ってました。
警察に通報しました。
それからは音沙汰なく過ごしてましたが
私も引っ越ししたので…
今でも大丈夫だろうか…?と気になります。
+191
-4
-
135. 匿名 2017/06/22(木) 11:24:44
地元のスーパーのトイレ前にて
年端もいかない子に向かってお母さんが
お前なんて産まなきゃ良かった!
と。
行政の対応急務。+127
-6
-
136. 匿名 2017/06/22(木) 11:27:21
自分の同級生の女子、冬は毎日グレーのスエット上下だったけど、あれはネグレクトだったんだね+9
-10
-
137. 匿名 2017/06/22(木) 11:28:12
観光ホテルのプールで小学低学年の女の子がプールにいる間、ずっと細かく母親からグチグチ言われていた。
かなり可愛い顔の女の子だったけど、無表情でプールを漂っていた。母親はちゃんと泳がないんだったらプールを出なさいって。女の子がやっと泳ぎだすと、手の動きが良くないとか、くねくねしてるとかダメ出しの嵐。ホテルのプールで水泳指導しないでって思った。
プールがおわってからも、ずっと一方的にたくさん言われていて、それを女の子は一言も返事しないで、母親の方も見ないで完全にシャットアウト。母親余計にグチグチがエスカレートしていくし。
あんな親子は初めて見たので、ついつい観察してしまった。
もちろんどこの誰かもわからないし、通報も出来ないよ。
でも、女の子はもう完全に愛着障害おこしていて精神的にダメージ受けまくってるのは、まちがいない。
きっと誰ともコミュニケーションとれないレベルだろうなって思った。+164
-9
-
138. 匿名 2017/06/22(木) 11:29:05
>>104
私は虐待に近いと思うけど。
子供年子で2人だけど、小さい時泣いたらちゃんと抱っこしてた。どんなにしんどくても。時間なくても。買い物中止してでも。
そこまで泣き叫ぶ子供を相手しないで放ったらかしにしとくのは、私はダメだと思う。時間がないとか余裕がないとか、言い訳だと思う。+22
-55
-
139. 匿名 2017/06/22(木) 11:29:15
はたからみて「ひどーい。こわーい。子供可哀想~」って言ってるうちは楽でいいよね
子供ないうちは私もそう思ってた。眉間にしわ寄せて見てたよ
子供がいても、たまたま育てやすい子の親もそう
発達障害児を持つ育てにくさなんて、絶対分かるまい
虐待は絶対ダメだけど、怒鳴るときだってお尻叩く時だってある。
それも虐待って言われたら、精神崩壊する+270
-21
-
140. 匿名 2017/06/22(木) 11:29:49
子供って調子に乗るととことん言う事を聞かなくなる。
何回言ってもダメ。特に兄弟でいると、何度も何度も何度も注意するけど面白がってふざける。昔なら、最後はゴチンとゲンコツ食らって終わる。←これが今は虐待扱いされるからね。+168
-10
-
141. 匿名 2017/06/22(木) 11:29:59
子供は2歳なんですが、私も主人もジジババ含め周りの大人全員が子供を怒鳴った事なんてなく…私は「こらっ!ダメよ」くらいの事は言うけれどイライラして怒鳴るとか叩くとかは一度もない。だから例えばお店で隣の子供が親に「テメーうるせーんだよ!」と言ってるの聞いただけで、虐待に思えてしまいます。+11
-92
-
142. 匿名 2017/06/22(木) 11:31:42
子供の時にペットショップで店員が犬をホウキみたいなものでバシバシ叩いてた。
ガリガリに痩せてたし餌も与えてない感じだった。+28
-12
-
143. 匿名 2017/06/22(木) 11:31:55
親のストレスの捌け口の為に子供は存在してる訳じゃない+60
-9
-
144. 匿名 2017/06/22(木) 11:33:04
ネグレクトなら。通報した事があります。
上は高校1年生から下が保育園児の4人男の子の母親。
私は昼と夜のパートをかけ持ちしていますが。準夜勤の時に、その母親(シングルマザー)が激酔いで歩いているのを見て。こんな時間に子供たちはどうしているのかな?と気になった所から始まり。
うちの次男と真ん中の子が同級生で、生活保護、母子手当を貰っている事は知っていたし。下の子2人は、母親が長男と次男に置いてきたお金が行き渡らずに。お腹が空きすぎて近所のスーパーで
菓子パンなどを万引き。お風呂もきっと入ってない。上の子たちは母親の置いていったお金を、タバコやお酒を買うのに使ってしまっていたようでした。
またもや準夜勤の時に警察に酔っ払いすぎの母親が連行?されている翌日に児童相談所に連絡したところ。証拠はありますか?下手すると名誉毀損で貴女が訴えられますが良いですか?
と言われて。今も、その家庭は絵に書いたようなネグレクトです。
一般人が児童相談所に通報したところで意味が無いのかな?+134
-3
-
145. 匿名 2017/06/22(木) 11:34:39
お店で大泣きして床でお母さんと泣き叫んで暴れてる子がいたんだけど、みんな無視
周りにお母さんっぽい人も見当たらず
迷子かと思い声を掛けて迷子センターに連れて行こうと抱っこ。お店の人にお母さん呼んでもらおうね。ほら泣くな、迷子センター行くよ!と少し大きめな声で周りに聞こえるように言うと、その子泣き止んでくれました。連れて行く途中で母親登場
誘拐だ何だと、警備員呼ばれ警察まで呼ばれて大変な目にあったことがあります…
私は悪いことしてないので、事実を話して防犯カメラと店員さんの証言とか照らし合わせて貰ったけど
本当…キチガイだと思った…
あれは虐待じゃないのかな?と思ったけど
おまわりさんもそこには触れないし
なんか変な世の中だなと思ったよ+223
-9
-
146. 匿名 2017/06/22(木) 11:37:08
虐待とかじゃないけどアパートの上の階の人中学生の男の子とそのお母さんがいつも大声で喧嘩してる
夏場になると上が窓開けてるからこっちが閉めてても丸聞こえ
(子)ジュースはカロリーゼロのやつ不味いから買ってこないで→(母)いちいち文句言わないでよ!ムキー!とかくだらないの
母親は毎度ギャーギャー喚いてヒステリックになってるし毎日毎日聞きたくない
家にいる時は静かに過ごしたい+21
-36
-
147. 匿名 2017/06/22(木) 11:37:09
>>141
同じです。
自分もそんな怒られ方されたことないし子供にももちろんしたことないから、子供に対して「うるせーんだよ!」「静かにしろ」とか命令口調で言ってるお母さん見かけるとそれだけで虐待に見えます。
でもそれは言葉遣いが悪いだけなのかな⁇+16
-60
-
148. 匿名 2017/06/22(木) 11:39:22
授業参観で休み時間に廊下で息子と仲のいい友達がじゃれ合っていた。段々ヒートアップしていき手押し相撲みたいになっててやめなさいと注意したが、収まらず、とうとう談話してたママ集団の1人にぶつかった。ケガとか全然しない程度だったんだけど、再三言っても聞かなかったので、2人に軽く頭パシッっとした(相手の親はその場にいなかったけど、その子も遊びに連れて行ってあげたり、その親も会えば話す仲) だけど、それを見ていた他の子が「あー他人の子を殴ったーいけないんだー」と… 殴るなんてものじゃないし、家で叱るより勿論手加減したけどはたから見たら虐待?してるように見えたのかな… 言っても聞かないことが多々ある子だし言い聞かせるだけの育児なんてうちは無理だけど軽くパシッでも周りを萎縮させちゃうのかな…+34
-12
-
149. 匿名 2017/06/22(木) 11:39:42
人じゃなくて申し訳ないけど、通りすがりの家で中年女性が室内の飼い犬に罵声を浴びせながら蹴りまくってる音が聞こえた
キャイ~ンという鳴き声が響き渡っていたので、今思えば通報しとけば良かったと後悔している
+77
-6
-
150. 匿名 2017/06/22(木) 11:40:33
外に聞こえるほどの叩く音って
やばいんじゃ…
どこか虐待かもと相談した方がいいと思う。+29
-2
-
151. 匿名 2017/06/22(木) 11:42:09
もしかして..って思ったら、
児童相談所に「虐待かわからないけど、
泣き声や怒鳴り声が凄くて、心配で..」みたいに
相談した方が良いと思う!
虐待死してからじゃ遅い!+83
-0
-
152. 匿名 2017/06/22(木) 11:45:19
難しいよ
私を置いて車で走り去る
蹴られる。ビンタ。殴られる。
今から思えば虐待なんだろうけど、若くして子供3人抱えて舅と同居して虐められて母親も一杯一杯だったんだと思う。+21
-27
-
153. 匿名 2017/06/22(木) 11:45:53
私も子供たちがやんちゃすぎて、思わず「なんでやねん」と芸人のツッコミみたいにトンとしたくなる時とか、ゲンコツみたいなことしそうになるんだけど、それは今は虐待になるからってグッと堪えてます…口で言って分かってくれるのはいつくるんだろ…+5
-9
-
154. 匿名 2017/06/22(木) 11:48:44
よく隣のマンションの幼稚園児が閉め出されて「おうちにいれてーー!漏れちゃうよーー!」って泣きながらドア叩いてた。お姉ちゃんはADHDでいつもふらふらしてる子で有名。
お母さんは早い時間はずーっとケータイで話してて露出高い服で出掛けてくような夜の仕事もしてる。学校行事のたびに違う派手な男つれてくる。
その後引っ越しちゃったけどね、風俗街のある街にね。+108
-2
-
155. 匿名 2017/06/22(木) 11:50:13
私がまだ幼かった頃、隣に住んでいた奴が子供を虐待してた。(30年位前)
その頃は虐待って言葉も知らなかったから、厳しい両親だなって思ってたけど、
外まで聞こえるくらい酷かったから、見かねたうちの父親が止めに入って、子供をうちに連れてきた事が何度かあった。
今でも同じところに住んでるけど、虐待してきた母親を甲斐甲斐しく介護してる。
(父親は早くに他界。母親は脳こうそくの後遺症で車いす生活)
一生この毒親に縛られて生きていくのかこの人は…と思うと切なくなる…+218
-0
-
156. 匿名 2017/06/22(木) 11:50:28
虐待はSOSだよ。
親も子も、「助けて!」って言ってるんだよ。
子供をほとんど母親一人で育てるなんて絶対に無理なんだよね。
虐待するような親なら尚更だよ。
周りの目や手が必要なんだよ。
行政でもなんでも、救えるなら救ってあげて欲しい。
地域の人の通報だって、無意味ではないはずだよ。
私も子供にイライラしてしまうとき心の中では
「誰か助けて!一人じゃ無理!」って叫んでるよ。
「ここに誰かもう一人でもいてくれたら」って。+163
-5
-
157. 匿名 2017/06/22(木) 11:50:36
児童相談所って勝手に子供連れてっちゃう事もあるんだよね?前に何度かFacebookで訴えかけてる人居て怖くなった。
もし違うのに通報した事でそんな事になったらと思うと気軽にかけれないよね。
まだ子供が出来る前に同じマンションの下の階の子供が毎日ずっと泣いてて、親がそれに対応してる様子がなくて泣きっぱなしだったから放置されてるのかなって可哀想で通報しようと思った事があった。でも実際自分が産んでみたら、子供がよく泣くのは普通の事だったし、
親も毎回毎回相手に出来ないというか、相手にしないのが1番の解決策だったりもするのを知ったよ。
通報しなくて良かったと今は思ってる。
+19
-14
-
158. 匿名 2017/06/22(木) 11:52:22
>>53
自分の書きこみ見てごらんよ+5
-2
-
159. 匿名 2017/06/22(木) 11:52:35
ほんとごめんだけど
ネグレクトっぽい、いつもちょっと汚いような子の親って、周りではシンママばっかり。
夜寝かしつけたからって、出かけちゃう親もシンママがおおい
中には水商売とか
いない間に万が一何かあったらとか、怖くないのかな+135
-6
-
160. 匿名 2017/06/22(木) 11:52:38
>>156
ここにもう1人居てくれたら
わかる。+135
-1
-
161. 匿名 2017/06/22(木) 11:53:25
産後1ヶ月もしないで連れ回して1ヶ月半で旅行に連れていき翌日山登りをして夜は泣いているのにお風呂入ってるからと放置
これって児相に通報すれば動く?まだ様子見なのかな+8
-4
-
162. 匿名 2017/06/22(木) 11:54:13
>>50お母さんはドアののぞき穴からのぞいて
君が帰ってくるのを待ってたパターンだろうね
虐待親はたんに自己中心的思考だから
わざわざ鍵をかけるなんて
ひと手間はかけない
+12
-3
-
163. 匿名 2017/06/22(木) 11:54:43
遠い遠い知人でママ友との人間関係に悩んだ末に子供を道連れに自殺してしまった方がいる。
そのときは私は独身だったから単純にその人をかわいそうだと思ったけど、今子供が生まれて思うことは何故子供まで道連れにしたのか?何故そこまで苦しむ前にママ友なんてくだらない付き合いを断ち切らなかったのか。
命を奪うことは最大の虐待。
近所で事件が起きた時刻に子供がやめてと泣き叫ぶ声を聞いたと証言があるそう。
でもお母さんも全てに一杯一杯で苦しくて正常な精神状態じゃなかったんだと思う。
その知人も悩んでることは知っていたのに救い出さなかったと泣きながら後悔してた。
だから通報は追い詰めることになるかもしれないけど、周りに最後のSOSを発信するキッカケに繋がるかもしれない。
実親、夫に「もう限界だ」って知ってもらうチャンスかもしれない。
あと、もしこれを見てる人の中に身近なママ友をハブったり、嫌がらせしたりしてる人がいたら、ただ一言「やめときな」と言いたい。
あんたらのせいで命が亡くなったとき、間違いなくあんたらと後味悪いよ。+160
-3
-
164. 匿名 2017/06/22(木) 11:57:53
>>157
子どもを連れていかれてFacebookとかSNSにあげる親みんな髪色明るいギャルとかDQNっぽい若い母親多いよね
SNSでは自分の良いようにしか書かないけどそれ相応の何かがあったから連れていかれたんだろうと思う+97
-0
-
165. 匿名 2017/06/22(木) 12:00:09
いとこのお父さんが(血の繋がらない叔父)すごく怖いお父さんで、
怒るときは、号泣してるいとこを部屋に追い詰めてまで怒鳴ってた。わたしもこどもだったけど、見てるだけで恐怖だった。
でも普段は人間性の高いいい叔父さんだった
ただあの怒り方は、今でいえば虐待といわれるのかな?というものだったし
そのいとこは20再前半で早めの結婚をし、
相手の人は有名会社に務めるエリート(一見常識人)なんだけど、暴力癖があるとか
どこまでが叔父さんの影響なのか。。+21
-1
-
166. 匿名 2017/06/22(木) 12:00:50
>>147
育てやすい子で良かったね棒+86
-9
-
167. 匿名 2017/06/22(木) 12:04:17
知り合いが児相で働いていました
業務的な人もいるのかもしれませんが
その方は身銭をきって虐待や放置されている子供たちに服や食事を与えていました
その方が言うには虫歯を放置、身なりの汚い子を見かけたら直ぐに通報してって+109
-1
-
168. 匿名 2017/06/22(木) 12:05:22
>>164
その母親の1人が実際に子供をハンガーで殴って逮捕されてたって情報も。
本人の主張ほどあてにならないものはないからね。
都合悪い事は隠すってのもそうだけど、虐待してる親って無自覚なケースも多い。+16
-0
-
169. 匿名 2017/06/22(木) 12:07:30
>>167
身なりってやはり大事なのかなあ
幼稚園の先生も言ってた。「身なりをちゃんとさせてるおうちは大丈夫」って。
でもうちは身なりはきちんとしていたつもりだけど、
私は結構怒鳴って怒るタイプだったので、当時はそうかなー?って思ってたんだけど+112
-3
-
170. 匿名 2017/06/22(木) 12:07:55
41さん
お子さんは障害があるのではありませんか?+0
-6
-
171. 匿名 2017/06/22(木) 12:11:38
子育てした経験のない人は怒鳴っている母親を見て「虐待」と思ってしまうけれど
本当にヒステリーに怒鳴ってしまう時があるんです…いつもニコニコ子育てできれば、それに越したことはないけど。感情的になる事はあると思います。けど蹴ったりするのは虐待だと思う
どうしても言う事をきかない我が子のお尻を叩いた事があるけれど、これも虐待になるのかな
線引きが難しいけれど虐待には、もう愛情はないような気がする
虐待されている子供は表情がなくなるらしいね+120
-3
-
172. 匿名 2017/06/22(木) 12:11:44
泣き声が聞こえたから虐待、泣き声が聞こえないから虐待ではないとは限らないからとても難しいですね。私の場合は小さい頃に心を殺されたので、親といる時に泣いたり、喚いたり、動き回るとか怖くて出来なかったな…子供らしい行動をしようもんなら怒鳴り散らされてた。
家でも酷いことをされても泣けば泣くほど怒られたので、声を押し殺して泣いてた。
だから逆に親が怒鳴った時にピタッたと泣くのをやめたり、顔色を伺っていたりする子供の方が虐待されているのかもしれない。聞き分けの良すぎる子供は逆に危ない気もする。親に反抗して泣き続けたりしているうちはまだ親に甘えることができているのかも…
でもそれが全てでもないし、とても難しい。
私は子供の泣き声で判断するより、親の怒鳴り方で判断すると思います。
+72
-1
-
173. 匿名 2017/06/22(木) 12:15:55
>>20そのお母さんもそういうふうに育ててきたんじゃない?
きちんと育ててたらそんな扱いされない気がする+10
-2
-
174. 匿名 2017/06/22(木) 12:16:05
本当に虐待でしたか?
隣に騒音BBQNが住んでいて、何度も夜中まで騒がれ本当に腹が立って!
お隣さんが次の日仕事の日の夜中に、自宅のお風呂場で(そこがお隣さんの家に一番近かったので)一人でわははぁ~と大声を出し手でパチパチパチパチ等とにかくうるさい音を発し…日頃の怨みを晴らしたつもりが、お隣さんに私が子供を虐待しているとご近所中に噂を流されました!
浅はかな行いをしてしまった自分を責めると共に、DQNのたちの悪さを改めて実感しました。
+2
-20
-
175. 匿名 2017/06/22(木) 12:17:58
私の中では
怒鳴るのも
おしり叩くのもあり!!!
