-
2001. 匿名 2017/06/07(水) 21:19:59
家事手伝いは手伝いだから、家事全部はやってないって意味だよね
もし家事全部やっている人がいたらどう呼ぶんだろう?+11
-9
-
2002. 匿名 2017/06/07(水) 21:26:53
>>1975
記者の妄想話かも知れないよ
こんな話が数年前にあったらしい程度の記事だし
後日どうなったかもレポできてない
+8
-0
-
2003. 匿名 2017/06/07(水) 21:29:55
>>1922
うわーひどい時代。大学卒の人でそこまで不採用になる時代だったんだね。
40代って本当は今現在社会の中心にいないといけないよね。
アベノミクスで経済は上向きみたいだけど、
いまだにユニクロとか100均が流行っていたり、
テレビ番組も本気でつまらないものばかりになっていたり、テレビに限らずこれといった爆発的な流行がここ最近ないのは、アクティブに動けるはずの40代に引きこもりが増えたせいなのかなあ。
+16
-9
-
2004. 匿名 2017/06/07(水) 21:31:12
家事手伝いが完璧ならとっくに働いている
建前だよ
ニートって書けないから家事手伝い
暗黙の了解かな?+17
-9
-
2005. 匿名 2017/06/07(水) 21:36:17
不作用かどうか分からないよ?
親が箱入りした可能性が高いかもよ
本人は大卒後、自宅で家事手伝いをやりながらお稽古を通いながらそのうち良い縁談が来ると信じてた時代だった
+17
-9
-
2006. 匿名 2017/06/07(水) 21:38:27
今どき、家事手伝いって書く人要るの?
無職だよ+26
-8
-
2007. 匿名 2017/06/07(水) 21:56:09
>>1985
あのさ、在宅でできる仕事は時間自分である程度
自由にできるから、買い物一緒に来てるのかもよ。
事情もしらないのに、他人をそういう目で見ている
あなた性格悪いよ。+15
-2
-
2008. 匿名 2017/06/07(水) 22:16:58
他人にどうこう言われようが、明るく生きたほうがいいよ!好きな事して。
ここで高齢独身叩いてる人もどうせ幸せじゃないんだって!+18
-3
-
2009. 匿名 2017/06/07(水) 22:19:30
私も在宅仕事だから、高齢母と出かけてるわ〜。
歳とって、お金やカード出すのが面倒みたいで私に任せてくるから、自分でやって、とレジ前で言ってるわ。キツく見られてるんだろうな〜。
でも自分の事は自分でさせないと、ボケるから。+21
-5
-
2010. 匿名 2017/06/07(水) 23:05:22
>>1819
もはや低賃金でも、日本は簡単な仕事はないんだよ+7
-8
-
2011. 匿名 2017/06/07(水) 23:07:09
友達にいたなあ
お父さんがすっごい厳しくて
門限が午後6時
夕食は家族で食べるってことを徹底させれば
娘に変な虫はつかないし、息子も変な女につかまらないって
ドヤ顔で言ってた
で、確かに全く虫のつかないまま友人は40才になって
お兄さん二人も変な女につかまらずに50才をこえて
肺がんを患ったお父さんは家族みんなに見守られて
幸せだったと言って亡くなったらしい
今も家族で支え合いながら暮らしてる
+30
-13
-
2012. 匿名 2017/06/07(水) 23:08:44
>>1967
45でようやくいきおくれを自覚する、それは今の時代ね。
私が言ってるのは今の40~50代の人達の時代のことだよ。
そら、今の時代で35いきおくれとか言ったら怒られるでしょ(笑)+9
-5
-
2013. 匿名 2017/06/07(水) 23:10:13
>>2012です、すみませんアンカー間違えました。>>1867でした。+1
-1
-
2014. 匿名 2017/06/07(水) 23:24:27
>>1966
それは女に親や自分の介護させる目的もあると思う。+10
-2
-
2015. 匿名 2017/06/07(水) 23:31:08
>>2014
料理もできるし介護も苦にならない嫁が歓迎されるよね
介護士を兼ねた無給の住み込み家政婦だよ+10
-3
-
2016. 匿名 2017/06/08(木) 00:26:34
いさぎよくお腹を召されよ。
生き恥をさらさないで。
死して国家財政にご協力を。+0
-18
-
2017. 匿名 2017/06/08(木) 01:20:51
臓器提供するから安楽死させてくれないかな。マジで国。+3
-12
-
2018. 匿名 2017/06/08(木) 01:35:35
介護って確かになり手がいないから誰でも採用されるかもしれないけど
勤まるには相当能力いるでしょ
コンビニだって採用はされても臨機応変に多岐にわたる仕事を覚え無くてはならない
この人達にできそうな仕事って、内職とか?
