ガールズちゃんねる

今の男性は女性を守る気ないですか?

706コメント2017/06/11(日) 00:44

  • 1. 匿名 2017/06/09(金) 09:49:30 

    男性に頼って生きた事はないですが、正直言うと守られたい気持ちはあります
    でも今の時代女性も強くならなきゃやっていけないから豆腐メンタル豆腐エナジーに鞭打って力んで頑張ってます
    結婚したらなんて思ったけど、今となっては夫が妻を守る気は最初からなくて、何もかも求められる風潮を見てるだけでもう疲れてしまいます
    そういうの甘えてるだけだって言われて終わりなのはわかってるんだけど、ふと‥そんな事思ってしまうんです、甘えてるのはわかってるんです
    思うだけならいいかなって‥
    皆さんも男性に守られたいってふと思う事ないですか?
    今の男性は女性を守る気ないですか?

    +610

    -53

  • 2. 匿名 2017/06/09(金) 09:50:15 

    昔と比べると 守りたいキャラ激減

    +913

    -17

  • 3. 匿名 2017/06/09(金) 09:50:39 

    今の男はコスパ重視!

    +766

    -13

  • 4. 匿名 2017/06/09(金) 09:50:41 

    自分で自分を守るしかない

    +836

    -6

  • 5. 匿名 2017/06/09(金) 09:50:44 

    どんな男と出会ってきたんだ・・

    +226

    -61

  • 6. 匿名 2017/06/09(金) 09:51:00 

    守って欲しいなら可愛い女性でいることも大事

    +768

    -23

  • 7. 匿名 2017/06/09(金) 09:51:20 

    いつも守られたいと思っていますが
    現実は夫より私の方が強い

    +607

    -18

  • 8. 匿名 2017/06/09(金) 09:51:22 

    自分を守ることでいっぱいいっぱい。ちっちゃい。

    +391

    -37

  • 9. 匿名 2017/06/09(金) 09:51:24 

    守ると言うよりは共に生きるって感じ
    そのくせ子供の世話とか家事は昔の風習押し付けてくる

    +846

    -21

  • 10. 匿名 2017/06/09(金) 09:51:31 

    >>1
    いつの時代に生きてるの?

    +134

    -84

  • 11. 匿名 2017/06/09(金) 09:51:36 

    守るってなにから守るの?

    +367

    -29

  • 12. 匿名 2017/06/09(金) 09:51:45 

    長いっ! 以上

    +29

    -93

  • 13. 匿名 2017/06/09(金) 09:51:49 

    自分の身は自分で守る

    +227

    -13

  • 14. 匿名 2017/06/09(金) 09:51:50 

    いや、私の方が強そうなんです。
    心は乙女だけどね!

    +187

    -14

  • 15. 匿名 2017/06/09(金) 09:51:52 

    昔は自分が男を立てるからまもってもらえたんだよ。

    +481

    -22

  • 16. 匿名 2017/06/09(金) 09:52:02 

    私は守ってもらってますよ

    +262

    -20

  • 17. 匿名 2017/06/09(金) 09:52:06 

    守られたい(40歳独身

    +324

    -28

  • 18. 匿名 2017/06/09(金) 09:52:17 

    美人は黙っていても守られる

    +300

    -40

  • 19. 匿名 2017/06/09(金) 09:52:25 

    守られたいなら、口答えしないとか従順であるとか、そういうのが求められますよ
    昔ながらの男性に似合うのは、昔ながらの女性ですから

    +529

    -23

  • 20. 匿名 2017/06/09(金) 09:52:26 

    守りたくなるような
    かわいらしい女性になればいい

    +338

    -14

  • 21. 匿名 2017/06/09(金) 09:52:47 

    経済的に?それなら今の時代には合わない

    +66

    -34

  • 22. 匿名 2017/06/09(金) 09:52:53 

    これこそ人による
    女に守ってもらおうとする男もいる

    +235

    -6

  • 23. 匿名 2017/06/09(金) 09:53:01 

    >>12
    長くても主の文おもしろいよw

    +159

    -10

  • 24. 匿名 2017/06/09(金) 09:53:02 

    昔から、女は強い

    +30

    -21

  • 25. 匿名 2017/06/09(金) 09:53:03 

     
    今の男性は女性を守る気ないですか?

    +349

    -22

  • 26. 匿名 2017/06/09(金) 09:53:15 

    昔は女が男を立てて男は女を守るのが普通だったけど今は男女平等になってきてるからね

    +258

    -9

  • 27. 匿名 2017/06/09(金) 09:53:22 

    自分は守られてると思うけど、守る時もある
    それは男女関係なく家族なんだから当たり前

    +226

    -2

  • 28. 匿名 2017/06/09(金) 09:53:43 

    (かわいい)女の子は守られてます

    +75

    -27

  • 29. 匿名 2017/06/09(金) 09:53:49 

       
    今の男性は女性を守る気ないですか?

    +15

    -49

  • 30. 匿名 2017/06/09(金) 09:53:52 

    道を歩いてる時も電車に乗ってる時も、あからさまに避けられてると感じる時がたまにある...

    +94

    -7

  • 31. 匿名 2017/06/09(金) 09:53:57 

    >>25
    あ、これ他トピで見たやつだ。

    +29

    -5

  • 32. 匿名 2017/06/09(金) 09:54:14 

    女は男無しでも自立できるし時代が変わった

    +223

    -12

  • 33. 匿名 2017/06/09(金) 09:54:22 

    経済的に守られてぬくぬくと引きこもって暮らしたい。
    無理だから働いてるけど。
    主と同様に豆腐メンタルなんで辛いっす。

    +333

    -21

  • 34. 匿名 2017/06/09(金) 09:54:23 

    私の方が強いしな

    +51

    -10

  • 35. 匿名 2017/06/09(金) 09:54:33 

    自立が求められるよね昔よりも。男女平等や、「男だから◯◯女だから◯◯と決めつけるのはやめよう」て意味の性差をなくすフェミニズムも広まってるし。
    私は男性が女性がやるような職業や主夫をしても良いと思う。本人に向いているなら。

    +187

    -8

  • 36. 匿名 2017/06/09(金) 09:54:37 

    どういう守る意味を指してるのかわからないけど、守られキャラは少なくなっても、恋人や配偶者、家族は守ろうって思ってるならいいんじゃない?

    +80

    -3

  • 37. 匿名 2017/06/09(金) 09:54:52 

    普段、男女平等!とか言ってるくせに、困った事があると女を武器にブーブー言う奴いるいる

    +244

    -20

  • 38. 匿名 2017/06/09(金) 09:54:56 

    今の男性は女性を守る気ないですか?

    +348

    -23

  • 39. 匿名 2017/06/09(金) 09:55:01 

    長男長女は守ってくれる人多いように思う
    兄弟構成確認して付き合うとかは?

    +11

    -22

  • 40. 匿名 2017/06/09(金) 09:55:09 

    守るって?
    槍が降ってきたら盾で構えてくれるような状況になったことがないからわかんない

    +113

    -12

  • 41. 匿名 2017/06/09(金) 09:55:54 

    自分の身は自分で守る!
    今の男性は女性を守る気ないですか?

    +534

    -11

  • 42. 匿名 2017/06/09(金) 09:56:05 

    害虫とキチからは守ってほしい。

    +146

    -11

  • 43. 匿名 2017/06/09(金) 09:56:08 

    守るとは具体的に?経済力?

    +42

    -6

  • 44. 匿名 2017/06/09(金) 09:56:13 

    助けたら助けたで、暴力振るわれたとか言われることもある時代ですから。

    +81

    -16

  • 45. 匿名 2017/06/09(金) 09:56:23 

    男女平等の時代に?海外だと女の徴兵も当たり前になってる国さえあるよ。

    +163

    -22

  • 46. 匿名 2017/06/09(金) 09:56:32 

    女が車道側歩いてて車来たら男が腕引っ張るとか?w

    +81

    -7

  • 47. 匿名 2017/06/09(金) 09:56:49 

    男は家事育児は女がするものと思ってる人多いし、実際やらない人が多いのに、仕事は共働きを希望するよね。
    都合が良すぎるし、甘ったれた男が多い。
    家事育児は女の仕事と言うなら、家事育児に専念出来るぐらい稼いでこい。

    +409

    -34

  • 48. 匿名 2017/06/09(金) 09:56:51 

    >>25
    これ、なんでハゲのおっちゃん車来てるの、分かったんだろう?
    何度見返しても、真っ直ぐ向いて歩いてる

    +213

    -25

  • 49. 匿名 2017/06/09(金) 09:57:30 

    守られたいなんて図々しい

    +37

    -37

  • 50. 匿名 2017/06/09(金) 09:57:37 

    あ!あの人生相談の僧侶の返答!
    誰か持ってない??笑

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2017/06/09(金) 09:57:43 

    >>48
    チラ見してんだよ。

    +109

    -0

  • 52. 匿名 2017/06/09(金) 09:57:55 

    今の結婚は自立した者同士の2馬力が基本だから
    寄り掛かり体質や縁の下の力持ちタイプは需要ないかも。

    +72

    -7

  • 53. 匿名 2017/06/09(金) 09:58:20 

    >>41
    これ嘘っぽい

    +103

    -5

  • 54. 匿名 2017/06/09(金) 09:58:37 

    私はいいから子供たちを守ってくれ、私はそのサポートをするのみ。

    +28

    -5

  • 55. 匿名 2017/06/09(金) 09:59:13 

    主みたいなのがいるからこう呼ばれるんだけど…
    今の男性は女性を守る気ないですか?

    +59

    -90

  • 56. 匿名 2017/06/09(金) 09:59:18 

    女嫌い増加で守る以前に見向きも相手にもされてない。

    +137

    -7

  • 57. 匿名 2017/06/09(金) 09:59:22 

    守るって具体的にはどういうこと?
    悪者が襲ってくるのか

    +28

    -6

  • 58. 匿名 2017/06/09(金) 09:59:31 

    結婚っていうのは、お互いに守り合うことなんじゃないの?
    主みたいな一方向的、一方的な捉え方では成り立たないと思う

    +91

    -9

  • 59. 匿名 2017/06/09(金) 09:59:49 

    >>38
    これ何回見ても爆笑するからやめてwww

    +140

    -2

  • 60. 匿名 2017/06/09(金) 10:00:14 

    しょーもない女

    +28

    -31

  • 61. 匿名 2017/06/09(金) 10:00:29 

    子供は守る
    夫婦は支え合う

    +102

    -3

  • 62. 匿名 2017/06/09(金) 10:00:40 

    >>41

    ひょえーーー

    これ本当?

    +53

    -2

  • 63. 匿名 2017/06/09(金) 10:00:44 

    いざという時は頼りになると思っていた夫
    いざとなっても私のが強かった…泣

    +87

    -4

  • 64. 匿名 2017/06/09(金) 10:00:44 

    ディズニープリンセスも王子様を待つだけじゃない能動的な女性像に変わってきたよね。
    時代ですかね。
    でも守ってやる!ぐらいの気概のある男性の方が魅力的だよね。

    +271

    -12

  • 65. 匿名 2017/06/09(金) 10:00:50 

    >>41
    ヘビってクネクネしながら進むよね?
    こんなに速いヘビいるの?

    +138

    -2

  • 66. 匿名 2017/06/09(金) 10:01:01 

    人によるでしょ。
    男らしい人も一定数いるよ!

    +60

    -6

  • 67. 匿名 2017/06/09(金) 10:01:10 

    うーん、災害があった時はいずれにせよ女性子供老人は優先されると思うよ

    +68

    -7

  • 68. 匿名 2017/06/09(金) 10:01:28 

    >>31
    だから何w

    +5

    -8

  • 69. 匿名 2017/06/09(金) 10:01:46 

    今までは権利が少なかったから義務や責任も少なくて守られてたけど
    権利を主張して権利を得たら義務や責任も増えるのは当然のこと。
    いいとこどりなんてできないから。
    考え方が古臭いんじゃないの?もう昭和はとっくに終わってます。

    +135

    -13

  • 70. 匿名 2017/06/09(金) 10:01:53 

    守んなくていいから責任とって欲しい

    +85

    -13

  • 71. 匿名 2017/06/09(金) 10:01:59 

    如何にも守られキャラの顔も超可愛い同僚が結婚する時、夫を守って行きたいって言ってた。

    結婚後は夫に大切に守られています。

    自分に健気な気持ちを向けてくれる女を男性は守りたいと思うのではないではないでしょうか。

    +196

    -4

  • 72. 匿名 2017/06/09(金) 10:02:14 

    やっぱり女は妊娠出産で物理的に無理できない時期があるから、扶養とかで衣食住保証してくれるパートナーがいると安心できるし社会的に守られてるという実感はある。その代わり家ではパートナーがくつろげるように支えるけどね。

    +141

    -7

  • 73. 匿名 2017/06/09(金) 10:02:28 

    >>64
    これ思い出した
    今の男性は女性を守る気ないですか?

    +69

    -5

  • 74. 匿名 2017/06/09(金) 10:02:39 

    頼りになる人に、出会ってないだけだと思います~
    今の時代男性から一方的に守られるというより、
    お互い支え合っていくって考えじゃないと
    一緒に居るのは難しいと思う。

    +86

    -5

  • 75. 匿名 2017/06/09(金) 10:03:14 

    >>68
    っていう報告

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2017/06/09(金) 10:03:19 

    >>41はおもちゃの蛇を使ったいたずら
    引っ掛けられた女の人の対応がかっこよかったやつ

    +164

    -2

  • 77. 匿名 2017/06/09(金) 10:03:27 

    男は女に母親を求めるって言うけど
    女も男に父親(経済的保障)を求めてる人多いよね

    +170

    -2

  • 78. 匿名 2017/06/09(金) 10:03:53 

    守ってくれる男性が見つからないなら、守って貰う努力したら良い。

    +56

    -7

  • 79. 匿名 2017/06/09(金) 10:04:04 

    守られる側の態度によると思う。
    立場をわきまえてるかどうか。守ってもらわないと困る側と
    別に守らなくても困らない側の立場は対等じゃない。

    +42

    -2

  • 80. 匿名 2017/06/09(金) 10:04:30 

    >>38
    今時守るだなんだいってるのって、こういうマイルドヤンキー系だけじゃね?ww

    +88

    -5

  • 81. 匿名 2017/06/09(金) 10:04:33 

    男女平等時代ってことかな
    欧米でもそうなってきて
    イギリスでもレディーファーストが無くなったとか
    紳士の国で廃れゆくレディーファースト 下心を警戒、辞退が続出 女「男女不平等時代の悪しき名残り」
    紳士の国で廃れゆくレディーファースト 下心を警戒、辞退が続出 女「男女不平等時代の悪しき名残り」engawa.2ch.net

    紳士の国で廃れゆくレディーファースト 下心を警戒、辞退が続出 女「男女不平等時代の悪しき名残り」 2ちゃんねる★スマホ版★■掲示板に戻る■全部1-最新50 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています紳士の国で廃れゆくレディーファースト 下心を警戒...

    +57

    -6

  • 82. 匿名 2017/06/09(金) 10:04:37 

    >>41
    糸で女の人の後ろから引っ張ってない?