こどもは綺麗事では育ちません。
まあ育てやすい子なら、風間くんのお母さんみたいに優しく接してればいいんだろうけど
私はどうせみさえです。(クレヨンしんちゃん)
ただし、頭は絶対ダメです。頭大切。
蹴るのもダメ。絵的に興ざめ。+168
-26
-
176. 匿名 2017/06/22(木) 12:18:31
我が子に対して怒らない、泣いたら
すぐ抱っこするっていう人いるけど
皆それが理想だろうね。尊敬します!
ただただ口が悪いだけだったり
虐待なんてもってのほかだけど
育てにくい子ども(夜泣きひどい、
たくさん病気かかる、癇癪もちなど)は
たくさんいて悩んでる親だって
いるんだよ。父親の休みがなく
ワンオペでしてる方なら特に。
私はそれでも耐えられたって
いうなら凄いけど、自分ができるから
他人に対してありえないとかは
頑張ってる親に対しては失礼だよ。
こうやって乗り切ったよって
アドバイスならわかるけどね。
頑張ってるから悩んでたり泣いたり
自己嫌悪になったり。。
+81
-4
-
177. 匿名 2017/06/22(木) 12:21:10
>>157
連れて行かれるのは児相が必要と判断する何かがあるからですよ。保護施設だって、人員だって余裕ないのに、何にもないのに連れて行かない。原因は必ずあるはず。
あと、下の階の人のケースもたまたまそういう事例だっただけで、他では虐待のケースだってあると思う。『何もしないのが解決策』とは思わないでいて欲しい+14
-1
-
178. 匿名 2017/06/22(木) 12:23:36
>>144これ自相がダメでしょう
・・・ひどすぎ
+41
-0
-
179. 匿名 2017/06/22(木) 12:25:29
いかにも虐待ってわけじゃないんだけど、子供の心にすごく悪いと思ったこと。
通ってる婦人科の待合室にいたら両親、男の子の3人組がいた。男の子が待合室のテレビ見ながらお母さんに必死に話しかけてるのにお母さんはスマホ見て無視。しまいには男の子は「こないだはあんな事してごめんね?」「こないだのあれ、楽しかったね?」などと発言がどんどん変わっていってた。必死にお母さんに話しかけてた。何故かお母さんは旦那(お父さん)にはちゃんと喋ってる。そんな二人の様子見てもお父さんは何も言わない。「絶対家庭環境悪いな。」と思った。
なんとなくこの女、旦那に支配されてんのかな?って思った。
まだ私には子供はいないけど、子供に対してあんな態度ありえないと思った。+135
-9
-
180. 匿名 2017/06/22(木) 12:25:50
>>7
タダって……
間違いだったら、と迷ってるんですよ
+2
-7
-
181. 匿名 2017/06/22(木) 12:27:15
20の時、上京して自分の部屋帰る時、近くのマンションの前でお父さんが子供に向かって凄い暴言吐いて怒鳴ってた。子供も凄い大泣きしてて、びっくりして、止めた方がいいのか?!と思い、立ち止まってしまった。
ちょうど夕日が落ちるところで、その親子がいるところが影になっていて様子が良く見えなかったけど、とりあえずお父さん一人とお兄ちゃん(5年生くらい)?と弟さん(2年生ぐらい)がいて、弟くんの方がめちゃめちゃ叱られてた。
「おぉ?!分かってんのかよ!おい!ゴラァ!!!!」みたいな感じでお父さんが子供を何度も突き飛ばしていて弟くんはひたすら泣きながら平謝り。
ちょっと!と言おうとしたが、何故かお兄ちゃんがそれ見て笑ってんですよね、「ほらねー!」みたいな感じで。ある程度どついた後、お父さんが急に笑い始めて、それ見て弟くんも笑いだして、3人で大声で笑い出して、「お前もうやるんじゃねーぞ!」で事が済んだ。
なんか激しい家族だなー、、と思った。
他人の家族って、側から見てると虐待みたいなことしてても、家族の中では当たり前、って事があるから難しい。+107
-7
-
182. 匿名 2017/06/22(木) 12:27:51
聞こえてきたその声がある日突然止んで、しばらくしたら警察が来てニュースになってたら?って考えたら、後悔するより連絡した方がいいと思う。
+11
-3
-
183. 匿名 2017/06/22(木) 12:28:18
今の時期風が気持ちいいけどね、イヤイヤ期の子供がいるから窓閉めてるよ
眠くて泣き←わかる、
転んで泣き←わかる、
引き出しが開かなくて泣き←まだわかる、
クーピー自分で折っときながら文句言って泣き←わからなくなってきた、
昼寝起き一時間くらい機嫌悪くて泣く←疲れてきた、
駄々こねて泣きはじめたあげく何で泣いてるのか子供自身もわからないのに泣きつづけてる←私も泣きたい、怒鳴らないけど泣きたい
そんな毎日+160
-2
-
184. 匿名 2017/06/22(木) 12:29:15
>>180
間違いだっていいじゃん。
可能性は50,50なんたし。
もしも間違いじゃなかったほうの50だったら?+7
-3
-
185. 匿名 2017/06/22(木) 12:29:25
>>176
アドバイスとして泣いたら抱っこして受け止めてあげたら?と言ってるんだけど。
ワンオペワンオペって大げさに言うけど、世のほとんどのお母さんはワンオペでがんばってるんじゃないかなあ。
感情的に怒鳴る、泣いても放置では子供も親に対してなかなか信頼置けないから、状況がどんどん悪化するように思うんだけど…違うの?
2歳3歳くらいまでは癇癪起こして手がつけられないってのはどの子にもあると思うんだけど、それに対する態度って大事じゃないの?ひっくり返ってものけぞって暴れてもずーっと我慢して抱っこしてあげてたら子供って落ち着くよ。放ったらかしは良くない。+18
-50
-
186. 匿名 2017/06/22(木) 12:30:23
>>178
児童相談所がどれほど信用できるものかわからない
児相によるとおもうけど
警察にいうなんて間違った場合、大ごとなような気がするし、どうなんだろう
この方が児相がいわれた名誉毀損になるなら、通報する人なんていなくなる
アメリカのようにすぐ通報できるようにしないと+5
-1
-
187. 匿名 2017/06/22(木) 12:30:31
アパートに住んでます
夜9時に5歳ぐらいの子供がしつけなのか
家から追い出され、扉の前で「ごめんなさい」「入れてください」と泣き叫んでます
部屋の中にいても泣き声がハッキリ聞こえます
約30分から1時間で親が部屋に戻しますが
虐待でしょうか…+88
-22
-
188. 匿名 2017/06/22(木) 12:31:24
私は、通報してほしかった。+43
-4
-
189. 匿名 2017/06/22(木) 12:33:28
>>181
ごめんなさい
激しい家族だなーでふいた
たしかに。笑+65
-2
-
190. 匿名 2017/06/22(木) 12:34:16
>>157
私もヤフ知恵でよく見ます
児相に連れていかれて、本当に戻してもらえない母親の話
ではどうしたらいいのか、他の機関がわからない+9
-0
-
191. 匿名 2017/06/22(木) 12:34:42
在日に生活保護渡すお金があるなら担当者増やして虐待防止に取り組んだ方が良さそうだよね+71
-1
-
192. 匿名 2017/06/22(木) 12:34:45
しつけで叩く人もいます。
私も叩きます。
+40
-14
-
193. 匿名 2017/06/22(木) 12:35:08
>>187
昼間ならまだしも、寝る時間ですよね普通の子は
2、3回目撃したら、
私は通報します+44
-3
-
194. 匿名 2017/06/22(木) 12:35:29
>>187
普通にしつけ+6
-22
-
195. 匿名 2017/06/22(木) 12:36:19
>>152
何人も子育てか大変でヒステリーになるときがあるって書き込んでる人がいるけど、それはわかるよ。
でも、だからって子供を執拗に殴ったり言葉の暴力をしていいわけじゃない。そんなの理由にならない。
それほどキツいなら役所や行政に助けを求める、愚痴を吐きたいならこういう掲示板や電話相談所を使う。もっと頭でよく考えればわかるはず。
でも、冷静な判断ができなくなってそういう所に連絡することすら頭に浮かばない人も多いのかもしれない。
だからこそ、近所の人の通報で冷静になれる時もある。+16
-1
-
196. 匿名 2017/06/22(木) 12:36:24
叩いたり、外に出したりなんか昔は普通。今過保護なだけ。
うちも叩くし外に追い出すよ!+7
-29
-
197. 匿名 2017/06/22(木) 12:36:28
>>148
いくら悪いことしたからって他人の子供の頭叩くのは良くない。だったら怒鳴ってもいいから目を見て言葉で叱ってほしい。私だったら頭叩かれたら嫌だなー。
+20
-1
-
198. 匿名 2017/06/22(木) 12:36:45
>>187
虐待でしょ。ありえない。+27
-4
-
199. 匿名 2017/06/22(木) 12:36:57
>>187
しつけ+2
-19
-
200. 匿名 2017/06/22(木) 12:37:50
変な人きた(笑)+12
-2
-
201. 匿名 2017/06/22(木) 12:37:56
前住んでたアパートで小5くらいの女の子が怒られて泣いてた
そのお母さんはその女の子を連れて私にお醤油を時々借りにした
貸したけど、付き合いもないのにそんなこと頼まれて、ちょっと危ない人のような気がしたよ
お父さんも怖そうな感じ、父母ともに小5の親にしては年だった
そのうち引っ越しちゃったけど、通報したほうがよかったんだろうか+5
-16
-
202. 匿名 2017/06/22(木) 12:39:17
外に出しただけで虐待って…
うち悪いことしたら外に出すよ!
虐待なら周囲にバレないようにやるから
それくらいじゃ虐待じゃない+27
-38
-
203. 匿名 2017/06/22(木) 12:39:58
乳児や幼児は、自分の置かれてる環境がどれだけ酷くても
そこしか知らないので、それを当たり前と思う
周囲の大人が、おかしいと思うなら通報すべき
たとえ、虐待までいってなくても
きっと親は育てにくさを抱えてる
保健士さん保育士さんの専門家からのアドバイスや
援助に繋がれば親子ともども救われる+46
-0
-
204. 匿名 2017/06/22(木) 12:42:20
しつけで叩くのは普通だろ、
そんな優しくキレてもわからん!+5
-29
-
205. 匿名 2017/06/22(木) 12:43:37
今どきのしつけは嫌だなー。
だめだよーとか…
普通にビンタするし追い出す。
昔風の育てかたが子供にきく。
先生も叩いてくれたらありがたい+15
-45
-
206. 匿名 2017/06/22(木) 12:44:05
今20代半ばだけど、私が小学生の時は風呂入ってない子とかいたよ。別に虐待とかじゃなくて、ただシンママで夜遅くまで働いてたから、子ども自体が風呂嫌いこじらせて入ってなかった。
服も、ボロボロなのにそればっかり着たいって私も言ってたから、今じゃ虐待扱いだね+3
-31
-
207. 匿名 2017/06/22(木) 12:44:26
>>205
ほんとそれ!
先生は母親にびびって手出さないけど、
昔みたいにぶん殴っていただきたい+9
-37
-
208. 匿名 2017/06/22(木) 12:44:49
>>185
こういう…「アドバイス」っていうんですか?
本当に母親を追い詰めるだけだろ。
ワンオペって大袈裟じゃないよ。
みんな同じなら苦しみが薄れるわけじゃない。
アドバイスされるような正論はもうわかってる。
そんなこと言われるくらいなら
「大変でしょう?頑張ってるね」って言われた方が
母親も楽になって結果的に余裕が生まれるんだよ。
+94
-11
-
209. 匿名 2017/06/22(木) 12:44:53
>>200
ほんとだね
しかも連投。。+7
-2
-
210. 匿名 2017/06/22(木) 12:45:28
うちの小学校の先生は叩いてくれる!
母親としては嬉しい
昔の怒り方、しつけがいい+4
-35
-
211. 匿名 2017/06/22(木) 12:45:54
ねぇみんな、しつけと虐待の区別くらいはなんとなくできるよね?
あくまでもいきすぎてるなって言う怒鳴り声や叩きかたを見ても「虐待じゃないしつけ」って思えるの?
+18
-5
-
212. 匿名 2017/06/22(木) 12:46:02
お里が知れるね
+7
-2
-
213. 匿名 2017/06/22(木) 12:46:10
かんぱれりんさ+1
-2
-
214. 匿名 2017/06/22(木) 12:46:39
変な人きましたね。撤収します。+14
-1
-
215. 匿名 2017/06/22(木) 12:46:43
友達が年子を育てていてノイローゼにになり、虐待していました。物を投げつける、無視、階段から突き落とした事も。
育児ノイローゼだったから通報できなかったなぁ。
その後、離婚して子供を置いて出ていってしまいました。+3
-22
-
216. 匿名 2017/06/22(木) 12:46:56
夜中0時にラーメン屋に連れて来て、ラーメン食べさせ、挙げ句の果てに眠いとぐずる4歳くらいの子どもをうるさい泣かないでと怒鳴る親がいた。
暴力ではないけど、あれも立派な虐待だと思った。+161
-1
-
217. 匿名 2017/06/22(木) 12:47:05
昔は家追い出されるとか普通にあったよね
私も昔悪いことして追い出されたことあるよ
叩かれたこともあるし、姉は1度だけベランダに突き飛ばされてた
兄弟喧嘩したら母がものすごいヒステリー起こして怒ってたら、管理人が飛んできたわ。
あれ、虐待?笑
でも、母は普段は優しいし、本当に怒った時だけ怖かったわ+18
-10
-
218. 匿名 2017/06/22(木) 12:47:17
>>206
風呂入らないのが普通、汚い服を着るのが好きっていうのがまずちょっとおかしいよ。
そういうのは親がきちんと教えるべきだよ。+50
-3
-
219. 匿名 2017/06/22(木) 12:47:24
ぽっチンパン。+2
-6
-
220. 匿名 2017/06/22(木) 12:48:13
うちのマンションでもベランダに出しっぱなしにして子供がママーって泣きながら叫んでたりお風呂場に閉じ込めて泣き叫ぶ声が聞こえてきて躾なのか虐待なのかなやんでます。虐待ならプラスお願いします。ちなみにその家は再婚で泣いてる子供は再婚した相手との子供で、前の旦那さんの子供です+124
-16
-
221. 匿名 2017/06/22(木) 12:48:20
夜10時過ぎにまだ幼稚園かその前くらいの大きさの子供を居酒屋に連れてきてる親たちを見て引いたけどな。
寝させてあげろよ。+86
-2
-
222. 匿名 2017/06/22(木) 12:49:29
先日、仕事が休めず親に子供を預けてたんだけど(自分の家に来てもらってた)
越してきて1ヶ月くらいだったから知らなかったんだけど、向かいのアパートが中国人の方が住んでいたみたいで小学生くらい子供が3人いるらしいんだけど、3人とも学校に通わせてもらってなかったみたいで警察が何人か来て揉めてたらしい(>_<)
「日本には学校に通わせる義務がある!」と警察官が何度言っても、通じてないのか揉み合ってたみたい。
学校に通わせて無いってよっぽどだよな?と思う。
本当に真向かいだから、気を付けて見てあげないとって思った。
そんな我が家も3歳の息子に無理回されてますが…
常に冷静でいるのって本当難しい。こっちが泣きたいよ〜+11
-1
-
223. 匿名 2017/06/22(木) 12:49:57
なにを迷う必要があるの?
ここで相談するってことは、少しでもその可能性があるとおもってるんでしょ。
どこに連絡したらいいのか分かんなかったら、とりあえず警察へ。
それから、スマホで児童相談所を調べればいいだけじゃない
なんか、こういう人イライラする。
+26
-17
-
224. 匿名 2017/06/22(木) 12:50:23
>>222
泣けばいいんじゃん?親の泣いてる姿は子供によく効くよ。+12
-2
-
225. 匿名 2017/06/22(木) 12:51:02
3歳児検診で子どもはっ倒してるお母さんがいた。
看護師さんもドン引き。また子どもを叩こうとするお母さんの手を掴んで「ほらほら叩きなさんな」と言ってるお医者さんを見て、少し安心。お母さんを育児相談に案内するスタッフを見てプロに任せたほうがいいかなって思った。
今でもちょっと胸が痛む…。+118
-0
-
226. 匿名 2017/06/22(木) 12:51:47
マイナスつけてる暇あったら家事やれよ+38
-4
-
227. 匿名 2017/06/22(木) 12:52:01
服ボロボロってどういう状態??
私、友達とかからもらった服着せてるんだけどヨレヨレでも気にして無い…
これもボロボロに含まれちゃうのかな?
あと、110cmのサイズが丁度いいんだけど120cmとか着せちゃうから大きい…半袖だし大丈夫かなって。どうなんだろう?+35
-7
-
228. 匿名 2017/06/22(木) 12:54:34
>>223
ほんとだよね。
テレビとかで虐待で死んじゃった子供の近所の人が「泣き声がすごかった」「叩いてるのを見たことがある」とか答えてるのがいっちばん腹立つ。
それなら通報するなり訪ねるなりしろよって。
見て見ぬふりしたくせに何いけしゃあしゃあとインタビュー受けてんの?
自己判断でいいじゃん。
虐待だなって少しでも思ったら通報(連絡)
そうじゃないと思うならそれでいいんじゃない?+78
-6
-
229. 匿名 2017/06/22(木) 12:55:21
余裕ないからって怒鳴り散らして叩いてしまうとかいう人いるけど、自分も余裕ないけど絶対そんなことしたくない。だって、怒鳴り散らして叩くとかただの親のエゴ。+32
-5
-
230. 匿名 2017/06/22(木) 12:55:31
子どもにイライラして、でも子どもに手は出せないから、どうしようもなくなって怒鳴りながら壁を蹴ったり壁に向かって物を投げて大きな音を出して驚かせたりしてしまう。
これも虐待…?虐待ですよね…。
+96
-3
-
231. 匿名 2017/06/22(木) 12:57:16
>>30スクロール中に間違ってマイナス押すこともあるじゃん。
いちいち気にしすぎだよ。そんな神経質な人が虐待しそう+10
-6
-
232. 匿名 2017/06/22(木) 12:57:49
壁叩くとか怖い〜+13
-16
-
233. 匿名 2017/06/22(木) 12:59:20
虐待って程じゃないけど職場の知的障害者の扱いに引く。
施設職員が慣れで雑に扱うとかじゃなくナチュラルに2ちゃんのレス並みの事言ってるわ+15
-1
-
234. 匿名 2017/06/22(木) 13:00:30
たまに近所夜そんな遅くないけど
泣いた感じの声しながら
お母さんーあけて!あけて!