+20
-8
-
2019. 匿名 2017/06/08(木) 01:52:20
あはは、コンビニなんか誰でもできるでしょ+1
-23
-
2020. 匿名 2017/06/08(木) 02:10:20
>>1927
高卒は単価が安いからね
すぐ決まるけど、辞めたら次探すの大変よね+2
-11
-
2021. 匿名 2017/06/08(木) 05:47:20
2000年前後ごろのサッカーブームのころ追っかけで知り合った人で
今は連絡途絶えたけどその人がそのままならたぶんこんな感じだろうな。
その人子供のころからピアノづけで学校から帰ったらピアノのお稽古で
友達も彼氏もいなかったみたい。
就職とかはしてなくて仕事は子供にピアノを教える程度。
当時30代半ばすぎてたけど結婚の予定とかはないって言ってた。+7
-11
-
2022. 匿名 2017/06/08(木) 07:04:10
>>2021
自宅で小さなピアノ教室なら普通にいるよ
むしろずっと続けられる自営業だし
手に職のない人よりいい+16
-7
-
2023. 匿名 2017/06/08(木) 07:04:52
そういう人に限って男性に対する理想が高いでしょうねぇ+8
-9
-
2024. 匿名 2017/06/08(木) 07:17:04
>>2014
だよね。
友人が45のバツイチ小梨で、
再婚したいって言って婚活してるけど
相手の男より親の方がガツガツ前のめりに
質問してくるんだって
一度、ダイレクトに親族の介護経験聞かれたらしくて
その場で帰ったって言ってたよ+10
-2
-
2025. 匿名 2017/06/08(木) 08:41:01
自分が育った家の生活水準より下は考えられない子供が増えているし親も子供1人や2人家に居ても困らないからだよね。男性はプライド高いから嫁が高学歴すぎるのは、対等で共働きを考えてる少数派だから高学歴のパートナー見つけるのは学生時代だと言うし難しいね。+8
-9
-
2026. 匿名 2017/06/08(木) 10:04:31
>>1657
肉体面・精神面に特に問題ないのに、それなら、
働かないもの食うべからずって家から追い出すといいよ。
結局、親とか家族が優しくて見守ったり、
世話しちゃうからニートが助長されるって。
病気とか、精神病んでたりする場合は
また別だけど。病院でもいいからとりあえず外に出すことが先決。
(大騒ぎしてもしらん、という態度を貫き通す)+5
-9
-
2027. 匿名 2017/06/08(木) 10:44:16
就職氷河期で公務員も採用絞ってしまったから
今水道事業が立ちいかなくなってきてるんだって。
みずほ銀行にレポートが掲載されていた。
水道事業に携わるのは50代が主で40代や若い人達が抜けてるらしい。
今後水道管の老朽化などが進むのに対応できるのかって。
なにも公務員まで採用絞ることなかったんだよ。
採用減らして不幸な人の連鎖が続くね。
時間が経つとそのダメージがはっきりしてくる。+13
-8
-
2028. 匿名 2017/06/08(木) 10:45:50
>>1740
大丈夫、いわゆる”貧乏高学歴”だけど前職退職して転職先探している間、
時間かかりそうだったからパート応募したけどとってもらえたよ。
ただ、遅いシフトOKじゃないと厳しいけど(夜10時上がり)。
主婦が多いから、夜がダメな人が多く、
バイトだと責任持てないからいつも探してる。
遅番できるパートは結構狙い目。+6
-7
-
2029. 匿名 2017/06/08(木) 12:56:25
昔はね~四大卒の女性は門前払いでした。
22歳で年取りすぎって言われてた。
大手企業は、自宅通勤とか無茶苦茶な条件。
大卒を活かせる仕事って狭き門でした。
+22
-9
-
2030. 匿名 2017/06/08(木) 15:30:28
ずーっと馬車馬みたいに働いてきた私からしたら、うらやましいよ。
親も他人。他人のお金で生きてのうのうとできるメンタルがうらやましい。
ちょっとバカぐらいが生きやすいよね。
