ガールズちゃんねる

仕事サボった事ありますか?

383コメント2017/06/14(水) 10:08

  • 1. 匿名 2017/06/13(火) 09:07:45 

    入社して一か月弱たちましたが、思うように成長出来ず、毎日いろいろ注意を受けていたら気が滅入ってしまい、今日はサボってしまいました。
    社会人失格ですね。情け無いですが、どうしても出社する気になりません。

    みなさん仕事サボった事ありますか?どんな理由ですか?
    仕事サボった事ありますか?

    +352

    -43

  • 2. 匿名 2017/06/13(火) 09:08:28 

    あるけど…入社1か月は、ちょっと早くない?

    +586

    -34

  • 3. 匿名 2017/06/13(火) 09:09:13 

    サボッたことはないなぁ
    1~2時間仕事してるふりして外で散歩したことはあるけど

    +294

    -47

  • 4. 匿名 2017/06/13(火) 09:09:16 

    1カ月に10日ぐらいしか出てないけど売り上げがあるから問題なし

    +157

    -18

  • 5. 匿名 2017/06/13(火) 09:09:17 

    ないけど居眠りばかりした事はある。
    仕事してないのと一緒だよね。

    +212

    -6

  • 6. 匿名 2017/06/13(火) 09:09:30 

    サボりぐせ つかないようにね

    +248

    -8

  • 7. 匿名 2017/06/13(火) 09:09:37 

    にゃ?
    仕事サボった事ありますか?

    +207

    -31

  • 8. 匿名 2017/06/13(火) 09:09:41 

    新人の頃は怒られて当たり前じゃない?

    +312

    -38

  • 9. 匿名 2017/06/13(火) 09:09:45 

    仕事がハード過ぎて会社行きたくなくて仮病使ってサボって東京にブラブラ遊びに行ったことあるよ。

    +324

    -5

  • 10. 匿名 2017/06/13(火) 09:09:52 

    そうやって逃げ癖がついてだんだん週一で「つらい」とか言ってサボるようになるんだよ。穴埋めさせられる身にもなれよ。
    サボったことありますか?って、普通の人は仕事サボらないからお前と一緒にすんな。

    +62

    -141

  • 11. 匿名 2017/06/13(火) 09:09:52 

    今まさに。

    +151

    -9

  • 12. 匿名 2017/06/13(火) 09:09:57 

    あるけど、さすがに一ヶ月ではない(笑)
    でもそのサボった一日でリフレッシュをして
    気持ち整えて仕事を頑張る

    +388

    -11

  • 13. 匿名 2017/06/13(火) 09:09:58 

    365日あるうちの何日かサボるだけでしょ、いいじゃないの

    +393

    -28

  • 14. 匿名 2017/06/13(火) 09:10:04 

    ありますよー

    メニエール病だとか言って何日にもわたって仮病使ってた人がいて、その人の分まで仕事押し付けられムカついたので。
    私も体調不良になったという事で休みました。1日だけですが。

    +195

    -12

  • 15. 匿名 2017/06/13(火) 09:10:13 

    仕事サボった事ありますか?

    +72

    -3

  • 16. 匿名 2017/06/13(火) 09:11:01 

    そんな自分責めなって。明日からまた頑張ればいいんだ!

    +275

    -8

  • 17. 匿名 2017/06/13(火) 09:11:06 

    そういう理由でサボったって
    楽しくないでしょ?
    明日はどんな顔して出社しよう
    明日はこのことについて嫌味言われるのかなとか
    結局悩まない?

    私はそうだったよ

    +363

    -20

  • 18. 匿名 2017/06/13(火) 09:11:11 

    まぁ、そんな日もあるかもしれないけど
    もうサボるのはやめようね

    +125

    -18

  • 19. 匿名 2017/06/13(火) 09:11:12 

    次いくのしんどくない?

    +181

    -8

  • 20. 匿名 2017/06/13(火) 09:11:12 

    一ヵ月で成長も何もないやろw

    +167

    -9

  • 21. 匿名 2017/06/13(火) 09:11:17 

    外回りいってきます〜言って車で自宅帰った事はある

    +189

    -2

  • 22. 匿名 2017/06/13(火) 09:11:19 

    ある
    接客疲れでストレスの限界越えてサボったわ

    +140

    -1

  • 23. 匿名 2017/06/13(火) 09:11:33 

    親に甘やかされて育ったのかな?^ ^

    +18

    -73

  • 24. 匿名 2017/06/13(火) 09:11:38 

    >>16
    脱字のおかげで追い詰める文章になっててワロタ

    +204

    -6

  • 25. 匿名 2017/06/13(火) 09:11:41 

    あるよーあるある。
    1日休んでゆっくりしたらまたがんばればいいんだー!!って思えるから仮病使うこともある。
    しょっちゅうは無理な手だけど、人生に逃げは必要だと思うよ。

    +255

    -8

  • 26. 匿名 2017/06/13(火) 09:11:54 

    1日ゴロゴロしてリフレッシュしてまた明日から頑張れば良いよ
    明日は朝行ったらすぐに周りの皆さんにご迷惑おかけしましたって謝っとこうね!

    +142

    -5

  • 27. 匿名 2017/06/13(火) 09:12:22 

    >>13
    何日も休まれたら困るよね?

    +19

    -11

  • 28. 匿名 2017/06/13(火) 09:12:28 

    ある。
    有給あっても、暗黙の了解で全く取れない雰囲気の会社だったからそうするしかなかった。
    でもなるべく仕事が溜まってない時を選んで休んでたからバレてたかも。

    +168

    -1

  • 29. 匿名 2017/06/13(火) 09:12:31 

    ガルちゃんって冷たい人多いなあー

    +129

    -19

  • 30. 匿名 2017/06/13(火) 09:12:36 

    サボりたくなる時はあるけど実際は体調不良以外で休んだ事ないな。

    +68

    -3

  • 31. 匿名 2017/06/13(火) 09:12:37 

    サボるのはよくない、良くないけど働きすぎ忙しいほうが偉いみたいな日本の風潮は良くないから、適度に休みもらったりするのは全然アリだと思う

    +211

    -3

  • 32. 匿名 2017/06/13(火) 09:12:49 

    仮病使ってサボったことあります。
    一度そういうことするとまたサボりたくなる。
    結局その仕事は辞めました。

    +134

    -1

  • 33. 匿名 2017/06/13(火) 09:13:00 

    そんなすぐに休まれたら指導する方もかわいそう

    +17

    -23

  • 34. 匿名 2017/06/13(火) 09:13:13 

    今日サボった

    +50

    -8

  • 35. 匿名 2017/06/13(火) 09:13:36 

    そういうこともあるよ。まだ入社一ヶ月ってことは若いんだからこれから自分がどうすべきなのかどうしたいのか、ゆっくり考えな。

    +37

    -4

  • 36. 匿名 2017/06/13(火) 09:13:44 

    1か月弱で休むなんて弱すぎ
    甘ったれてる

    +29

    -64

  • 37. 匿名 2017/06/13(火) 09:13:57 

    サボったら癖になりそうだからサボったことはないな~
    特に急ぎの仕事とかもない日に午後休とって帰ったことはある。

    +78

    -6

  • 38. 匿名 2017/06/13(火) 09:14:02 

    大丈夫、私今週サボりウィークだから

    +55

    -7

  • 39. 匿名 2017/06/13(火) 09:14:18 

    >>1
    明日もっといくの嫌になっちゃうよ

    +58

    -7

  • 40. 匿名 2017/06/13(火) 09:14:44 

    社会人失格ですね って保険かけてるところがムカつく。

    +54

    -47

  • 41. 匿名 2017/06/13(火) 09:14:50 

    明日からは頑張って★

    +71

    -1

  • 42. 匿名 2017/06/13(火) 09:14:53 

    前のコメントにサボったことがあるって書いたけど、一ヶ月ではないよ。何年も勤め上げての話で。
    一ヶ月ってさサボるって考える余裕もなくない?仕事覚えて会社の雰囲気に慣れるのに必死で。

    主、サボるには早いよ。

    +104

    -48

  • 43. 匿名 2017/06/13(火) 09:14:59 

    >>15
    それ、サボさん。

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2017/06/13(火) 09:15:17 

    一回サボったら癖になるよ。一ヶ月ならまだこれからじゃん!へこむ気持ち分かるけどせいぜい三ヶ月は食いしばって頑張ってみたら?

    +98

    -14

  • 45. 匿名 2017/06/13(火) 09:15:24 

    1か月弱でって
    社会人としてあり得ないよ

    +24

    -38

  • 46. 匿名 2017/06/13(火) 09:15:25 

    みんな言葉には気をつけなよ。ネットだから顔見えないから辛辣な言葉言うとかやめて内容は厳しくても言い方には注意払おうね。言葉は薬にも毒にもなるから

    +179

    -9

  • 47. 匿名 2017/06/13(火) 09:15:28 

    「甘ったれるな」とか言う人がいるから、鬱になる人いるんだよなぁ

    +225

    -11

  • 48. 匿名 2017/06/13(火) 09:16:03 

    そんなんじゃどこの会社でもやっていけないよ

    +15

    -52

  • 49. 匿名 2017/06/13(火) 09:16:05 

    起きるの辛くて仮病使って休んだら、次の週に本当に具合悪くなった、でもさすがに休みづらく無理して行った

    +69

    -2

  • 50. 匿名 2017/06/13(火) 09:16:24 

    皆冷たいね
    世の中こういう人間多すぎだろ

    +112

    -12

  • 51. 匿名 2017/06/13(火) 09:16:40 

    >>47
    でもさすがに1ヶ月でサボりは甘くない?

    +20

    -19

  • 52. 匿名 2017/06/13(火) 09:17:02 

    >>47
    そんなんで鬱になったら人口の大半が鬱だよ

    +14

    -20

  • 53. 匿名 2017/06/13(火) 09:17:50 

    「そんなんじゃどこでもやっていけない」
    こういうこと言う人が追い詰めるんだよ

    不登校の子に平気で無理矢理学校行かすような人

    +113

    -7

  • 54. 匿名 2017/06/13(火) 09:17:59 

    >>1
    1か月弱で休むなんて…
    会社としても迷惑だしなんならやめて欲しいと思うかも

    +15

    -25

  • 55. 匿名 2017/06/13(火) 09:18:06 

    人生のうちのたった1日。
    ぼちぼち頑張ろう。

    +85

    -2

  • 56. 匿名 2017/06/13(火) 09:18:27 

    サボりまくってるぜ。

    1ヶ月も働いたのならしばらく休んでもかまんやろ。

    +18

    -11

  • 57. 匿名 2017/06/13(火) 09:18:32 

    >>52
    人によって耐性が違うからね

    +55

    -3

  • 58. 匿名 2017/06/13(火) 09:18:37 

    >>53
    学生と社会人を同列に見ないで

    +17

    -16

  • 59. 匿名 2017/06/13(火) 09:18:40 

    週末は楽しいことあるから仕事頑張ろうってやってる人もいるのにいい年こいてストレスの発散方法も知らないから急に休んで迷惑かけたりするんだね。

    +10

    -15

  • 60. 匿名 2017/06/13(火) 09:19:25 

    >>53
    不登校とはまた次元がちがうよ。

    +24

    -3

  • 61. 匿名 2017/06/13(火) 09:20:10 

    強い人はいいけど弱い人もいるんだからさ。そんな追い詰めるようなこと言わなくていいじゃない。

    +95

    -6

  • 62. 匿名 2017/06/13(火) 09:20:26 

    週一サボったって残業だなんだで欧米人よりは働いてるよ。
    っていう謎の言い訳をしながら年に何度かサボるな。
    今日は非番だよ!

    +78

    -4

  • 63. 匿名 2017/06/13(火) 09:20:35 

    >>60
    何が違うの?
    大人だからって耐えられる訳じゃないし

    +18

    -7

  • 64. 匿名 2017/06/13(火) 09:20:52 

    「みんな冷たいね」ってコメントいくつかあるけど

    「うんうんそうだね」って言うだけが優しさじゃないと思うよ

    +29

    -24

  • 65. 匿名 2017/06/13(火) 09:21:07 

    毎日いろいろ注意を受けて→滅入って→サボる
    会社はこういう人材いらないと思う

    +15

    -19

  • 66. 匿名 2017/06/13(火) 09:21:29 

    仕事サボったこともあるけど
    1さんみたいな理由はちょっと気になる

    書いてる人多いけど
    休み癖がつかないかとか
    明日の出勤のこと考えて結局リフレッシュできないんじゃないかとか
    明日先輩から嫌味言われちゃわないかとか
    そっちを心配しちゃうわ

    +72

    -1

  • 67. 匿名 2017/06/13(火) 09:21:35 

    >>63
    社会人としての責任が違う

    +9

    -4

  • 68. 匿名 2017/06/13(火) 09:21:35 

    別に仕事行けるくらいの胃痛だったけど
    胃が痛いって思ってると本当に痛くなってくる不思議
    医者に行くと行ってサボりました

    +48

    -0

  • 69. 匿名 2017/06/13(火) 09:22:45 

    >>64
    主の為に注意してあげてるって思ってるのなら綺麗事にしか思えない

    弱ってる人に対しては逆効果だよね
    さらに追い詰めてる

    +14

    -9

  • 70. 匿名 2017/06/13(火) 09:22:48 

    1ヶ月で取ったことはないけど、
    会社のお局に嫌がらせされてたから、
    急にプツンと会社に行く気がしなくなる時があった。
    休んでも結局その日1日会社の事を考えちゃって、あんまりリフレッシュにはならなかったな。

    +77

    -0

  • 71. 匿名 2017/06/13(火) 09:23:46 

    >>1
    周りはほんと迷惑

    +8

    -12

  • 72. 匿名 2017/06/13(火) 09:23:48 

    えー3年間働いてきて今日初めてサボりました

    +69

    -2

  • 73. 匿名 2017/06/13(火) 09:24:02 

    責任って...
    ネットで書いてることも責任持てないような人多いけどね...

    +17

    -4

  • 74. 匿名 2017/06/13(火) 09:24:15 

    結局こういうのって言ったもん勝ちなんだよね。真面目に働いてても>>1みたいな責任感のない子供みたいなやつのせいで余計忙しくなるし、厳しいこと言えば「強さは人それぞれ」とか「弱い人もいる」とか擁護される。
    弱かったら他の人に迷惑かけていいの?
    弱者最強じゃん。

    +14

    -15

  • 75. 匿名 2017/06/13(火) 09:24:19 

    主さんは社会人1年目?
    今はまだ失敗ばかりで当たり前だよ。
    これから仕事も楽しくなってくるときがくるし、慣れてきたら上手な息抜きの仕方も分かってくる。

    +63

    -0

  • 76. 匿名 2017/06/13(火) 09:24:49 

    冷たいとか言う人いるけど、そういう人が冷たいんじゃないの?
    適当に言ってるだけじゃん。仕事サボる事は良くないでしょ!
    主さんの為に言ってる人もいるわけだし。
    誰でもサボりたい、休みたいと思いながらも仕事行ってるんだし。

    +17

    -9

  • 77. 匿名 2017/06/13(火) 09:24:56 

    >>73
    仕事はお金もらってるからね

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2017/06/13(火) 09:24:59 

    自分が足りない事がわかっていたとしても、注意されてばかりは心身の疲れが出てしまいますよね…
    1ヶ月おつかれさま♪
    いろいろな事に耐えてがんばっている自分をいたわってあげてくださいね。

    いろいろな事を経験して、いろいろな人の気持ちに寄り添える人になれると思います。

    今日はゆっくり過ごしてパワーを充電出来ると良いですね(^^)
    応援させて頂いています(^-^)/

    +16

    -4

  • 79. 匿名 2017/06/13(火) 09:25:18 

    >>63
    新入社員を迎えるにあたっていくらかの資金が動いてるよ
    そして最初は教えてもらいながら給料をもらうんだよ

    今は会社に貢献できてなくて自分にかけられた資金を返す段階

    会社と学校は行く意味が全然違う

    +19

    -7

  • 80. 匿名 2017/06/13(火) 09:25:42 

    >>8
    怒られると言うか、教えられるよね。
    それを怒られたととるか、注意されたとか教えてもらったととるかだと思う。

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2017/06/13(火) 09:26:29 

    美容系で激務過ぎて立ち仕事なのに眠いし栄養ドリンク飲んでも身体重いし頭痛目眩が酷くても休憩もとれないから(お昼休憩もなく食事も仕事終わってからとか当たり前)倒れそうになり、お腹痛いって嘘ついて30分位トイレでうたた寝した、、。みんなに申し訳なくて罪悪感いっぱいだったけど少しは回復して乗り切った。気休めだったけど。
    少しして身体壊して辞めた。
    いまは倉庫頼まれてタバコ吸ったり
    食堂でお茶飲むとか位かな?報告するけど。
    うちの職場仲良いからみんな言い合う。
    仕事休んでのサボりはしたことないかなー。

    +8

    -4

  • 82. 匿名 2017/06/13(火) 09:26:33 

    >>63大人なら耐えなくちゃいけないんじゃないの

    +6

    -10

  • 83. 匿名 2017/06/13(火) 09:26:53 

    >>74
    主を擁護する人もいれば批判する人もいたじゃん

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2017/06/13(火) 09:27:08 

    >>63
    考え方が稚拙

    +9

    -6

  • 85. 匿名 2017/06/13(火) 09:27:18 

    20代前半の時に何度かあるw
    根は真面目なつもりなのであれは若気のいたりと思ってる
    でも当時の勤めてた会社は自分が休んでも困る人はいないし、仕事も好きじゃなかったからサボろうって思ったんだと思う。
    今勤めてる会社は休んだら迷惑かかるし責任もあるし、何より楽しいからサボる気持ちなんて出てこなかったな。

    +33

    -0

  • 86. 匿名 2017/06/13(火) 09:27:21 

    サボった理由
    単なる息抜き

    +9

    -6

  • 87. 匿名 2017/06/13(火) 09:27:22 

    あるある。
    ほんとに行きたくなくて、会社最寄りの駅まで来たけどUターンしたわ。
    1日くらいいいじゃない!言われなくても本人が一番わかってるよ。

    +38

    -7

  • 88. 匿名 2017/06/13(火) 09:27:59 

    >>73
    お金貰って働くのとネットで発言するのと
    次元が違うでしょ

    +6

    -3

  • 89. 匿名 2017/06/13(火) 09:28:28 

    今の会社では無いけど、ブラックな前職のときは終盤しょっちゅうだったw
    体調不良でって休んで、転職活動してたww

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2017/06/13(火) 09:28:51 

    なんか変…

    さぼることに肯定的なコメントのほうにプラスが多い

    +18

    -21

  • 91. 匿名 2017/06/13(火) 09:29:07 

    今日はサボりじゃなく体調不良(心の)と言うことにしてリフレッシュして
    明日から頑張ろう

    +42

    -2

  • 92. 匿名 2017/06/13(火) 09:29:30 

    >>90
    がるちゃんだから

    +7

    -10

  • 93. 匿名 2017/06/13(火) 09:29:32 

    外回りついでにちょっとお茶したり…ていうのはよくやる

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2017/06/13(火) 09:29:57 

    1年目は休みたいけど休む勇気がなかった。
    2年目からは暇な日を狙って3ヶ月に1回くらいサボってた。

    +10

    -2

  • 95. 匿名 2017/06/13(火) 09:30:26 


    「次元が違う」さっきからこの言葉出てくるけど意味不明
    ネットの発言で人を追いつめることだってあるのに

    +9

    -4

  • 96. 匿名 2017/06/13(火) 09:30:41 

    >>1
    あなたの為にも会社の為にも
    会社辞めた方がいい

    +15

    -9

  • 97. 匿名 2017/06/13(火) 09:31:12 

    今日平日だけど皆サボり?

    +12

    -9

  • 98. 匿名 2017/06/13(火) 09:31:24 

    >>90
    心身共に病んだら、何年も復帰できなくなるんだから、1日くらい別にいいってことなんじゃないの?

    +13

    -4

  • 99. 匿名 2017/06/13(火) 09:31:47 

    擁護派の方が多い!って騒いでる人
    割合的には五分五分だと思うんだけど
    視野狭すぎ

    +4

    -6

  • 100. 匿名 2017/06/13(火) 09:32:00 

    >>95
    だったらネットで意見求めなきゃいい

    +4

    -3

  • 101. 匿名 2017/06/13(火) 09:32:04 

    仕事に追い詰められて死ぬ人が出る時代だから、死なれるよりはずっと良いと思う。

    +38

    -4

  • 102. 匿名 2017/06/13(火) 09:32:20 

    せめて前日くらいに急用で休みますって言いなよ…。
    急に休まれた分誰かが出社しなくちゃいけないかもしれないのに。

    +6

    -6

  • 103. 匿名 2017/06/13(火) 09:32:21 

    主さんはまだ1ヶ月だから休むしかできなかったんだと思うけど、そのうちサボり方も要領よくできるようになると思うよ!

    わたしは営業だったから、目標の数字あげとけば外でサボってても大丈夫だった!

    +33

    -1

  • 104. 匿名 2017/06/13(火) 09:32:30 

    サボった理由その2
    転職を考えているから

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2017/06/13(火) 09:33:36 

    >>74
    だよねー。

    +2

    -8

  • 106. 匿名 2017/06/13(火) 09:33:56 

    甘やかされて育った典型的な人だね、
    ちょっとの事でも大げさに「辛い」「苦しい」って……

    +9

    -23

  • 107. 匿名 2017/06/13(火) 09:34:05 

    短期雇用期間で派遣の仕事をしていた時、上司に「今やることないんだよね~」と言われ放置されたのでオフィスビルを出てコンビニへ行ってしまった。

    +23

    -2

  • 108. 匿名 2017/06/13(火) 09:34:19 

    >>48
    典型的なブラック発言ワロタww
    もちろんネタで言ってるんだよね?wwww
    本気だとしたらヤバイよねwwwwww

    +13

    -8

  • 109. 匿名 2017/06/13(火) 09:34:38 

    >>100
    結局、気のキツい人しか残らなくなったね
    世の中弱者には厳しい

    +10

    -9

  • 110. 匿名 2017/06/13(火) 09:34:43 

    サボった理由その3
    不満がたまっているという密かな意思表示、反抗

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2017/06/13(火) 09:34:49 

    学生のバイトならまだしも社会人てことは正社員?
    それで1ヶ月でサボりなの?
    親とか先生に怒られたこととかバイトの経験とかないの?

    +5

    -18

  • 112. 匿名 2017/06/13(火) 09:35:19 

    ありますよ。どうしても気持ちが切り替えられない事、誰だってあるんじゃないですか?今日はゆっくりしてください。

    +45

    -3

  • 113. 匿名 2017/06/13(火) 09:35:21 

    サボることはしないけど用事もないのに有休取ったことはある。忙しい月末に…

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2017/06/13(火) 09:35:37 

    >>95
    ネットは自己責任
    仕事は会社に迷惑がかかるでしょ

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2017/06/13(火) 09:36:21 

    えー
    私の会社
    具合が悪くて休みましたなんて言おうもんなら
    お局から愚痴愚痴「前日から元気じゃなかった?」「今日も顔色いいね」とか
    逆に嫌みの嵐になってたよ
    体調不良を理由にしてのズル休みなんか絶対無理だった

    +8

    -8

  • 116. 匿名 2017/06/13(火) 09:36:24 

    >>102
    わかった。今度からそうする
    明日、風邪でお休みしますって

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2017/06/13(火) 09:36:27 

    >>69
    じゃあ貴方は何かしてあげれるの?心の問題で言っていい人、悪い人いると思うけど主さんの場合は違うんじゃないの?仕事している人には迷惑だよ。向こうの人はちゃんと仕事覚えてもらいたいし教える方も大変だよ。社会人としてどうかと思うけど!

    +6

    -6

  • 118. 匿名 2017/06/13(火) 09:37:19 

    >>71
    言っちゃあなんだけど、1ヶ月の新人さんが1日さぼったところでそこまで被害ないです。
    それより無理をため込まれて急に辞められる方が迷惑

    +38

    -4

  • 119. 匿名 2017/06/13(火) 09:38:29 

    新人がサボったくらいで会社に損害が出るの?
    想定範囲内だと思うけど

    +23

    -5

  • 120. 匿名 2017/06/13(火) 09:39:01 

    被害とか損害とかそういう事じゃないでしょ

    +12

    -3

  • 121. 匿名 2017/06/13(火) 09:39:06 

    本当に休まないといけない時、急病とか家族に何かあった時とかに困らないように

    明日からはまた気分入れ直して頑張ろう

    +28

    -2

  • 122. 匿名 2017/06/13(火) 09:39:13 

    社内の暗黙のルールで、
    “新人は朝野球の試合がある日は朝4時に集合して応援!そしてそのまま出社”
    という迷惑極まりない習慣があった。

    中には意地悪な先輩がいて、朝野球の試合の前の日にわざと飲み会をセッティングしてくるヤカラもいた。

    何度目かの、“飲み会→朝野球→そのまま出社”の最悪コンボの時、新人全員で朝野球の後、帰りました。限界でした。電源切って爆睡しました。

    さすがに社内で大問題になり、上司からの聞き取り調査が行われ、朝野球への強制参加が無くなりました。先輩方は超不満そうでしたけど、あのズル休みは正解だったと今でも思っています。

    +51

    -0

  • 123. 匿名 2017/06/13(火) 09:39:20 

    1ヶ月でサボるのありえないって意見も多いけど、
    むしろ、たった1ヶ月でここまで追い詰める会社ってどんななんだろう?って思ったよ。

    +43

    -7

  • 124. 匿名 2017/06/13(火) 09:39:44 

    さぼる人への精神面を心配してる人多いけど
    そんな人に「責任感」云々言っちゃダメなんだろうなあ
    社会に出たら大事なことなのに

    +10

    -6

  • 125. 匿名 2017/06/13(火) 09:39:53 

    いいじゃん。一日くらい
    私、ずっと休まずに頑張ってきたよ
    もう疲れたよ

    +38

    -3

  • 126. 匿名 2017/06/13(火) 09:40:34 

    >>123
    1ヶ月で嫌にならない人のほうが少ないよ

    +23

    -2

  • 127. 匿名 2017/06/13(火) 09:40:56 

    119あんたバカ!

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2017/06/13(火) 09:41:05 

    1さんが
    「仕事に慣れて、手の抜き方も覚えて、仲良しの同僚や先輩も出来て、今日はタルいからズル休みー♪」みたいな人だったら
    逆に「いーなあ、楽しんでね」ってコメントしてたと思う
    (勿論「そんなことで休むな!」って怒る人も多いと思うが)

    それとは違うからね
    なんかこの状況で休むのは
    解決になるだろうか?と
    思っちゃうよ

    +30

    -3

  • 129. 匿名 2017/06/13(火) 09:41:10 

    >>122
    うわぁなにその会社…気持ち悪い習慣だね。体育会系のノリを会社に持ち込まないでほしい。
    新人が団結して正当な睡眠時間を勝ち取ったんだね。
    グッジョブ!!

    +36

    -0

  • 130. 匿名 2017/06/13(火) 09:41:16 

    仕事に人生かけてる人多いんだねー
    私はそうはなりたくない

    +36

    -7

  • 131. 匿名 2017/06/13(火) 09:41:24 

    たまにサボるくらい誰だってあると思うし、サボって気持ち切り替えられるならいいと思うけど。仕事の為に体壊すよりマシ。

    +29

    -2

  • 132. 匿名 2017/06/13(火) 09:41:36 

    私がいなくても会社は回ってます!
    私の代わりはいくらでもいます!

    +48

    -4

  • 133. 匿名 2017/06/13(火) 09:41:43 

    >>125
    お疲れ様。
    ずっと働いてきた人が1日休むのと
    入社1か月弱で1日休むのでは意味が違うからね

    +12

    -5

  • 134. 匿名 2017/06/13(火) 09:42:05 

    >>90
    いやー、偏った意見が多いとこだとは分かっているけどさすがにこの±は偏ってるわー(・д・`*)…

    主さん、入社1ヶ月でサボるのはだめだわ。
    お金貰ってる以上それはただの甘え。
    そしてこんなところで聞いてるのもこの先思いやられるわ。
    『あるある』って言ってもらって自分の罪悪感少しでも軽くしようとしてるんでしょ。

    +11

    -9

  • 135. 匿名 2017/06/13(火) 09:42:25 

    >>133
    別に一日くらいいいじゃん

    +8

    -6

  • 136. 匿名 2017/06/13(火) 09:42:47 

    バイトなんで休んだ分は無給です

    +8

    -2

  • 137. 匿名 2017/06/13(火) 09:43:05 

    >>134
    いやいや、こっちのセリフ
    批判派の方が多いって

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2017/06/13(火) 09:43:58  ID:AUjF3Hlom9 

    偏頭痛すごくて今日休んだ。、

    +18

    -1

  • 139. 匿名 2017/06/13(火) 09:44:06 

    私がいようがいまいが変わりません

    +15

    -3

  • 140. 匿名 2017/06/13(火) 09:44:09 

    >>132
    そう思って働くのは会社は迷惑

    +10

    -10

  • 141. 匿名 2017/06/13(火) 09:44:21 

    安月給でもサボらずサビ残にも文句言わず最初の契約と全く違う内容でも頑張って頑張って…ある日プツンと何かが切れて、「明日から有休全部使います。田舎に帰ります。もう無理です。どうかお願いします。」って休んだ。そのまま辞めるつもりだったけど、異動になって救われたよ。
    ため込み過ぎはよくない。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2017/06/13(火) 09:45:26 

    >>140
    いやまあ事実だし…
    会社より自分の身体が大事だわ

    +25

    -3

  • 143. 匿名 2017/06/13(火) 09:45:35 

    新人だからね
    「あ、もうサボりやがった、そういう奴か」ってイメージはついちゃうね
    勿論覆すことは可能ではあるけど

    まあ明日から頑張れ
    新人1ヶ月目なんか皆へこんでるもんだよ

    +33

    -2

  • 144. 匿名 2017/06/13(火) 09:45:44 

    >>130
    仕事って気分次第でやることじゃないでしょ?

    +9

    -5

  • 145. 匿名 2017/06/13(火) 09:46:34 

    真面目ほど損するのねー
    真面目やめます!
    マイナスどーぞ

    +28

    -2

  • 146. 匿名 2017/06/13(火) 09:46:43 


    1回だけあります。
    残業代も出ない、有給休暇もない
    土曜日も仕事の職場で5年働いてたとき!
    結婚式って嘘ついて休みました。

    +11

    -2

  • 147. 匿名 2017/06/13(火) 09:46:52 

    会社側が気分次第で仕事内容を変えてくるんで
    こっちも気分次第で休みます

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2017/06/13(火) 09:46:56 

    まさに今日!
    サボりました、すみません。
    今日は1日家でボーッとします。
    明日からまた頑張ります。

    +29

    -0

  • 149. 匿名 2017/06/13(火) 09:47:40 

    会社より自分のほうが大事だわー
    そう思って何が悪い

    +38

    -3

  • 150. 匿名 2017/06/13(火) 09:48:16 

    あるよ。
    女性ばかりの職場でイジメられて精神的に耐えられなくてなった時に。
    ネットカフェの女性専用スペースの個室でお昼寝&花男一気に読みきったわ‼

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2017/06/13(火) 09:48:57 

    損害はないとか言ってる人いるけど、さすがに1ヶ月で休まれたら職場の人に白い目で見られるよ。
    厳しくされても真面目に頑張ることで「あの子頑張ってるな」って評価されるんじゃないの?
    いくら体調悪いって言ってもサボりってバレてるよ。

    +12

    -9

  • 152. 匿名 2017/06/13(火) 09:49:17 

    だってだって大事にしてくれないから…!
    どうせ私の事なんて都合のいい女扱いなんでしょ!?

    +1

    -10

  • 153. 匿名 2017/06/13(火) 09:49:36 

    >>138
    それはサボりではない

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2017/06/13(火) 09:49:58 

    ある!!どうしても行きたくなかった!!人間そういう日もあるよ(*´-`)

    +24

    -3

  • 155. 匿名 2017/06/13(火) 09:50:37 

    どうせ私の事なんて必要ないんでしょ?

    +8

    -4

  • 156. 匿名 2017/06/13(火) 09:50:57 

    サボり癖が付くって言うけど、職場によるよ
    私がそうだったし

    +8

    -2

  • 157. 匿名 2017/06/13(火) 09:51:23 

    +15

    -7

  • 158. 匿名 2017/06/13(火) 09:52:29 

    私はビビリで気にするタイプだから、サボるなんてできない〜。そのマイペースな性格羨ましい。

    +15

    -3

  • 159. 匿名 2017/06/13(火) 09:53:27 

    一生懸命やらずとも、それなりーに働けばいいのよ。真面目に考えすぎると、いろいろ悩みが増えるから!

    気楽に働こう。
    それが長く頑張れるコツだと思うわ。毎日100%で働いてる人なんてわずかよ。

    +34

    -2

  • 160. 匿名 2017/06/13(火) 09:53:48 

    だって頑張っても頑張っても褒めてくれないんだもん…!
    もっと大事に扱ってよ><

    +2

    -6

  • 161. 匿名 2017/06/13(火) 09:55:10 

    ここはだらしない人ばっかりだね。

    +8

    -13

  • 162. 匿名 2017/06/13(火) 09:55:26 

    自分の健康と精神を切り売りしてまで会社に尽くすこたあない。
    しかしサボること自体は決して褒められることではないのも事実。
    働かなきゃ暮らしていけないのも事実。

    主さん、罪悪感和感じてモヤモヤしているなら、明日はまたきちんと出社して、先輩方に「昨日はお休みいただいて、ご迷惑をおかけしました。」ってきちんと謝るんだよ。それで普通の人ならいつまでもネチネチ言ってこないから。
    で、また頑張ろう。
    会社に慣れて、先輩方に少しでも悩みを話せるようになれればもう少し楽になるよ。
    少しずつの積み重ねだよ!がんばれ!!

    +30

    -1

  • 163. 匿名 2017/06/13(火) 09:57:01 

    >>159
    そうだね 常にピリピリした職場で精神的にも大変な所もあるだろうけど、ちょっとだけでも息抜きしながらだね 職場が憂鬱な所だと、なかなか気が休まるって難しいけど

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2017/06/13(火) 09:59:18 

    普段、理不尽な叱責にも耐えて感情を押し殺して
    心を無にしてロボットのように働いてきたけど
    ロボットだって故障するのさ!
    たまにサボって何が悪い(開き直り)

    +20

    -1

  • 165. 匿名 2017/06/13(火) 10:01:55 

    違ったらゴメンだけど、主さんは社会人とか働くの初めて?それで1ヶ月弱でサボれるって凄いね。それくらいじゃサボるって発想は無かったな。
    とりあえず、今日はリフレッシュして明日から頑張ろ〜!

    +19

    -2

  • 166. 匿名 2017/06/13(火) 10:02:50 

    >>123
    会社が追いつめたと言うより主さんの問題じゃないの?
    自分が足りないのわかってるのに注意されるのは嫌って教える方も困ると思うよ。

    +6

    -5

  • 167. 匿名 2017/06/13(火) 10:04:55 

    >>130
    人生かけてるのとは違うんじゃない?

    +4

    -5

  • 168. 匿名 2017/06/13(火) 10:05:35 

    去年の梅雨時は体調不良が続き休みました。
    体調不良なのにサボりと見なされ嫌でした。
    沖縄は梅雨空です。というか梅雨が大嫌いです!
    台風のほうがまだまし!

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2017/06/13(火) 10:06:18 

    真面目そうにしてるけど実はダメ人間なんです
    一日休んだらズルズルと休んでしまいそうだから
    今まで休まずに頑張ってきたけれど

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2017/06/13(火) 10:07:07 

    サボった事、あるけど皆んな公認だった。前の職場、有給ないし人数ぴったりでやってて、でもどうしても その日、休みたくて(冠婚葬祭じゃない。休みたい理由も説明した)先輩たちに相談したら「休んじゃいな!こっちは何とかなるから。風邪引いたって当日、上司に電話すればOKだよ」と言ってくれた。
    あの時はありがとうございました。

    +20

    -2

  • 171. 匿名 2017/06/13(火) 10:07:13 

    梅雨は大嫌いだけど台風は大好きだわ。
    梅雨はしつこくてじめじめ不快だもん。
    台風はすぐ去ってくれる。

    +1

    -5

  • 172. 匿名 2017/06/13(火) 10:09:15 

    確かに今の時期ってなんとなく気が滅入るよね

    +17

    -1

  • 173. 匿名 2017/06/13(火) 10:09:19 

    サボったことはないなぁ。
    ちょっとした風邪や体調不良でも休まない。
    休んでご迷惑かけましたって言うのが面倒で(笑)

    +9

    -4

  • 174. 匿名 2017/06/13(火) 10:10:32 

    普段通り行くつもりだったのに、スヌーズを自分で解除してしまったらしく目が覚めたら始業時間だった!!

    寝坊したと言えず「具合悪くて遅れます」と上司に電話したら「無理しないで、今日は休みなさい」と優しく言われ、罪悪感に苛まれながら結果的にサボりになりましたw

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2017/06/13(火) 10:10:52 

    >>173
    わかる!次の日がものすごく嫌
    あと、電話かけるのも嫌
    でもそれも超えるくらい休みたい衝動にかられたから休んだ

    +20

    -1

  • 176. 匿名 2017/06/13(火) 10:11:45 

    体調不良でも休んじゃいけない雰囲気って何なんだろう

    +17

    -1

  • 177. 匿名 2017/06/13(火) 10:12:03 

    サボる時ってlineとかで会社に連絡するの?
    私が前にさぼった時は具合悪い声のふりして電話で言ったけど多分バレてたなw

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2017/06/13(火) 10:13:11 

    1度だけどーーーーしても行きたくなくてズル休みしました!

    でも次の日出勤したら皆が本気にしていて凄く心配されたから(普段は元気だけが取り柄、みたいな私)
    もう2度とこんな嘘はつくまい・・・と心に刻んで出社しました

    でもたまにサボりたくなる時ってあるよね!
    人間だもん

    +19

    -2

  • 179. 匿名 2017/06/13(火) 10:13:54 

    仮病だとバレてもいいよ
    クビだと言われたら、ああそうですか。ってあっさり辞めるよ

    +24

    -2

  • 180. 匿名 2017/06/13(火) 10:14:08 

    ニートトピにいつも説教しに来てる人いるんじゃない?ここも
    私はニートではなくフリーターですが

    +5

    -5

  • 181. 匿名 2017/06/13(火) 10:14:57 

    >>178
    本気で心配してくれるような職場っていい環境だろうね

    +23

    -1

  • 182. 匿名 2017/06/13(火) 10:16:04 

    私もあるよ
    ただ、サボリ癖ある人が社内にいて、サボリって周りの人に気づかれるもんだってわかって、私はサボるのやめた
    でも、特に忙しくなくて誰もフォローしなくていい時は休んでも大丈夫だと思うよ
    気分のリフレッシュは大事

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2017/06/13(火) 10:17:20 

    私は消化できない有休が溜まってて
    サボりじゃなくて堂々と休みたい!

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2017/06/13(火) 10:18:13 

    私、ビビってサボれなかった…私は仕事覚え悪いから1ヶ月程度じゃ戦力外だったし、お局には初日から毎日、人格否定されるほど激怒された。中々 内定もらえなかったから何とか踏み止まったけど、あの時の事は思い出したくもない地獄だった。

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2017/06/13(火) 10:18:31 

    明日からまた頑張れるかなぁ?
    自分でも自信ないなぁ

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2017/06/13(火) 10:19:49 

    >>177
    私電話すらかけられなくて(怖くて)
    無断欠勤(サボリ)したよ
    次の日ものすごく呆れたように注意された
    「ねえ、そこから注意されなきゃいけないの?」みたいに

    確かにもっともで恥ずかしくて
    それから無断欠勤どころか欠勤もしなくなった

    +22

    -2

  • 187. 匿名 2017/06/13(火) 10:20:29 

    >>108
    ブラックでもなんでもない
    ブラックって言葉を安易に使いすぎだよ

    +5

    -5

  • 188. 匿名 2017/06/13(火) 10:20:34 

    1ヶ月で成長を感じるような仕事って、ものすごく楽な仕事だよ
    そしてそんな楽な仕事って、ほぼない(笑)

    +23

    -0

  • 189. 匿名 2017/06/13(火) 10:21:16 

    >>179
    1さんにその位のふんぎりがあればね

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2017/06/13(火) 10:21:35 

    みんな最初は仕事覚えるのに頑張って、1~2年くらい経ったらやっと自分なりに力加減調節できるようになる。
    普段から頑張って仕事続けてる中で、1日サボるのと、主のサボりは同列ではない。

    主さん、ここでの擁護を間に受けず、もう少し自覚持って働かれた方がいいかと思います。

    +8

    -4

  • 191. 匿名 2017/06/13(火) 10:23:25 

    >>190
    でも、仕事覚え始めはキツイと思うよ
    慣れるまでは

    +9

    -2

  • 192. 匿名 2017/06/13(火) 10:26:06 

    朝礼が始まる30分前に起きて、どう考えても間に合いそうになかったから、とっさに仮病を使って休んだことあるw

    +6

    -3

  • 193. 匿名 2017/06/13(火) 10:26:40 

    >>191
    慣れる前に休まれたら
    いつまでも慣れないじゃん

    +11

    -4

  • 194. 匿名 2017/06/13(火) 10:28:48 

    >>159
    同意。
    なんか、みんな生真面目だね~

    自分と家族の健康な生活>>>越えられない壁>>>>仕事>>>>>他人

    ていう優先順位でやってる方が楽よ。
    社会に出たての若い子にどんだけ責任求めてんだか。

    +12

    -7

  • 195. 匿名 2017/06/13(火) 10:29:31 

    >>1
    今は分からないかもしれないけど
    数年後、数十年後になれば
    あの時の自分は甘ったれてたなって気づくときが来るよ

    +15

    -1

  • 196. 匿名 2017/06/13(火) 10:31:32 

    >>194
    あなたみたいな人は個人で仕事すればいいと思う

    +11

    -6

  • 197. 匿名 2017/06/13(火) 10:34:05 

    真面目にしてても何一ついい事ない。損するだけ
    と身に染みてわかったので今日はサボりました
    そろそろお外に出かけようかと思います

    +9

    -5

  • 198. 匿名 2017/06/13(火) 10:34:57 

    入社して4ヶ月ぐらいだったかな〜
    かなりのブラック企業で朝5時〜22時まで働いて残業は余裕で150時間以上越えてた。
    プラス急なパートさんの病欠で休みも出勤なのにタダ働き。
    残業は30時間までしか付けれず、超えたら店長から呼び出されて注意される。
    他にも色々あってある日、急に嫌になって会社に40度以上の熱出たから休むと伝えて一人で海見に行ったな〜。
    仮病の時も「病院行ってからで良いから来い」って言われたよ。
    でもサボってはじめてやっぱりうちの会社はおかしい!ってわかって、次の日に退職届出して辞めました。
    精神的にも肉体的にも追い詰められてるならリセットするのもありだと思う。
    でも休み癖が付くのはダメだよ!

    +26

    -0

  • 199. 匿名 2017/06/13(火) 10:37:33 

    >>194
    長い会社生活、自分の有休使って計画的に休むならいいけど、この主の場合は全く違うんじゃない?
    どう優先順位つけるかは各自の勝手だけど、会社や周りの同僚に迷惑かけるのも構わず甘っちょろい気持ちで働かれても困る。

    +9

    -2

  • 200. 匿名 2017/06/13(火) 10:39:58 

    もうこのままトンズラしたいよ~

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2017/06/13(火) 10:41:26 

    厳しいコメントにマイナス付けまくってるの主なんじゃない?

    +7

    -10

  • 202. 匿名 2017/06/13(火) 10:41:36 

    もう頑張れる気がしない_(:з」∠)_

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2017/06/13(火) 10:41:43 

    休みがなくて鬱になりかかっていた時、上司がこっそりアドバイスしてくれました。
    「病気で仕事を休むのは自己管理が出来ていないからあまり良いことではない。休むなら倒れる前にしろ。平日気分転換にパーッとリフレッシュしてこい」
    てずる休みを勧められて1日休んだら本当に気持ちが晴れて元気になった。
    元々が真面目に頑張るタイプだから、別に癖になんてなってません。
    あの言葉には本当に救われた。

    +31

    -1

  • 204. 匿名 2017/06/13(火) 10:42:44 

    私なんてどうせ出世無理だから、芸能人追いかけるためにサボってます。嫌な顔されるけど、嫌われる勇気持ってね。

    +3

    -6

  • 205. 匿名 2017/06/13(火) 10:46:14 

    >>187
    どんな会社に勤めてどんな仕事についているのかもわからん相手に「どんな会社でもやっていけない」なんて言えないわwwwwwwwwwwwwwwwww

    +11

    -2

  • 206. 匿名 2017/06/13(火) 10:46:54 

    突然休んでも問題ない職種なのもあって、遊びすぎて眠かったり疲れたりしたら翌日休んだりけっこうするかな。あとは、昔、仮眠室で寝てたりした。
    まぁ、
    仕事に影響出なけりゃ気分転換に休めばいいよ。休んで1日時間をあけたら何か変わるかもしれなきし。

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2017/06/13(火) 10:48:44 

    >>132
    だったら辞めたら?

    +5

    -6

  • 208. 匿名 2017/06/13(火) 10:49:53 

    人生いつ死ぬか分からないから、楽しんだ方が良いですよ。
    仕事サボった事ありますか?

    +15

    -3

  • 209. 匿名 2017/06/13(火) 10:50:56 

    >>160
    ママとパパのそばで家事手伝いでもしてたら?
    そういう根性が透けてる人ほど褒めたくなくなる不思議。

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2017/06/13(火) 10:51:39 

    >>207
    わかった
    辞める
    明日からもう行かない

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2017/06/13(火) 10:52:04 

    >>195
    そらそうだけど、今の主にそれを言わんでも…
    数十年後は恐らく立場もキャリアも給料も責任も違うんだし。
    何十年も勤めあげた人と同等のものは新人に求めても仕方ないでしょうよ

    +6

    -6

  • 212. 匿名 2017/06/13(火) 10:54:38 

    次は何のお仕事しようかな~

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2017/06/13(火) 10:54:44 

    疲れたら休みなよ。人それぞれキャパは違うし。
    休むことで精神的に回復すればまた前向きに仕事できるかもしれないし。先は長いんだから焦らずね。

    +18

    -2

  • 214. 匿名 2017/06/13(火) 10:54:52 

    >>210
    あまりにも追いつめられると「辞める」という選択肢すら浮かばなくなるらしいから、
    あまり追いつめられる前に決断する方がいいと思う。
    転職がんばれ!

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2017/06/13(火) 10:55:58 

    なんかガチガチ石頭社畜が多いね。
    お局世代が多いのかこのトピ??

    +13

    -6

  • 216. 匿名 2017/06/13(火) 10:56:22 

    もうサボる時点で辞めたい気持ちでいっぱいなんだよ
    楽しかったらサボらないよ

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2017/06/13(火) 10:57:56 

    >>196
    いやでーーーーす

    +3

    -4

  • 218. 匿名 2017/06/13(火) 10:59:31 

    >>207
    207さん、自分の代わりはいないような重要なポストなんだね。かっこいいなあ

    +3

    -5

  • 219. 匿名 2017/06/13(火) 11:02:56 

    サボッたというか、時間の有給使わせてもらって早上がりした。人手が足りてたので。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2017/06/13(火) 11:02:56 

    >>215
    いや、私まだ4年目の20代ですが厳しい意見されている方の言ってることの方が当たり前だと思いますよ。
    逆に庇ってる方々のユルユルな意見で働く人がこんなに多いのであれば真面目にやってる方馬鹿らしくなるなと、ちょっとびっくりして見ています。
    主婦の方が多いのでしょうか?

    +11

    -11

  • 221. 匿名 2017/06/13(火) 11:04:11 

    ところで君ら今日仕事は?

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2017/06/13(火) 11:05:37 

    まさか仕事してないニートがお説教してるんじゃないでしょうね?
    私は今日サボったけど

    +17

    -4

  • 223. 匿名 2017/06/13(火) 11:05:49 

    >>218
    代わりがいないポストなんて極論ないよ!
    代わりがいる、いないが話の論点じゃないよ(笑

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2017/06/13(火) 11:06:08 

    いろんな意味で日本の未来が心配じゃ

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2017/06/13(火) 11:13:01 

    サボったって別に気にしない。サボりたければサボればいいと思うよ。代わりの人なんかいくらでもいるし、仕事なんか頑張ってするものでもないしね。仕事で意識高い系の人は嫌いだ。

    +10

    -3

  • 226. 匿名 2017/06/13(火) 11:17:41 

    >>220
    普通に追い詰められてるなら休みなよって同僚に声かけるの当たり前だと思うけどなぁ。庇いたいと思える同僚に限るが。そうじゃない同僚ならさっさと辞めればいいのにって思ってます。

    +6

    -4

  • 227. 匿名 2017/06/13(火) 11:21:28 

    >>179
    だったらサボる前に自分から辞めたら。

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2017/06/13(火) 11:25:07 

    >>194
    いつまでも社会に出たての若い子じゃいられない。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2017/06/13(火) 11:30:00 

    >>220
    主婦が多いと言うか自分に甘い人が多いのかと。

    +9

    -3

  • 230. 匿名 2017/06/13(火) 11:37:06 

    ここのコメント見てて、だいぶ前に大槻ケンヂがテレビで言ってたこと思い出した

    「やるべきことをやらずに自己主張だけする人が多すぎる」

    +23

    -1

  • 231. 匿名 2017/06/13(火) 11:44:39 

    気が滅入る時があるのもサボりたいのわかるよ。私もやったことある。
    だけど1ヶ月弱で「怒られて辛いからサボりまーす」は…社内の人にもバレてるだろうな、もともと少ない信頼もなくして評価も下がったのだろうな、と思う。
    今日は良くても結果自分が損してるだけな気がするけどそれでよかったの?
    本当に追い詰められてるのなら休め、休むより逃げろと言いたいけど、きっと違うよね。自分のサボりを正当化しようとしてるぐらいだから。
    明日から自分への評価、回復できたらいいね。

    +15

    -1

  • 232. 匿名 2017/06/13(火) 11:46:31 

    私も今年新卒で入社した者ですが、午後から他店舗にヘルプに行くことがよくあり、充分に間に合う時間よりももっと早くお店出て少し外をブラブラしてます。

    息抜きって大事ですよね。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2017/06/13(火) 11:46:53 

    >>101
    雇う側も大変だよ

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2017/06/13(火) 11:47:31 

    新卒の社会人なら別にだれも即戦力を求めてないからね
    注意は見込みがあるから言われる
    実際、即戦力として中途採用した人間が使えないと誰も文句言わすに放置
    無言の辞めてくれコールの雰囲気になる


    でも新卒社会人だったら新しい事づくして疲れるよね
    休日にリフレッシュ出来ないほど疲れているなら
    まだ有休がなくても申し出て休み取得したらいいと思う

    +10

    -1

  • 235. 匿名 2017/06/13(火) 11:47:47 

    >>221
    これから外回り!ついでに昼休み!
    いつもよりいいもの食べてリフレッシュしてくる(゚Д゚)ノ
    ちょっと昼休みを長くとって、余計に休むのもサボリにはいるのかな?(笑)

    主さんも、うまいことリフレッシュしながらやっていけるように頑張れ~

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2017/06/13(火) 11:48:22 

    >>221
    シフト制の仕事で今日お休みです〜
    今日休みが被った彼氏と久々に会います♡

    +4

    -2

  • 237. 匿名 2017/06/13(火) 11:49:48 

    >>236
    いいなあ
    リフレッシュしてきてね

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2017/06/13(火) 11:53:01 

    >>221
    私は休み
    平日休みの人いっぱいいるよ

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2017/06/13(火) 11:53:23 

    キャパは人それぞれだからね。難しいよね。
    自分ができるんだから他の人もできるはず!できて当たり前!!出来ないやつは無能!!!私が若い頃はもっと大変だった!!!!!っていう上司についていたときはキツかったなあ…

    +5

    -2

  • 240. 匿名 2017/06/13(火) 11:56:50 

    >>225
    意識高くなくていいけど、最低限の責任感は持つべき

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2017/06/13(火) 12:00:20 

    主さん出てこないね(笑)

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2017/06/13(火) 12:00:25 

    休みなのに午前中からサボりトピ見てお説教(笑)
    つまんねー人生

    +4

    -7

  • 243. 匿名 2017/06/13(火) 12:01:24 

    新入社員の頃、残業が続き、朝起きたら夕方だったことはある。
    携帯に不在着信が10件以上あるのを見たとき、真っ青になった。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2017/06/13(火) 12:01:27 

    休んで良いんじゃないかな無理しすぎて体調崩したらいけないし。私は自分に甘いのでそう思います。どうしても行きたくない時ってあるよ。早く仕事に慣れて仕事中に息抜きできる方法を見つけるといいけどね。

    +9

    -3

  • 245. 匿名 2017/06/13(火) 12:03:28 

    うちの会社、そういう鬱とかに厳しいから、鬱になって休職されるくらいなら仮病でもなんでもいいから休めって感じかな。頑張りすぎるな、やるときゃやれ!これでいけばええです。

    +9

    -1

  • 246. 匿名 2017/06/13(火) 12:09:38 

    1回でしょ?全然大丈夫だよ!
    社畜なんてバカらしいよ。いくら休まないで頑張って心身壊しても会社は何もしてくれない。
    それに有休はしっかり消化しないとね。
    しばらくしたら「あー私疲れてるなぁ」ってわかるようになるから、事前に休み取れるようになるよ。
    がんばれ。

    +9

    -4

  • 247. 匿名 2017/06/13(火) 12:14:06 

    あるある~。
    理由はたぶん周りが当日欠勤とか早退する人多くて、
    自分はそういう人の代わりに残業ばっかしてたので、
    自分も休んでバランスとりたくなってしまって。

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2017/06/13(火) 12:20:13 

    体壊しても会社は誰も守ってくれない。
    自分しか守れないから
    サボってもありだと思います。

    +8

    -6

  • 249. 匿名 2017/06/13(火) 12:23:19 

    >>248
    辞めたらいいじゃん
    会社だってこんな人いらない

    +8

    -6

  • 250. 匿名 2017/06/13(火) 12:28:45 

    有給あるならいいんじゃない?
    私もよくサボるよ(^^)
    でも、ちゃんと電話しなよー

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2017/06/13(火) 12:28:48 

    >>249
    同意

    +7

    -3

  • 252. 匿名 2017/06/13(火) 12:31:42 

    毎日残業で12時間労働してたときサボった
    連休も貰えないからだんだん弱ってきて
    体調悪いふりして行ってすぐに早退した
    体力は頑張ればできたけど心がついてけなかった

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2017/06/13(火) 12:34:14 

    サボるって、嘘ついて急に休んだりする事?

    それは、ないかなぁ。休むなら前もって言うよ。

    +8

    -3

  • 254. 匿名 2017/06/13(火) 12:38:27 

    >>242
    自分も同じもの見てるのに、人の休日の過ごし方にケチをつけるなんて、充実してますね

    +9

    -2

  • 255. 匿名 2017/06/13(火) 12:44:21 

    タイムリーなトピ
    私も今日サボりました。
    ダメな人間です...疲れた

    +11

    -2

  • 256. 匿名 2017/06/13(火) 12:44:38 

    予想より社畜が多いトピだった…びっくり

    最低限やるのは当たり前だけどさ、みんな体も心も会社に捧げろって信条なの?
    今日はアカンって日に自分の身を守るために休むことの何がそんなにいけないの?

    私は嫌だわ。
    給料分は働くけど、そこまで会社に捧げる気はない。自分の方が大事。自分の身を守るのは自分。

    +38

    -6

  • 257. 匿名 2017/06/13(火) 12:47:41 

    精神的にキても働け、熱が出ても出社しろ、サビ残しろ、社畜になれ、なんて言う気はない。でも貰う金の対価ぐらいは働かないととは思う。権利と自分の大変さばっかり主張して義務を果たさないのは仕事できない奴の典型。
    あと怒られてばっかりってのは、それなりに期待されてるんだと思うよ。怒り方がヒスってたり無駄に感情的だったら別として。
    本当に終わってるやつには怒らない。注意もしない。何をしても何も言われなくなったら、そのときはめでたく会社と部署のお荷物化。挽回はきかない。

    +24

    -2

  • 258. 匿名 2017/06/13(火) 12:49:27 

    自分に甘くて何が悪いのか。
    自分で自分の身を守って何が悪いのか。

    +27

    -2

  • 259. 匿名 2017/06/13(火) 12:53:00 

    有給なんだったらいんじゃないの?

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2017/06/13(火) 12:58:37 

    >>248
    本当これ。
    仮に病気になったとしても助けてくれる訳じゃないし、
    医療費だって自己負担でしょ?非正規なら尚更。
    サボり魔はまずい。職場にいるならきちんとこなすべきだけど、
    体が疲れているのを理由に休む事は悪い事じゃないと思う。
    息抜きは絶対に必要。

    +19

    -1

  • 261. 匿名 2017/06/13(火) 12:58:49 

    休んだ事はない。
    仕事中ガルチャンしてた事はある。
    見つかって仕事中にスマホ弄りはみたいな規則書いた紙が皆んなに配られて、どしたどした?誰かやったかみたいになって結構大変な事になった。

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2017/06/13(火) 13:01:31 

    >>249
    >>248じゃないけど、何で辞める話になるのか意味が分からないんだけど。
    社畜の貴方には場違いじゃないこのトピw

    +3

    -2

  • 263. 匿名 2017/06/13(火) 13:03:02 

    サボってやりたいくらい嫌な職場だけどサボったら周りに穴埋めが行くから怖くてサボれない(T ^ T)
    ひたすら辞めたい。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2017/06/13(火) 13:08:37 

    なんかイライラして

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2017/06/13(火) 13:16:28 

    サボタージュってなんでこんな完全に日本語になってんだろ

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2017/06/13(火) 13:16:39 

    >>4
    実家暮らしのフリーターっぽいなぁ笑

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2017/06/13(火) 13:17:17 

    フケるとサボるの違いとは

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2017/06/13(火) 13:19:19 

    私もサボって、サボり癖ついて辞めたことある。
    申し訳なかったと思う。

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2017/06/13(火) 13:20:33 

    >>265
    雑学トピへどうぞ

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2017/06/13(火) 13:22:37 

    擁護派って結局他人事だから擁護できるんでしょ?
    自分の会社の新入社員が「怒られた。つらい」で1ヶ月でサボり出したらはぁ?でしょ。

    +7

    -6

  • 271. 匿名 2017/06/13(火) 13:40:04 

    >>270
    確かに(笑)

    家族だったら、疲弊具合によってだけど、今日くらい休んじゃえって言っちゃう。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2017/06/13(火) 13:46:02 

    7年勤めて、体調が悪くても休めないし有休なんてあって無いようなものでストレス溜まっていたのでインフルエンザだと嘘をついて1週間休んでハワイ行きました。
    職場の人にはバレてたみたいだけど何のおとがめもなく、今もちゃんと働かせていただいています。
    それにいいリフレッシュになったのか休んでからは仕事の成績も上がり、給料もアップしました。
    私が言う資格はないけど、やっぱりズル休みはしないほうがいい。
    精神的に追い詰められているのであれば別だけど。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2017/06/13(火) 13:46:37 

    ズル休みはないけど外回りだから休憩いっぱい取ってるよ~
    11時半から休憩してます。そろそろ働こう
    あ、毎日じゃないからね?

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2017/06/13(火) 14:00:08 

    なんかなあ人間社会って疲れる

    +17

    -1

  • 275. 匿名 2017/06/13(火) 14:02:21 

    一ヶ月は早いわ
    転職したほうがいいよ

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2017/06/13(火) 14:02:47 

    有給使ったら?

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2017/06/13(火) 14:04:11 

    >>263
    職場変えなよ

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2017/06/13(火) 14:07:13 

    仕事に身が入らないならなんか資格とったり学校行っては?

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2017/06/13(火) 14:08:03 

    サボるって無断欠勤?最低じゃん。何でこんなトピに+がたくさんつくの?
    働く資格ないじゃん。

    +8

    -6

  • 280. 匿名 2017/06/13(火) 14:09:32 

    定時で帰れたらいいのにね

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2017/06/13(火) 14:10:47 

    ストレス社会

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2017/06/13(火) 14:11:59 

    なんかやりがいある仕事探したら?

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2017/06/13(火) 14:12:48 

    前に同期の新人がだんだん来なくなったなあ

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2017/06/13(火) 14:14:00 

    弱い人を追い詰めるな!って言うけど本当に弱い人はサボりません。休む逃げると言う選択が出来ないんだよ。私はサボれる逃げれる人は自己中の強い人だと思ってる。
    社蓄云々の前に忍耐力は社会人なら当然必要だよ。
    あれもイヤこれもイヤなんて通用しないから。

    +8

    -7

  • 285. 匿名 2017/06/13(火) 14:14:54 

    楽しくない仕事なら給料高いとか休みとりやすいとかなんかやる気につながる理由ないと
    安月給じゃないならもう少しがんばってみては

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2017/06/13(火) 14:18:28 

    正直、サボりたくてもサボれない。
    うちの職場は診断書がいるしね。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2017/06/13(火) 14:41:42 

    転職しなはれ

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2017/06/13(火) 14:42:59 

    やりたいこと探して旅に出る

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2017/06/13(火) 14:46:59 

    >>279
    働くことに資格はいらないよ
    と言ってみる

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2017/06/13(火) 14:48:16 

    >>284
    休むという選択ができなくなるほど追い詰められてからじゃ遅いんだよ。

    +9

    -2

  • 291. 匿名 2017/06/13(火) 14:48:36 

    有給使いなさい

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2017/06/13(火) 14:49:21 

    仕事楽しくないよね

    +8

    -2

  • 293. 匿名 2017/06/13(火) 14:51:06 

    サボりぐせがついちゃったら良くないけど、 1日くらい大丈夫だよ!
    私の職種は納期さえ守れば割と自由だから、ヒマな時はサボる人けっこういるよー。
    周りも、あの人今日サボりだなーなんて思いながらも黙認。やる時にちゃんとやって結果出せば誰も何も言わない。

    ちょっと心が煮詰まっていた時、めちゃくちゃ気持ちの良い秋晴れの平日に仕事サボって上野と浅草に遊びに行った日の解放感、数年たっても忘れられないわ^_^
    長〜い仕事人生にはそんな日も必要だよ!
    主さんも明日からまた気持ち切り替えていけばいいよ!

    +5

    -3

  • 294. 匿名 2017/06/13(火) 14:52:53 

    学生時代にバイトサボったことは何度かあるけど、就職してから10年間サボったことはないなー。

    学校は遅刻したりしてたけど、会社は遅刻も一度もしなかった。

    社会人として基本かと思うし、恵まれてたことにホワイト企業だったので…

    +3

    -2

  • 295. 匿名 2017/06/13(火) 14:59:10 

    とりあえず事前連絡はしとくこと

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2017/06/13(火) 15:01:28 

    環境変えたほうがいいよ

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2017/06/13(火) 15:04:32 

    あるよ
    私は定期的に主さんのような気持ちになるからそういう時はサボってる
    でも1日だけ、きっちり寝るなり映画に行くなりリフレッシュして翌日からまた頑張ることにしてる
    周りに迷惑かけちゃうけど、周りも結構突発的に休むからお互い様のつもりで

    入社一ヶ月で休むなんてって意見も分からなくはないけど、大切なのは主さんが健康で頑張れることだよ
    少し疲れちゃうなら心も体も休めた方がいいと思う

    +8

    -1

  • 298. 匿名 2017/06/13(火) 15:09:39 

    一ヶ月でそれなら今年中に辞めそう

    +6

    -2

  • 299. 匿名 2017/06/13(火) 15:16:47 

    入社1ヶ月でサボりは早いよ!
    私は入社3年目でやりました。その日1日は何もしなかった…1日だけだけど、それから3年たった今も罪悪感がぁ…

    +3

    -4

  • 300. 匿名 2017/06/13(火) 15:19:09 

    あの、トピが違うかもしれないんですけど相談させてください。
    今週の土曜日から社員旅行なのでストパーをかけに行きたいんですけど、旅行前に有給(半休取ろうと思います)取ったらダメですかね...??
    ここ最近休みに何かしら予定が入って行けなかったので...

    +1

    -3

  • 301. 匿名 2017/06/13(火) 15:23:12 

    前に勤めていた会社
    業績悪化に伴い、事務だったのに急遽営業に回された
    電話営業なんか絶対にやりたくなかったから
    アポも取らずに会社を出発して
    一人カラオケ、献血ルームとか行って時間潰してた
    最終的には出勤するふり(実家住まいだった)して
    朝8時~夜の6時まで漫画喫茶に入り浸ってた
    あれはあれで楽しかったな

    +2

    -7

  • 302. 匿名 2017/06/13(火) 15:33:16 

    まだ1ヶ月だから他の人の迷惑まで考えられないんだろうね。
    私も昔そうだった。

    +10

    -5

  • 303. 匿名 2017/06/13(火) 15:38:43 

    営業はサラリーマンが喫茶店とかで時間潰してるのあるある

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2017/06/13(火) 16:03:27  ID:X3sXOqWWku 

    サボるのは大事よ。
    まだ一ヶ月しか経ってないのに毎日毎日お仕事お疲れ様。
    辛くなったら仕事辞めて他の道もあるんだからね。身体お大事に!

    +19

    -2

  • 305. 匿名 2017/06/13(火) 16:12:04 

    >>300
    事前に相談してOKならいいんじゃないかな?
    表向きは通院とかにしておけば無難かと。
    ストパーについて聞かれたら「病院の後に行ってきたんですー」って言えばいい!

    +2

    -5

  • 306. 匿名 2017/06/13(火) 16:17:10 

    あるよー、義母が具合悪いとか適当に理由付けて。
    滅入ってたしね。
    でも、リフレッシュして、罪悪感もあるから翌日は、休んですみませんって、頑張れた。
    良いんじゃない?どうしてもの時には。公に出来ない秘密の休みがあってもさ。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2017/06/13(火) 16:30:35 

    あるよ。

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2017/06/13(火) 16:56:56 

    あります
    あまりにも無理なこと言われたので切れて休みました。
    体調不良ってことにしたけどばれてると思います

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2017/06/13(火) 17:04:01 

    1ヶ月はさすがになかった!
    行かなきゃ!行かなきゃ!!今日はあの課題やらなきゃ!で頭がパンパンで。

    サボってもいいんだ…って思えたのは5年目くらいかな?
    でもサボった日って1日、何して過ごすべきなのか考えて終わったな。

    体が元気なのにやる気だけなくて虚しくなった。

    本当に熱が出たり辛い時は嫌でも休まなきゃいけないけど、こっちよりサボる方が私は精神的に辛かった。

    +6

    -2

  • 310. 匿名 2017/06/13(火) 17:09:10 

    あら、丁度いいスレ
    昨日今日サボってます

    +15

    -2

  • 311. 匿名 2017/06/13(火) 17:25:41 

    社会人歴10年だけど、初めの3年なんてみんな同じようなもの。5年くらいするときっと慣れてくるよ。サボり方なんて沢山あるけど、半年くらいはサボらず頑張った方がいいよ!頑張れ!

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2017/06/13(火) 17:30:31 

    二日酔いでサボった事なら数回。
    同じ部署の人たちも二日酔いでサボるからお互い様で済んでた。

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2017/06/13(火) 18:01:08 

    もう休んでしまったものは仕方ないよ!
    仕事のことは忘れて1日リフレッシュして楽しく過ごして明日からまた頑張ろう!
    癖にならないよう気をつけよう!
    人生長いから大丈夫!

    +19

    -0

  • 314. 匿名 2017/06/13(火) 18:27:16 

    1ヶ月だろうと何だろうと、心が壊れる前に少しでも休憩すべき。
    それがわからなかった私は、無理して無駄に残業したりニコニコしたりして、ある日ぱったり会社に行けなくなっちゃったよ。
    周りの人も新人さんが辛いの分かってくれてるよ

    +20

    -1

  • 315. 匿名 2017/06/13(火) 18:36:07 

    寝坊しちゃってそのままサボったことあります
    休んだら次の日行きずらい。。。

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2017/06/13(火) 18:46:46 

    あります。

    入社ひと月で就業中に陰口で自分の低い評価をきいて心が折れ午後早退して山の中で泣きました。
    そのまま会社辞めてしまった18歳の春。後悔はしてない。

    +18

    -2

  • 317. 匿名 2017/06/13(火) 18:54:24 

    どんな理由で休もうがどうでもいいよ。
    職場に来てわざわざ具合悪いアピールしたり私ばっかり頑張ってるアピールしながら仕事するやつよりマシ。


    +16

    -0

  • 318. 匿名 2017/06/13(火) 19:00:41 

    4月の頭に逆プロポーズして成功、翌日の土曜日は会社休みました。
    ごめんなさい。

    +3

    -5

  • 319. 匿名 2017/06/13(火) 19:02:13 

    勤めて7年目に急に全てがどうでもよくなって3日間サボった。なぜか有給は使えないブラックだったけど身内の不幸って嘘ついて1日目はとにかく寝て2日目、3日目は久しぶりに友達と会った。それで次の日出社して退職届出した。有給消化しようとしたらそんなものないと言われたので法的手段に出ますと言ったら2ヶ月有給消化出来た。なぜか給料が振り込まれてなかったので法的手段に出ますと言ったら次の日には振り込まれてた。辞めて本当によかった。

    +25

    -1

  • 320. 匿名 2017/06/13(火) 19:22:32 

    >>122
    だったら野球の方をバックレなさいよ
    仕事に支障出しちゃダメでしょ

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2017/06/13(火) 19:23:23 

    8年勤めてるけど風邪で休むだけでも周りに迷惑かけるなって心痛むのに入社1ヶ月でサボるって大丈夫なの??

    +5

    -6

  • 322. 匿名 2017/06/13(火) 19:24:53 

    明日行くのしんどくなるだけ!
    サボりは良くない。

    +4

    -4

  • 323. 匿名 2017/06/13(火) 19:26:39 

    時々サボるのは良薬だと思っている
    ただし周囲の迷惑にならないタイミングでね

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2017/06/13(火) 19:27:09 

    まぁいいんじゃない。
    たまにTwitter投稿してサボりバレる奴いたけど。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2017/06/13(火) 19:31:41 

    サボると最初の連絡入れるまでドキドキして、連絡が終わると午前中は余裕かまして楽しんでるけどすぐ午後になって次の日を考えて憂鬱になるw
    最近は子供が風邪ひいたら嫌でも休まなきゃいけないので頑張ってる

    +11

    -0

  • 326. 匿名 2017/06/13(火) 19:44:34 

    ありますよ!
    仕事仕事のつまらない毎日に限界を感じてサボったw
    自分の時間も持てて楽しかったです。

    +10

    -1

  • 327. 匿名 2017/06/13(火) 19:52:59 

    サボることがよいとは思わないけど、一年に一回や二回ぐらいは心のバランスをとるということで目を瞑る。
    だって、本当にたまに休んで旅行に行ったりするのも、サボりになるのかと言えばならないと思うので。
    ただ、周りへの感謝や他の人が休んだ時に、優しい対応できることが大切だと思います。

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2017/06/13(火) 19:55:28 

    1日くらいどうってことないよ!
    2週間もすれば周りの人も忘れちゃうんじゃない?
    仮病だろうと他人のたった1回の欠勤なんて気にして覚えてたりしないよ

    +8

    -2

  • 329. 匿名 2017/06/13(火) 20:15:36 

    あるよ。
    上司が繰り返す自分勝手な発言に、どうにもこうにも耐えられず具合も悪くないけど休んだ。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2017/06/13(火) 20:18:10 

    サボりで休んだことはないけど、仕事中はサボることあるな。
    立ち仕事だから、ずっと仕事してるの疲れるし。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2017/06/13(火) 20:24:29 

    新卒社会人1年目ですが、すでに有給使って休んだことがあります。毎日残業、キャパオーバーの仕事を任せられて、体調を崩した結果です。
    休んでも仕事のことを考えてしまうのであまり意味がありません。でもほんとに辛い時は逃げることもアリだと思います。甘いと叩かれてしまうかもしれませんが。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2017/06/13(火) 20:35:54 

    日本人は働き過ぎ。
    たまにのサボりはいいと思う。
    身体壊す前に休む。
    で、リフレッシュして明日から頑張ればいい事。

    +7

    -1

  • 333. 匿名 2017/06/13(火) 20:37:36 

    ありますよー!

    会社に潰されて鬱になるくらいなら
    ダメだけど少しくらいサボってしまえ(^ ^)
    自分を一番大切にしてあげて。

    でも、サボりすぎると自分の首を絞める結果になるからほどほどに。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2017/06/13(火) 20:41:49 

    1年間パワハラモラハラで苦しんだけど無遅刻無欠勤で頑張った。2年目突入と同時に新人が入社してそっちがパワハラモラハラに耐えてるのを見ていて病んで1日だけズル休みした。
    今日いちにちだけって決めて次の日から頑張ってる。
    息抜きも大事。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2017/06/13(火) 20:45:59 

    自分は大企業働いて5年目だけど、だるいなーっていう日は休むよ。滅多にだるいと思わないけど、今日は行っても仕事にならないだろうな、と思ったら休む。

    かなり成果をだしていて、部署にも貢献してるし、何も言われない。仮に1ヶ月しか働いてなくてもそうする。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2017/06/13(火) 21:18:22 

    >>305
    そんなバレバレの言い訳する方が心象悪いよ

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2017/06/13(火) 21:23:40 

    たまーに休息取るのはいいと思うよ
    でも、さぼり魔、いざというとき休んで逃げる人ってイメージがつくと後々損するかもしれないから適度にね
    ウチの職場の女の子、試用期間中なのにもうそんな感じで呆れられてる

    +8

    -1

  • 338. 匿名 2017/06/13(火) 21:29:26 

    ある。どうしても無理な時は息抜きだって必要。有給あるんだし。仕事に必要なのは真面目さよりも要領の良さよ。ただ…一ヶ月は早くね?

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2017/06/13(火) 21:44:59 

    席に居たらイライラしたりどうしょうもなく空虚になったらトイレで5〜10分くらい
    ボーーーーーーーーーとすることはたまぁにある

    でもそれ以上ボーとしてても何にもならない…からそのくらいで席に戻るかな

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2017/06/13(火) 21:45:09 

    体調不良(嘘)で会議欠席したことはある。
    会議の4分の3はどーでもいい雑談とか各論が多すぎる。
    もっと効率的にやれよっていつも思ってる。

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2017/06/13(火) 21:51:37 

    サボリも必要って、、
    サボりって言葉の行動だとどうかと思うよ
    やらなくちゃいけないのにやらないってニュアンスだから

    普通にお休みとるでよくない?
    サボる、の正当化はよく分からない

    +5

    -2

  • 342. 匿名 2017/06/13(火) 21:53:08 

    2、3年に一回ぐらいサボる。これってダメですか?いいよ!って人は+ダメだ!って人は-お願いしますm(_ _)m

    +11

    -3

  • 343. 匿名 2017/06/13(火) 21:54:33 

    有休使える社風だしこれといって職場に不満はないけど
    半年に一回位の頻度で何もかもがめんどくさくなって仮病で当日欠勤する癖がある
    学生の頃からこんな感じだから諦めてる

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2017/06/13(火) 21:58:13 

    ある。
    てかサボらないとやってられないよ。仕事なんて真面目にやらなくて良いし、出勤がつらいなら行かなくて良い。
    というよりも世間が無駄に真面目すぎるんだよ。もっと気楽に生きていける世の中になればいいのに。

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2017/06/13(火) 22:07:10 

    有給とったなら、サボりじゃなくない?
    仕事してないのに、仕事してるふりするのがサボりでしょ。私ですが

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2017/06/13(火) 22:28:31 

    >>3
    え、それも休んでないだけでサボってるよ(笑)

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2017/06/13(火) 22:34:28 

    >>49
    あるある(笑)
    我ながらバカだなぁと思ったよ…

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2017/06/13(火) 22:34:36 

    出勤したときに周りの目を盗んで仕事しないのはいけないと思う。年休の使い方は人それぞれだし、はっきりいって、気が乗らないでも労基上は認められるはず。
    いつも頑張っていたら束の間の休息はありだよ。仕事中にだらだらしすぎはなし!

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2017/06/13(火) 22:36:05 

    >>113
    用事なんて、なくても休んでええのよ。有給休暇何に使おうが自由。与えられた権利。

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2017/06/13(火) 22:40:43 

    私は月一くらいで、サボりたくなります。
    ちょっと寝坊したときとか、焦って支度するの億劫で。理由つけて遅れて出社するのもやだし。寝坊じゃなくても、なんか今日行きたくないや。みたいな。

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2017/06/13(火) 22:45:06 

    主、たった1ヶ月で立派に成長できる人なんていないよ〜
    今は落ち込んでてそんなこと思えないかもだけど、同じミスしても何度も繰り返し教えてくれるのって新人の時だけだからね。注意されるのも見込まれるからだよ。

    今日はちょっと充電したと思って、明日からまた頑張りなよ!

    +10

    -1

  • 352. 匿名 2017/06/13(火) 22:49:35 

    繁忙期MAXの時に休みが月1しかない&サビ残&有休なしのクソみたいな会社で、人手不足だよバカって意味も含めて1日サボりました。
    そしたら会社が傾きかけて、たった一人の仕事量で生計立ててる会社にいる意味無いな〜と辞表出しました。
    もともと50人くらいの社員数の会社でしたが、私以外も何人か辞表出したら数ヶ月後に倒産しました。

    普段頑張ってる人がサボるくらいいと思います、世の中みんな働きすぎ。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2017/06/13(火) 22:53:09 

    主さん、サボるのは良いと思うけど、
    上司の中にサボる人がいたりすると類友で勘付かれて陰口言われたりするから
    (自分は棚に上げて)

    周り見て気をつけてサボったほうがいいよ!

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2017/06/13(火) 23:05:00 

    多忙すぎて休憩時間全然ないし残業続きで
    精神的肉体的にも追い詰められて鬱っぽかったから「具合悪い」と言って休んだよ。
    一人でショッピング行ったりして思い切りリフレッシュした
    すごく息抜きできたよー

    数ヶ月に一度たまにこんな感じでサボるよ(笑)
    罪悪感も少しあるけど有給だしいーやと思うようにしてる。

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2017/06/13(火) 23:05:58 

    会社がなりたってるならさぼってもOK
    成り立ってないならサボっちゃだめ

    5人ぐらいサボりでてその会社が成り立たないなら潰れていい会社だから…

    +10

    -1

  • 356. 匿名 2017/06/13(火) 23:08:52 

    男性陣がカバーしてくれるから大丈夫じゃね!?

    +1

    -2

  • 357. 匿名 2017/06/13(火) 23:09:11 

    無理はよくないからサボリが悪いとは思わないけど
    1ヶ月でサボリは普通だめだと思う

    30連勤とか理不尽な罵詈雑言を何時間も~みたいなものすごいブラックであれば話は別だけど、そうであれば主はそれを書くだろうからきっとそうではないんだよね・・・

    +7

    -3

  • 358. 匿名 2017/06/13(火) 23:12:23 

    普通に有給取って休むけど、サボりになるのか?

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2017/06/13(火) 23:14:51 

    何回か1日サボったことあるよ!
    寝坊したら体調不良のふりして午前休とったりもするしw
    どうしてもなんかやる気出ないときもあるし!

    ちなみに入社1ヶ月だろうが初日だろうが、体調不良にはなるときはなるよね!
    1ヶ月で休んでもいいじゃない^^
    ただ次は、2ヶ月がんばってみよう!!って感じで、徐々にね!

    +14

    -1

  • 360. 匿名 2017/06/13(火) 23:33:41 

    24歳で教員だった時は、市の教員採用は落ちて英語の補助教員に遠方まで出勤してた。て、言っても私の配属された学校はまだまだ英語教育はなかったから、ただの補助教員(副担)だった。
    する事ないですか?と聞いても、担任の先生が初めての担任で29位?で何でも自分でやりたいから、職員室にいて、体育だけ手伝ってだったから…

    他の小学校の英語指導があるところを見てきます。と言ってわざわざ遠回りしたりした。

    それくらい?もう辞めたけど。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2017/06/13(火) 23:34:29 

    糞だなぁとおもうけどつらかったです。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2017/06/13(火) 23:37:51 

    辛くて仕事が上手くいかないようだったら、一日位休んで気持ち休ませるのも有りだと思うけどな。そこでちゃんとリセットして次の日から頑張ろう!人それぞれなんだから無理しちゃだめだよ。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2017/06/13(火) 23:43:59 

    ある。
    だらけるスタッフ達に対して我慢の限界にきたので、
    休みを貰って、一日中ヒトカラしてました。
    7時間歌っても喉が枯れなかった…

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2017/06/14(水) 00:16:20 

    サボったことはないけど、
    このトピのコメントが
    優しいのが多いからビックリした。
    私が病欠だと信じていたのは
    サボり?病んでいた?ということが
    多かったっていうことね…
    でも、自分の心身の健康を保つために
    半年とか1年に1回ペースだったら
    全然アリだと思います
    新人さんが、そこまで追い込まれていると
    気づく力が迎える方にも必要だと思うので
    病むほどであれば上司に言っていい思う

    +12

    -1

  • 365. 匿名 2017/06/14(水) 00:20:16 

    はーいあります。1年に1〜2回ほど仮病使って休んでました。ほぼ毎朝のように会社行きたくないって思ってたけど「あ今日はホント無理だ」ってなったら休んじゃってました。

    たまにだったからバレてないとは思うけど、どうだったんだろ。自己弁護になっちゃうけど、そんな日があってもいいと思いますよ。

    布団に横になったまま、もう朝礼終わったかな〜とか休んでても会社のこと考えちゃうけど。いつもと違う時間の流れに身を置くのもたまには大事だと思いますよ。

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2017/06/14(水) 00:49:50 

    いいじゃん働いて1カ月であろうが
    しんどかったら休もう
    無理してでも頑張る風潮やめようよ
    主さんはまだ働いたばっかだから緊張してると思うけど社会って案外てきとーなことも多いよ
    気楽にいこー

    +8

    -1

  • 367. 匿名 2017/06/14(水) 01:08:04 

    金曜に具合が悪くなる予定です

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2017/06/14(水) 01:11:37 

    体のメンテも心のメンテも必要。
    体のメンテのときしか休まなくて鬱になったらどうするの。
    心が風邪気味ってことで休めばいいよ。

    +5

    -2

  • 369. 匿名 2017/06/14(水) 01:13:24 

    でも実際サボりたくなるくらい新入社員を注意する上司や先輩社員いるよ。その後フォロー入れようともしない。出来た時は何も言わないし当たり前だろって雰囲気出すんだ。言うだけ言って終わりなんだよね。だから言われた方も自分を否定されたようで落ち込むんだよ。
    そりゃ新入社員なんて何もかもわからないし職場の勝手も都合もわからない。そういう時期が誰にでもあったはずなのに、あたかも自分は最初から出来ましたが何か?常識でしょって態度出すじゃん。もちろんそうじゃない人もいるけど、意地悪な社員の方が多い。
    私からするとサボられる方もどうかと思うよ。

    +6

    -2

  • 370. 匿名 2017/06/14(水) 01:21:33 

    2日目にしてサボってしまった

    +1

    -2

  • 371. 匿名 2017/06/14(水) 01:37:30 

    まさに今日ずる休みした。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2017/06/14(水) 01:37:42 

    数ヶ月〜年に一度くらいはサボるよ!仮病で休むのさ!
    直属の上司は毎日のようにサボって仕事押し付けてくるからね!
    ここ最近はそろそろ限界なので退職しようと思ってるよ!
    一ヶ月でサボっちゃうってのはその会社が合わないのかな?
    あんまり無理しちゃだめだよ、主!

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2017/06/14(水) 01:40:04 

    さすががるちゃん、インモラルの集まり。

    +3

    -4

  • 374. 匿名 2017/06/14(水) 05:30:49 

    精神的にダメになったなら、鬱や統合失調症や適応障害かもしれないから早めに通院してね。

    それはサボりじゃないから。

    でもね、1年は慣れないと思うよ。私も4月に全く違う部署に異動して、まだまだ慣れない。業界ではもっともハードな部署らしい。聞くところによると病休や異動した人、転職した人が毎年いる。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2017/06/14(水) 06:20:50 

    入社1ヶ月で注意され滅入ってしまうようならこの先やっていけませんよ。

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2017/06/14(水) 06:41:00 

    ぶっちゃけ
    派遣の工場内作業に就くと
    サボりの突発欠勤、早退なんて日常茶飯事だわ。

    私はやら(れ)ないけどね。
    そんな度胸ねぇわ。



    +2

    -0

  • 377. 匿名 2017/06/14(水) 07:02:54 

    今日は突発じゃないけど休み取ってダラダラするよ〜。
    時々これやらないと爆発して当日休取っちゃうからね。
    主さんも慣れたら大丈夫だよ。休み休みいこう。
    今日は出勤するのかな?出勤したら周りに昨日はすみませんでしたって言っとけばOK!気分切り替えて頑張ってね。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2017/06/14(水) 07:03:51 

    体調不良じゃなくても、心が疲れた時、人に迷惑かからず休める状況であればサボってもいいと思う。
    サボっちゃった…て後悔するし、また頑張らなきゃと思えるしね。
    休みたくても休めない状況もあるからね。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2017/06/14(水) 07:43:37 

    >>358
    いやいいと思うよ、正当な権利。
    ここで休むのがおかしいって言ってる人は、長く勤めててたまにリフレッシュするのと1ヶ月も経たない間に怒られたくないからって休むのとはわけが違う(ブラック企業やパワハラモラハラ除く)から、え、もうサボり?なにそれ?って思う人が多い話だと。
    さすがにブラック・パワハラでも頑張って行けよって人、いないしさ。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2017/06/14(水) 07:45:40 

    会社のために働いているのではなくて、自分の為に働いている事を忘れちゃダメだよねw

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2017/06/14(水) 08:39:35 

    長い人生たまにはサボったっていいじゃないの(´ω`)

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2017/06/14(水) 09:53:35 

    たまーにのサボりなら、私もあるある笑
    次の日どんな顔して行こうかな…って思うけど、朝だけだもん。しっかり謝って、その後仕事頑張ればいいじゃん。
    周りはどう思ってるか分からないけど、気にしない笑
    だって、サボったのは本当の事だし。
    サボりぐせがついたらダメだけど、追い詰めて辛い思いするより、少し寄り道して、気持ちを解放する事も大事。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2017/06/14(水) 10:08:28 

    1日くらいいいじゃん
    明日からまたそれで頑張れるなら
    あたしなんか、会社潰れて、半年くらい失業保険もらってニートしてたけど
    それこそ人生サボってたようなもんだわ
    あのとき資格とかとれる時間たくさんあったはずなのになー

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード