-
1. 匿名 2017/06/13(火) 10:33:19
先月の母の日で圧力鍋をもらいました。
とりあえずカレーと角煮、手羽先手羽元の煮込み、牛すじ煮込み等を作ってみましたが、正直まだまだ使いこなせていません。
オススメレシピがあったら教えてください。+24
-2
-
2. 匿名 2017/06/13(火) 10:33:59
出典:www.wmf-onlineshop.jp
+6
-0
-
3. 匿名 2017/06/13(火) 10:34:39
トッポギ+1
-26
-
4. 匿名 2017/06/13(火) 10:34:54
米すぐ炊けるよ+20
-2
-
5. 匿名 2017/06/13(火) 10:35:20
ご飯も炊けるんだね+35
-0
-
6. 匿名 2017/06/13(火) 10:35:36
キムチ+1
-16
-
7. 匿名 2017/06/13(火) 10:35:36
やっぱり大根が美味しくできる♫+28
-2
-
8. 匿名 2017/06/13(火) 10:36:07
タコと大根の煮付け
+56
-6
-
9. 匿名 2017/06/13(火) 10:36:14
豚の角煮を作る時は圧力鍋を使います。下茹でが時短になります。
小豆や金時豆の煮豆にも便利です。+45
-1
-
10. 匿名 2017/06/13(火) 10:37:19
圧力鍋2つ持ってるのに使い方がよくわからない
説明書読んでも長々と紛らわしくて意味がよくわからない
自分がバカなのはわかった
簡単に教えてくださる方どなたかいらっしゃいませんか...?+7
-19
-
11. 匿名 2017/06/13(火) 10:38:17
豚バラ軟骨の煮物。
骨がトロトロで美味しい。+22
-3
-
12. 匿名 2017/06/13(火) 10:38:42
>>7
大根て土から生えてるイメージしかない。
なべ使うと美味しくなるならいいな。+2
-25
-
13. 匿名 2017/06/13(火) 10:39:25
>>7
やっぱり大根ってどんな料理ですか?+2
-25
-
14. 匿名 2017/06/13(火) 10:39:52
赤ワイン煮+25
-2
-
15. 匿名 2017/06/13(火) 10:40:04
肉じゃがも作るし
おでんも作るよ!+25
-1
-
16. 匿名 2017/06/13(火) 10:40:34
玄米ご飯
いわしの丸煮、骨ごと食べられるよ+15
-1
-
17. 匿名 2017/06/13(火) 10:40:40
ポトフ+12
-2
-
18. 匿名 2017/06/13(火) 10:40:58
>>10
日本製だとしたらあなたのせいではない
日本メーカーの取説は分りにくいのが多い+6
-14
-
19. 匿名 2017/06/13(火) 10:41:08
角煮時間短縮になって楽
煮物もスープもあっという間
ゆで卵やパスタも早くできる
使いまくってる+10
-2
-
20. 匿名 2017/06/13(火) 10:41:17
>>10
圧力鍋、そんなに難しい?
圧力鍋を使った料理本を買って、その通りに作ってみたら?
分量や時間も本のままやってみて、だんだん慣れて来たら
自分流にできるようになると思いますが。+42
-1
-
21. 匿名 2017/06/13(火) 10:42:29
おでんや手羽煮たりとかあと圧力鍋の会社のサイト行くとレシピ載ってて参考になりますよ+7
-1
-
22. 匿名 2017/06/13(火) 10:43:20
実家にあるのはちょっと怖い。
重りがクルクル蒸気を出しながら回って、
いかにも無理やり蓋を閉めて、これが爆発したらと思うと恐怖。+16
-9
-
23. 匿名 2017/06/13(火) 10:43:54
チーズケーキも作れるよ+4
-15
-
24. 匿名 2017/06/13(火) 10:44:26
>>13
煮大根かなぁ♫
+7
-0
-
25. 匿名 2017/06/13(火) 10:44:52
おでんは土鍋が最強。+8
-9
-
26. 匿名 2017/06/13(火) 10:48:49
いまの圧力鍋はシューシュー
言わないって本当?
今晩は豚の角煮作ろかな?
シューシュー言わせて笑+7
-7
-
27. 匿名 2017/06/13(火) 10:48:55
この場をお借りしてちょっと質問させてください。
時短にと思って買ったんだけど(ティファールのタイマー付き)、
減圧っていうのかな?蓋開けられるまでが結構時間かかるので、
結局調理時間は変わらない気がするんですが、
皆さんそんなことないですか?
出来上がりは美味しいですけどね。+11
-12
-
28. 匿名 2017/06/13(火) 10:49:49
秋刀魚を煮ると骨まで食べられる。
蒸しすのこを使ってジャガイモを蒸しても美味しい。+12
-1
-
29. 匿名 2017/06/13(火) 10:55:08
買ったけど、思っている以上に手入れがめんどくさい。
重いしパッキンを洗っても匂いがとれない。
とくにカレーは絶対NG。
すごくおいしくできるんだけど、匂いがとれない。+17
-9
-
30. 匿名 2017/06/13(火) 11:00:35
スペアリブをとろとろに!
マーマレードやアプリコットジャムを隠し味に煮込むと美味しい♪+20
-0
-
31. 匿名 2017/06/13(火) 11:02:17
>>27
豚の角煮を作る時使うけれど、下茹でに20分、減圧に15分位だから
普通のお鍋で茹でるより時短になっていると思いますが。
時短だけじゃなく、ガス代節約にもなりますよね。+34
-0
-
32. 匿名 2017/06/13(火) 11:08:36
>>31
そうですね、角煮とかだったら確かに短縮になりますね。
簡単な煮物程度でも使おうとした私がズボラ過ぎたのかも(笑)
回答ありがとうございました。
+8
-4
-
33. 匿名 2017/06/13(火) 11:28:44
>>29
パッキンににおいつくと大変だから、何を作ろうと減圧したら蓋はフライパン用に買ったものを兼用してるよ+16
-0
-
34. 匿名 2017/06/13(火) 11:29:26
ぶり大根+0
-3
-
35. 匿名 2017/06/13(火) 11:31:19
>>27
うち、シンクで皿の上においてジャージャー水ぶっかけてるけど
直ぐに減圧されて開けられるようになるよ+13
-2
-
36. 匿名 2017/06/13(火) 11:34:23
ロールキャベツ作ったらとろとろに煮え過ぎて
取り出せないくらい柔らかくなってしまった
それくらい威力があるから上手に使えば本当に美味しく作れる+7
-0
-
37. 匿名 2017/06/13(火) 11:34:52
最近家事系のトピつまらない+1
-14
-
38. 匿名 2017/06/13(火) 11:39:57
豚肩ロースの塊をフライパンで焼き目をつける
調味料入れて豚突っ込んでチャーシューの出来上がり+6
-0
-
39. 匿名 2017/06/13(火) 11:45:52
パスタ茹でるとモチモチで生パスタみたいになるよ。あと蒸し野菜も格別です。+6
-0
-
40. 匿名 2017/06/13(火) 11:47:23
みんな何リットルの大きさの圧力鍋持ってるの?+8
-0
-
41. 匿名 2017/06/13(火) 11:47:48
保温がすごくいいから普通の鍋として使うの良い。全然冷めない。+2
-0
-
42. 匿名 2017/06/13(火) 11:51:00
>>40
家は6リットル+7
-0
-
43. 匿名 2017/06/13(火) 12:09:19
>>40 うちは3人家族で4.5L。スープなど沢山作って2日間かけて味付けを変えたりしながら消費します。週2〜3回は使ってる。圧力鍋で調理すると子供が野菜をよく食べてくれるので。+10
-0
-
44. 匿名 2017/06/13(火) 12:11:54
ミネストローネ、ビーフシチュー、角煮、肉じゃが、なんでも圧力鍋で作ります。お肉はもちろん、野菜が柔らかくなり味がしみしみ。もう手放せない。+5
-1
-
45. 匿名 2017/06/13(火) 12:14:31
私は茶わん蒸し作るのに重宝してる。コツつかむまで何度かやって、今では失敗知らず。
+2
-0
-
46. 匿名 2017/06/13(火) 12:25:21
>>22
減圧しきるまで開けなきゃ大丈夫!
+4
-0
-
47. 匿名 2017/06/13(火) 12:41:34
>>29
メーカーによるのかな?
うちはカレーよく作るけど、パッキンに匂いつかないよー。
ちゃんと洗って乾かせば匂い取れるよ。+18
-0
-
48. 匿名 2017/06/13(火) 12:54:22 ID:YKuDKH3wyG
ゆで卵、すごいラクです。
すぐ流水かけて蓋あけないと、
固ゆで卵になっちゃうから
そこだけ注意。
2分くらいで出来ます。
+6
-0
-
49. 匿名 2017/06/13(火) 13:42:04
トマト缶、野菜、鳥もも肉
めっちゃおいしいスープできるよ!!+2
-0
-
50. 匿名 2017/06/13(火) 13:56:21
あずきからあんこを作ろうとすると
本来は一夜水に漬け込んだりと大変だけど
圧力鍋なら漬け込みなしで20分程度
自分で作った無添加あんこは甘さの加減もできて美味しいよ+7
-0
-
51. 匿名 2017/06/13(火) 14:21:49
>>27
フィスラーですが、減圧するための部品が付いています。
付いてないのもあるのかな?+2
-0
-
52. 匿名 2017/06/13(火) 14:31:23
>>40
6ℓと3.5ℓを使用しています。
おでんとかは6ℓ
カレーは3.5ℓ
どちらもよく使用します。+2
-0
-
53. 匿名 2017/06/13(火) 14:39:15
今日角煮をするつもりで豚バラを買ってきたけど、他に美味しい使い方知ってる?
献立だけじゃなくてお勧めのレシピも知りたいよー。+4
-0
-
54. 匿名 2017/06/13(火) 14:40:44
鶏胸肉をトロトロにしてからこの印度の味カレーペーストを入れてバターチキンカレーをよく作ります!
お店の味でとっても美味しいです(*^_^*)
あとは、あまり野菜とトマト缶でミネストローネ。お野菜トロトロ甘くて美味しいスープご出来ます。+4
-0
-
55. 匿名 2017/06/13(火) 16:01:01
圧力鍋 買いたいのだけど、いざ売り場に立つと 機能やリッター数やお値段が多彩すぎて 迷ってしまいます。
三人家族で割と煮込み料理は頻繁に作るほうだと思うのですが 何リットルが良いのでしょうか?
お値段もすごく安い物があるのですが、初めて買うとしたら どのくらいの物を買えば良いのか わかりません>_<
どなたかご教授願えませんでしょうかm(_ _)m+2
-0
-
56. 匿名 2017/06/13(火) 16:02:43
パスタを茹でたときには家族で感動した。
その週は三回パスタでした。
うちはアサヒ軽金属のだけど、シュシュしたら即火を止めて蓋に水かけて急速減圧でOKです。
最近は大豆料理にもハマってます。
水煮を買ってくるより断然安上がりで何より大豆が美味しいの。
ポークビーンズ、甘煮、カレー、手羽先と甘辛煮など作ってます。+7
-0
-
57. 匿名 2017/06/13(火) 16:48:06
>>55 うちも3人家族で、4.5リットルを使ってます。割と大きく存在感ありますが、食事1回分のスープ類もカレーやシチューなどの10皿分の分量もおさまるのでこれひとつで活用してます。ちなみにフィスラーです。+4
-0
-
58. 匿名 2017/06/13(火) 16:49:27
>>56
パスタはやったことないのでやってみたいです。普通に茹でるのとは食感が変わるのでしょうか?+7
-0
-
59. 匿名 2017/06/13(火) 17:00:47
にんじんたまねぎカボチャじゃがいもなどをざっくり切ってバターで炒めた後に水を300ml位とローリエ、コンソメを加え加圧、ピンが上がったら5分程度弱火でその後消して蓋が開けられるようになったらローリエを取り除きミキサーへ。また鍋に戻して牛乳や豆乳などでのばしてポタージュに。野菜などはその時の気分や在庫で適当ですがおいしくできます。+3
-0
-
60. 匿名 2017/06/13(火) 18:11:51
フィスラー。
じゃがいも蒸すのが早くて便利。
あとポタージュ系、ミートソースなど。
パッキンには匂いついた事無いです。+1
-0
-
61. 匿名 2017/06/13(火) 18:13:34
大食いな2人家族です。
6リットルの鍋を使っています。
圧力をかけて減圧したらすぐに蓋を洗い
他の蓋に変えて調理しているので
ゴムパッキンにニオイは残りません。+5
-0
-
62. 匿名 2017/06/13(火) 18:20:08
二人家族だけど、10年前に結婚祝で頂いたティファールの3.5L使ってる
カレー、シチュー、煮魚、手羽煮、黒豆、蒸し料理結構出番多い!
最近圧力鍋でご飯炊く事が多いから、もう1つ同サイズ位で買い足す予定だよ
夏は炊飯器から一時間近く蒸気出てキッチン暑いくなるけど、圧力鍋なら数分だし何よりお米が美味しい(´∀`艸)+3
-0
-
63. 匿名 2017/06/13(火) 19:28:41
私なんて買い物行ったときに、姑が圧力鍋欲しいなぁ…ってつぶやいたから母の日にプレゼントしたのに、
やっぱり怖いから使えない!って返されたよ…
そんな私も怖くて使えない…( ;∀;)+4
-1
-
64. 匿名 2017/06/13(火) 19:45:24
>>63
ドアを盾にチラ見しながら使ってるから死にはしない
盾と甲冑欲しい+4
-0
-
65. 匿名 2017/06/13(火) 21:39:27
>>63 説明書が残ってるならじっくり見てトライしてみて!2〜3回もしたら慣れるよ。使わないのはもったいないよー+4
-0
-
66. 匿名 2017/06/13(火) 22:14:16
さっきカレー作りかけてたんだけど
圧が抜けたらルー入れるつもりで
忘れて冷めかけてた
このトピ見て思い出したよ
ありがとう+4
-1
-
67. 匿名 2017/06/14(水) 01:17:19
>>58
地元で人気のパスタ屋さんで圧力鍋使って麺を茹でてるのを見たのね。
ちょうど厨房が見える席で。
真似してみたら、ツルツルもっちりプリプリの麺が茹で上がりました。
安い麺が変身するよ!
時間が経ってもくっつきにくい気がします。
+3
-0
-
68. 匿名 2017/06/14(水) 01:22:04
今夜はポテトサラダの作り置きを仕込みました。
一晩寝かせると味がしみておいしい。
すのこ下に卵、すのこに皮剥いて半分の大きさにしたジャガイモ、耐熱容器に薄く半月切りしたニンジンを載せて加圧。
かなりの時短。
下ごしらえに重宝してます。
+2
-0
-
69. 匿名 2017/06/14(水) 01:24:25
買ったばかりの頃、面白くてブロッコリーを入れてみた。
変色してるし、グズグズになるし大失敗でした。
+1
-0
-
70. 匿名 2017/06/14(水) 10:08:44
>>68
やってみたいのですが、水は張らないのですか?そのまま入れて卵はどうにかなったりしないのでしょうか。+2
-0
-
71. 匿名 2017/06/14(水) 10:38:52
牛すじの下処理に便利!もう手放せない
仕舞い込まないですぐ出せる様にした方がいい+3
-0
-
72. 匿名 2017/06/14(水) 13:49:49
トピを見て、今日の昼に初めて圧力鍋でパスタ茹でてみたけど、安い麺がめちゃくちゃ美味しくなりました!生パスタみたいになると話題だった水漬けパスタは全然だったけど、これは本当に生パスタっぽくなりますね。柔らかめになるのでアルデンテが好きな方には向かないかもしれないけど、私は大好きな食感!ありがとうございました(^o^)+2
-0
-
73. 匿名 2017/06/14(水) 15:47:12
>>70
水は200ccぐらい入れます。
たまにヒビが入っていますが、何事もなくゆで卵になっていますよ。
+0
-0
-
74. 匿名 2017/06/14(水) 23:44:32
>>73
なるほど、ありがとうございます!一気にポテサラ下ごしらえが出来たらとてもいいですよね。やってみます^_^+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する