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2017/06/09(金) 10:04:51 

    守れない様な男ばかりなら男は必要なし。

    +22

    -21

  • 84. 匿名 2017/06/09(金) 10:05:28 

    お互いに思いやりを持って接してればちゃんと守ってくれるよ
    男のくせにとか男なら○○して当然でしょ、みたいに少しでも見下した感情を持って接してたら無理

    +92

    -4

  • 85. 匿名 2017/06/09(金) 10:05:58 

    「俺が外で働くから君は家で専業していいよ、ヌクヌク家にいてくれ!」っていうのを「守られてる♡」って思うの?

    +123

    -19

  • 86. 匿名 2017/06/09(金) 10:06:12 

    夫はいろんな場面で守ってくれてるなと感じます。経済的、義実家関係、虫、災害や事故など。守れるかどうかでなく、守ろうとしてくれてるんだなと感じる。

    かわりに私は夫を支えられたらなと思ってます。

    +158

    -7

  • 87. 匿名 2017/06/09(金) 10:06:47 

    私をぐうたらさせてー

    +15

    -25

  • 88. 匿名 2017/06/09(金) 10:06:59 

    4歳の甥っ子と公園に行って、危ないから滑り台のなかなか髙いところまでついていったけど、意外と怖くて「ひぃ、こわいぃぃ」と言ってしまった時。

    甥っ子「大丈夫だよー!僕が○○ちゃん守ってあげるよ!怖くないよー!」とイケメン発言されて、キュンとしたわ。

    +231

    -13

  • 89. 匿名 2017/06/09(金) 10:07:07 

    主婦の大半なんて結婚制度と旦那ありきの立場だから
    十分に守られてます。

    +103

    -3

  • 90. 匿名 2017/06/09(金) 10:07:07 

    あなたは男性を守る気はないんでしょうか?
    ないでしょ?
    そうゆうこと

    +41

    -16

  • 91. 匿名 2017/06/09(金) 10:07:15 

    一緒に支え合っていくとかじゃかく、それは当たり前だけど
    何かあった時に守ってくれるかどうかじゃないかな?例えば危険な人物がいたとしたら前に出て守ってくれたりそういうことじゃないのかな?
    男なのに歩いてる時に堂々と歩道側歩いてたら嫌だけどな

    +13

    -27

  • 92. 匿名 2017/06/09(金) 10:07:36 

    女性側の都合よく守られたい、自由にさせてほしいの使い分けに対して適宜対応できる男性なんていないよね。

    +152

    -7

  • 93. 匿名 2017/06/09(金) 10:08:06 

    時代だよ
    男女平等法だし 2馬力家庭が基本の今
    ベターっとしたいのは無理
    シャキシャキタイプからカップル成立は
    仕方ないよ‼️
    結婚なら尚更 父母としても生きるから
    私も男なら ベタは選ばないし 結婚も無理
    だな,

    +17

    -12

  • 94. 匿名 2017/06/09(金) 10:08:23 

    将来的に家族を守るのが男なら守られたいって気持ちわかるけどね。
    今って守るって意識ないの?
    当たり前だと思ってたんだけど

    +13

    -9

  • 95. 匿名 2017/06/09(金) 10:09:21 

    人に頼むときは頭を下げないとダメ。

    +51

    -10

  • 96. 匿名 2017/06/09(金) 10:09:22 

    私を守って当たり前でしょうとかいう図々しいタイプは守られません

    +114

    -10

  • 97. 匿名 2017/06/09(金) 10:09:38 

    だから主は思ってるだけで、そんな事実際求めちゃいないんだから、いつの時代とかそういう絡み方やめようよ

    +126

    -14

  • 98. 匿名 2017/06/09(金) 10:09:39 

    悪党が襲い掛かってきた時に男性がサッと守ってくれると素敵!とは思うけど
    豆腐メンタルの私を養ってー!!って意味で守ってほしいとは思わないかな

    +53

    -3

  • 99. 匿名 2017/06/09(金) 10:10:29 

    こういうのが日本のダブルスタンダードでしょ。

    +50

    -2

  • 100. 匿名 2017/06/09(金) 10:10:33 

    ガル民見てりゃおのずと答えは出る

    +45

    -2

  • 101. 匿名 2017/06/09(金) 10:10:44 

    全く守る気がない訳ではないから、お互い守りあって生きていく感じかなぁ。。
    昔みたいな男性が第一線に立って家族や恋人を守っていくって風習は確かに少なくなってしまったからね。でも、相手のつたない部分も受け入れてカバーして一緒に生きていった方がお互いに生きやすいんじゃないかなぁ?

    昔の女性も全て男性に守られていた訳じゃなくて、男性が守ってくれているからこそ、自分で出来ることを探して男性をフォローしていた方が多かったと思いますよ。そうやって助け合っていたと思います。

    何でもかんでも最初から相手任せでいるのはあまり良くないかもね。

    +34

    -1

  • 102. 匿名 2017/06/09(金) 10:11:07 

    ずっと1人だったし男なんかに守られなくてもいいわ、と思ってたけど、ガタイのいい夫と一緒にいると、なめられない、絡まれない。
    普段目立って感じないけど、ひそかに恩恵受けてるし、やっぱり変な輩に絡まれないのは楽だ。

    +100

    -6

  • 103. 匿名 2017/06/09(金) 10:11:10 

    昔は男が守るのが当たり前だったというなら
    昔の女みたいに一歩下がって生活することだね

    +60

    -7

  • 104. 匿名 2017/06/09(金) 10:11:20 

    今の若い男は頼りないよ
    女性たちのことを「若いうちに遊びたいだけ遊んできたくせになんで男が人生をかけて女を守らないといけないの?」
    なんて平気で言ってるからね
    結婚制度は崩壊するかもね

    +24

    -45

  • 105. 匿名 2017/06/09(金) 10:11:33 

    外で働くのに向いてないから家にいさせてほしい…=守られてる、というのは
    男女逆転も然るべき
    男だって外で働くの向いてない人はいるんだから
    筋肉の差とか体力差があるものは率先してほしいかなーとは思う

    +28

    -8

  • 106. 匿名 2017/06/09(金) 10:12:03 

    守るという感覚自体が存在しないのでは?

    こいつといるとラクとか、金かからないとか、
    自分が頑張らなくてもついてくる女が一番いいはず。



    +43

    -2

  • 107. 匿名 2017/06/09(金) 10:12:08 

    守るというより、大切にしてくれる人がいいですよね。
    思いやってくれて。
    いざという時は矢面に立ってくれて。

    +126

    -9

  • 108. 匿名 2017/06/09(金) 10:12:35 

    昔に比べると男性が守りたいと思えるような女が減ったからじゃない?昔の方が可愛くて純粋で男性を立ててくれる女性が多かったと聞く。

    +70

    -9

  • 109. 匿名 2017/06/09(金) 10:12:35 

    >>50
    今の男性は女性を守る気ないですか?

    +68

    -1

  • 110. 匿名 2017/06/09(金) 10:13:14 

    いつまで子供でいるつもりなの。
    学生ならまだいいけど成人してるなら情けない。

    +13

    -23

  • 111. 匿名 2017/06/09(金) 10:13:18 

    守る気あるかないかと言われたらないと思う。
    むしろ守って欲しいと思ってる男も多いよ。

    +55

    -4

  • 112. 匿名 2017/06/09(金) 10:14:28 

    >>81
    まあレディファーストなんてそんな褒められたもんじゃないもんね由来知ったら

    +28

    -2

  • 113. 匿名 2017/06/09(金) 10:14:42 

    自己主張ばかりするくせに
    都合が悪くなると弱さを前に出して守ってーとかね

    +86

    -9

  • 114. 匿名 2017/06/09(金) 10:14:44 

    いざという時も、自分本位で家族のことを守れない、守ろうともしない軟弱夫に悩まされています。
    世の中全体をみても、 女は強く、男は弱くなっている傾向があると感じます。(精神的に)

    +23

    -16

  • 115. 匿名 2017/06/09(金) 10:15:13 

    女は結婚したらお金と子供と家事を求められる
    しかも男はそれを当然だと思ってる
    それに異議を唱えれば「パラサイト!」など罵倒される(普通に家庭の分担考えたら女の方がキツい割合なのに)
    それ考えたら結婚に負担しか感じないよね
    何から守るって具体的な事じゃなくて、甲斐性っていうそういう態度を持てる男が少なくなってるのは事実でしょ

    +50

    -24

  • 116. 匿名 2017/06/09(金) 10:15:41 

    なんで男性を守らないといけないの?
    それはおかしい

    +7

    -29

  • 117. 匿名 2017/06/09(金) 10:16:50 

    本当に大事にしたい女性は守りたいと思ってる男性はまだたくさんいると思う
    女であれば誰でも守りますって男はいない。

    +118

    -4

  • 118. 匿名 2017/06/09(金) 10:17:13 

    男性が不満を書いてるコメントばかりで気持ち悪い

    +17

    -35

  • 119. 匿名 2017/06/09(金) 10:18:00 

    妻は旦那を支えて旦那は家族を守る

    これって昔は当たり前だったけど
    今は出来なくなっちゃったの?

    +58

    -7

  • 120. 匿名 2017/06/09(金) 10:18:03 

    もう女の価値はそこまでない。
    自分達が一番よくわかってるはず。

    +92

    -10

  • 121. 匿名 2017/06/09(金) 10:18:08 

    中途半端なフェミ女が増えたね

    +58

    -2

  • 122. 匿名 2017/06/09(金) 10:18:37 

    ほんと 何のための恋愛や結婚なんだか解らないよね
    日本の男性は男女平等の解釈を間違えている
    今まで男性優位だった社会を女性にも門戸を開くという意味が「平等」ということなのに
    男性としての役割すら「平等」の名のもとに放棄しているは如何なものか?
    特にいまの20代30代にそれが顕著な気がする

    +20

    -45

  • 123. 匿名 2017/06/09(金) 10:18:57 

    んーたぶん
    おとこ気みたいの感じたい
    言葉だけでも
    俺がいるから 守るからって
    言われたい それ聞いたら
    あたしも応えようとかなる
    この人は逃げないって思いたい

    +13

    -14

  • 124. 匿名 2017/06/09(金) 10:19:13 

    >>120

    そうだと思うなら女性掲示板からでてけ
    女に2度と関わる行き方するな

    ニートが

    +11

    -36

  • 125. 匿名 2017/06/09(金) 10:19:54 

    主は塔の中に閉じ込められてずっと王子様が来るのを待ってるか怪物にさらわれて配管工に助けてもらうのを夢見るメルヘン型だね

    +13

    -6

  • 126. 匿名 2017/06/09(金) 10:20:15 

    メンヘラ系がドラマみたいな夢見てるの?

    +16

    -5

  • 127. 匿名 2017/06/09(金) 10:20:23 

    えー、男を立てない可愛げがないから守られないんだって主張してる人いるの?
    男と肩並べて歯食いしばって必死で生きてるのに、昔の女像求めるって‥
    そもそも守ってくれないから女は強くならざるを得なかったのに
    男を立てて金稼げる女、どんだけ

    +75

    -29

  • 128. 匿名 2017/06/09(金) 10:20:36 

    奥さんに重い荷物持たせて自分は手ぶらとか、彼女を車道側歩かせたりとか、そういう男を沢山見てきたから、あんまり期待してない。でも気づかない所で守ってもらってんだろうな、多分。

    +6

    -8

  • 129. 匿名 2017/06/09(金) 10:20:52 

    >>122
    「男性としての役割」って何?
    「女性としての役割」って何?
    そういう性別で当てはまる考え方が古いよ

    +35

    -10

  • 130. 匿名 2017/06/09(金) 10:20:54 

    女性が社会進出するという事はそういうことなんだけどね
    「男性が女性を守る」というのは「優位な方が劣位な方を守る」という意味合いがあるから
    劣位な方が劣らなくなれば守る必要がなくなる

    +111

    -2

  • 131. 匿名 2017/06/09(金) 10:20:58 

    >>122

    プラス1000いれたい

    +3

    -25

  • 132. 匿名 2017/06/09(金) 10:21:11 

    男女平等社会になりたいんじゃないですか...

    +55

    -4

  • 133. 匿名 2017/06/09(金) 10:21:35 

    普段は「かわいいね」って言われるような彼女でいられるようにそれなりに努力。いざとなったらこっちも守ってやんよ!くらいの気持ちでおります。

    +63

    -3

  • 134. 匿名 2017/06/09(金) 10:21:42 

    >>112
    まーあと程度問題でセクハラ扱いもありうるしね
    欧米でも男はセクハラに結構ビクビクしてるらしいし

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2017/06/09(金) 10:21:47 

    車道側を歩くとか?
    重い荷物を持ってくれるとか?
    そのくらいは夫もしてくれるよ(笑)

    +31

    -3

  • 136. 匿名 2017/06/09(金) 10:22:05 

    権利ばかり主張して出しゃばる癖に都合が悪くなると守ってーとか抜かす女を誰が守りたいと思うのか
    女だけどつくづく思うよ

    +83

    -10

  • 137. 匿名 2017/06/09(金) 10:22:35 

    最近の男はたるんでる
    これだからクソオスどもは使えないね

    +9

    -34

  • 138. 匿名 2017/06/09(金) 10:23:08 

    私は若くて可愛いからいつも守られてるよ

    +7

    -5

  • 139. 匿名 2017/06/09(金) 10:23:41 

    昨日母が言ってた。
    『最終的に女は強い』って

    昔も今も何だかんだで女って
    強いんじゃないの?

    +93

    -10

  • 140. 匿名 2017/06/09(金) 10:23:52 

    >>136
    今の傾向ってこんな感じだよね。
    調子に乗ったら都合が悪くなってこんなはずじゃなかった昔のほうがよかったって
    文句言ってる状態。
    しかもそれも男性に無視されて八方塞がり。

    +53

    -2

  • 141. 匿名 2017/06/09(金) 10:23:54 

    女を守るのは当然
    文句言ってるのは甲斐性なしのち〜ん(笑)

    +5

    -28

  • 142. 匿名 2017/06/09(金) 10:24:40 

    守るってまずどういうこと?
    こういう感じ?
    今の男性は女性を守る気ないですか?

    +73

    -3

  • 143. 匿名 2017/06/09(金) 10:25:04 

    セクシー女優大国+性病大国+不倫大国
    守る以前に日本は問題がある

    +7

    -15

  • 144. 匿名 2017/06/09(金) 10:25:23 

    だって亭主関白は嫌なんでしょ?
    守られるにはそれが成り立ってからですよ
    口答えするし偉そうだし
    家事させるし
    守られる形を崩したのはお互い様かもね

    +102

    -7

  • 145. 匿名 2017/06/09(金) 10:25:54 

    >>139
    弱い犬ほどよく吠えるってこと。
    女に関することは基本的に逆。
    女は大人で男は子供っぽい→現実は女は幼稚で男は大人
    社会に出ればよくわかるでしょ。

    +41

    -23

  • 146. 匿名 2017/06/09(金) 10:26:04 

    旦那は私の味方になってくれるよ。
    それで守られてるって思うよ。
    だから私も旦那を思いやる気持ちを常に忘れないよ。

    +61

    -4

  • 147. 匿名 2017/06/09(金) 10:26:36 

    >>114

    結局弱くなった男に対して国内だけで女のワガママが強くなっただけなんだよね
    女が強くなっているように見えて国際社会ではまだまだ活躍してないんだよね活躍してるのはせいぜい女の子限定サッカーくらいなんだよね

    +38

    -2

  • 148. 匿名 2017/06/09(金) 10:26:43 

    妻が夫に何もかも求められる風潮って、ネットに影響受けすぎてない?確かにそういう家庭もあるだろうけど、そうじゃない家庭の方が多いと思うよ?