ごめんなさいって声聞こえてくる
どこの家かわからないけど
近くの人聞こえてると思うけど
誰もなんも言ってなさそう!気にならないのか?+9
-2
-
235. 匿名 2017/06/22(木) 13:01:22
線路挟んで反対のホームで、母親らしき女性(見た目20代後半)が、男の子(多分幼稚園児くらい?)を蹴りながら叫んでた。
男の子は、四つん這い状態でほぼ地面に転がってる感じ。母親はギャーギャー叫びながらお腹辺りを蹴ったり、爪先で男の子の頭を小突いたりしてた。
駅員さん呼びに行こうとしたら、母親のいるホームにいた男性数人が止めに入ってくれてその場はなんとか収まりました。
あの男の子はどうなったのかな。
施設とかで保護されてればいいけど、母親の元に返されてたりして。
もう5年ぐらい前の出来ごとだから、男の子は小学5、6年生かな。+84
-1
-
236. 匿名 2017/06/22(木) 13:01:54
スーパー銭湯の女湯に10歳くらいの男の子を見たとき+29
-4
-
237. 匿名 2017/06/22(木) 13:01:55
こないだ家族で大きい公園のバーベキューエリアでバーベキューしていたら話し声が聞こえるくらいの距離にいた別家族。
お父さんらしき人が小学生の娘に対しすごい汚い言葉遣いで偉そうに大声で喋ってたのが気になった。
挙句、「車のキー貸せ!ちょっと買い出し行ってくる」と奥さんに言うと「えー酔っ払ってるのに大丈夫〜?」って言いながらキー渡してる光景目の当たりにしてビックリ&ドン引き。
しかも子連れで。
虐待とは違うかもだけど、典型的なDQNでした。+129
-2
-
238. 匿名 2017/06/22(木) 13:02:09
もし自分の電話一本のおかげで
救われる命があるなら...と思うと
やっぱりちょっとでも虐待かな?と
心配になったら電話した方がいいよね
救えることができた命を
救えなかったなんて一生後悔すると思うし+36
-0
-
239. 匿名 2017/06/22(木) 13:02:16
>>227何日も続けてきてそうな汚れが付着してる
ボタンやほころびを繕わずに着せてる
古くても、手入れされてるのは虐待じゃない
+39
-1
-
240. 匿名 2017/06/22(木) 13:02:49
ショッピングセンターで、5歳くらいの女の子の腕を引っ張って母親が個室トイレに入った。
母親『どうして挨拶できないの!!!(パチン!)何回言ったらわかるの!!(パチン!)返事は?!!!』
母親の罵声と女の子の泣き声がトイレに響いていた。
警備員を呼ぼうか手洗い場で悩んでたら2人でトイレから出てきたけど、母親は鬼の形相で女の子の頬は真っ赤になってまた腕を引っ張られながら連れて行かれていた。
女の子は、いかにもお下がりのダボダボしかもボロボロの服なのに、母親はキレイな身なり…
ビックリし過ぎて動けないまま、事が終わったけど、トイレの店員さんを呼ぶ呼び出しボタンを押してでも助かるべきだったのかなぁ。。+23
-20
-
241. 匿名 2017/06/22(木) 13:02:57
>>230
イライラしてうわーーー!!!ってなったら違うお部屋に逃げ込んで気持ちをおちつかせてみたらどうでしょう?+21
-0
-
242. 匿名 2017/06/22(木) 13:05:20
児相や警察には申し訳ないけど、少しでも「あれ?もしかして?」と思うことがあれば通報した方がいいと思う。
結果、こちらの勘違いや保護・指導するようなことじゃなくても、それはそれで良いし。
何もしなくて「後で、やっぱり!おかしいと思ってたのよ!」なんて言う近所のおばちゃんにはなりたくない。+26
-1
-
243. 匿名 2017/06/22(木) 13:06:27
子供は言うこと聞いてくれないし、手がかかるのもわかるけど、じゃあもし自分の親がボケて介護することになって、言うこと聞いてくれないからって手をあげる?
なんで子供は叩いてもいいのに他の人はダメなの?
そういうことだよ。+57
-1
-
244. 匿名 2017/06/22(木) 13:07:43
>>231
そういうあなたにいってない笑
自意識強すぎ怖いよ。+3
-4
-
245. 匿名 2017/06/22(木) 13:08:51
だからってちょっとでも叩いたら「虐待!」って騒ぐ今の風潮はどうかと思うわ+27
-15
-
246. 匿名 2017/06/22(木) 13:10:30
虐待って言うのか分からないけど小学生の頃、公園でたまに会う女の子(同じ学区のはずだけど、学校では見たことない)が、お父さんの子(母親の再婚相手の連れ子)とその友達に身体触られたり、おちんちん入れられたり、変なことされるんだーってボソッと言ってた。
当時、そういう知識がなかったからよく分からなかったけど、大変そうだなー。嫌ならお母さんに言ったら?って思った。
いま思えば性的虐待だよね。
何も出来なくてごめんなさい。+145
-0
-
247. 匿名 2017/06/22(木) 13:10:51
>>40
逆に、今までよくまぁ誰も通報してやらなかったのかと思ったわ+5
-0
-
248. 匿名 2017/06/22(木) 13:11:29
通報するべきレベルの虐待じゃなくても子供の心を傷つけるには充分な振る舞いもあるってことを自覚しなきゃいけないと思う。ほんとにダメなことをした時は叱るのは当たり前だけど、その時の親の都合で怒鳴ったりするのはいけない。おつかれさま、がんばってるねなんて声かけしてもらえなくて当たり前だよ。自分の子供なんだから。+20
-6
-
249. 匿名 2017/06/22(木) 13:15:19
旦那の男友達の子供も、どこかぶつけて病院行った時にそのまま児相に保護されたらしい。
子供は男友達と血が繋がっていない(内縁の夫状態)で、その子は男友達のこと嫌ってたみたい。(女の連れ子2人、男の実子1人で3人とも保護された。)
うちもその人に、気を付けたほうが良いよって言われて、なんか怖かったなぁ… 落ち度もないのに保護されて返して貰えないなんて。ネットで調べたら「児相 拉致」とか出てくるし…
まぁ、児相もそこまで暇じゃないよねぇと思ってたけど。
+11
-7
-
250. 匿名 2017/06/22(木) 13:15:46
>>185横からですが、私も抱っこしてあげて欲しいです
赤ちゃんがないた時に、お母さんから安心と満足をもらえる事で
脳のコントロール力が育っていくそうです
放置ばかりだと、この力が育たないのでいつまでたっても
自分の感情コントロールの力が育たず
かえって、いつまでも手のかかる子に育つようです
+41
-2
-
251. 匿名 2017/06/22(木) 13:17:04
他人が見て、悩んだり迷ったりするレベルの怒り方はやっぱりヤバイんだよ。
ここに書き込みした人達も、迷うくらいなら通報してあげて欲しいです。+43
-2
-
252. 匿名 2017/06/22(木) 13:17:17
>>40
虫歯多いのは放置されている証拠。
それに生活態度や身なりなどから考えても、これはアウトだと思う。+52
-1
-
253. 匿名 2017/06/22(木) 13:19:29
>>220
間違ってマイナス押しちゃいましたが、立派な虐待だから早く通報して+8
-2
-
254. 匿名 2017/06/22(木) 13:20:33
>>127
ここの場面だけだと虐待とは言えないって事でマイナスが多いのかな?
でも生理現象の失敗を、周りにいた人が恐いと思うほど怒鳴り付けるのは、良くないし、ずっとこの調子で怒られるから気楽に子供がトイレに行きたいと言えない位、母親に恐怖心を持ってるかも知れないよね。
こんなときは子供も漏らしたくて漏らしたんじゃないんだから、癇癪おこさないで、慰めるのが良いと思う。+6
-6
-
255. 匿名 2017/06/22(木) 13:24:22
>>207学校でも家でも叩かれたら、子供の心は死んでしまう。意味を含めて1回きりならまだしも、叩いて分からせるという考えはどうかと。
子供が大人になって親が老いたとき、同じめにあわなきゃいいね。+47
-1
-
256. 匿名 2017/06/22(木) 13:26:18
虐待なのか躾なのかどっちか判別が難しいケースある
友達が早くにデキ婚
1歳にならない子供に怒鳴ってた
暴力振ったりはしてないけど家に行ったりご飯連れて来たりしてると
うっさい、ウザイは当たり前の様に言ってる
その子はもう小学生になる
でも私も年の離れた姉に何もしてないのに
ウザイとかうるさいとか色々言われてたし本当にわかんないよね
子供に怒鳴った事ないって人見た事ないし
+28
-2
-
257. 匿名 2017/06/22(木) 13:29:46
周りにたくさん人がいるのに子供の頭を叩いて大声で怒鳴ってる親見たことある。
外であれだったら家の中でどんなことされてるんだろうって思う。+29
-3
-
258. 匿名 2017/06/22(木) 13:39:40
この流れで犬の虐待のこと書いて、こんなにひどかったけどうちで引き取ったらこんなに元気になりました〜ってなんかなぁ…+58
-12
-
259. 匿名 2017/06/22(木) 13:42:00
>>81
個室の中におむつ替えシートが設置してあるトイレもあります。+13
-0
-
260. 匿名 2017/06/22(木) 13:45:48
>>35
ね、こんなヤツが赤ちゃん授かるし+8
-3
-
261. 匿名 2017/06/22(木) 13:48:44
されてましたけど
+0
-3
-
262. 匿名 2017/06/22(木) 13:58:26
隣の部屋から毎日毎日すごい大きさの泣声が長時間聞こえてきた。子どもいないから普通の泣声がどの程度の頻度と大きさなのかわからないけど、って付け加えて児童相談所?に電話したら次の日からピタッと止まった。思い出すとモヤモヤする出来事。+42
-1
-
263. 匿名 2017/06/22(木) 13:59:48
つい先週夜9時頃近所の幼稚園の女の子が閉め出しくらってたな。おがあざん、あげでーーー!ってギャーギャー泣いてた。
30分くらい様子伺ってたけど泣き止まないくて、見兼ねた旦那が様子見に外に出たら、ちょうどその子の母親が玄関開けて家に入れてくれたところみたい。子育てでストレス溜まるのは仕方ないけど、外に締め出すなんて昭和な怒り方、さすがにやめたほうがいいよ。次にまたその子が閉め出されたら通報しようと思ってる。+104
-7
-
264. 匿名 2017/06/22(木) 14:02:53
前に、面接に行くために急いで歩いてたら前から目を殴られたような悲しそうな顔した子供が歩いてきた。
私は急いでたから何も出来なかったけど、
きっと殴られて家を出されたんだなって思った。
結局、面接は受からなかったから、
それならその子に声掛けて何とかしてあげれば良かったと今でも思い出します。+59
-0
-
265. 匿名 2017/06/22(木) 14:03:24
向かい‥
旦那さん滅茶苦茶汚い言葉で奥さんに怒鳴ってるのを良く聞く。
「オラァ!行くのか行かんのかハッキリせぇ!」とか「子供泣かせんなや!!」ってドス効いてる‥
生後半年の赤ちゃんがどんな思いでその怒鳴り声効いてるのかな。
喧嘩みせるのも虐待よね。
切れやすそうな人で関わりたくない。
怖いです。+101
-2
-
266. 匿名 2017/06/22(木) 14:06:45
虐待されてる子達、大人になったら親に仕返ししてやれ!
読んでたら腹立つ。
+68
-2
-
267. 匿名 2017/06/22(木) 14:07:54
児相が勝手に拉致してるんじゃなくて
子供自身が帰りたくないって言ってるのかもね
そーゆー親って取り戻そうと必死だよね+64
-0
-
268. 匿名 2017/06/22(木) 14:07:57
叩いたり外に出したりなんか昔は普通だったから叩くと言う人いますが結果的にそれをされた子が幸せを感じられる大人になれたのかも考えて欲しいなと思います。
団塊の世代に育てられた人に引きこもりが多いのはそういうことも関係してると思います。
しつけで叩くことは子供にとって必要なこともあると思いますが、昔は普通だったから叩いても良いというのは違うんじゃないでしょうか。+58
-2
-
269. 匿名 2017/06/22(木) 14:09:23
みんなハッピーな気分のディズニーランドなのに
ベビーベッドに2才になったばかりくらいの子供を乗せて怒鳴り付けてるママがいた。「ぐず!早く靴下はけよ!早くしろ!」と怒鳴ってた。子供は泣きながらなんとか靴下履いてました。うちの子なんて幼稚園生でもかかとの位置が合わせられず靴下をうまくはけないのに。いつも家で怒鳴られているから履けるようになったのかな?
かわいそうだった。+80
-4
-
270. 匿名 2017/06/22(木) 14:11:08
虐待ってどこからが虐待なのかわからないよね。
私も姉も母親に日常的に暴力、暴言吐かれてたけど、母親は虐待していたとは思ってない。
ちなみに私が4歳ぐらいの頃から階段から突き落とされたりしてた。
他人から見たら虐待だけど、本人からしたら・・・
なんだか難しい問題だよね。+15
-7
-
271. 匿名 2017/06/22(木) 14:12:31
心が寒くなる。
+46
-0
-
272. 匿名 2017/06/22(木) 14:14:50
前に、面接に行くために急いで歩いてたら前から目を殴られたような悲しそうな顔した子供が歩いてきた。
私は急いでたから何も出来なかったけど、
きっと殴られて家を出されたんだなって思った。
結局、面接は受からなかったから、
それならその子に声掛けて何とかしてあげれば良かったと今でも思い出します。+11
-3
-
273. 匿名 2017/06/22(木) 14:20:55
知り合いのママだけど仕事で韓国2泊3日とか行くんだって(マルチ?)。小学校低学年の兄弟二人はご主人が夜帰るまで二人きり。朝はご主人の出た後に鍵閉めて登校するらしい。子供をほったらかしでよく平気だね。+63
-5
-
274. 匿名 2017/06/22(木) 14:21:04
>>112そのくらいの事分からなくてどうする
ダメでしょうよ
それともあなたが実際されてるの?+5
-4
-
275. 匿名 2017/06/22(木) 14:24:30
普段から虐待疑惑のあるママがある朝幼稚園バスを待っているときに子供を突き飛ばして、膝が擦りむけて結構な流血したそうです。周りの人は慌てたけどそのママは平然と冷たい目で見下ろしていたらしい。
その後、誰かが通報して子供は保護されたそうです。+69
-0
-
276. 匿名 2017/06/22(木) 14:28:31
秋葉原加藤が母親にされてたこと+94
-2
-
277. 匿名 2017/06/22(木) 14:32:16
アラサーだけど私も周りの友達も親に激怒されて家を締め出された経験が一度はあるから躾と虐待の境界線に悩む。私自身は今振り返っても虐待されたって認識はないけど、締め出しも今では通報案件なんだね。10分以上外に放置ならさすがに声を掛けた方がいいのかな?+16
-2
-
278. 匿名 2017/06/22(木) 14:33:34
>>185
怒鳴る叩く無視はよくないし無視し続けたそのママはちょっと間違ってると思うけど、ずーっと抱っこしてたら落ち着く子供だけじゃないんだよ
うちの子は泣きわめく時に抱っこしたらマグロの生け捕りの様に暴れ続ける子だった
そういう子は安全で多少うるさくても迷惑のかからない場所に担いで移動して(その間めっちゃ見られますが)その子に合った対処をするしかない
同じ様に子供担いでるママ見ると心の中で頑張れと応援してるよ+82
-3
-
279. 匿名 2017/06/22(木) 14:34:20
焼肉屋で隣のテーブルの母娘のやりとり。
娘さんはまだ幼稚園年長さんくらい?な感じ。
お母さんがずっと喧嘩口調でキッツくて胸が苦しくなった
娘さんかわいそう+20
-1
-
280. 匿名 2017/06/22(木) 14:34:50
>>276
可哀想な幼少期だけど同情は一切できない
無差別殺人をやっていい理由にはならない
無関係な人を巻き込まず恨んでる親を刺せ+105
-2
-
281. 匿名 2017/06/22(木) 14:37:19
>>52
自分は子育てしてないのに人の育児批判大好きな小梨がいるのも事実だよ
ガルちゃんの育児系トピ見てればわかる
前にお菓子売り場で子供が放置?されてるからって、毎日お菓子売り場にいてよその子供たち見てるっていう書き込みにプラスがいっぱい付いてたけど気持ち悪いと思ったよ+48
-6
-
282. 匿名 2017/06/22(木) 14:38:10
>>53あてでした+3
-1
-
283. 匿名 2017/06/22(木) 14:39:45
子供が小さい頃、本当に夜泣きがひどくてまるっきり昼夜逆転
仕事をしてたので、昼間は義母がみててくれたんだけど、「この子はいいこだ、昼間ずっと寝てて手がかからない」って寝かしっぱなし
夜2時間位しか寝れなくて、ある日しばらく泣かしてたら、旦那に蹴られて起こされたこともある
別の日、夜中あやしてたら知らないうちに手が子供の口を塞いでいた
自分が恐ろしくなった
歩き始めた頃ようやく夜泣きがなくなり始めたけど、ほんの数ヶ月とはいえ、精神的にやられてしまう寸前だったのかなと、今考えると恐ろしくなってしまう
+106
-5
-
284. 匿名 2017/06/22(木) 14:41:31
真冬の公園でのこと。
夫婦と子供3人(推定、7歳・4歳・2歳)。2歳くらいと思われる子の足元が素足にクロックスで、足もクロックスも汚れで真っ黒だった。さっき砂場で遊んだというような汚れではなく、随分前から洗ってないような感じ。
父親がしゃがみこむ2歳の足を軽くだけどキックする。逃げるのを追うようにまたキック。他の兄弟は我関せずって感じ。異様な光景でした。
通報するか迷いつつ、スルーしてしまった。
公園にも一応連れてきてるんだよな〜、と。+1
-15
-
285. 匿名 2017/06/22(木) 14:42:43
>>185
下の子を抱っこ紐してる場合はどうすればいいですか?ハグくらいはできるけど、ハグすると○○ちゃん抱っこしないでー!○○ちゃんおろしてよー!ってヒートアップするのでなんだかんだ放っておくのが一番早く落ち着きます…+16
-2
-
286. 匿名 2017/06/22(木) 14:49:32
>>68
住んでる地域と下の名前だけじゃダメなのかな…?
出生届けだしたら保険課?から訪問とかあるし
そういう登録されてるからどうにか照合できるんじゃ…
誰か詳しい人教えてほしい。
念のためだけど通報してみたらどうかな
そんなこと繰り返してる母親なら既にリストに上がってて、すぐわかるかもよ。
複数通報あった方が児相も動きやすいから良いかも
助けてあげたいよね…
+7
-0
-
287. 匿名 2017/06/22(木) 14:51:15
主は児相に電話していいと思うよ。
うちも断乳で1週間夜中泣きっぱなしだったから、通報されたけどちゃんと家に招いて説明したら雑談して帰ってった。
通報されてムカつく気持ちより、子供を優先して考えてる人が近所にいる事の方が安心したかも。+66
-1
-
288. 匿名 2017/06/22(木) 14:51:42
毎日朝ごはんは食べない。何で?って聞いたら8時まで寝てるって。小学生のきょうだい。母親が起こしても起きないからって理由らしいけど。
毎日遅刻して学校行っている。
タバコ臭くて、歯はボロボロ。だけど、服装は小綺麗だし習い事なんかも行っている。
虐待の判断って難しい。+51
-0
-
289. 匿名 2017/06/22(木) 14:52:28
>>175
なんでこんなんにプラス付いてるの?
叩く、怒鳴るはしつけではなく虐待ですよ奥さん+14
-12
-
290. 匿名 2017/06/22(木) 14:53:58
怒鳴ったら怒鳴ったで虐待で、ほっといたらネグレクトってどうすればいいんや。子供が発達障害なもので、通報経験あり。+11
-5
-
291. 匿名 2017/06/22(木) 14:54:26
歯科衛生士です。独身のときに働いていた歯医者に子供と来てた母親。
子供が治療台に上がらなかったりぐずぐずしてたりすると、頭をグーで10発くらい平気で殴りまくってた。
私もその時は若かったし、子供もいなかったから、行き過ぎたしつけか、お母さんノイローゼ? くらいにしか思ってなかったけど、今思えば虐待だったのかな。
診察室でそういうことしてたから、家だともっとひどいことしてたのかな?と思うと心が痛い。
今なら通報するのに。あのときはできなかった。+34
-1
-
292. 匿名 2017/06/22(木) 14:55:36
電車の中で見た事あります。夫婦共、両腕にイレズミ入りで父親らしい男が、女の子の頭バチバチぶってました。初めて見た時、じゃれ合いにしては少し荒いなぁ〜と思って。あれは日常だと思う。それでも女の子はオトコの足元にじゃれついたりしてて。
母親はスマホ三昧でしたが人の視覚的に絶対見えてると思った。
+14
-0
-
293. 匿名 2017/06/22(木) 14:58:25
育てにくい子供で、すぐ泣きわめく、ものを投げつけてくる。逆にこちらが子供によるDVを受けている感じ。
毎日が戦いで余裕なんてない。
怒鳴るときなんて、当たり前ようにあるわ。
怒鳴るときがない子供なんているのか!?そんな子供ではないんだようちの子は。+64
-6
-
294. 匿名 2017/06/22(木) 14:59:32
>>1
頻繁ってのがあやふやだね。
週何回ぐらいの頻度なの?
書かれてる親子のやり取りは実際結構ある叱り方だと思うけど。+3
-0
-
295. 匿名 2017/06/22(木) 14:59:52
>>277
締め出すのは叩いたりするよりいいと思うけど、夜はいかんと思う。
ましてやこどもの寝る時間とかさ
それから冬もね、、
+21
-0
-
296. 匿名 2017/06/22(木) 15:00:40
>>220
風呂場で泣き叫ぶ…ってくだりでドキっとしたのでここで相談させてください。
下の子が大量に便をして服に漏れてしまい大泣きし、オムツ替えをしている途中でトイトレ中の上の子がリビングでおしっこをお漏らし…犬を飼っており犬がおしっこの上を駆け回る前に掃除しなきゃ!とビチャビチャな上の子をとりあえず風呂場に連れて行き、床を拭き、下の子のオムツを交換、2人の服を洗面所に持っていき、その後で上の子をシャワーで洗いました。その間10分かからないくらいかな?ずっと上の子はごめんなさい!って泣き叫んでいました。わかったから!シャワー浴びるからそこで待ってて〜!と声はかけていたのですが、優先順位間違っていたでしょうか…お隣さんに虐待だと思われても仕方ないと思うくらい泣いていました。+46
-1
-
297. 匿名 2017/06/22(木) 15:05:12
>>ちなみにその家は再婚で泣いてる子供は再婚した相手との子供で、前の旦那さんの子供です
はぁ?日本語ぐらいきちんと書いて出直してこい+7
-6
-
298. 匿名 2017/06/22(木) 15:05:49
歯磨きする時に押さえつけるから毎日、ママ痛いー!って泣き叫ぶ。虐待と思われてるかな…
昔は外に閉め出されたり学校の先生も生徒を殴ったりするのも特別な事ではなかったけど、今はちょっと泣かせておくのも通報されないかビクビクして子育てしないといけないんだ。グスグス言ってる子供に怒りながら歩いてる時あるけど気をつけよう。+39
-3
-
299. 匿名 2017/06/22(木) 15:07:52
デートDVなら目撃した
男が突然女の子に平手打ち
スーパーの中で起きたから
警備員や警察がワンサカ
お客は見てるだけだった+2
-3
-
300. 匿名 2017/06/22(木) 15:14:54
>>104
それにしてもずっと無視はおかしいよ。+5
-0
-
301. 匿名 2017/06/22(木) 15:17:15
>>296
犬がおしっこ踏んじゃって駆け回っておしっこだらけでどうしたらいいかわからない状態になるよりはいいと思います。私も片付けが先で子供には待ってもらってます。その方が子供をちゃんと洗って拭いてあげれるし。あまりにも泣く時はお菓子をちょっと食べさせます。すぐ片付けるから待ってね、流したら綺麗になるからね!と言って落ち着かす。うちもよく泣いてます〜。近所の人に会ったら泣き声がうるさくてすみませんって言ってる。泣き方とか普段の子供の表情で虐待じゃないってわかると思います。+13
-0
-
302. 匿名 2017/06/22(木) 15:21:21
近所のアパートの外国人家族。朝は6時前から夜は20時まで窓開けっ放しだからか子どもを外国語(聴き取れないくらい早口)で怒鳴りつけて、叱ってるんだけど。近所迷惑だし子どもはよく泣いてるし。通報しようかと何度か思ったことがある。でも我が家もいつか同じように通報されそうなくらい怒鳴ってしまうこともあり、思いとどまってしまう。+15
-0
-
303. 匿名 2017/06/22(木) 15:21:29
レストランで母親がすごい勢いで小学校低学年くらいの女の子を怒鳴ってた。テーブルバンバン叩いて大声で叫んでて、みんなぎょっとしてた。しまいにはコップの水を浴びせて土下座しろ!っておこりだして、店員求めれずみんな真っ青。女の子が食べたいっていって選んだ料理を全部食べれなかったからとか聞こえたけど、明らかに頭おかしかった。
でもわざわざレストランに連れていくくらいだからネグレクトではないと思うけど、なんなの…って友達とモヤモヤして結局止められなかった。+62
-0
-
304. 匿名 2017/06/22(木) 15:24:47
うちも風呂場でよく泣いてるよ〜。兄弟喧嘩だけど。隣の人に一度だけ「〇〇ちゃんはお風呂嫌いなのか〜?ちゃんとキレイキレイしなダメよー。」って言われたけど、嫌味ではなく元気が一番だよみたいな感じで。たまにご近所さんにうるさくてすみませんって言うけど子供は泣くものよー、ずっと抱っこしてたらお母さんも用事できないからね。って言われて心が軽くなる。+51
-1
-
305. 匿名 2017/06/22(木) 15:27:06
スーパーで。
地下で買い物した時、レジ待ちの列の前にやたらと言葉遣いの汚い母と娘。娘は髪がベタっとしていて汚い感じ。母はスウェット。
その後1階に上がったらギャン泣きの子どもの声が。ちらっと見たら父親が男の子を抱っこして「泣き止まねーよ」って。母親はさっき前に並んでいた言葉遣い汚い女だった。でその女舌打ちしながら「うるせー」って頭を力強く殴っていた。
本当にびっくりした。かわいそうだった。+46
-0
-
306. 匿名 2017/06/22(木) 15:30:07
あります。
幼稚園の役員会でのできごと。あまり親しくない人なんだけど…。
子供が「疲れた〜帰りたい〜」と母親にすり寄った所、「うるっさいわぁ〜〜!!」と投げ飛ばしてびっくり。子供、鼻血がダラダラ出てました。一瞬時が止まり、私達が「何やってるの!?血出てるよ!?」と言った途端、わざとらしく「 ごめんね、痛かったね、ごめんね」と抱きしめて泣く始末。
すごく闇を感じた。見た目は普通の冴えないおばさん。やはりおかしいことで有名らしいです。怖い。+101
-0
-
307. 匿名 2017/06/22(木) 15:46:57
なんか…足蹴にするとか、うんちして怒られるとか、悲しくて泣けてきた…。
+103
-0
-
308. 匿名 2017/06/22(木) 15:47:16
うちも、イヤイヤ期だからガミガミ怒ったり時には叩いてしまうことがある、私自身の声が大きいから聞いてる方は虐待って思っちゃうかも。
今のところ通報されてないけどもしされても問題ないから不安に思うならならあえてしてほしいかも。
体にあざとかひとつもないし、怒ってしまったときは必ず謝って仲直り?したり、なぜ怒ったか理解は、半分だろうけど説明してる。
そのシチュエーションは、大声でやるわけじゃないから周りには伝わらないから。+17
-4
-
309. 匿名 2017/06/22(木) 15:51:13
虐待では無いけど、娘小五のクラスの女の子。
よくある話かもしれませんが、室内足の踏み場ナシ、遠足 運動会コンビニ弁当。
母子家庭で生活保護。
母親は部屋のわずかなスキマに寝転んでコンビニ弁当。
タバコぷかぷか。
娘は給食のみ。
先生はどーにも出来ないんだろうね。+63
-0
-
310. 匿名 2017/06/22(木) 15:51:33
明らかにキャパオーバーなのに3人産んでネグレクトやちょっとしたことでギャーギヤー喚いてる母親がいた。避妊に失敗したのか⁉何で3人産んだのか疑問。+55
-3
-
311. 匿名 2017/06/22(木) 15:54:03
今日の出来事、2歳娘て歩きで近所のスーパーに行った、おもちゃコーナーの自由に遊べるスペースでいつも通り遊び出す娘、分かってるよ‼︎分かってるけど、後ろで遊び終わるの待ってると余裕で2時間とか遊び続ける、なので『もうママ先行くよ‼︎置いてっちゃうよ‼︎』去ろうとする、娘『バイバーイ』仕方ないから娘の視界に入らない所まで離れる(もちろん私は娘を確認してるよ!)娘ママが見えなくなっても平気で遊び続ける。
私次の手段、持参したオモチャやお菓子をチラつかせる、娘シカト。
私『もーいい加減にしてよー‼︎行くよー‼︎』娘シカト。
私無理やり抱っこして連れてこうとする、娘床に寝転がり大泣き…
私しかめっ面でため息をつきながら泣きながら暴れる娘を無理やり抱きかかえその場を去る。
近くにいるママさん達の『酷い母親』感の冷たい目…悲しい 泣
私だって笑顔で『そろそろ帰るよ〜 また今度遊ぼうね‼︎』って言って楽しくお手て繋いで帰りたい(ToT)
最近怒ってる事多いけど、娘が何より大事だし、本当はいつも笑顔で接していたい…(T-T)+131
-4
-
312. 匿名 2017/06/22(木) 15:55:39
今30歳ですが、小学校の同級生が昔は名前さえも知らなかった、ネグレクトにあっていました。小学校低学年の頃だったかな、毎日友達の髪は洗わずベトベト、伸び放題。服も洗ってない。家に遊びに行けば荒れ放題の部屋。お母さんは下の妹の世話をしながらその汚い部屋で申し訳なさそうに挨拶してた印象。子供ながらに普通の環境のじゃない、お母さんも何か変って思ってました。きっと帰った後とかに暴力振るわれてたかもしれない。
最近 私は接客の仕事をしててお客さんでその子が来てた(多分向こうは気が付いてない)けど小さい子供を連れて ちゃんとお母さんしてました。小学校以来 連絡はとってなかったけど、何だかその光景を見て安心しました。虐待は繰り返されるって言うけど、本当なのかな。その子は当時辛かっただろうに、ちゃんと前を向いて偉いなって思った。+74
-1
-
313. 匿名 2017/06/22(木) 15:58:02
1才頃から育てにくくなり調べたら軽度発達障害でした
いろんなことに過敏で泣き出すと2時間とかザラに泣くし、歯磨き嫌がってギャン泣きし隣人が何事?と飛んできたり、躾がし難いからスーパーで見知らぬおばさんに育児にダメ出しされたり辛かった
見た目は普通の子どもだから
今は高校生になり大学目指して勉強中
母の日にはカーネーションくれるし、私が疲れてると心配してくれる優しい静かな青年になった
みんな負けないで
きっと報われる日が来るよ+77
-4
-
314. 匿名 2017/06/22(木) 16:03:27
悲しくなるわ…
関西弁て特に怖い
ブランコに乗ってる最中、手でしっかり握らず乗ってた3歳くらいの娘に対して父親が「おめーふざけてんのか、しっかりもってないと痛い目合うんやぞ!ほらっ」と頭叩く。「な?痛いやろ!こんなもんじゃないんやぞ!帰る、もう置いてく」子供泣きじゃくる……。
私と一緒にいた正義感ある友人が「他に言い方あるんじゃないんですか?」と注意するも無視。そのあとしばらくして子供は父親の機嫌伺いながら笑顔で話しかけてて胸が締め付けられた。
+17
-24
-
315. 匿名 2017/06/22(木) 16:08:43
>>310
私かな?
限界だよ。+7
-3
-
316. 匿名 2017/06/22(木) 16:09:15
小児科に言ったら、「もぉ~〇〇ちゃんは熱なんか出して~お馬鹿なんだから~」「あれ~お家では熱があったのに今は無いね~何でだろね~お馬鹿なんだから~」って何かにつけて「ばかだから」を子どもに言う母親がいて耳を疑った。
まだ話せない赤ちゃんだったけど、言葉分かるようになっても言い続けるのかな。
怒ってる口調じゃなくて、口癖になってる感じだった。+81
-0
-
317. 匿名 2017/06/22(木) 16:12:17
>>313
このトピでそんなエピソード語られるとなんだかね。
最後の二行も、ここ見てる皆さん虐待している前提で、でも報われる日がくるから大丈夫よってメッセージにしかみえないよ。+14
-5
-
318. 匿名 2017/06/22(木) 16:16:07
悪いことばかりする2才の娘を、悪いことする子はここにいなさい!って閉め出すのって虐待?
もちろん家の外ではなく、家の中の隣の部屋との境目にあるドアを閉めるだけなんだけど。
虐待 プラス
虐待じゃない マイナス+1
-35
-
319. 匿名 2017/06/22(木) 16:16:39
うちの玄関まえで子供の泣きごえ。夜9時ぐらい。1人で泣いてる。みたら知ってる子供。夜にお母さんと散歩しててケンカして置いて行かれたって。家知ってたから近くまで車で乗せて行ったよ
後日、近所のおばさんが、オタクのお子さん、締め出し食らったの?って!
うちの子じゃないわ!迷惑な!+33
-0
-
320. 匿名 2017/06/22(木) 16:21:25
>>312ネグレクトの子に優しくしてたのね。あなた優しい方だわ。+7
-1
-
321. 匿名 2017/06/22(木) 16:23:19
子供が2歳くらいの時に仲良くなった人が途中から急に激変して、家を出る前に子供が言うこと聞かなかったからほっぺたをビンタしてしまった、とか、ショッピングセンターで泣き出したり、ベビーカーから勝手に降りたりすると、ベビーカーで轢いたり…怒鳴り散らしていた。
その人と離れようと思ったけど、その前に、時間遅れても大丈夫だから、落ち着くまでいいよ!とか、イヤイヤ期だろうから、落ち着くまで気長に待とう!一緒に待とう!と声をかけ、叩こうとした手を掴んで叩く前に深呼吸して!ほんとに子供が悪いの?と聞いたりしたら、泣きながら、旦那さんが浮気していたと話してくれた。
ちょうどその頃から子供への虐待(だと思った)が始まってた。
それからは話聞くから、と言ってよく話を聞いていたら、叩くことはなくなった。
旦那と離婚してからは、また優しい人に戻った。
悩んでいる人もきっと多いと思うし、手をあげてしまう、という悩みを言われた時は、私はすごく真剣に聞くようにしてる。
+113
-0
-
322. 匿名 2017/06/22(木) 16:25:09
>>278
うちの子もマグロだったけど、移動してから抱っこしてたらピチピチはだんだんおさまります。根気いりますよね。+23
-0
-
323. 匿名 2017/06/22(木) 16:26:19
>>311
2時間?私ならそのスーパーいかない。若しくは夜に旦那がいるとき1人でいく。我が強いお子さんキツイよね。お腹ぎすく時間になれば帰るかもしれないよ。+42
-2
-
324. 匿名 2017/06/22(木) 16:36:24
三歳のイヤイヤ期の時ベランダで遊んでたのを家の中に入れようとしたら『ヤダーヤダー!!ママやめてー!』とひっくり返って泣いて暴れ出したことがある。怒ってもなだめても収まらなくて15分程経った時マンションの管理人さんが来た。
すごい恥ずかしかったなあ。今では管理人さんと笑い話になってる。+27
-1
-
325. 匿名 2017/06/22(木) 16:39:11
主旨と違うかもしれないけど…
小学校高学年の時に友達の家に遊びに行って
一緒にファミコンしてたら
中学生のお兄さんが帰って来て
友達に後ろから抱きついて なんかベタベタしてた
友達は身を固くして黙ってゲームしてて…
私は一人っ子だったから兄弟のスキンシップはわからないながらも なんか異様なものを感じてしまい
その事には触れれなかった
その後 他の子たちから
あの子のお兄ちゃんとあの子、気持ち悪い
遊びに行ったらお兄ちゃんがあの子のお尻とかお股をずっと触ってた
遊びに行かない方がいいよ
って言われた
あまりにも異様だったから 兄妹セットで遠巻きにされてたけど 友達が積極的にベタベタしてるようには見えなかった
仲良くファミコンしてたのにお兄さんが帰宅してから急に黙り込んでこっちも見なくなったし
今思えば 性的虐待だったと思うけど
当時は大人に言ってもいいのかわからなかった
あの後 その友達と遊ばなくなったから どうなったかもわからない
でも 心にひっかかってます+91
-0
-
326. 匿名 2017/06/22(木) 16:41:57
・夜中に下着のまま寒空の下に放り出され朝まで外に放置される。しばらく外で泣いてたけど、誰も来てくれないので家と家の間の通路で捨てるようにまとめてあったダンボールに座って風を凌いで朝まで過ごす。
・お仕置きと称して何時間も押入れに閉じ込められる。
・5歳くらいになると両親が下の兄弟を連れてどこかに行ってしまい夜中まで家に帰って来なくなる。
・一日中誰もいないのでご飯と飲み物は冷蔵庫から食べられそうな物を探して食べる。
・近所の友達もいなくて遊びに行けない時は朝から夜中までずっと一人でテレビ。
・保育園に行くときは全身綺麗にして髪の毛までヘアアレンジしてかわいくしてるけど、歯は虫歯だらけでお歯黒のように真っ黒で溶けている。
・外で遊んでたらいつの間にか家に鍵がかかっていて親が夜まで帰ってこないので近所の子の家にお邪魔させてもらったことがある。
全部、本当の話です。
虐待は目に見える暴力だけではありません。
子供はサインを出しています。
様子がおかしいと思ったら通報してください。
+56
-0
-
327. 匿名 2017/06/22(木) 16:45:15
うちの母親。
近所の人も通報してくれたら良かったのに!+7
-0
-
328. 匿名 2017/06/22(木) 16:46:24
>>326 あなたの話?
だとしたら酷い親だよね。
疲れたね。+45
-1
-
329. 匿名 2017/06/22(木) 16:49:56
小学生の頃、冬も半袖短パンで汚らしい子がいて
いつもお腹が空いてて痣だらけで
クラスのみんなにも汚いから嫌われてて
近所の人は怒鳴り声と泣き叫ぶ声を聞いてるとか言ってて
私は、ただ単に親がヤンキー&貧乏な家の子なのかな、としか思ってなかったけど
虐待されてたんだなーと大人になってから気付いた。+48
-2
-
330. 匿名 2017/06/22(木) 16:52:50
>>54
うちの、やり方かもしれないけど、他人に迷惑かかるような怒りかたするなよ。
何時ぐらいかは分からないけど、眠くて泣いてて、母親はその泣き声で怒っていたのかな。
だったら、さっさと家に帰って寝させろよ。
子ども、かわいそすぎる。+15
-1
-
331. 匿名 2017/06/22(木) 16:53:54
虐待とまではいかなくても、たまにびっくりするくらい口が悪い人っているよね
産婦人科の待合室のソファで跳ねて遊んでる男の子がいて、親はどこにいるんだ?と思ってたら、「てめー!!!」と大声でベビーカー押しながらやってきた母親
関西弁でまくしたててたのでよく覚えてないんだけど、ソファで遊んでることに怒った訳では無い感じだった
そして一通り罵倒したら座ってスマホ弄り出し、男の子は今度は弟と一緒になってソファで遊び出したけどガン無視
助産師さんが男の子に注意してその子はやめたんだけど、母親は舌打ち&ドスの効いた声で「てめぇ、いい加減にしろや」と一言
その場にいた全員男の子を哀れな目で見ていたけど、言われた男の子はどんなに酷いことを言われてもケロッとしていた
多分相当言われ慣れてるんだと思う
お腹大きかったからおそらく3人目がいるんだろうけど、なんでああいう人に限ってポンポン産むんだろう
周りの目が気にならないようなタイプだからストレスもないのかね+63
-4
-
332. 匿名 2017/06/22(木) 17:00:45
明らかにキャパオーバーなのに3人産んでネグレクトやちょっとしたことでギャーギヤー喚いてる母親がいた。避妊に失敗したのか⁉何で3人産んだのか疑問。+11
-2
-
333. 匿名 2017/06/22(木) 17:04:02
>>301
ありがとうございます!なんだかホッとしました。お菓子作戦もいいですね、ずっと泣き叫んでたらラムネ一粒口にいれて落ち着かせてみます。+6
-0
-
334. 匿名 2017/06/22(木) 17:13:24
こーいうところで、一部の関西弁親が暴言吐くからって、関西弁怖いと言われるのはショックです。
みんながみんなそうではないです。+36
-7
-
335. 匿名 2017/06/22(木) 17:15:35
>>314
その友達も、無駄な正義感じゃない?
言い方くらいで他人に口出しって…
どんな状況か分からないけど、関西弁だからきつく聞こえると分かっているなら尚更、関西弁だからきつく「聞こえる」だけなのでは?+16
-3
-
336. 匿名 2017/06/22(木) 17:15:36
虐待を見たら、通報しましょう。
しない人の気がしれない+17
-0
-
337. 匿名 2017/06/22(木) 17:18:17
>>317
313さんじゃないけどそんな風には思わなかった
虐待してないのに誤解されることもあるってことじゃないの?
育児大変なお母さんたちへのエールだと思ったけど?
+6
-0
-
338. 匿名 2017/06/22(木) 17:18:50
馬鹿親多いからな+13
-0
-
339. 匿名 2017/06/22(木) 17:19:24
同じマンションでたまに凄い怒号がする。
お父さんが子供に怒鳴ってて、子供の号泣してる声が聞こえる。
この前は物を投げたような音?ドドドド!って聞こえてて震え上がった。
その間もギャーギャー子供の泣く声が聞こえてて、警察に電話しようか悩んでる間に静まった。
何度も続くようなら電話するつもり。+23
-0
-
340. 匿名 2017/06/22(木) 17:19:45
>>317
自分が虐待してるからそんな受け取り方するんだね
ご愁傷様+0
-2
-
341. 匿名 2017/06/22(木) 17:20:22
西○屋でいかにもヤンキー上がりのお母さんが子どもに「はよ服選べや!」子どもが服を持ってくると「なんやねんお前アホやろ、なんでこんなんもってくんねん、こんなうっすい服買って、どうせ後寒いとか文句言うんやろ、服も選べんのか」って頭ごなしに怒っててすごく怖かった。
子どもは小学生低学年くらい。すごく荒んだ目をしていた。将来が心配…+62
-2
-
342. 匿名 2017/06/22(木) 17:22:59
>>97
ひどい。
わたしはマックのハンバーガー
落として父に同じように
いわれたことあるから
怖い。
+17
-0
-
343. 匿名 2017/06/22(木) 17:35:17
>>97>>98
公の場でもイライラピリピリして子ども怒鳴りつけてる父親、けっこう見かけるよね。
力も強いし、子どもは怖いだろうな。かわいそう。+8
-0
-
344. 匿名 2017/06/22(木) 17:37:11
今から15年位前に通報したことがあります。
その時は電話口で、根掘り葉掘り聞かれて嫌だった思いがありましたが、そのあとに泣き叫ぶ声等ピッタリ止まりました。
匿名でも言った事がバレたらと、びくびくしてましたが、言って良かったと思います。+32
-1
-
345. 匿名 2017/06/22(木) 17:37:39
通報した方が良いそうすれば18までは保護されて学校も行けるしご飯だって食べれる殴られて餓死する事も無い。+22
-0
-
346. 匿名 2017/06/22(木) 17:39:25
一回、電車の中でアザだらけの5歳くらいの女の子を見た。母親は小綺麗にしていて、いかにも今から男に会いに行きますって感じだった。
女の子はずっと電車内を走り回っててかなり迷惑だったけど、母親は一切注意せす、窓の外をボーッと見てた。周りの乗客も女の子のアザを見て、ただならぬ空気を感じ取ってか、誰も何も言わなかった。
2年前くらいの話だけど、通報した方が良かったと後悔してる、、、+43
-0
-
347. 匿名 2017/06/22(木) 17:47:40
>>156
親と子どもを同等の被害者みたいに言わないでください
虐待は親という立場を利用して行う犯罪行為、しかも日常的に繰り返し繰り返しです
本来なら罰を受けてしかるべきことなんです
イライラしたから、頼る人がいなかったから、私だって可哀想なの〜などの理由で親側を擁護する気にはなれません+34
-0
-
348. 匿名 2017/06/22(木) 17:48:57
自然淘汰だと思ってます。
誰も彼も救ってたら大変なことになるよ。+0
-20
-
349. 匿名 2017/06/22(木) 17:53:43
4才と2才の娘が毎日毎日うるさくてイライラする。
2才の娘はイヤイヤ期で何でもイヤイヤで悪さばっかり。
24時間ずーっと一緒にいたら感情的に怒ってしまう時位あるよ。
あー明日もまたこれかぁと思うと憂鬱になる。+30
-5
-
350. 匿名 2017/06/22(木) 17:55:10
>>316
えっ?これ虐待とかじゃないよね
その母親の悪口が言いたいだけ
赤ちゃんに話しかけてる光景は単純に微笑ましいけど+1
-16
-
351. 匿名 2017/06/22(木) 17:56:19
うちは通報されたほうです。
子供がたまたま前日に公園でコケて顔に怪我してたんですが、私が大きい声で怒ってて、泣きながら子供が玄関を開けたところを近所の人が見て、通報したみたいで。
数日後に児相の方が話を聞きに来て、誤解は解けたのですが、近所の方にはこの親は虐待してるとおそらく思われたままで…挨拶を無視されたりしました。
本当に虐待されてる子を救うために通報は必要だとは思うけど、通報した人に違いましたって教えてあげるとか、親のフォローとかがもっと必要だと思います。
正直、さらに精神的に追い詰められて毎日泣いてツラい日々でした、私がダメなのかもしれないですけど…
+85
-17
-
352. 匿名 2017/06/22(木) 17:56:47
そうだよ。関西弁ばかりクローズアップしてるのは悪意を感じる。どこに住んでても子供に酷いこと言う親いるよ。
+40
-1
-
353. 匿名 2017/06/22(木) 18:02:55
ドラッグストアから手ぶらで出てきたお母さん、2.3歳くらいの女の子がお母さんの足に泣きながらまとわりついてた。
かなりお母さんの怒ってて無言だったけど、足にまとわりついた子供蹴るように振り払ってたのみた。
自分も子供いるのでどういう過程でそうなったか、お母さんが怒ってるのも想像つくけど実際近くで見るとイヤな気分になる。
+19
-5
-
354. 匿名 2017/06/22(木) 18:05:47
>>11さん
すぐに通報してあげて下さい
気付いてくれたあなたの勇気でその子の未来が変わります+22
-0
-
355. 匿名 2017/06/22(木) 18:07:36
>>352
仕方ないよ
ガルチャンの人は関西を毛嫌いしてるから。
虐待もイジメも事件も、関西だけで起きてるみたいに言うのはいつもの事+9
-4
-
356. 匿名 2017/06/22(木) 18:10:36
>>351
うちもただ泣いてただけで私は怒鳴ったりしてないのに、「子供が泣いているって通報がありました。」って来ましたよ。
難しい子供だったので長々泣いてました。誰が通報したかわからないので近所の人怖かったです。私自身、警察か来て怖かった事、誤解された事、また子供が泣くと警察が来るとビクビクなってしまい最後は心療内科に通院しました。ホント誤解で通報された母親へフォローは一切ないんですよね。
「何事もないようでよかったです」って帰りましたが、私にとってはすごい大ごとでした。+63
-8
-
357. 匿名 2017/06/22(木) 18:16:16
昔は普通によくあった、悪い事したら子供を外に放り出す。汚れた服を着せてる。も今では立派な虐待になるし通報された人もいるのでこれから子育てする人は気をつけた方がいいですよ。
+8
-2
-
358. 匿名 2017/06/22(木) 18:24:04
前に近所で虐待されてた子、鍵が無いかなんかで家に入れない時に道端でお漏らししちゃったのを見て親が家に入れて洗ってあげたんだけどさ、バレるのが恐ろしいのかずっと泣いてるの。親が「誰にも言わないよ(^-^)」って言ったらやっと泣きやんだ。洗った服が乾くまでの間もお菓子食べなくて、また「今日ここでの事全部誰にも言わないよ。食べていいんだよ」って言ってからやっと食べた。数週間後、前からあった夜中の泣き声と絶叫が酷くて隣人が警察に通報。それでも子供って「ママの所に帰りたい」とか言っちゃうんだろうな...と思ってたら、まさかの「もう帰りたくない」と拒絶→そのまま施設?行き。近所の皆も安心。あの子元気かなー+94
-0
-
359. 匿名 2017/06/22(木) 18:25:43
外に出てて人に迷惑かける事をしたとか悪いことや危ないことすれば、怒る。子供が泣いても怒る。それも一部だけ見たら虐待って思われるよね。かと言って、外で怒るのはみっともないと放置したら躾のできないバカ親認定。
+25
-1
-
360. 匿名 2017/06/22(木) 18:28:46
児相に通報したら警察に通報してください言われたよ+5
-1
-
361. 匿名 2017/06/22(木) 18:34:38
暴力的な虐待じゃないけど、ネグレクトなら見たことある
毎日子連れで来て子供放ってコインゲーム。
可哀想だった。+17
-0
-
362. 匿名 2017/06/22(木) 18:35:16
>>293
相談できたり 預けられたりする人いませんか?
いっぱいいっぱいになる前に
お母さん自身のケアをしてあげて!+3
-2
-
363. 匿名 2017/06/22(木) 18:35:44
>>360
仕事しろよそいつら‼︎
役に立たない
税金泥棒じゃん+16
-0
-
364. 匿名 2017/06/22(木) 18:35:45
子供がいる数世帯の住宅地に住んでます。
子供を通して近所のお母さんたちとも交流ありどんな人なのかそれなりに分かってたので、隣の小学生男の子が夜、外に出されて「お母さんごめんなさい!!」って言ってるの聞いたことあるけど、「何か悪いことしたなぁ?」くらいでした。
逆に、アパートに住んでた時、いつも汚い服着てたり、幼稚園の始まる時間に毎日遅れて連れて行く、3歳くらいのが子怒られて夜に締め出されてまた裸足でウロウロ、4人の子供は放置でいたずらし放題。通報しようか悩みましたが、確実に通報されたら特定されるので言えませんでした。+2
-6
-
365. 匿名 2017/06/22(木) 18:38:34
ベランダに締め出したり
オートロックを解錠せず外に
出したままにするのは
やりすぎな躾だと思う
子供だけ部屋に残して親が出て行っちゃうのは論外だけど+15
-0
-
366. 匿名 2017/06/22(木) 18:42:12
もう、虐待かもしれないけど通報迷ってる人の代わりに通報したい
私本人に言っちゃうくらい許せないから、代わって通報してあげたい
言うことで、本人も虐待だって気付くかもしれないし、子どもの方が大事だからお母さん追い詰めてしまうだろうが言う
匿名じゃなくてもいい。
あー虐待許せない!!+18
-2
-
367. 匿名 2017/06/22(木) 18:43:51
>>358
泣いた+9
-0
-
368. 匿名 2017/06/22(木) 18:57:41
マンションの近所の母子
小学生の子いつも閉め出してる。
ベランダだったり玄関だったり
上のほうの階なのに。
ギャーギャー怒鳴ってドタンバタンすごい音も。
警察、児相、小学校の関係者いつも
来てる…+22
-0
-
369. 匿名 2017/06/22(木) 19:00:33
3歳の息子がいます。
読んでいて、わたしも虐待に近いことをしているのかな、と心配になりました。
いやだいやだの息子。また、テンションが上がってしまうと、優しい口調で諭すのでは全く聞かないこともあり。
あまりに聞き分けが悪く、何度も同じことを言ってぐずっていると、
「いい加減にしなさい!そんなにヤダヤダ言うなら出ていきなさい!!」と怒鳴ってしまうことがあります…。さらに、手を引いて外に出すマネをすることもあります。(そこまでしないも、響かず笑っていたりするので)
わたしの中で一応ここまでは諭そう、ここからは怒ろうと決めていますが、大声で泣いている息子を見ると、もしかしたら周りは虐待だと思ってるのかなぁと思うこともあります。
もちろん、殴ったり、蹴ったりはしませんが、あまりにもな時には手をパチンと叩くことはあります。
主さんの文章を読んでいて、少し自分と重なってしまったところがあり…(>_<)
大きな声で叱らなくても伝わるようにするには、やはり毎日の積み重ねなのでしょうか。
できるだけ、子どもの気持ちに寄り添いたいとは思っていますが、毎回毎回はできず…。
みなさん3歳の男の子、どうやって育ててるんでしょう(>_<)+47
-2
-
370. 匿名 2017/06/22(木) 19:01:29
小学生の時父親に性的虐待受けてる子がいた。内緒で打ち明けてくれたけど、医者の子で裕福で身なりも綺麗だった。暴力とは違って周りに気付かれにくいから凄く難しい。私も親にも言えないし子供心にすごくショックだったわ。+59
-1
-
371. 匿名 2017/06/22(木) 19:17:26
怒鳴るのと叱るのとは違うよね。
汚い言葉で罵ってたら、やっぱりおかしいなって思うよ。+26
-0
-
372. 匿名 2017/06/22(木) 19:19:09
お肉、牛乳、お菓子を食べさせない人知ってるけど、ベジタリアン?とかも成長期の子供には酷だと思う。虐待とは違うのかな。+11
-1
-
373. 匿名 2017/06/22(木) 19:23:38
>>276加藤の生い立ちはさすがに酷すぎて同情する。あくまでも生い立ちは。道さえ外さなければまだまだ未来は作っていけたのに。+33
-0
-
374. 匿名 2017/06/22(木) 19:27:16
隣の部屋の母親が、上の子(高校生男子)に対しての言葉遣いが凄くて気になってる
下の子にはそんな言葉遣いしてない
内容は、この家にいなくていい、おめーが何もやってねーからだろ?おめーいなくていいんだよ!
壁が薄いとはいえ断片的にしか聞こえないが、モラハラっぽくて言い返す声は聞こえないから不安+15
-0
-
375. 匿名 2017/06/22(木) 19:28:10
ここで話題に上がっている「虐待の疑い」をかけられている母親と、一生懸命な母親は全然違うと思うけどな。一部のお母さんたちは責められているように感じるかもしれないけれど、それは冷静になれていない証拠だよね。大丈夫だよ、誰もあなたたちを責めてはいないよ。それと「虐待の疑いあり」の母親を通報することは別問題だよ。+26
-1
-
376. 匿名 2017/06/22(木) 19:32:06
>>369
抱き締めてあげるといいよ。最初は暴れるけど、抱き締めてあげてれば大人しくなるから、大人しくなってから話してあげるといいよ。3歳か、懐かしい。+6
-14
-
377. 匿名 2017/06/22(木) 19:46:38
アパレルで働いてて イオンに居た時
チョロチョロ走る5歳位の女の子
「お前ちょっとじっとせーや!」
と若いお父さんがかかとおとししたのを見た。
しかも女の子の首めがけて。凄い剣幕で。
当然女の子おお泣き。
ギャルのママは無反応。
ビックリした。
あれから10年たったので 今頃どんな子になってるんだろ。+28
-0
-
378. 匿名 2017/06/22(木) 19:48:04 ID:Fz6kZI1Xp8
私個人の感覚ね。
「やめなさい!」など丁寧語で厳しく叱る→躾
「やめろっつってんだろうが!」など汚い言葉使いで怒鳴る→躾じゃない
おしり、手をはたく。頭も軽くげんこつくらいなら→躾
蹴る、顔を平手打ち、凶器で殴る→躾じゃない
外にしめ出す→これは躾という方もいるかもしれないけど、5歳以下の小さなお子さんにはなしかなぁ。私自身やられた事あるけど、精神的なショックが大きいからさ。
わざといたずらする、他人に危害を加えることに対して「何やってるの!」と怒る→躾
うんち、嘔吐などの生理現象、わざとじゃない事(お皿を割ってしまう、転ぶなど)に対して「何やってるの!」と責める→躾じゃない
私も子育て中だけど、さすがに虐待は虐待。早く通報してあげてほしいって思うよ。
どんな状態だとしても、子供はこれっぽっちも罪はないよ。
+40
-4
-
379. 匿名 2017/06/22(木) 19:52:55
明らかにボコボコに殴り飛ばしてたりしたら虐待だと思うけど、泣き声とかじゃなぁ…
うちのも癇癪起こしたときタイムアウトしようもんなら扉開いてるのに開けてよぉぉぉ誰かぁぁぁぁ助けてぇぇぇ(多分アニメで覚えたフレーズ)って叫びながら扉バンバン叩いて大泣きしてたから、もしうちがマンションだったらご近所さんは虐待だと思ったと思う。
育児ノイローゼでメンタルギリギリで耐え忍んでた頃だから、それで通報されてたらかなり落ち込んでこんな母親死んだほうがいいんだと自殺してたかもしれない。実際何もしてないのに最低な母親のレッテル貼られたらもう辛いよ。
だから私は泣き声だけではなにもできないな…+29
-2
-
380. 匿名 2017/06/22(木) 19:56:21
叩いて分かると思ってる時点で馬鹿だよね+8
-0
-
381. 匿名 2017/06/22(木) 20:00:13
何でも母親が決めて制限させるママがいた。食べ物、持ち物、洋服、友達。
違う意味で虐待。+9
-0
-
382. 匿名 2017/06/22(木) 20:02:23
理由付けて通報しないだけで本音はめんどくさいんだろ?
命かかってるのになー+7
-0
-
383. 匿名 2017/06/22(木) 20:03:22
本屋さんで、隣から男の人(地味な普通の人)の小さい声がボソボソ聞こえたと思ったら、いきなりその隣にいた小学校高学年くらいの息子?の頭を思いっきり、本当に思いっきり殴った。
それもショックだったんだけど、その子が全く何事もないような無表情だったのが…いつも殴られてるのかな…と思って、ちょっと忘れられない。+26
-0
-
384. 匿名 2017/06/22(木) 20:04:08
母親だって人間
「怒る」ではなく「叱る」がいいのは頭で分かってても感情的になっちゃうこともあるよね+30
-4
-
385. 匿名 2017/06/22(木) 20:05:29
3歳の息子がいます。
読んでいて、わたしも虐待に近いことをしているのかな、と心配になりました。
いやだいやだの息子。また、テンションが上がってしまうと、優しい口調で諭すのでは全く聞かないこともあり。
あまりに聞き分けが悪く、何度も同じことを言ってぐずっていると、
「いい加減にしなさい!そんなにヤダヤダ言うなら出ていきなさい!!」と怒鳴ってしまうことがあります…。さらに、手を引いて外に出すマネをすることもあります。(そこまでしないも、響かず笑っていたりするので)
わたしの中で一応ここまでは諭そう、ここからは怒ろうと決めていますが、大声で泣いている息子を見ると、もしかしたら周りは虐待だと思ってるのかなぁと思うこともあります。
もちろん、殴ったり、蹴ったりはしませんが、あまりにもな時には手をパチンと叩くことはあります。
主さんの文章を読んでいて、少し自分と重なってしまったところがあり…(>_<)
大きな声で叱らなくても伝わるようにするには、やはり毎日の積み重ねなのでしょうか。
できるだけ、子どもの気持ちに寄り添いたいとは思っていますが、毎回毎回はできず…。
みなさん3歳の男の子、どうやって育ててるんでしょう(>_<)+7
-5
-
386. 匿名 2017/06/22(木) 20:12:39
91さん
素晴らしい+0
-0
-
387. 匿名 2017/06/22(木) 20:13:00
>>378
2歳の娘がいますが、わざとじゃないことに「何やってるの」と怒ってはいけないと分かっていながらも自分に余裕が無い時につい言ってしまう事があります…。躾じゃないですよね。378さんのコメント読んで気をつけようと思いました。+21
-0
-
388. 匿名 2017/06/22(木) 20:15:26
わたし親から虐待されて育って
今カウンセリングに通ってるんだけど
虐待されてる近所の子やお隣さんの子や
虐待されてる犬に優しくしてくれた人ありがとう
わたしも中学の担任の先生に優しくしてもらったことが大人になって家を出るまでの支えだった
たぶん、優しくしてもらったの覚えてると思う
虐待されてるの見て直接親に注意しないでね
人が見えないところでまた殴られるから
+47
-0
-
389. 匿名 2017/06/22(木) 20:16:58
シンママの元友人が息子をネグレクトしてて、別の知人が見かねて通報した。
離婚した当初は息子が3才で、工場で働きながら育児頑張ってたのに……
新しいDQNなDV男ができてからは身の回りのことは一切せず、朝まで子供寝かせないで遊び明かすは、夜中まで飲み屋につれ回すは
服や靴は与えずにボロボロ。。
高熱が出ても病院も行かないし、でも食べ物は毎日外食だから息子は激太り。歯磨きもさせないからか、歯も前歯が全部まっくろでボロボロでした。
小学生になってからもネグレクトは続き
夏休みはひとりで朝から夜までぶらぶら。お昼は近所のお弁当屋さんで自分で買ってた。
学校始まっても、朝起きれないから息子と一緒に寝てたら教頭先生が迎えにきてさー笑 とか、まるで武勇伝を語るような口振りでした。
注意しても注意しても、だよねぇ、、わかってる、、でも私もアイツ(DV男)のせいでおかしくなっちゃって、、と。
通報されてからは学校だけはちゃんと行ってる模様。
でも、Facebookに毎晩居酒屋につれ回してる様子がまだ載ってる、、
長々すみません(;;)
これ以上周りはどうしようもないのかな……?+29
-0
-
390. 匿名 2017/06/22(木) 20:17:17
殴られた子供が泣いたり声を出さないのは
泣くと余計殴られるから
じっと耐えて親の気が済むのを待ってる+21
-0
-
391. 匿名 2017/06/22(木) 20:20:42
怒鳴ってるお母さんも本当は誰かに助けてもらいたいのかも。通報がきっかけで公的サービスが使えたり子どもの療育に繋がったりお母さんがラクになる場合や子育てがしやすくなることもたくさんある。まずは通報。+8
-3
-
392. 匿名 2017/06/22(木) 20:26:13
前、スーパーで年長~小学校低学年ぐらいの男の子連れたお母さんが、
なんかすっごく怒ってて。
ヒステリックに怒鳴るわけじゃないんだけど、通りすがりにちらっと見てるだけでも
はっきり分かるぐらい不機嫌丸出しに子供をグチグチ怒ってて
男の子のほうがぽつりと何か反論したのね(聞き取れなかった)。
お母さんがサッと手を上げて、子供がサッと殴られることを予期するように身構えてた。
実際には叩かなかったけど、人前だったから辛うじて押さえただけなのか
いつもそうやって子供を脅してるのか・・・。
そりゃお母さんだって虫の居所が悪いこともあるだろうけど、
手を上げたら即座に身構える子供の姿見てさすがに胸糞が悪くなったよ。
普段から叩かれてる子じゃないと、あんな反応しない。
その男の子は見た目は普通の子で怪我とか痣とかもなかったけど、
↑みたいな行動を子供に当たり前のように取らせるようになるのだって、
立派な心理的虐待だよね・・・。
こういう隠れ虐待、きっとたくさんあるんだろうな・・・。+13
-3
-
393. 匿名 2017/06/22(木) 20:36:41
通報しやすくなった ということは、通報されやすくなったということ。
+5
-3
-
394. 匿名 2017/06/22(木) 20:47:17
ここに相談させてもらっていいかな…子供の友達でママの再婚相手に叩かれてたり蹴られてたり暴言吐かれてたりするんだけど… 叩かれたりする理由もえ?そんな事で?みたいな事で…たとえば道路に少し寝転がっただけで思いっきりお腹を蹴るとかなんだけど…これって虐待だよね…いつも見てるこっちが嫌な気持ちになってこの前蹴られてるのを見た時はさすがに可哀想だから本当にやめてあげてよ!って言ったんだけど…今母親の方と話してみようか悩んでるんだけど…そんな事するより通報した方がいい?+46
-1
-
395. 匿名 2017/06/22(木) 20:50:18
公園で5才位の男児を父親が頬を平手打ち、
縄跳びで叩く、足で手を踏んでました
家ではもっと酷いんだろうなと思いました+12
-0
-
396. 匿名 2017/06/22(木) 20:51:54
>>316
その母親頭悪そう+5
-0
-
397. 匿名 2017/06/22(木) 20:57:10
私もよくお皿割ったり飲み物こぼしたりするもん。
そういう時に、例えば夫に「何してんだよ!」って怒られたら嫌だよねー。萎縮しちゃう。+17
-1
-
398. 匿名 2017/06/22(木) 21:00:06
じゅうぶんな問題児なのに 個人面談とかで 幼稚園ではそうかもしれませんが
学校では頑張っていますよ〜〜とか
面倒くさい親を適当にあしらう教師もどうよ…
ま 先生も モンペが多いから こうなるよな〜
いちいちかまってられんわな〜+5
-0
-
399. 匿名 2017/06/22(木) 21:00:18
>>393
悪用する人も必ずいるからね。
憂さ晴らしとか。+1
-1
-
400. 匿名 2017/06/22(木) 21:08:57
もちろん虐待はしてはいけないこと。
でも、育児してるとどうにもこうにもイライラが抑えられなくなる時もある。
今はワンオペ育児してるママさんも多いので、相談したり助けてくれる人もいなかったりすると感情が抑えられなくなることもあると思う。
手はあげなくとも怒鳴ったり物にあたったりしたくなることもある。
そんな時にもし通報されて児相の人が来たらますます追い込まれる。
現代の子育ての環境が変わらないと虐待もなくならないのでは?+9
-5
-
401. 匿名 2017/06/22(木) 21:10:48
ある。すごく昔の話なのだけど、
バス停で、隣にいた見るからに
怪しげなお母さんが、おんぶしてる子供が
泣き止まないからって、
自分が飲んでたビールを子供に飲ませてた。
子供も慣れてる風だった。
その子、目がくりくりしててすごく可愛かったから、とっても寂しく辛い気持ちになった。
今どうしてるかな?って、たまに思う。
+48
-2
-
402. 匿名 2017/06/22(木) 21:12:49
季節的に窓を開けてるので子供達のケンカや鳴き声、怒鳴り声が外に丸聞こえで通報がくるのではとビクビクしてます。+23
-2
-
403. 匿名 2017/06/22(木) 21:13:17
友人の知り合い、が子ども3歳ぐらい?の子を連れて飲み会に来た。私がトイレに行くと、その子どもがトイレをしていて困った様子だから聞くとパンツパンツ…と言う。床に落ちてるおむつを見たらいつから履いてるの?ってぐらいおむつ全面おしっこに浸って毛玉だらけのおむつ…その子の母親に、子どもがトイレでおむつって言ってるよ?と言いに席に戻ったら、おむつ持ってきてないからあれ履かせてて~と言い出した。
いやいや、それは母親としてどうなん?おむつぐらい持ってきてあげなよ。履かせてて~じゃねーよ。トイレ見に行ってあげな!と初対面でしたが怒りましたよ。トイレで子どもに怒ってましたけどね。こないだ公園で見かけましたが、もう明日産まれるのかなぐらい落ちそうなお腹でした。あんな母親なのにまた子ども作ったんだね。+17
-11
-
404. 匿名 2017/06/22(木) 21:14:55
暴力とかではないんだけど
公共施設で開かれる子供向けの工作教室に参加するために皆さん並んでたんだけど
小2くらいの女の子とお母さんがいて、このお母さんがずーっとネチネチと女の子をいびるの
ちゃんと大人しく待ってるのに
お母さん、って話しかけただけで「静かにしなさい!迷惑でしょ!」
一歩動いただけで「大人しくしなさい!」
「どうしてあんたはちゃんとできないの?」「本当に迷惑な子なんだから」
もう周りの親子も萎縮しちゃって、シーンと静まり返ってる中、ずっとなじりつづけてた
女の子が
「わたし、何もしてないよ、どうしてそんなこというの、やめて」ってシクシク泣き出してさ
それに対しても「うるさい、迷惑」だけ
本当に可哀想だったわ…
その後で父親も合流したんだけど、その父親はずっとスマホのゲームしてた
こういう精神的な暴力も虐待だと思う+77
-1
-
405. 匿名 2017/06/22(木) 21:18:50
児相に相談すればよかったなあって今でも時々思い出すことがある
大学生の頃バイトしていたコンビニに、太ってて体臭が物凄い小学2,3年くらいの男の子が毎日来てた
お風呂に入ってないんだろう
噂ではお漏らしもしてるとか
お金は母親が置いていっているらしく、毎日カップ麺やお弁当、ホットスナックなんかを買っていく
そしてみるみるうちに太っていく
あれってネグレクトだよなあ
時々来る大学生くらいのお兄ちゃんは見た目はヤンキー風だけど普通の人だった
でも弟には我関せず
普通は小学校で問題になるはずだから通報もされてると思うけど、時々思い出してはあの子どうしてるかなと思う
+24
-0
-
406. 匿名 2017/06/22(木) 21:20:31
病院に二人の男の子連れてきていたお父さん。
上の子がちょっと確かに騒がしかったけど、小学生だろうし言葉で分かるはずなのに、お前殴られない思ってるのか?と、背中をボコッ!と殴った
男の子はうずくまり静かになったけど、、
そこまでやらなくてもね、、+40
-0
-
407. 匿名 2017/06/22(木) 21:20:46
このトピを見て、自分自身がそうならないように気をつけようと思いました。
というのも、2歳の息子がすごく手がかかって毎日イライラしています。
わざとイタズラしたり、全然手は繋いでくれないし、言葉が遅いから意思疎通もままならない。
発達障害を疑いましたが、今のところ様子見との診断です。
今日はわざと牛乳をこぼされて、頭にきてやめてって言ってるでしょ!!って怒鳴ってしまい、頬をペチンとしてしまいました。
手は出してはいけないって分かっているのに、自分自身が怖いです。
夜毎日反省して泣いてます。
息子はかわいいです。でも、手のかからない子のママさんは余裕があって育児を楽しんでいて心底羨ましいです。
自分の話を長々とすみません。
話せて少し楽になりました。+78
-3
-
408. 匿名 2017/06/22(木) 21:23:24
すぐたたく人いるよね、公園で知り合って一緒に遊んでたママがそうでした。虐待とまでは言わないけど、すぐ手がでる人で靴とかで頭たたいたりもしてましたね。でも本人は叩かないと言うこと聞かないからと言っていました。しつけのつもりでしてたみたいです。+10
-4
-
409. 匿名 2017/06/22(木) 21:24:35
>>385
うちも育てにくいと言われる子でした。何かおかしいと思い、発達障害を疑い、調べてみるとあてはまる項目がいくつも。
それからは本を読んだり市の職員に相談したりしました。家庭療育を始めるとみるみる改善していくし、私も怒鳴ることがぐっと減りました!それに今まで私の育て方が悪いんだと思い暗い気持ちでいましたが、発達障害だからしかたなかったんだ〜と気持ちも楽になりました。今はまだまだイライラすることはあるけど以前より楽しく向き合えてます(^-^) 虐待と発達障害は深いつながりがあるようです。辛いけど何か一歩行動に移すと今の状態を打開できるかも!+29
-0
-
410. 匿名 2017/06/22(木) 21:25:19
>>145
いい事したんだろうけど、小さな子どもへの言い方...
もう少し優しく言えなかったんだろうか
女性ですか??まさか男性?
+0
-15
-
411. 匿名 2017/06/22(木) 21:28:43
近所のおばさんが、
「今日もよく泣いてたわね〜」
「昨日は夜8時ごろに泣いてたね」
「夕方泣いてたのは、どっち?(2人子どもがいるので)」などと言ってきます。
確かに、泣き声で迷惑を掛けてるとしたら申し訳ないのですが、そうではなく、
「こんないい子なのに、叱ったり泣かせたりするのは可哀想。もっと優しくしてあげて」と言われます。
ですが、泣いてるのは必ずしも叱られた時だけではなく、転んだり、ぶつけたりでも泣きませんか?( ; _ ; )
下の子はまだ5ヶ月なのですが、少しは泣いてくれないとお腹が空かないタイプの子で、保健師さんからも、たまには泣かせてお腹空かせてね!と言われているのですが、それを伝えても、まだ言ってきて、いつか通報されるのではと不安です…。+56
-3
-
412. 匿名 2017/06/22(木) 21:31:24
>>409
うちの子も育てにくくてつらいです。
家庭療育とはどのようなことをするのですか?
もし宜しければ教えてください。+4
-1
-
413. 匿名 2017/06/22(木) 21:31:31
息子はADHDで注意力がなく、よくこけるし、いろんなもの触って汚い。
一緒にいる時は気をつけるけど、学校では無理。
毎日ルールを紙で確認して行かせても違うことに夢中になってる。
『親が怒らないから』って言われるけど、怒ってたら一日中怒らないといけなくて、今度は虐待扱いされるだろうな…+17
-1
-
414. 匿名 2017/06/22(木) 21:33:43
>>287さんのコメント読んでそうだなと思った。
児相の人が来てショックだったと書き込んでいる方いたけど、それは周りからあの人虐待してるんじゃないかと''自分が疑われた''のがショックなんだよね。でも通報したご近所さん?は''子どものこと''を気にかけてくれて悩んだ末に児相に『相談した』んだなと捉えるとそんなにショック受けないのかも。
287さんのように何もやましいことが無ければちゃんと説明して何なら子育て相談にでも乗ってもらってお帰り頂けばいいだけのこと。それこそ通報されるくらい大変な子育てをされてるなら、何かしら行政や福祉の支援に繋がるアドバイスとかもらえるかもだし。
そういう私も怒鳴ったり叩いたりスーパーでギャン泣きの我が子を無視してたこともあるから(もう20年近く前の話だけど)当時児相とか警察がうちにやって来てたら凹んだだろうなーとは思うけどね。世間体悪いから。
+29
-0
-
415. 匿名 2017/06/22(木) 21:35:07
小さい頃父に少しでも悪い事をすると無言で殴られたり蹴られたりしてたわ。家族や父の友達も誰も止めようとする人はいなかったからそれが普通なんだと15歳ぐらいまで思ってた。いつも頭と顔を手で隠しながら何回もごめんなさい、ごめんなさい!って言ってたなー。心の中で助けてって毎回叫んでたよ。あの時誰か通報してくれてたらなって今になって思う。+43
-0
-
416. 匿名 2017/06/22(木) 21:37:49
>>410
小さいとこ気にするんだねー!!びっくりだわ!
これだからばばぁはウザがられるんだよ+5
-2
-
417. 匿名 2017/06/22(木) 21:39:02
イオンで見た……
男の子三人連れたかなり体格のいいお母さん。
怒鳴る声がして見たら、力いっぱい頬をぶちまわしてた。
5歳、4歳、2歳くらいの子だけど、あれだけ叩かれて泣いてなかった。
叩かれ慣れてるのかな。+42
-0
-
418. 匿名 2017/06/22(木) 21:42:29
熊のプーさんが尻にプリントしてある
オムツ⁇ で ギャン泣きして道路歩きながら お母〜さんと言う子は 虐待児ですか?
みたいな会話を聞いたことあるよ…+1
-9
-
419. 匿名 2017/06/22(木) 21:44:04
実際怒鳴られたり殴られてた身としては影で言われてた可能性は大いにあるけど通報されなくてよかった、誰もその事に触れてこなくてよかった、と思ってるから他の家の人がそうなってても私はしないと思う+1
-7
-
420. 匿名 2017/06/22(木) 21:46:21
うちは、子供が癇癪持ちで、長い時間泣きわめきます。切り替えが下手で、何をしてもだめ。
しかも、抱っこ〜とパニックなので、ずっと抱っこ
。だんだん私もおかしくなり、いい加減にして‼️と怒鳴ったり、叩いたりしてしまいます。
癇癪持ちで手のかかる子もいます。この辛さは育てた人じゃなければわからないと思います。
泣きわめいてるだけで通報される人もいるそうですが、癇癪持ちの子がいることも知っていただきたいです。+42
-7
-
421. 匿名 2017/06/22(木) 21:50:30
私、民生委員というのをやってます
地域の困り事や相談事を受けて然るべき機関に繋げるという厚労省から委嘱を受けた地域の福祉相談員のような役割を持っています
民生委員は児童委員も兼ねていて子どものことについても相談を承っているし、地域の子どもたちのことに関しては主任児童委員という子ども専門の相談員もいます お住いの地域にも必ず担当者がいますからまずその方に相談なさってみては?誰が民生委員か主任児童委員か分からなければ役所の福祉課に電話して聞けば教えてくれますよ!
うちの市の主任児童委員さんも結構相談受けて見守りや訪問などされているようです 児童相談所がハードル高いならまずは民生委員にお話してみてはいかがでしょうか 何事もなければ良いですね+18
-1
-
422. 匿名 2017/06/22(木) 21:52:33
妹が新生児を叩いたり、死ね!殺す!などの暴言吐いてて、産後鬱の診断も出てるのに入院も拒否して心配だから、保健師に相談の電話したら、子供家庭センターと連携取りたいって言われて、そこにも電話するように言われた。
そしたら、妹は行政処分てことで、強制的に赤ちゃん乳児院に連れて行かれてしまった。
妹とその旦那は発狂。保健師に相談した私と母が悪いと罵ってる。
妹の旦那が職員を殴ったりもしたため、赤ちゃんは未だに戻ってきてない。
妹を助けたくて、相談したけど、連れて行かれるなんて知らなかったな。結果的には良かったと思うけど。
でも、妹も旦那も、もう関わりたくない。+85
-2
-
423. 匿名 2017/06/22(木) 21:54:48
>>422
小さな一つの命を守ってくれて本当にありがとう+81
-1
-
424. 匿名 2017/06/22(木) 21:55:34
児相に相談して親の虐待が治るケースってどのくらいあるのかな。すごく少なそうな予感+13
-0
-
425. 匿名 2017/06/22(木) 22:05:09
>>16
私も「もうお母さん出てくよ!」言ってしまう・・・
時々「こんなに大声で怒鳴って、私虐待してるよな…」って落ち込む
一人が発達障害で癇癪をおこすと手がつけられず、頭はいいので知能犯的なこともする。
児童相談所には定期的に行っていて、最初の1年くらいは、子供の相談だけではなく「私がしているのは虐待だと思う。助けて」とも訴えてきたんだけど(一時本当に精神的に追い詰められて、「虐待で私つかまっても構わない。取り調べの間だけでも他害性のある障害児の育児から逃れたい」と思ったりもした)、自分から「出頭」しても、罰してくれないんだよ。
いろんなところに書かれてるけど、福祉分野って人手が本当に足りなくて、「子供を日夜あずかる」環境、そうでなくても「障がいのある子の親が育児しなくていい環境(たとえばフルタイムで働ける環境)」をつくるとなると行政コストが膨大だから、少々虐待かもしれない場合でも育児続行させてしまうらしい…
+7
-2
-
426. 匿名 2017/06/22(木) 22:09:52
>>420
425です。うちの子とは違うかと思いますが(同じ癇癪もちといっても、一人ひとり違うでしょうし)、お気持ち分かります。
「癇癪もちではない子」しか育てたことのない私の両親や姉などは「おちついて、説明したら子供は分かってくれる/分かってくれてる」「褒めて育てる」「怒ってもだめ」「大人の言う事を聞く子が良い子ってわけじゃないよね?」なんて正論ばかり言ってきていたのですが、でも実際うちの子に接すると、呆然として1時間預かるのも拒否します
(でも、やっぱり理解はして貰えてなくて、私の育て方のせいだとか、食べ物に気をつけろとか言ってきます)…
理解されないつらさ、分かりますよ!
+21
-2
-
427. 匿名 2017/06/22(木) 22:12:46
お店で一部分見ただけでは判断つきにくいから虐待とまで断言できないケースも多いよね。
でも明らかに子供がオドオドしてる、親の顔色うかがってる姿は他人事ながら胸が痛むよ。
ギャン泣きしてる子にお母さんが「今日はお菓子コーナーは行かないって言ってるでしょ!」とか
怒鳴ってる光景とかも見るけど、ギャン泣きしながらも子供はしっかり主張してれば
「あーあ、お母さんも大変だな~」って苦笑いできるんだけど、
一方的に怒られて萎縮してる姿はちょっとね。+26
-1
-
428. 匿名 2017/06/22(木) 22:12:59
なんか知り合いの子供がイヤイヤ期で、叩いてないのに、すぐ痛いとか、叫びながら泣くもんだから、いつか児相に通報されそうとビクビクしてる。
本人は子供が言うこと聞かなくてノイローゼ気味。
他人から見たら虐待のラインって難しいですよね。+24
-0
-
429. 匿名 2017/06/22(木) 22:15:17
>>428
うちの子なんて夜絵本を読んであげないだけで、窓に向かって「助けてーーー助けて―」と叫び出すよ…+46
-0
-
430. 匿名 2017/06/22(木) 22:16:00
裏のアパートに住んでた夫婦。
小さな保育園くらいの男の子がいたんだけど泣き方が異常で…。とにかくしょっちゅう泣き叫んでるし、たまに何か音も聞こえる…
うちは自宅兼職場だから、職場の人たちとも虐待ではないか、それともただ泣いてるだけなのかと話し合ってた。
奥さんが昼間働いてるのか、旦那さんはしょっちゅう昼間にいるし…もしも育児ノイローゼなら通報はどうだろうと毎日悩んでた。
確信が持てるようなことがあれば通報しようと思ってたんだけど、ある日叩くような音やすごい泣き声、それを封じるのにどこかに閉じ込めたのか突然声が遠くなり、我慢できずに通報しました。その後数日は大人しくてもまた酷い泣き声等…そしてまた通報…
そこからどうなったのかわからないのですが、突然子供はいなくなりました。しばらくして夫婦もいなくなりました。+8
-3
-
431. 匿名 2017/06/22(木) 22:16:01
手がかかる子がいるのはわかったけど、それに対する対応で子供も変わるってことでしょ。感情表現や気持ちの切り替えが出来ないのは親が言い聞かせて教えていくものだと、それが躾だと思ってたけど違うの?
障害レベルなら理解もするけど、癇癪ごときでそこまで追い詰められるのは何故なのかよくわからん。怒鳴ったり叩いたり、子供には絶対よくないと思うわ。最終的に怒鳴ったんじゃ親がダメな見本になってしまってるもの。そりゃ子供の癇癪治らないよ。+7
-34
-
432. 匿名 2017/06/22(木) 22:18:53
25年前の話。駅の駐車場の車の影に、全裸の小学生の男の子がしゃがんでた。3月くらいのまだ寒い時期。どうしたの?って声をかけたら、お母さんに怒られて、連れてこられたって。駅の交番のお巡りさんに保護してもらったけど、可哀想で今だに忘れられない。+46
-0
-
433. 匿名 2017/06/22(木) 22:19:44
>>422
それで良かったと思いますよ!
赤ちゃんが無事で本当に良かったです。
+37
-0
-
434. 匿名 2017/06/22(木) 22:19:46
422です。
ここに何人か育てにくい子について書かれている方がいますが、妹の子も新生児なのにほとんど寝ないし、泣き声も他の子より耳障りだし、手足も常にバタバタさせています。
この時期に、発達障害かどうかなんて
分かりっこないけど、何かあるのではないかと思っています。
私の所にも、同じ月齢の赤ちゃんがいるのですが、本当に育てやすく、あちらの子とは全く違うのがよく分かります。個人差はもちろんあるのは分かるのですが。
赤ちゃんはいずれ帰ってくると思いますが、また虐待すると思います。+1
-25
-
435. 匿名 2017/06/22(木) 22:20:44
8歳の時、新しいワンピースを車のオイルで汚して帰ったら、風呂に閉じ込められて冷水かけられ鼻血出るまで殴られたよ。母親に。+27
-0
-
436. 匿名 2017/06/22(木) 22:22:44
>>394
母親の再婚相手とか交際相手とかに
虐待されたり殺されてる子がたくさんいるんだから
迷ってる間に通報した方がいいと思う。
迷ってる間に殺されちゃうかもしれないよ。+37
-0
-
437. 匿名 2017/06/22(木) 22:22:46
>>431
癇癪持ちの子供と接したことある?+12
-3
-
438. 匿名 2017/06/22(木) 22:22:49
>>320
子供ながらに 汚いって思ってはいたけど、遊んでたかな。他の子も私よりも優しい子は多かったのかもしれません+2
-2
-
439. 匿名 2017/06/22(木) 22:23:46
>>434
自分の子と他人の子を比べるのはおかしくない?
あなたがした行動は正しいと思うけど考えが少し変ですよ。新生児だからほとんど寝ない、手足をバタバタ…普通ですよ。泣き声が他の子より耳障り?なんか怖いですよあなた+47
-1
-
440. 匿名 2017/06/22(木) 22:25:43
>>431
遺伝的要素もあると思うので、子供が癇癪起こすのにたえられず、叩いてしまうのは、親も癇癪を起こしてしまいやすいのもあるんじゃないですか?
でも、癇癪持ちは大変だと思いますよ。
私も手のかからない赤ちゃんを育てているので、可愛いばっかりですが、噛み犬を育てていた時は、毎日発狂しそうでした。
マニュアルやトレーナーの言う事は、一切通用しないのです。+8
-0
-
441. 匿名 2017/06/22(木) 22:26:33
子供が泣き止まなくって、フラストレーションが溜まりに溜まって泣きそうになるっていうのを見かけたのですが、泣いたらダメなんですか?
流石に公共の場は、泣き止まなくってもあやし続けるべきだと思いますが、家だったら家族しかいないから一緒に泣いて、お母さんも泣くんだよっていうのを子供に見せるっていうのはダメなんですかね?
叩くっていうのも、あっていいと思います。全く痛みを知らない子は、他人を傷つける事がどれだけ悪い事かがわからないと思います。
ただ、全力で叩くのはダメだと思います。それは"叩く"ではなく"殴る"です。加減と限度をコントロールするべきだと思います。
もちろんそんな簡単に気持ちをコントロールできなあと思います。でもせっかく十月十日お腹を痛めて、苦労して産まれてきてくれた瞬間の"愛おしい"っていう気持ちを心の奥底でも小さくてもいいから忘れないで欲しいって思ってしまいます。
長文、乱文失礼致しました。不快に思われた方がいたら申し訳ありません。+21
-2
-
442. 匿名 2017/06/22(木) 22:27:46
>>35
かわいそう(;_;
たしかに、面倒かもしれないけど、うんちくらいさせてあげて。
うんちするのがストレスになっちゃう+8
-0
-
443. 匿名 2017/06/22(木) 22:28:22
手のかからない子ってどんな子だろ?+15
-0
-
444. 匿名 2017/06/22(木) 22:30:09
私はいわゆるキッズスペースのあるおもちゃ屋さんで働いてました。いろんなお父さんお母さんをみます。子供って遊びだすと時間とか約束忘れちゃうんですよね、まだ遊びたいって泣きじゃくってなだめながら叱るお父さんお母さんいっぱいみてきて大変だなぁと思いながらみてました。特に声をお荒げて泣きじゃくる子にはお母さんもイライラしてて大変そうでした。でもやはりそこで虐待とは感じないのですがあるお父さんが子供が遊びたいって言ってるのをダメだと言って何度も叩いて「お前なんしよんじゃ早くせんか!このやろう!!」とバシバシ叩いて吹っ飛びそうになってた4歳くらいの男の子がいてその時は恐ろしくなりました。見た目も強面な人で実際にこんな人いるんだなと初めて見て恐ろしくなりました。
はたから見て明らかにおかしい叱り方の人ってほんとにいます。母親も叱ってはいないんですが横にいる子供には関心なしって感じでその子供は子供なのに目が笑ってない感じで。。。。こんな現実がとても悲しいですね。+24
-0
-
445. 匿名 2017/06/22(木) 22:31:25
>>429
助けては困りますよね!
しかも窓から言うなんて。
イヤイヤ期怖い。+32
-0
-
446. 匿名 2017/06/22(木) 22:33:40
>>439
主人が小児科医なのですが、主人も変わっているけど、今は診断はつかないと言ってました。
乳児院の先生も、泣き声が大きいし、本当に寝ない子だね。ここにいるスタッフも3日ももたなかったよ。辛かったろうと言われたようです。
私も小児科に勤務していた看護師なので、たくさんの赤ちゃんを見ています。
考え方がこわいと言われてショックですが、経験上で感じたことです。
+7
-18
-
447. 匿名 2017/06/22(木) 22:37:22
>>431
子どもがいないか、育てやすい子に運良く恵まれた人なのかなー。
こういう正論振りかざす人が、育児を頑張ってるお母さんを追い詰める。+29
-3
-
448. 匿名 2017/06/22(木) 22:41:21
>>443
ほんと、どの子も手かかるよね。+7
-1
-
449. 匿名 2017/06/22(木) 22:42:11
私は体罰ないと駄々っ子のままでしたが+3
-2
-
450. 匿名 2017/06/22(木) 22:44:12
>>446
医者の嫁で看護師ですか、へぇ〜+7
-1
-
451. 匿名 2017/06/22(木) 22:44:40
昨日は育児の苦労のトピ、今日は虐待の見てしまって、もちろん見た自分が悪いんだけど、将来 子供絶対欲しいって純粋に色々考えずに思ってたから、こういう現実を知ると産むのが怖いと思ってしまった。子育て大変ってこういうことなんですね。+17
-0
-
452. 匿名 2017/06/22(木) 22:44:44
やっぱり怒鳴りやすい人は話が通じないんだね…追い詰められる追い詰められるって…自分のこと理解してもらえないと思い込んで人の言うことに聞く耳持たない。やってることあんたの子供と一緒じゃん。
たぶん子供はあなたに追い詰められてるよ。遺伝だと確信したわ。+12
-8
-
453. 匿名 2017/06/22(木) 22:44:57
>>431
発達障がいグレーゾーン児の母になってみるまで、私もあなたと全く同様に思ってました。
怒っても何もよくならないばかりか、悪い方向にいくよ?って。
でも、癇癪もちの子って、「怒らなくても優しく忍耐強く接しても」癇癪が減るわけじゃないんですよ…
幼稚園の夏休み春休み冬休み、1か月以上毎日癇癪起こして暴れまわってる子供とすごして、こっちも発狂しそうになりました
学生時代、学童のアルバイトをしていて、たまにそういう子がいましたが、「〇時間限定」だとやり過ごせる(私もマニュアル的な、おっしゃっているような「正しい」大人を演じられた)んですよね。
あと、その親御さんたちの話が、今よーく分かるんですが、「〇時間限定」の指導員とか先生の前と、お母さんの前では、態度が違う(先生には発達障がい児なりに距離と遠慮がある)。母には遠慮がありません・・・
+40
-1
-
454. 匿名 2017/06/22(木) 22:46:01
>>452
ごめん間違って+押しちゃった+3
-2
-
455. 匿名 2017/06/22(木) 22:49:48
>>452
人の痛みがわからない人間なんだろうね。あなた子供は?あなたみたいな人間が子供を虐待するんだろうな〜+12
-3
-
456. 匿名 2017/06/22(木) 22:53:12
>>455
ほんとだね。きっと422さんも遺伝で色々頂いてるんだよ+6
-3
-
457. 匿名 2017/06/22(木) 22:53:58
私は虐待してないのですが、
上の子の赤ちゃん返りが酷く
私が少し3歳の娘を怒ってしまい
泣きじゃくり通報されました……。
うちだけではなく、下のお宅にも行っていて
職員の方にこの辺でと聞いたからと言われて、
絶対うちです!……事情を話すと
話を聞いてくれました!!
だけど、凄いショックで少しの間、
窓は閉めてカーテンも閉める生活してた。
本当の虐待なのか、見分け方が難しいですよね。。+21
-0
-
458. 匿名 2017/06/22(木) 22:54:04
あるよ。
私自身父親から虐待を受けてたし、
兄が頭を物で殴られて頭が割れて血を流したのも見てる。トラウマだよ。ほっといちゃダメだよね。最悪、その人の人生全てをダメにするから。兄がそうだもん。助けてあげられてたら、もっとちゃんと真っ当な人生送れてたかもしれないって思うと、後悔ばかりが募るよ。+34
-0
-
459. 匿名 2017/06/22(木) 22:54:22
>>452
あなた431ですね。
あなたの方がよっぽと人の言うことに聞く耳持ってないと思いますけど。
自分の意見が絶対なんですね。
そんなあなたのお子さんも、あなたの言うことに追い詰められてると思いますよ。+4
-6
-
460. 匿名 2017/06/22(木) 22:55:59
121だけど
本返すの送れて図書館から催促の通知来ただけでブチ切れて殴られて、あげく「手が痛いからバット持ってこい、それで殴ってやる」って言われたから、取りに行くふりして学校に助け求めた事あるよ
そいつ義理の父親で、特に酔ったら暴れるタイプだった
目立たないけど私の前歯は欠けてるし、消えない傷跡もある
もちろん心にも傷が残ってる
今生きてるだけで奇跡なのかもと少し思う+40
-0
-
461. 匿名 2017/06/22(木) 22:57:26
以前勤務していた保育園で虐待が毎日あってました。認可保育所だったけど、(一歳児クラスで)ティッシュの箱で叩いたり、給食の時間に口に入れた物を園児が出すと、食べるまで何度も吐いたものを口に押し込んで全部食べさせようとしたり。年長さんは、スリッパで叩かれたりしてました。園長は虐待はダメと言ってましたが、主任は黙認してて、たまに叩いてもいいよというぐらい。何もできず一年で退社したけど、今になっては動画や会話の録音とかしとけばよかったと少し後悔してます。まだ保育園もあるので、子ども達が可哀想です。早くあんな保育園潰れればいいのに。+30
-5
-
462. 匿名 2017/06/22(木) 23:03:04
ラウワンに行った時
母親は新生児のクタクタの赤ちゃん
おんぶしてタバコ吸いながら
幼稚園くらいの男の子座らせて
パチンコやらせてた。。
大丈夫だったかな。赤ちゃん、、
+25
-1
-
463. 匿名 2017/06/22(木) 23:06:32
イオンとかで
カートに赤ちゃん乗せて
勝手に飲めと言わんばかりに
哺乳瓶持たせて自分は買い物に夢中
まだ動けない赤ちゃんが口パクパクしながら
外れた哺乳瓶探してたのに母親は無視。
授乳くらいしてあげればいいのに、、
+29
-3
-
464. 匿名 2017/06/22(木) 23:08:34
>>459
ほんと、431=452みたいな人が母(とか同僚とか上司とかママ友)とか私は無理だよ…許容範囲が狭いんだけどそこがまた誇りみたいなタイプ
+2
-4
-
465. 匿名 2017/06/22(木) 23:11:20
>>68
ごめんなさい、全部のコメント見てないので、どなたか既に返信されているかもしれませんが…
元児相職員です。そのお子さんが住んでいると把握されている地域の範囲にもよりますが、大体の居住地と下の名前がわかっていれば、児相の検索システムで探せる可能性があります。どの児相にも、住民票と連動させた、児童の検索システム端末置いてます。所管の児相がわからなければ、189で聞いてみてください、お願いします。+13
-0
-
466. 匿名 2017/06/22(木) 23:12:36
>>431
癇癪ってそんな簡単に治るものじゃないですよ。癇癪ごときと言っていますが癇癪の事どれ位知ってるのですか?+23
-1
-
467. 匿名 2017/06/22(木) 23:12:50
私は虐待を受けてたから、誰かに助けてもらいたかったな。
子供の時は、親が全てだから、そんな事を考えられないけど、大人になった今はそう思う。+20
-0
-
468. 匿名 2017/06/22(木) 23:15:15
>>459
そんなことないよ。普通の母だよ。
虐待もしてないし。
人の痛みがわからないのは子供を感情的に怒鳴ってる母親だと思うけど。まぁもういいけどさ。ごめんね。+2
-6
-
469. 匿名 2017/06/22(木) 23:17:43
「普通の母」だと自分で思ってるだけ+8
-2
-
470. 匿名 2017/06/22(木) 23:19:03
121と460だけど
あのね
もし誤解だったらって考えは分かる
誤解された母親の気持ちも
でももし虐待だったら、の方が確実に取り返しつかないと思うの
私はもっと早く保護してほしかった!子供は誰に助けを求めていいかわからないの
何度殺されると思ったか知れない
お願いだから、大人の方から手を差し伸べてあげて+25
-0
-
471. 匿名 2017/06/22(木) 23:19:20
>>468
虐待してる人も普通の母だと思い込んでるよ+4
-2
-
472. 匿名 2017/06/22(木) 23:21:37
子どもが泣くのも親が叱るのもよくあることだけど、迷うような時は通報でいいと思う。
子どもを大事にしている親だったら、間違いで通報されて児相の訪問受けても怒ったりしないと思うんだよね。
他人までもが自分の子を案じてくれてるってことだもの。
警察はこういう時頼りにならないんだよね。
見てないんじゃどうにも・・とか、本人が被害届けを出す気が無いなら家庭内のことには口出ししにくい・・とか。幼児に向かって被害届って、ねえ。+13
-1
-
473. 匿名 2017/06/22(木) 23:24:40
子供の頃なんか通報、助けを求めるなんか考えた事もなかった。逃げるともっと殴られるんだろうなと思ってた。本当は誰かに助けて欲しかったけど、どうせ無駄なんだろうなって諦めてたわ+10
-0
-
474. 匿名 2017/06/22(木) 23:24:52
10年前くらいに地元のド田舎のスーパーでレジアルバイトしていたら出入口あたりで、「さっさと歩けや!殺すぞ!」って叫んでるお母さんがいて、小さい子供(まだ幼稚園にも入ってないくらい小さい子供)を思いっきり蹴りとばした。
店員の私達もお客さんもフリーズしてしまい…17歳の私には何も出来なかったのが今でもモヤモヤするくらいトラウマな光景だった。
そのまま親子は帰っていったけど、本当にあの子には幸せになってほしい。あんなクソ親から早く逃げていてほしい…。
お母さんは金髪スエットにキティちゃんサンダル…なんだかなぁ。+39
-0
-
475. 匿名 2017/06/22(木) 23:25:38
2歳くらいの時辛かったなー子供に暴言吐いてしまったこともある。うちの母も私が泣くのほっといたら近所の人が監視しに来たことあるみたい、、、すぐ虐待とかいう人は子供いないか、育てやすい子を育てたことがある人なのかしら?+6
-6
-
476. 匿名 2017/06/22(木) 23:25:48
>>451
今子供2人いて、大変だけど癒されたり子育ては色々な経験ができます。
けれど、やはり覚悟必要だと思う。
一人目産まれた時に深夜に授乳してるとき、取り返しのつかない事になった!
と思った自分がいた…
もちろん自分で望んだ子で、不妊治療までしたけど。
でも子供は可愛い。+13
-0
-
477. 匿名 2017/06/22(木) 23:27:44
>>462
最悪な母親だね+4
-0
-
478. 匿名 2017/06/22(木) 23:28:02
ちらほらいるけど、子供いない人には正直語って欲しくない。
+10
-11
-
479. 匿名 2017/06/22(木) 23:29:38
保育園で働いていた時、顔を殴られてパンパンに腫らして、身体も殴られて胸も背中も内出血、腕と足は引っかき傷で血だらけで登園して来た子がいた。お母さんが虚ろな目で私がやりました。ごめんなさい、ごめなさいって泣いてた。
すぐ引き離して児相に連絡して子どもはその場で保護されたけど3日も経ったら自宅に帰ってた。
こんなボコボコになるまで殴る親のところに3日で戻してこの子は殺されたりしないだろうか、って不安だった。+65
-0
-
480. 匿名 2017/06/22(木) 23:31:30
>>468
普通の母って何?
少なからず、ここでの発言を見たら、普通の母っていうかむしろ普通の感覚を持った人じゃないけど笑
自分の言葉でどんなに相手が傷つくか考えないで、自分の意見を押し通したいんだろうね。
あー恐ろしい+2
-6
-
481. 匿名 2017/06/22(木) 23:32:02
>>461おそろしいね。うちも4月から幼稚園預けてるけどこういうの聞くたびに信用したくても保育士を信用出来ない。園であることなんて保護者は分からないわけだし、、、+8
-0
-
482. 匿名 2017/06/22(木) 23:37:57
20年位前だけど
ディズニーランドの女子トイレで
5歳くらいの男の子を和便で座らせて
ドアを開けっぱなしにして
背中を思いっきり叩きながら怒鳴りまくってる
母親を目撃した
あんなの大人でも出るものも出ない
注意してやろうかと思ったけど
若い私には 母親が怖すぎてなにも出来なかった
今なら 一喝して目の前で通報出来るくらいに
オバちゃんになったけど
遅いわな、、
でも忘れられない光景+35
-0
-
483. 匿名 2017/06/22(木) 23:38:15
教育関係の仕事をしている者です。もう出ているかもしれませんが…
少しでもおかしいなと感じたら通報してください。
本当は虐待されていなかったとしても大丈夫です。疑わしきは守る!と言う言葉があります。早急に189に電話をしてください。何かあってからでは遅いです。+22
-1
-
484. 匿名 2017/06/22(木) 23:48:01
マンションの廊下に、オムツ、裸足で泣きながらママーママー叫んでたので警察呼びました。
親は外でスマホいじってたみたいで、パトカーが来たら戻って来た。ほんとしんじらんない。+29
-0
-
485. 匿名 2017/06/22(木) 23:49:54
なんか胸が痛い、虐待の話もだけど自分が子供にしたことある事もあって、あの時気づついたかも、あの時厳しくしすぎたかもってすごく思い出す。
今は二人とも小学生になって外で泣きわめいたり、私もイライラして感情がコントロールっきなくて怒鳴ったりもなくなったけど、小さくて可愛いあの頃をもっともっと大事にしとけばよかったって後悔で苦しくなる+20
-6
-
486. 匿名 2017/06/22(木) 23:52:20
幼稚園にやめてと言っても蹴ってくる男の子がいると娘に言われ、男の子の名前しか分からず、母親とは面識ないからモヤモヤしていたらスーパーで、中学生の子と歩いてる母親がいて中学生の子のジャージの名前を見たら蹴ってくる男の子の名字で瞬間的にあぁ、あの子の母親だと悟った。観察してたら五人、子供がいた。田舎なので交遊関係も狭いからママ友に話したら、ママ友の娘と蹴ってくる男の子のお兄ちゃんが小学校一緒だった。父親が違うらしく(五人のうちのどこからかわからないけど)、小学生のお兄ちゃんは学校1ヶ月位休まされたり、忘れ物がとにかく多くて担任が電話しても無視。担任が家に言っても出てこない。体重も小5で20キロしかないらしい。ネグレクトというか、放置気味?なのか。。後日、スーパーで幼稚園の男の子と下の子二人連れてるの見かけた。たまたま通りすぎたら、四人目の子が怒られたのかギャン泣きしだした。そしたら母親はなだめたり焦る姿も見せず、ひたすら冷たく「うるさい」しか言ってなかった。男の子が蹴ってくるのも納得だよ。愛情足りてないんだよ。家で放置されてるんだろうね。+30
-0
-
487. 匿名 2017/06/22(木) 23:52:30
子供を守れるのは周りの大人なんですね。勇気をもって通報して下さい。子供達を助けて下さい。昔の私が目の前にいたら直接助ける事は出来ないかもしれないけど、児相、警察などに通報して絶対に助ける+16
-0
-
488. 匿名 2017/06/22(木) 23:52:44
>>402 覚悟しといた方がいいよ。
違うマンションだと思うけど、うちのマンションでも朝晩毎日異常なほど子供の泣き声が聞こえるからそろそろ通報しようかと思ってる。そういう人あなたの近くにもいると思うよ。+19
-0
-
489. 匿名 2017/06/22(木) 23:52:45
友達の事で通報したことある。
まだ6ヶ月だった赤ちゃんを泣き止まないから
コタツに放り投げたり
電話してた時も、怒鳴り散らしてたり暴言吐いたり
「産むんじゃなかった」
「子供なんかいらん」
そんなこと言うくせにその2年後妊娠して出産、上の子に当たりがキツくなり
まだ2歳なのに、ジュースこぼしただけで
叩かれたり暴言...見てられなかった
違う日には電話かかってきて
「言うこと聞かないからベランダ出してやった」
毎回毎回暴言も子供に向かって言う言葉じゃない。
本人も「いつか殺してしまいそう」
「児相がそろそろ来そう」とか言ってて
もう我慢できずに、児相に電話した
すぐに家庭訪問してくれて、その後の報告も一度だけだったけど連絡があった。
離婚が決まったらしいけど
旦那が引き取るとらしく、「子供おらんくなって清々するわ。まあ、旦那の仕事落ち着くまで待たないとあかんけど」と腹たったけど
旦那に引き取ってもらえるなら少し安心した。
もう、次の再婚とかの話ししてたけど
友達の縁を切ろうと決めたわ
長文乱文ごめん+54
-1
-
490. 匿名 2017/06/22(木) 23:53:35
ズレますが、児童相談所に障害者手帳の手続きに行った。中は机と椅子がある個室が何室もあってどんよりした空気だった。
うちの子は障害児で大泣きしたり暴れたりして私が大声でなんとかしようとするから側から見たら多分虐待に見られてる。いつ通報されるかビクビクしてる。+2
-1
-
491. 匿名 2017/06/22(木) 23:56:00
なんでこんな奴らに子供が授かって
ウチには授からないんだろってやっと妊娠するまで鬱になってた。
9年もかかった。簡単に叩いたら暴言吐いたらする親の気が理解できん。
+9
-8
-
492. 匿名 2017/06/22(木) 23:56:41
>>491
読みにくいな…+16
-2
-
493. 匿名 2017/06/22(木) 23:57:42
>>490
来たら話聞いてもらって相談したらいいやん
率直に話して頼りにしたらいいやないか+3
-0
-
494. 匿名 2017/06/23(金) 00:00:47
何年も前離婚してシングルマザーになった友達がいて
当時よくあそんだり家に泊まりに行ったりしてたんだけど
こども(女の子)が癇癪持ちでまぁ大変そうだった。
一緒に公園いったり遊園地もたくさん行ったけど言うことは聞かない、走り回るだけならまだしも車勝手に降りて走り出す、これは命の危険があるから友達はすごい怒鳴ってた。チャイルドシートなんて意味がなかった?勝手に外す、後部座席から前にこようとする!約束しても5分後には忘れてるし、ごはん屋さんいけばワザとご飯投げたりこぼしたり、ご飯も食べずデザートたべるとキーキー泣いたり><これがまた虐待されてるかのように泣き叫んだりしたりしてすごい大変だった。私が家に帰ると言っても帰らないでとギャン泣き暴れるで嬉しいけど困りました。
ある日、通報があって児相の方がみえたみたいで
友達も本当に本当に落ち込んでた。どうしたらいいのかわからないと泣いてたし、当時わたしは誰が通報したんだと苛立ったくらい!通報があってからは泣くとまた通報されるとビクビクするし、それでも躾は必要だしでともだちは疲労困憊でした
今考えたらその子もかまって欲しかったりお父さんがいなくなって寂しかったりあったのかなと!友達の子可愛くてしょうがなかったけど、当時私は子供いらないって思いましたもん!私にはまだ早いと!
そんな友達の子もいまは小学五年生で彼氏できたーと
ラインしたりしてます!今の子は早いですね!
+20
-1
-
495. 匿名 2017/06/23(金) 00:02:06
>>492
ごめん打ち間違え多すぎた。
しかも改行とかもせずに、読みにくくてごめん!
叩いたり、暴言吐いたりです!+3
-0
-
496. 匿名 2017/06/23(金) 00:03:50
前のアパートの2階に住んでた人(奥様)がちょっとヤバそうだった。
元々、夫婦2人の時も朝晩とお経のようなものを読んでいて変わってるのかな?と思っていましたが、いつの間にか奥さんが妊娠して出産したらしく、ご主人様がご丁寧に挨拶と内祝いを持ってきてくれました。
でも、3年いたのに1回も奥様の顔は見たことがないんです。
その奥様の怒鳴り声が凄くて、泣くなー!!あー!頭がおかしくなるー!!な、く、なぁ!!お前なんて産まなければよかった!!わーわー!!と泣き叫んで、生まれて間もない赤ちゃんに言ってきて、床をドンドンしてくるので、びっくりしました。
たぶん、アパート中に響き渡っていました。
あまりに酷いので警察がきたことがあったのですが、最後にはご主人様が疲れ果てていて、引っ越すことにしました。今まですみませんでした。と謝ってきました。+17
-0
-
497. 匿名 2017/06/23(金) 00:04:14
実際に虐待ホットラインへ通報しました。
毎日、言葉になってないくらいの罵声と泣き声だったので…
すぐに市町村の児童相談センターが動いてくれ、虐待がないか、保育園の先生達も確認してくれたり、センター職員も上手に話を聞きに行ってました。
警察より、専門の人達に連絡したほうがいいかも。
もちろん、誰が通報したなんて一切明かされないし、通報があった事も隠して話を聞きに行ってましたよ!
虐待!って構えずに、お母さん、子供含めて支援するつもりで、電話してあげてみて下さい。+13
-0
-
498. 匿名 2017/06/23(金) 00:09:16
結構虐待?と遭遇されてる方多いんですね。
今子育て中で絶賛イヤイヤ期なんですけど、歯磨き、着替えが特に嫌でギャーって泣きます。虐待と思われてたら嫌だな。
それに公園で目の上蚊に刺されてかなり腫れてるし足にこけてアザやら擦り傷やらいっぱいだし殴ってると思われるのかな。+9
-2
-
499. 匿名 2017/06/23(金) 00:09:43
話した感じや普通に接してて気付かなかったんだけど、誘われて泊まりに行ったら友人が軽いネグレクトだと判明した。
まず部屋があり得ないレベルで汚い。水回りは、カビだらけ、風呂もトイレも異臭。洗濯物がたまってて、やろうか?と聞いたらお願い!と言われたのでやってみるとそこもカビだらけ、洗剤入れる引き出しみたいなとこはカビがかたまって見たこともばいレベルだった。
ごはんは作ってたしお風呂も入れてたけど、ちゃんと洗えてないし、不潔な環境にいるせいで子供は皮膚炎(これは体質もあるだろうけど)
歯磨きもさせてないから虫歯だらけで、宿題以外はiPad見せてる。
ネグレクトって言っていいのか微妙なライン?私は劣悪な環境だと思ったけど、どうなんだろう…。
ちなみに夜はその辺にゴキブリがウロウロしてて、申し訳ないけど具合が悪いと言って帰宅した…。+48
-0
-
500. 匿名 2017/06/23(金) 00:10:05
>>478
同感です。
差別とかではなく、四六時中子供と過ごすことは、親になってみないとわからないことが多いです。
仲の良い保育園の先生が、産後復帰して戻られましたが、
子供をもってみて、お母さん達の大変さが身にしみました!
と言っていました。
夜泣きも大変と、、
時間を決めて育児するわけではないから。+11
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する