変に仕事ができると、辛い。+11
-6
-
2031. 匿名 2017/06/09(金) 16:23:09
自分はニートじゃないけど同世代だし就活失敗したし他人事じゃない
ここ読んで自分のことだ~、どうしようって思った人いたら
とりあえず今日から出来ることって家の炊事、洗濯、掃除を
お母さんから教えてもらって一人でも出来るようになること
それだけでも気持ちがかなり安心出来るようになると思う
家の掃除できるようになれば清掃のバイトに応募出来る自信出てくるはず+5
-7
-
2032. 匿名 2017/06/09(金) 16:28:43
40代だけど学生時代コンビニバイトしてた時は大学生とか
昼間は高卒フリーターの20代だけで全部のシフト回してたよ
あの頃は今みたいに外国人や30代以上の社会人がコンビニバイトするなんて想像すら出来なかった
日本語の出来る優秀な外国人とも仕事取り合いになってるからなかなか入れないのかもね+4
-8
-
2033. 匿名 2017/06/09(金) 16:31:38
40代以上の人達が若い頃はネットの情報とか何もなかったわけだからね
今の若い人達が何で将来のこと考えなかった?とか思うのも当然かもしれないけど
20~30年後の未来が想像できなかったのは仕方がないことなんだから
クヨクヨしてもしょうがない
これからのことだけ考えて行こう+9
-9
-
2034. 匿名 2017/06/09(金) 16:34:11
高齢化だから20年前の40代より今の40代の方が若く見てもらえる
利点もある
高齢化してる職場とか狙ったらいいよ+9
-6
-
2035. 匿名 2017/06/09(金) 16:43:00
就職よりもう一度、婚活してみたらどうだろう?
まず家事、特に料理を出来るようにして
自分より一回り以上の上の年齢の人も対象にするとか
条件を下げる事を本気で考えれば
親が亡くなってから孤独で貧困になるよりずっといいかもしれない
50~60代以上の男性なら職歴無しの女性に対する理解も比較的あるし+8
-6
-
2036. 匿名 2017/06/09(金) 16:52:10
もうこういうトピとか高齢独身のトピとか見ても
叩きたい気持ちよりマジでどうにかしないとまずいっていう危機感が増して来た
将来大量に生保とかなるんなら他の納税者だって他人事とか言ってられないわけだし
とりあえず結婚しない方がいいよ、とか安易に言う風潮だけでも変えて行かないと
やっぱりなるべく多く結婚してくれた方が他人にとって都合がいいよ
家族が居ないと困る事って生きてていっぱいあるし
独身という事は将来的にそれを他人がしなきゃならないと言うことだから+4
-9
-
2037. 匿名 2017/06/09(金) 16:54:39
本当にのんきに叩いてる場合じゃない
今の若い人だけでも将来こうならないようにしないと
もうこういう親って今の若い世代には居ないよね?+4
-8
-
2038. 匿名 2017/06/10(土) 04:11:02
津川雅彦が娘の真由子溺愛しすぎて40過ぎてまだ独身だね。
両親が芸能人だから彼女も芸能人やってるけど
サラリーマン家庭だったら無職だったかも。+3
-9
-
2039. 匿名 2017/06/10(土) 04:13:14
>>2029
20年くらい前まではそうだったよね。
女の一人暮らしは就職に不利だった。
ひとりぐらししてるけど親戚が都会にいる場合は
親戚の家から学校に通ってるってことにしてる子もいた。+5
-8
-
2040. 匿名 2017/06/10(土) 04:22:42
1970年ごろの生まれの人かな?
その頃って高校時代はバブルの真っ只中で大学卒業した頃は
バブルがはじけて超氷河期になってたってやつだよね。
その親はベビーブームだったのに特に男性に非正規が多いから
結婚しなくて少子化がずっつ続いてるってやつ。+4
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する