    +64

    -5

  • 149. 匿名 2017/06/09(金) 10:27:06 

    今の女性が守られることを望んで無いから減っただけ
    守られたい女性が増えれば自然と増える

    +28

    -1

  • 150. 匿名 2017/06/09(金) 10:27:10 

    美人は守られる

    +18

    -4

  • 151. 匿名 2017/06/09(金) 10:27:19 

    女嫌い増えてるトピ見て不安になったの?

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2017/06/09(金) 10:28:32 

    温かい家庭で育った人は、恋人あるいは妻を嫌がらせをする人から守ってくれそうだから、そういう人と結ばれることをおすすめします。

    そのためには、人を見る目を養って、自分も恋人あるいは夫を嫌がらせをする人から守れるような人になることが大切だと思います。

    +42

    -4

  • 153. 匿名 2017/06/09(金) 10:28:35 

    >>145
    完全に男がコメントしたのが容易に分かる(笑)

    +10

    -20

  • 154. 匿名 2017/06/09(金) 10:29:01 

    そんなみんなにオススメなのがBeyonceのRun the World

    +18

    -1

  • 155. 匿名 2017/06/09(金) 10:29:17 

    基本男性の方がメンタル弱い。
    だから昔の女性は立てておだてて頑張らせてたんだよ。
    今は女性も男性と同じくらい稼ぎも地位も手に入れられるから、無理しておだてる必要なくて、女性のおだてを受けられなくなった男性が素の弱さを発揮してるんでしょ。

    +30

    -26

  • 156. 匿名 2017/06/09(金) 10:30:01 

    男の方が幼稚に決まってんだろ
    ここ数ヶ月で何件男の淫行不倫ニュースあったよ
    それでも男はエライんか

    +21

    -30

  • 157. 匿名 2017/06/09(金) 10:30:07 

    「家事育児やるに決まってるじゃん〜」

    とか口では言うものの現実は男の方が早く出て遅く帰るから結局女がやらざるを得ない

    +48

    -3

  • 158. 匿名 2017/06/09(金) 10:30:37 

    「男は女を守れ」という古い慣習を求めて
    「男女は対等」だとか
    「もっとイクメンなれ」とかいう新しい慣習を求めるのは矛盾してると思うの

    対等なら、公平と自己責任(あるいは相互に「守る」という責任)だよね
    アナタが疲れているのと同じくらい夫も外で疲れているのかもしれない
    そんな夫をあなたは守れますか?

    +63

    -8

  • 159. 匿名 2017/06/09(金) 10:31:20 

    守られたいとなよなよを全開にして結婚しようとすると、
    どういうわけか奴隷だとしか思っていない男に騙されるんだよね
    逆に、男になんか頼れないと肩肘張っても、ヒモ全開の男とくっついちゃうし
    こういうことって昔からのことで、今始まったことではないと思う

    +24

    -3

  • 160. 匿名 2017/06/09(金) 10:32:27 

    >>122
    男性優位社会っていうけど
    優位なのは会社での待遇だけなんだよね
    そこを平等にと踏み込んだら考え方もおかしくなると思う

    専業大国のままでいいと思う派

    +56

    -12

  • 161. 匿名 2017/06/09(金) 10:32:43 

    >>114
    むしろ逆w

    +13

    -1

  • 162. 匿名 2017/06/09(金) 10:33:01 

    >>41
    ヘビのおもちゃか何かを透明な糸でひっぱってる?
    普通のもっとうねうね動くよね?

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2017/06/09(金) 10:35:30 

    男を男らしくさせる力が女にはある。
    まずは女が男を信頼して頼る事。
    失敗しても非難せず、よく話を聞き褒め励まし優しく接する事。
    多少時間がかかってもそれを繰り返していくと、ドンドン頼りがいのある男に変わっていくから。

    ここで「あ~、めんどくせ~」と思ってしまう感性の持ち主の女の下では男は育たない。
    だから守られたい女は女らしくありましょう!

    +73

    -6

  • 164. 匿名 2017/06/09(金) 10:35:40 

    >>160
    専業主婦=男尊女卑なので専業主婦はどんどん減るし
    増えることもないと思う。時代に反してるから。

    +14

    -13

  • 165. 匿名 2017/06/09(金) 10:37:32 

    そういう立場を望んだんでしょ?対等でありたいって。

    +20

    -2

  • 166. 匿名 2017/06/09(金) 10:37:33 

    >>155
    男のほうがメンタルが弱いって何を根拠に言ってる?

    歴史上のことでもいいし、最近の社会でもいいから根拠出して説明してよ

    テレビドラマ見てそう思ったってのは無しね

    +42

    -7

  • 167. 匿名 2017/06/09(金) 10:37:35 

    >>139
    何で?その根拠は?

    +15

    -2

  • 168. 匿名 2017/06/09(金) 10:38:12 

    豆腐メンタルの話を男女問題に絡めてるけれど、男が女を守るという話とはっきり言って関係が無い
    豆腐メンタルの面倒まで誰も見られない

    +23

    -3

  • 169. 匿名 2017/06/09(金) 10:39:54 

    男だから女だからという理由も甘えも一切通用しません。

    +44

    -4

  • 170. 匿名 2017/06/09(金) 10:40:12 

    メンタルの弱さをパートナーにどうにかしてもらえると思ってる人間には
    関わりたくないわ
    つまらないことで八つ当たりしてくるし、
    そんな人間を大切にしろっていうのは無理な話

    +30

    -2

  • 171. 匿名 2017/06/09(金) 10:40:34 

    >>164
    例えば「誰のおかげ飯が食えるんだ~」とかは
    そんな事を言う人が最低なだけで
    専業主婦=男尊女卑とは思わないね

    +45

    -6

  • 172. 匿名 2017/06/09(金) 10:40:58 

    男尊女卑というけど日本の女性は恵まれてるんだよなぁ…
    今の男性は女性を守る気ないですか?

    +68

    -30

  • 173. 匿名 2017/06/09(金) 10:41:01 

    男性に父親代わりを求めてる人多そう。
    無条件で愛してもらえて養ってらもう子供目線で。

    +55

    -5

  • 174. 匿名 2017/06/09(金) 10:43:44 

    ハリウッド女優がアンチ・ハイヒールとかやって様になるのは
    彼女らが自分で稼いできたセレブで、経済的に男に頼る必要はないから
    一般人が真に受けたらいけない

    +41

    -1

  • 175. 匿名 2017/06/09(金) 10:44:37 

    ジャップオスはゴキブリ同然の性格
    イタリア人の彼氏はすごいエスコートしてくれるよ!

    +1

    -29

  • 176. 匿名 2017/06/09(金) 10:44:40 

    男によるんじゃない?
    私の兄、奥さんには家の事やってくれたらそれでありがたいと言ってた
    兄の稼ぎだけで充分やっていけるし、家事をしてくれる奥さんにそれを当然の事と思わないで感謝の気持ちも持てる心に余裕のある男性もいるよ

    +31

    -3

  • 177. 匿名 2017/06/09(金) 10:44:50 

    >>172
    数カ月に一度の妻のランチと、ほぼ毎日の夫のランチ代が同じわけない。
    しかも飲み代を比べたら夫の方が何倍も多いだろうに。

    +64

    -23

  • 178. 匿名 2017/06/09(金) 10:46:18 

    >>175
    日本人がジャップなんていうかよ。
    2chでもジャップ言って発狂しているのは在日の男

    +61

    -5

  • 179. 匿名 2017/06/09(金) 10:46:35 

    >>176
    役割があるから感謝できるんだよね
    全てを半々にしてしまったら

    私の方が頑張ってるとか
    相手の粗を探すようになる

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2017/06/09(金) 10:48:36 

    クソオスって日本に存在する意味ない
    何も出来ないんだし滅びてほしい
    女だけの方が絶対平和

    +5

    -23

  • 181. 匿名 2017/06/09(金) 10:49:43 

    リベラル系?はなんで発狂してるの?

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2017/06/09(金) 10:49:51 

    >>173
    それを言うなら、女性に母親役を期待する男性も多いよ。
    特に年配の夫婦では、夫が妻に母親のように身の回りの世話をさせるなんてどこの家庭でも行われている。

    +10

    -12

  • 183. 匿名 2017/06/09(金) 10:51:10 

    >>182
    年配を出すのは時代が違いすぎるナンセンス

    +7

    -4

  • 184. 匿名 2017/06/09(金) 10:51:37 

    >>181
    フェミニストは常に発狂してるから相手にしない方がいい。
    男の死亡事故があると「クソオスざまあ」ってツイッターで喜んでる連中だから。

    +39

    -2

  • 185. 匿名 2017/06/09(金) 10:52:13 

    >>175
    ほんとよね
    芸能人はもとより一般人でさえもなんかオーラが違う
    ↓イタリアの一般男性





    ↓日本の一般男性・・・



    +10

    -48

  • 186. 匿名 2017/06/09(金) 10:52:24 

    最初から他人をあてにするつもりでいるのは、他人を利用するってことでしかない
    それを嫌がる人間を自分のことしか考えていない自己中だと責めるのは、違うと思う
    どれほど自分が大変かと主張したら、美人で若ければホイホイと聞いてくれる男は出てくると思うけど、
    周囲からはうんざりされる
    でも、外見が崩れてきたら、その男もうんざりし出す
    男が女を守るというのは、自分で頑張っている女性だからできない時に手を貸したくなるってことじゃないのかな
    じゃないとだらしなくて何か不健全だよ

    +26

    -3

  • 187. 匿名 2017/06/09(金) 10:52:46 

    >>139
    とか言いう割に「だから強い女が弱い男を守ってあげよう!」とはならないのが不思議。

    +42

    -4

  • 188. 匿名 2017/06/09(金) 10:52:48 

    慎ましく内助の功は出来ないくせに守ってほしいとかおかしいわ。

    +54

    -6

  • 189. 匿名 2017/06/09(金) 10:53:44 

    ここネットの女叩きに毒されてる人が多すぎる
    ミソジニー思考から目を覚まして
    まー、どうせクソオスの連投だろうけど笑

    +11

    -30

  • 190. 匿名 2017/06/09(金) 10:54:28 

    男叩きも女叩きも、叩く敵がいないと活き活きできないタイプのメンヘラがやることだと思ってる

    +29

    -1

  • 191. 匿名 2017/06/09(金) 10:55:34 

    >>190
    と思いたいクソオス
    自分達の言動が酷すぎるからここまで批判されてるって理解しなよ

    +0

    -24

  • 192. 匿名 2017/06/09(金) 10:55:36 

    女は弱る時がぜったいにあるから、
    たよれる、自分を丸々愛してくれる人が必要。
    生活力があっても思いやりがないとダメ。

    そして自分が愛せる人でないと
    支える側になった時に
    自分が役に立たない。

    結婚しないなら、頼りにならない人でもよし!
    楽しい

    +0

    -11

  • 193. 匿名 2017/06/09(金) 10:57:58 

    このトピ、辛淑玉さん書き込んでる?
    今の男性は女性を守る気ないですか?

    +24

    -0

  • 194. 匿名 2017/06/09(金) 10:58:33 

    うちの夫は守ってくれてると思う。
    義母と揉めた時も具合悪くて動けなかった時も変質者に遭遇した時も。
    常に私の事を一番に考えてくれていて感謝しかない。
    その分、夫を立てたり感謝の気持ちを常に伝えて労ったりする事は忘れてないよ。

    +37

    -6

  • 195. 匿名 2017/06/09(金) 10:58:39 

    【回答】
    男性に対する期待値が異様に高いため、自縄自爆で苦しんでおられる。それが、文面を拝見しての第一印象です。

    男性に対して端的に興味がない人は、わざわざ「嫌い」とも感じませんし、「打てば崩れそうで頼りないからダメ」と、ことさらに否定したくもなりません。

    「自分を楽しませられるよう、会話をリードすべきだ!」「頼りがいがあって、ただ一方的に自分を守ってくれる人であるべきだ!」。そうして幼児みたいに庇護されたい欲望を持っておられるがゆえにこそ、それを満たせない現実の異性に嫌悪感を抱かれているのでしょう。

    けれども、よくよく考えてみれば、「頼りにできない人間と結婚かあ…」と迷っておられる傲慢さ以外に、いったいご自身は相手に何を差し出しているのでしょうか。

    かつての「日本男児」ですら、徹底的な男尊女卑の特権を得ることといわば交換に、女性を庇護していたのです。現代のように男女平準化した時代に、何も差し出さずに「ただ勇ましく庇護してほしいよー」と駄々をこねても、そんな人を心から愛し守ろうと思える聖人君子は、この世にいません。

    ご自身の陥っている状況を客観視するには、反対側から考えてみるのが役立つかもしれません。
    すなわち、「近頃の女性は、女らしいおしとやかさも、かれんさもないから好きじゃない」とスネている男性に対して、あなたはやさしく、ないしは女らしく振る舞おう、という気になるでしょうか。

    「他人の過ちを大げさに取り上げることにより、イカサマ師は自分の過ちを見えなくしてしまう」とは、『法句経』に残る釈迦の言葉です。

    「頼りがいのある男性に出会えないのは、自分の性格ゆえでは?」と、視線を180度転回してはいかがでしょうか。

    ■回答者・小池龍之介
    月読寺(東京都世田谷区)住職。

    +66

    -6

  • 196. 匿名 2017/06/09(金) 10:58:48 

    男女平等(笑)

    +15

    -1

  • 197. 匿名 2017/06/09(金) 10:58:49 

    >>184
    ネットで「フェミニストに美人がいない」と指摘されてたけど、そういう事でしょうな(・ω・)

    +29

    -2

  • 198. 匿名 2017/06/09(金) 11:00:37 

    >>195
    ボウズwwwwwwwwww

    +12

    -2

  • 199. 匿名 2017/06/09(金) 11:01:05 

    >>197
    美人いるじゃん!
    今の男性は女性を守る気ないですか?

    +32

    -8

  • 200. 匿名 2017/06/09(金) 11:03:31 

    >>199
    海外のフェミニストは「男女平等」だけど日本のフェミニストは「女尊男卑」を目指してるからね

    +53

    -7

  • 201. 匿名 2017/06/09(金) 11:03:46 

    守る気ないだろうね。

    今のママたちって「女の子には優しくするのよ」とか「守るもの」ってそういう教育しなそうだし。

    時代は変われど、色々な意味で女性の方が弱い。
    だから、男気ある男性は貴重。

    +14

    -16

  • 202. 匿名 2017/06/09(金) 11:03:55 

    >>197
    おっさんは2ちゃんに帰れ

    +4

    -17

  • 203. 匿名 2017/06/09(金) 11:05:18 

    >>184
    クソオス悔しいんでちゅね〜

    +1

    -20

  • 204. 匿名 2017/06/09(金) 11:05:24 

    >>195
    『幼児みたいに庇護されたい欲望』
    わりと毒舌w

    +46

    -1

  • 205. 匿名 2017/06/09(金) 11:07:27 

    >>172
    安い定食屋やお弁当屋さん等が混んでいて、自炊する時間もないから仕方なく高めのお店でランチを食べる人も多いから、女性が恵まれているとは必ずしも言い切れないと思います。

    情報番組の偏った報道も、男女間で誤解が生じている原因だと考えられるので、正しい情報を入手しながら生活することが自分を守ることに繋がると思います。

    +1

    -18

  • 206. 匿名 2017/06/09(金) 11:07:58 

    >>163
    うち、これ15年はかかった。
    痺れ切らして離婚の危機もあったよ。

    今はとっても頼れる夫。

    +7

    -7

  • 207. 匿名 2017/06/09(金) 11:08:15 

    守りたくても守れないんじゃない?
    まともな仕事も持たず、経済力もないし。
    運動不足や偏った食生活のせいか知らんが貧弱な男も増えているじゃん。
    ネットで年中女叩きしているお前らとか(笑)

    +10

    -12

  • 208. 匿名 2017/06/09(金) 11:09:33 

    まぁまぁ、熱くなんなさんな。仲良く仲良く

    +5

    -4

  • 209. 匿名 2017/06/09(金) 11:10:10 

    >>199
    経済的に男に頼る必要がないから好き勝手言えるんだよ

    +7

    -2

  • 210. 匿名 2017/06/09(金) 11:11:10 

    >>172
    月平均、年平均を出して欲しい。
    あと、ランチだけじゃなくて飲み代についても。

    +20

    -4

  • 211. 匿名 2017/06/09(金) 11:11:36 

    守られる人もいるし守られない人もいる。
    守られない人は拗らせる。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2017/06/09(金) 11:12:21 

    >>195
    これ今度から婚活トピで貼りたい。

    +26

    -1

  • 213. 匿名 2017/06/09(金) 11:12:51 

    >>185
    ここは外国人と日本人の用紙を比較するトピじゃない トピズレ

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2017/06/09(金) 11:14:05 

    >>195
    どっかで聞いたことあると思ったら「考えない練習」の著者か

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2017/06/09(金) 11:14:27 

    >>211
    だよね
    不満があるから発狂するのは仕方ないけど
    さぞ女性全体の総意かのように言うのはやめてほしいわ

    +24

    -2

  • 216. 匿名 2017/06/09(金) 11:15:01 

    特に守られたいと思ったことはないけどな
    いつまでも人は子供ではいられない(キリッ
    が口癖の知人男性は、面倒からは取り敢えず逃げ回る高卒のヘタレだったわ
    目下にしか強く出られないから学生にまで手を出しかけた屑
    勿論責任取る気は皆無
    守る守らない以前の問題だね

    +8

    -7

  • 217. 匿名 2017/06/09(金) 11:15:20 

    そもそも主が言う
    守られたいって何でしょう?

    優しく大事にされたいのか
    問題があった時に味方になってくれるとか?
    稼いできて、養ってくれるとか?

    それによっても
    答えが違ってくると思いますー

    +26

    -0

  • 218. 匿名 2017/06/09(金) 11:18:18 

    コスパ重視~男女平等~だからエスコートもしないし割り勘~って男性も多いのかもしれないけど、それを周りから見える形でアピールするのはめんどくさい人だよね。
    そういう人が多ければ多いほど、ほんのちょっと女性を丁寧に扱う一部の男性が異常にモテる。
    少しの労力で多くの女性から好印象を持たれて、結果「男女平等なんだから割り勘!割り勘!」って騒ぎ立てる人よりもスマートに女性からお金を徴収できる。よっぽどコスパのいい交際ができてる。

    +1

    -15

  • 219. 匿名 2017/06/09(金) 11:18:43 

    男を立てると上手くいくっていうけれど、
    面子だけを取りたがって面倒なことは女に押しつける男を立てても、仕方がない
    女を守ることはいいことだっていうけれど、
    都合のいい時だけ弱さを前面に出して、普段は他人の弱さにはつけ込んでいるような女を立てても、やっぱり仕方がない
    立てる相手や守る相手を間違えることは、どっちも不幸のもとだと思う
    そういうゴミ男女は素通りして生きていくべき

    +36

    -1

  • 220. 匿名 2017/06/09(金) 11:20:05 

    >>195
    これ相談者も10代や20代前半の人かと思ったら30代なんだよね。
    30過ぎてこれってヤバすぎ。

    +42

    -2

  • 221. 匿名 2017/06/09(金) 11:20:09 

    >>213
    用紙?

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2017/06/09(金) 11:20:11 

    「私、メンタル弱いから男は守れよ」て人様に命令できる人はむしろメンタル強いほうだと思うんだけど

    +61

    -1

  • 223. 匿名 2017/06/09(金) 11:21:50 

    私はむしろ守ってやりたいわ。腹の立つことも喧嘩も多い夫だけど、いざと言う時は守ってやる。
    多分夫もそう思ってる。はず。

    +28

    -3

  • 224. 匿名 2017/06/09(金) 11:22:11 

    謙虚と厚かましいは全然違う。

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2017/06/09(金) 11:22:33 

    女な強いは卑怯なだけ
    言葉遊びでウホウホ跳ねてろよ

    +21

    -2

  • 226. 匿名 2017/06/09(金) 11:23:27 

    表向き守られてるように見えても、内側からドンと支えてる女性もいるし
    女性の天然さに男性が勝手に癒やされてる場合もあるし
    守る守らないって、外からだけでは見えない物があると思うよ

    +24

    -0

  • 227. 匿名 2017/06/09(金) 11:23:41 

    主さんが欲しいのはきっと「頼っていいんだよ」という気持ちのある男性じゃないかな?実際は頼って生きてないようだし
    今の男性は、結婚しても働いてねっとか普通に言ってくる人いるからね、そんな人に着いていける?
    何かあればそりゃ夫婦だから助け合うのは当たり前、だけど最初からそんな気の持ちようじゃ頼りないでしょ

    +38

    -15

  • 228. 匿名 2017/06/09(金) 11:25:08 

    >>172
    夫の毎日の昼食と、妻の月に1度のランチと比較するの汚い
    外食せずに自炊や弁当で済ませてるぶんも含めて平均値を出せよ

    +33

    -8

  • 229. 匿名 2017/06/09(金) 11:27:16 

    対等なら構わないよ
    だけど、俺は幼少期に愛が足りなくてトラウマ持ちだからワガママだし器小さいしネットで女と絡んじゃう、でも俺が好きなら理解しろってのはやめて欲しい
    実際いたので

    +11

    -3

  • 230. 匿名 2017/06/09(金) 11:30:53 

    待って、家族を養えないのに、一家の大黒柱にもなれてない男を立てろとは、どの口が言うんだろう‥

    +15

    -12

  • 231. 匿名 2017/06/09(金) 11:33:33 

    男も含め一般市民を守る消防士等の職業は別にして、普段の生活で男が女を守っている場面なんて見かけないけど。
    具体的にいうと、経済的に守るということ?それなら、女は家事育児をしながらだからどうしても男ほどは稼げないにしても、完全に男性に寄りかかるということはない。
    ましてや若い世代では女性の方が収入が多いのだったら、一体どんな場面で男が大層に女を守っているなんて言えるのだろうか。
    むしろ女性である母親に守られているんじゃないか、この社会は。

    +26

    -10

  • 232. 匿名 2017/06/09(金) 11:34:12 

    相変わらず未だに昭和の価値観引きずってる人っているんだ。

    +24

    -2

  • 233. 匿名 2017/06/09(金) 11:38:39 

    >>232
    未だにほとんどの男は家事は女に丸投げだもんね

    +14

    -12

  • 234. 匿名 2017/06/09(金) 11:41:20 

    男っていうか、恋人くらい親しい関係なら、何かあった時に第一に味方にはなって欲しいし、自分もそうしたい
    おどおど屁理屈こねながら損得計算する人にはがっかり

    +23

    -3

  • 235. 匿名 2017/06/09(金) 11:43:53 

    >>232
    現代の価値観ってどんなの?

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2017/06/09(金) 11:43:53 

    女に可愛いと言われて喜ぶ今の若い男に何を期待してるの?

    +8

    -4

  • 237. 匿名 2017/06/09(金) 11:47:31 

    私、祖父が30代でなくなって苦労した祖母を見て育った。

    チャラい女子に「彼氏もいないなんて」とバカにされた学生時代を過ごしたけど「女一人でも暮らせるようにならなきゃ!」と思って勉強頑張って、大手に入れた。
    「仕事もいいけど、デートもしなきゃ駄目だよ」と男性上司に心配され、「アンタ採用して正解」と毒舌男性上司にも言ってもらえるくらい真面目に働いた。残業も休日出勤も苦じゃなかった。働くの好きだから。

    で、縁あって社内結婚。夫が好きになった理由「頑張って働いてたから」
    年収も貯金額も知らないまま結婚した。夫がいくら稼ごうが、足りないなら二人で働けばいいと思ってたから。

    そんな感じで結婚して、何度かパート勤務を経て、なりたくてなったわけじゃないけど今は専業主婦してる。
    夫の年収が結婚当時の3倍になったのと、転勤族だから頼れる人がいないし、無理して働いて体壊されても困るからって理由で。だけど、今も何か資格でも取って割のいいパートしたいって思ってる。

    先日、実父が亡くなった。父は貧乏で苦労して働きながら大学へ行って大手に入った人。尊敬してた。
    今思えば、父に認めてほしくて仕事を頑張ってた気もする。
    そのとき初めて夫に言われた
    「これからは俺が守っていく。お前の父さんに娘を泣かさないでくれって言われてるしな。俺の責任だ」
    私、我慢強い方だからめたったに泣かないけど、この時だけは涙があふれて仕方なかった。
    幼い頃からしっかりしてると言われ、自分でも女の中でも強い方だと自負していたけど、本当は、誰かに守ってほしかったんだと気付いたから。

    男性だって、最初から「守ってー♡」て言う女は妻にしたがらない、ていうかできない。病気やリストラで、いつ職を失うかわからないし。夫の代わりに働かなきゃならない事も出てくるかもしれない。だから女性も、ある程度は仕事できる方が良いと思う。

    ただ、だれもが出来るわけじゃないし、同じ環境なわけでもないから「あなたも働きなさいよ!」とは言わないし、言えないと思ってる。あくまでも「私の場合はこうだった」というだけのお話。

    何かの参考にでもなれば幸いです。長文失礼しました。

    +21

    -23

  • 238. 匿名 2017/06/09(金) 11:50:39 

    >>235
    性別で役割を決めつけない

    +20

    -1

  • 239. 匿名 2017/06/09(金) 11:53:01 

    母親が
    子供の前で 父親の悪口を言う。褒めない。感謝しない。

    母親が
    自分の息子を 嫁に優しい息子に 家事のできる息子に 育てない。

    女は、女同士で首をしめ合ってるとこがあると思う。

    +39

    -4

  • 240. 匿名 2017/06/09(金) 11:53:59 

    そりゃこれだけ男女平等にうるさい世の中で
    都合の良いところだけ男がやるべきと言ってもねえ

    +53

    -3

  • 241. 匿名 2017/06/09(金) 11:55:16 

    >>201
    女の子の方も守られるような雰囲気じゃないんだよね。
    女の子に優しくって教えるとしても、女の子達がまあずるくて小賢しくて、男の子にどうして優しくしなきゃいけないんだって聞かれた時に、どこがどう弱いのか説明が難しい。

    +32

    -1

  • 242. 匿名 2017/06/09(金) 11:56:59 

    守る守らないとかはほんとに縁だからね
    しっかりしてるせいでクソ男にタゲられそうになることもあるし、依存の天然ちゃんな所が気にいられる場合もあるし
    人生分からないよ

    +24

    -0

  • 243. 匿名 2017/06/09(金) 11:57:44 

    男よりも経済力求められたり力仕事を女に任せるような時代になったら文句言っていいよ

    +22

    -2

  • 244. 匿名 2017/06/09(金) 11:59:05 

    男女平等にそれぞれのやり方で家庭を守り合えば良いと思う。

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2017/06/09(金) 12:01:48 

    >>232
    お酒やタバコと一緒でますます追いやられるしかないのに
    よく頑張るねって思う。

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2017/06/09(金) 12:02:04 

    結局守るって具体的に何?
    気持ちの問題?

    +16

    -0

  • 247. 匿名 2017/06/09(金) 12:02:39 

    人間って社会的な生き物でしょう。
    何らかの集団に所属して役割を持ちながら助け合わないと生きられない。
    そういう意味では、最小の単位が夫婦なんだよね。
    夫婦という社会を形成するだけでまずは守られる。具体的にどうこうっていう事じゃなくて。
    更に親戚とか職場とか町内とかいろんな社会があって、その分守られるけど役割も増えてしんどくもなるっていう事じゃないかと。
    ベストなバランスを探るしかないよね。
    何の役割も果たさずにオイシイところだけ取るっていうのは許されないよ、きっと。

    昔の男が威張っても許されてたのは、いざとなったら戦争に行って命を失うこともある、っていう非常に重たい役割を負ってたからだと思う。
    今の日本の一般男性にそんな役割ないもんね。そりゃ威張っちゃダメだろと思うわ。

    +11

    -6

  • 248. 匿名 2017/06/09(金) 12:03:54 

    >>204
    リアルでそれ言ってた男がいたけど、相手の子は非がなくて、ただ男が責任取りたくないだけだった
    取り扱い注意な言い回しだと思う

    +4

    -6

  • 249. 匿名 2017/06/09(金) 12:04:21 

    >>246
    人生の全てでしょ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2017/06/09(金) 12:05:04 

    >>238
    考えが行き過ぎ
    性別で身体のサイクルは違う

    この世界には個別の問題があって、一般論が邪魔に感じる人がいるってだけ。
    一般論はどこの国にもある。
    形を破壊したがりのバカがカッコつけちゃいけません。

    +3

    -5

  • 251. 匿名 2017/06/09(金) 12:06:06 

    男女平等 ワリカン当たり前

    +29

    -0

  • 252. 匿名 2017/06/09(金) 12:06:11 

    そら可愛げない女は守る気になんてならんだろうよ
    …あ、私のことです。

    +25

    -0

  • 253. 匿名 2017/06/09(金) 12:06:19 

    本能、経験、世の中の浮気不倫の統計上
    一人の女だけだと飽きてしまうことがわかってしまった賢い男は結婚願望ないし一人の女だけに注力(依存)もしない
    ストーカーにもならないし良いじゃん

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2017/06/09(金) 12:06:50 

    >>239
    その前に男性がもっと育児に関わればそこらへんの問題は解決するんじゃない?
    夫婦二人の子供なのだから、母親のみが父親を褒めなければならないと言われたり、息子を家事をするように育てるように言われるのはおかしい。

    +8

    -9

  • 255. 匿名 2017/06/09(金) 12:07:11 

    そもそもあなたを守りますとか、お嬢さんを守りますとか、そういう言葉自体がもうファンタジーになってる気がする

    +29

    -1

  • 256. 匿名 2017/06/09(金) 12:09:22 

    >>246
    保護者、つまり親の代わりになってくれってこと

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2017/06/09(金) 12:09:39 

    別に守られたくないし、守られるようなこともない。
    どっちかが守ってどっちかが支える関係じゃなくお互い守りあって支えあっていきたい。

    +6

    -5

  • 258. 匿名 2017/06/09(金) 12:10:07 

    >>255
    どうせ不倫するのに結婚式ではテンプレとして永遠の愛(笑)を誓うようなもんだね

    +7

    -3

  • 259. 匿名 2017/06/09(金) 12:11:52 

    >>256
    それは個人的には期待してないし、されたくないなあ
    自分が酷い目にあったせいかもしれないけど、母親を求める男のほうが多いし厄介な気がする

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2017/06/09(金) 12:12:05 

    守られる立場の人に選択権も決定権もないからできるのはただ待つことだけ。
    守るか守らないか決めるのは守る立場の人。

    +4

    -4

  • 261. 匿名 2017/06/09(金) 12:12:38 

    >>255
    ファンタジーの中にしか存在しない男と
    ファンタジーの中にしか存在しない女が
    結婚すればちょうどいい

    +26

    -1

  • 262. 匿名 2017/06/09(金) 12:13:29 

    結局 意図的に結婚しないで生きていけてる人が一番自立してるってことね

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2017/06/09(金) 12:16:05 

    自分の子供なら守るし他人の子供ならどうでもいいでしょ。
    自分にとって重要とか価値やメリットがあるなら守るしそうじゃないなら守らないだけです。
    守られないってことは相手から見てそういう対象じゃないってことでしょう。

    +5

    -4

  • 264. 匿名 2017/06/09(金) 12:18:05 

    >>38
    スゴイねこれ!恥ずかしいね!青いね!!ぷぷぷー

    今この2人はどうなってるんだろ?

    +1

    -5

  • 265. 匿名 2017/06/09(金) 12:19:29 

    婚姻制度やめたらいいんじゃない?

    +6

    -5

  • 266. 匿名 2017/06/09(金) 12:20:05 

    >>263
    他人の子供ならどうでもいいってのは違うな。
    子供を育てているなら、他人の子供と関わる機会も沢山ある。
    お母さん方は常に他人の子供も守っているよ。

    +7

    -5

  • 267. 匿名 2017/06/09(金) 12:22:19 

    >>254
    その育児にかかわらない夫を育てたのは誰だってことが言いたいのよ。
    女親にも男親にも問題があった、だから二人で協力しましょう、てなればいいけど
    世間では女の人が「男が―」て一方的に男を責める風潮だから改めましょうって話。

    それこそ、男親だけが息子を育てたわけじゃ無いんだから。

    +9

    -3

  • 268. 匿名 2017/06/09(金) 12:22:32 

    守ってあげたい、と男に言われ、その「あげたい」がウザい、と言ってたガルちゃん民、今は何処へ?

    +29

    -0

  • 269. 匿名 2017/06/09(金) 12:23:27 

    それが仕事じゃないから。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2017/06/09(金) 12:24:42 

    男に守られたい女は、男に守られるような女であればいい。
    男に守られたくない女は、自分一人で生きていける女であればいい。

    それぞれが、自分の望むような女になればいいわけですよね。
    守られたいと思う人に、自立しろとか、働けとか、なぜそこまで他人を支配したいのでしょうか。

    なぜ他の女まで巻き込もうとするのですか?
    女はメンタルの弱いお子様だから、一人では行動できないのですか?
    大人になってまで「みんないっしょ」でないと、行動できないのですか?
    学生の頃、みんなでトイレに行ってたのと変らないじゃないですか。
    まずそこから自立したらいかがでしょうか、と思いますね。

    +46

    -1

  • 271. 匿名 2017/06/09(金) 12:27:41 

    まあ、ババアの取り敢えず褒めときゃ良いっていうのはアレだけどな
    ババアには支配欲の塊のようなものを感じてたわ


    +7

    -2

  • 272. 匿名 2017/06/09(金) 12:29:30 

    守られたいなら尽くさないとね。

    +18

    -3

  • 273. 匿名 2017/06/09(金) 12:31:03 

    子供やお年寄りを守ろうならわかるけど
    大人を守る意味がよくわかない。

    +16

    -3

  • 274. 匿名 2017/06/09(金) 12:31:34 

    私の好きな人は、女性や子供にすごく優しくて守ってくれます。
    知らないうちに守られていて気付いた時に感動して、やっぱりこの人の大切な人になりたいなあて思うことがたくさんあります。

    選んでもらえるように、頑張ろう!

    +6

    -8

  • 275. 匿名 2017/06/09(金) 12:37:14 

    男も色んな意味で使えそうな女の場合
    一時的に優しくするよ

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2017/06/09(金) 12:39:59 

    >皆さんも男性に守られたいってふと思う事ないですか?

    全くありません。

    +22

    -1

  • 277. 匿名 2017/06/09(金) 12:44:44 

    家庭を守ろうとしてくれるのは嬉しいけどな。そういう守り方もありますよね。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2017/06/09(金) 12:45:31 

    >>48
    最初顔が車の方に向いているとこから始まってる

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2017/06/09(金) 12:47:37 

    >>156
    一つの面しか見れないとかバカなのか?

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2017/06/09(金) 12:49:46 

    >>274
    選んでもらえるようにってなんだよ(笑)すごく受け身な感じだな(笑)
    うちは私が夫を選んだから。

    +10

    -4

  • 281. 匿名 2017/06/09(金) 12:50:50 

    >>169
    「女だから」を利用してない女ってかなり少ないとおもう。

    +19

    -2

  • 282. 匿名 2017/06/09(金) 12:52:45 

    >>280
    おまえの優越感の浸り方なんてしらねえんだよ
    違う快楽系統の繋げ方をしてる人間に割り込んでくるなよ
    時代遅れのおばさん臭いんだよ

    +6

    -5

  • 283. 匿名 2017/06/09(金) 12:53:18 

    >>272
    尽くしたところで具体的にはどうやって守るつもりだ?
    まともな仕事も大した稼ぎもなく、家事育児などの無償労働にすら消極的な男が。
    自分達こそ女を思い通りにし尽くしてもらいたいと思うならそれなりの男になれば良い。

    +10

    -5

  • 284. 匿名 2017/06/09(金) 12:55:33 

    >>282
    やはりネカマジジイの戯言か。釣られるなよ

    +4

    -7

  • 285. 匿名 2017/06/09(金) 12:56:51 

    >>284
    何故おまえは人の考えを操作したがるのか?

    +3

    -3

  • 286. 匿名 2017/06/09(金) 13:02:29 

    守り守られでよくない?

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2017/06/09(金) 13:05:52 

    男の人だって年功序列がなくなって大企業でも倒産する時代に 昔のお父さんみたいに一家の大黒柱になれ!とか言われたら腰が引けるわ。

    +21

    -2

  • 288. 匿名 2017/06/09(金) 13:21:32 

    共働き笑強要男の多いこと

    +1

    -12

  • 289. 匿名 2017/06/09(金) 13:22:30 

    人間は肉体構造的に雄の方が力強いんだから雌を守るのは自然だよね。
    俺が守って当然!と気概のある男はやっぱり魅力的だよね

    +3

    -12

  • 290. 匿名 2017/06/09(金) 13:25:06 

    >>227

    本当にこれわかるなあ
    今付き合ってないけど男の人にこれ言われたもの

    え、働かす上に家事育児もさせたいとかどんだけ?

    あなたは何してくれるの?って思った。
    連絡とりたくなくなった。

    +8

    -6

  • 291. 匿名 2017/06/09(金) 13:25:12 

    守ってもらいたいわー、義親から。

    口に出さないけど、すへて女が悪くなる。
    可愛くて可愛くて仕方ない息子をたてるのが女の役目!
    義父からの無言の圧力。

    長男夫婦なんて、長男にポリープ見つかったんだけど、それも嫁のせいだからね!

    この間大げんかした時に、私と親どっちが大事なのよ!って言ったらそういう質問は大嫌いだ!でおさめられた。

    +0

    -6

  • 292. 匿名 2017/06/09(金) 13:30:15 

    +16

    -0

  • 293. 匿名 2017/06/09(金) 13:32:02 

    守る守られるって何のことか分からんが、今の時代でも責任感強い男性はいるよ
    求められるものが多すぎて萎縮してるんじゃない?

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2017/06/09(金) 13:32:33 

    >>285
    ネカマしてまで人の考えを操作したがるお前が何を言う

    +4

    -5

  • 295. 匿名 2017/06/09(金) 13:34:03 

    痴漢冤罪やらハニトラやら、女性であること自体最強の武器なのに、その上で守って欲しい、男が守れ、ってなかなかだな。

    +6

    -5

  • 296. 匿名 2017/06/09(金) 13:34:59 

    もうとっくに見限られてるのにそれでも求め続けるってなんか哀れ。

    +8

    -2

  • 297. 匿名 2017/06/09(金) 13:36:17 

    >>290
    すごいわかる。
    実際に結婚して、金銭的に厳しい面があれば共働きもするし、妻だって支え合う為にがんばるよね。

    なのに結婚する前の段階からそんな心待ちじゃ頼りなくて女はついていかない。

    腹は減っても高楊枝でいて欲しい。

    女は、「俺について来い」と言えるような心意気が欲しいだけなんだよなあ。

    +9

    -20

  • 298. 匿名 2017/06/09(金) 13:37:49 

    何と説明したらいいか分からないけど、真面目で、愛情深い男性はいます。
    どこが長所か分から無いような、地味な男性ほど、よく知ると、素敵な人だったりすると思います。どうやって、そういう人と出会うかが難しい。
    勘が大事かも?
    中野信子さん(脳関係の学者さん)がラジオで言ってたけど、みんなの評価が高い男性ほど、離婚にするらしいですから。
    一見、何の非の打ちどころがないように見える男性は、他人に自分を良く見せようとしてるだけかもしれません。

    +19

    -1

  • 299. 匿名 2017/06/09(金) 13:38:13 

    >>227
    結婚したら、仕事はしないで家に入ってくれ、と言ったら、女性を家に閉じ込めておくのか、と言うから、男女雇用機会均等にしたわけだしね。

    女は家にいろ、というとセクハラ扱いしてきたんだからね。

    +22

    -0

  • 300. 匿名 2017/06/09(金) 13:39:56 

    女性って尽くしてばかりだと思うけどな

    子供を産んで育てて、それだけでも男性にも世の中にも貢献してるのに、さらに旦那の身の回りの世話、
    家事してくれて、さらに仕事でしょ。
    介護も・・・って

    男はどれだけのものを返して尽くしてくれるんだろう。
    現実に旦那にこんだけしてもらってます!みたいな幸せな意見聞きたいな。

    +19

    -21

  • 301. 匿名 2017/06/09(金) 13:40:29 

    俺が守る、俺について来い的な男たちを叩きまくってたのは、景気がいい時の女性自身だからね。ちょっと景気が悪くなってきたら、やっぱり守って欲しいとか虫が良すぎるわな。

    +37

    -4

  • 302. 匿名 2017/06/09(金) 13:41:49 

    女は腹痛めて命懸けで世継ぎを産んで育てるしね。

    +11

    -14

  • 303. 匿名 2017/06/09(金) 13:42:26 

    女をちやほやしてくる、亭主関白は年齢層高い男性が多いから
    そっちに求めればいいんじゃない?結婚も同じで。

    +24

    -1

  • 304. 匿名 2017/06/09(金) 13:45:39 

    >>301
    そういうタイプの女性は男に守ってもらえなくて当然だと思うよ。そう言える強くて社会的地位の高い女性だろうし。
    そんな女性には主夫になるような男性とひっつくんじゃない?適材適所だよ。

    +12

    -4

  • 305. 匿名 2017/06/09(金) 13:45:41 

    新卒の男の子が「守りたくなる子がタイプ」って言ってたよ。
    でも話を詳しく聞いてみると「小柄で、色白で、薄化粧で、華奢で…」というように見た目の話で笑った

    +35

    -2

  • 306. 匿名 2017/06/09(金) 13:46:05 

    >>1
    ないね。
    その発想はなかった。

    +9

    -1

  • 307. 匿名 2017/06/09(金) 13:48:03 

    経済情勢が全て
    このピックアップはアホ

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2017/06/09(金) 13:49:22 

    >>297
    それ、武士は食わねど高楊枝じゃ?

    +18

    -0

  • 309. 匿名 2017/06/09(金) 13:52:27 

    仕事やめて家庭に入って、子を育て家を守るのが女の役割。
    私はこれが女性蔑視とも時代遅れとも思わない。
    うるさいフェミ女もいるけど、大半はそうじゃないと思う。
    種としてそのほうがうまく回るんだよ。
    その中で能力の高い女性は堂々と社会進出できる柔軟性があれば1番いいじゃん。

    +29

    -9

  • 310. 匿名 2017/06/09(金) 13:54:26 

    >>308
    それだ!
    恥ずかしい!

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2017/06/09(金) 13:54:49 

    >>255
    昭和的。高度経済成長期までの幻想だと思う。

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2017/06/09(金) 13:55:10 

    長いししつこいし湿っぽいし

    +10

    -1

  • 313. 匿名 2017/06/09(金) 14:02:13 

    仕事向いてない妻に、働かなくて家にいていいよっていうのが守るってことだと思う

    +5

    -15

  • 314. 匿名 2017/06/09(金) 14:08:02 

    男性でも豆腐メンタル豆腐エナジーに鞭打っている人は沢山居るとも思うけどね。
    女性は家事手伝い、結婚という逃げ道があるけどね。
    女性が>>1みたいに泣き言をいっても可哀相と同情してもらえるけど
    男性が言ったら情けないやつだ愚痴口言うなと怒られる。

    +29

    -0

  • 315. 匿名 2017/06/09(金) 14:13:46 

    男女平等

    +17

    -0

  • 316. 匿名 2017/06/09(金) 14:20:20 

    女も働け依存するな男の立場に立ってみろって言うけどさ
    実際結婚しなきゃ極貧で疎ましがられながら地獄みたいな環境で働き続けなきゃいけなかった女たちがいっぱいいるから寄生志望の女が後を絶たないんだろうね
    がるにも結婚で救われたって女たくさんいるし

    +29

    -1

  • 317. 匿名 2017/06/09(金) 14:27:11 

    体力的な面では守られたいけど、経済的に守ってほしいとは思ったことない。働くよ。

    +10

    -1

  • 318. 匿名 2017/06/09(金) 14:42:39 

    働いてるし、仕事続けるなら独身でいいよ
    どうしても子供欲しいわけじゃないし
    この上家事押し付けられて、自分の自由を失くす価値があるパートナーなんているのかね

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2017/06/09(金) 14:42:48 

    ガル男に聞いてとしか…

    +3

    -5

  • 320. 匿名 2017/06/09(金) 14:45:14 

    >>38
    懐かしいねこれ笑
    漢字は違ってるけどかわいい文字だな

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2017/06/09(金) 14:49:13 

    仕事好きなので働きたいです子供も絶対産みます家事も分担してくれるならやりますっていう国にも男にも都合の良い女が少ないから、男側も、働いて欲しいけどそんなこと言ってると結婚できないし、しょうがないから養うかってなってるんでないかな
    でもその、しょうがないから養うかが出来ない低収入は結婚出来ないわけで
    なんとか一生懸命、女も自立しろ自立しろ男よ専業主婦希望の女なんて相手にするな全滅させろと煽るけど、楽させてくれる男がいる限り女はそちらに流れるわけで

    +17

    -1

  • 322. 匿名 2017/06/09(金) 14:51:06 

    抉らせた独身男どうにかならんの

    +1

    -4

  • 323. 匿名 2017/06/09(金) 14:53:20 

    虫が出たからなんとかして欲しいって言った時に
    「男だから虫が平気って訳じゃない」って言われて
    心の中で舌打ちした事ならある

    +0

    -16

  • 324. 匿名 2017/06/09(金) 14:54:29 

    世界的に男女平等の流れで2000年以降に出来た徴兵制も男女が多いし
    日本も守ってほしい重たい物もてなーいとか言い訳できる時代じゃない

    +24

    -0

  • 325. 匿名 2017/06/09(金) 15:02:20 

    自分が相手に何かを返さないといけないなら守られたくない
    何も見返りを求めない相手からだったら守られたい

    +8

    -2

  • 326. 匿名 2017/06/09(金) 15:10:29 

    >>107
    >いざという時は矢面に立ってくれて

    それを「守る」っていうんでしょ笑

    +19

    -0

  • 327. 匿名 2017/06/09(金) 15:13:24 


    私はぎゃくに母性が動いて
    守ってあげるタイプです

    いままで、だめんずとは
    付き合ったことないから
    目利きなのかな?

    +3

    -2

  • 328. 匿名 2017/06/09(金) 15:17:20 

    男女平等なんだからしゃーない
    女が求めた結果よ

    +28

    -1

  • 329. 匿名 2017/06/09(金) 15:24:03 

    今も昔も日本の男のメンタルは弱くて、ひとりで戦えない腰抜けばっかりだよ

    みんなで戦う分には、特攻隊や戦争でも命は差し出せるけれど、
    妻を守るために自分の母親や世間と対立してでも意思を通すような
    個人の戦いはできないような弱い男しかいなかったよ

    昔は女や世間が男に格好付けさせてただけ
    実際は家庭も男の沽券も全て女が守ってきた

    今は社会の有り様が変わって,女も同等に経済活動に参加しないと
    世の中成り立たなくなってきているから
    男の沽券をなんていってられなくなっただけ

    昔の守ってやるってのは女の意志とか関係ない子供と同じ扱いの保護ってこと
    子供と同じ扱いになってもいいの?

    +3

    -13

  • 330. 匿名 2017/06/09(金) 15:25:06 



    1さんは自分が好きな人に男らしくしてほしいんでしょ?
    例えばアンガールズ田中にめっちゃ男らしくされても
    「勘違いしてる」とか「私を狙ってる」とか絶対言うでしょ

    今も男らしい態度とってくれる人はいるよ
    ちゃんと気があるってわかってる女の子ならね
    今の時代に女性なら誰でも男らしく振る舞うなんて
    リスクリターン合ってないと思うよ

    +18

    -1

  • 331. 匿名 2017/06/09(金) 15:25:14 

    >>329
    いいよ

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2017/06/09(金) 15:26:25 

    >>330
    男らしくされたら田中でも嬉しいでしょ
    迫ってくるなら怖いけど

    +2

    -8

  • 333. 匿名 2017/06/09(金) 15:27:24 

    単純に男らしい態度って
    人によってはパワハラやセクハラに該当するからね

    +17

    -0

  • 334. 匿名 2017/06/09(金) 15:30:18 

    そもそも今の男の人って
    あまり女性にかかわらない方がいいって思ってる人結構いるでしょ
    SNSとかでクラスで変な噂流れて無視されてた男の子とかいたし

    +27

    -0

  • 335. 匿名 2017/06/09(金) 15:31:47 

    男の気持ちを大切にしていれば、男に、こいつはきめ細かく俺の気持ちを汲んでくれる女だと信頼されれば、子供扱いなんてされずちゃんと傾聴してもらえて、自分の意見や気持ちを大切にしてもらえると思う
    あとは相手の男が働くが向いてない人でさえなければいい

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2017/06/09(金) 15:41:06 

    >>304
    適材適所なら、女性の社会進出によって少子化は起きてないはずだよね。
    女性は上昇婚志向があるから、高学歴高収入女性ほど独身率は高いんだよね。いい男がいない、と言ってね。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2017/06/09(金) 15:44:32 

    男は武士は食わねど高楊枝であれ

    わたしは明後日からダイエット頑張る

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2017/06/09(金) 15:58:31 

    ガルチャン民て真面目だよね
    こんな匿名掲示板くらい
    ダブルスタンダードでいいやん!って女性の都合いいような妄想並べたっていいのに
    男の立場にまで立ってそんな女嫌だ、とか。

    逆に男の書き込みで、男だけどお前らみたいな男嫌だわ
    って書き込みみたことない笑

    +13

    -12

  • 339. 匿名 2017/06/09(金) 16:05:16 

    うーん、でもさ
    だったら会社で男の方が当たり前に給料高いところから直して欲しいよね。
    同じだけ働いて男より給料低くて、
    勤労意欲削がれる中、がんばって働いてる女性たちはどうなるんだろう。

    +2

    -7

  • 340. 匿名 2017/06/09(金) 16:08:56 

    近年は女尊男卑ですからね・・・
    平等にしようとして反動で優遇に

    +13

    -2

  • 341. 匿名 2017/06/09(金) 16:11:15 

    男の言う男女平等って経済面だけなんだよね
    男と結婚する最大のメリットである経済面は男女平等とか叫んで、女に美貌や若さや癒しやセックスや出産も求めるという
    そんなに平等がいいなら天童よしみとでも結婚してろよ

    +6

    -10

  • 342. 匿名 2017/06/09(金) 16:12:40 

    正義感ない

    +0

    -2

  • 343. 匿名 2017/06/09(金) 16:14:13 

    普通に男にもカッコよさも癒しも求めるけど、Hもお互い気持ちよくなるもんだし。
    ここ売春婦的思考のまともに自立してない人多すぎでしょ。

    +10

    -1

  • 344. 匿名 2017/06/09(金) 16:17:12 

    >>338
    男が多い2ちゃんとかじゃダブスタはすぐ突っ込まれるけどね

    +16

    -1

  • 345. 匿名 2017/06/09(金) 16:17:47 

    主さんって表面には守ってとかわがまま言わないようにはしてるんだろうけど、逆に言動に出さないから男も何していいのかわからなさそう。甘えるのが下手なイメージ。
    今の時代戦とかもないし国が最低限国民を守ってくれてるから、もう守る守られるってのは曖昧になってる気がする。
    けど時代がどうなろうと男女関係なく大事な生活とか大事な人は無意識に守ろうと行動してると思うよ。
    ドラマやアニメみたいに無限になんでもこなせるわけじゃないけど、人生共にするってお互いできることをして支え会うのが一番いいんだと思う。ずっと片方がおんぶし続けるのはしんどいよ。

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2017/06/09(金) 16:24:10 

    今までどんな男と会ってきたの?そんな男ばっかりじゃないよ。守ってくれる男もいたよ。もっといろんな人と出会った方がいいよ。
    守られたい男と守りたい男の2パターンしかないから、守りたい男を見つけなよ。守られたい男は甘えたれの甲斐性なしが多いから気を付けて。世の中そんな男ばっかりじゃないよ。

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2017/06/09(金) 16:26:12 

    昔から女は強かったんだろうけど、男を立ててうまくやってたんじゃないかな。昔の女流作家の本読むと分かる。頭がよかったんだよ。
    男にやる気を出させてた。
    いまは女が前に前に出るから、守ってやるなんて思われない。笑
    結婚して偉そうにしてる女の人多いもん。

    +11

    -2

  • 348. 匿名 2017/06/09(金) 16:26:41 

    女性も男性も強くあるべき、
    自分の身は自分で守るべき。

    +24

    -1

  • 349. 匿名 2017/06/09(金) 16:28:23 

    20年上のバツイチ派遣社員に、俺はもう無理だからお前が正社員になったら結婚してやるよと言われました。お断りしました。

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2017/06/09(金) 16:28:33 

    これ自分に女らしさもないのに言ってたらアホ丸出しだね。
    そんなもんを誰も守りたいなんて思わんでしょ。

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2017/06/09(金) 16:36:15 

    家事分担しなくていい
    イクメンでなくていい
    亭主関白でいい
    だから養って

    +7

    -3

  • 352. 匿名 2017/06/09(金) 16:42:58 

    >>32

    へーそうなんだ。ならなんで婚活市場は完全に女性が余ってるの?

    +12

    -4

  • 353. 匿名 2017/06/09(金) 16:50:32 

    仕事してて思うのは女性になんやかんや言われて大変な仕事押し付けられても黙って当たり前のようにやるんだよね
    やろうと思えば「うるせーお前がやれ」とか力で負かすことが出来るのに、やってくれるんだよね
    そう言う男性の行動って当たり前に見えるけど実際女性は守られてると思う

    +9

    -2

  • 354. 匿名 2017/06/09(金) 16:59:18 

    >>25
    よく見てるね。かっこいい。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2017/06/09(金) 17:03:04 

    >>309
    そうだよね。原始人だって男は狩り、女は守りだった。家事や育児に理解のある男性なら良いけど、今の時代は下手したら女性の方がハードだと思った。

    +4

    -4

  • 356. 匿名 2017/06/09(金) 17:17:41 

    誰から何を守るっていうの?
    昔、「俺が守ってやる」っていう低収入のキザな男がいたけど、あんた者無理だよって言ってやった。

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2017/06/09(金) 17:19:28 

    >>352
    女は男が10人いたらそのうちの1人しか恋愛対象じゃない上にほぼ全員好みが一致してるから競争率がえぐいんだよ
    数の上では男女比が同じでも実質的な有効男女比が乖離しまくってる
    女によって妥協出来るレベルは違っても、生理的に無理なレベルはほぼ全員一緒だからな

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2017/06/09(金) 17:20:29 

    >>356
    仕事のストレスや姑の攻撃から守る

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2017/06/09(金) 17:24:34 

    メルカリアッテで男二人で取りに来るとわかったら早退して帰ってきて。
    その人達と一緒に車まで運び終わり笑顔でさよならー

    姿が見えなくなると
    旦那がポケットから尖ったハサミをだしてきた。
    変なことしてきたら反撃するつもりだったらしい。

    +0

    -7

  • 360. 匿名 2017/06/09(金) 17:31:34 

    >>352

    婚活サイトは男性の年収に制限かけてるの知ってる?

    婚活パーティーやアプリは制限がないから男性のが遥かに多いの知ってる?

    未婚率は女性より男性のが遥かに多いの知ってる?

    余ってるのは男の方なの知ってる?

    +6

    -12

  • 361. 匿名 2017/06/09(金) 17:36:23 

    楽したいわけじゃないんです
    自分が迷惑にならない職場があるなら働きます
    15からパン屋マッククルー、スーパーのレジ、惣菜、厨房、ファミマ、デイリーヤマザキ、コールセンター、テクニカルサポート、サイト運営などなどやってきてどれ一つこなせたことがないんです
    料理は得意です、一人暮らしが長かったので家事はできます
    一生懸命がんばるので養ってください

    +2

    -4

  • 362. 匿名 2017/06/09(金) 17:36:45 

    何ら困ってもないのに助けてくれる男っているよね。
    人助けしてる自分自身に酔ってるんだろう。

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2017/06/09(金) 17:40:24 

    ないねー!厚かましいし不細工多いしね

    +0

    -4

  • 364. 匿名 2017/06/09(金) 17:42:40 

    >>1
    何か、若いね・・・ぶっちゃけ、あんまり男性と長く深くお付き合いした事ないのかな(´・ω・`)?
    男性だってそんな強くないよ??同じ人間だもん。
    男だってトピ主さんと同じ様に、豆腐メンタルに鞭打って頑張ってるんだよ。
    だからこそ 結婚したりしてお互いに支え合って、生きていこうとするんだと思います。

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2017/06/09(金) 17:46:26 

    だからこそ 女性の結婚のメリットがなくなって来てる。
    「お前を守る」とか「幸せにする」とかプロポーズのお決まり文句じゃん。でも今は「俺がお前を!」がなくなってきてるし むしろ 世話してあげなきゃいけない時代。

    誰がそんな他人の世話をしなきゃいけないのか。だから私は結婚願望無くなっちゃって、生涯独身な気すらしてきたのー。

    +8

    -2

  • 366. 匿名 2017/06/09(金) 17:53:11 

    >>360

    おばさん落ち着きなよ。血圧が上がるよ(^^;

    +4

    -4

  • 367. 匿名 2017/06/09(金) 17:54:46 

    男を馬鹿にしてるような人はどの時代も守られる女性にはなれないよ。

    +20

    -1

  • 368. 匿名 2017/06/09(金) 17:57:17 

    あーガルちゃん男増えたなー

    +8

    -6

  • 369. 匿名 2017/06/09(金) 18:00:16 

    守られるってことは弱いってことだよ?
    それ言ってるうちは社会で女性は男性と対等にはなれないってことだよ?

    +15

    -2

  • 370. 匿名 2017/06/09(金) 18:02:42 

    別に守って欲しくなんてない。自分の事は自分でしっかりやらねば。
    付き合った人数は一桁だけど、「俺が守る」とかいう押し付けタイプはだいたい「俺様」的な人だった。
    結局私は自分がぐいぐい引っ張っていきたいタイプだとわかり、おだやかな人と結婚しました(16年前)わたしがしっかり守っています。子供も夫も。

    +4

    -1

  • 371. 匿名 2017/06/09(金) 18:03:51 

    女を守っている男なんていないじゃん。偉そうにいつも守ってやってるかのような口ぶりだけど、一体どこにいるのよ。身の回りの世話から何から女に守られている男ばかり

    +12

    -6

  • 372. 匿名 2017/06/09(金) 18:04:48 

    女の人って自分がブスなことを自覚してないよね?お前みたいな不細工誰が襲うねん!特に近所のおばはん連中。お世話になったこともねーし早く逝っておくれ、重要なし。なんで生まれてきたのー??不思議

    +7

    -4

  • 373. 匿名 2017/06/09(金) 18:09:21 

    >>334
    うちはそれ教えてる
    女の子にはあまり関わらないでほしいし、一緒に写真とかもやめてほしい
    もっと言えば、目の前で女の子が連れ攫われそうになっても手を出さない、110番だけにしなさいって言ってる。だってそれで犯人の仲間呼ばわるされるかもしれないし
    夫にも同じことを言ってます
    自衛だと思ってるよ

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2017/06/09(金) 18:10:35 

    まず女性を守れるぐらいの経済力ある男が少ない。
    共働きじゃなきゃやってけないから共働きしてね。とかなよなよしてんじゃねえよ、って思ってしまう。
    最近は俺は出世する!お金を稼ぐ!とか野心がある子少ないのかなと思ってしまう。

    皆なよなよに見えてしまう。

    +5

    -11

  • 375. 匿名 2017/06/09(金) 18:10:43 

    昔は男が女を守るのが当たり前だった
    でも、そのかわり女には発言権がなかったんだよね
    今は女がある程度強くなっているので、その代わりに男が弱くなるというか「守らない」になるのは仕方がないように思う

    +17

    -0

  • 376. 匿名 2017/06/09(金) 18:11:36 

    >>374
    時代だと思う
    頑張ったからって出世できる時代ではなくなったもの

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2017/06/09(金) 18:12:35 

    男性から守られたいんじゃなくて、つまり楽がしたいんだなという風に見える
    主さんは

    +25

    -2

  • 378. 匿名 2017/06/09(金) 18:16:38 

    >>300

    マイナス入ってるけど
    二ちゃんねるからきた男がマイナスしてるんだよね

    コメント正論だと思うけど

    本当男ってまじクズだわ

    +6

    -9

  • 379. 匿名 2017/06/09(金) 18:19:08 

    >>378
    本当だわ
    マイナスいれるなら論破してみろよ

    ねちねち女みたいにマイナスだけつけてかっこ悪いわ

    +5

    -8

  • 380. 匿名 2017/06/09(金) 18:22:04 

    男はもともと女性が社会的弱者だったから、守ろうとしていた。けど、今は男女平等だからね。守る気なくなるでしょ。最近の女はぴゃーぴやーうるさいし

    +12

    -4

  • 381. 匿名 2017/06/09(金) 18:23:54 

    昔から男は弱かったとか言ってる人いるけど、弱肉強食の時代に日本を守ったのは男でしょ。

    バカ好き

    +11

    -5

  • 382. 匿名 2017/06/09(金) 18:29:15 

    収入の件と、育児や家事の件でみんな男性が頼りないっていってるのに
    誰1人男は反論出来てない件な

    昔が~とか、
    戦後の復帰は男がやってやった~とか
    昔の栄光引きずってるけど、現在の話してんだけど。
    論点外した回答ばかりだし、本当につまらん。
    なんも参考にならないから書き込みいらないわ

    +7

    -9

  • 383. 匿名 2017/06/09(金) 18:32:26 

    守りたい、か弱い女がいないだけ

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2017/06/09(金) 18:34:39 

    男よりも精神的に強い悪口批判ばかりの女を守る必要性は?

    +15

    -3

  • 385. 匿名 2017/06/09(金) 18:35:28 

    なよなよ男は見てて本当気持ち悪い。
    何でなよなよそんな出来るか謎。見ててイライラしてくる。ヤンキーとかも論外だけど。
    シャキッとしてるような男が良い。

    +2

    -9

  • 386. 匿名 2017/06/09(金) 18:36:02 

    守るって何?一時的な言葉じゃん

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2017/06/09(金) 18:38:57 

    女尊男卑のような現代で何をいまさら?笑わせるなよ

    +8

    -4

  • 388. 匿名 2017/06/09(金) 18:39:22 

    でも昔はただひたすら女が我慢だったよね。
    俺に恥を掻かせるな~とかさ。

    女が働くなんて体裁が悪い とか貧しさ&モラハラから脱せずに年老いた人も多そう。

    今が良いよ。今が。

    +10

    -3

  • 389. 匿名 2017/06/09(金) 18:40:13 

    「力愛不二」 “力なき愛は 無力 愛なき力は 暴力”

     『君達、夜、彼女と二人で公園を散歩していたら、風体のよくない輩が3人現れて、
      “お金が無いので、お金貸してください。”
     と言われたらどうする。
     「私お金はありません」とはっきりと断れるか。どうだ。

     相手が次に、 “お金が無いのであれば、その女の子を貸してくれ。”
     と言われたらどうする。

     「はい判りました。」と言って、彼女を置いて自分だけすごすごと帰ってくるか。
     どうだ。

     体を張って自分の彼女を守れるだけの『力』が有るか。
    自信が有るか。最低でも大切な人を守れるだけの自信を持とうではないか。』

    少林寺拳法、開祖のお話のコピペです。 

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2017/06/09(金) 18:40:25 

    いつもつき合う男性から守ってもらえてます。
    今は子無し専業主婦。
    男性いわく、可愛げがあるとかいじらしいから何でも言う事を聞いてあげたくなるらしい。

    +1

    -3

  • 391. 匿名 2017/06/09(金) 18:43:29 

    守ってくれるなら本宮広志の漫画の主人公みたいな人が良い!!

    山崎銀次郎とか!!

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2017/06/09(金) 18:43:39 

    癒し系で優しい女性は男性からも優しくしてもらえるよ
    とても楽な人生

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2017/06/09(金) 18:45:25 

    守ってもらってますし、影で守ってます!

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2017/06/09(金) 18:47:00 

    守る守らない。10代の始めての恋愛で消滅しました

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2017/06/09(金) 18:52:50 

    守ってもらえると女がより女らしい気持ちになるの。女らしい気持ちになると男性を立てる余裕が出てきて男性受けがより良くなる。→より女らしくなる。→より守ってもらえるので好循環の出来上がり。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2017/06/09(金) 18:53:41 

    お互いに守り合うのが正しい姿でしょ。
    男に頼ってばかりで 迷ったり悩んだりしても何もしてくれない女なんて、向こうも願い下げだとおもうよ^^;

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2017/06/09(金) 18:54:36 

    守るって具体的にどういうこと?どうせ何もしていないのに男が女を守っていると思い込んでいるだけでしょ。そんなことより家事育児しなよ。稼ぎも少なく妻に共働きさせているのに仕事だけしていればいいと思うなよ。仕事以外に家事育児その他、これだけ女を無給でこき使って守っているとか何様

    +4

    -5

  • 398. 匿名 2017/06/09(金) 19:03:50 

    男は守りたい女を守るんだよ
    >>1は女なら無条件に守られて当然と思ってるの?

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2017/06/09(金) 19:07:58 

    お互いが尊重しあって足りないものを補っていくのがベストでしょ
    「女が~」とか言ってる男の人を好きになることもないし
    私が男なら「男は~」とか言ってる女の人を守りたいとは思わない

    相手から求めすぎる前にまずは自分から相手に何かを与えてあげることは
    考えられないのか・・・・

    +10

    -0

  • 400. 匿名 2017/06/09(金) 19:09:33 

    守るって一体なにから?

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2017/06/09(金) 19:11:24 

    守ってくれる男を求めてるなら、一歩下がって男を立てて女性らしくしないとね

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2017/06/09(金) 19:11:41 

    人による。

    やさしくて心強い人もいたよ。
    (*´ー`*)

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2017/06/09(金) 19:13:08 

    うるさい愚痴しか言わない女。または、可愛いふりして違う場所では旦那の悪口?は?守りたいだと?ふざけるな

    +7

    -2

  • 404. 匿名 2017/06/09(金) 19:13:31 

    ないね。
    寧ろ同じ職場だけど旦那に悪く言われてたわ。
    印象操作されてて最低。
    それが原因で離婚するし。

    +3

    -1

  • 405. 匿名 2017/06/09(金) 19:19:48 

    何度も守りあった(支えあった)人。別れたら何だったの?って話。1度もそういう記憶がない人より経験値はあるけれど

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2017/06/09(金) 19:20:25 

    大学生の息子がいるけど、あんまり無いなあ。
    デート代はほとんど出してるけど、結婚するなら一緒に頑張れる人がやっぱり良いみたい。
    どんな安定企業に入っても先なんて分からないもんね。
    大学は関関同立だけど、息子の友達もほとんど同じ。
    今の子の性格だけではなく、日本の景気も影響してると思うよ。

    +17

    -0

  • 407. 匿名 2017/06/09(金) 19:21:18 

    アトム君?後ろ後ろっ あっ ごめんね。守れなかったよw

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2017/06/09(金) 19:28:24 

    私は逆に守ってあげたいなー。
    たまにはウジウジしても良いし、稼ぎが少なくても私もずっと働くから全然良い。歳とったら介護だってしてあげたいし、もし途中で障害持っても最後まで支えてあげたい。隣で私を癒してくれたらそれだけで良いや。
    でも、そう思えるのは相手がちゃんと自立した考えを持ってるからかも。最初から全部頼られたら共崩れしそう。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2017/06/09(金) 19:31:23 

    女苦労説はいいよ。
    男の仕事>>>>>>>>家事、子育て

    +9

    -5

  • 410. 匿名 2017/06/09(金) 19:35:32 

    見た目も中身も醜い女性は守ってもらえないよ

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2017/06/09(金) 19:36:36 

    >>17 きもい

    +3

    -1

  • 412. 匿名 2017/06/09(金) 19:36:59 

    気づいていないだけで男性に守ってもらっている人は多いと思うけどな。
    専業主婦とかその代表。
    感謝しなきゃだね。

    +18

    -2

  • 413. 匿名 2017/06/09(金) 19:38:42 

    昔は生命を育む母体だから、守る価値もあったけど、いまは少子化時代。
    女性も自ら身をまもる時代です。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2017/06/09(金) 19:41:29 

    いつの時代も男がおしとやかな女性を求めてるのは分かるけど……
    外(会社)では男のようにバリバリ働け、内(家)では女らしくおしとやかになれって言うのは無理だよね。
    だって前時代の女性のように弱気な心じゃ厳しい競争社会で勝ち残って行けないもん。弱肉強食の世界を女も“肉食獣”になって生きて行かなきゃいけない、そんな女性に対して、OFFの日は俺が守りたくなるようなおしとやかな女になれ、なんて都合良すぎる。

    この手の記事見てると必ず「守りたいと思う女が居なくなった」って言う男性がいるけど、あなた達が求めている「おしとやかな女性像」を目指していればこっちが社会で戦っていけなくなるんだよ。
    そういう社会的背景を理解せず、おしとやかな女がいないから、おしとやかな女がいないから、とかぼやいている人を見るとイライラする。

    +10

    -2

  • 415. 匿名 2017/06/09(金) 19:44:01 

    >>406
    うちの息子は自分のことで精一杯だから結婚したくないとか言ってるよ。
    これからの日本はヤバいよね。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2017/06/09(金) 19:46:36 

    >>414
    主婦の世界でも、母親の世界でもある程度強くないとやってられないからね〜いろいろな人がいるからおしとやかさだけでは対応出来ない。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2017/06/09(金) 19:55:12 

    うちの旦那は
    運転苦手だから、どこ行くにも高速道路もすべて
    私が運転。
    一般的な旦那がやるような仕事も
    不器用だからすべて私

    私は強いよ。

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2017/06/09(金) 19:56:19 

    >>309
    男の稼ぎだけじゃ今の時代食っていけないわ。
    かといって高収入男性がいいなーとかいうと「寄生する気まんまーん()」とか言い出すんだろお前ら男どもはw

    +9

    -1

  • 419. 匿名 2017/06/09(金) 19:59:11 

    男も妥協して30過ぎのおばさんと結婚してるんだから今の時代は
    おあいこだね

    +5

    -4

  • 420. 匿名 2017/06/09(金) 20:04:21 

    ギブアンドテイクって言葉知ってる?

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2017/06/09(金) 20:10:48 

    今日もおまんこ共は義務を果たさず権利の主張ばっかりでうるさいですね

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2017/06/09(金) 20:13:08 

    (か弱そうな)若い娘だけが守る対象。

    若いイケメン祭り、人の粗捜しで喜ぶようなガルBA達
    は視界にすら入らない。

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2017/06/09(金) 20:14:17 

    何一つ女を守っていないのに、守っている前提で書き込んでいる男はなんなの。
    例えば男はどのように女を守っていると思っているの?教えて。

    +6

    -4

  • 424. 匿名 2017/06/09(金) 20:15:50 

    守られてる女性はいるとは思いますよ。
    でも主にはいないだけ。

    +14

    -0

  • 425. 匿名 2017/06/09(金) 20:24:56 

    そもそも男の守るっていうのは男性本能の縄張りをって意味だから。
    自分の女になった(狙ってる)女性は自分のテリトリーの中にいるから
    他のオスから(寝取られないように)守る。すべて自己中心で成り立ってる。
    それを紳士、男らしくは(教育漫画映画等)外付けのもの。
    だから彼女妻以外は守る理屈は成り立たない。

    そして弱いオスは(負けるから)テリトリーすら持てない。

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2017/06/09(金) 20:27:25 

    守りたい女は死んでるか結婚してるんだよね。中には埋もれてる人もいると思うけど確率的に難しい

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2017/06/09(金) 20:32:05 

    >>38
    家族じゃなくて?家宝?       家放ってなんて読むの?

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2017/06/09(金) 20:40:22 

    男を支えてくれる女性だからこそ、
    その女性の事を、男は全力で守ろうとするんじゃないのかな?

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2017/06/09(金) 20:41:44 

    守りたい気持ちを発揮させてあげるのも女だからな・・・。
    がんばれ。
    女みたいだなと思ってた男が、
    ある子と一緒のときだけ男らしくなるのを見た時
    つくづく感じたけど。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2017/06/09(金) 20:47:16 

    >>18若い時だけ、、

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2017/06/09(金) 20:48:35 

    うちの旦那さんは
    私とベッドで寝てる時に
    ナイフを持った男が乱入してきたので
    私を急いで逃して
    自分は刺されてしまった…

    という夢を見て
    声を上げて飛び起きてた(笑)

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2017/06/09(金) 20:50:54 

    主みたいに男は~って言って自分が付き合ってきた男を
    基準として語る人っているね。まぁ、それが悪い事では
    ないし、誰しもやることだけど、あまり決めつけた
    言い方してると反感生むよ。誰しも決めつけられるの嫌でしょ。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2017/06/09(金) 20:51:19 


    ・家事
    ・出産
    ・育児
    ・仕事
    ・介護


    ・仕事

    なんだから守るくらいしなよって思う。
    ラクしすぎ。

    あと女はこれだけ色々しなきゃいけないんだから、強くなくちゃ全てこなせないよ。それでいてか弱い女が好き、守りたい女になれとか矛盾してる。

    +8

    -10

  • 434. 匿名 2017/06/09(金) 20:52:29 

    男を支えるとかいつの時代よ。
    今の時代女こそ支えられなきゃぶっ倒れそうだけど。

    +5

    -5

  • 435. 匿名 2017/06/09(金) 20:56:18 

    女性も社会進出できるようになってきて、夫婦で稼げるのはむしろ嬉しく思う
    でも家事育児分担や、どっちが子供のために仕事をセーブするかはきちんと話し合える関係がいい
    共働きの妻に対応任せておいて、自分の方が稼ぎ良いから偉いみたいな人は絶対嫌

    +6

    -2

  • 436. 匿名 2017/06/09(金) 20:58:45 

    不審者対応とかやっぱり女性は筋力なくて圧倒的に不利だと思うから、男性(というか夫)に守って欲しい気持ちあるなあ
    もちろん自分で防犯対策とかはできる限り講じたいとは思うけども

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2017/06/09(金) 21:00:30 

    >>428
    そういう事だよね。男性にとって必要な人だから守る。必要とされてなければ守らない。単純な話。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2017/06/09(金) 21:05:23 

    工事現場でいきなりめっちゃ大きい音が鳴ったとき彼氏がとっさに私に被さるように動いたから、守られた〜って思ったことある。
    でも物理的に守るシチュエーションはあまりないよね。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2017/06/09(金) 21:05:49 

    男の人も男らしさを発揮できる女性といる方が気分が良いんだろうな。そしてそれを認めてくれる女性といると増々男らしくなっていくものだと思う。女性も男性も相手しだいて変わる部分はあると思う。女性も女性扱いされると女らしい良い気分になるでしょ?

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2017/06/09(金) 21:13:59 

    >>433
    なんかよく男が「女は何においても中途半端」とかドヤっていうけど
    それだけやることがあったら中途半端にせざるを得ないよね

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2017/06/09(金) 21:18:37 

    私は男性はやっぱり頼りになるなぁ、守ってくれるなぁって感じることが多いな。

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2017/06/09(金) 21:19:07 

    守るって何?w
    そんなに敵がいるの?ww

    +11

    -1

  • 443. 匿名 2017/06/09(金) 21:21:39 

    マイルドヤンキーは女子供を守るスタンスに生きてるさ(ゆえに早婚・子だくさん)

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2017/06/09(金) 21:22:10 

    ネットの影響もかなりあると思うよ。
    みんな心が荒んでる。
    夫は40歳だからか分からんけど、女子供は自分が守るもの!って感じの人だわ。
    男の稼ぎだけで生活するのは当たり前っていうの。
    私は仕事もしてないしずっと自由に生きてきた。
    まあ旦那におんぶにだっこなんだけどね。
    でも亭主関白でもなく子煩悩で私を尊重してくれて私は居心地が良い。
    そんな人と結婚できただけで私は幸せなのかもしれないね。

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2017/06/09(金) 21:24:25 

    特攻隊員達は家族、恋人、国を守るために命をかけていきました。

    +5

    -3

  • 446. 匿名 2017/06/09(金) 21:26:31 

    若い頃、「俺がお前をずっと守って行くから」と男に言われて、
    「何から?てか、お前って言うな!」って言ってやったわ。

    そこで「うん、守ってね♡」って寒い演技するくらいなら、1人で逞しく生きて行く方が良い。

    +7

    -2

  • 447. 匿名 2017/06/09(金) 21:28:22 

    馬鹿かお前ら
    お前が俺を守れ

    +7

    -1

  • 448. 匿名 2017/06/09(金) 21:29:24 

    >>37助けないよ。ガルチャンって男を叩くやん。差別するやんいじめるやん、ネコの引き取りも男は来る奈みたいなこと平気で言うよね。セクハラだの痴漢だの女叩きだ乃よーいうわ 助けないよ

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2017/06/09(金) 21:29:49 

    >>433
    何があっても出世して一生仕事続けていける覚悟ある?
    それなら変わってあげたら?喜んで家事、育児する男いると思うけど。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2017/06/09(金) 21:30:17 

    男性に守られたいと思う女性も減り、これだけ女性の社会進出も当たり前になって、家事労働も自動化が進んでるしね
    昔は性差のために男性が女性を守るものだったけど、現代は「その個人」を守りたいかどうかになってるんじゃないのかな

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2017/06/09(金) 21:30:20 

    普段男を叩いておいて助けろだと・韓国の用日と同じ

    +14

    -2

  • 452. 匿名 2017/06/09(金) 21:31:01 

    >>445
    これにマイナス押すのは在日

    +5

    -3

  • 453. 匿名 2017/06/09(金) 21:31:21 

    小学生が言ったことを向きに言うとかヤクザと一緒だよ。女は男の人権をないがしろにするくせに守れ?消えて

    +7

    -2

  • 454. 匿名 2017/06/09(金) 21:33:15 

    女は女らしくが差別とか平気で言う女が多い。反論しようものなら集団で来るヤクザだよ。絶滅してくれ

    +9

    -2

  • 455. 匿名 2017/06/09(金) 21:33:24 

    がるちゃんってしつこい男性が書き込んでるんですね。

    +7

    -3

  • 456. 匿名 2017/06/09(金) 21:33:39 

    こういうことね。
    今の男性は女性を守る気ないですか?

    +31

    -4

  • 457. 匿名 2017/06/09(金) 21:34:18 

    男性に頼れるような時代じゃないことが分かってるから、頑張って勉強して少しでもいい大学へ、努力していい企業へ、産後も戻れるようキャリアに邁進、婚活して結婚して、妊娠中に保活して、産後すぐ復帰して、育児・家事・定年まで仕事して、老後のお金も自分で用意して、そのうち介護も自力で何とかしないと…
    って人生だと、誰かに頼ってゆっくり暮らしてみたいとふと思うこともあるけどね。思うだけだけど。

    +12

    -0

  • 458. 匿名 2017/06/09(金) 21:35:43 

    男性が守りたくなるのはか弱い女性というよりか弱く見える優しい女性だと思うよ。でも優しい女性は実は芯が強い女性。キツい女性は守りたいと思われないから売れ残ってるか離婚されてるよね。

    +19

    -0

  • 459. 匿名 2017/06/09(金) 21:36:12 

    今の女なんか守る価値無し。二言目には男を変質者のような目で見るし、痴漢冤罪があっても大半の男はきちんとしてるのにまだまだ男社会、男尊女卑、痴漢する男が悪いだの言えるな。」女は男の言い分訊かないね。ざけんな

    +14

    -2

  • 460. 匿名 2017/06/09(金) 21:37:11 

    友達夫婦でいつも喧嘩負けてるの旦那さんだったよ
    口喧嘩でも普通の喧嘩でも旦那さんがいつも負けてた
    なんでもそうだけど女の人の方が今の時代は強いよ
    昔と違って男を立てる時代じゃないし
    一般常識や当たり前の事が出来ないと男女関係なく馬鹿にされる

    +5

    -2

  • 461. 匿名 2017/06/09(金) 21:38:32 

    女性は、男性に守られ家に閉じ込められる生活に嫌気がさしたから自立を目指したわけで、
    今の男性は女性を守る気ないですか?って質問自体が矛盾してるよね
    守られない女性を目指してようやくここまで実現できたんだから、当然男性から守られるわけない

    +18

    -1

  • 462. 匿名 2017/06/09(金) 21:38:50 

    ロクな親に育てられなかったかブサイクな女性以外はちゃんと守る気のある男性と結婚してるよ

    +2

    -4

  • 463. 匿名 2017/06/09(金) 21:39:13 

    正直男は一人生きていく金を稼げるけど女の大半は無理。年収400万以上でさえ2割もいない。
    ここで男叩いて苦労するのは女の方だよ。

    +10

    -4

  • 464. 匿名 2017/06/09(金) 21:41:47 

    >>460
    それは旦那が負けてあげてるだけ。男は大人なんだよ。嫁がプロレスラーか旦那が相当軟弱じゃあない限り普通の喧嘩とか一発KOでしょ。笑

    +8

    -1

  • 465. 匿名 2017/06/09(金) 21:42:36 

    >>144確かに!
    守られるイコール、男>女だから、肩身狭くて、ストレスたまるから私はやっぱ平等がいいや!
    ただ、力仕事みたいな、明らかに男女差があるものは、頼りたいと思うなぁ
    逆に、子育てなんて男に頼ってもろくな事ないから、女メインで男は助手てきな?
    とりあえず、亭主関白だけは絶対嫌だから、あんまり守られなくていいです!笑

    +6

    -2

  • 466. 匿名 2017/06/09(金) 21:42:35 

    産み育てる気ないけど結婚だけしたいって言ってる女性は都合よすぎ

    男性にどんなメリットがあるというの?

    +10

    -0

  • 467. 匿名 2017/06/09(金) 21:44:20 

    自分の子を産み育ててくれる女性は守りたい

    産み育てる気ない赤の他人は守る理由がない

    当たり前

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2017/06/09(金) 21:45:41 

    産めない理由がないのに
    産み育てる気がないのは女性ではなくただの人

    ずうずうしく女性を名乗らないで!

    +1

    -8

  • 469. 匿名 2017/06/09(金) 21:46:33 

    男女平等の世の中に守る守られるはナンセンスでしょ
    家事も育児も残業も重労働も、全て平等に、を女性側が求めてきたんだから

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2017/06/09(金) 21:47:45 

    でもなあ
    国際社会で欧米から無理くり男女平等社会のフェミニズム思想いれても今まで専業大国だった日本は急には変われないよねえ
    男女平等の北欧だって結局はシンママ超増加男は種まきスッキリしてあとは女と国に責任押し付けられる
    なんだかねぇ

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2017/06/09(金) 21:49:34 

    例えば軽い有事や軽い地震が起こっただけで
    女性だけでは社会インフラ整備の修復すらできないのに
    女性が強くなったと信じて疑わないのも日本が平和かつ
    ハンニチメディアが女性が強くなったと日々あおりまくってる洗脳の成功の結果

    +11

    -0

  • 472. 匿名 2017/06/09(金) 21:51:10 

    >>471

    戦争になったら日本の場合は女性たちが先に戦争に参加する時代になった

    だって強い方が戦った方がいいに決まってるでしょう

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2017/06/09(金) 21:53:13 

    自分が夫を守る、という女性があるべき形なのかも
    男女平等だけど私を守って、てわがままだもんね

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2017/06/09(金) 21:54:20 

    >>472
    2020年くらいには戦争になったら男女平等に出征するのは日本の既定路線になるでしょう
    男女平等だし、女性の方が強いってみんな言ってるから女性が参加しないでいい理由は全くない

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2017/06/09(金) 21:55:34 

    >>474
    産み育ててる最中の女性だけは本来の女性の役割を果たしているわけだから戦争参加は免除にしてください

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2017/06/09(金) 21:57:05 

    男性は外で働き(狩猟)、女性は家(共同体)で子供を育てる
    それは太古の昔から続いてきた、性差からくる男女それぞれの「役割」だった
    女性が家で子供を育てる気を失い外で働くようになったなら、
    男性が女性を守る意味はほぼ無くなり、役割は消える

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2017/06/09(金) 22:01:46 

    まあ、ライオンやマンモスが周りにいるわけじゃないし

    +2

    -2

  • 478. 匿名 2017/06/09(金) 22:04:27 

    鏡見てから言えよw

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2017/06/09(金) 22:04:42 

    口うるさい女が守ってほしいだ?笑わせるなよ

    +6

    -1

  • 480. 匿名 2017/06/09(金) 22:07:32 

    ない!自分のことは自分で守る!これ基本!

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2017/06/09(金) 22:08:31 

    男女平等に、でも女を守る気がない男は器が小さい!
    じゃ一行で矛盾するでしょ笑 平等に守る守られる関係なんてない

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2017/06/09(金) 22:08:57 

    よくさ、「昔の男は女を守ってた」みたいに言う人いるけど、
    昔は今みたいに家電も発達してないし、姑舅と同居当たり前。
    命がけで出産して、育児に専念してたわけだ。
    私は別に守っていらないよ。自由な今の時代に生まれて十分幸せ。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2017/06/09(金) 22:09:42 

    守るって何?悪党にでも命狙われてるの?

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2017/06/09(金) 22:11:23 

    女性の方、どうぞ男性の変わりに戦争に行って下さい

    +5

    -1

  • 485. 匿名 2017/06/09(金) 22:12:11 

    職場でも女が上にたつの目立ちますから

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2017/06/09(金) 22:12:33 

    料理作る気ない
    私は家庭的でない

    とアピールしてる女性は
    産み育てる女性の役割を放棄してるからほっとけばいい

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2017/06/09(金) 22:14:50 

    >>484
    戦争だけじゃなく災害時も男女関係なく救助されないとダメだからねぇ
    あと会社ではどんな過酷な残業も重労働も完全に平等にしないと

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2017/06/09(金) 22:17:14 

    女性の守られたいという気持ち、分からないでもないけど、日本女性の人間性や性格からみて、対等にいきましょう、としか思えない。

    まあ、日本男はたいして日本女を必要としてないので、守られたいなら、紛争地域にでもいって戦士と結局してこれば?w

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2017/06/09(金) 22:19:45 

    どの女性を守るかは男性が決めること

    相手の男性を大事にせず私だけを大事にして守ってほしいというのは無理がある

    こんな女性は30越えたらいずれ必ず捨てられる

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2017/06/09(金) 22:19:54 

    守りたい人が出来たら大切にするんじゃないですか?

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2017/06/09(金) 22:20:18 

    >>19
    納得しました
    私が守られないのは口答えするし従順じゃないからだなー
    職場では従順な良い子だから男性に守ってもらえてるし
    目から鱗です

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2017/06/09(金) 22:23:21 

    昔の男性は守ったのか、と言われると微妙だな。昔は一家の大黒柱という重圧もあったけど、DVなんて、悪いという感覚すらなかっただろう、しばしば女たちは、今以上に、殴られたはずだ。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2017/06/09(金) 22:26:00 

    >>487
    これからは過労死、ホームレス、自殺、男女同数に近づくんだろうね。まぁ男女平等だから仕方ないけどね。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2017/06/09(金) 22:26:27 

    守るどころか攻める側にいるからなぁ笑

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2017/06/09(金) 22:26:49 

    今夫婦円満だったりラブラブなカップルは、笑うだけでしょう。現実が満足じゃないから否定的に叩きたくなる。不幸を感じてるから

    +1

    -2

  • 496. 匿名 2017/06/09(金) 22:28:23 

    子育て中専業主婦。
    育児(五才二才)大変だけど
    正社員で働いてた頃と比べると
    夫に守られてる感があります。
    妻にフルタイム共働きを求めつつ
    家事育児はお前がメインで俺はサブ、とかいう
    男なら女を守る気はないと言われてもしゃあない。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2017/06/09(金) 22:29:11 

    「妻と子供は俺が稼いで守る、俺についてこい‼」
    こんな昭和時代の男に憧れる女って、やっぱり昭和な女なんだろうな。時代が変わってるってことに気付いてほしい。

    +9

    -3

  • 498. 匿名 2017/06/09(金) 22:33:32 

    >>405
    経験は自分の糧になってるし、青春時代の大事な思い出だよ。
    そうやってつまずいたり傷付いたりしながらも諦めずに頑張ってきた結果、夫と出会えて幸せな今があると思ってます。(⌒‐⌒)

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2017/06/09(金) 22:34:56 

    守る(金)

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2017/06/09(金) 22:44:00 

    主の気持ち分かるなぁ
    結婚しようとか思っても、いざという時頼りない男ばっか(;∀;)
    もう独身でいます

    +2

    -8

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード